メインカテゴリーを選択しなおす
#夫婦ふたりの家計管理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#夫婦ふたりの家計管理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【2024年3月】やりくり費残金チェック&KALDI新商品で朝ごはん♪
望月 はな我が家は、毎月25日始まりの、翌月24日を1か月として家計管理を行なっています。1か月のやりくり費は4万円。主な項目は、食費、日用品、交通費、医療費、その他。3月の家計簿〆日が近づいてきたので、やりくり費の残金チェックをしました😄
2024/03/16 20:04
夫婦ふたりの家計管理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【幸福度を下げない家計管理】節約生活の参考に|夫婦ふたりぐらしの1年間の食費推移を振り返ってみた
今日は朝から大忙し☀ 午前中にリベ大YouTubeで家計改善ライブを聞きながら家事(最近はMacBookの話が多いので、ながらで聴いてます)。スーパーに買い出し。UNIQLO店頭受取で注文していた服を回収して帰宅、ファッションショーついでに
2024/02/29 22:01
実録|2024年1月、わが家の家計簿〜手取り45万円・アラフォー子なし夫婦の家計簿公開〜
2月3日の節分は、汚れるのが嫌&豆自体はそこまで好きではない、何かしらの「豆」が入っていればギリギリセーフであろう、というマイルールでピーナッツ入チョコ(個包装)を巻いて貪り食ったのがわたしです。 チョコを食べたあと「なんかしょっぱいものも
2024/02/12 18:01
#貯金のコツ??
コツがあるの? 貯金するという強い意思があるか無いかだと思ってた… 今年の暮れから収入が旦那一人分の年金だけになるかも知れない。 60歳過ぎて無職のワタク…
2024/02/10 21:47
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2024年1月分)
2024年初月の家計簿になります。 1月は妻に妊娠が発覚し、急な出費がかさんだので予想金額よりも大きくずれ込んでしまいましたが、嬉しい出費なので問題はありません。 前回の家計簿はこちら⇩ 家計簿公開 家計簿の答え合わせ 我が家では、それぞれ
2024/02/03 16:58
ざっくりな…お金の管理
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
2024/01/09 10:18
実録|2023年12月、わが家の家計簿〜手取り45万円・アラフォー子なし夫婦の家計簿公開〜
まだまだ小さな地震が続いていますが、ありがたいことに穏やかな日々を過ごさせていただいています。 防災袋なんて準備しててもどうせ持ち出せないし…と思っていましたが、そうじゃねぇとやっとわかりました。 断水で水を取りに行くには→「ペットボトルや
2024/01/06 15:22
節約ことはじめ【8】|一緒に始める、2024年家計管理スタートダッシュ!家計管理がラクになる予算づくりの総仕上げ
お金の使い方が下手くそすぎて意図せず宵越しの銭は持たねえ!状態に陥り、人生最低の口座残高は7,000円―――。実は旦那氏をどうこう言えない浪費家だったわたしが心を入れ替えてから実践している家計管理ノウハウをシリーズでお届けします。やりくりに
2024/01/05 11:09
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年12月分)
2023年最後の家計簿になります。 12月は何かと入り用なことが多いため、何かと出費が増える月でした。 ただ今月は賞与が入り収入が多かったことで大きく貯金額が増えたので個人的には懐事情がホックホクです。 前回の家計簿はこちら⇩ 家計簿公開
2024/01/03 13:50
節約ことはじめ【7】|一緒に始める、2024年家計管理スタートダッシュ!地獄の沙汰も金次第。毎月コツコツ貯金はいくら?
2024/01/03 11:31
節約ことはじめ【6】|一緒に始める、2024年家計管理スタートダッシュ!5年後、10年後の自分に感謝される予算づくり
2023/12/30 17:32
節約ことはじめ【5】|一緒に始める、2024年家計管理スタートダッシュ!イベントや税金、たまにやってくる支払いに備えよう
2023/12/29 15:46
節約ことはじめ【4】|一緒に始める、2024年家計管理スタートダッシュ!日々の生活にいくらつかってる?
節約ことはじめ【3】|一緒に始める、2024年の家計管理スタートダッシュ!まずは収入の把握。ボーナスはどうする?
2023/12/26 20:11
節約ことはじめ【2】|一緒に始める、2024年の家計管理スタートダッシュ!家計管理に役立つ武器5つ
2023/12/25 11:17
節約ことはじめ【1】|一緒に始める、2024年の家計管理スタートダッシュ!家計管理の本当の目的を考えてみる。
2023/12/25 11:14
実録|2023年11月、わが家の家計簿〜手取り45万円・アラフォー子なし夫婦の家計簿公開〜
早いもので、もう師走☃ クリスマスやお正月に向けてソワソワしだす街の雰囲気が大好きです。自分は特にこれと言って何をするでもないのですけれど。 さて、11月が締まりましたので振り返ってみたいと思います。 このブログは、貯金大好き♡妻いくらが、
2023/12/02 16:23
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年11月分)
2023年11月分の家計簿になります。 今月の家計簿は収入が増えたことで余裕のある家計簿となりました。 前回の家計簿はこちら⇩ 家計簿公開 家計簿の答え合わせ 我が家では、それぞれ給料日が27日と月末になっていますが、その月の給料を元に翌月
2023/12/02 13:41
お金の管理ができない夫 放置するしかない?【40代向け】
家計がたいへんなのに夫が協力してくれない…なんでお金に無頓着なの?そんな方に夫の事例を紹介しつつ対策も!
2023/11/26 07:48
無理せず楽しく。【お小遣いの管理について】
望月 はな看護師17年目、私のお小遣いは¥25,000です。プチプラ品を上手に利用しながら、毎月無理せず楽しくお小遣いを管理しています。私のお小遣いの使い道についてまとめました。私のお小遣い【¥25,000】私たちは、共働き夫婦です。2馬力
2023/11/23 21:05
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年10月分)
2023年10月分の家計簿になります。 10月はとある日があまりにも寒い日があったため、慌てて灯油を買いました。 予定していなかった出費ですが、こればかりはしょうがないですからね。 そんな10月の家計簿を振り返ります。 前回の家計簿はこちら
2023/11/05 18:47
実録|2023年10月、わが家の家計簿〜手取り45万円・アラフォー子なし夫婦の家計簿公開〜
このブログは、貯金大好き♡妻いくらが、お金を使うほうが得意♥な夫との結婚生活において楽しく貯めて楽しく使う様を日常のおもしろ話やプンスカ話とともにご紹介する家計最適化実験ブログです。 ブログにまとめることができないくらい忙しなくマイホームの
2023/11/04 19:42
夫婦二人暮らしの節約意識の違いは喧嘩に発展する実体験
私は世間一般からしてすごくお金にうるさい方です。そしてケチです。引っ越しても家賃は増やさない。リアル店舗でもネット通販でも一番安く・お得に買える方法を模索する。結局買わないこともある。30分くらいなら電車を使わず歩く。自炊メイン。味の違いが
2023/10/14 18:52
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年9月分)
2023年9月分の家計簿になります。 9月も収入が少ないため最低貯金額10万円を切る生活が続いています。8月に妻の賞与が入ったとはいえ、冬にスタッドレスタイヤ購入に消えるので貯金は出来ない予定。 ふるさと納税をしました。我が家の場合ふるさと
2023/10/01 12:52
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年8月分)
2023年8月分の家計簿になります。8月は妻に決算賞与が初めて出ました。これは予想外に嬉しい収入となりました。前回の家計簿はこちら⇩夫が付ける家計簿公開(2023年8月分)家計簿の答え合わせ我が家では、それぞれ給料日が27日と月末になってい
2023/09/03 12:25
家計管理のポイントとおススメのやり方
やっぱり、お金の話ってちょっと難しいですよね。でも大丈夫、家計管理って意外と楽しいものなんです!ちょっとしたコツをつかんで、未来に向けてしっかりとした経済基盤を築いてみよう。この記事では、お金のことを気楽に考えるポイントと、おすすめのやり方
2023/08/18 14:45
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年7月分)
我が家のスペック30代田舎暮らし(子なし)賃貸アパート住み2023年7月分の家計簿になります。7月は1泊2日の旅行に行ったりと大きな出費がありました。ただ、6月の家計簿から貯金の変更しており、本貯金と準貯金で分け、準貯金の方で旅費を賄ってい
2023/08/04 16:09
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年6月分)
2023年6月分の家計簿になります。やってしまっていました。何がって話なんですが、家計簿を付ける際にExcelを使っているのですが、支出の項目1つだけが反映されていませんでした。今更気付きました、はいー。先月5月分の家計簿はしっかり全ての項
2023/07/02 13:42
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年5月分)
我が家のスペック30代田舎暮らし夫婦(子なし)賃貸アパート住み2023年5月分の家計簿になります。5月は収入が低かったこともあり、お小遣いを抑えるなどの工夫をしたおかげで何とか月10万円の最低貯金額を確保することが出来ました。結構ギリギリ過
2023/06/03 17:09
いざ!上下水道料金の金額はいかに?
いつも ご訪問くださりありがとうございます。【停電&節約に使える工夫】冷蔵庫に○○したペットボトルを入れるだけ。★←クリック【食用油・節約】夫が思わず唸った妻の遣り繰りテクニック。★←クリック楽天生活・何度もリピしてしまうヘアトリートメント。(大容量)★←クリックきのうは ついたち。神棚のお米、お塩を取り替えます。*お米とお塩は毎月1日と15日に替えています。正式なやり方ではない気がしますがお米は自分たち...
2023/06/02 08:26
夫婦二人が食費3万円をめぐり喧嘩したようです
私は結構お金に関するネット記事をよく見ます。経済的なお堅いものよりもファイナンシャルプランナーさんがある家族の家計診断をするなどライトな記事の方が読みやすいのでよくクリックしてしまいます。その中でちょっと感覚の違いを覚えた記事があったのです
2023/05/27 09:12
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年4月分)
我が家のスペック30代夫婦子供なし田舎暮らし賃貸アパート住み今年度最初2023年4月分の家計簿になります。4月は特に大きな出費がなく平穏な月になりました。ただ、気温が春なのに寒い日が続いたりと訳の分からない気温が続いたため、多少なりとも灯油
2023/05/02 18:45
「交際費」という項目を「娯楽費」に変えました【ミニマリスト お金の管理】
もっともっと ほのぼの過ごす毎日に 自分自身で、自信が持てそう そう思ったから
2023/05/02 17:50
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年3月分)
我が家のスペック30代新婚2人暮らし(子なし)田舎在住賃貸アパート暮らし今年度最後の2023年3月分の家計簿になります。新車の頭金の支払いや決算賞与が出たりと3月はお金がかなり大きく動いた月になりました。前回の家計簿はこちら⇩夫が付ける家計
2023/04/02 16:58
家計の全体像、把握できてる?家計簿に貸借対照表を作ってみた!
奨学金を完済したので、今後の資産形成について色々考えています。 子供ができたら教育費もかかるし、私たちの老後資金もまだまだ足りません。 そして将来のことばかりではなく、今も楽しみたい!ディズニーランドにも3年近く行っていないので行きたいし。
2023/03/26 18:08
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年2月分)
我が家のスペック30代、新婚2人暮らし(子供なし)田舎在住の賃貸アパート暮らし国の助成金のおかげで電気代はだいぶ抑えることが出来ましたが、予算編成したときに最低貯金額を下回りそうだったのでお小遣いを5,000円ずつ減らした2023年2月の家
2023/03/05 21:45
【50代の暮らし】お金をかけたいところ、かけたくないところ。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。季節の変わり目ですが体調を崩している方いませんか?この時季は気温の変化や花粉症に暮らしの変化も相まって無理をしやすい時季だと思います。わたしは今朝は 背中のコリが酷いので朝風呂から始める休日の朝。夫が起きてくる前に一人リラックス時間を満喫しまーす。【食用油・節約】夫が思わず唸った妻の遣り繰りテクニック。★←クリックブログ村ハッシュタグ#心地よい暮らし#生活費...
2023/02/25 05:50
【50代の家計管理】数字の可視化・見える化。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。とうとう昨日を以て我が家の固定電話を解約した。これで 節約はもちろんですが5年前から(引っ越してきて この番号になってから)ずっと 頻繁に(多い時は週に2~3回)かかってきていた全契約者宛の間違い電話ともオサラバ。地味に間違い電話がストレスでした。これで スッキリさっぱりできます。ブログ村ハッシュタグ#上手に節約#主婦の節約方法#冬の節約術#無料クーポン++...
2023/02/21 08:30
【固定費カット】年間6万円の固定費削減に成功!!
いつも ご訪問くださりありがとうございます。きのう 札幌の円山地区(高級住宅街)の公園(森林)の木々に雪を使った可愛らしいアートがあり話題になっているというニュースを夫と見ていました。誰が作っているのか分からず札幌のバンクシーと巷で噂になっていると・・そのニュースに夫が「バンクシーって何?」と・・オットよ、あなたはバンクシ―を知らぬのか!?もう 天然で可愛いとは言えぬ50代の夫。TVも新聞もやめてしま...
2023/02/17 08:33
【元浪費家が伝える】ギリギリの生活から脱却し貯金ができるようになるための10つのこと
こんにちは!にょろぬか夫婦のぬかです。働いても働いても、お金が貯まらない!むしろ貯金がどんどん減っていき、毎月お金がギリギリの生活になってしまう!そんな経験はありませんか?独身時代、元浪費家だった私は「貯金しよう!」と思ってもできたことがあ
2023/02/12 11:15
50代・ケンカしてもふたり。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。夫が年度末に来て有休消化で3連休。いつもなら日曜の夜は「ああ~明日、仕事か~」っていう夫の少し憂鬱な気持ちが私にも伝線するのですが月曜日も お休みだと心の余裕が出来てましたね。ブログ村ハッシュタグ#50代の楽しみ方#主婦日記#夫婦仲良く#浜田省吾(夫は浜省が好き。声もいいのだぁ)+++土曜日以前から行きたかった山深い温泉へ片道2時間かけて出掛けた我が家。夫婦ケ...
2023/02/09 17:41
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年1月分)
我が家スペック30代、新婚2人暮らし(子供なし)田舎在住の賃貸アパート暮らし2023年最初の家計簿です。新年早々電気料金が過去最大を記録してしまいました。いろいろとSNSを見ていると、他の方々も電気料金を嘆いていた方が多かったので我が家だけ
2023/02/06 00:26
今月の通知用残高めっちゃギリ(汗)
昨日財布を見たら1000円しか入っておらず、今週訪問診療の現金払いの分があったんだと思い出しATMへ行って、お金を1万円降ろすと残高が9000円しかない(汗)保険やクレカの何か引き落としがあると足りない、引き落とし日のある請求を調べ上げどうにか次の収入があるまでは耐え
2023/01/31 08:51
2023年1月請求「電気・ガス使用量と料金」公開
夫・会社員(週4日出勤)66歳、 私・専業主婦57歳の夫婦2人暮らし。 木造住宅です。 2023年1月請求の「電気とガス」の使用量と料金を公開します。 ◆電気 (11月8日~12月6日)(29日間) 使用量 253kwh 料金 9,169円 ◆ガス (12月9日~1月12日)(35日間) 使用量 45㎥ 料金 10,536円 ☆先月から電気・ガス両方ともに使用量が上がってます。 それと共に料金もバーンと上がりました。
2023/01/22 16:53
今日からブログ「家計簿公開 主に光熱費」を始めます。
創業119年の婦人之友社「羽仁もと子案 家計簿」を2016年からつけています。 まずは1年間の「予算」を立てることが大きな特徴です。 それを÷12すると1か月使える予算額が出て来ます。 あとは、ただつけて終わりではなく、 1か月決算や年間収支決算表などで、 いつでも我が家の家計をかえりみることができるのが楽しいです。 このブログでは毎月の私の家計簿を公開します。 主に光熱費(電気、ガス、水道)や携帯電話代などの固定費を考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。
2023/01/21 18:30
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2022年12月分)
2022年最後の家計簿になりました。12月は賞与が入ったこともあって懐事情は温かいですが、物価上昇の波にのまれている最中のため、これから先も気が抜けません。それでは2022年12月分の家計簿を公開です。前回の家計簿はこちら⇩夫が付ける家計簿
2023/01/01 08:14
お金を使わない暮らし。
おはようございます。夫が定年退職し今月から再就職先へ2年前の断捨離始めてから少しずつ貯金が貯まりだし去年は『趣味貯金』と騒いでいました。お金の動きが多すぎて管…
2022/11/30 10:39
『家計簿続かない人』におススメ!簡単シンプル家計管理4ステップ
家計簿、続いてますか?続かない人におススメ、簡単でシンプルな家計管理4ステップ!共働き夫婦が実践しているラクな家計管理を紹介します。
2022/11/28 21:06
ねんきん定期便と神戸グルメ①
ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^ 今日はどんな一日でしたか?^^ 11/12 今日は神戸の三宮に用があって出かけてきました^^ ポートアイランドへ抜ける道のあたりでやたらと警察官が立っていて 「何??
2022/11/12 21:08
旅支度・わたしが必ず持っていく大切なもの。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。全国旅行支援で 楽しい旅の思い出を作られている方も多いようですね。わが家も気が付けば最後に旅行に行ったのは6年前になります。そんな旅に私が必ず持っていくものがあります今日はそんなお話を書いてみたいと思います。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━50代 わたしの日常を記事にしています。旅行にも普段使いにも!持ち歩きやすい白髪かくし。★←クリック50代オシャレ・冒険心のススメ。★...
2022/11/10 20:44
次のページへ
ブログ村 101件~150件