メインカテゴリーを選択しなおす
#楽天証券
INポイントが発生します。あなたのブログに「#楽天証券」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【2023年7月】つみたてNISA 2年6ヶ月運用結果公開
今回は、2021年2月から始めている つみたてNISA 2年6ヶ月目の運用実績についてまとめました。つみたてNISAの運用結果、運用しているeMAXIS Slim全世界株式を解説、おすすめの証券会社・投資勉強法について分かる記事になっています。
2023/08/07 12:11
楽天証券
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
iDeCo利益370万円突破!運用実績公開
iDeCo運用実績+370万円。
2023/08/07 09:44
楽天証券無料本、面白いラインナップに
こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは8月も利用できます。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が10冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(i
2023/08/06 13:16
Zホールディングス株価急上昇
LINEやYahoo!などを提供している Zホールディングスは 8/3に24年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算を発表し、 売上、最終利益とも前年同月比を大きく上回りました。 おかげで株価も前日8/3の終値381.5円
2023/08/06 13:01
債権価格下落
昨日、民間格付け会社フッチが米国債の格付けを 一段階引き下げたことにより、 米国債の価格が大幅に下落してしまいました。 (10年債利回り4.08%と約2年ぶりの高水準) 個人的には思わぬアクシデントです。
2023/08/03 09:02
【2023年7月】iDeCo(イデコ) 1年9ヶ月運用結果公開
投資でコツコツ資産を運用するアラサー栄養士 はくです。今回は、2021年10月から始めている iDeCo 1年9ヶ月目の運用実績についてまとめました。この記事のポイント・iDeCo 1年9ヶ月の運用結果・iDeCoとは?メリット・デメリット
2023/08/02 21:50
家族4人40代ではじめるつみたてNISA運用実績【 13ヶ月目】
家族4人40代ではじめるつみたてnisa運用実績13ヶ月目の記録 2023年7月の世界の経済情勢を踏まえつつ13ヶ月目の実績を公開します 先月はプラスへと転じてくれました。果たして今回はどうなったかを御覧ください。
2023/08/02 12:53
2023年7月の配当金・分配金
7月も終わりました。 2023年7月の配当金・分配金は 424 円 (前年同月 37円) 181.21 USドル (前年同月 212.39 USドル) 今月は前年同月を下回ってしまいました 昨年は、EPIの目を疑うほどのボ
2023/08/02 08:39
今日のデイトレ
おはようございます★Housewifeです☺ 8月に入りましたね~毎日37℃とか38℃とかで体温を超える暑さ。 去年よりも暑さが厳しい気がします! 燃えるような暑さでちょっと外に出るにもしんどい暑さですね。。 朝からクーラーがないと厳しいです(;_;) 1日初日は、CUCで取引(またまた) 買い圧力が強くて、上がりそうだったので200株購入! しかし・・・私が購入後下がっていき、テンション下がりまくり(;_;) 株価もあまり見てなかったのですが、購入から2時間後11時過ぎに見ると、 +10000になっているではありませんか★ すかさず、売り注文を出します! 私が売ってからも上がったので悔しかっ…
2023/08/02 07:14
【2023年7月】家計の資産運用状況【株式・投資信託・住宅ローン】
[chat face="aco.jpg" name="あこ" align="left" border="red" bg=
2023/08/01 23:53
金価格がまたも最高値更新
何度かこのブログでも『金』を取り上げてますが、 本日、金価格が最高値を更新しました。 田中貴金属工業の店頭販売価格で 1グラム=9,946円をつけ、 1カ月ぶりの更新となります。 円安ドル高傾向が続い
2023/08/01 18:06
節約投資2023.08.01
いよいよ8月が始まりました。 8月最初の節約投資です。 7月下旬、ランチで貯めたお金(2,600円)を使って NF株主還元70 2株 を購入しました。 NF株主還元70も買い始めたころと比べ 株価が上昇してい
2023/08/01 11:32
楽天証券・投信積立で月最大1,250JALマイル獲得
楽天証券の投信積立を利用して月に最大1,250JALマイル獲得できます。積立NISAも利用してお得にマイル獲得の投資方法を紹介します。
2023/08/01 09:20
NF日経高配当50が54,000円を突破
先週ブログで53,000円突破をご紹介した NF日経高配当50が54,000円も突破し 本日付終値で 54,300円 をつけました! 最近、日本株は 金融、商社、海運など好調ですが NF日経高配当50は これら企業群が多
2023/08/01 05:29
【大公開】21年目投資家の投資実績!クレカ積立、ウェルスナビ、レバナス!2023.07.29
今週の注目すべき金融イベントの内容や、クレジットカード積立、WealthNaviロボアドバイザー積立、レバナス積立に実際に投資している状況も毎週ご報告!積立投資が本当にどのくらい資産形成に効果があるのか?それを身銭を切って実証していきます!毎週報告していくのでお楽しみに〜!
2023/07/31 18:09
楽天証券の投信ランキング
どこの証券会社にもおそらくあると思うのですが、 楽天証券ホームページの中に 投資信託のランキングが見れるサイトがあります。 楽天証券:投信ランキングサイト 「全銘柄」対象のほか、「積立」「NISA」 「タ
2023/07/29 16:06
今ごろ気づいた衝撃;米ドル建MMF
今日の記事で円高になったら、米ドルでの外貨預金でも考えるかな、と買いたばかりでした。 その記事はこちら↓ ht
2023/07/28 20:38
米国債券いつ上がる?
FRBの利下げが近い?(近くない?)将来に行われることを 見越して、昨年から米国債ETF Direxion デイリー20年超米国債ブル3倍ETF をこつこつ積み増してきました。 が、最近は価格を上げるどころか、おもいっき
2023/07/28 19:14
金相場は来年にかけても明るい?!
このブログでも何回か取り上げてます、 金(ゴールド)についてです。 金相場は相変わらず高値を維持していますが、 今後も見通しが明るいとの見方がありました。 JPモルガンの記事によりますと、 来年2024
2023/07/28 06:12
INPEX株価も好調
以前、節約投資(楽天証券「かぶミニ」)して、 INPEX株を2株だけ持っているのですが、 最近の原油価格の高騰で、 INPEX株価の上昇が止まりませんね。 「石油輸出国機構(OPEC)」とロシアなどの「OPEC
2023/07/27 19:24
楽天証券はどのポイントサイト経由の口座開設がお得か?比較【ポイ活】
楽天証券はどのポイントサイト経由の新規口座開設がオトクか?比較した内容をご紹介します。▶楽天証券公式サイト楽天証券はインターネット専業の証券会社で、楽天グループのサービスとオトクに連携できるメリットがあります。2025年7月現在、多くのポイントサイトで楽天証券新規口座開設案件がラインナップされていますので、楽天証券の新規口座開設はポイントサイト経由がオトクです(ポイ活)。▶「ポイントサイト」とは何か?仕...
2023/07/27 12:46
オルカン設定来最高値更新
昨日の基準価格で eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) が設定来最高値 19,923円 となりました! 20,000円ももう目前ですね。 私は最近になってようやく 少しだけ投資しただけなので ほとん
2023/07/27 07:26
日産、今期最終を8%上方修正
日産自動車の23年6月第1四半期の決算発表が本日ありました。 2024年3月期通期の世界販売計画を 従来の400万台から370万台に下方修正。 一方、円安効果で通期業績見通しは8%上方修正となりました。 明日の株価
2023/07/26 20:22
投資信託残高7桁達成
本日、投資信託の残高が7桁の 1,000,000円 を突破しました。 リターンも約135,000円とよい数字になってます。 ブログアクセス数も 本日10,000アクセス突破したので ダブルでうれしいです。 ブログ:ブロ
2023/07/26 09:42
サラリーマンのiDeCoはじめかた
最近やたらとニュースやネットでつみたてNISAやiDeCoといった投資関係のニュースを目にします。 私は今まで
2023/07/26 05:45
【楽天証券】預り金マイナスと思いプチパニック
楽天証券で投資をしていますたまに資産合計と損益を確認する程度いつものようにホーム画面を開くとマイナス??預り金がマイナス??どうして・・・ 結論解決できました!初心者だとありがちなミス解決した流れを解説していきます 少しでも参考になれば幸い
2023/07/25 18:21
普通分配金と特別分配金の違い
毎月積み立てを行っいる、毎月分配型の投資信託の 分配金をいただきました。 今回は分配金(普通)との記載がありますが、 月によっては分配金(特別)との記載があることもあり、 (同月で、普通と特別に
2023/07/25 14:37
VYMも好調
米国ETFであるVYMの株価が 最近好調で本日 110ドル💰 まで数ヶ月ぶりに回復しました。 金融セクターの割合が多いので 米大手金融機関の4-6月決算が 反映されているものと推測します。 VYMは 分散性
2023/07/25 07:46
現行つみたてNISAの非課税期間の確認
新NISAでは、「成長投資枠」「つみたて投資枠」ともに 非課税期間が無制限ですが、 現行つみてたNISAの非課税期間は20年と期限が定められています。 つまり、2018年につみたてNISAで投資した資産については、
2023/07/24 19:59
楽天証券_債券マルシェがスタートします
今週もスタートしました。 本日(07/27)より、楽天証券で債権マルシェなるものがスタートします。 外国債券200銘柄以上の取扱いが一斉にスタートします! 楽しみですねぇ。 債権マルシェについてはこちら
2023/07/24 08:19
つみたてNISA加速
新NISAまであと5か月ちょっとまできました。 現行つみたてNISAを利用していますが、 年間投資枠上限の40万円まで届いていないので、 残り数か月、極力40万円に近づけるために 積立設定を見直しました。 方法と
2023/07/22 11:48
日産株好調
日産株が最近好調で、 昨日時点で600円を回復しました。 また日産CFOから 「キャッシュの使い道で最優先課題は株主還元向上。配当性向30%に戻したい」 との発言もあり、買われているようです。 また、「
2023/07/22 08:31
節約投資2023.07.21
7月中旬、ランチ節約で貯まったお金は3,000円てした。 ランチに外でお金を使わないことが習慣化されてきました。 今までとの違いは「より多くのお金を投資に回すため」 という明確な目的意識が芽生えたことでし
2023/07/21 09:30
待ちに待った私のお給料日がきました
今回は本当に待ちに待った私のお給料日です。お給料日は O社のときは15日でしたが、J社は20日。5日も遅くなりました。仕方のないことですが、そんなときに限って、色々とお金がいることがあって、最後はとうとう夫にお金を借りることになりました。なので、夫に1万3000円ほど返済します。あと来月、お祝いなどで1万円必要です。そんなことをしていたら、最初から使い道が決まっていて、「お金が残るのか」と心配でしたが…。3万円ほ...
2023/07/20 07:37
7月の分配金・配当金カレンダー
6月の分配金・配当金ボーナス月は終わってしまい、 今月前半戦の分配金・配当金カレンダーになります。 今月も少額ながら毎週分配金・配当金をゲットできています。 2023年下期に突入しました。 依然、日米
2023/07/19 13:19
2023年6月noつみたて状況
2023年6月分のいつものです。 ひと月のなんと早いことよ… 7月になったことすら危ういよ… 【積立額】 【投資信託資産合計】 暑すぎてすでにセミも力尽きてます!!! 【積立額】 2023年はオルカンを50,000円、NASDAQ100を16,667円にしてます。 新NISAはオルカンメインになるかな~~?? つみたてNISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)…33,333円 特定口座 iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス…16,667円 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)…50,000円 楽天レバナス…2,000円(2000円ポイント購入)…
2023/07/18 23:42
私の証券会社の取引の現状と方針
最近、私の活用する証券会社に関して、少し「動き」があるので、この関係で記事を書いてみますね私の証券取引の経緯私が投資を開始したのは、今から30年以上前の1990年代前半のこと当時はまだネット証券は存在せず、4大証券(野村・大和・日興・山一)
2023/07/17 11:36
手数料の恐ろしさ。証券会社の変更でお得に。
こんばんわ。広告運用者(@miraifreelife)です。当時投資初心者の私は全く勉強しないまま、始めたこともあり、株で儲けること=デイトレードしか考えておらず、大和証券さんでH2Oリテイリング(8242)を購入した際の手数料で1000円
2023/07/16 21:39
【おすすめ】投資信託バランス型が不要?楽天証券とSBI証券のファンド紹介
今回、紹介するのは楽天・インデックス・バランス・ファンドシリーズ、SBI-SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)(愛称:まるっと米国)です。いずれも投資を始める初心者、ややディフェンシブな要素はありますが、投資で損をしたくない人
2023/07/15 13:29
【大公開】21年目投資家の投資実績!クレカ積立、ウェルスナビ、レバナス!2023.07.15
2023/07/15 11:09
新NISA成長投資枠対象商品リスト
本日、新NISA成長投資枠対象商品リストの公表(2回目)があります。 1回目の公表は6/21に行われ、約1,000のファンドがリストアップ(選定)されました。 本ブログでもその内容について紹介しました。 1回目の
2023/07/15 07:51
新NISA成長投資枠対象商品発表(2回目)
本日、新NISA成長投資枠対象商品リストの公表(2回目)がありました。 今回の公表では新規追加で投資信託が320ほどリストアップ(選定)されました。 ブログ 新NISA成長投資枠対象ファンド公表(2回目) 今
節約投資2023.07.11
7月上旬、ランチ節約で貯まったお金は2,900円てした。 それを使って定番の NF株主還元70 2株 購入しました。 こちらETF、先日決算(7/7)があり、 分配金は400円(100口当たり) でした。 今もらえる分
新NISAのつみたて設定はいつやるの?
新NISAが約半年後にせまっています。 私もまだまだ投資対象商品、投資金額を決めきれずにいるのですが、 ふと、新NISAの積立設定はいつ行えるようになるのだろう?と疑問がわきました。 そこで楽天証券の問い合
2023/07/14 22:53
トウシル公式アプリ
楽天証券の投資情報提供サイト「トウシル」の公式アプリについてのご紹介です。 「トウシル」アプリには以下のポイントミッション機能がついており、 クリアするとポイントをゲットすることができます。 ・「
2023/07/14 22:43
外国人夫が投資信託を始めて1年が経ちました。《増えた額は》
思い返せば去年1月から証券口座を開設しようと奮闘し、SBI証券を開いて失敗し笑、楽天証券を開けたのが6月。そして、7月から投資信託の積立を開始することが…
2023/07/14 19:02
【お小遣い稼ぎ】モッピーで楽天証券の口座を開設して5万円入金するだけで15,000円分のポイント貰える
2023/07/14 16:55
楽天証券 夏のボーナスキャンペーン
楽天証券で夏のボーナスキャンペーンなるものが開催されていますね。 夏のボーナスキャンペーン 楽天証券積立またはスポット購入で全員もらえる!夏のボーナスキャ…
2023/07/14 14:46
キャノピーグロースがやばい?【米国株】
目次現在の株価今後はどうなる? 将来を期待して購入した大麻株。 銘柄はキャノピーグロース(CGC)。 現在の株価がやばいです! 現在の株価 下りに下がって・・・・ 23年7月12日時点では1株0.5ド
2023/07/13 06:01
【つみたてNISA】2年経過時点での銘柄構成と割合について
つみたてNISAが24ヶ月経過するので、積み立てている銘柄の構成と割合、今までにかかった管理費用などについてまとめてみました。途中から新たにオルカンと米国ETFを迎えるかたちになりました!
2023/07/12 23:47
次のページへ
ブログ村 1501件~1550件