もう明日にも梅雨入りなのか?今日(2025年5月9日)はまだまだ持ち堪えてちます。 底抜けに明るいっ!て訳ではないけど、雨は降ってません!ご一緒させていただいた方の、51本記念写真。懐かしいですね。ボクの51本目の頃は、あっという間に自分のボンベの空気を使い切
55歳の秋、早期退職して自由の人になりました! 今年2024年、還暦です! やり残したことを必死に探して、 生きる意味を探しています。
サラリーマン時代に、「何か始めよう。」と思って始めた弁当作りとそのブログ。振り返ってみるともう10年以上続いてしまいました。 自分自身で過去のブログを読み返して、 「あ〜。全く成長していない。。。」と、 自分を褒めています。
![]() |
https://www.instagram.com/natsuhauchiwa |
---|
もう明日にも梅雨入りなのか?今日(2025年5月9日)はまだまだ持ち堪えてちます。 底抜けに明るいっ!て訳ではないけど、雨は降ってません!ご一緒させていただいた方の、51本記念写真。懐かしいですね。ボクの51本目の頃は、あっという間に自分のボンベの空気を使い切
2025年5月8日。朝9時半ピックアップ。午前一本。午後二本。の予定です。 目が可愛い。。。ジョーフィッシュ。近くまで寄らせてくれました。 あいや〜! おしゃれ色。 今夜は何処に行きましょうか。残り2日で、フジナミ
2025年5月7日、羽田空港にて。第1ターミナル12番ゲート近くにある立ち食い寿司に寄るのが楽しみの一つ。 満足。すぐそばのパン屋さんでお土産を物色。 子供は喜ぶかなぁ。 どれも美味しそう。。。羽田〜那覇便の出発が一時間ほど遅れまして。乗り継ぎの那覇〜久
今日から、久米島に遊びに行ってきます。目標としていた体重にも達しました。 体重測定前に水を1リットル飲んでしまったので、目標である【83kg以下】を大きくクリアしました。 昨日は、ローリングストックのへぎ蕎麦を茹で、鮭を焼き、卵を焼き、瓦そば(の
特に運動をするわけでもなく、体重は減らしたい。。。 そして、暇人。。。そして、天気は上々。そして、連休中で、どこも混んでそう。。。 近所を徘徊。 千本浜公園。爆風。。。でも、日差しは強く。久米島行きに向けて、ひなたぼっこして、肌の色を調整する。
連休明けたら、久米島へ行く予定なんだけど、体重が。。。。 規定値に達していない。。。 緊急ダイエット、開始しなければ。 余ってたチクワに縦に切り込みを入れて、余ってたミックスチーズを詰め込んで、ロースターで炙って。 根菜汁を作
メーデー、メーデー!2025年5月1日、メーデー。早朝3時頃、目が覚める。今日も暇。最近マンネリの伊豆半島お泊まりを少し変えてみて。違う地域を検索する。連休のはざまなのに、けっこう泊まれる宿があり。「宿の前はビーナスロードです。」「MAZDA ROADSTER限定プランです
2025年4月30日、晴天。 (行くか。) 西へ。コンビニ。新幹線ポイント。 大渕笹場へ。 新茶の季節が始まります。 薩埵峠へ移動中。立派な建物。 薩埵峠。数年前の台風で展望台周辺が土砂崩れで、数年閉鎖されてたけど、復活
芦ノ湖、クルリンパ、しちゃおうかな。暇だし。遠出したいけど、連休中だから、混んでるかもしれないし。。。(2025年4月27日) この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchiwa)がシェアした投稿 お店でラーメン食べるの
先日、チャットGPT先生に教えてもらった時の英文で、ちょっとだけ気になる(違和感を感じる)ところがあったので、改めて質問してみた。 すごい。。。ボクが誤解していた内容をくみ取った上で、「その誤解の上に立てば、確か
マイブームになりつつある2つをご紹介。①国民民主党・玉木雄一郎②赤沢経済再生担当大臣 これから、「新しい政治が始まる予感」に期待する気持ちと、無茶苦茶なトランプ♠️をしっかり丸め込めるのか?丸め込んで欲しいという期待と。。。
ボケ防止に、毎日英語の勉強 by duolingo結構意味がわからない文章が出てくるけど、そんな時はChat GPT先生に質問する。 なんと!なんと親切なんだ!!こちらの質問に対する答だけでなく、さらに深掘りする提案をしてくれるなんて!褒められてしまった❣️ 素晴ら
新入社員だった頃。1988年。2025-1988=3737年前に知り合ったのか。。。37年の付き合いって事か。。。 ありがたい事だな。 わっしょいの金目鯛の煮付け、美味しい。 ↑クリックすると、
キュウリの千切りサラダ、美味しそう。。。早速やってみる。 桂むきも、削ぎ切りも難しい・・・ 氷水に晒して、青臭さをさっと流して。 塩昆布と和えました。目立たぬようにマヨも添えて。 食感が変わってて、塩昆布ともよくあって
ポケットの中にあった、500円玉。 (ん?) (結構古いな。。。) いつ頃の硬貨だろう? 工学部機械工学科を卒業したボクの脳みそ。計算方針としては、まず西暦に戻して考える。 昭和を西暦に戻すには。25を足す。暗算する。59+25=84(一の位が繰り上
生しらす丼、時々食べたくなります。(2025年4月22日) 生と釜揚げのハーフ。900円。大切な命を、美味しくいただきました。美味しく頂いたら、すぐ近くの公園へ。駿河湾が見渡せる公園。(海の向こうに見える陸地はどのあたりなんだろう?)と思い、スマホApp「コン
可愛いですねぇ。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 39.12.21と書いてあります。生後5ヶ月記念日ですね。これは大博通りの植え込みですね。三輪自動車が写ってます。60年前ですからね。。。
テフロンコーティング鍋、フライパンって、寿命があるので、嫌だな。。。って思って、永く使えるフライパン(鋳物)に変えてきたんだが、鍋がまだ残ってて。取り外し可能な取手が接する部分のテフロンコーティングがベロベロ剥がれてきまして。。。(期が熟したな。) 車に
佐久間宣行とかいう、人気番組のプロデューサーが、おじさんたちで集まって旨いものを自慢し合うという、なんとも色気のないYouTube番組。 おじさんたちの誰か一人が自慢してた卵ご飯。生卵をレンチンして、白身部分だけを少し固めて。熱々ご飯にほんだし(
ご無沙汰してます。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 久しぶりに鰻重。(2025年4月17日) 年間に何回か食べたい鰻重。いや、何回か、(食べたいなぁ〜)って思える様な健康状態でありたい。目
↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 予約するついでに呑んで来ました。 帰り道。日没近く。 夕陽がきれいでした。 ↑クリックすると、
今日(2025年4月16日)は日本全国晴天。わが東海地方も御多分に洩れず晴天。【御多分に洩れず】、初めて使ってみた。。。漢字、合ってるのかな? ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 富士山もくっきり
「とにかく豚汁にいろいろ野菜ぶち込めば栄養取れると思ってる」あいみょん。
あいみょんが、こう言っています。 — あいみょん 🦭 (@aimyonGtter) February 6, 2025 ぼくは好きな子に影響されやすく。。。ごぼう、れんこん、大根、にんじん、玉ねぎ、かぼちゃ、しらたき、しいたけ、長ネギ、島豆腐、豚ロース(焼肉用)豚バラにしないのは、腹囲へ
天気は雨。 カサゴ、撮りまくり。ほろ酔い。満腹。 翌朝。(2025年4月14日) 名物・鯖味噌茶漬け。 一品一品が美味しいので、ライスマネジメントに苦戦する。 さぁ、ゆっくり帰りましょう。 ↑クリックすると、 ↑クリック
あいみょんの、オールナイトニッポンゴールド。ガールズグループ、BG。ブタゴリラ。(乳輪。ティファール。脇汗。あいみょん。)
朝目が覚めたらまだ4時頃。(暇じゃ。)(お泊りに行きたいな。。。)じゃらんチェックすると、【東伊豆・伊東・八幡野、ととりば】が宿泊可能!!!即予約。チェックイン時間が16時なので、自宅を出る時間を調整して。車で、Go❣️ ドライブのお供は、「あい
↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 岩本君、お元気ですか?ボクは日常を、日常生活しております。鯖の味噌煮缶詰と豆腐を合わせてスキレット鍋にしたり、芽が出始めたじゃがいもを、ほろほろに煮
ボクの最後のオネショは中1の初めの頃。それ以来、してません。なので、安心して外泊できる様になりました。 という事で、お泊まりに行く。近場の東伊豆。「絶景と露天風呂の宿 たかみホテル」老朽化した昭和のホテルでした。。。 夜。 朝。(2025年4月10日)
思い出せない人。早朝のお勉強。duolingoとCHATGPT
よく寝たつもりだったんだけど、目が覚めて、時刻を見たらまだ0時前。(日付を超えとらんのか〜い!)と、心の中で叫び、もう一度寝ようとする。昨日(2025年4月8日)、サントムーン柿田川に行った帰り道、信号待ちで隣に停まった車のおじさんが、どこかで見た顔。(誰
鰤と大根を買ってきまして。ぶり大根を作ります。YouTubeでレシピ動画を検索。笠原師匠の動画もあったけど。。。 野崎洋光さんに浮気してみる。野崎先生を壁にセット。 大根下茹で。「大根は中途半端な温度で茹でると、いつまでも柔らかくならないよ。」という、笠
花見。弁当(白飯無し)作って、プラプラ散歩で花見に行く。健康的ななのか、そうでないのか、判断つかん。
↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 (今日は、花見に行こう。) 早朝目が覚めて、前日(2025年4月4日)翌日のお弁当に配慮した買い物をしていた事を思い出し。 とは言え、今からお弁当作り始め
2025年4月3日 朝4時頃。いつものように目が覚め。 スマホでゲーム(LINE POP2)して。duolingoで英語と算数をお勉強して。(あ〜。今日は何も予定がないなぁ・・・)正確には、(あ〜。今日も何も予定がないなぁ・・・) どっかお出かけしよう。。。 じゃらんapp
昨年60歳になったので、年金を繰上げ受給開始しましょう。(2025年4月2日) 年金事務所へ手続きしに行って。40分くらいで完了しました。「配偶者はいますか?」「いません。」「じゃぁ、このページは飛ばしますね。 お子さんはいますか?」「いません。」「じゃぁ、こ
ある日、知らない方からメールを受信。NHKの朝の情報番組、あさイチの制作会社の方から。1週間ほど前に、ボクが、番組のアンケートに回答し、その内容についての問い合わせでした。「あなたの、漬けるレシピを教えてください。」的な質問に答えたんでしょうね。何て答え
ローリングストックとして、カルビスープは適切なのか?という疑問も多少ありますが。。。2年近く期限を過ぎていては、そもそも「ローリング」を名乗るには心許ない。 食塩相当量4.3g って。致死量だな。。。具だけすくって食べました。
サクラサク。エイプリルフールなのに、嘘をつく相手がいない。。。
ちょっと二日酔い。(2025年4月1日)スナックで呑んだ、その翌朝。 冷凍ご飯を解凍して。昆布多めで漬けた白菜をのせて。 (昨日、何かあったかなぁ?)と、スマホの写真フォルダーを見返すと。コンビニの鮭塩焼き。。。刻み海苔をトッピングする意識はあったの
今度、友達が沼津まで遊びに来てくれる、というので、予約のついでに(呑んじゃおうかな。) って思って来たら。 臨時休業でした。。。 とても残念😢 沼津にお越しの際は、お立ち寄り下さい。(美味しいお刺身、食べたかったなぁ。。。) 残念な気持ちをポケット
久米島から戻ってきて、日常生活が戻ってきて。 豪華な朝ごはん。身体に良さそうな、ヘルシーそうなメカブも頂き。体重計の表示から目をそらす。ダイビングに行って、体を動かしたはずなのに、消費カロリー以上に食べてしまったらしく、体重増。。。スズメの餌箱をじっ
ゾウゲイロウミウシ。かな?キャラメルウミウシ。かな?テンテンウミウシ。かな?可愛い。。。 なんとかウミコチョウ。 初日終わり。 お店を開拓。 久米島特産・車海老。ボリュームがあって、安くて美味しい! ちっちゃ〜いウミウシ。 でっか〜いウミウシ
2025年3月24日。沖縄県・久米島に行ってきます。 冷蔵庫の中は何とかギリギリ空っぽに出来ました。昨日(2025年3月23日)は、 豪華な焼きそば。今朝(2025年3月24日)は、豆腐と小松菜の味噌酒粕汁。これで食べ切りました。 では、行ってきま
2025年3月21日、外に飲みに行った帰り道。どこかで買って帰ってきたんでしょうね。。。 2025年3月22日11:50〜映画ドラえもん「のび太の絵世界物語」を観に行く。映画館が近いので、便利。チケットがオンラインで買えるので、昔みたいに、チケット売り場で
松崎町の花畑に行って、西伊豆スカイラインの絶景に圧巻される。
「花が咲きましたよ。」って、インスタで見たので、行ってみました。 この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchiwa)がシェアした投稿 赤城峠 仁科峠 土肥峠 船原峠 達磨山 戸田峠 修善寺を縦走できる歩道があ
白菜の値段が上がってて、1/4カットでも250円くらいしてますね。白菜ばっかり食べている訳ではないので、家計に及ぼす影響が、白菜価格の上昇率に比例する訳ではないけど、以前の価格を思うと、手が出しにくくなっちゃうんだろうな。。。手を出しやすい様に、お店の
災害時(地震、富士山噴火)に備えて、1週間分の食料備蓄をしていますが、ローリングが滞りがちで、往々にして賞味期限を大きく過ぎてしまいますね。今日(2025年3月19日)は、一年ほど期限を過ぎたお蕎麦をいただきました。とり唐揚げ用のお肉を更に小さく削ぎ切りに
サラリーマン時代、確か、群馬県勤務の頃、田﨑さくらさんと同姓の部下がいたことがあって、まだ若い子だから仕方がないんだけど、ちょくちょく遅刻してきて。ある日、上司だったボクは、「てめぇ、いい加減にしろよ。」的なニュアンスのメールを本人に送ったら、宛
(もう、人間なんていつ死ぬかわからないんだから、 iDeCoもさっさと受け取り始めよう。)と思って、色々調べると、一時金で受け取ろうとすると、退職所得控除があるらしく。(この金額以下の受け取りなら、税金がかからない、という制度)自分の場合の退職所得控除額
ボクの安否確認に来てくれた人が帰宅して。(2025年3月16日)昼過ぎ。二日酔いも抜けたな。。。田子重行くか。もはや、田子重に行くことは、ボクにとって、レジャーなのであります。 魚喰っときゃ、ヘルシーなんでしょ!と、カラスカレイを煮付ける。 煮汁は、前回
田子重でお買い物。 日曜の午後。 平和だなぁ〜
自炊も好きだけど、たまには外で呑みたい。(新規開拓、すっか。)入店。メニューを見ると、2,000円 ほろ酔いセット的なのがあって。様子を見るにはちょうど良い。あれれ〜?美味い〜!一人前としてもちょうど良い量。カマ焼きもいい! キャベツとホンビノス。 セ
(2025年3月13日)豚バラ大根は、ブロックで売っているお肉は、パッケージの外からでは、(どのくらいの脂身か?)開けてみないと分からなくて、開けてびっくり!ほぼ脂!なんてことも多いので、(次からはロースにしよう・・・)と、心で誓った。でも、ロースに移行する前に
田子重の焼きそば麺が美味しいことに気づいてしまったボク。つるりとした食感が気に入ってます。(2025年3月12日)青梗菜とイカゲソであんかけ焼きそばを作ってみた。麺は、特にほぐさず、袋から直接フライパンへ。チリチリと焼いていると、自然にほぐれやすくなります
淡路島で買ってきた新玉ねぎ。美味しいんだけど、どんどん芽が出てくるし、すぐに腐り始めるので、急いで食べたい。あと2玉残ってました。1.5玉は、一旦炒めて、取り出しておき。生姜焼き用の豚ロース肉を炒めたら、玉ねぎを戻す。醤油、酒、味醂などを煮詰めておいた
みそきんメシ、食べたら、久しぶりのジムへ。(2025年3月10日) 最近、近所が「更地」ブーム。ロードスターちゃんに可愛ある斑点がたくさん。花粉かな?天気がいい日の、ジムの風呂上がりに、幌をオープンにして走ると、めっちゃ気持ちいい!ので、目的もなく市内を
健康的な朝ごはん、大事だよね。大根と生わかめの味噌汁。だし汁300mLに対して、味噌大さじ0.5酒粕大さじ0.5。減塩っす。朝ごはん食べて、うとうと二度寝して、目が覚めたら、豚バラ大根を作るっす。と思って、大根を切ろうと思ったら、少ない。。。しまった。。。昨日
3月9日 筑前煮を作った。(2025年3月8日) 笠原将弘師匠と、 野崎洋光師匠の、 いいとこ取りで。調味料は笠原師匠版。調理の仕方は野崎師匠版。 具材を炒めない。野崎師匠方式で。具材を炒める。笠原師匠方式は却下。出汁を取る笠原方式で。肉は長時間加熱し過ぎな
うぅ〜ん。満開のタイミングを逃してしまった。。。(2025年3月7日)ま、仕方ないか。旅をしていたんだからね。。。沼津郊外、大瀬崎のちょっと手前の、河津桜ポイント。道路から、河津桜を見下ろす感じのポイント。 河津桜の向こうに駿河湾と富士山が見えます。
旅の途中で、「河津桜が満開です。」って、テレビで言ってたので、早く伊豆に帰ってきたかった。帰ってきたので、河津桜に集まるメジロちゃんの写真を撮りに行こう。と思って、昼過ぎに出かけたのだけど、雨がパラパラ降ってきたので、引き返してきました。(2025年3月
長めに外出すると、(そろそろ帰りたいなぁ。。。)と思うようになり、帰ってくるとホッとする。朝ごはんも食べたい。(2025年3月6日) 西京漬の鯖焼いて。白菜の漬物でご飯を巻いて。玉ねぎ豚汁を温め直して。幸せな朝ごはん。 朝ごはんを食べてホッとひと息
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
お〜い!TA〜!さっき、コメントに気づいたぞ〜!すまん、すまん!ワシが撮った素晴らしい写真をみて、連絡先を推理してみてくれ!もしくはこっちの動画でどうだ?わからなかったら、周りの誰か若い人に聞いてみて。
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
お〜い!TA〜!さっき、コメントに気づいたぞ〜!すまん、すまん!ワシが撮った素晴らしい写真をみて、連絡先を推理してみてくれ!もしくはこっちの動画でどうだ?わからなかったら、周りの誰か若い人に聞いてみて。
ストイックな旅。丸亀市で、うどん抜き。一平ちゃんショートケーキ味。
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿泊:東
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。漁火公園観光情報館ふれあい処つしま対馬博物館厳原町椎根の石屋根倉庫小
おでんの定番のネタは人それぞれであって、何人たりとも干渉すべきではない。ボクはがんもどきが好き。たまごも好き。 でも、好きだからと言って、不用意にたまごに食いつくと、黄身に水分を持っていかれ、口中がざわついてしまう。。。なので。 半分に割って、黄
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。漁火公園観光情報館ふれあい処つしま対馬博物館厳原町椎根の石屋根倉庫小
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。フリータイム。 23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。漁火公園観光情報館ふれあい処つしま対馬博物館
2025年2月21日。世界遺産、宗像大社を参拝したら、次は〜。AKB48遺産、大家志津香の実家へ。開店時刻11時まで駐車場で仮眠して、入店です。 時価の🦑イカ活き造り➕ご飯セットを注文。 こりっこり。イカの活き造りって、食べる度にいつも思い出すんだけど、そんな
2025年2月20日17時大阪南港を出港し、21日早朝5時に北九州・新門司港に到着するフェリー。16時前から乗船案内が始まりました。 びっちり詰め込まれた車。職人技です。 部屋に荷物を置いたら。バイキングへ。九つに区切られたバイキングあるあるのお皿にきれいに
2025年2月20日。朝。喉が渇いて目が覚めた。トイレから戻ると、見覚えのある買い物袋が。覗き込んでみると、美味しそうなメヒカリの唐揚げが。手付かずで残ってました。。。(そうか。。。 部屋で呑み直そうとして買ってきたのに、 寝ちゃったのか。。。) 結構
行きたい、行きたいと思っていた対馬(長崎県)へ行くことにしました。フェリーも予約して、ボクとしては珍しく、対馬の宿もある程度事前に予約して。 対馬へ渡るフェリーは博多から出港。到着時間からすると、対馬から帰って来た日は夜なので、博多一泊が必須。当
工程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。 15:30までに到着する事。2月21日 朝5:30 新門司港到着。フリータイム。 23:30博多初フェリーにのる。 最終受付22:00に遅れないように。2月22
味噌酒粕半々に混ぜたやつに、まだ野菜は漬けていないんだけど、味噌汁を先に作ってみた。いつもは、 だし汁300ccに味噌大さじ1入れてたんだけど、だし汁300ccに味噌酒粕半々を大さじ1入れてみる。つまり、味噌の量は従来の半分。だから、塩分も半分(のはず)具は
ちょっと前、初挑戦したクラムチャウダー。意外に簡単で、工程もわかりやすい。調子に乗って、また作りたくなる。。。余ってたかぼちゃも入れちゃう。 使うタイミングを選ばない、”冷凍あさり”は優秀食材。海水程度(3%)の塩水で解凍すると、プリプリ感が残って
放浪、計画中。以前ブラタモリで観た、国境の島・対馬に行ってみたい!2025年2月20日 沼津発 17:00大阪南港発 →翌日5:30新門司港着(名門大洋フェリー)2025年2月21日 23:30博多港発 翌3:40対馬厳原(いづはら)港着(壱岐対馬フェリー)2025年2月22日〜24日 対
塩麹漬け、味噌塩麹漬け、糠漬け。(味噌酒粕漬けは、まだ豚肉しか試していません。)まだ始めたばっかりだからなのか、どうなのかわからないんですが、 どれも塩っぱい。軌道に乗ってきたか?に思える白菜漬けも、マンネリっぽい。(なんか、特徴が欲しいな。。。)
沼津港で、洒落たジェラート食べて。。。。 一晩漬けた味噌酒粕豚肉を焼いてみる。キッチンペーパー越しに漬けたので、味噌っカスがくっついてなくて、焦げにくくて、良。お店で買ってきた、味付きのお肉を焼いているような、プロっぽい、いい匂いが立ちのぼる。
スーパーで買った酒粕。塩麹漬けも糠漬けも、想像していたのより塩っぱくて。困ったもんだな。。。。本来のきっかけであった、「酒粕と味噌を半々に混ぜて、野菜を漬ける。」っていうやつをやってみようかな。でも、まだ冷蔵庫の中には糠漬けも塩麹漬けも残ってるしな。。。
duolingoで英語のお勉強してるんですが、中々英語のニュアンスが理解できない時は。。。スクショして。写真の英文を選択、コピーして、ChatGPTに、質問と共に貼り付ける。すると、。。。こんな感じで質問して、教えてもらってます。凄いですよね、ChatGPT。。。ボクがChatGPT
桜のシーズンが始まりましたね。朝起きて。鰯を煮付けて。 気象庁には任せておけない。開花状況は自分の目で確認する。Go!土肥金山の駐車場へ! 土肥桜はほぼ満開。隣の河津桜はまだ開花していませんでした。 風が強くて、寒かった。。。よし。帰りましょう。
塩麹漬けがちょっと塩っぱかったので、(どうしたものか。。。)と、頭を抱えながら買い物してたら、袋に入れるだけで糠漬けが作れる商品が売っていたので、買ってきた。糠漬けと言えば、きゅうりにんじんかぶかな。 と思ったんだけど。。。 かぶは、入りきらなかった。。
白菜漬けに加えて、他にも食べたいな。誰かがどこかで、動画でやっていた、酒粕と味噌を混ぜて、ビニール袋に入れて浅漬け。早速酒粕を買いに行くも、売ってなくて。。。似てそうな塩麹を買ってきました。 ・塩麹バージョン ・味噌+塩麹バージョン 一晩漬けましたが。
笠原将弘レシピ。昔懐かしの味!昭和の【マカロニグラタン】の作り方
2025年2月3日。 この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchiwa)がシェアした投稿ととりばから帰宅して。 作る。 ベシャメルソースを作って、そこに炒めた具を入れて混ぜ、皿に盛って、チーズ、パン粉をトッピングしてオーブンで焼く。
沖縄の銘菓、ちんすこうをお土産として購入したので、引き渡しに行きました。2025年2月4日 ちんすこう、美味しいよね。サラリーマン時代も、女性の同僚にお土産として渡してたけど、今思えば、不適切にもほどがあるって感じかな😂
美味しいお魚料理が食べたくて。伊東市八幡野「ひとつなぎの宿 ととりば」へお泊まり。2025年2月2日(日)お魚恵方巻き。 こんなに美味しい料理が作れるなんて。きっと楽しいだろうなぁ。。。一夜明け、朝ごはん。自家製”鯖味噌”の出汁茶漬け御膳。ご飯のおかわりは
沖縄で、(自炊したい!) と言う想いがつのり、(クラムチャウダーとマカロニグラタンでキマリだな。)と思って買い物にも行き、それ以外にも美味しそうなお魚などを買ってきたのだけれど。。。いざとなると、(う〜ん。今日(2025年2月1日)はやめておこう。。。) と、
朝ごはんに、ソーキそば。2025年1月30日国際通りは、春節パワーと、修学旅行生でいっぱい。モノレールに乗って首里城を目指す。モノレールを降りて首里城公園に向かって歩いていると、はるか遠くに再建中の建物が見えました。そう。目的はあの建物の中で行われている職人さん
人生初のホエールウォッチング。 集合場所に30分前に行くと、参加者らしき人が数人。集合時間に近づくと、大型観光バスが何台か到着。春節休暇の人々で集合場所は埋め尽くされました。無事に春節が終わります様に。 ザトウクジラの特徴である長いムナビレを海面に出して
2025年1月28日10時55分久米島発の飛行機で那覇へ。 空港にて。 ご飯🍚無しです。チャックイン時間より1時間早く到着。20時の約束に待機。約束の時間の15分前に集合場所のお店の連絡が来たので、「了解!今から向かいます!」と返信したところ、「ちょいちょいちょい!!!
2025年1月25日、26日3本ずつダイビングしまして、予定していた3日目の27日は風が強すぎてダイビング中止。おっさん2人、宿で一日中、Netflix観て涙を流していました。「First Love」満島ひかり、いい俳優だなぁ。昼ごはんだけは宿から500m先のお店、パーラースリーピースで
今日から久米島へ。 昨夜は。。。 ママさんのお誕生日祝い。 久米島に向かってます。久米島のあとは那覇に泊まって、ホエールウォッチングの予定。見れたらいいな。
昨日のことです。喫茶店に行って、本を読んでたら眠くなったので、スーパー田子重で冷凍ブロッコリーと、焼きそばの麺を買って帰宅しました。夕方16時も過ぎたので、(もういいかなぁ・・・) と思って、買ってきた焼きそばを小さいフライパンでチリチリ焼き始めました。
質素朝ごはん。なんだかんだ、こういうのが一番いい。夜は。スーパーで、生の鯖が売ってたので買ってみた。美味しかった。野菜も食べようと思って買った、スティックセニョール。一緒に買ってきたかぼちゃは。。。微塵切りにした蓮根とひき肉の餡掛けにしました。酒蒸しにし
本日、受けてきました。(こんなもん、分かるか〜!!!)っていうマニアックな問題がいっぱいあって、 (あ〜。これ、 別に分からなくてもいいかなぁ。。。) って感じでした。 負け惜しみっぽく聞こえますか? はい。負け惜しみです。
朝起きたら、ジモティにメッセージが来てて、「9時半頃、受け取りに行けます。」 との事。おっと。前日ジモティに投稿した、「屋内用物干し竿、差し上げます。」に対するメッセージ。9時半まで時間があるので、里芋を煮っ転がして暇を潰す。泥を落として、乾かした状態で売
暇すぎて、何処かに出かけたいが、19日にジオ検定があるので、遠出は出来ず。なので、ロードスターの一年点検も18日に予定して。それまでは遠くには行けません。近場へ、Go! 伊東市。八幡野。 夕飯。朝ごはん。烏賊の塩辛。大根おろしと辛子明太子。満腹。。。お櫃にご飯
「ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?
もう明日にも梅雨入りなのか?今日(2025年5月9日)はまだまだ持ち堪えてちます。 底抜けに明るいっ!て訳ではないけど、雨は降ってません!ご一緒させていただいた方の、51本記念写真。懐かしいですね。ボクの51本目の頃は、あっという間に自分のボンベの空気を使い切
2025年5月8日。朝9時半ピックアップ。午前一本。午後二本。の予定です。 目が可愛い。。。ジョーフィッシュ。近くまで寄らせてくれました。 あいや〜! おしゃれ色。 今夜は何処に行きましょうか。残り2日で、フジナミ
2025年5月7日、羽田空港にて。第1ターミナル12番ゲート近くにある立ち食い寿司に寄るのが楽しみの一つ。 満足。すぐそばのパン屋さんでお土産を物色。 子供は喜ぶかなぁ。 どれも美味しそう。。。羽田〜那覇便の出発が一時間ほど遅れまして。乗り継ぎの那覇〜久
今日から、久米島に遊びに行ってきます。目標としていた体重にも達しました。 体重測定前に水を1リットル飲んでしまったので、目標である【83kg以下】を大きくクリアしました。 昨日は、ローリングストックのへぎ蕎麦を茹で、鮭を焼き、卵を焼き、瓦そば(の
特に運動をするわけでもなく、体重は減らしたい。。。 そして、暇人。。。そして、天気は上々。そして、連休中で、どこも混んでそう。。。 近所を徘徊。 千本浜公園。爆風。。。でも、日差しは強く。久米島行きに向けて、ひなたぼっこして、肌の色を調整する。
連休明けたら、久米島へ行く予定なんだけど、体重が。。。。 規定値に達していない。。。 緊急ダイエット、開始しなければ。 余ってたチクワに縦に切り込みを入れて、余ってたミックスチーズを詰め込んで、ロースターで炙って。 根菜汁を作
メーデー、メーデー!2025年5月1日、メーデー。早朝3時頃、目が覚める。今日も暇。最近マンネリの伊豆半島お泊まりを少し変えてみて。違う地域を検索する。連休のはざまなのに、けっこう泊まれる宿があり。「宿の前はビーナスロードです。」「MAZDA ROADSTER限定プランです
2025年4月30日、晴天。 (行くか。) 西へ。コンビニ。新幹線ポイント。 大渕笹場へ。 新茶の季節が始まります。 薩埵峠へ移動中。立派な建物。 薩埵峠。数年前の台風で展望台周辺が土砂崩れで、数年閉鎖されてたけど、復活
芦ノ湖、クルリンパ、しちゃおうかな。暇だし。遠出したいけど、連休中だから、混んでるかもしれないし。。。(2025年4月27日) この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchiwa)がシェアした投稿 お店でラーメン食べるの
先日、チャットGPT先生に教えてもらった時の英文で、ちょっとだけ気になる(違和感を感じる)ところがあったので、改めて質問してみた。 すごい。。。ボクが誤解していた内容をくみ取った上で、「その誤解の上に立てば、確か
マイブームになりつつある2つをご紹介。①国民民主党・玉木雄一郎②赤沢経済再生担当大臣 これから、「新しい政治が始まる予感」に期待する気持ちと、無茶苦茶なトランプ♠️をしっかり丸め込めるのか?丸め込んで欲しいという期待と。。。
ボケ防止に、毎日英語の勉強 by duolingo結構意味がわからない文章が出てくるけど、そんな時はChat GPT先生に質問する。 なんと!なんと親切なんだ!!こちらの質問に対する答だけでなく、さらに深掘りする提案をしてくれるなんて!褒められてしまった❣️ 素晴ら
新入社員だった頃。1988年。2025-1988=3737年前に知り合ったのか。。。37年の付き合いって事か。。。 ありがたい事だな。 わっしょいの金目鯛の煮付け、美味しい。 ↑クリックすると、
キュウリの千切りサラダ、美味しそう。。。早速やってみる。 桂むきも、削ぎ切りも難しい・・・ 氷水に晒して、青臭さをさっと流して。 塩昆布と和えました。目立たぬようにマヨも添えて。 食感が変わってて、塩昆布ともよくあって
ポケットの中にあった、500円玉。 (ん?) (結構古いな。。。) いつ頃の硬貨だろう? 工学部機械工学科を卒業したボクの脳みそ。計算方針としては、まず西暦に戻して考える。 昭和を西暦に戻すには。25を足す。暗算する。59+25=84(一の位が繰り上
生しらす丼、時々食べたくなります。(2025年4月22日) 生と釜揚げのハーフ。900円。大切な命を、美味しくいただきました。美味しく頂いたら、すぐ近くの公園へ。駿河湾が見渡せる公園。(海の向こうに見える陸地はどのあたりなんだろう?)と思い、スマホApp「コン
可愛いですねぇ。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 39.12.21と書いてあります。生後5ヶ月記念日ですね。これは大博通りの植え込みですね。三輪自動車が写ってます。60年前ですからね。。。
テフロンコーティング鍋、フライパンって、寿命があるので、嫌だな。。。って思って、永く使えるフライパン(鋳物)に変えてきたんだが、鍋がまだ残ってて。取り外し可能な取手が接する部分のテフロンコーティングがベロベロ剥がれてきまして。。。(期が熟したな。) 車に
佐久間宣行とかいう、人気番組のプロデューサーが、おじさんたちで集まって旨いものを自慢し合うという、なんとも色気のないYouTube番組。 おじさんたちの誰か一人が自慢してた卵ご飯。生卵をレンチンして、白身部分だけを少し固めて。熱々ご飯にほんだし(
ご無沙汰してます。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 久しぶりに鰻重。(2025年4月17日) 年間に何回か食べたい鰻重。いや、何回か、(食べたいなぁ〜)って思える様な健康状態でありたい。目
どういうわけか、我が家にもある にんじんしりしり スライサー。(これも何かの縁だろう。)作りますかv 笠原師匠は豚バラ肉、椎茸を使っておられましたが、去年、久米島に行った際に(行政より)頂いた地域振興券で購入したスパムミートとしめじに置き換
体調を元に戻そう。ちゃんと食べよう。作って、食べよう。これらを揃えるために、2回も買い物に行って。買い忘れが無い様に、と事前にチェックリストを作ってから家を出て、リストを見ながら買い物して帰ってきたのに、豚バラ肉を買い忘れている事に気付き。。
久米島から無事に戻ってきたものの・・・飛行機の中では咳も出ず、悪寒も無く、無事に帰ってきたものの・・・帰宅した翌日の朝、まだ本調子じゃない感じ。(まぁ、どこに行っても混んでいるだろうし、 無理して遊びに行かないで、今日は安静にしておこう。) と
2024年4月30日(火)沼津を出発。沖縄県久米島に行きました。宿に着いたら先着隊がBBQの準備中。宿は民家、民泊。1棟丸々借りると思いきや、隣の部屋には宿主家族のリビングがあり、トイレやシャワーを浴びる際は、宿主家族がくつろいでいるリビングを通過する
年に数回遊びに行く沖縄県・久米島。あとちょっとしたらGo‼️まだちょっとだけ時間があるのだけど、遠出するほどの日数も無く。(アンニュイな朝を過ごすか。。。)むさしの森で。カウンター席で経済新聞読んでるフリして。 久米島に持ってくお菓子、買い
朝ごはん食べて。献血に行ってきました。いつもは成分献血で、採血するのに1時間近くかかるのですが、献血可能サイクルが2週間と短いので、自分自身の健康管理の一環としてとしては都合がいいのですが、全血が不足しているということでしたので、400ccの全血献血を
四国から帰ってきて。日々、(今日、何しようかな?)って感じではあるんだけど、”作りたい”欲求は旺盛で。。。とはいえ、朝からその欲求を満たそうとすると、昼頃には泥酔状態になってしまうので、夕方までの時間つなぎを探す日々です。酒を呑まないっていう意味
月の初めなので、途中経過を記録しておく。①成長投資枠 ーーーー 今年度分240万円 投資済み②つみたて投資枠 ーー 毎週つみたて中(年末には枠一杯になる予定) どういう考えで選んだかというと。 ①の成長投資枠に選んだ銘柄は、 ・固い会社で、配
献血して、iPhoneトラブルを解消して。さぁどうすっかな。。。何しようかな。。。ジムに行って身体動かすか!いや、待て待て。。。献血直後だからな。やめておこう。ジムに行かない理由を見つけるのが得意なボク。。。東京電力は「燃料デブリ」と闘っていて、ボ
久米島に遊びに行くので、冷蔵庫の中を整理しなきゃな。って。冷凍してたご飯を解凍して、ちょっとだけ残ってた塩蔵ワカメを戻して。ワカメはぎゅっと絞った後、4倍濃縮の麺つゆをタラタラタラって垂らして。4倍濃縮って事は、濃縮液1を使って水で薄めると、麺
コロッケ、揚げてみたものの。。。材料は、新ジャガイモ 中2個玉ねぎ 1/2個豚ひき肉 150gを使って出来上がったコロッケは8個。。。(内3個分は、コロッケになる前に食べられてしまった。)食べ盛りの高校生ならいざ知らず、今年還暦を迎えるおっさ
(揚油の処理、めんどくさいなぁ・・・)と、躊躇している間に。。。漢字で書くと躊躇3区画はそのまま食べちゃいました。マヨかけてポテサラっぽく食べたり、スライスチーズと混ぜて電子レンジで加熱してとろとろさせてグラタン風にして食べたり。世にデブ飯の
来週からの久米島ダイビング。それまで特に予定はなく、暇じゃのぅ・・・冨士霊園のつつじ開花状況の視察にでも行くかのぅ・・・ ツツジの名所、冨士霊園。まだ、アップにして撮影しないと満開感が出せない、そんな状況でした。広い広い園内。まだ行ったこ
コロッケ・・・自分で作るの?大変じゃない??「家では絶対にコロッケを作らない!」と言い切る矢部美奈子料理長。可愛らしいなぁ・・・ うぅ〜ん。やってみるか! 玉ねぎを炒め、ひき肉で〜す、も炒め。ジャガイモは皮付きのまま茹でて。バターを加
春キャベツって、巻きが弱くてふんわりしてるので、コスパ悪いな。って思ってました。ごめんなさい。 大きさの割に軽く、密度が小さい春キャベツ。コスパ悪い、なんて言っちゃダメ。美味しいから。 シャウエッセンの塩っけと、柔らかい春キャベツ。
#41あのちゃん、オトナだな。。。
所用があり、伊豆高原に行ってきました。桜は終わって、ツツジの季節になったんだなぁ。沼津に帰ってきて。沼津市に一軒しかないスーパー・田子重の、屋上駐車場への登り坂で、坂の上の雲 ならぬ、坂の上の富士 ごっこして。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 先日挑戦
近所のスーパーで売り場サーフィンを楽しんでいると、春キャベツが山の様に積まれていて。 ボクの中のイメージとしては、表面パリッと焼いたチキンに、たっぷりタルタルソースを乗せて。新玉ねぎとゆで卵と、らっきょう。
この子、めっちゃ面白いです。Cute?Funny?Interesting? この順番で観てもらいたい。(1) (2)(3)(4)(5) (6) この子、面白い。 字もきれいだし、大喜利でどんどん面白い回答出来るし、字もきれいだし、ボ
① 一時期マイブームだった、iPadスタンドの手作り。愛用していたスタンドが少しヨレヨレしてきた。②災害時用に備蓄していた食品をチェックしていたら、消費期限を2年ほど過ぎていたラーメンが発見されたので、ちゃんと美味しく食べた。そのラーメンの空き箱が