メインカテゴリーを選択しなおす
【バンコク】プロンポンで日本のケーキとシュークリーム “Kashiya”
バンコクの日本人街プロンポンにランチがお目当で出かけた先日 頬っぺたが転げ落ちそうで大変だった大満足の焼肉を『
エビはあまり釣れませんでしたが 。。。別のモノが釣れました Abu1000
さてさて、今日も今日とて バブリーちゃんにエビ釣りに 先週はわりかし良いテンポで釣れましたが 今回はどうでしょう。。。 気がかりなのは水温です 今週のバンコクは木曜日辺りから気温がさがり 乾季の様な快適さ つまり、エビにとっては少々寒いのかもしれません 予想通り 渋いです。。。 ウキを変え、竿を変え なんとか11匹でこの日は終了 そして、この日のハイライトは 冒頭のAbu Ambassadeur 1000 前々から、Ambassadeurネタは書いてますが ずっと欲しかった非丸型のAmbassadeur 丸型には無い、直線基調なデザインがモダンな雰囲気 バイクで言えば、HondaのCB750F…
こんにちは、田中ななです。 用事が終わって家に帰ろうになって。 でも、ちょっとのどが渇いていた。 そんな時はドリンクを注文してカフェで手帳タイムが…
世界有数の日本人街としても知られるバンコク・プロンポン BTSを利用すればバンコクのどこからもアクセスは安易な
自転車練習。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 …
パスポートの更新です。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難…
【バンコク・タオプーン】テスコロータスのフードコート & カオソーイ食堂
バンコク市内の移動方法で便利といえば便利な路線バス 目的地のすぐ傍まで乗せてくれ運賃も激安 なのですが、バンコ
バンコクの病院で手術の宣告を受けた、その翌日の2月18日(火)この日のバンコクは、朝から雷を伴う大雨でしたこの時期にしては、珍しく大荒れの天候です今年に入ってから初めての雨だったんじゃないかな?8時25分だんだんと黒い雲が迫って来て↓ 5分後の8時30分景色も見えないほどのどしゃ降りになりました↓ 暗雲が立ち込めて、どしゃ降りにまさしく「風雲急を告げる」でしょうかここのところのおいらの心が、そのま...
こんにちは、田中ななです。 今日はタイの大手企業へTHS事業でプレゼンに行ってきました。 会って話すって本当に大事!! この会議がなかったら知らな…
こんにちは、田中ななです。 2022年にはじめて約3周年となるYouTube。 今や更新頻度は低いけど本当に始めてよかったメディアです。 で、 …
パタヴィコーン市場(Pattavikorn Market/ตลาดปัฐวิกรณ์)――古着目的で渡タイする方は、この巨大フリーマーケットの噂を耳にされているのではないでしょうか。 大方の評価は「観光客が行っても買うものがない」「完全に地元向け」みたいな感じ。果たして実際にはどうなのか。百聞は一見に如かずというわけで、軽く見学してきました。 パタヴィコーンのロケーション タクシーでのアクセス方法 路線バスでのアクセス方法 ユーズド・イン・ジャパンが大人気 狙うはヴィンテージTシャツ 私はこれを買いました フードコートも充実 最後に:転売ヤーには不向きかも? パタヴィコーンのロケーション 外国…
2月17日(月)今日は1週間ぶり、3回目の病院に行く日です病院に行く目的は、約1ヶ月以上つづいている足先の痛みと痺れを、治してもらうためです病院に行くたびに薬を処方してもらっていますが、まだ足先の痛みや痺れには、あまり変化が見えません ■今日の予約時間は、10時30分その15分前に病院に到着しましたかかっている部署は「脊椎センター」ですそこで、メディカルチェックを受けて保険の書...
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(『サメット島🏝️』のサイケオビーチ編③)
早速、サイケオビーチ⛱️まで行ってみた。 なんだか、最近、歳を取ってしまったせいなのか😞、別に太陽の下☀️で身体を焼くなんて事はもう全く興味が湧かない...(新陳代謝が落ちて、肌の再生力は漸減しているので、シミは余計多くだし…ガンになっても嫌だし…いろんな事を考える歳だわねぇ…) にほんブログ村 ...それでも🌊海は好きなんだけど... 思い切って、日本の昭和のビーチを思い出... それに...アジアのビーチは暑すぎる🥵... 私は以前、南米ブラジルにいた頃は、良い海に行っていました。 ブラジルの海は、日陰(パラソルの下)に入ったら本当に涼しく、いい感じで一日中に寝られる感じだった。 pica…
みなさんはプラネタリウムが好きですか?私はわりと好きです。 先日、久しぶりにエカマイにあるバンコクプラネタリウムへ行ってきました。 日中の暑い日差しを避け、涼しくゆったりとしたシートに座って鑑賞する都会の星空もなかなか良いものでした。
ホテル:バンコク安宿。→Home 16 (Hostel 16)
バンコク安宿 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。…
【走り屋Grabと花】バンコクからパタヤへGrabで行ってみた!料金・所要時間・乗り心地は?
パタヤバンコクのホテルからパタヤまで、Grabを利用して行ってみました。バンコクのホテルは、Estella Ekkamai。Grabを使ってバンコクからパタヤへパタヤバンコクからパタヤまでの主な移動手段は、バス、タクシー、Grab、KLOO...
【ミシュラン認定のカニオムレツ】バンコク「Nhong Rim Klong」で味わう絶品カニ料理
Nhong Rim Klong(ノンリムクローン)バンコクで泊まったホテルの近くに、「ミシュラン・ビブグルマン」に選ばれた実績を持つ名店があったので行ってみました。ミシュラン・ビブグルマンは、ミシュランガイドの中でもリーズナブルでコストパフ...
【Grab】バンコク・スワンナプーム空港からGrabで市内ホテルへ移動
Grabピックアップポイントバンコクのスワンナプーム空港に22:30到着。今回は、Grabを利用してMovenpick Residences Ekkamaiホテル(現在:ESTELLA)まで移動しました。事前に用意したものタイ旅行に行く際は...
【Estella Ekkamai】バンコクホテル宿泊記 急にホテル名が変わってびっくり!
Estella Ekkamaiバンコクのホテルは、Movenpick Residences Ekkamaiを予約していましたがチェックイン時、急にホテル名がEstella Ekkamaiになっていました。ええっ!Estella Ekkama...
【バンコク】至福のスリランカ料理ランチ “Manel Lanka”
自然豊かで熱帯の気候らしさを感じれる風景が魅力的なインド洋に浮かぶ小さな島国 スリランカ 風景だけではなく、お
バンコクにある中華街のヤワラートのカオラム通りを歩いていると地図何か見えます???よく見るとロータリーの真ん中に凛々しい姿のトランスフォーマーがそびえ立っています!!!このトランスフォーマーはタイ人の職人によりスクラップから細部まで精巧につくられました。ちなみに夜間には衝突防止のために光を放ち輝くそうです機会があれば夜間に輝くトランスフォーマーの雄姿を見てみたいです(*^▽^*)
バンコク紀伊国屋書店で!隔月刊セラピスト4月号をゲットしました!
こんにちは、田中ななです。 タイ製アロマブランドThai Herb Storiesが・・・ 初の雑誌表紙掲載!! と、先月予告させていただ…
2月10日(月)今日は2月3日につづいて、2回目の病院に行く日です病院に行く目的は、約1ヶ月以上つづいている足先の痛みと痺れを、治してもらいたいからです病院の話に入る前にまずは、病院から処方してもらった薬を1週間飲み続けたら、どうなったか?そのお話から結論を書くと、症状は何も変わらずです_  ̄ ○それどころか、なんとなく体調がすぐれず(頭がぼーっとしたり)、食欲もなくなりました薬の副作用かな?それ...
おはようございます。旅行記のラストです。前回の続きです。2025タイ旅行紀〈5日目朝食編〉はこちらから『2025タイ旅行記 <5日目朝食編>』おはようございま…
おはようございます。前回の続きになります。2025タイ旅行記 <4日目夕食編>はこちらから『2025タイ旅行記 <4日目夕食編>』おはようございます。前回の続…
今日この頃のタイ・バンコクは夕暮れ時になっても暑く、ちょっと歩いているだけで汗だく この日も間もなく日が沈むか
【バンコクでのモーニングラン】ランナー人気のルンピニー公園を走る
バンコク旅行のついでに、ランナーに人気のルンピニー公園で早朝ランをしてきました。アクセス方法や実際のコースの様子、公園内の美味しい朝食までをセットでご紹介します。
久々のエビ釣りです 最近年度末だからなのかバタバタしており やっとこさ、昨日バブリーちゃんに行けました お師匠とエビ釣り4回目ぐらいの人の3人です 仕掛けは、エビ釣りに行けず悶々としながら 今の自分の中でのベストを突き詰めた仕掛けを巻いておきました チェンマイのショップオリジナルのウキ 75THBと高く無いお値段ですが 発色も良く、形も使いやすい円錐形 浮力も結構追い込んで調整しました 17:30から開始 うむ、釣れる 釣りやすい 1時間で5匹ペース まぁ、長くは続きませんでしたが ちょこちょこは釣れる 気をよくしたので 試してみたかったロッドに変更 WeeBassのコンパクトロッド 400T…
結婚式の当日、パタヤのビーチは朝から輝くような青空に恵まれた。 ビーチに面したガーデンには、白い花と竹で作られたアーチが設置され、椅子が整然と並べられていた。青い海を背景に、タイと日本の国旗が静かに風になびいていた。 僕は白いタキシードに身を包み、アーチの下で待っていた。心臓は激しく鼓動していた。両親は前列に座り、温かい笑顔で僕を見つめていた。 音楽が流れ始め、参列者全員が後ろを振り返った。インジュが父親に腕を取られて歩いてきた。 彼女は純白のウェディングドレスに身を包み、髪にタイの伝統的な花の飾りを付けていた。彼女の美しさに、僕は息を呑んだ。 インジュが僕の隣に立ち、二人で海に向かって立った…
プロポーズの翌週、インジュと僕は結婚の準備を始めた。 バンコクの街はすでに6月の暑さに包まれていた。 僕の会社のバンコク支社立ち上げの準備も忙しくなる一方だったが、週末はインジュと計画の話し合いに充てていた。 「日タイ両方の文化を大切にしたいね」 インジュは結婚式場のパンフレットを広げながら言った。彼女のアパートのリビングテーブルは、結婚関連のカタログで溢れていた。 「そうだね」僕は彼女の隣に座り、肩を寄せた。 「インジュの家族も、僕の家族も、どちらも大切にしたい」 インジュは少し考え込むように言った。 「私の両親は、伝統的なタイ式の儀式を少し取り入れたいって言ってるの。お坊さんに祝福してもら…
こんにちは、田中ななです。 来月家族4人で日本に一時帰国なんです。 去年は7回日本でしたがほとんど1人で(笑) 自由時間が多くて本当にありがたかっ…
【バンコク】タイのココ壱番屋のお弁当 “CoCo ICHIBANYA” & タイ産日本米さち
日本食の誘惑が多いタイ・バンコクのここ最近は、まるで日本の春の風景のようにピンクのお花があちらこちらで咲き目を
【搭乗記】ANAバンコク便の機内食は?羽田T2-スワンナプーム便の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(NH849)
ANAエコノミークラスで羽田T2-バンコク搭乗記を紹介。 海外旅行好きミニマリストがスターアライアンス加盟のANAの羽田第2ターミナル便で東南アジア旅行した体験談をもとに、機内食・機内設備・オンラインチェックイン・ギャレーなどフライト情報からスターアライアンスゴールド会員資格・ラウンジ利用時の注意事項まで解説します。
バンコクの街は、5月の熱気に包まれていた。 タクシーの窓から見える街並みは、2年前に初めて訪れた時よりも僕にとって馴染み深いものになっていた。 スーツケースを持ち、僕はインジュの両親の家に向かっていた。 胸の内の緊張を抑えることができなかった。 インジュの実家は、バンコク郊外の閑静な住宅街にあった。 玄関のドアを開けたのはインジュ自身だった。 彼女は僕を見るなり、小さな歓声をあげて駆け寄ってきた。 「やっと来たんだね!」 インジュは僕をぎゅっと抱きしめた。 「会えて嬉しい」 「僕も」 僕は彼女の髪に軽くキスをした。 「卒業と就職おめでとう。本当に君は色々な事を成し遂げたよね、本当にすごいよ」 …
前回の記事で書いたとおり右足先の痺れと痛みで、バンコクの病院に行くことにしましたが・・・その前にすることは、保険が、使えるのか?その確認です (*-ω-)ウンウン おいらの加入している保険は、クレジットカード付帯の海外旅行保険だけ2022年の年末から年始にかけて、気管支炎になってしまった時に、一度だけ使ったことがありましたその時の記事は、これ↓「バンコクで初めて病院へ(海外旅行保...
Jodd Fairs RachadaとThe One Ratchada──タイランド文化センター駅最寄りの2つのナイトマーケットってどうなの?
今回はMRTのタイランド文化センター駅を最寄りにする2つのナイトマーケット、Jodd Fairs Ratchada(ジョッド・フェア・ラチャダー)とThe One Ratchada(ザ・ワン・ラチャダー)にスポットを当てていきます。 Jodd Fairs Ratchada 微妙に雰囲気が変わった? 飲食ゾーンの人気店は健在 The One Ratchada 流行りのグルメで活路を見出す? 最後に Jodd Fairs Ratchada 話題性の高いナイトマーケットを手掛けるJodd Fairsが、タイランド文化センター駅近くに新たな夜市を開業したのは2024年11月のこと。 それ以前にあったJ…
バンコクの3月は、すでに暑さが厳しくなり始めていた。 インジュは大学の図書館で建築設計の最終プロジェクトに取り組んでいた。 窓から差し込む夕陽が彼女のノートを黄金色に染めている。 卒業まであと数ヶ月。4年間の学生生活が終わりに近づいていた。 「インジュ、まだここにいたのか」 ソンポンの声に彼女は顔を上げた。小さく微笑みながら、 「うん、最後の課題だから完璧にしたくて」と答える。 ソンポンは席に座りながら、 「君の頑張りはすごいよ。でも君自身の意志で頑張っているの?」 と少し批判的な口調で言った。 インジュは一瞬息を止めた。ソンポンが「意志」と言うとき、それは日本にいる彼のことだと分かっていた。…
【バンコク】屯ちんラーメン / TONCHIN Thailand
タイ・バンコクにはたくさんの日本のラーメン屋さんが点在し ラーメン好きとしては有難い限り 価格帯もピンキリで、
関西国際空港は、朝の光を浴びて輝いていた。 インジュの出発まであと1時間。僕たちは手を繋いだまま、空港のラウンジで静かにコーヒーを飲んでいた。 「私、今日でバンコクに帰るけど、さみしくないの?」 インジュが目を細めて僕を見つめた。 その瞳には、少しの不安と、確かな自信が混ざっていた。 「さみしいよ。でも、君に戻る場所があること、君の夢を応援できることが嬉しいんだ」 僕は彼女の手をそっと握りしめた。 インジュは微笑み、カバンからスケッチブックを取り出した。 それは、京都滞在中に描いた建築の数々だった。 清水寺の舞台、金閣寺の優美な姿、そして現代建築の革新的なデザイン。 どのページにも、彼女の情熱…
こんにちは、田中ななです。 今日は 【ご報告】!! Thai Herb Storiesの バンコクの美容室新しい設置店舗のご紹介です☆ プロンポ…
【バンコク】プロンポンのおすすめカフェ”Phil Coffee / フィルコーヒー” & 人気パン屋さん
タイの首都バンコクで1番日本人が集まる街として名高いプロンポン それよりも何よりもBTS駅から街の中へ入ってい
静けさに包まれて 京都の朝は、清らかな空気と共に始まった。インジュと僕は早朝から出発し、まず向かったのは清水寺だった。朝日に照らされる舞台から見える景色に、インジュは息をのんだ。 「すごい...これが日本の木造建築なんだね」 インジュの目は輝き、その姿は建築を学ぶ学生というよりも、未来の建築家のようだった。彼女はスケッチブックを取り出し、寺院の構造を熱心に描き始めた。 「この支柱の配置と、屋根の曲線の美しさ...教科書で見たのとは全然違う」 僕は彼女の横に座り、静かに見守った。 彼女の集中している表情は、2年前と変わらず美しかった。 「日本の伝統建築は、自然との調和を大切にしているんだ。木材の…
再会の瞬間 僕は京都の自宅でくつろいでいた土曜の午後、突然のメッセージに驚いた。 「インジュが京都に?」 信じられない気持ちで、僕はすぐに返信した。 「本当に京都にいるの?どこにいるか教えて、すぐに会いに行くよ」 インジュからの返信には、彼女が宿泊しているホテルの名前が書かれていた。 僕は慌てて準備を始め、家を飛び出した。 インジュのホテルは京都駅を京都タワー側に出て右に少し進んだところにある。 指定されたこのホテルのロビーにつき、周りを見回すと、そこに彼女の姿があった。 インジュは以前よりも少し大人びていた。髪は肩まで伸び、その立ち姿には自信が感じられた。彼女が僕に気づき、目が合った瞬間、お…
パタヤ(ラン島)の旅から戻った翌日の、2月3日バンコクの病院に行くことにしました決して腰の状況が悪化したわけではありません「坐骨神経痛」と「間欠性跛行」の症状も、相変わらずですいや、「坐骨神経痛」は、少し変化があったかな?■昨年の12月22日から「ノンカーイへの居候旅」に出かけましたが・・・その旅の途中に起こったことそれが今回、バンコクの病院に行くことになった発端です何が起こったのか?とある日のこ...
2024年10月 🇭🇷クロアチア🇧🇦ボスニアの旅その2まだバンコク編
バンコク2日目です。 この日は土曜日です。ということで朝からチャトゥチャックウィークエンドマーケットに行きます。 チャトゥチャック市場到着です。 🛍️チャトゥチャックウィークエンドマーケット週
2024年10月 🇭🇷クロアチア🇧🇦ボスニアの旅その1出発バンコク編
諸事情で10月に長い休暇がとれることになったため、どこか海外に行こうと考えました。 候補は以下の通り。 ●3大ウザい国の一つと言われている、まだ行っていないモロッコ🇲🇦 ●遠くて中々行けなかった南アフリカ🇿
おはようございます。前回の続きになります。2025タイ旅行記 <4日目昼食編>はこちらから『2025タイ旅行記 <4日目昼食編>』おはようございます。前回の続…
新たな道へ それから1年が経った。 インジュは大学2年生になり、建築の勉強にますます打ち込んでいた。バイト先も変わり、今は以前のコンテストで入賞した際に縁があり建築事務所でアシスタントとして働いている。実践的な経験を積みながら、学費の返済も進んでいた。 彼女のスケッチブックには、様々な建物のデザインが描かれていた。そのページをめくると、一枚の写真が挟まっていた。パタヤの浜辺で日本人の彼と撮った写真だ。 インジュはその写真を見つめながら、小さく微笑んだ。あの日からメッセージのやり取りは減ったが、時々近況を伝え合う関係は続いていた。 「インジュ、この設計図のここの部分の発送がすごいね!」 ソンポン…