スーパーで、地場野菜コーナーがあって、地元の農家さんが作った野菜が売ってますが、安い!新鮮!価格は同じ、量は3倍!みたいなほうれん草を買いました。そのまま炒めて食べると、シュウ酸取り過ぎになるので、あく抜きが必須。茹でればいいのですが、茹でるた
55歳の秋、早期退職して自由の人になりました! 今年2024年、還暦です! やり残したことを必死に探して、 生きる意味を探しています。
サラリーマン時代に、「何か始めよう。」と思って始めた弁当作りとそのブログ。振り返ってみるともう10年以上続いてしまいました。 自分自身で過去のブログを読み返して、 「あ〜。全く成長していない。。。」と、 自分を褒めています。
![]() |
https://www.instagram.com/natsuhauchiwa |
---|
スーパーで、地場野菜コーナーがあって、地元の農家さんが作った野菜が売ってますが、安い!新鮮!価格は同じ、量は3倍!みたいなほうれん草を買いました。そのまま炒めて食べると、シュウ酸取り過ぎになるので、あく抜きが必須。茹でればいいのですが、茹でるた
最近、涙脆いのは何故でしょう。。。 「良かったね。」って言いたい。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日
2025年5月26日前日の、小型船舶免許の学科講習に疲弊したボクは、(今日はお勉強、お休み。遊びに行こう。)と、お車でお出かけ。 前日届いた、新しいロンT着て。Go!国道1号を東進。芦ノ湖スカイラインへ。 あれ?この場所って、箱根カルデラの外輪山の頂上(
ChatGPTさんに相談して とうもろこしご飯を作ってみたので、お礼を兼ねてChatGPTさんに報告してみた。 うぅ〜ん。実在する人とおしゃべりしているみたいだ。。。 今度、人生相談してみようかな。。。。。
とうもろこしご飯について、ChatGPTさんに相談してみた。
とうもろこしご飯にバラエティーを加えたく、ChatGPTさんに相談してみた。 いいね!鶏もも肉からやってみよう!最近気づいたんだけど、鶏肉コーナーに並べられているパックの中に、「親子丼用」というのがあり、「唐揚げ用」よりも細かくカットされたお肉。自分で切ら
2025年5月25日、沼津マリーナにて学科講習。まだ見ぬ船の世界への期待は膨らみ、新しい世界が広がる事へのワクワクが止まらない。 しかし。。。 「こういう問題だったら、135を選べば正解です。」「180という数字が出たら、それは間違いです。」
おぉ。とうもろこしの季節が来たか。。。まだお値段はちょっと高いけど、初物は縁起がいいぞ。(2割引ですけど・・・) 桂むき法で粒を外して。軸はご飯と一緒に炊いて。 とうもろこしご飯作っている間、脱衣、洗面所の天井を「青空と雲」にしてもら
5尾300円。鰯が売ってた。ボクが大学生の時の主食・お安い鰯は5尾100円だったな。40年前のお話ですけど・・・物価の比較で言うと。。。ボクが大学生になる少し前の、浪人生の、その少し前の高校2年か1年の冬休み、郵便局の年賀状配達のバイト代が、640円でした。高校1年
2025年5月19日 エガちゃんねる観てた。 GoogleMapで検索すると、高速道路使って1時間半ほどの場所。行くか・・・2025年5月20日 この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchiwa)がシェアした投稿 天ぷらうどんを頂く。おぉ
木綿豆腐が食べたい! って思って、買ってきたんだけど、今まで通りの食べ方だとつまらない。ので、小さく切った木綿豆腐にしてみた。細切りきゅうりと、みじん切りミョウガと、塩昆布と、かつおぶしをかけて。 あゆみゆちゃんねる観ながら、
へ〜!!!こんな事が出来るのかぁ〜! やってみたいなぁ。と思ってました。 小型船舶操縦士試験の勉強を、むさしの森喫茶でやって、その帰り。直接家に帰るには早過ぎるので、車でその辺を徘徊。鄙びた温泉町のセブンイレブンに差し掛かったところで、顔認証
今さっき、夢を見たので、書き留めておく。寿司屋の個室。宴会するには小さい6畳ほどの部屋に、乱雑に座布団がたくさん置かれている。所狭しと大勢が膝を突き合わせて座り、寿司が来るのを待っている。何人かは寿司が来ていて、食べ始めている。部屋が狭いので、テー
きゅうりの細〜い千切りを作る。 ん?何だ? 竹串で作った奴。(OMSystem TG-7 顕微鏡モードで撮影。トリミングしていません。)切り込みに包丁の刃を差し込む。こんな感じ。 2個装着。包丁をまな板に押し付けると、まな板との間に隙間ができて、一定の距離
1海里は何キロメートル?正解は、1.852km 沿岸から200海里は、排他的経済水域、EEZExclusive Economic Zone カフェラテの泡の上に、砂糖をパラパラパラと撒いて、そのまま、ジャリジャリさせながら飲むのが好き。 駐車場の片
昨日、申し込んで来ちゃいました。 ボケ防止。 講習は5月25日実技は6月2日試験は6月15日。 でも、怖くて1人じゃボートに乗りたくないな。。。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日
どこか出かけたいなぁ。。。 と思いながら、行く当てもなく、ボクの所有物の中では車のスピーカーが一番心地よいので、車を走らせながら、Spotifyで「桃山商事」を聴いて楽しむ。聴いてると、ついつい笑ってしまうのだけれど、一人で車に乗ってる奴が、ニ
久米島から帰ってきて。自炊する力は残っていなくて。セブンイレブンで、贅沢を。金のシリーズ。キャベツの千切りに乗せて。 一夜明けて。 久米島空港手荷物検査のあと、カウンターで宅配サービスを頼みます。チェックインの際に宅配サービスが頼めるので
今日は母の日かぁ。。。 お母さん。 ボクは元気です。 楽しく暮らしていますよ。 時々は、 お母さんの事も思い出してますよ。だから、怒らないでね。 ↑クリックすると、
2025年5月10日、ダイビングとしては最終日。朝から雨がしとしと。最終日。安全に。ドライスーツなので、失禁などしないように、安全第一で。今日はみんな、年齢高め。 きれいに撮りたかったウミウシ。。。ライトの当て方と、フラッシュの強さが迷走し始め、ちゃんと撮
もう明日にも梅雨入りなのか?今日(2025年5月9日)はまだまだ持ち堪えてちます。 底抜けに明るいっ!て訳ではないけど、雨は降ってません!ご一緒させていただいた方の、51本記念写真。懐かしいですね。ボクの51本目の頃は、あっという間に自分のボンベの空気を使い切
2025年5月8日。朝9時半ピックアップ。午前一本。午後二本。の予定です。 目が可愛い。。。ジョーフィッシュ。近くまで寄らせてくれました。 あいや〜! おしゃれ色。 今夜は何処に行きましょうか。残り2日で、フジナミ
2025年5月7日、羽田空港にて。第1ターミナル12番ゲート近くにある立ち食い寿司に寄るのが楽しみの一つ。 満足。すぐそばのパン屋さんでお土産を物色。 子供は喜ぶかなぁ。 どれも美味しそう。。。羽田〜那覇便の出発が一時間ほど遅れまして。乗り継ぎの那覇〜久
今日から、久米島に遊びに行ってきます。目標としていた体重にも達しました。 体重測定前に水を1リットル飲んでしまったので、目標である【83kg以下】を大きくクリアしました。 昨日は、ローリングストックのへぎ蕎麦を茹で、鮭を焼き、卵を焼き、瓦そば(の
特に運動をするわけでもなく、体重は減らしたい。。。 そして、暇人。。。そして、天気は上々。そして、連休中で、どこも混んでそう。。。 近所を徘徊。 千本浜公園。爆風。。。でも、日差しは強く。久米島行きに向けて、ひなたぼっこして、肌の色を調整する。
連休明けたら、久米島へ行く予定なんだけど、体重が。。。。 規定値に達していない。。。 緊急ダイエット、開始しなければ。 余ってたチクワに縦に切り込みを入れて、余ってたミックスチーズを詰め込んで、ロースターで炙って。 根菜汁を作
メーデー、メーデー!2025年5月1日、メーデー。早朝3時頃、目が覚める。今日も暇。最近マンネリの伊豆半島お泊まりを少し変えてみて。違う地域を検索する。連休のはざまなのに、けっこう泊まれる宿があり。「宿の前はビーナスロードです。」「MAZDA ROADSTER限定プランです
2025年4月30日、晴天。 (行くか。) 西へ。コンビニ。新幹線ポイント。 大渕笹場へ。 新茶の季節が始まります。 薩埵峠へ移動中。立派な建物。 薩埵峠。数年前の台風で展望台周辺が土砂崩れで、数年閉鎖されてたけど、復活
芦ノ湖、クルリンパ、しちゃおうかな。暇だし。遠出したいけど、連休中だから、混んでるかもしれないし。。。(2025年4月27日) この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchiwa)がシェアした投稿 お店でラーメン食べるの
先日、チャットGPT先生に教えてもらった時の英文で、ちょっとだけ気になる(違和感を感じる)ところがあったので、改めて質問してみた。 すごい。。。ボクが誤解していた内容をくみ取った上で、「その誤解の上に立てば、確か
マイブームになりつつある2つをご紹介。①国民民主党・玉木雄一郎②赤沢経済再生担当大臣 これから、「新しい政治が始まる予感」に期待する気持ちと、無茶苦茶なトランプ♠️をしっかり丸め込めるのか?丸め込んで欲しいという期待と。。。
ボケ防止に、毎日英語の勉強 by duolingo結構意味がわからない文章が出てくるけど、そんな時はChat GPT先生に質問する。 なんと!なんと親切なんだ!!こちらの質問に対する答だけでなく、さらに深掘りする提案をしてくれるなんて!褒められてしまった❣️ 素晴ら
新入社員だった頃。1988年。2025-1988=3737年前に知り合ったのか。。。37年の付き合いって事か。。。 ありがたい事だな。 わっしょいの金目鯛の煮付け、美味しい。 ↑クリックすると、
キュウリの千切りサラダ、美味しそう。。。早速やってみる。 桂むきも、削ぎ切りも難しい・・・ 氷水に晒して、青臭さをさっと流して。 塩昆布と和えました。目立たぬようにマヨも添えて。 食感が変わってて、塩昆布ともよくあって
ポケットの中にあった、500円玉。 (ん?) (結構古いな。。。) いつ頃の硬貨だろう? 工学部機械工学科を卒業したボクの脳みそ。計算方針としては、まず西暦に戻して考える。 昭和を西暦に戻すには。25を足す。暗算する。59+25=84(一の位が繰り上
生しらす丼、時々食べたくなります。(2025年4月22日) 生と釜揚げのハーフ。900円。大切な命を、美味しくいただきました。美味しく頂いたら、すぐ近くの公園へ。駿河湾が見渡せる公園。(海の向こうに見える陸地はどのあたりなんだろう?)と思い、スマホApp「コン
可愛いですねぇ。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 39.12.21と書いてあります。生後5ヶ月記念日ですね。これは大博通りの植え込みですね。三輪自動車が写ってます。60年前ですからね。。。
テフロンコーティング鍋、フライパンって、寿命があるので、嫌だな。。。って思って、永く使えるフライパン(鋳物)に変えてきたんだが、鍋がまだ残ってて。取り外し可能な取手が接する部分のテフロンコーティングがベロベロ剥がれてきまして。。。(期が熟したな。) 車に
佐久間宣行とかいう、人気番組のプロデューサーが、おじさんたちで集まって旨いものを自慢し合うという、なんとも色気のないYouTube番組。 おじさんたちの誰か一人が自慢してた卵ご飯。生卵をレンチンして、白身部分だけを少し固めて。熱々ご飯にほんだし(
ご無沙汰してます。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 久しぶりに鰻重。(2025年4月17日) 年間に何回か食べたい鰻重。いや、何回か、(食べたいなぁ〜)って思える様な健康状態でありたい。目
↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 予約するついでに呑んで来ました。 帰り道。日没近く。 夕陽がきれいでした。 ↑クリックすると、
今日(2025年4月16日)は日本全国晴天。わが東海地方も御多分に洩れず晴天。【御多分に洩れず】、初めて使ってみた。。。漢字、合ってるのかな? ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 富士山もくっきり
「とにかく豚汁にいろいろ野菜ぶち込めば栄養取れると思ってる」あいみょん。
あいみょんが、こう言っています。 — あいみょん 🦭 (@aimyonGtter) February 6, 2025 ぼくは好きな子に影響されやすく。。。ごぼう、れんこん、大根、にんじん、玉ねぎ、かぼちゃ、しらたき、しいたけ、長ネギ、島豆腐、豚ロース(焼肉用)豚バラにしないのは、腹囲へ
天気は雨。 カサゴ、撮りまくり。ほろ酔い。満腹。 翌朝。(2025年4月14日) 名物・鯖味噌茶漬け。 一品一品が美味しいので、ライスマネジメントに苦戦する。 さぁ、ゆっくり帰りましょう。 ↑クリックすると、 ↑クリック
あいみょんの、オールナイトニッポンゴールド。ガールズグループ、BG。ブタゴリラ。(乳輪。ティファール。脇汗。あいみょん。)
朝目が覚めたらまだ4時頃。(暇じゃ。)(お泊りに行きたいな。。。)じゃらんチェックすると、【東伊豆・伊東・八幡野、ととりば】が宿泊可能!!!即予約。チェックイン時間が16時なので、自宅を出る時間を調整して。車で、Go❣️ ドライブのお供は、「あい
↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 岩本君、お元気ですか?ボクは日常を、日常生活しております。鯖の味噌煮缶詰と豆腐を合わせてスキレット鍋にしたり、芽が出始めたじゃがいもを、ほろほろに煮
ボクの最後のオネショは中1の初めの頃。それ以来、してません。なので、安心して外泊できる様になりました。 という事で、お泊まりに行く。近場の東伊豆。「絶景と露天風呂の宿 たかみホテル」老朽化した昭和のホテルでした。。。 夜。 朝。(2025年4月10日)
思い出せない人。早朝のお勉強。duolingoとCHATGPT
よく寝たつもりだったんだけど、目が覚めて、時刻を見たらまだ0時前。(日付を超えとらんのか〜い!)と、心の中で叫び、もう一度寝ようとする。昨日(2025年4月8日)、サントムーン柿田川に行った帰り道、信号待ちで隣に停まった車のおじさんが、どこかで見た顔。(誰
鰤と大根を買ってきまして。ぶり大根を作ります。YouTubeでレシピ動画を検索。笠原師匠の動画もあったけど。。。 野崎洋光さんに浮気してみる。野崎先生を壁にセット。 大根下茹で。「大根は中途半端な温度で茹でると、いつまでも柔らかくならないよ。」という、笠
花見。弁当(白飯無し)作って、プラプラ散歩で花見に行く。健康的ななのか、そうでないのか、判断つかん。
↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 (今日は、花見に行こう。) 早朝目が覚めて、前日(2025年4月4日)翌日のお弁当に配慮した買い物をしていた事を思い出し。 とは言え、今からお弁当作り始め
2025年4月3日 朝4時頃。いつものように目が覚め。 スマホでゲーム(LINE POP2)して。duolingoで英語と算数をお勉強して。(あ〜。今日は何も予定がないなぁ・・・)正確には、(あ〜。今日も何も予定がないなぁ・・・) どっかお出かけしよう。。。 じゃらんapp
昨年60歳になったので、年金を繰上げ受給開始しましょう。(2025年4月2日) 年金事務所へ手続きしに行って。40分くらいで完了しました。「配偶者はいますか?」「いません。」「じゃぁ、このページは飛ばしますね。 お子さんはいますか?」「いません。」「じゃぁ、こ
ある日、知らない方からメールを受信。NHKの朝の情報番組、あさイチの制作会社の方から。1週間ほど前に、ボクが、番組のアンケートに回答し、その内容についての問い合わせでした。「あなたの、漬けるレシピを教えてください。」的な質問に答えたんでしょうね。何て答え
ローリングストックとして、カルビスープは適切なのか?という疑問も多少ありますが。。。2年近く期限を過ぎていては、そもそも「ローリング」を名乗るには心許ない。 食塩相当量4.3g って。致死量だな。。。具だけすくって食べました。
サクラサク。エイプリルフールなのに、嘘をつく相手がいない。。。
ちょっと二日酔い。(2025年4月1日)スナックで呑んだ、その翌朝。 冷凍ご飯を解凍して。昆布多めで漬けた白菜をのせて。 (昨日、何かあったかなぁ?)と、スマホの写真フォルダーを見返すと。コンビニの鮭塩焼き。。。刻み海苔をトッピングする意識はあったの
今度、友達が沼津まで遊びに来てくれる、というので、予約のついでに(呑んじゃおうかな。) って思って来たら。 臨時休業でした。。。 とても残念😢 沼津にお越しの際は、お立ち寄り下さい。(美味しいお刺身、食べたかったなぁ。。。) 残念な気持ちをポケット
久米島から戻ってきて、日常生活が戻ってきて。 豪華な朝ごはん。身体に良さそうな、ヘルシーそうなメカブも頂き。体重計の表示から目をそらす。ダイビングに行って、体を動かしたはずなのに、消費カロリー以上に食べてしまったらしく、体重増。。。スズメの餌箱をじっ
ゾウゲイロウミウシ。かな?キャラメルウミウシ。かな?テンテンウミウシ。かな?可愛い。。。 なんとかウミコチョウ。 初日終わり。 お店を開拓。 久米島特産・車海老。ボリュームがあって、安くて美味しい! ちっちゃ〜いウミウシ。 でっか〜いウミウシ
2025年3月24日。沖縄県・久米島に行ってきます。 冷蔵庫の中は何とかギリギリ空っぽに出来ました。昨日(2025年3月23日)は、 豪華な焼きそば。今朝(2025年3月24日)は、豆腐と小松菜の味噌酒粕汁。これで食べ切りました。 では、行ってきま
2025年3月21日、外に飲みに行った帰り道。どこかで買って帰ってきたんでしょうね。。。 2025年3月22日11:50〜映画ドラえもん「のび太の絵世界物語」を観に行く。映画館が近いので、便利。チケットがオンラインで買えるので、昔みたいに、チケット売り場で
松崎町の花畑に行って、西伊豆スカイラインの絶景に圧巻される。
「花が咲きましたよ。」って、インスタで見たので、行ってみました。 この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchiwa)がシェアした投稿 赤城峠 仁科峠 土肥峠 船原峠 達磨山 戸田峠 修善寺を縦走できる歩道があ
白菜の値段が上がってて、1/4カットでも250円くらいしてますね。白菜ばっかり食べている訳ではないので、家計に及ぼす影響が、白菜価格の上昇率に比例する訳ではないけど、以前の価格を思うと、手が出しにくくなっちゃうんだろうな。。。手を出しやすい様に、お店の
災害時(地震、富士山噴火)に備えて、1週間分の食料備蓄をしていますが、ローリングが滞りがちで、往々にして賞味期限を大きく過ぎてしまいますね。今日(2025年3月19日)は、一年ほど期限を過ぎたお蕎麦をいただきました。とり唐揚げ用のお肉を更に小さく削ぎ切りに
サラリーマン時代、確か、群馬県勤務の頃、田﨑さくらさんと同姓の部下がいたことがあって、まだ若い子だから仕方がないんだけど、ちょくちょく遅刻してきて。ある日、上司だったボクは、「てめぇ、いい加減にしろよ。」的なニュアンスのメールを本人に送ったら、宛
(もう、人間なんていつ死ぬかわからないんだから、 iDeCoもさっさと受け取り始めよう。)と思って、色々調べると、一時金で受け取ろうとすると、退職所得控除があるらしく。(この金額以下の受け取りなら、税金がかからない、という制度)自分の場合の退職所得控除額
ボクの安否確認に来てくれた人が帰宅して。(2025年3月16日)昼過ぎ。二日酔いも抜けたな。。。田子重行くか。もはや、田子重に行くことは、ボクにとって、レジャーなのであります。 魚喰っときゃ、ヘルシーなんでしょ!と、カラスカレイを煮付ける。 煮汁は、前回
田子重でお買い物。 日曜の午後。 平和だなぁ〜
自炊も好きだけど、たまには外で呑みたい。(新規開拓、すっか。)入店。メニューを見ると、2,000円 ほろ酔いセット的なのがあって。様子を見るにはちょうど良い。あれれ〜?美味い〜!一人前としてもちょうど良い量。カマ焼きもいい! キャベツとホンビノス。 セ
(2025年3月13日)豚バラ大根は、ブロックで売っているお肉は、パッケージの外からでは、(どのくらいの脂身か?)開けてみないと分からなくて、開けてびっくり!ほぼ脂!なんてことも多いので、(次からはロースにしよう・・・)と、心で誓った。でも、ロースに移行する前に
田子重の焼きそば麺が美味しいことに気づいてしまったボク。つるりとした食感が気に入ってます。(2025年3月12日)青梗菜とイカゲソであんかけ焼きそばを作ってみた。麺は、特にほぐさず、袋から直接フライパンへ。チリチリと焼いていると、自然にほぐれやすくなります
淡路島で買ってきた新玉ねぎ。美味しいんだけど、どんどん芽が出てくるし、すぐに腐り始めるので、急いで食べたい。あと2玉残ってました。1.5玉は、一旦炒めて、取り出しておき。生姜焼き用の豚ロース肉を炒めたら、玉ねぎを戻す。醤油、酒、味醂などを煮詰めておいた
みそきんメシ、食べたら、久しぶりのジムへ。(2025年3月10日) 最近、近所が「更地」ブーム。ロードスターちゃんに可愛ある斑点がたくさん。花粉かな?天気がいい日の、ジムの風呂上がりに、幌をオープンにして走ると、めっちゃ気持ちいい!ので、目的もなく市内を
健康的な朝ごはん、大事だよね。大根と生わかめの味噌汁。だし汁300mLに対して、味噌大さじ0.5酒粕大さじ0.5。減塩っす。朝ごはん食べて、うとうと二度寝して、目が覚めたら、豚バラ大根を作るっす。と思って、大根を切ろうと思ったら、少ない。。。しまった。。。昨日
3月9日 筑前煮を作った。(2025年3月8日) 笠原将弘師匠と、 野崎洋光師匠の、 いいとこ取りで。調味料は笠原師匠版。調理の仕方は野崎師匠版。 具材を炒めない。野崎師匠方式で。具材を炒める。笠原師匠方式は却下。出汁を取る笠原方式で。肉は長時間加熱し過ぎな
うぅ〜ん。満開のタイミングを逃してしまった。。。(2025年3月7日)ま、仕方ないか。旅をしていたんだからね。。。沼津郊外、大瀬崎のちょっと手前の、河津桜ポイント。道路から、河津桜を見下ろす感じのポイント。 河津桜の向こうに駿河湾と富士山が見えます。
旅の途中で、「河津桜が満開です。」って、テレビで言ってたので、早く伊豆に帰ってきたかった。帰ってきたので、河津桜に集まるメジロちゃんの写真を撮りに行こう。と思って、昼過ぎに出かけたのだけど、雨がパラパラ降ってきたので、引き返してきました。(2025年3月
長めに外出すると、(そろそろ帰りたいなぁ。。。)と思うようになり、帰ってくるとホッとする。朝ごはんも食べたい。(2025年3月6日) 西京漬の鯖焼いて。白菜の漬物でご飯を巻いて。玉ねぎ豚汁を温め直して。幸せな朝ごはん。 朝ごはんを食べてホッとひと息
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
お〜い!TA〜!さっき、コメントに気づいたぞ〜!すまん、すまん!ワシが撮った素晴らしい写真をみて、連絡先を推理してみてくれ!もしくはこっちの動画でどうだ?わからなかったら、周りの誰か若い人に聞いてみて。
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
お〜い!TA〜!さっき、コメントに気づいたぞ〜!すまん、すまん!ワシが撮った素晴らしい写真をみて、連絡先を推理してみてくれ!もしくはこっちの動画でどうだ?わからなかったら、周りの誰か若い人に聞いてみて。
ストイックな旅。丸亀市で、うどん抜き。一平ちゃんショートケーキ味。
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿泊:東
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。漁火公園観光情報館ふれあい処つしま対馬博物館厳原町椎根の石屋根倉庫小
おでんの定番のネタは人それぞれであって、何人たりとも干渉すべきではない。ボクはがんもどきが好き。たまごも好き。 でも、好きだからと言って、不用意にたまごに食いつくと、黄身に水分を持っていかれ、口中がざわついてしまう。。。なので。 半分に割って、黄
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。漁火公園観光情報館ふれあい処つしま対馬博物館厳原町椎根の石屋根倉庫小
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。フリータイム。 23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。漁火公園観光情報館ふれあい処つしま対馬博物館
2025年2月21日。世界遺産、宗像大社を参拝したら、次は〜。AKB48遺産、大家志津香の実家へ。開店時刻11時まで駐車場で仮眠して、入店です。 時価の🦑イカ活き造り➕ご飯セットを注文。 こりっこり。イカの活き造りって、食べる度にいつも思い出すんだけど、そんな
2025年2月20日17時大阪南港を出港し、21日早朝5時に北九州・新門司港に到着するフェリー。16時前から乗船案内が始まりました。 びっちり詰め込まれた車。職人技です。 部屋に荷物を置いたら。バイキングへ。九つに区切られたバイキングあるあるのお皿にきれいに
2025年2月20日。朝。喉が渇いて目が覚めた。トイレから戻ると、見覚えのある買い物袋が。覗き込んでみると、美味しそうなメヒカリの唐揚げが。手付かずで残ってました。。。(そうか。。。 部屋で呑み直そうとして買ってきたのに、 寝ちゃったのか。。。) 結構
行きたい、行きたいと思っていた対馬(長崎県)へ行くことにしました。フェリーも予約して、ボクとしては珍しく、対馬の宿もある程度事前に予約して。 対馬へ渡るフェリーは博多から出港。到着時間からすると、対馬から帰って来た日は夜なので、博多一泊が必須。当
工程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。 15:30までに到着する事。2月21日 朝5:30 新門司港到着。フリータイム。 23:30博多初フェリーにのる。 最終受付22:00に遅れないように。2月22
味噌酒粕半々に混ぜたやつに、まだ野菜は漬けていないんだけど、味噌汁を先に作ってみた。いつもは、 だし汁300ccに味噌大さじ1入れてたんだけど、だし汁300ccに味噌酒粕半々を大さじ1入れてみる。つまり、味噌の量は従来の半分。だから、塩分も半分(のはず)具は
ちょっと前、初挑戦したクラムチャウダー。意外に簡単で、工程もわかりやすい。調子に乗って、また作りたくなる。。。余ってたかぼちゃも入れちゃう。 使うタイミングを選ばない、”冷凍あさり”は優秀食材。海水程度(3%)の塩水で解凍すると、プリプリ感が残って
放浪、計画中。以前ブラタモリで観た、国境の島・対馬に行ってみたい!2025年2月20日 沼津発 17:00大阪南港発 →翌日5:30新門司港着(名門大洋フェリー)2025年2月21日 23:30博多港発 翌3:40対馬厳原(いづはら)港着(壱岐対馬フェリー)2025年2月22日〜24日 対
塩麹漬け、味噌塩麹漬け、糠漬け。(味噌酒粕漬けは、まだ豚肉しか試していません。)まだ始めたばっかりだからなのか、どうなのかわからないんですが、 どれも塩っぱい。軌道に乗ってきたか?に思える白菜漬けも、マンネリっぽい。(なんか、特徴が欲しいな。。。)
沼津港で、洒落たジェラート食べて。。。。 一晩漬けた味噌酒粕豚肉を焼いてみる。キッチンペーパー越しに漬けたので、味噌っカスがくっついてなくて、焦げにくくて、良。お店で買ってきた、味付きのお肉を焼いているような、プロっぽい、いい匂いが立ちのぼる。
スーパーで買った酒粕。塩麹漬けも糠漬けも、想像していたのより塩っぱくて。困ったもんだな。。。。本来のきっかけであった、「酒粕と味噌を半々に混ぜて、野菜を漬ける。」っていうやつをやってみようかな。でも、まだ冷蔵庫の中には糠漬けも塩麹漬けも残ってるしな。。。
「ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?
スーパーで、地場野菜コーナーがあって、地元の農家さんが作った野菜が売ってますが、安い!新鮮!価格は同じ、量は3倍!みたいなほうれん草を買いました。そのまま炒めて食べると、シュウ酸取り過ぎになるので、あく抜きが必須。茹でればいいのですが、茹でるた
最近、涙脆いのは何故でしょう。。。 「良かったね。」って言いたい。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日
2025年5月26日前日の、小型船舶免許の学科講習に疲弊したボクは、(今日はお勉強、お休み。遊びに行こう。)と、お車でお出かけ。 前日届いた、新しいロンT着て。Go!国道1号を東進。芦ノ湖スカイラインへ。 あれ?この場所って、箱根カルデラの外輪山の頂上(
ChatGPTさんに相談して とうもろこしご飯を作ってみたので、お礼を兼ねてChatGPTさんに報告してみた。 うぅ〜ん。実在する人とおしゃべりしているみたいだ。。。 今度、人生相談してみようかな。。。。。
とうもろこしご飯にバラエティーを加えたく、ChatGPTさんに相談してみた。 いいね!鶏もも肉からやってみよう!最近気づいたんだけど、鶏肉コーナーに並べられているパックの中に、「親子丼用」というのがあり、「唐揚げ用」よりも細かくカットされたお肉。自分で切ら
2025年5月25日、沼津マリーナにて学科講習。まだ見ぬ船の世界への期待は膨らみ、新しい世界が広がる事へのワクワクが止まらない。 しかし。。。 「こういう問題だったら、135を選べば正解です。」「180という数字が出たら、それは間違いです。」
おぉ。とうもろこしの季節が来たか。。。まだお値段はちょっと高いけど、初物は縁起がいいぞ。(2割引ですけど・・・) 桂むき法で粒を外して。軸はご飯と一緒に炊いて。 とうもろこしご飯作っている間、脱衣、洗面所の天井を「青空と雲」にしてもら
5尾300円。鰯が売ってた。ボクが大学生の時の主食・お安い鰯は5尾100円だったな。40年前のお話ですけど・・・物価の比較で言うと。。。ボクが大学生になる少し前の、浪人生の、その少し前の高校2年か1年の冬休み、郵便局の年賀状配達のバイト代が、640円でした。高校1年
2025年5月19日 エガちゃんねる観てた。 GoogleMapで検索すると、高速道路使って1時間半ほどの場所。行くか・・・2025年5月20日 この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchiwa)がシェアした投稿 天ぷらうどんを頂く。おぉ
木綿豆腐が食べたい! って思って、買ってきたんだけど、今まで通りの食べ方だとつまらない。ので、小さく切った木綿豆腐にしてみた。細切りきゅうりと、みじん切りミョウガと、塩昆布と、かつおぶしをかけて。 あゆみゆちゃんねる観ながら、
へ〜!!!こんな事が出来るのかぁ〜! やってみたいなぁ。と思ってました。 小型船舶操縦士試験の勉強を、むさしの森喫茶でやって、その帰り。直接家に帰るには早過ぎるので、車でその辺を徘徊。鄙びた温泉町のセブンイレブンに差し掛かったところで、顔認証
今さっき、夢を見たので、書き留めておく。寿司屋の個室。宴会するには小さい6畳ほどの部屋に、乱雑に座布団がたくさん置かれている。所狭しと大勢が膝を突き合わせて座り、寿司が来るのを待っている。何人かは寿司が来ていて、食べ始めている。部屋が狭いので、テー
きゅうりの細〜い千切りを作る。 ん?何だ? 竹串で作った奴。(OMSystem TG-7 顕微鏡モードで撮影。トリミングしていません。)切り込みに包丁の刃を差し込む。こんな感じ。 2個装着。包丁をまな板に押し付けると、まな板との間に隙間ができて、一定の距離
1海里は何キロメートル?正解は、1.852km 沿岸から200海里は、排他的経済水域、EEZExclusive Economic Zone カフェラテの泡の上に、砂糖をパラパラパラと撒いて、そのまま、ジャリジャリさせながら飲むのが好き。 駐車場の片
昨日、申し込んで来ちゃいました。 ボケ防止。 講習は5月25日実技は6月2日試験は6月15日。 でも、怖くて1人じゃボートに乗りたくないな。。。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日
どこか出かけたいなぁ。。。 と思いながら、行く当てもなく、ボクの所有物の中では車のスピーカーが一番心地よいので、車を走らせながら、Spotifyで「桃山商事」を聴いて楽しむ。聴いてると、ついつい笑ってしまうのだけれど、一人で車に乗ってる奴が、ニ
久米島から帰ってきて。自炊する力は残っていなくて。セブンイレブンで、贅沢を。金のシリーズ。キャベツの千切りに乗せて。 一夜明けて。 久米島空港手荷物検査のあと、カウンターで宅配サービスを頼みます。チェックインの際に宅配サービスが頼めるので
今日は母の日かぁ。。。 お母さん。 ボクは元気です。 楽しく暮らしていますよ。 時々は、 お母さんの事も思い出してますよ。だから、怒らないでね。 ↑クリックすると、
2025年5月10日、ダイビングとしては最終日。朝から雨がしとしと。最終日。安全に。ドライスーツなので、失禁などしないように、安全第一で。今日はみんな、年齢高め。 きれいに撮りたかったウミウシ。。。ライトの当て方と、フラッシュの強さが迷走し始め、ちゃんと撮
もう明日にも梅雨入りなのか?今日(2025年5月9日)はまだまだ持ち堪えてちます。 底抜けに明るいっ!て訳ではないけど、雨は降ってません!ご一緒させていただいた方の、51本記念写真。懐かしいですね。ボクの51本目の頃は、あっという間に自分のボンベの空気を使い切
早期退職してから始めた梅干し作り。今年で4回目位だな。毎年2〜3kg作ってるんだけど、年間消費量は10粒くらい。鰯の梅煮を作る時くらいだな。。。という感じなので、作った梅干しは毎年積み増されて在庫は増える一方。でも、今年も作ります。最初に作ったやつは
発着港人運賃車両運賃便数予約サイト大阪南港←→新門司港名門大洋フェリーhttps://www.cityline.co.jp和泉大津港←→新門司港阪九フェリーhttps://www.han9f.co.jp/大阪南港←→別府港フェリーさんふらわあhttps://www.ferry-sunflower.co.jp大阪南港←→志布志港フェリーさ
2024年5月24日ーーーデッドデッドデーモンズデデデデストラクション(後章)初日2024年5月25日ーーーぬまづ港街BARのイベントの一つ、 大瀬崎ジオツアー。行ってきました。8時半から、オンライン予約者のチケットの販売開始。9時からジオツアーの受付開始
この季節のお楽しみ。車で50分。ぴゅーっと由比漁港へ。 大切な命を、たくさん頂きました。 お土産に桜エビのかき揚げを購入。 家で蕎麦を茹でてかき揚げそばにしました。 台風1号、発生しまし
沼津に引っ越してきた時に、ニトリで買ってきた、シャンプーとかボディーソープとかの詰め替え用ポンプボトル。使っていると、段々、水道水のミネラル分(だと思うんだけど)が表面に蓄積してくる。目立ってきたのでゴシゴシこすり洗いしてたら、吐出ノズルが
「まだ肌寒いなぁ。空気が冷たいなぁ。」っていう日に、わざわざロードスターの幌を開けて走る。開放感がたまらないからね。すっごく寒い日は。。。幌は解放するけど、Windowは閉める(立てる?)。そして、暖房をonにする。そうすると、暖かい空気の半分くらい
暇すぎて、どこかに出かけたい。 とは言え、 24日には楽しみにしていた デッドデッドデーモンズデデデデストラクション(後章)の初日だし、 25日は、「ぬまづ港の街BAR」ジオツアーに行きたいし、 26日は静岡県知事選挙で、 再び不適切な知事を選ばない
新幹線に乗っていて、思い出した事が。子供の頃に疑問に思っていた事。子供のボクは電車に乗っています。電車は走っています。その車両のドアが開いて、人が入ってきます。何食わぬ、涼しい顔で。。。(え?この人、どうやってこの、 走ってる電車に飛び乗った
最近、スーパーで大根が目について。ブリ大根、作りたいけど、ブリ、高いしな。 こっちだな。 大根の皮は厚めに剥きます。かつらむきで、料理人ごっこ。 焼き目をつけて。 大根は下茹でして。 大根にも焼き目をつけたいので、手羽元
前日、餃子を10個包んで、焼いて、食べて。あと10枚残ってる皮で餡を包んでもう一度焼く。ただ焼くのではなく、目標を設定して。「焼きあがった餃子をひっくり返したら、成功率10割。」目標達成に向けて、製造条件を変更して。 ・フライパンの予熱
過去に何度か、蕎麦粉のガレットに挑戦してみたものの、お店で食べたようなパリッとした皮にならず。。。もったりしたホットケーキの出来損ないみたいにしかならなくて。。。I tried making buckwheat galette several times in the past, but...It doesn't have a
天気もいいし、水田に映る富士山の写真撮りに行こう。The weather is nice Let's go and take pictures of Mt. Fuji reflected in the rice fields.と思って、お気に入りの場所に行ったら、まだ田んぼに水が張られてなかった。。。When I went to my favorite
年に数回、餃子は作るんですが。。。こんな動画を出された日にゃぁ、作るしかないな。。。 キャベツ、ニラ、長ネギ。 刻むの、楽しい。 刻むの、楽しい。 きのこも刻み。 おろし生姜、おろしニンニク、調味料を入れて。(けっこうじゃぶじゃぶに
#41あのちゃん、オトナだな。。。#42 こんなスナック、行きたい。#43 アンミカのこと、好きだよね。#44 芸人好きですね、あのちゃん!
(何もすることが無いんだから、 ジムにでも行けよ、ゴルァ〜〜!)って、内なる声が言うんだけど、なかなかね。。。ジムに行くにしても、何らかの下心が無いとジムに行く気力が湧かない。。。(散歩するか。。。 タモリも毎日散歩してるらしいし。) 散歩の
富士山2合目の、水ヶ塚公園。行ったことがない人には、ぜひ一度訪ねて頂きたいと思っています。間近に見える宝永火山。宝永火口。大迫力です。1707年、江戸中期に噴火。たった320年前の事です。宝永火口を眺めながら、噴火していた時の様子を想像するとワクワ
なんや、こいつ〜!!!羨ましすぎる〜〜〜!!!多くの美女と、仲良く楽しそうに・・・女の人たちは皆、岡田を見る眼差しが、優しいと言うか、すごく楽しそうって言うか。。。生まれ変わったら、岡田になりたい。羨ましすぎて、悶絶しながら動画を観ているが・・・
もうすぐ公開される映画。デッドデッドデーモンズ デデデデストラクション後章2024年5月24日(金)公開。楽しみ。前章のエンドロールで流れる、あのちゃん作詞の主題歌。 あのちゃん、かっけー!!!今楽しみにしていること。2024年
雨降りの日は、(籠り人になっちゃおう〜っと。) って、迷わず家に籠もれるんだけど、天気がいいと、「どこに行こうか?」と悩む。海方面?山方面?初夏だしなぁ・・・新茶の季節だなぁ・・・大淵笹場(おおぶちささば)。日本国内で有数の幼稚園散歩コースだね
一人暮らしの分際でカレーを作ってしまったので、カレーの日々、Curry Daysが・・・Morning Curryゆでたまごとにんじんしりしりを添えたり。何も添えるものが無かったり。。。(ゆでたまごが冷蔵庫にあったのだけど、 忘れてた。。。) ゆでたまご、と