いつもの不動産屋が管理している賃貸コンドミニアムの内見に行ってきた。賃貸の期間は、1か月のみ。パタヤに長く住むのか分からないし、雰囲気の違うコンドミニアムに住んでもみたいので賃貸の期間は短い。ただコンドミニアムを1か月のみで貸してくれるところは少ないので、
60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし。友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。
いつもの不動産屋が管理している賃貸コンドミニアムの内見に行ってきた。賃貸の期間は、1か月のみ。パタヤに長く住むのか分からないし、雰囲気の違うコンドミニアムに住んでもみたいので賃貸の期間は短い。ただコンドミニアムを1か月のみで貸してくれるところは少ないので、
還暦リタイアした時から、「嫌な事はしない。面倒なことは避ける。」をモットーとしてきた。嫌な事や面倒な事をする理由がないから。ただ、海外に住む場合は現地語が話せた方が良いに決まっているので、語学学校にだけは、嫌々、通っている。今日はいつもの不動産屋へ行って
昨日に続いて今日もタイ語学校へ。今日は、生徒数が少なくて4人だけ。生徒の1人にアフリカ系アメリカ人がいるのだけど、今日が誕生日とのこと。私は勝手にアラ50でまだ働いていると思っていたのだけど、全然違った。今日で還暦、仕事は去年に引退済とのこと。見た目は若い
今日はタイ語学校の日。1回2時間、週2回通っている。去年は違う学校だけどタイ語を習っていたので、今の授業は一度習っている内容を思い出す感じだ。タイ語って、一番難しいのはあのクネクネしたタイ文字と声調なんだけど、他にもちょくちょくある。今習っているのは時刻の
リタイアメントビザを取得する為に、ビザエージェントを再訪問した。2回目。前回の訪問から丁度3週間。私の場合は、80万バーツの預金残高なし。住居の1年契約なし。銀行口座はチェンマイの口座。で、ビザの期間は15か月、マルチプルで、費用は22万円弱。今回、ビザエージェ
Revoluteは登録はしていたのだけど、使ったことは無かった。でも、セブンイレブンとかで使い勝手がいいと聞いたので、頑張って使用してみることとした。セブンイレブンでは一部の店舗しか銀行QR決済が使えないらしくて、私はいつも現金で支払っていた。それが小銭が増える
パタヤの格安な賃貸物件やホテルを紹介するYouTubeチェンネルを見つけた
パタヤの賃貸物件やホテルを解説するYouTubeのチャンネルは沢山あるけど、今回見つけたYoutubeチャンネルはかなり良いと思う。Pattaya Redhttp://www.youtube.com/@PremierTravelerイギリスのチャンネルでオリジナルが英語だけど、「音声トラック」を日本語にすれば日本語
コンドミニアムのエレベーターの中で、遅れてタイ人女性が乗り込もうとしたので待っていたら、そのタイ人女性に大層感謝された。その女性は英語で「待っていてくれてありがとう。中には私が遅れて乗り込もうとしたら、チェと舌打ちする人がいる。嫌な気持ちになる。」と、ほ
ニュースとかユーチューブを観ていると、フィリピンのマニラで日本人を狙った強盗が相次いでいるらしい。日本人は治安の良い日本から来ているから、セキュリティーに疎くてイージーターゲットになり易いのだろう。これって、昔から変わらないな。私は、外国に10年以上住んだ
いつもセントラルパタヤ近辺にいるので、気分転換にノースパタヤのショッピングモールを散歩してみた。セカンドロードのソンテウに乗って15分位。運賃は10バーツ(44円)と格安。決まったルートをソンテウが走っているのが、パタヤの良い所。ソンテウに乗っている時、インド
私はゴミ投資家。投資家歴は7、8年という所。ネット証券に口座を持って、株式投資信託を中心に長期積立をしている、知識は、素人に毛が生えた程度の投資家だ。もう恒例となってきた新NISAの積み立て状況の報告。長期積立投資なので短期間の上げ下げは意味はないのだけど、
4月下旬にパタヤに来てからウオーキングストリートには行っていなかったので、散歩してみた。ローシーズン、9時半なのでまだ人は少ないかな。雰囲気は同じだな。人が中に入っている着ぐるみ、でかすぎるだろ。時給幾らだ。暑いだろうな。散歩していて気になったのは、小さな
タイ語学校の側にあるBigCというスーパーマーケットのトイレの小便器が、高い所に設置されている。設置されている場所が高くて、小便器の下の出っ張ったところにチ〇コに当たりそうで嫌だ。私は身長が高いのだけど、その私でさえチ〇コが当たりそうなのだ。身長が低い一般の
今日も、嫌々、嫌々、タイ語学校へ行った。生徒はおじさんだけだった。チェンマイのタイ語学校も同じだったのだけど、生徒はおじさんばっかりだ。何故? 日本で英語の授業とか受けたことがあるけど、その場合の生徒は女性が8割とかが多かった。とにかく、生徒のメインは女性
今日は、タイ語学校の日。朝から憂鬱だ。行きたくない。まだまだ初歩の初歩だから、難しいとかはないのだけど。私は色々な言語を学んだ経験はあるけど、楽しいと思ったことは無いな。英語、マレーシア語、インドネシア語、スペイン語と今回のタイ語。授業は何度も受けたこと
この春で、60歳定年退職して満2年となる。その間は、失業給付金以外の収入は無い。でも、住民税は前年の収入にかかるので支払う必要があった。定年退職1年目は、その前年の収入で計算して税金が決まる。定年退職2年目は、定年退職した年の春までの収入で計算して税金が決まる
私はゴミ投資家。投資家歴は7、8年という所。ネット証券に口座を持って、投資信託を中心に長期積立をしている、知識は、素人に毛が生えた程度の投資家だ。昨今は投資口座の乗っ取りが報じられていて、ビビッている。もし乗っ取られて被害に遭っても、保障は限られそうだ。
4月22日にタイに着いてから月末までの家計簿を纏めてみた。コンドミニアム1か月契約、リタイアメントビザ申請、タイ語学校等初期費用がかさんだので計算してみた。1バーツ=4.3円で計算。食費 20,000円日用雑貨 4,70
昨日に引き続き、タイ語学校へ行った。週2回なんだから曜日が離れていた方がいいように思うけど、仕方ない。内容は初心者クラスだから、去年を思い出す感じで付いていけている。授業が始まる前に、同じクラスの30代くらいのフランス人男性と話した。彼は日本の食べ物が好き
先日訪問したタイ語学校から連絡があり、グループクラスで授業を受けてみないかと言うことで、今日の午後クラスを受けてみた。クラスは、タイ人の先生1人に対して私を入れて生徒は5人。アメリカ人2人、フランス人1人、モンゴル人1人、日本人1人という組み合わせ。みんな初心
リタイアメントビザを取得する為に、ビザエージェントを訪問した。私の場合は、80万バーツの預金残高なし。住居の1年契約なし。銀行口座はチェンマイの口座。で、ビザの期間は15か月、マルチプルで、費用は22万円弱。ビザエージェントで費用を払い、エージェントの自動車でイ
タイに長く住もうとするなら、タイ語は避けて通れない。基本的に、タイでは英語は通じない。パタヤの観光地では英語は通じるけど、それは例外だ。昨年の春から半年間チェンマイの語学学校でタイ語を学んだけど、まあ、あれだ、デンデンだめだった。始めの3か月はヒーコラ言い
今日は、ホテルを引き払ってコンドミニアムへ引越し。パタヤでは、ホテルは2泊だけでコンドミニアムへ引越しできるので嬉しい。コンドミニアムはソイブッカオとセカンドロードの間、プール、サウナ、ジム付。今回は1か月の契約だから26,000バーツ(112,000円)/月と高いけど
昨年はタイに教育ビザで半年住んだけど、今回はリタイアメントビザで住もうと思う。教育ビザはタイ語学校が取得を手伝ってくれたけど、今回はパタヤのビザエージェントに依頼する。リタイアメントビザを取得するにあたっては、本来であれば必要な80万バーツの銀行預金残高、1
昨日のベトジェットと今日のバスの移動で疲れたので、ホテルのプールやサウナに入る気力もなくてウダウダしていた。仕事をリタイアして2年なので、体力も無くなったのもある。ソイブッカオはいつも通りビアバーの呼び込みが激しい。ても、ソンクラーンが終わったからか人は少
今日は、バンコクからパタヤへ移動する。ホテルはスワンナプーム空港の近くだったので、スワンナプーム空港からバスでパタヤ北バスステーションまで。520円。2時間弱。パタヤ北バスステーションではバンコク行きのバスを見てみたのだが、スワンナプーム空港までは800円のしか
無事、バンコクに到着しました。ホーチミンからの出発の時、ボーディングゲートを通ってバスに乗ったのに、(多分システム異常)、降ろされたりした。最終的には、3時間30分の遅れでバンコクに到着した。私の最終目的地はバンコクだからいいけど、バンコクから乗り継ぎの人と
無事、ホーチミンに到着しました。予定より2時間30分遅れ。ホーチミンではトランジットの時間が短くなって、預入荷物がちゃんとバンコク便に乗るのか心配したけど、ベトジェットは違います。ちゃんとバンコク便も、1時間30分遅れるとのこと。荷物の移動時間は、充分あります
昨年12月から続いた東京での沈没生活に区切りを付けて、本日はバンコクへ移動する。飛行機は、ベトジェット。ホーチミンでトランジットをしてバンコクへ。本当は他の航空会社の直行便でバンコクへ行きたかったのだけど、今回はベトジェットのバウチャーを使う必要があったの
3月のベトナム旅行から帰国するベトジェットの航空券を、キャンセルした。そのキャンセルでは、お金の返金ではなくてベトジェットで使うバウチャーでの返金となってしまった。航空券は、トリップドットコムで購入した。このバウチャーを使うのが、もう、面倒くさいなんてもん
年金をいつから貰ったらいいのか分からないし知識が少ないので、初めて年金事務所へ行ってみた。アポイントは必要なくて、ほんの5分程度待っただけで事務所の人が対応してくれた。分かったことは次の通り。・最新の情報で年金見込み額を計算 私の場合は64歳まで国民年金に任
私はゴミ投資家。NISAは旧NISAもしていたけど、制度が変わった新NISAでも投資をしている。アメリカや先進国株式インデックスの投資信託に、毎月30万円を積み立てている。新NISAの投資実績を上げてみる。昨年1年間(12月31日現在)の実績は下記。新NISA資産残高 4,
勤めていた会社を定年退職して2年になる。リタイア無職2年ということ。当たり前だけど、このリタイア無職の経験は初めてなので、色々戸惑うことがあった。1.住民税:住民税って前年の所得で決まるから、無職無収入にはキツイ支払いだ。普通のサラリーマンって50代の収
去年の7月にタイで治療した歯科療養費が、国民健康保険から支給された。日本に帰ってきて去年の12月に請求したので、審査期間は3か月ちょいだ。治療は、奥歯の詰め物が取れたのでセラミックの歯にした。歯科医院に通ったのは3回だけ、1週間で終わった。早い。タイでの総治療
今回のベトナム旅行の費用を纏めてみた。2月18日に出発して3月14日に帰国の24泊25日(機中1泊)。訪問した都市は、ハノイ、ダナン、ホイアン、フエ、ホーチミンの5か所。宿泊費 78,800円交通費 112,900円食費 60,500円チップ
私はゴミ投資家。NISAは旧NISAもしていたけど、制度が変わった新NISAでも投資をしている。アメリカや先進国株式インデックスの投資信託に、毎月30万円を積み立てている。新NISAの昨年1年間(12月31日現在)の投資実績は下記。新NISA資産残高 4,149,115円評価損益
無事、日本に着きました。飛行機は、問題なし。定刻通り着。やるなLCC。もう電車に乗って家に帰るだけだ。ありがとうベトナム。バイクと自動車の洪水には参ったけど、歩道が役に立ってなくて車道を歩かされたけど、まあまあ面白かったよ。さて、また少しの間、東京で沈没生活
今日は、日本帰国日。当初は後1週間ベトナムにいる予定だったのだけど、若干日数が少なくした。ダナンが微妙に寒く格安のホテルのプールが小さくて、リゾート気分になれず滞在日数が少なくなった。ロシアンマーケット、冬服が多く売られていた。店員から日本語で話しかけられ
今日は、サイゴンスカイデッキの周辺をウロウロしてみた。高層ビルがあります。サイゴンスカイデッキのビル、出っ張っている所はヘリポートの事。入口、平日午前中なので待ち時間ゼロ入場料1,400円デッキからの眺め。ふむ。バカと煙は上に登りたがると言うけど、気持ちがいい
今日はグラブを使って、ちょっとだけ遠くをウロウロした。カトリック教会同じ公園かな?ホワイトラビットアミーズメント公園同じ、立ち入り禁止の札がたっていて、誰もいないベトナム伝統薬博物館、入場料1,080円、強気の価格設定、いや、まあ、観光客相手だからいいけどさ。
朝ゆっくり起きてから、ウロウロしてみた。戦争博物館、入場料240円 サイゴン大教会、修理中中央郵便局中央郵便局の中は思いっ切り観光地、奥には皆大好きホーチミンの肖像画サイゴンジャパンタウン入口昼間でも、マッサージのおネイサンからガンガン声をかけられる。そのお
今日のミッションは、ドリアンを買う事。観光客目当てだと高額になるから、ローカル相手の店から買いたい。めっちゃくちゃ簡単で、ブイビエン通りの近くのタイビン市場の果物屋で入手できた。ドリアン、1,000円、1kg当たりだと800円、時期ではないのか、そこまでは美味しくな
今日は、ホテルの移動日。今回もブイビエン通りに近くて、今のホテルから歩いてすぐ近くの所。ホテルは、いつも3星、3,000円前後を探している。最近は円安のため、3,000円を下回るとちょっと微妙なホテルになる事が多いんだけど。ホテル、20㎡、窓あり、窓の外はすぐ壁だけど
土曜日のブイビエン通りは、とんでもなく、めっちゃ混んでます。20時前20時前22時前22時前、オネイサン踊ってます22時前24時前24時前、踊ってますね。24時前24時前、やはり踊ってますね25時、まだまだ人でいっぱい25時25時25時、ホテルの部屋のバルコニーからの眺め。もうね
ホーチミンに来るのは、2回目。1回目は30年位前で、確か日本でビザを取って、1日だけやたら高額なホテルに宿泊させられた覚えがある。どこをどう観光したのかは、さっぱり覚えていない。その時も、もちろんぼっち旅。朝のブイビエン通り、繁華街特有の気だるい感じ偶然にも日
無事、ホーチミンに着きました。出発遅れて予定より1時間遅れで到着。ホーチミン空港グラブ乗り場、たどり着くのにちょっと迷った。ドライバーと会えずオロオロしたけど、グラブのスタッフに助けてもらった。ブイビエン通り、ホテルはこの奥分かりにくいけど、ミニスカおネイ
今日は、ダナンからホーチミンへ移動する日。午前中は、ホテルの近くをウロウロ。ダナン大聖堂ハン市場同じドラゴン橋ハン川橋、回転するらしい新年でヘビ、可愛い?同じダナン空港無事、ホーチミンに着きますように。朝食、バインミー、150円、ローカル屋台昼食、シーフード
今日は、ダナンへ移動する。ホイアンからフエに来た時はバスだったので、今回は鉄道。チケットはオンラインで昨日購入済み。900円弱。フエ駅待合室は小さい時刻表ホーム汽車が来ました汽車の中汽車はどうせ遅れると思っていたけど、意外にも数分の遅れで出発。ほとんど席は埋
さて、間違え探しです。今宿泊しているホテルのエレベーター1階の表示部分です。間違えは何でしょう。ヒント、地下はありません。チッチッチッチッチッ、ブッ、ブッ、ブッー。時間切れ。答え、プッシュボタンが「↓」。地下ねーし。上に行きたい時は、どのボタンを押せばいい
フエ観光のメインのグエン朝王宮へ行ってみた。フラッグタワー 入場料の説明、王宮のみ1,200円。良く分からないくて、ホイアンみたいに王宮内の入場料のセットかなと思い、3,200円のを買ったら大間違い。郊外の3つの帝陵の入場料とのセットでした。2,000円は寄付と考えよう
ホテル、18㎡、窓の外はホテルの部屋、でも自然光が入るのでOK、綺麗、2,900円プールはあるけど屋内で小さいから、入れないよホテルの近所高層ビルあります抹茶コーヒー、洒落たカフェ、250円週末だけナイトマーケットが開催される近辺、写真だと寂しい感じだけど、まあまあ
今日は、ホイアンからフエへ移動する日。移動はバスで、チケットは昨日買ってある。1,000円。バスは朝7:30発、発着場は、観光地の川辺りから徒歩20分少々。バス乗り場、てっきりバスステーションから出ると思っていたら、バス会社?カフェ前集合。バスはどこからか到着し、乗
今日は、ホテルの移動日。歩いて5分もしないような所。30㎡、2,600円、窓は壁に面しているけど自然光が差し込むのでOK牧場。格安だけど、広くてかなり綺麗な部屋。当たり。ホテルは川に面している。リバービューだと1,000円高いんだよなあ。アイスコーヒー、ローカルの小汚
ユネスコ世界遺産の旧市街を歩いてみた。雰囲気は、ザ観光地。土産物屋ばっかり。入場料720円、施設毎に入場料を払うのではなくて、何箇所か入れるチケットを買う。720円だと2グループと3施設のみ。施設では、ちゃんとチケットをチェックされる。日本語のパンフレット、何故
夕食を探しにホテルから出ると、やっぱり人でいっぱい。多い多い夕食、川べりの屋台クアン麺、牛肉のバーベキュー、ビール、1,300円人が多すぎて疲れるので、逃げるようにホテルへ帰った。さて、今夜も近所のバーの大音量の音楽が、深夜まで続くのだろうか。
分かってきたのは、私が泊まっている川の中洲の地区は、ナイトマーケットがあるから夜は賑わう。でも昼間は静か。川の対岸に観光地があって、そちらは昼間は観光客でいっぱい。観光地巡りをしようとしたけど、人が多すぎて断念。今日は日曜日だもんな。明日、観光地巡りをし
ホテルを一歩出たら、そこはザ観光地。なかなか写真では分かりにくいけど、人でいっぱい。沢山の舟ナイトマーケットナイトマーケット対岸も人でいっぱい、明日行こうサーカスを講演中夕食、バインセオ、インゲン豆炒め、ビール、660円、評価の高いレストランデザートはサービ
今日は、ホイアンへ移動。ダナンから25km離れていて、グラブで40分位、2,100円。ドライバーの若者は、良い人だった。今日までのホテルはインターネットが頻繁に切断してしまうので、もう泊まる事はないな。朝のダナンの砂浜、残念なから遊泳禁止ホイアンのホテル、30㎡、窓は
今は海の近くに滞在しているけど、橋を渡って街の方へテクテクと行ってみた。ティエンソン橋小さく黄色のはドラゴン橋後ろでドスンと音がしたら、バイク同士の事故。多分、大した事ない。オレンジ色のシャツの人は、通りかかった優しい欧米系の観光客。グーグルマップではホ
先日、鉄道の近くの火事によって、電車が1時間位止まった。運悪く、私が足止めを食らってしまった時の出来事。一人の婦人がインターホンを使って駅員とやり取りをしていたのだが、らちが明かないらしく、その婦人は怒って改札を出て行ってしまった。その婦人は駅員の態度が気
今日は、ホテルの移動日。ただ今の場所は海に近いし便利なので、近くのホテルへ。25㎡、窓なし、2,400円、冷蔵庫はあるので問題はない。残念なのはケトルがないこと。イターネットの繋がりは悪い。窓があるから、今日までのホテルの方がいいな。浴槽があります。さてお湯は熱
確定申告の時期なので、先日、イータックスから申告をした。令和6年は完璧に無収入なので申告の必要はないのかもしれないけど、一部の情報では、無収入でも確定申告はした方がいいらしい。もしかしたら、住民税が安くなるのかな。ぼっち無職無収入だと、イータックスで入力
ハノイでクレジットカードを使用して、ATMからベトナムドンを引き出してみた。クレジットカードは繰り上げ返済をしたから、金利は少しだけ。クレジットカードレート1,716,505ドン=10,000円評判のいい旧市街の両替屋レート1,690,000ドン=10,000円クレジットカードの勝ち。繰り
ホテルから200mの海岸へ行ってみた。ホテルの部屋から、一応シービュー。でも3階だからイマイチ。小さなプールあります。でも気温が24、5度だから寒いよなあ。プールから海が見える綺麗なビーチロード、パタヤのビーチロードをひろげた感じ。波が高いから遊泳禁止海岸の地図
無事、ダナンに着きました。初めの予定よりかは、かなり遅れたけど。ハノイから比べたら気温は10℃くらい高いけど、涼しい。日本の春とか秋みたい。ダナン空港同じグラブの乗る所、ちょっと分かりずらいホテル、28㎡、海岸まで200mくらい、2,700円、ダナンはホテルが安い。ホ
今日は、ハノイを離れダナンに移動する。飛行機で1時間ちょっと。ベトジェットなんだけど、出発時刻が何回も変わった。酷いよ。ハノイ発 オリジナル 15:35変更1回目 16:20変更2回目 16:55変更3回目 17:50チケットを購入したサイトから、自動電話とメー
寒いから外には出たくないけど、せっかくの旅行なので近くの統一公園に行ってみた。ホテルの近所ティエンクアン湖公園前のモニュメント統一公園入口ホーチミンと誰か。ホーチミンは流石に食傷気味。お札は全種類ホーチミンだもんな。モー市場市場は地下かなり大きい建物の継
今日はホテルの移動日で、統一公園の東側に。24㎡、窓なし、3,700円。窓なしはデフォルトだな格安ホテルは、時にいい味出します。今回のホテルは、シャワーもトイレもスッケスケ。ハノイ駅近くのホテルドアガードの突起の部分がないですやん。意味ないですやん。旧市街のホテ
ちょっと離れているけど、徒歩でテクテクと民族博物館に行ってみた。広い道でバイクやイスが無くて、歩道を歩ける。楽。民族博物館、入場料240円水上人形劇、入場料300円、タイミングが合わず見れなかった。民族博物館の次は自然博物館に行こうとしたけど、たどり着けなかっ
日本人街のリンラン通り周辺をウロウロしてみた。先日の日本語ツアーの会社からもらった地図日本食材店ローカル市場同じ日本食材店、2階は日本製品のドラッグストア日本人向けの店が並ぶレンタサイクルあり。でも道路は車とバイクが多いし運転は荒いから乗りたくないロッテセ
今日はホテルの移動日。日本人街のリンラン通りのサービスアパートメントへ。チェックイン時にアパート前から電話をしたり待たされたり、対応した人は英語ゼロだったりした。でも、価格から考えたら全然OK。22㎡、3,700円、窓なし洗濯機があるのは大きい便器はウォシュレット
旧市街をちょっとだけ離れてホーチミン廟辺りをウロウロしてみた。タンロン城趾地下に降ります地下かなり昔の遺跡もあるクアバック教会国会議事堂仏領インドシナ総督邸宅遠くの建物がホーチミン廟、広すぎホーチミン廟一柱寺ホーチミン博物館ホーチミンの家分かりづらいけど
ハノイ観光のメインのハロン湾ツアーに参加してみた。私は基本的にツアーには参加しないのだけど、ハロン湾観光はツアーに参加しないとかなり面倒みたいなので。ツアーは日本語対応。英語の方が格安なのだけど、日本語の方が格段に楽だものね。日本語だと10,000円ちょっと。
昨日までは気にならなかったのだけど、今日は空気が悪く感じる。ベトナム人のマスクをしている人が多い気がする。大気汚染のアプリでは「健康に非常に良くない」となっていた。急いで、薬局でマスクを買った。嫌だな。旧市街を歩いていると、揚げパン売りのおばちゃんが、小
朝食、ブュッフェ、宿泊費に含まれている。昨日と同じように、美味しくない。今日は、ホテルの移動日。ハノイ駅近くから旧市街へ。ホテルの部屋、16㎡、3千円ちょい、窓なし朝食なし、4階エレベーターなし。場所がいいから仕方ないけど、2泊の予約で正解。旧市街は、 4千円
私はゴミ投資家。根がビビリなので、ローリスクの投資信託を長期積み立てをしている。投資信託のほとんどはS&P500、オールカントリーや先進国株式のインデックスもの。かれこれ7、8年。NISAは旧NISAもしていたけど、制度が変わった新NISAでも投資をして
朝食、ホテルのビュッフェ、宿泊費に含まれている。残念だけど、全然美味しくない。オレンジジュースなんて薄すぎ。ホテルから徒歩圏内の旧市街をウロウロしてみた。旧市街旧市街ハノイ大教会同じ同じホアンキエム湖同じ同じタンロン水上人形劇場同じ今日と明日はソールドア
無事、ベトナムのハノイに到着しました。LCCのベトジェット。定刻通りの出発。偉い。機内では隣が空席だったのでラッキー。でも、前席の欧米系のオネイチャンが、リクライニングで席を倒してきやがったのは大きなマイナス。LCCでリクライニングなんかすんな。ハノイ空港空港
12月中旬から東京で沈没していたのでブログを更新していなかったのだけど、今日から復活。パフパフパフパフ、どんどんどんどん。今回はベトナム、1か月間。復路の航空券を予約したので基本1か月だけど、嫌になったら1週間で帰ってくるかもしれないし、気に入ったらもう少
今日は、東京へ移動する日。沖縄には、約1か月の滞在となった。初めての沖縄だったけど、少しだけ理解ができて良かった。那覇はこじんまりとした都市で、便利なのはグッド。それに、綺麗な海がすぐそこっていうのは素晴らしい。でも、(私が言うのも可笑しいけど)観光客は
ホテルの部屋が狭くて居たくないので、取り合えず外出してみたシリーズ第3弾。てくてく歩いて、安里川で外来種のプレゴを探してみた。プレゴは、アマゾン原産で鎧を付けた様な淡水魚。沖縄に定着している。生態系被害防止外来種に指定されていて、困った存在。安里川の河口
ホテルの部屋が狭くて居たくないので、取り合えず外出してみたシリーズ第2弾。平和祈念公園とひめゆりの塔へ行ってみた。ホテルからは路線バスを乗り継いで、平和祈念公園とひめゆりの塔へ行く。路線によっては便数が少なく待ち時間もあるので、意外と時間がかかった。広い
ホテルの部屋が狭く居たくないので、沖縄美ら海水族館へ行ってみた。ホテルからは、エアポートシャトルバスで2時間弱の道のり。昨日予約して片道2,000円。知らなかったけど、沖縄美ら海水族館は海洋博公園の中にある。水族館の入館料は2,180円。観光客で一杯。日本人もいるけ
今日は、ウイークリーマンションからホテルへ移動する日。ウイークリーマンションの方が広くて経済的なのだけど、既に予約で埋まっていて延長は不可とのこと。この辺りは浮草生活で予定や計画がまったくなく、行き当たりばったりだから仕方ない。ホテルの部屋は12㎡で、4,000
11月の家計簿を纏めてみた。1ペソ=2.6円で計算。フィリピン国内 (11月1日~12日)食費 31,700円日用雑貨 900 円交通 30,000 円交際(寄付、チップ) 2,900 円健康医療
天気はいいし体調も少しだけ良くなってきたので、アメリカンビレッジへ行ってみた。バスでトコトコ1時間弱の距離。北谷フィッシャリーナ同じ、オサレ同じヒルトンホテル、一泊40,000円、私のウイークリーマンションの10日分、チェンマイのコンドミニアムの1か月分。サンセ
今日は、定年まで勤めていた会社の株の配当日。配当は年2回ある。株は、会社の持ち株会で毎月買って積み立てていたもの。でも、悲しいかな、配当は去年の半分。その会社の昨年度の決算は、創業以来の危機。今年度リストラをして、業績は回復してるから配当が出るだけましで
今朝、電話がかかってきたので何気にでたら、詐欺。自動音声で「お客様の携帯電話は本日で利用が停止されます。詳しくは番号のゼロ・・・」ここで私は電話を切ったけど、危ない危ない。調べてみたら、警察から詐欺電話として注意喚起が出ていた。朝方で、あまり考えないで電
ヤマダ銀行のキャンペーンが中止になってしまった。ヤフーニュースでは下記。ヤマダデンキは12月2日、会員向けの預金・振込サービス「ヤマダNEOBANK」で展開していたキャンペーン「ヤマダ積立預金 満期特典」を中止すると発表した。一部の利用者が大量に申請するなど、想定を
私は昨年定年退職してから、労働はしていないので給与所得はゼロだ。ただ、銀行預金金利、楽天等のポイント、株の配当金が微々たるものだけど収入とはなっている。だから定期預金は金利の良いネット銀行を使ったり、日本での買い物をする時はポイントはマメに付けたりしてい
今日は、ウイークリーマンションを移動する日。今日まで住んでいた所は立地が良くて部屋は広く快適だったので契約を延長したかったのだけど、既に他の人の入居が決まっていて不可。仕方なく、他のウイークリーマンションへお引越しをすることとなった。でも、引越し先は、同
風邪で体調が悪いのにネットフリックスを不正に利用されそうになる
今年はクレジットカードの不正利用を何度かされてしまい、複数回カードを止めて再発行してもらったりした。不正利用された金額は小さいしクレジットカード会社が保障してくれたので実害はなかったのだけど、いい気分であるわけがない。それが今度は、ネットフリックスの私の
沖縄は綺麗な海や街並みがあるけど、米軍基地もあるので、普天間飛行場のそばまで行ってきた。手前のコンクリートの建造物はお墓、その上の方は飛行場、左右は木々に覆われていて覗けない。右奥は飛行場なのだけど木々があって覗けない。爆音を響かせて戦闘機が飛んでいる。
沖縄にきて感じることの中に、天気予報は当てにならないというのがある。沖縄に着いた次の日では、天気予報で警報級の大雨となっていたのだけど、結局雨は降らずじまい。それだけではなくて、今は雨が多い季節なのかもしれないけど、毎日のように雨の予報がでるけど、降らな
昨年の夏前から、胸の筋肉が張りだした。それは整体に通い、自分でもマッサージをして改善してきてはいるが、完治したとはいいがたい。また、左肩に痛みがある。昨秋から脚に筋肉をつける為に散歩時にレッグウエイトを付け始めたのだけど、完全に裏目に出て足底腱鞘炎になっ
断捨離をしたので、スニーカーは1足しか持っていない。その1足のみで、タイやフィリピンで生活をしていた。基本的に問題はない。ただ、その1足が海外で使い物にならなくなると困るので、今回の帰国に合わせてスニーカーを新たに1足買うことにした。真偽不明なのだけど、
今日はいい天気でお散歩日和なので、首里城へ行ってきた。ウイークリーマンションからモノレールで数駅の「首里駅」、そこからは徒歩でてくてくとウロウロした。首里城公園、入場料400円同じ首里城の修復現場同じ同じ、上からの眺め第32軍司令部壕同じ玉陵、入場料300
楽天モバイルに用があるので、パルコシティとぎのわん海浜公園へ行ってきた。今日は曇っていて、Tシャツでは寒かった。楽天モバイルでは、楽天モバイルのSIMをeSIMから物理SIMへ変更してもらった。多分、海外でスマホを使う場合、日本の楽天モバイルは解約はしないので物理SI
一昨日、パチンコにて大当たりも無くストレートで負けたので、今日はリベンジ。一昨日の店はダメと思い、有名なパチンコ演者の来店がある店にてリベンジ。バスに乗って、パチンコ屋まで行った。さて、注目の結果は、デケデケデケデケ・・・・・・、リベンジならず返り討ち。
今日は海を観に行こうと思い、ちょっとだけモノレールに乗って海の方へ行ってみた。モノレールは県庁前で降りて、テクテクと歩いた。シェアサイクリングがウイークリーマンションのすぐそばにあったので乗ろうと思ったら、全部出払っていてダメ。今度利用してみようと思う。
「ブログリーダー」を活用して、なにのにさんをフォローしませんか?
いつもの不動産屋が管理している賃貸コンドミニアムの内見に行ってきた。賃貸の期間は、1か月のみ。パタヤに長く住むのか分からないし、雰囲気の違うコンドミニアムに住んでもみたいので賃貸の期間は短い。ただコンドミニアムを1か月のみで貸してくれるところは少ないので、
還暦リタイアした時から、「嫌な事はしない。面倒なことは避ける。」をモットーとしてきた。嫌な事や面倒な事をする理由がないから。ただ、海外に住む場合は現地語が話せた方が良いに決まっているので、語学学校にだけは、嫌々、通っている。今日はいつもの不動産屋へ行って
昨日に続いて今日もタイ語学校へ。今日は、生徒数が少なくて4人だけ。生徒の1人にアフリカ系アメリカ人がいるのだけど、今日が誕生日とのこと。私は勝手にアラ50でまだ働いていると思っていたのだけど、全然違った。今日で還暦、仕事は去年に引退済とのこと。見た目は若い
今日はタイ語学校の日。1回2時間、週2回通っている。去年は違う学校だけどタイ語を習っていたので、今の授業は一度習っている内容を思い出す感じだ。タイ語って、一番難しいのはあのクネクネしたタイ文字と声調なんだけど、他にもちょくちょくある。今習っているのは時刻の
リタイアメントビザを取得する為に、ビザエージェントを再訪問した。2回目。前回の訪問から丁度3週間。私の場合は、80万バーツの預金残高なし。住居の1年契約なし。銀行口座はチェンマイの口座。で、ビザの期間は15か月、マルチプルで、費用は22万円弱。今回、ビザエージェ
Revoluteは登録はしていたのだけど、使ったことは無かった。でも、セブンイレブンとかで使い勝手がいいと聞いたので、頑張って使用してみることとした。セブンイレブンでは一部の店舗しか銀行QR決済が使えないらしくて、私はいつも現金で支払っていた。それが小銭が増える
パタヤの賃貸物件やホテルを解説するYouTubeのチャンネルは沢山あるけど、今回見つけたYoutubeチャンネルはかなり良いと思う。Pattaya Redhttp://www.youtube.com/@PremierTravelerイギリスのチャンネルでオリジナルが英語だけど、「音声トラック」を日本語にすれば日本語
コンドミニアムのエレベーターの中で、遅れてタイ人女性が乗り込もうとしたので待っていたら、そのタイ人女性に大層感謝された。その女性は英語で「待っていてくれてありがとう。中には私が遅れて乗り込もうとしたら、チェと舌打ちする人がいる。嫌な気持ちになる。」と、ほ
ニュースとかユーチューブを観ていると、フィリピンのマニラで日本人を狙った強盗が相次いでいるらしい。日本人は治安の良い日本から来ているから、セキュリティーに疎くてイージーターゲットになり易いのだろう。これって、昔から変わらないな。私は、外国に10年以上住んだ
いつもセントラルパタヤ近辺にいるので、気分転換にノースパタヤのショッピングモールを散歩してみた。セカンドロードのソンテウに乗って15分位。運賃は10バーツ(44円)と格安。決まったルートをソンテウが走っているのが、パタヤの良い所。ソンテウに乗っている時、インド
私はゴミ投資家。投資家歴は7、8年という所。ネット証券に口座を持って、株式投資信託を中心に長期積立をしている、知識は、素人に毛が生えた程度の投資家だ。もう恒例となってきた新NISAの積み立て状況の報告。長期積立投資なので短期間の上げ下げは意味はないのだけど、
4月下旬にパタヤに来てからウオーキングストリートには行っていなかったので、散歩してみた。ローシーズン、9時半なのでまだ人は少ないかな。雰囲気は同じだな。人が中に入っている着ぐるみ、でかすぎるだろ。時給幾らだ。暑いだろうな。散歩していて気になったのは、小さな
タイ語学校の側にあるBigCというスーパーマーケットのトイレの小便器が、高い所に設置されている。設置されている場所が高くて、小便器の下の出っ張ったところにチ〇コに当たりそうで嫌だ。私は身長が高いのだけど、その私でさえチ〇コが当たりそうなのだ。身長が低い一般の
今日も、嫌々、嫌々、タイ語学校へ行った。生徒はおじさんだけだった。チェンマイのタイ語学校も同じだったのだけど、生徒はおじさんばっかりだ。何故? 日本で英語の授業とか受けたことがあるけど、その場合の生徒は女性が8割とかが多かった。とにかく、生徒のメインは女性
今日は、タイ語学校の日。朝から憂鬱だ。行きたくない。まだまだ初歩の初歩だから、難しいとかはないのだけど。私は色々な言語を学んだ経験はあるけど、楽しいと思ったことは無いな。英語、マレーシア語、インドネシア語、スペイン語と今回のタイ語。授業は何度も受けたこと
この春で、60歳定年退職して満2年となる。その間は、失業給付金以外の収入は無い。でも、住民税は前年の収入にかかるので支払う必要があった。定年退職1年目は、その前年の収入で計算して税金が決まる。定年退職2年目は、定年退職した年の春までの収入で計算して税金が決まる
私はゴミ投資家。投資家歴は7、8年という所。ネット証券に口座を持って、投資信託を中心に長期積立をしている、知識は、素人に毛が生えた程度の投資家だ。昨今は投資口座の乗っ取りが報じられていて、ビビッている。もし乗っ取られて被害に遭っても、保障は限られそうだ。
4月22日にタイに着いてから月末までの家計簿を纏めてみた。コンドミニアム1か月契約、リタイアメントビザ申請、タイ語学校等初期費用がかさんだので計算してみた。1バーツ=4.3円で計算。食費 20,000円日用雑貨 4,70
昨日に引き続き、タイ語学校へ行った。週2回なんだから曜日が離れていた方がいいように思うけど、仕方ない。内容は初心者クラスだから、去年を思い出す感じで付いていけている。授業が始まる前に、同じクラスの30代くらいのフランス人男性と話した。彼は日本の食べ物が好き
先日訪問したタイ語学校から連絡があり、グループクラスで授業を受けてみないかと言うことで、今日の午後クラスを受けてみた。クラスは、タイ人の先生1人に対して私を入れて生徒は5人。アメリカ人2人、フランス人1人、モンゴル人1人、日本人1人という組み合わせ。みんな初心
私は才能、才覚も勇気もないから、自由業や自営業はしたことがない。学校を卒業してから、無職の時期はあったけど、必ず誰かが作った組織に属して、組織員として給料を貰っていた。私は50代の始めに転職をしているのだけど、幸運に恵まれて、条件のいい企業に就職ができた
天気がいい、小雨模様で気温が30度に届かない、のでニマンヘミンのMAYAショッピングセンターへ行ってみた。今年の1月にも行ったことはあるのだけど、3月にチェンマイへ越してきてからは初めての訪問。私のコンドミニアムからはグラブで30分弱の距離。意外と小さいなと
無事教育ビザが下りたので、待望の銀行口座を開くことができる。タイで銀行口座を開くのは意外と難しいらしいので、非常に嬉しい。マネーロンダリングとかの問題があって、口座を持つのを厳しくしたのだろう。タイ語学校が作ってくれた資料とパスポートを持って、ウキウキで
私は、日本に住民票を残してタイに住んでいる。その場合は、日本で住民税と健康保険料を払うことになる。健康保険は未加入の状態で日本を出てしまっているけど、次に日本へ帰国した時にバックデイトして国民健康保険へ加入して保険料を払うことになる。今年は所得がないから
3月下旬にチェンマイに来てから、大気汚染物質の為、空はどんよりと霞がかかっている感じだった。今は大気汚染が解消されたのだけど、雨期に入ったから今度は雨雲が空を覆っている感じの日が多い。だけど、今日は青い、澄んだ空気って感じ空模様になっている。街、川、山と空
4月下旬に、タイでデータ通信用にSIMを購入した。電話番号は付いているけど、電話は使わないから電話番号は誰にも教えていない。それなのに、何故か電話がかかってくる。始めは電話番号を昔使っていた人宛の電話だと思っていたのだけど、最近はやたら電話がかかってくるので
今日はタイ語学校の日。もう、辛いっす。クラスではバックレた人も数人いるのだが、当然、頑張っている人が多い。その中で私は無遅刻無欠席だけど、落ちこぼれに近い。日本の社会人用の英語教室とかにもいるでしょ。何回言っても分からない人。「この前のクラスで先生が言っ
LAZADAは、東南アジア数か国で展開しているアリババグループのECプラットフォーム。今回初めて利用した。買った物はアイロンと体重計。借りているコンドミニアムは家具付なんだけど、アイロンがなかったから。体重計は、タイに来てからお腹がかなり出てきたので、やばいので
投資をしている。と言っても、素人に毛が生えた程度の知識なので、ローリスクの投資信託を長期積み立てをしているだけなんだけど。かれこれ7年位。私はバブルはほとんど経験していないし、その後のダメージの方をより見聞きしてきたから投資とかは興味がなかった。お金には
今日はタイ語学校8日目、タイ語の勉強を始めて17日目。始めは、「私の名前はなにのにです。」「日本人です。」とかで、1か月が過ぎると思っていた。でも、実際は全然違う。今日は比較級。タイ語を勉強し始めて17日で、比較級を学んでいる。きつい。クラスでタイ語の語
今日はタイ語学校の7日目。学校終わりは、タイ語を頑張った自分へご褒美として、いつもとは違う昼食を食べるようにしている。今日は、マレーシア料理。私はマレーシアに住んでいたので、マレーシア料理は食べ飽きているのだけど、たまに食べたくなったりする。チェンマイで
教育ビザの申請は終わっていて、今日はビザのスタンプをパスポートに押してもらうために、空港近くのイミグレーションオフィスを訪問。コンドミニアムから4キロ強だから天候が良ければ日本だったら散歩がてら歩いて行くのだけど、チェンマイは暑いし日差しが強いからね、グラ
今日はタイ語学校6日目。学校は市内中心地に近く帰りは昼飯時なので、いつもは行かない食堂によるようにしている。今日は、いつも満員で座れなかった食堂に入ってみた。食堂の外観、中国系昼食、鶏肉を煮たものと饅頭。260円。美味しゅうございます。コメは胴割れしてい
3月下旬にチェンマイに来てから、あまり散歩をしたりウロウロ歩き回ることをしてこなかった。理由は明快で大気汚染&猛暑のダブルパンチで、散歩どころではないからだ。マスクをしながら猛暑の中を動き周るなどは、熱中症になりたいですと宣言しているようなものだ。でも、や
私は、ドリアンが大好物だ。東南アジアを旅行したら必ず食べるし、日本でもごくたまに冷凍のドリアンを買ったりする。でも、今回、チェンマイに3月下旬に来てからはドリアンは食べていなかった。ドリアンが若干高額であったのもあるけど、他の理由が大きい。ホテル住まいの時
今日は、タイ語学校5日目。授業は週に3回で、土日はお休み。学校に遅刻しないで登校したご褒美として、アイス抹茶ラテを注文。販売員のお姉さんは、拙い私のタイ語での注文に笑顔で対応してくれる。ありがとう。タイ語学習は今日で10日目だから、入門って言うか、入口に
たまに、クレジットカードの明細の確認をする。タイに来てからは現金決済がほとんどで、そんなにカードは使わないのだけど、旅行とかに行ったら飛行機代とかホテル代はクレジットカード支払いになるから。何の気には無しに利用明細を見てみると、「アマゾン 数字数字数字」
今日は、タイ語学校4日目。少しだけ暑さが和らいだ道を、トボトボと学校へ向かう。学校に着いたら、自分へのご褒美としてアイス抹茶ラテを注文する。私は今月1日からタイ語を学び始めたのだけど、その前は、タイ語で「ありがとう。」「こんにちは。」しか言えなかった。1
朝、にわか雨がふって気温が下がっていたので、それでも30度はあるのだけど、散歩がてら日本食材の買い出しに行ってきた。徒歩30分位の所なんだけど、酷暑の中では行く気にはなれなかった店だ。近所の小さなスーパーにも日本食は販売しているのだけど、種類が少ないからね
4月の家計簿を纏めてみた。4月2日にホテルからコンドミニアムへ引っ越してきたので、一応、普通の生活をしていることになる。ただし、引っ越したばかりだし年度始まりだから出費が嵩んでいる。チェンマイは酷暑&大気汚染だから、引き籠りがちだった。パタヤ旅行は10日間