メインカテゴリーを選択しなおす
#コロナ禍
INポイントが発生します。あなたのブログに「#コロナ禍」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
コロナの記録と記憶2022 109 コロナ禍後の初添乗⑮
運河、昼と夕方のサンマルコ広場。ああ、美しきベニス。このツアーをいただいてパンフレットを確認した時、一瞬、僕は目を疑った。参加条件にスマートフォンの所有者が挙げられていたのだ。さらに「旅行に必要なアプリをダウンロードできるものに限る」とあった。「これが
2022/11/22 07:40
コロナ禍
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
BtoBマーケティングを加速させる『ブランディング』をご紹介②!
『ブランディング』という土台がしっかりしていればマーケティングアクションが加速する 日常的にブランディングに力
2022/11/21 16:49
コロナの記録と記憶2022 108 コロナ禍後の初添乗⑭
いいワインなどと言われても、専門家であるわけではないし、本格的に勉強しているわけでもない。単純に酒が好きなだけだ。長く添乗員を続けている人は、なにかしら得意技を持ち合わせているもので、やたらワインに詳しい人もいるにはいる。だが、僕にとっての得意技はワイ
2022/11/21 07:33
4歳児初めてのコロナワクチン接種+ママは4回目の接種で寝込む🤒
先日、 コロナワクチンのブースター接種とインフルエンザ予防接種をしてきました。 コロナワクチンはこれで4回目! 4歳の息子も初のコロナ予防接種に挑みました! 今回は結構手強かったので 忘れる前にブログに書いておこうと思い […]
2022/11/21 04:47
小学校でのマスク生活~感覚過敏の子供が選んだマスク~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 本当に励みになります。 いつか誰かの困りごとの参考になったらいいなと思って、ブログを始めたので。。。 今回はこかぶがお勧めするマスクについてです。 年中の時にコロナウィルスが発生しました。 発達障害の子はよくわからない事への拒絶が凄いと思います。 (単純によくわからないから怖いそうです。こかぶ談) こかぶはおめめどうに出会い、早々に視覚支援スタートしました。 ↑はコロナウィルス当初の説明。 おめめどうについては↓↓ kabuchan225.com 少し寒くなってきた頃、マスクがびちょびちょになるとのことで、こかぶが友達から聞いてきました。 布の…
2022/11/20 21:21
コロナの記録と記憶2022 108 コロナ禍後の初添乗⑬
話は前日に遡る。その日は、午前中にフィレンツェでウフィッツィ美術館を含む市内観光を行い、午後はピサを訪れて斜塔を登った。どちらもたっぷり歩いたので、予定を終えてホテルに戻る時は、ほぼ全員がバスの中でぐっすりお休みになっていた。「明日は観光後、よかった
2022/11/20 07:44
【医学部への道】医学部6年生の娘、いよいよ医師国家試験の申込み
医学部医学科6年生の娘から医師国家試験の受験申し込みのための連絡が来ました。ここまでくると親のモノクロのできるサポートは見守ることと、受験費用の支払いのみです(^^)そして、無事に医師免許を取得できることを祈りまーす。
2022/11/19 16:57
【自主休校】コロナ禍での自主休校の考え方【いつまで】
自主休校の考え方 日々のコロナ感染者数は数千人規模で増え続ける中、長期休みも終わり学校が再開します。 教育委員会は「全国一斉休校の処置は取らない」としていますが、首都圏より先に開...
2022/11/18 10:20
コロナの記録と記憶2022 107 コロナ禍後の初添乗⑫
「日本人観光客に早く帰って来て欲しい」という声をあちこちで聞く一方で、「急に来てもらっても準備ができていない」ところもある。フィレンツェからベニスに向かう時に立ち寄ったお土産屋さんが、そのいい例だった。そこは旅行会社から、絶対に立ち寄るように言われてい
2022/11/18 07:36
【医学部への道】受験の旅_ホテルの予約はお早めに!
モノクロは子どもたちの受験の半年前になると、予想される受験校の近くのホテルの宿泊予約をいくつか取りました。出来るかぎり、受験会場に近いところで、繫華街ではなく、交通の便がよく、受験生対応しているホテルがおススメです。サポートも早め早めが基本です。
2022/11/18 04:59
気づかないうちにコロナ、自分の健康管理は自分でしよう
2022/11/17 13:55
大失敗
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀昨日の夕散歩。ここの土地に来て、はじめてよそのお宅のかわいい仔と軽くご挨拶。とっても気があいそうで、わんこ嬉しそうにしていました。コロナを気にされて、皆さんある程度の距離をとられています。夕散歩、前より距離を伸ばしているわんこ。ぐんぐん頑張っています。母の健康のためにもしっかり歩いてもらわねばです。それにしてもここはため池や用水路だらけ。わんこに...
2022/11/17 08:21
コロナの記録と記憶2022 106 あやしいチラシとコロナワクチン
昨日、帰宅したらポストにあやしいチラシが入っていた。チラシと言っても、A 3用紙の両面が、細かい文字で埋め尽くされている。一言でいうと、コロナに対する陰謀論だ。一見権威がありそうだが、全く有名ではない方々のスピーチを集めて、都合の良いところを切り取っている。
2022/11/17 07:47
コロナ禍の演奏会
わたしの大学時代の 学園祭(ゲイバー)の思い出に思いがけず たくさん「いいね」をありがとうございました。 高校の文化祭のことにも触れましたが そういえば当時、 わが子はコロナ禍で大変だったなと。
2022/11/16 17:27
まだコロナ禍 考え方の違いが大きな差に 小学生 中学生 硬式テニス
まだまだ長い長いトンネルの中なんやねえ・・・第8波ですか。 どうも、なかなかウィズコロナ社会に慣れない適応もノロいshimamotoです(*^^*) でまあアレですよ。covid-19ですよ。第8波。 来てますねえ、確実に。いやー面倒やなあ。ていうか・・・もう何度収束しても結局次の波が来る。それ思うと・・・。何もアレやな、やってもやってもええことないやんけ。 鬱んなるわホンマ^^; 練習。コロナ?と思われる理由で中止。うーんうちの子供らなんかピンピンしとるわけですが・・・。 で、最近ちょっと感じとるんですけども、コロナの影響かなり地域差出とりますよねえ。先日ある大会の地域大会があったんですよ。…
2022/11/16 12:01
日本★大阪|天満で中国無錫OB呑み友達と久々の呑み♪〜コロナ禍を経て〜(2022.10.11)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 10月11日(火)夜は中国無錫OB呑み友達との呑み会の予定だったので、久々の呑み友との呑みってことで、ホテ…
2022/11/16 07:59
コロナの記録と記憶2022 105 コロナ禍後の初添乗⑪
フィレンツェで朝一番に訪れたミケランジェロ広場。残念ながら少しもやがかかっていたが、十月下旬の朝一番としては、実は悪くない。現地ガイド曰く「見えたうちに入る」。霧で視界がないこともあるとか。なかなかすべてがうまくいくことってない。フィレンツェでは二泊して
2022/11/16 07:33
【せきぜんそく】でコロナ禍に内科クリニックに行く。
ワタクシ、6年前に罹ったインフルエンザ以来、喘息のような症状がおきることがあります。 病院にかかって、「せきぜんそく」だと言われました。 しかし、ひどい症状の時だけ数回受診してただけで、継続的に病院にかかっているわけではありません。 この1週間ぐらい、症状がびどく、病院に行くことにしました。 コロナ前に近所だから受診した呼吸器系の内科クリニックです。 熱はなく、自分では風邪ではなく喘息と思っているので、受付で「咳がひどい」と言ったところ、外で問診表を書いて、車で待つように言われました。 コロナ疑い対応です。 しばらくして、簡易な防護服を着たスタッフから採血され、また、車で待ちます。 次にクリニ…
2022/11/15 19:54
私のコロナ疲れ~第8波ですってよ~
コロナ第8波。看護師がコロナ疲れとクラスターの怖さを語ります。現場は想像以上にハードです。
2022/11/14 11:29
コロナの記録と記憶2022 104 コロナ禍後の初添乗⑩
マテラの街並み。サッシという洞窟住居群で有名なところ。1993年に世界遺産になった。中世から近世にかけては、洞窟を利用した住居群は主に小作農民が利用する快適な住居だった。しかし、時代が進み人口増加とともに、その不衛生さが指摘されるようになり、新市街をつくると
2022/11/14 11:16
いかめしもいいけど 上げ膳据え膳が最高!
ももっち家の献立日記 ももっち母さん コロナ渦になってから買い物に行く回数減った分出来合いのものが食卓に並ぶことが多くなりましたこの日もこんなん ごはんもの…
2022/11/13 21:04
これは。。。。。
にほんブログ村人気ブログランキング ...
2022/11/12 06:13
コロナの記録と記憶2022 103 コロナ禍後の初添乗⑨
元々このツアーでは、ナポリ旧市街の観光が入っていなかったが、「ローマ&バチカンショック」を少しでも和らげるため、中心部のわずかな散策を担当者に提案したところ、「ありがたい」と言ってくれたので、実行することにした。ナポリ旧市街の中にあるウンベルト一世のガレ
2022/11/11 14:41
同じ顔ばかりに見えた
昨日、仕事で大きなイベントがあった。コロナ禍以来、初めての「ほぼほぼリアル開催」だったのである。なので、初めて会う人もたくさんいるし、3年ぶりに会う人もいるし…
2022/11/11 14:36
かあさんの後始末 夫の闘いは続く
かあさんの小さなお葬式から2ヶ月以上経ったけど、夫はまだ面倒な後始末に追われている。 連絡を取ってなかった親戚に、やっと手紙でかあさんが亡くなったことを伝えた。 最小限のお葬式をして、お香典をお断り
2022/11/10 20:41
コロナの記録と記憶2022 102 コロナ禍後の初添乗⑧
観光を終えてグランドマリーナに帰ってきた時の風景海は本当にきれいで、濃紺かエメラルド色をいつもたたえている。グランドマリーナに帰る途中、隣に座っていた女性客が聞いてきた。「九月のグループは見られたの?」「え?」「私、最初は九月のツアーに申し込んでい
2022/11/10 16:34
納得しますねえ~。。。
(お借りしました)若い方が、しっかりしていて。。。希望が持てますね。にほんブログ村人気ブログランキング ...
2022/11/10 10:16
長女が留学してます。寂しい…
長女がアメリカに留学してから、2ヶ月くらい経ちました。このコロナ禍、しかもヘタレちゃんなので、本当に行くか心配だったのですが、無事に出発しました。コロナに罹ったら、全てパーになるので、家族全員、慎重な行動を取りました。用意するものもいっぱいあって、スーツケ
2022/11/09 18:49
EU委員会の公式会見で、パンデミックは全て嘘だったと発言されたようです。Twitter記事より
Twitter記事よりEU委員会の公式会見で、パンデミックは全て嘘だったと発言されたようです。字幕付きなので、有難いですよね。ただ、世界はどんどん目覚めているのに、日本はまだワクチン接種を進めています。一日も早く真実が公になって、今洗脳されている方々が目覚めてくれるのを切望します。【爆弾発言】パンデミックの全てが嘘だった!EU委員会の公式会見、コロナ禍の全てが巨大な嘘の上に築き上げられていた!「それは決して...
2022/11/09 11:23
オリックスの上期減益とコロナ入院給付金
オリックスの上期は増収減益でしたか…。減益寄与は株安による運用益減のほか、生命保険費用(新型コロナ関連の給付金の支払い)が増加ということだったらしいですが、ザ・多業種のオリックスでも保険金負担は大きかったのですね。推移としてはこんな感じだそうで、このままだと昨年同等またはそれ以上、でしょうか。 または、後述の見直しで数字が違ってくるのか…。 2021年通期 2022年9月まで 生命保険費用 約 3,744億円 約 1,748億円 規模感 😅では、主業が保険の大手生命保険会社はどうなの? というと、まだ決算を出していないので、後で比べて見たいかな。 みなし入院の見直しには疑問新型コロナの入院給付…
2022/11/09 07:49
コロナの記録と記憶2022 101 コロナ禍後の初添乗⑦
その日のうちにローマに飛んで、バスでナポリに入った僕らは、翌日、カプリ島で青の洞窟観光に挑み、成功した。訳ありツアーの第二関門を突破した瞬間だった。青の洞窟は、カプリ島の港グランドマリーナからモーターボートで移動した後、洞窟前で手漕ぎの小さなボートに乗
2022/11/09 07:37
親友に会えない日常
こんにちは。らっしー&シナモン(らっしなもん)の飼い主Aです。コロナ禍の行動制限について、昨日もう一つのブログでも書いたのですが▼こちら▼2020年1月に日本でコロナの感染が流行してから、医療従事者は特に毎日怯えて生活していたものです。それ
2022/11/08 07:04
対策は何をしているの??
鈴木自動車販売株式会社のコロナウイルス対策。全員マスク着用です。
2022/11/07 09:05
映画「夜明けまでバス停で」とコロナ禍の思い
映画「夜明けまでバス停で」を見てきた。ここ数年のコロナ禍の思いを辿るいい機会になった。お仕着せではない社会風刺が効いていた。テレビに映る安倍元首相の緊急事態宣言。「まずは自助」と言った菅元首相の発言。コロナによる解雇で仕事を失い、住まいをも失った。人に頼らずに生きようとする故にバス停で眠っているところを石で殴られて死んだ女性。その事件をモチーフにしているけれど、予想に反して暗くはなかった。逆に、余...
2022/11/06 21:46
看護師がコロナ禍で大変だったこと
コロナ禍で看護師が本当に大変だったこと。行動制限?それより現場の人間関係が乱れて離職率も上がったことの方が痛いですよ!
2022/11/06 18:39
コロナの記録と記憶2022 100 コロナ禍後の初添乗⑥
ミュンヘンの案内には心を砕いた。ある意味、ツアー中に一番緊張していたのがこの時だった。なんと言ってもローマとバチカンのかわりなのだ。と言っても、観光地としての格で敵うわけがない。代替として楽しんでいただくというよりも「ミュンヘンでの滞在は、それはそれで
2022/11/06 08:04
2023年度の手帳
スケジュール管理はもっぱら手帳派の私……なのだが、手帳そのものは、化粧品メーカーが毎年くれるものを愛用していた。大きさも厚さも表紙のデザインも気に入っていて、…
2022/11/05 22:48
売れない理由
東京五輪の前後だったと思います。ある小説家がコロナ禍の現状を小説にしたいかどうか聞かれ、「特に書きたいとは思わない」と答えてました。パンデミックが起きたら社会…
2022/11/05 15:20
コロナの記録と記憶2022 99 コロナ禍後の初添乗⑤
眺めていて面白かった。フライトナビは、最短のルートを表示するらしい。その通りに飛ぶとなると、航空機はシベリアンルートを通ることになる。ロシア上空だ。(この時はウクライナ紛争の真っ最中。欧州系の航空機は、シベリアンルートを飛べなかった・・・と数年後に読ん
2022/11/05 14:53
2年ぶりに梅田行ってきました^^
コロナ禍でずっと足が遠のいていた梅田 今日2年ぶりに行ってきました 御堂筋のイベントも何も知らず カナダグースのお店と阪急梅田と イタリア展の開催も かなりの人出で通過・・・ お昼も並び で 阪急にking&Princeの永瀬廉くんの広告ポスターを見に いやもう 人でいっぱい この2年間、ほんとに籠もっていたなって ミニ旅行でした 御堂筋パレードまでのエネルギーはなく 早々と帰宅です^^ にほんブログ村
2022/11/05 12:14
チベットのラサで中国当局の残忍な新型コロナウィルス対策に抗議した200人が拘束される
中国政府の残忍なロックダウンに対し、チベットのラサで抗議の声を上げた200人が拘束された。ロックダウンにより、食糧も医療も不足する状況が続いていた。 安全上の…
2022/11/05 11:01
新型コロナウイルスの拡大を防ぐために
新型コロナウイルスの拡大について思う事を書いています。
2022/11/04 10:31
茗荷谷近辺でのマスクやトイレットペーパー入荷状況
茗荷谷周辺のマスクやトイレットペーパー等の入荷状況です
2022/11/04 10:23
図書館もスーパーも公園も人が集まっています
コロナウイルス騒動後の日曜の茗荷谷周辺の様子です。
カラオケ
前ブログ(別ウィンドウ開きます)から再スタートしました。可愛いマゴムスメを中心に描いていきます。コロナ以降、カラオケで感染するという報告があったせいで閉店に追い込まれたお店も多いけどここは他人と隔離されるしお店の人は部屋に入ってこないし家族で行くにはちょうどいい遊び場所♪ストレスの解消にちょくちょく利用しています(๑>◡<๑)若干8歳のおマメちゃん懐メロも歌います(๑>◡<๑)三世代で行くとお互いに知...
2022/11/04 10:08
コロナの記録と記憶2022 98 コロナ禍後の初添乗④
とは言え、参加者全員が納得されていたわけではない。「知らせてくれるタイミングが遅かったんだもの。あと少し早い時間に分かっていたら、キャンセルしていたと思います。」出発当日、受付カウンターにいらしたとあるご夫婦の奥様は、少し苛立っているかのように、でも
2022/11/04 07:45
コロナの記録と記憶2022 97 コロナ禍後の初添乗➂
出発二日前の深夜。正確には0時を過ぎて前日になっていた。取引先から渡されていた仕事用のスマートフォンが鳴った。目を覚まして画面を覗き込むと、航空会社から通知が来ていた。 「利用予定のフランクフルト-ローマ便が欠航となりました。」 真夜中、しかも寝起
2022/11/03 10:54
今更ながら日本帰国時の隔離期間のことあげてみる。
2022年の4月に日本に一時帰国して、ホテルでの隔離を経験してたんですが なんとなくブログにあげたらダメなのかなーと思って 下書きのまんまになってた記事、思い出として今更ながらUP。 すごく昔のことのようだな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 韓国から日本に一時帰国して、隔離施設にて3日間過ごすことになりました。 到着ゲートを出ると、隔離者か確認され 隔離先のホテルへ行くバス乗り場へと誘導されます。 隔離先ホテルに移動 バスは数人集まってから出発するとのことで、ちょっと待ってから 出発。 どこの国か分からないけど、若い女の子の学生さん?たちと 一緒のバスに乗って、移動し…
2022/11/02 23:01
支援級1年目の運動会~コロナ禍のため学年別運動会~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 あと、ブログ村からの閲覧やぽちっとしていただいた方、本当にありがとうございます。 そもそもなぜブログをやり始めたかというと、自分が困ったときにネットで検索してました。 専門家の意見ももちろん重要ですが、ブログの生きた経験が私達親子の励みになりました。 私も微力ですが、見知らぬ誰かのためにと思って日々ブログを更新してます。 お付き合い頂けると本当に嬉しいです。 こかぶは小1普通級→小2支援級と生活の場を変更してます。 就学相談とかも含めると、3年はこかぶの居場所に悩んでますね。 就学相談の事は↓ kabuchan225.com さて、今年は支援級…
2022/11/02 20:35
深夜のコンビニで奇跡的にマスク買えました
深夜のコンビニの情報です。
2022/11/02 09:05
次のページへ
ブログ村 801件~850件