メインカテゴリーを選択しなおす
カレーも3日目になると飽きたと言われそうなので、カレードリアにリメイクしました。 こちらはご飯たっぷりのドリアなので全然低糖質ではないです。 次女用に作った普通のルーのカレーをご飯にかけてチーズ乗せて焼いただけですが、子供達はこれが大好き。
jQueryでクリック操作を検知して、イベント処理を実行する方法について解説していきます。click()とon()の違いやクリックイベントが効かない時の対処方法についても紹介していきます。
【HTML/CSS】jQuery UI Sortableを利用してフッターに伸縮バックパックを常に表示
フッターにバックパックを常に表示させるCSSのテクニックについて解説していきます。jQuery UIのSortableを利用することで要素を自在に移動させたりバックパックに出し入れしたりすることが可能となるので、Webアプリ開発に活用できるテクニックとなります。
【コーディングできないとだめ?】Webデザイナーがコーディングができたほうが絶対良い5つの理由
今回はWebデザイナーになりたいと思っている人に質問された「プログラミングやコーディングはできたほうが将来に役立ちますか?」という質問をベースにWebデザイナーはコーディングできたほうが絶対良い!という理由を5つにまとめました。コーディングが苦手っていう人にも読んでいただけるとコーディングの重要性も伝わるんではないでしょうか?ぜひ参考にしてもらえれば嬉しいです。
フッターをブラウザの一番下に固定で表示させるCSSのテクニックについて紹介します。2段のセクションに分けてそれぞれの高さを指定するだけのシンプルなテクニックです。
【失敗しない!】Webデザイナーにおすすめのプログラミングスクール徹底比較【HTML/CSS/JavaScriptなど】
こんにちは!グラフィックデザイナーから独学でWebデザイナーに転身したずぼらなオッターです。Webデザイナーならプログラミングができて、コーディングができたほうが絶対に良い!と僕はいつも話しています。しかし、実際には独学ではなかなか理解できない、書けるようにならない!という人も多いので今回はWebデザイナーの僕がWebデザイナーにおすすめのプログラミングスクールをご紹介します。
What)予約待ちしないでシャクッと借りられたのがこの2冊。 Why)脳内のhtml概念が前世紀の内容なので、更新したい!…ということで去年読んだ。 How)いきなり買わずに、自分にあった本に出会えるよう、図書館で内容を確認するのがいいですね。 たった1日で基本が身に付く! HTML&CSS 超入門 作者:WINGSプロジェクト,宮本 麻矢 技術評論社 Amazon 私みたいに古いのしか知らない人間が読むと、 「あ〜、今ってそうなんだ」 と、21世紀がどうなっているのかがわかります(笑)。 サラッと見て雰囲気を掴むのに使いました。ペラペラめくると、なんとなく更新すべき知識のイメージがとらえられ…
JavaScriptでRPGを作ろう!4つのおすすめライブラリとマップツールを紹介
「JavaScriptでRPGを作ろう!」の第一弾!本記事では4つのおすすめライブラリとマップツールのTiled Map Editorの入出先についてまとめました。この記事を見てオリジナルのRPG作りのための環境を整えましょう!
JavaScriptでRPGを作ろう!自作したマップをブラウザに表示しよう!
「JavaScriptでRPGを作ろう!」の第三弾!少ないコードでここまで動く。自作したマップをHTMLで読み込む所から、p5.js、p5.tiledmapライブラリを利用してブラウザに表示するまでを解説。
JavaScriptでRPGを作ろう!主人公のアニメーションとマップスクロールを解説
「JavaScriptでRPGを作ろう!」の第四弾!主人公が上下左右にアニメーションしながらマップをスクロールするところまでを解説。ここまでJavaScriptのステップ数129行です。たったこれだけで動くんです!
JavaScriptでRPGを作ろう!自由に歩き回るNPCも登場
「JavaScriptでRPGを作ろう!」の第五弾!自由に歩き回るNPCが登場するところまでを解説。村の雰囲気に生活感が漂ってきます。
JavaScriptでRPGを作ろう!壁やキャラクタへの衝突判定
「JavaScriptでRPGを作ろう!」の第六弾!壁にぶつかるキャラクタにぶつかる!衝突の実装について解説します。
jQueryで親要素を取得する3つの方法、parent()・parents()・closest()ついて解説していきます。それぞれのメソッドの違いについてもまとめているので、この記事を見ればどれを使えばよいのかもう迷いません。
jQueryで要素を追加する11つの方法、append()・appendTo()・prepend()・prependTo()・after()・insertAfter()・before()・insertBefore()・wrap()・wrapAll()・wrapInner()について解説していきます。それぞれのメソッドの違いについてもまとめているので、この記事を見ればどれを使えばよいのかもう迷いません。
【jQuery】クラス追加・削除・変更・確認・トグルについて
jQueryでクラスを操作する4つのメソッド、addClass()・removeClass()・hasClass()・toggleClas()について解説していきます。これらのメソッドを使えばCSSの切り替えができるようになります。
jQueryで属性を操作する5つの方法、attr(name)・attr(key, value)・attr(properties)・attr(key, fn)・removeAttr(name)について解説していきます。これらのメソッドを使って属性操作をマスターしましょう。
【HTML/CSS】ネガティブマージンで要素の重ね方ずらし方
CSSで要素同時を重ねたりずらしたり。そんな時に使えるテクニック、ネガティブマージン(マイナスマージン)を活用して、要素の位置を調整する具体例を解説していきます。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ブログの文章にHTMLコードのみでかわいい背景を簡単に設定する方法。 文章(ブログ)を書く上で、読みやすさや文字の強調などを考え装飾文章を作成したいと思いますよね! 読む側からしたら読みやすい、見やすい文章の方が最後まで読んでくれる事が多いです。 また他人のブログより目立つブログにしたい!カッコ良く装飾してみたい!って思った事があると思います。 そこで、誰でも簡単に文字の背景にかわいらし装飾を設定できるHTMLコードを紹介したいと思います。 HTMLのみでドット柄背景【コピペOK】 <div …
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ブログの文章にHTMLコードのみで囲み線や枠線を簡単に設定する方法 。 文章(ブログ)を書く上で、読みやすさや文字の強調などを考え装飾文章を作成したいと思いますよね! 読む側からしたら読みやすい、見やすい文章の方が最後まで読んでくれる事が多いです。 また他人のブログなどを見て、このブログ読みやすい!カッコイイ!って感じると最後まで読んでしまうものです。 そこで、HTMLコードのみで誰でも簡単に装飾できる囲み線・枠線を紹介したいと思います。 囲み線HTMLコード【コピペOK】 <div styl…
誰でも簡単!HTMLコードだけでフォントサイズや文字色を設定変更する方法
ブログの文章にHTMLのみでフォントサイズや文字色を簡単に設定変更する方法 文章(ブログ)を書く上で、読みやすさや文字の強調などを考え装飾文章を作成したいと思いますよね! 読む側からしたら読みやすい、見やすい文章の方が最後まで読んでくれる事が多いです。また他人のブログなどを見て、このブログ読みやすいと感じると最後まで読んでしまうものです。 そこで、文字サイズや色の変更を誰でも簡単に装飾できるHTMLコードを紹介したいと思います。 フォントサイズのHTML設定 フォント変更HTMLコード【コピペOK】 <divstyle="color:black; font-size:10pt;">テキスト</…
display:flex;で横並びにした要素を中央と右寄せで配置する方法
文字列とボタンを横並びにして、なおかつ文字列は中央寄せ、ボタンは右寄せにする方法。両方の要素が中央に寄ってしま
translateXを使うと、IEで横スクロールバーが表示されてしまう問題
IEがついにサポート終了ということでその界隈は賑わってますね。 https://blogs.windows.c
こんにちは、maiです。 育児休業中に独学でWEB制作の勉強を始め、 WEB制作会社の下請けコーダーとしてお仕