メインカテゴリーを選択しなおす
#神社仏閣巡り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#神社仏閣巡り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
神様のメッセージ!加賀國三社巡り金剱宮!後編
そして、金刀比羅社恵比須神社の隣に鎮座するのは、金刀比羅社。崇神天皇を祀る。金刀比羅社の中。本殿で告げた感謝の気持ちと祈りを、そして、決意表明を船に乗せて運ん…
2024/11/26 01:28
神社仏閣巡り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
神様からのメッセージ!加賀國一之宮三社巡り・白山比咩神社!前編
私は霊能者ではありませんが、夢見で御神託を受けることがあります。特に自分自身のことです。それを紐付けて下さった霊能者S氏から頂いた御神託を基に今回の旅が始まり…
2024/11/26 01:27
神様からのメッセージ!加賀國三社巡り@白山比咩神社 後編
白山比咩神社の本殿と奥宮で、感謝と決意表明をした後、祝詞奏上させて頂きました。御祈願として代理参拝もさせて頂き、天に願いを届けさせて頂きました。そして、個人的…
2024/11/24 15:57
大神(おおみわ)神社参拝3(2024.9)完
自称、筋金入り?の資格マニア(資格ゲッター)のブログです。 暇潰しにどうぞ御覧下さ~い。
2024/11/23 09:42
数十年ぶりの東京(後半)・神戸⇄東京日帰り弾丸ひとり旅
りりこ先生に学ぶ「美と健康」のお話&薬膳ランチ会 今までは「東京」と聞いただけで自分には関係のない話でした。
2024/11/21 13:24
数十年ぶりの東京一人旅・初めてのランチ会イベント参加
この度、ご縁があってCOCOROさんの主催される【りりこ先生に学ぶ「美と健康」のお話&薬膳ランチ会~東京 築地
2024/11/21 13:22
神戸のパワースポット縁結びの神さま【氷室神社】で不思議体験
夜勤で働く私の休日はその日の仕事が終わった朝から始まります。今回は先週訪れた縁結びの神様【氷室神社】での出来事
2024/11/21 13:19
洞窟の寺/福島で紅葉探し②−③【202411】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は福島県の中通りを旅しました家族の様子を見るついでの1泊旅ではありますがご覧いただけたら嬉しいです✨新しい道の…
2024/11/20 21:17
神様からのプレゼント@白山比咩神社 不思議体験
私個人のご祈祷が終わり、本殿にもう一度向かいました。「本日、お通しして下さってありがとうございます。幸せです。感謝致します。」そう御礼申し上げ、御神籤を引きま…
2024/11/20 14:25
【世界遺産・日本最古・うさぎ】宇治上神社(うじがみじんじゃ)【ご利益・駐車場・みどころ】
宇治上神社は京都府の宇治市にある世界遺産で日本最古の神社建築を誇ります。社名に用いられている【宇治】はかつては「莵道」(うさぎのみち)と書いて”うじ”と呼んでいました。ご祭神である莵道稚郎子にも莵の字が用いられているのでうさぎのおみくじやお
2024/11/20 10:32
星読みメッセージ!新しい自分に挑戦!一歩踏み出して、日常を彩ろう!
おはようございます!今週も星の動きを一緒に楽しんでいきましょう。先日、牡牛座の満月がありましたね。この満月は「所有」を象徴し、多くの人が自分の人生の中での小さ…
2024/11/19 11:04
麻布十番・酉の市100周年♪十番稲荷神社
11月17日は「二の酉」麻布十番にある、十番稲荷神社へ参拝してきました。 関西に住んでた頃は馴染みがなかった「酉の市」昨年初めて巣鴨大鳥神社で体験し、活気ある…
2024/11/18 17:11
裏鬼門と山上大神宮~其の①
※今日は、以前に書いた記事を、リニューアルしたものです。 今日は北海道・函館市を守っている、伊勢神宮に縁ある古い神社の話題。 山上大神宮の事を知ったのは、は…
2024/11/17 15:27
東郷神社【東京都】
【東郷神社 概要】 東郷神社( ...
2024/11/17 10:27
大神(おおみわ)神社参拝2(2024.9)
2024/11/17 09:07
青森市 当古寺の歴史をご紹介!卍
青森県青森市にあります当古寺を訪れましたので、お寺の歴史や県文化財にも指定された本尊 木彫阿弥陀如来立像をご紹介します。
2024/11/16 21:47
塩竈神社/宮城北部沿岸③−⑤【202409】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は宮城県内を旅しました曇っていたので写真がイマイチですがご覧いただけたら嬉しいです✨松島という宮城ド定番の観光…
2024/11/13 20:45
富山県最強のパワースポット!|杉原神社での神聖なひととき
今回は富山市八尾町にある最強のパワースポットとして知られる杉原神社を訪れました。創建は古く、崇神天皇の時代まで遡るとも言われている歴史ある神社です。周辺の豊かな自然環境も魅力の一つで、参拝後には散策を楽しむこともできます。杉原神社は、歴史、信仰、自然が調和した富山の隠れた名所です。
2024/11/12 20:46
【梅丸大神・学問の神様】菅原院天満宮神社【お参りの仕方・おみくじ・見どころ】
菅原院天満宮神社は京都市上京区にある神社で京都御苑の西にあります。学問の神様として知られる菅原道真公の生誕地とされています。この神社は菅原氏の邸宅あとに建てられていて、道真公だけでなく祖父清公卿、父是善卿も祀られています。境内にはガン封じの
2024/11/12 06:05
大神(おおみわ)神社参拝1(2024.9)
2024/11/11 14:56
翌月も昭和ふるさと村 2024.03.10~03.11 (その2)
投稿に間髪を入れず前回のつづきです。 翌朝。 自宅やキャンプ場の区画サイト内では絶対にトイレに行...
2024/11/09 11:59
神様からのメッセージ・加賀國三社巡り!瀬織津姫神社参拝!
11月5日(火)午前8時45分星の輝く夜に夢を見て訪れました。その夢は、珍しく漢字のみの夢でした。「瀬織津姫」と。元々、秋に金沢へ来る予定でした。白山市にある…
2024/11/08 12:02
【道中編】玉置神社に行ってきました②
こんにちは。 あや師行政書士ツアー、ツアーコンダクターのあや師です。 今回も、前回に引き続き呼ばれないと行けないと噂の玉置神社に行った時のお話です。 前回は、玉置神社に行く事になったきっかけをお伝えしました。 今回は、当日の道中におきた出来事のお話をさせていただきます。 朝早くから起きて、いざ玉置神社へ! 調べてみると目的地の玉置神社は、奈良の山奥で本来なら1泊しないときつい所らしい… という事で、当日はかなり朝早く朝の7時くらいに車で家を出ました。 なんせ呼ばれないと何らかのトラブルが起きて行けなくなるという事で、楽しいながらも終始ドキドキハラハラのドライブでした。 しかし、そんなこちらの心…
2024/11/07 21:38
難波八坂神社 御朱印 ご利益 おみくじ
大阪市浪速区にある、難波八坂神社に行ってきました。 難波八坂神社は、厄除け・疫病退散・縁結び・夫婦円満・安産といったご利益で知られていますね。 また、獅子殿(舞台)がバエるということでも、人気を博しているようです。 南側の鳥居から入って、ま
2024/11/07 11:20
神秘の力が導く、龍の女神と弁財天!由緒ある神社でカードリーディング!
ここは、洗足池弁財天を祀る神社です。厳島神社洗足池弁財天(厳島神社)|散歩日記洗足池の小島に鎮座している「洗足池弁財天(厳島神社)」。創建年代は不明ですが、古…
2024/11/07 09:58
神戸の隠れ家!愛のパワースポット「氷室神社」の魅力・1800年の歴史と神秘!
夜勤で働く私の休日はその日の仕事が終わった朝から始まります。 今回は以前から気になっていた【氷室神社】へ行って
2024/11/06 22:50
大国主神社 御朱印 大阪
大阪市浪速区にある、大国主神社に行ってきました。 じつは、難波八坂神社に行くために、地下鉄御堂筋線の大国町で下車して、偶然、こちらの神社を見つけました。 でも、大国主神社も、金運アップのお守り「種銭」が有名なんですね。 御堂筋に面した鳥居の
2024/11/06 12:41
二見興玉神社
三重県伊勢市二見町江にある神社。境内の磯合にある夫婦岩で知られる。 夫婦岩の沖合約700メートルの海中に沈む、祭神・猿田彦大神縁の興玉神石を拝する神社である。1910年(明治43年)、猿田彦大神を祀る興玉社(おきたましゃ)と宇迦御魂大神を祀る三宮神社(さんぐうじんじゃ)を合祀したもので、その際に現社名に改称した。 龍宮社 夫婦岩 天の岩屋 本殿 2024年10月15日参拝御朱印をいただきました。 ...
2024/11/05 17:02
大根地神社、参拝してみた
こんばんは、わたしです。 今回はまた、知られているよう知られてないような、そんな神社を一つ 郷社 大根地神社 御祭神:稲荷大神 その他多数 鎮座地:福岡…
2024/11/04 10:19
蓬田村 龍沢山 正法院の歴史をご紹介!卍
青森県蓬田村にあります寺院、 正法院に訪れましたので、県文化財に指定されています、円空作の観音菩薩座像や寺院の歴史をご紹介します
2024/11/02 13:34
飛瀧神社
和歌山県那智勝浦町那智山にある神社。御祭神は大己貴神。熊野那智大社の別宮。那智滝自体が大己貴神が現れた御神体となっており、本殿は存在しない。拝殿もなく、直接滝を拝むこととなる。滝の飛沫に触れることによって、延命長寿の霊験があるという伝説がある。 御神体の那智の滝 2024年10月14日参拝御朱印をいただきました。 御祭神 大己貴神 御神体 那智滝 ...
2024/11/02 09:44
補陀洛山寺
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある、天台宗の寺院。仁徳天皇の治世にインドからから熊野の海岸に漂着した裸形上人によって開山されたと伝える古刹で、平安時代から江戸時代にかけて人々が観音浄土である補陀洛山へと小船で那智の浜から旅立った宗教儀礼「補陀洛渡海(補陀落渡海とも)」で知られる寺である。 手水舎 渡海船 2024年10月14日参拝御朱印をいただきました。 山号 白華山 宗...
2024/11/02 09:43
熊本県阿蘇郡小国町 『小国両神社』
小国町の福運三社巡りの一つで、小国郷を開拓した神を祀る神社。「宮原両神社」と称されることもある。宮原祇園社獅子舞は小国町指定無形民俗文化財、中神楽は南小国町指定無形民俗文化財にそれぞれ登録されている。
2024/11/01 23:05
福岡・博多 食べ歩き縁結びパワースポット巡り 〜東長寺編〜
東長寺 東長寺は、福岡県福岡市にある歴史あるお寺です。弘法大師(空海)が創建したと伝えられており、九州ではとて
2024/10/30 13:41
【滋賀県・夫婦岩・ももクロ】太郎坊宮(阿賀神社)【100年先も大切にしたい日本の伝えばなし・桜井識子】
100年先も大切にしたい日本の伝えばなし・太郎坊宮太郎坊宮(阿賀神社)は滋賀県東近江市にある約1400年前に聖徳太子が祈りを捧げたとされる神社です。ここの神社は私の母親が子供の頃に行ったことがあると前に聞いていたのでぼんやりと覚えてました。
2024/10/29 19:26
京都・伏見稲荷へ
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね京都・伏見稲荷に行ってきまし…
2024/10/29 16:10
善光寺と仲見世のグルメを満喫する夫婦旅行
今回の旅は長野市の善光寺を訪れて、歴史と文化に触れながら、地元の美味しいグルメを堪能した夫婦旅の様子をお届けします。ご夫婦での旅行を計画している方に向けて、参考にしていただければ幸いです。
2024/10/28 19:45
太宰府食べ歩き&縁結びパワースポット巡り!鬼焼き瓦そばKAGURA〜竈門神社編〜
近年、人気急上昇中のパワースポット「竈門神社」。その魅力は、古くから人々に親しまれてきた歴史と、美しい自然の中
2024/10/28 15:14
東京大神宮参拝と御朱印♪
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2018年1月30日に靖国神社~筑土神社と参拝した後最後に向かったのは…
2024/10/26 23:49
【福岡・博多】博多のシンボル櫛田神社
櫛田神社 その後向かった先は博多のシンボル、櫛田神社! 福岡市博多区にある櫛田神社は、地元の人々からは「お櫛田
2024/10/26 08:29
【和気清麻呂公・絵巻】護王神社【人力車に乗車できる結婚式】
護王神社の玉垣に護王神社絵巻が掲げられています。いつもゆっくり見たいんだけどどうしても神社の方へ行ってしまうので今回はまとめてみました。こちらの絵は萩生天泉(講談社の絵本)を使われているようです。護王神社・烏丸迎賓館通り玉垣より引用させてい
2024/10/25 23:36
護国寺【東京都】
【護国寺 概要】 護国寺(ごご ...
2024/10/24 15:11
水天宮【東京都】
【水天宮 概要】 水天宮(すい ...
2024/10/24 15:10
末廣神社【東京都】
【末廣神社 概要】 末廣神社( ...
2024/10/20 20:21
花窟神社
三重県熊野市有馬町に所在する神社。日本書紀では、伊弉冉尊は軻遇突智(火の神)の神)の出産時に陰部を焼かれて死に、紀伊国の熊野の有馬村」に埋葬され、以来近隣の住人たちは、季節の花を供えて伊弉冉尊を祭ったと記されている。当社では、それが当地であると伝え、社名も「花を供えて祀った岩屋」ということによるものである。神体である巨岩の麓にある「ほと穴」と呼ばれる高さ6メートル、幅2.5メートル、深さ50センチメート...
2024/10/20 12:21
富岡八幡宮(深川八幡)【東京都】
【富岡八幡宮(深川八幡) 概要】 &# ...
2024/10/19 13:35
|穴八幡宮|一陽来復で有名な早稲田の癒しスポット
今回は東京都新宿区にあるパワースポット・穴八幡宮をご紹介します。コチラは金運アップの『一陽来復御守』で有名です。頒布の時期は大行列!ですが、その御利益からフリーランスの人は絶対いただいた方がイイとか?もちろんそちらのご利益にあやかるのもいい
2024/10/18 20:36
紀勢自動車道 奥伊勢下り
三重県多気郡大台町にある紀勢自動車道のパーキングエリアである。1991年(平成3年)12月3日に整備計画が決定し、大宮大台IC - 紀勢大内山ICが開通する2日前の2009年(平成21年)2月5日午前10時に開設、供用を開始した。 トイレ棟 スタンプ台 ハイウェイスタンプ 駐車場 トイレ トレーラー 2台 男性 大3(和式1・洋式2)小4 大型 7台 女性 7(和式1・洋式6...
2024/10/17 11:27
|池尻稲荷神社|涸れずの井戸で蛇神様のパワーをいただこう
今回は東京都中央世田谷区にあるパワースポット・池尻稲荷神社をご紹介します。コチラには『涸れずの井戸』があることで有名ですが、水が良い神社は良い気が流れていると何年も神社を巡っていて感じています。コチラの神社ももちろん!…水の力・蛇神様の力を
2024/10/15 17:32
必勝祈願☆スポーツの神様・亀戸香取神社
10月14日は「スポーツの日」ですね。というわけで、スポーツの神様として知られる神社へ参拝してきました。 亀戸香取神社看板に「スポーツで勝つ、病気に、自分に勝…
2024/10/14 18:24
次のページへ
ブログ村 401件~450件