メインカテゴリーを選択しなおす
床ポテおっぴろげ (と) 218日目のちびっこくーちゃん (と) 2005年のくつした
# 2611 床に ポテーンと 落ちている いやいや、寝ている くーちゃん。 この何でもない テキトーな場所で 寝っ転がることが 多くなってきた 今日このごろ。 箱とかカゴで
ナッツとコーヒーとくーちゃん (と) 217日目のちびっこくーちゃん (と) 2010年のくつした
# 2610 はい、 流し台の上です くーちゃん。 朝の軽食、 ナッツとコーヒーを 準備しているのだけど、 居座って (居寝って?) 動く気のない くーちゃん。 こーんなに
# 2608 びょんびょん遊びのつづき。 かごに隠れたびょんびょんを 上から とっすん! キツネみたいに飛びついて つかまえようとする。 今度は自分がかごに入って びょんびょんを狙うくーち
両手ひらいて (と) 213日目のちびっこくーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2606 ふと見たら、 マットレスに 貼り付いている くーちゃん。 めっちゃ開いてる。 そんなに開くもんなん? 肩の関節、大丈夫? ほんと、くーちゃん 肩やわらかいなー。
# 2605 棚の上の猫ざるで 寝るくーちゃん。 足が こっち向いてパー。 ほれ。 ざるのふちから はみ出させた足。 もっさもさの 足の裏を 見せつけながら ぐっすり寝
# 2604 台所で寝っ転がる くーちゃん。 ごはんの準備してると 足元に来て 寝転んだ。 いつもは 空いてるスペースの ど真ん中に寝転がって 踏みそうで困るんだけど、 それを考慮した
早起きくーちゃん (と) 210日目のちびっこくーちゃん (と) 2013年のくつした
# 2603 4時20分すぎ。 大人が目を覚ますと くーちゃんはもう 高テーブルの上にいる。 最近はいつも 夜明け前からここ。 くーちゃん 何時に起きてるの? 空も白んでこない まだ
とろべたラグ (と) 209日目のちびっこくーちゃん (と) 2009年のくつした
# 2602 ラグマットの上で だらりん中の くーちゃん。 何にもない床の上で 寝転ぶときもあれば、 何かに乗りたい ときもある。 べったり 覆いかぶさるように 寝転ぶくーち
並んで朝寝 (と) 207日目のちびっこくーちゃん (と) 2010年の晩飯くつした
# 2601 休みの日の朝、 同じような格好で 並んで寝る まるとくーちゃん。 まるも二度寝、 くーちゃんも二度寝。 ゴロゴロうとうと 気持ちいい早朝を 満喫なのだ。 いつも
スマホのまるの近く (と) 206日目のちびっこくーちゃん (と) 2012年のくつした
# 2600 ゴロゴロしながら スマホさわってる まるの手を さわってる くーちゃん。 ぴとーーっと 手をタッチ。 頭つかえて むぎゅ。 何回か寝返り うってるうちに マッ
# 2599 頭なめなめくーちゃん。 まるが横になると いつもなめなめ。 前は、ときどきしか やらなくて しかも じーっと見つめてから とか うろうろして 悩んでから… とかだっ
ちょい慣れ肩抱っこ(芝桜3)(と) 203日目のちびっこくーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2597 抱っこされながら 外にいるの、 だいぶ慣れてきた。 におい嗅いだり 音を聞いたり、 遠くを見たり。 興味 出てきた。 でも ガッシリしがみつき。 誰もいない
# 2594 朝から棚の上。 猫ざるに収まる くーちゃん。 そう言えば この棚の扉、 経年劣化で 枠に亀裂が入って ずり下がってきて 開けにくくなってたので まず 開け閉めが特に困難
乗ってみた乗ってみた(京都つづき4)(と) 199日目のちびっこくーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2593 帰る前に もう一度 探検するくーちゃん。 一日で3回目かな。 だいぶ慣れた。 成長、成長。 イスの上にも乗ってみた。 ちょっと 腰が引けてるけど。 おそる おそる ・・・
帰るのかなまだみたい(京都つづき3)(と) 2009年の晩飯くつした
# 2592 カーテンのぞいたら キラーン。 夜になって カーテン閉めたら のそのそ入って ひとりの世界してる。 くーちゃん 隠れてないで また出てきたら? でも気が向かないと ち
テレビのうしろと部屋の角(京都つづき2)(と) 2009年のくつした
# 2591 のそのそと いろんな場所に チャレンジしている くーちゃん。 テレビの裏に入った。 ちょうどすっぽり 落ち着くサイズの 三角地帯だけど、 放っておくと 棚の端と
初めてのおるすばん(京都つづき)(と)196日目のちびっこくーちゃん (と) 2011年のくつした
# 2590 昼前、大人たちは 近所へ食事に出かけた。 くーちゃん一人 よそんちで初めての おるすばん。 若干の心配はあったけど、 まぁ大丈夫やろ、と。 「ちょっと行ってくるね」 くーち
少しは慣れてきた京都 (と) 195日目のちびっこくーちゃん (と) 2006年の実家くつした
# 2589 久しぶりに 朝早くからお出かけ。 車の中のくーちゃん。 1月末の伊良湖岬 以来。 → 伊良湖岬の遊歩道 相変わらず 出かける前は 「やだー」ってゴネて 車に
部屋のコーナー貼り付き寝 (と) 2006年のピクニックくつした
# 2588 コーナーの壁に ぴったり貼り付いて 寝ているくーちゃん。 なぜそんなところで なぜそんな風に? 張り付いて ぼーっとしている くーちゃんを撮ろうと 思ったのだけど、
# 2587 うつろな目の くーちゃん。 冷蔵庫の上で だらりん中。 晩ごはんが終わって おなかいっぱいの ひととき。 いつも食後は 寝室とか棚の上とかに 行きがち
コロコロ気持ちよくなってきた(動画)(と) 192日目のちびっこくーちゃん (と) 2012年の白川郷くつした
# 2586 前はすぐ逃げていたコロコロ。 だいぶ慣れて、気持ちよくなってきた。 毛が長いから、1〜2回コロコローっとすると もうくっつかなくなるんだけど、 その方が毛が引っ張られないから じーっと
ごろごろべったりひなたぼっこ (と) 191日目のちびっこくーちゃん (と) 2006年の旅猫くつした
# 2585 べたーーっと 床で寝るくーちゃん。 真冬でもたまに 床にべったり寝て 寒くないの?って 言ってたけど、 そろそろ べったり寝が 増えてくる時期。 暑くも寒くもな
# 2584 朝、今日は 冷蔵庫の上で 過ごすことにした くーちゃん。 その日の気分によって 朝の居場所が 変わるのだ。 ねむねむ。 寝転がれる スペースがあれば、 どこでも
乗って飲んで下りて飲む (と) 189日目のちびっこくーちゃん (と) 2010年の旅猫くつした
# 2583 テーブルに乗って せまいとこから 水を飲むくーちゃん。 高い位置から 水を飛ばすから 床びちょびちょ 水滴だらけ。 なんでそんなとこで 飲んでるのだ? 自分でも そう思
# 2582 台所の足元で 寝転ぶくーちゃん。 直線に沿って まっすぐのびる。 よく足元に来て ゴロゴロするのだけど、 最近なんかよく こうやって ピッタリするのが お気に入り。
# 2581 またたびの枝をなめながら 顔をこすりつけるくーちゃん。 この棒は、普段から部屋に転がってて たまにガジガジかじったり 転がしておもちゃにしたりするけど、 「猫にマタタビ」って感じの
ほぼすっぽりもぐり (と) 186日目のちびっこくーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2580 最近また 頻繁にもぐっている くーちゃん。 布団を片付けて マットレスを畳んで の、すぐあととか 洗濯物をしまうのに うろうろしているとき とか 「見て見て!」 と言わんば
掃除機で吸われる。(動画) (と) 185日目のちびっこくーちゃん (と) 2008年のくつした
# 2579 掃除機で吸われるくーちゃん。 ドアのすき間で遊んだとき、 壁に飛びついたり、壁にガリガリ爪立てたりして 削れた壁紙で粉まみれになったので 掃除機で吸っちゃうのだ。 前は掃除機の音が怖
ドアの間から狙う (と) 184日目のちびっこくーちゃん (と) 2010年のくつした
# 2578 ドアと壁の間に入った くーちゃん。 このすき間に入って 狙うのが好き。 ここに入ると ワクワク。 狩りするぞー感が 高まるらしい。 しかし エモノから 見ら
くにょくにょしながらなめなめ(動画)(と) 183日目のちびっこくーちゃん (と) 2005年の御前崎くつした
# 2577 マットレスで くにょくにょくーちゃん。 背中ずりずりするのは、砂浴び? なめなめ毛づくろい。 そしてまた くにょくにょ。 仰向けのまま再びなめなめ。 しかしまあ、 こんな格好で毛づくろ
裾から出た。(と) 182日目のちびっこくーちゃん (と) 2008年のくつした
# 2576 結局、裾から出た くーちゃん。 ちょこっと かぶってただけだし、 動いたら スルンと脱げちゃった。 ぬくぬく あったまってきたし、 ちぢこまるのやめて のびのびスタイ
裾ちょいもぐり (と) 181日目のちびっこくーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2575 ひざに乗ってきた。 そして なめなめ始めた。 ときどき 「乗る。足やって」 と、あぐらを要請される。 足を組むまで 前で待っているのだ。 そして、 服の中に入りたがる
朝はこインアウト (と) 180日目のちびっこくーちゃん (と) 2010年のくつした
# 2574 朝から箱に入っている くーちゃん。 さて、今日は ここで寝るか。 という感じで入った。 おふろに浸かっている かのような ほーー…っと無心な 落ち着き感。
急に飛び立ったのを見て 驚いただけなのか、 飛び去るのを見た途端、追いたくなるのか じっと見ているうちに 狩りたい本能がうずいたのか (実際には、小さい虫も よう捕まえん) なんか、ときどき 「
# 2573 夜も箱に入ってみた くーちゃん。 入らないときは 何日でも入らないけど、 入りだすと 何かあるたびに ちょくちょく入る。 何もなくても ふと入る。 入ってみたけど
# 2572 箱に入っている くーちゃん。 のぞく白玉。 つかまるようにして ふちに手を 引っかけている。 その手に頭を もたれさせて 枕みたいに 使っているっぽい。
ラグに伏せてごはん待ち (と) 177日目のちびっこくーちゃん (と) 2008年のくつした
# 2571 晩ごはんが出来るのを 待っているくーちゃん。 おとなしく じーっと待っている。 前は、ごはんの支度が 始まると 「食べるもの出てきたー」 「肉ちょっと食べたいー」 と
ざるからあふれ寝 (と) 176日目のちびっこくーちゃん (と) 2009年のくつした
# 2570 棚の上で寝る くーちゃん。 これ、棚の上に置いた 猫ざる(爪とぎトレー)の中に 寝ているんだけど、 ほぼ あふれ出て 下半身ぐらいしか 入ってない。 ここで寝るの 最近
# 2569 かごの中に みっちり詰まる くーちゃん。 ほんとにみっちり。 かごが曲がって フィットしまくり。 でも、それがいい。 みちーっとしてる方が 落ち着くんだよね。
# 2568 今日も 寝ているくーちゃんの 写真。 お得意の 後ろ手で寝ている。 毎日ほんと いろんな体勢で 寝るけど、 これは ときどき見かける。 こんな、ちょっと ム
手ピーン寝 (と) 173日目のちびっこくーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2567 昨日の腕組みからは 打って変わって 手をピーンとのばして 寝るくーちゃん。 これまた熟睡。 頭は コテン気味。 おなかの毛、 もさもさ。 すごい太鼓腹み
# 2566 手を大事そうに 抱えて寝ている くーちゃん。 ウォータースライダーとか シューターを 滑り降りるときの 腕を組むポーズ みたいにも見える。 もしくはミイラ。 (横向きだけど)
# 2565 「くーちゃんのとこ 入っちゃおうかなー?」 追いかけっこの最中、 まるがカーテンに 隠れる素振りをする。 え・・・っ、 と立ちすくむ くーちゃん。 「くーちゃんのとこなのに…」
ドアのすき間あそび (と) 170日目のちびっこくーちゃん (と) 2020年のくつした
# 2564 ドアと壁の間に入って すき間から狙うの くーちゃんの好きな遊び。 ドアの近くで 大人がうろうろ してたりすると 「待って待って、入るから!」 と、急いでここに すべり込む。
# 2563 カーテンの中に 隠れている くーちゃん。 バッチリ隠れている つもり。 くーちゃんどこかなー? って言ってあげる。 こっちを伺っている。 くーちゃんから
かごすっぽり (と) 168日目のちびっこくーちゃん (と) 2008年の箱くつした
# 2562 あったかくなってくると よく入るようになる かご。 寒いとやっぱり スースーするのか 冬の間は入らない。 そしてまた、 この狭いとこに 置いてあるのが いいらしく、 す
# 2561 なめなめくーちゃん。 ラッコスタイルで おなか毛づくろい。 春になって、 いい広さの日なたが できるようになった。 日なたにいると なめなめ始めちゃうのは やっ
# 2560 血流促進によい、と ヨガ関連の本で読んで 「しばらくやってないけど できるかな」 と、逆立ちを始めた まる。 あ、三点倒立やね。 ほんとは この写真の直前、 「壁に背伸びするの!
# 2559 べちゃ〜〜。 とろけて広がる くーちゃん。 チーズか。 はちみつか。 ねむねむの顔も とろけそうやね。 ここんとこ 寝てる写真ばっかりやな。 毎回なんか違
冷蔵庫の上の脱力寝 (と) 164日目のちびっこくーちゃん (と) 2009年の花見くつした
# 2558 冷蔵庫の上で ぽてーっと寝る ズドーンとした背中。 あら、 起きてるのね。 熟睡中かと思ったら。 高さがあって 広々 寝られるから お気に入り。 ひ