chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ドライブ 420km

    久しぶりに、神流(かんな)、奥秩父、奥多摩をドライブ。最高だった。 深夜?3時30分に目が覚めたてしまったので、もう一度寝る努力をした... ちょっと眠っただろうか? 4時を過ぎたので、静か~に起き出し身支度を整える。外は雨音がしていた。

  • GRⅢx で散歩写真

    娘が持っている RICOH GRⅢx を借りて散歩をしてきた。 センサーは、APS-Cレベルの大きさで約2,400万画素。レンズは、35mm判換算で約40mm、f2.8。レンズ構成がどうのとか、機能がどうのとか、沢山あるとは思うけれど難しいので、まぁいい... なにせ、単焦点コンパクトカメラなのに10万円以上するのだから、大したことあるのが当たり前だと思う...

  • イヤーパッド

    ヘッドフォンのイヤーパッドを交換した。 10年前に購入したSONY MDR-CD900STを使っている。Amazonで1,6210円だった。当時の感覚では高価なヘッドフォンだった。 モニターヘッドフォンという触れ込みで、(たしか)音楽業界では標準のような扱いだと言われていたので、これしかないと思って購入したのだ。 今はもうAmazonには出品されていないようで、SONYストアやヨドバシカメラで(在庫限りか?)価格は24,860円になっている。

  • 急げ!桜がっ!

    桜の写真を撮りに行ってきた。自己満足の写真をペタペタ貼ります。 場所は昨年と同じ二ヶ領(にかりょう)用水路に沿った桜並木。なので地図は昨年のもの... またかよ...と自分でも思うけれど、案外桜並木が長く、水路が浅くて水辺まで下りられ、川が適度に蛇行しているのがいい。 因みに一言... 急げ!桜が散ってしまう!!

  • 肝細胞と幹細胞

    思い出せば昨年。。。2024年1月緊急入院を経験した。 病院では色々調べたけれど、原因不明だった。体調がひどく悪いということは無かったので、規則正しく寝て起きて、病院食を食べて、点滴スタンド(何を点滴していたのだろう?)を転がしながら物珍しいのであちこち徘徊し、何だか良くなってきたので7日目で放免された。 他人事のように思っていたけれど、改善せず劇症化するようであれば危なかった。 まぁいい... 話を変えよう。

  • 東国三社巡り 息栖神社 香取神宮

    東国三社巡りの続き。息栖神社(いきすじんじゃ)と香取神宮。 実は、息栖神社へ行く事は考えていなかった。妻は伊勢神宮へ行ったことがあるので、日本三大神宮をコンプリートさせようとだけ考えていた。が... 運転していて「東国三社」が浮かんできた。 なので、時間は厳しいが(夕の渋滞にハマりたくない)、せっかくの機会で行かないのはもったいない。 息栖神社。門柱には ”東国三社” と書かれている。鹿島神宮、香取神宮よりあまり注目されないせいかもしれない。

  • 東国三社巡り 鹿島神宮

    東国三社を巡ってきた。一匹がトリミングだったので、久しぶりに二人で。 東国三社とは、香取神宮、鹿島神宮、息栖神社(いきす)の総称で、香取神宮と鹿島神宮については、以前のブログ「香取と鹿島」や「香取と鹿島について...」のブログでダラダラと書いているので、超お暇なら読んでみて頂きたい。 今回はウンチク少なめで、雰囲気が伝わると良いな...と思っている。カメラには14-35mm F4がついていた。 さて、雨天の日に9時に自宅を出、都内のひどい渋滞を抜けるのに2時間も費やした。東関東自動車道でも120km/h区間を100km/h以下で走る輩がいて非常に不愉快だった。 流石にイライラしていたら、妻に叱…

  • 重力は???

    テーマを「重力」としたのは、以前のブログ「星の生い立ち...?」のなかで、「ガスが自らの重力で引き付け合って原始星が生まれる」とか、「星の形態を保っているということは、重力により圧縮される内向きの力と、云々」などとサラッと書いた時に思った「重力」って何? ということからきている。 無重力!

  • 写真を撮りに行ったんだ...

    M340iに乗って、写真を撮りに行った。 ハズなんだけれど...w アクアラインをサクッと通過し、6時過ぎいつもの木更津末吉線K23沿いのFamilyMart木更津アカデミアパーク店で朝食を仕入れた。 朝陽が昇るのがとても早い。1月初旬に「朝陽を見ようか」というブログでは7時だったが、今回は6時だ。2ヶ月ほどで1時間も変わった。 最初の目的地は、房総半島を横切って外房の子浦海岸だ。木更津住吉線を東に進み、その終点小櫃(おびつ)の街から、加茂木更津線K160にスイッチし更に東へ。 小湊鐵道を横切る時にオンボロ駅舎を見かけ、ちょっとバックし車を停め、カメラを持った途端に機関車が入って来た。

  • 画像の切り抜き手順(備忘録)

    Windows標準のペイントで、画像を円型や星型に切り抜く方法。 備忘録。 記事面に丸い写真は難しそう... 丸いアイコンを作りたくて、Webを漁って調べた。 不要な操作があると思うが、検証していないw ペイントで画像を開き、作業領域を広げる。

  • AI が沢山

    最近AI(Artificial Intelligence)に触れることが多くなった。 まあ、既にそこら中にあって生活の中でお世話になっているのは間違いないと言っても過言ではないと思う。 出会ったAIは、 Search Labs、ChatGPT、Perplexity、Genspark、Gemini、Copilot、Bing、Adobe Firefly、Canva こんなに沢山ある。 なんでAppleなんだ! ちょっと特徴を上げてみる。例によってとっても表面的だけれどw

  • 川崎 散歩

    前回、秋葉原→神田までの短距離散歩のブログを書いた。その続きで、京浜東北線で川崎へ行ってみた。 川崎と言うと、ずっと以前はけっこうアブナイ感じだったけれど、今はマッタクそんなことはなくて、むしろ蒲田の方が怪しい街になっている気がする。 カメラは、EOS R6 Mk2+RF14-35mm F4 L 。 さてと... 向かったのはgoogleMapに登録していた、川崎市役所本庁舎のスカイデッキ。 川崎散歩と言っても、また範囲は狭くてJR川崎駅とこの市役所の間だけ(汗)

  • 神田 散歩

    前回、秋葉原散歩の話をブログにした。その続きで神田まで散歩した。散歩した...と言っても、全く秋葉原と神田の間だけだ。 神田は、秋葉原の他に、神田明神があったり、神保町の本屋街、御茶ノ水周辺には楽器店・スポーツ用品店街などがある。みな住所は神田であるのを今知ったw さてちょっと歩いてみる。 早速目についたのが、古ぼけた自販機小屋。大丈夫か?ここ... 昔は街の薬局の前によくあった、もはや絶滅したと思っていた自販機が設置されていた。色々なシールが貼られカモフラージュされているが、黄色いテプラに書かれた文句が非常に印象深いwww

  • 秋葉原 散歩

    7年ぶりくらいに秋葉原へいった。カメラを持ってブラブラと。 カメラは EOS R6 Mk2+RF14-35mm F4 L 。RF24-105mm F4 L も持っているが、今回は普段あまり活躍していない超広角系の一本で勝負してみようと考えた... というのは建て前で、レンズを2本持つのは重たいから...(汗) こんなことでは写真は上達しないなぁと思ってはいるが、ミラーレスとは言えやはり重たい...w 電車にガタゴト揺られて秋葉原へ到着。 いつも出口がわからなくて迷う。駅をぐるっと回って電気街へ。このケバケバしさは7年前と変わっていない。

  • オメガ3脂肪酸

    ちょっと前まで、スマホで強力にプッシュしてくる情報があった。 摂れ摂れ、健康に必要だぞ!って。 いつの間にか消えたけれど... (˘• •˘")⁇ それは、オメガ3脂肪酸。 まぁ、体に大切な物質なんて沢山あると思うけれど... 必須脂肪酸と言うらしいので、例によって平たく調べてみた。

  • 青と藍

    心に残っている言葉。 前回は「成せばなる」を書いた。また1つ書いてみようと思う。 「青は藍より出でて藍より青し」 最初に聞いたか読んだかした時は「青色は、藍色から派生して、藍色より鮮やかで青い」なるほど... などと思っていた。 その意味をキチンと?調べてみると、 「教えを受けた人が教えた人よりも優れること」 「弟子が師よりも優っていること」 といった解説が殆どだ。 けれど、ちょっとニュアンスが違う気がして、 「弟子が師を越えること」 という解説が一番しっくり来る。 この諺(ことわざ)は、荀子(じゅんし)の勧学(かんがく)に記されているという。 荀子とは人物の名前と同時にその思想を纏めた本の題…

  • Chromebook と ERGO Mouse

    Lenovo Chromebook を購入したのは 2024年 3月 で概ね1年を経過。 Logicool MX ERGO S を購入したのは 2024年 12月 なので、まだ3ヶ月ほどだ。 Lenovo Chromebook 以前のブログで、購入理由を「Web閲覧やブログ作成を家の中の好きな場所でやりたい。」と書いている。 タッチパットは苦手だし、ノートブックで画面を触るのはなんだか変な感じでチョット嫌...(汗) なのでマウスがないと使えない。 自分の机以外でテーブルが有るのはダイニングだが、食事以外ではあまりいないので使うことがない。その他の部屋では小さなテーブルを引っ張り出す必要があっ…

  • 伊豆半島海岸線ドライブ

    房総半島に朝陽を見に行ってからM340iをろくにドライブしていない。 1ヶ月間の走行距離は50kmほど。燃費は5km/㍑くらいだ... ( •᷄⌓•᷅ ) 寒いし久しぶりなので、コンセプトは伊豆の海岸線一周ノンビリドライブ。 朝5時出発。最近NEGRONIのドライビングシューズを履いていない。今回も厚手の靴下を履いているので、いつものスニーカーにすることにした。ノンビリだし。 なぜか空いている都内を気持ちよく走り抜けて東名高速道路に乗り、いつもの足柄SAで小休止。路面は完全にドライだったので全く問題なかった。 東名高速道路を沼津ICでOUT。そのまま伊豆縦貫自動車道R136に乗って伊豆長岡IC…

  • 星の生い立ち...?

    「星がどうやって生まれたのか(作られたのか)」は、沢山の本が出版されているほど難しい問題なので、ノミの脳ミソでは理解できないことばかりだ。 先ずは、以前ブログにした、宇宙の始まりは「空間も時間も存在しない「無」の状態であったが、そこには量子ゆらぎがあって、それが膨張し爆発して宇宙が生まれた」とする、マッタク飲み込めない理論があって(理論なので受け入れなくても良いのだ)、それを鵜呑みにしなければならなかったのを思い出す。 今回も色々と鵜呑みにしなければならないことばかりだ ( •᷄⌓•᷅ ) さて、Webで集めた少々の情報(時間は掛かった)を、ノミの脳ミソを駆使し、整理しながら考えて?みる。 ー…

  • 新たなスマホへ...

    スマートフォンが届いた。 2月4日に壊れて、5日に発注して、6日の午後すぐに届いた。 スマホが無いことにだいぶ慣れてきていた。 Canvaで作ってみました。可愛いw google Pixel 8a をgoogleストアで購入た。切羽詰まっている人も多いだろうから、素早く届けているのだろう。助かる。 早速開封。フィルムを剥がしただけで電源が入ったのでビビる。

  • スマホの停止...

    2025年 2月 4日 スマーフォン Pixcel5a(5G) の画面が突然真っ暗になり、それを最後にスマートフォンとしての動作を一切拒否したままとなった。 いやはや、ビックリ! 変にドキドキした。 ( ˃̣̣ᯅ˂̣̣ )

  • なせば成る

    頭の隅に、あるいは心の何処かに残っていて、時々思い出す言葉がある。 皆さんはありますか? 私にはいくつかあって、そのうちの一つ。 その言葉は、2014年9月にバイクで猪苗代へキャンプツーリングに行った際、訪れた米沢城址(松が岬公園)にある石碑に刻まれていた。 2014年9月は暑くなかったのだろうか? なぜ米沢だったのか?... 当時はgoogleマップなどなくて何処を走ったのか記録がないが、写真を辿ってみると、東北自動車道 二本松ICから西へ浄土平を通り、いったん東へ戻り福島市へ出てR13で西の米沢市に行ったと思われる。 米沢城址には御祭神を上杉謙信公とする上杉神社があり、参拝している。 おそ…

  • オワコン v( ˃̣̣ᯅ˂̣̣ )

    デジタルアートミュージアム teamLab★を観に行ってきた。 娘がとても良かったと話していたので、じゃあ我々も行ってみるかと即予約。 この体験はとても刺激的だ。後述の話は全然違います... 行ったのは麻布台ヒルズ。 www.teamlab.art ”teamlabborderless” という名称で、コンセプトは「地図のないミュージアム」。 www.teamlab.art 豊洲にもあって、そちらは ”teamlabplanets” という名称で、コンセプトは「水に入るミュージアム」。こちらは子供にも十分楽しめる内容になっているようだ。 麻布台ヒルズは、複数の建築家やデザイナーが手掛けた独創的…

  • 宇宙の始まり...

    宇宙は困った問題だ... 難しいことを、難しく説明するのはたぶん簡単で、普通の人。 難しいことを、優しく(はしょらずに)説明できる人は、優秀な人。 優秀な人に会いたい。 以上は言い訳です... ( ・-・)v 次はやっぱり「宇宙の始まり」。 結構な時間を掛けた。物理学や科学などに最も遠い人間が、大凡衰えてしまった脳みそを駆使してテキトーに考えてみた。 だいぶ間違っていると思うが、まあ自分のことだし、人生に影響は無いからね...(汗) 先ずはネット上に出て来たことを、少々整理してみる。 ーーーーー 「宇宙の始まりは…」という質問に答えられるようになったのは、つい最近のことである。 ビッグバンの以…

  • 惑星の質量...

    前回ブログをアップしてから大分時間が経ってしまった。 YouTubeに端を発して宇宙のことを考え始めたら、一番最初に「質量と重量」に引っかかってしまいブログにした。 sora191004.hatenablog.com 未だに頭に入ってこないけれど...w さて次に進もうと思い、宇宙のことを色々と探り始めたら、なんだか大変な事になって、呆然として時間が過ぎていった。 今回は、惑星の質量はどのように測っている? だ... 最初に出てきたのが「ケプラーの第三法則」 www.shimadzu.co.jp 島津製作所は無知に優しい。 16世紀に天文学者ケプラーが、太陽と、太陽系の惑星の間には、「惑星が太…

  • 朝陽を見ようか

    うっ... さむっ... でもドライブ行きたい... 何処行く? 伊豆半島? 少々標高が高い所を走ることになるので、ちょっとマズそうな気がする。伊豆スカイラインは日当たりがいいから大丈夫か? 年末にドライブ行った時には、すでに塩カルを撒いてある所があったし… この時期ノーマルタイヤで走れるのはやっぱり房総半島。 で、熟考の結果?「日の出を見よう」なんてことを思いついた。 (。•̀ᴗ-)و ̑̑ 4時に起床...着替えてヒゲを剃っていたら、ひどく寒いことが分かってきた。そういえば、天気予報で一日中寒いと言っていた。 M340iに荷物を放り込んでエンジンを掛ける。なんとなくエンジン音も寒い気がする…

  • またまた キーボード...

    また...キーボードを購入してしまった... ( ・ัω・ั ) 以前「またキーボードが増えた」というブログを書いた。 sora191004.hatenablog.com これをアップしたのが2024年11月なので、え~ もう? お金無いんじゃないの~ という感じだ... そう、使い切ったwww REALFORCE R3S 購入したのは「REALFORCE R3S KEYBOARD/R3SC12」 東プレ株式会社というキーボード&マウス専門会社(らしい)の商品だ。 これまでKeychron K1 Max と Logicool SIGNATURE K855 を次々と導入している。 どちらもキース…

  • だいぶ昔の都市伝説 その3

    今回は、ちょっと嫌な感じの都市伝説だ... だったら書くなよ... 1月から公開するのはちょっと憚れるが、まぁそんなに読む人もいないからね... なので、読まないほうが良いかもしれないから、スクロールして一番下にあるボタンだけクリックしてもらえると嬉しい(汗) 不幸の手紙 耳に入ってきたのは、小学生か中学生の頃だったと思う。 不幸の手紙が来たらどうしよう... とやや怯えていた気もするが、一方で他人事のように思っていた気もする。 もし不幸の手紙が届いたらどうしただろうと考えると胸が痛い。実際不幸の手紙が届くことはなかったので、今はなんとなくホッとしている。 世事に疎いので知らなかったが、社会問…

  • 観劇

    去年いくつか舞台を見たので、ちょっと過去を思い返してみた。 「木馬座」 初めての観劇は、幼稚園時代の「劇団木馬座」の舞台だ。たぶん間違いない。 場所は渋谷で、プラネタリュウムがあった東急文化会館だったという気がしていたが、東急文化会館には劇場は無かったようなので思い違いのようだ。 演目は何だった? なんとなく綺麗な衣装を着た女性がいた気がする。なので「白雪姫」とか「オズの魔法使い」とか「シンデレラ」などが思い浮かぶ。しかし、木馬座がロイヤリティーを払えるような気がしないのでオリジナル作品なのでは?と思ったが、Wikipediaに演目として記載されていた。 演劇の最後(だと思う)にカエルの着包み…

  • 犬のこと

    明けましておめでとうございます。 ヾ(*ΦωΦ)ノ♪ 今年も駄文を書き綴っておこうと思いますが... どれだけ続くかなw さて、我が家の犬はミニチュア・シュナウザーの♂で、初めて一緒に暮らすことになった犬だ。 こいつだ...w 名前は「そら」。 実は、そら、ソラ、SORA、空、宙、どう書くのかをキチント相談したことがない。どうも平仮名の「そら」に落ち着いているみたいだ。 吠える サンドイッチマンよろしく猛犬注意を吊るしておこうかと思うほど吠える。 その対象は...。 ・インターホンのピンポ~ン(ヘッドフォンしている時などは便利) ・玄関付近の音(人間には聞こえない程のやつ) ・猫(戦って傷を負…

  • インターネット・ダウン

    インターネット接続が可怪しくなった。 LANやWi-FiではなくInternet... 家より外の話。 始まりは、ある夜9時。Netflix視聴中に「インターネットに接続されいません」といったメッセージ。AQUOSテレビはしょっちゅう「Wi-Fiでインターネットに接続されていません」といったメッセージを表示するので、LANケーブル接続に変更している。 なんの不具合だ? 先ずはスマホを見るとWi-Fiのマークは付いている。しかしWebページが開けない。 おやおや、”また” BUFFALOのルーターがおかしいのかよと思って見てみた。 我家のONU。 あれ? 隣においてある、ONUの「認証」ランプが…

  • 伊豆 撮影ドライブ 後編

    晴天のドライブは最高だ! と云うわけで続き。 (。•̀ᴗ-)و ̑̑ 下田石廊松崎線K16で第3目的地へ。 石廊崎だ。 以前二人と一匹で訪れた際は暴風とワンコが大変で、あと一歩の石室神社参拝を断念した。なので、だいぶ気になっていて写真を撮りにやってきた。 三脚を担いで、いざっ! 石室神社 鳥居。 石廊崎灯台。関東近郊の灯台にはもう気持ちが動かないw 左下に釣り人が小さく見える。どうやってそこへ行ったの? 三脚を設置し長秒露光に挑戦。 う~ん... モノクロにしたほうが良いか? う~ん... もちろん他にも撮ったけれど... 写真は難しい... 石廊崎のさきっちょ。 太陽が眩しくてさきっちょは超…

  • 伊豆 撮影ドライブ 前編

    3時に目が覚めてしまい、寝る努力虚しく完全に目覚めてしまった。少々早かったが寒さにあがらいグワッと布団から出た、のが4時... 常々、伊豆の景色の良いポイント(観光地)で写真を撮りたいと思っていたので、M340iに三脚も積み込んだ。 M340iのスタートスイッチをプッシュすると、闇に唸り声が響き渡る。写真の旅だから走り込むことはないと思い、NEGRONIドライビングシューズではなくスニーカーで行くことにした。 都内の幹線道路にはいつも以上に大型トラックがいて驚く。怖いので(とはいえ一人じゃないって素敵なことね)、M340iが見えるであろうポジションを取りつつ東名高速を目指す。 夜明け前の東名高…

  • だいぶ昔の都市伝説 その2

    今回は、”都市伝説” と言うより、古くからの ”迷信” と言ったほうがシックリくると思う。 夜、口笛を吹くと悪人がやってきて連れ去られる これは、おそらく祖母から聞かされていたと思う。 調べてみると「夜、口笛を吹くと...」には色々あるようで、「幽霊が出る」「蛇が出る」などなど。 「幽霊が出る」 これは、口笛が雅楽に使われる楽器の音に似ているために、悪霊が活動すると思われている夜に口笛を吹くと、悪霊を引き寄せてしまうということらしい。 鬼滅の刃でも鬼が活動するのは夜だけだw 怖いと感じていたのは記憶しているが、夜出歩くことなどめったに無かったので無事だったのだろうw けれど... 雅楽を奏でる…

  • トラックボール・マウス

    LogicoolのMX ERGO S(MXTB2d)というトラックボール・マウスを買った。 Amazon ブラックフライデーが引き金をヒカセタのだ... マウスとして金額的なポジションはいかなるものなのかと思い、Amazonで金額順で検索すると、結構高額なゲテモノマウスがあるので驚いた。 アサヒ・モンスターエナジーと抱合せのマウス27,000円ッテナンダ? 一方で、ERGOがそんなに変な値段ではないのだ、と安堵した? けれど、謎の品物を除けばやっぱりマウスの中では高額な代物だ。 なぜ買ったか... (。・з・)?ʷʰʸᵎᵎᵎ だいぶ以前から、トラックボール・マウスってどんな使い心地なのだろうと…

  • だいぶ昔の都市伝説 その1

    小学生の頃に聞いた、あるいは聞かされた ”都市伝説" らしきことを最近突然思い出した。それらは、まことしやかに語られていて、今でも記憶しているのはそのせいだ。 それらの都市伝説がどういう事だったのか知りたくなった。 化粧品を眉毛に塗るのはよくない これはたぶん母から聞いたのだ。 ”よくない” というのは、”眉毛が抜けてしまう” といったことだったと思う。 当時、当然ながら化粧などすることはない(男だし、子供だし、今でもだけど...)のだが、何故か聞かされていた。 ネットで調べてみたが、このような都市伝説的な話を記載しているものは無い。 しかし、今では眉をメイクする化粧品(眉ティエントとかいうや…

  • 宇宙の前に...質量と重量

    最近、YouTubeのホームになぜか宇宙の話が出てくるようになった。 なので「宇宙」につて、ネットを突いてみた。 (Ai Geminiで、ミニチュアシュナウザー、宇宙服、座る、宇宙、地球、ヘルメット、パッチ、アンテナ、可愛らしい、コミカル、遠近感、と入力して作成されたもの。) 宇宙は大変だ。学術的にも未知な部分が多いそうだが、それ以上脳味噌が小さいので遥かに理解できないことばかりだ...(泣) 色々出てきて不思議なことは沢山あるのだけれど、入口?で気になったワードが、 「質量」だ。「重量」とは違うのだよ...と。 どこからこの話題が出てきてきたのかは覚えていない。 「質量」と「重量」の違いなん…

  • 三種の神器

    三種の神器... 昔はなにかに付けて言っていたような気がする。 なにかが何かは覚えていないけれど...w 例によって浅~く調べて都合のいいように想像しているので、間違っていることが多々あると思う。が、まぁそうであっても誰かの人生に影響するものでもないし、ましてや自分の人生にも影響はないので良しとする(大汗) 調べてみたらダラダラ長くなってしまった ( •᷄◡̑•᷅ )ヤレヤレ 「三種の神器」の読み方 「三種の神器」ってどの様に読むのか? 一般的には「さんしゅのじんぎ」らしい。 学生の頃は「じんぎ」じゃ「仁義」になっちゃうじゃん、なので「しんぎ」じゃないのか?、と思っていた。 だが、誰が三種の神…

  • 富士五湖 身延 ドライブ

    走れるうちにと思い、富士山五湖と身延へ抜ける2つの道を走るべく出掛けることにした。 朝4時45分そ~っとM340iのエンジンを掛ける、のは無理だw。目覚めてしまい予定より少々早い出発となった。 FamilyMartで朝食を調達し、中央自動車道へ。そこそこ混んでいるがさほど距離がないので、ちょいちょい追い越してあっという間の相模湖ICでOUT。 山北藤野線K76でいつもの道志みちR413へ。近隣住宅の屋根には霜が見えるが、幸い路面はドライだ。時間が早いので車は少なく、現れたとしても地元の車なので、直ぐに脇道へ入ってくれ自分のペースで走ることができる。 道の駅どうしを目標に走って来たが、ここである…

  • 香取と鹿島 について...

    以前、ドライブで香取神宮と鹿島神宮を参拝したことを書いた。 sora191004.hatenablog.com その時に気になっていたことをまとめてみた。 言い訳になるけれど、ネットの情報は色々と錯綜していて取捨選択が必要だ。深堀りすると学術的な話になるし... なので、例によって浅く適当に探った内容なので、大いに間違えていると思われるが、私の人生においては影響はないので良しとする...(大汗) さて... 香取神宮 御祭神 経津主大神(ふつぬしのおおかみ) 神紋 五七の桐 及び 十六一重菊 三つ巴(丸に尾長左三つ巴) なんで三つも使ってるんだ?? 五七の桐(ごしちのきり) 五七の桐を神紋とし…

  • 箱根

    二人と一匹で11月中旬に箱根へ行った。 東名高速の工事で迂回しろとテレビに流れていて渋滞を覚悟していたが、止まってしまうことはなく思ったよりも流れていた。 箱根は両手で足りないくらい行っていて、特に行きたいところは無くほぼノープランだ。 とりあえず二人と一匹でちょっと食事ができる所へということで、あれこれ調べること無く箱根園へ。テラス席があるのでワンコと一緒にいられる。お土産屋さんを少しチラ見する程度で時間を潰しお昼ごはんを食べた。 天気が良ければロープウェイで駒ケ岳へ登ってみたかったが、あいにくずっと霧(雲か?)の中だった。 客の殆どがツアーの外国人で、失礼ながらこんな所に連れてきてどうする…

  • 榛名・妙義の紅葉は...

    早朝、まだ夜が明けきらない暗い中、M340iのイグニッションボタンを押す。 例によって、「ヴォン ボボボボ...」と直6のエンジンが目覚め、私の脳みそも覚醒する。 関越自動車道はガラ空きとはいかなかったが、それでも夜明けのフリーウェイを気持ちよく駆け抜けることができた。 (急に思い出したけれど、ユーミンは毎日中央フリーウェイをドライブしていたようだが、俺より暇だったんだなw) 前橋ICでOUT。セブンイレブン高崎足門店で朝食を調達した。 今回目指すのは榛名山と妙義山で紅葉の写真を撮ることだ。 先ずは榛名山を目指す。今回は榛名山へのルートとしてはマイナーだと思われる榛名山箕郷線(はるなさんみさと…

  • またキーボードが増えた

    9月末頃に「キーボードは大切だ」というブログを書いた。 少し進捗したので書いてみようと思う(汗) sora191004.hatenablog.com このブログで書いたのはKeychron K1 Max 日本語配列 赤軸だ。 以前使っていたELECOMの薄型パンタグラフ式のキーボードに比べてはいけないのかもしれない。何しろ価格差は8倍程もあるのだから。 このKeychron K1 Maxを暫く使った感想は、 打鍵感はソフトで、家電店で試した通りキーの手触りが良い。最初は案外反発があって重いかなと感じたが、じきに慣れた。 打鍵音は ”コトコトコト” といった柔らかい感じで気に入っている。以前は …

  • 上信越ツーリング 2日目

    5時30分に起床。モゾモゾとベッドから抜け出して天気の様子を窺った... 凄い朝焼けが見えた。嫌な予感だ... 6時30分からの朝食を終え、7時過ぎにホテルを出る。 ツーリングマップルにレコメンドされているアルプス展望道路K12を走るべく、K77で千曲川沿いを北上。途中カーナビに目標手前の聖高原千曲線K498に突如バツ印が表示された。 このカーナビはなぜか突然に重要な情報を発表してくるのだ...(汗) 嫌な予感を感じつつ進んでみたものの、再度カーナビを拡大してみるとやっぱり... アルプス展望道路K12に繋がる小峰稲荷山線K390が通行止めであることが判明(泣) 更に北に上ることも考えたが、ど…

  • 上信越ツーリング 1日目その3

    上信越ツーリング1日目の続きである... 愛妻の丘を出発してR406に当たったところで、つまごいパノラマライン北ルートは終了だ。R406(R144との重複間らしい)は長野市に抜ける主要道路と思われ、それなりにトラフィックがあって一息入れる区間。 鳥居峠を超えて長野県に入り、菅平高原線K182に行けば菅平の中心地を通るのだが、R406をそのまま走り菅平湖&菅平ダムをチラ見しながら北上した。 菅平といえばラグビーの聖地で、何処かに大きなラグビーボールのオブジェがあったと思うのだが記憶違いだろうか... とりあえず道端の看板で菅平へ来たことの証拠写真を撮った。 ここから長野菅平線K34で長野市へ行く…

  • 上信越ツーリング 1日目 その2

    万座ハイウェー(浅間白根火山ルート)もガラガラだ。 気持ちよく快走したら、んっ? 料金所が現れた... 1,070円... せんえんも取るの? しかも70円って何? 後出しジャンケンかよと思ったw 知らなかっただけだけど... ちなみに万座ハイウェーは、万座高原ホテルあたりからJR吾妻線(あがつません)まで南北にはしる道で、標高差が約1,000mあるそうだ。下りてきても暑さはなかった。 つまごいパノラマライン北ルートへ行きたいのだが、万座ハイウェーはつまごいパノラマラインに連結されておらず跨いでしまうため、一旦南へ下りきってK59へ出て北へ折り返す必要がある。 広々とした畑がとても気持ちいい。…

  • 上信越ツーリング 1日目 その1

    上信越へ1泊2日のツーリングへ行こうと以前から考えていた。 M340iは洗車後に雨がないのでピカピカだ。ドライブルートはあれこれ考えてGoogleMapのマイマップに作ってある。ガソリン給油も必至なので、一ヶ月ほど前にENEOSアプリのフォローSSを設定し5円引きのクーポンもGET済。ホテルはAgodaで最安値を探して、長野県上田市の上田東急REIホテルを予約。 天気が終日雨であるようならツーリングはキャンセル(ホテルも前日キャンセル可)しようと思っていたが、予報は初日は曇り、翌日は曇のち雨であった。 満を持してツーリングを決行することに。 早朝の都内をゆったり走り抜け関越自動車道へ。関越自動…

  • アンドロイドとサイボーグ

    昔のテレビ番組の主題歌を思い出し書いたブログ「ノスタルジック・ソング」で、色々な登場人物が現れた。 そんな中で出てきた疑問だ... アンドロイドとサイボーグは何が違うのか...? そこで、またまた広く浅く調べてみた。 ロボット 「Robot」 語源 ロボットの定義 経済産業省 日本工業規格(JIS) 特許庁 日本ロボット学会 ヒューマノイド 「Humanoid」 (ヒューマノイド・ロボット) 語源 ヒューマノイドの定義 ヒューマノイドの例 アンドロイド 「Android 」 (アンドロイド・ロボット) 語源 アンドロイドの定義 アンドロイドの実例 Ameca(アメカ) バイオノイド「Biono…

  • PC プログラムの棚卸し

    Chrome拡張機能とフリーソフトの棚卸しをしました。 過去に、導入したChrome拡張機能とフリーソフトについてブログにしています。 sora191004.hatenablog.com sora191004.hatenablog.com それ以来(半年も経っていないけれど)、削除・追加したものがるので記録しておこうと思います。 その前に念のため Chrome拡張機能 削除したChrome拡張機能 ato-ichinen AutoPagerize Cookie Notice Blocker Close Tab by Double Right Click HOVER 追加したChrome拡張機能…

  • 日光ツーリング:2

    5時20分にスマホが唸り、モソモソと床から出た。中禅寺湖畔、ゆとりろ日光での朝だ。気分が高揚しているのか、夜中に2度ほど目覚めたが特に問題はない。 期待はしていないが窓の外は... 中禅寺湖はちょっとだけ見える。まぁそうだよ...天気予報通りだ。 6時までダラダラし朝湯に行くと多くの同類がいた。朝食が7時30分からなので熱くなった体を冷ますよう更にダラダラと荷物をまとめ車に詰め込んだ。 ちょっとした朝食を頂き8時にホテルを出るが、この時間では気持ち的には遅い。朝食抜きでも価格は一緒なのだ... まあいい M340iは前日の雨中走行でドロドロだが、今日も上書きすることになる。 金精道路R120を…

  • WiFiが遅い...

    それはある日のことでした。(昨日だけどw) YouTubeでWi‐Fi 7(IEEE 802.11be)規格の話しを見ていて、先ずはプロバイダと自宅との回線を早くしないと意味ないよと言っているのを見て、”そうだよね。我が家は不要だけど” と思いながら、なにげにFAST.comでスマホのインターネット速度を測定してみたら10Mbps程しか出ていません。(˘• •˘")⁇ スマホで高速転送が必要な事をやっていないので気が付かなかったようです。 思い返せば最近、デスクトップ・パソコンで自分のブログをチェックする際に画像の読み込みが遅かったり(たぶん一度読み込めばキャッシュされる)YouTubeを再生…

  • 日光ツーリング:1

    4時30分、そそくさと荷物を詰め込んでスタート。愛車M340iは洗車しピカピカなのだが、あいにく天気予報は雨だ。 首都高速を抜け東北自動車道へ。雨はジャンジャカ降ってきて、ワイパーで掻き取られた雨はバンバン後ろに飛んでいく。まさに雨を切り裂いて走るが、周辺の車の動きやハイドロプレーニングに油断は禁物。ACCを使いながらも気を引き締めてのドライブとなった。 羽生PAにFamilyMartがあるので朝食を調達し一休み。雨雲は空一面を埋め尽くし、ウェザーニュースを見るも行く先は雨に間違いはない。 岩船JCTで北関東自動車道に入り足利ICでOUT。先ずは前日光を楽しむ所存だ。 飛駒足利線(ひこまあしか…

  • 結局 DAC を買った...

    パソコンで音楽を聴いていますか? ブログを書くようになってから、長い時間パソコンで音楽を聴くようになりました。 Amazon Musicで聴いていますが、通常のPrime会員では曲のスキップ回数が極端に少なくプレイリストの制限が厳しい、またHDやULTLA HD音質で聴くことができないなどの制限があるので、Amazon Music Unlimitedを契約しています。 以前「DAC GOする?」というブログを書きました。 sora191004.hatenablog.com アンバランス接続/バランス接続がどうのこうの。 使用中の Audinst HUD-MX1 がどうのこうの。 マザーボードの…

  • 香取と鹿島

    今回はM340iをグイグイ走らせるのではなく観光地に行ってきた。 香取神宮(千葉県)、鹿島神宮(茨城県)と、銚子ポートタワー(千葉県)。 この2つの神宮に伊勢神宮を加えて日本三大神宮と言われている。明治以前には神宮の称号はこの3社だけだったそうだ。 なぜ、この2つの神宮がこんなに近くに建っているのか不思議... まあいいや 朝5時前に出発、首都高は順調に流れている。京葉道路から宮野木ジャンクションで東関東自動車道に入るとガラガラだ。光速で走る... 酒々井(しすい)PAで小休止。 コンビニないじゃん 佐原香取ICで下りるとすぐに香取神宮だ。 第3駐車場(無料)は総門まで100mの坂... 表参…

  • ノスタルジック・ソング まとめ

    どの様な歌を覚えていますか? 全12回に亘って、テレビ放送された子供向けアニメや実写ドラマの主題歌を記述してきた。 家で何気なく口ずさんだ曲や、犬の散歩の際に妻と「こんなアニメあったね」と話して思い出したものをメモに残した。それらについて覚えていた歌詞を書いておき、初回放送の古い順に時系列にブログにした。 それらの多くは再放送を見ていたのであって、アトムの初回放送第1話をリアルタイムで見たわけではないことをお伝えしておくw 手塚治虫オフィシャルページより それにしても全12回、52曲、歌詞に間違えは多々あるが、頭の中にあったメロディはほぼ合っていた。我ながらよく覚えていたものだと感心した。色々…

  • 助手席と運転手

    誰と一緒に車に乗っていますか? BMW M340i に乗り換えてから約11,000km走りましたが、8割以上一人で乗っています。申し訳ない... 数年前に一匹を迎えてから、妻が助手席に座る機会が減りました。 後部座席で車が苦手な一匹の面倒を見ています。 助手席の言われ 助手席に座る人の掟 眠らない 文句を言わない 景色を見て楽しみ、言葉にする 周囲のレストランや休憩ポイントをチェック BGMを選択する 車内を汚さない 自分が注意していること 周囲の状況の把握 ボディも車内も綺麗に 匂いを残さない 化粧品をつけない イライラしない ところで、助手席って? 助手席の言われ 英語では助手席は「pas…

  • 1都4県 7県境越え

    M340iが定期点検から戻って来た。 以前5,000kmほどでオイル交換しており、その後6,000kmほど走行したので、古いオイルがどんな具合か見せてもらったら、だいぶ汚れていた。次はいつオイル交換するか悩みどころだ。 と云うわけで、車は綺麗になって戻って来た。(ホイールの内側まではさすがに...) そろそろ走りに行く頃であろうと地図を眺めるが、相変わらず行ってみたいルートは災害による通行止めが多いようだ。 なので、今回は神流(かんな)から奥多摩を回る少し慣れてきたルートを走ることにした。 残念なことに、前日に雨が降ってしまいM340iは汚れてしまっている。 無念... (* > <) 5時前…

  • キーボードは大切だ

    ブログの投稿数が100を越えていた。そんなに書いた?という感じだ... チョット気になるのが、ブログ投稿日数:103日 ブログ投稿数:105 (*゚・゚)ンッ? 1日に2件投稿したことがあったかなぁ? まあいい... ところで、ブログの正式名称は「weblog(ウェブログ)」。書くためにはコンピューターで入力が必要だ。 そこで重要になってくるのがキーボードである(← そうなの?) 以前ブログ「パソコン入力機器リニューアル大作戦」で書いた。 sora191004.hatenablog.com そのなかでキーボードは小さくてカナ無しでと、ELECOMのキーボードを導入している。 エレコム Blue…

  • ノスタルジック・ソング Vol.12

    第12回を数え、今回が本シリーズの最終回となる... 頑張った...(。•̀ᴗ-)و ̑̑ 懐かしく思い出したテレビ放送の主題歌で、チョット覚えている歌を時系列に並べている。 これらの歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗) 題名から歌を思い出したり、歌から題名を思い出したりして、その作品がいつ放送されたかを調べたものだ。 1974年 宇宙戦艦ヤマト 西崎義展? さあ... 最後です *˘◡˘*ホッ 1974年 宇宙戦艦ヤマト 西崎義展? 第一作目のヤマトの画像が見つからないので、プラモデルの箱絵で... 「さらば 地球よ …

  • 軽井沢周辺 道路事情

    先日の軽井沢への避暑の際にチョビット周辺を走ったので、簡単に道路事情を記録しておこうと思う。 R18 K80 浅間サンライン チェリーパークライン 鬼押ハイウェー つまごいパノラマライン北ルート 白糸ハイランドウェイ R292 R146 R18 軽井沢、中軽井沢を結ぶ主要道路。だいたい渋滞している。適当な裏道は無いようだ。西のめがね橋へは土砂崩れで通行止めになっていた。 K80 浅間サンライン 上田市方向へ行く際に、小諸市の街なかを避ける道として使われているようで、常にトラフィックがあり、大型トラックなどに連なってじっくり走ることになる道。 チェリーパークライン 高峰高原手前までしか走っていな…

  • 避暑

    避暑のために軽井沢へ数日行っていた。もちろん二人と一匹で。 宿での食事はしていないので、湯治と言えるのかもしれないw 気温は東京より6度くらい低いのではないだろうか。湿度もだいぶ低いと思う。 日差しに東京と差があるはずは無いので直射日光に当たると痛いが、日陰に入ってそよ風が来れば気持ちが良い。 流石、軽井沢だ。 行きに関越自動車道や上信越自動車道で少々土砂降りにあったが、概ね天候は良かった。 軽井沢と言えば、”おぎのや 峠の釜飯” と刷り込まれているので、横川SAで買い込んで宿に向かった。1,300円で結構ボリュームもあるし、それよりも昔から変わらない益子焼の土釜が良い感じだ。ちょうど昼時にな…

  • 気になった人達 その4

    気になった人達、の続き... MEGUMIさん 42歳 木村拓哉さん 51歳 草彅剛さん 49歳 YOSIKIさん 58歳 なんとなくそう思った事を書いておきます。 これなんでしょうねw MEGUMIさん 42歳 「おいハンサム!!」でのお母さん役がとてもぴったりで、とても面白かったです。 何にも動じず、冷静に判断し、余計なことは軽くいなす。こういった受け答えの様子がとても面白くて、映画も上映されたので観に行きました。ほのぼのと面白い。 共演の吉田鋼太郎を筆頭に、木南晴夏、佐久間由衣、武田玲奈もとても素敵なのだけれど、その中に埋もれてしまうことが決して無い魅力です。 とても魅力的なのでSNSで…

  • 驚いたこと...

    色々と驚き、あるいは凄くビックリしたことがありました。 ちょっと時間の経っているものもあるけれど、例によって薄~く書いておこうと思います。 40-40 DAISO THE ALFEE 焼き菓子 黒鯛 ベトナム戦争 川崎おどり 40-40 大谷翔平選手!! 最高です!!! もうビックリ!!! 日本国民全員が喜んでいると思います。(←全員?) ホームラン40本、40盗塁を達成したのは史上6人目だそうです。歴史に名を刻むというのは、どんな気持ちなのでしょうか。 記録を達成したのは本拠地ロサンゼルス・ドジャースタジアム。 しかも、4回に40盗塁目を決め、更に最終回3ー3の2死満塁で入ったバッターボック…

  • ノスタルジック・ソング Vol.11

    ふ~む... 第11回だ... (⊙⊙) 懐かしく思い出したテレビ放送の主題歌で、チョット覚えている歌を時系列に並べている。 これらの歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗) 題名から歌を思い出したり、歌から題名を思い出したりして、その作品がいつ放送されたかを調べたものだ。 1973年 バビル2世 横山光輝 キューティーハニー 永井豪 さてと... 今回は1年間の2作品。 1973年 バビル2世 横山光輝 東映アニメーションより「砂の嵐に隠された バビルの塔に住んでいる 超能力少年バビル2世 世界の平和を守るため 3つの下僕…

  • 房総半島 迷走

    一昨日M340iをダラダラと汗を流し洗車したんだ... だからドライブに行こう! と云うのが自然な流れだ...(?) あちこち行きたいなぁと思っている道は通行止めが暫く続きそうだし、山の中は更に怖いので、問題無さそうな房総半島へ行くことにした。 5時出発。 早朝に動き出す大型トラック達に混ざってアクアラインを目指した。 神奈川県側の起点である川崎浮島JCTでアクアラインへ。 海ほたるに寄って、取り敢えずの行き先を設定した。 カーナビなど無いときには、頭に入れた概ねの地図と感で目的地に行き着くことができたが、今やカーナビに頼り切っている。人生ナビが欲しいくらいだ... 木更津金田ICでOUT。8…

  • 言葉遣い

    だいぶ前から、街やテレビで使われる言葉にとても違和感を感じることがありました。 国語の知識は小学校程度で止まっているので、文法がどうのとか詳しいことは分かりませんが、イラッとかムカッとかする言い回しがいくつかあります。 自分も使っているかもしれないし、Blogでも書いてしまっているかもしれませんが、それは棚に上げて…(汗) しちゃってもいいですか? よろしかったでしょうか? よかったりしますか? していきます。 させていただいております。 する形になります。 「ら」抜き言葉 しちゃってもいいですか? もっとヒドイと「~しちゃってもよろしいでしょうか。」なんて... 「~しちゃってもいい?」と身…

  • ノスタルジック・ソング Vol.10

    うわぁ... 第10回だ... ヽ(^。^)ノアリャアリャ 懐かしく思い出したテレビ放送の主題歌で、チョット覚えている歌を時系列に並べている。 これらの歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗) 題名から歌を思い出したり、歌から題名を思い出したりして、その作品がいつ放送されたかを調べたものだ。 1972年 デビルマン 永井豪 人造人間キカイダー 石森章太郎 科学忍者隊ガッチャマン 吉田竜夫 マジンガーZ 永井豪 と言うわけで... 1972年 デビルマン 永井豪 東映アニメーションより 「あれは だれだ だれだ だれだ あれは…

  • 富士山麓&ゆる鉄 ドライブ

    35度超えが続く猛暑に挫けてはいられないと、意を決してドライブへ出かけることにした。 事前に確認したところ懸念した通り、幾度か発生している土砂降りの雨によって道路状況が悪く、思っていたルートは通行止めになっているところがちらほらある。付近に住んでいる方々は大変な思いをしているだろう。 なので、今回は趣向を変えて山中湖近くで行われている写真家中井精也写真展「ゆる鉄絶景100~中井精也が捉えた100の鉄道名景~」を見に行くことにした。 5時出発。愛車のM340iは、今回もキチンと事前の洗車を済ませているので気分は最高だ。 都内の道路は既に混み始めている。中央自動車道へはいつもと違うアプローチを取っ…

  • 色々な道路

    道路には驚くほど色々な呼び名がある。 興味があったので調べ始めたが、法律で定められている道路規定は調べるのも解釈もとても難しい。それとは別に地方活性化の様な事業で建設されると思われる道路は、法律との関係が理解できないものがほとんどだ。まあ、シロートだからね... 「道路法」では、道路の種類は、高速自動車国道、一般国道、都道府県道、市町村道、となっていて、農道、林道、私道などは道路ではないとのことだ。 マジメに考えると良く分からないことだらけで気分が悪くなるので(汗)、いつものようにエイヤッで「浅く調べて適当に」書いておこうと思う。 公道 高速自動車道路 高速自動車国道 自動車専用道路 一般国道…

  • 気になった人達 その3

    気になった人達ですが、今回は皆さんミュージシャン。 中森明菜さん 58歳 山口一郎さん 43歳 小田和正さん 76歳 Adobe Fireflyで生成した画像です。凄いですね。 CopilotはMicrosoftアカウントにログインしろと表示され、何が起きるかわからないので(OneDriveが発動するとか)使うのを止めました(汗) 中森明菜さん 58歳 中森明菜さんOFFICIAL WEBSITEがあります。とても素敵です。 最近だと思いますが、YouTubeで「北ウィング」「ジプシー・クイーン」「スローモーション」などをJAZZにアレンジして歌っています。ファンクラブイベントも開催したそうで…

  • ノスタルジック・ソング Vol.9

    うわぁ.. 第9回だ... (* > <) 懐かしく思い出したテレビ放送の主題歌で、チョット覚えている歌を時系列に並べている。 これらの歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗) 題名から歌を思い出したり、歌から題名を思い出したりして、その作品がいつ放送されたかを調べたものだ。 1970年 キックの鬼 梶原一騎 いなかっぺ大将 川崎のぼる 1971年 天才バカボン 1970年 キックの鬼 梶原一騎 東映アニメーションより 「ゆくぞ ゴングだ 飛び出せ ファイト 出てくるやつは ワンツーパンチ 肘打ちかわして ハンマーパンチ 今…

  • 奥多野・小海 ドライブ

    夜中、犬のそらがゲホゲホいいだして目が覚めてしまい、早々に起き出して4時に出発した。 M340iは昨日洗車してあるので、すこぶる気持ちが良い。 エンジンを掛け、身支度を整えたらすぐにスタートだ。停車スタイルの暖機はしない。ゆっくり走って足回りも含めて馴染ませるのが良いと思っている。 とはいえ、足回りがどうのと言っている間もなく、蒸し暑さもあって水温計は直ぐに規定値に達してしまった。 例によって早朝の都内をユッタリと走り抜ける。この日は何故か大型トラックが多く、先が見えないのがしばしばだった。大きなトラックをさほど広くもない都内の道路を運転するドライバーには畏敬の念がある。しかし、寄って来られる…

  • 犬と暮らすということ

    動物と一緒に暮らしていますか? これまで、くちぼそ、金魚、鯉、文鳥、小桜インコ、程度しか飼ったことがありませんでした。 それが、犬を飼うことになりました。 名前 犬を飼いましょう そらが我が家へやってきた 半年 一年 二年 三年 四年 最近思うこと 躾 散歩 家族 名前 我が家の犬はミニチュア・シュナウザーの雄で”そら”という名前です。 私が命名しました。 ですが、「そら」「ソラ」「空」「蒼空」「sora」...どのように記述するのかは、まじめに話し合ったことがないので分かりません(汗) とりあえず平仮名で”そら”にしますw 犬を飼いましょう そらが家に来たのは、妻が飼うことを強く勧めた(望ん…

  • ノスタルジック・ソング Vol.8

    おお... 第8回だ... ᐠ( ᐕ )ᐟ 懐かしく思い出したテレビ放送の主題歌で、チョット覚えている歌を時系列に並べている。 これらの歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗) 題名から歌を思い出したり、歌から題名を思い出したりして、その作品がいつ放送されたかを調べたものだ。 1969年 タイガーマスク 梶原一騎 サザエさん 長谷川町子 ムーミン トーベ・ヤンソン アタックNo.1 浦野千賀子 1969年の後半だ。(^o^;) 1969年 タイガーマスク 梶原一騎 東映アニメーションのYouTubeより「草も 木もない ジャ…

  • 気になった人達

    気になった人は... まだいます。 (*゚・゚)ンッ? 柴田恭兵さん 72歳 舘ひろしさん 74歳 浅野温子さん 63歳 西田敏行さん 76歳 適当に、つらつらと... 柴田恭兵さん 72歳 現在は(株)フォーライフミュージックエンタテイメントに所属されています。この会社の前身は吉田拓郎、井上陽水、泉谷しげる、小室等が立ち上げたフォーライフ・レコードです。柴田恭兵さんのデビューは東京キッドブラザースでのミュージカルだそうで、イメージできません(汗) ガードが固くて?写真をリンクすることができませんでした。 さて... だいぶ前に再放送された「風の峠~銀漢の賦~」に出演されているを見て、ちょっと…

  • ノスタルジック・ソング Vol.7

    うむ... 第7回になります... (>_<。)💦 懐かしく思い出したテレビ放送の主題歌で、チョット覚えている歌を時系列に並べている。 これらの歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗) 題名から歌を思い出したり、歌から題名を思い出したりして、その作品がいつ放送されたかを調べたものだ。 1969年 ひみつのアッコちゃん 赤塚不二夫 紅三四郎 吉田竜夫 柔道一直線 梶原一騎 書きます... 1969年の前半ですw 1969年 ひみつのアッコちゃん 赤塚不二夫 東映アニメーションのホームページより 「朝から 晩まで まねばかり も…

  • 凄く変わったこと...

    この数十年で大きく変化したと感じることはありますか? ありますね。前回からの続きです。 夕立 エアコン 路面電車 洗い張り 夕立 小学生の頃は、夏の夕方に結構「夕立」があったと記憶しています。ゴロッゴロッ... という雷音とともにドバッと雨が降って、しばらくして止むと案外ヒンヤリしました... 気象庁のホームページから「夕立」を調べてみると、 「夏の強い日差しで地面付近の湿った空気が暖められ上昇してできた積乱雲(入道雲or雷雲)などから降る。 長くても1時間程度で消えてしまいます。」です。 近頃夕立がないのは、地面がコンクリートやアスファルトに埋められて、湿り気が上昇しないからかなぁ、と思いま…

  • 神流・秩父・奥多摩 ドライブ

    日の出前。スマホの振動で目を覚ました。 そ~っと布団から抜け出し、家人と犬を起こさないように身支度を整え家から出る。まるで夜逃げだ...(汗) M340iは洗車ができておらずチョット残念だが、幸い?今朝は雨模様なので諦めが付く。 エンジン スタートボタンを押すと、M340iはいつもの咆哮とともに目を覚まし、ドライバーを覚醒させる。 出発は日の出直前の午前4時15分。都内の道はガラガラだ。法定速度以下で走ると、多くの信号を青パスして走れることがわかった。低速でも、停車せずに走り続けられるのは気分がいい。 関越自動車道に乗り北へ。先ずは埼玉県秩父の道の駅龍勢会館を目指す。 途中土砂降りもあり車から…

  • 気になった人達

    気になる人はいますか? ちょと古いけれど、気になった人について薄~く書きますw 大谷翔平さん 29歳 役所広司さん 68歳 三浦友和さん 72歳 中村雅俊さん 73歳 鳥山明さん 享年68歳 テレビからばかりですが(汗) 大谷翔平さん 29歳 株式会社スペースエイジ デコピングッズ公式より デコピンがテレビに出てきたと思ったら大人気になって。続いて結婚話が出てきてあらビックリ! 街頭インタビューでこう言っている人がいました。 「大谷翔平さんと結婚できる人って、どんな徳を積んだ人なのでしょうか」 激しく同意しました。 → そしたらキチンと徳を積んだ方でしたね (*>ω<)b それにしても、「1千…

  • 昔と変わったこと...

    昔と変わったなぁ... と思うことは何ですか? 最近思った事を書いてみます。 どんだけ古い人間なんだと思うかもしれませんが、変わったのは最近のほんの数十年の間です。すごい勢いで変化して来たんです。 青っ洟 擦り傷 貸し本屋 文房具 学研の「科学」 青っ洟 「あおっぱな」です。子供の頃の写真を見ると、鼻水を垂らした自分がいます。鼻水ならまだ良くて、青っ洟をしょっちゅう流していました。 今は青っ洟を流している子供はほぼおらず、鼻水を流している子供も見かけなくなったと思います。何故でしょうか... 鼻水を流し始めたら即行で耳鼻科に行くから? ですかね。 「侵入してきたウイルスなどを外に排除しようとす…

  • ノスタルジック・ソング Vol.6

    さて... 第6回... (。•̀ᴗ-)و ̑̑ 懐かしく思い出したテレビ放送の主題歌で、チョット覚えている歌を時系列に並べている。 これらの歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗) 題名から歌を思い出したり、歌から題名を思い出したりして、その作品がいつ放送されたかを調べたものだ。 では... 1968年 (続き) サイボーグ009 石ノ森章太郎 怪物くん 藤子不二雄 サスケ 白土三平 妖怪人間ベム 足立昭 1968年 (続き) サイボーグ009 石ノ森章太郎 東アニよりリンク 「赤いマフラー なびかせて 行くぞサイボーグ …

  • 紫陽花と雨

    昨日、強烈に雨が降りました。 今日、小雨になったので意を決して紫陽花撮影に... 雨傘を差して(”さす”はこの漢字)の撮影はけっこう大変です。傘を持ってくれる人がほしい... 表現できたかは置いといて... 雨に濡れた紫陽花も思った通り良い感じでした。 気に入った写真をペタペタ貼り付けて置きたいと思います。数撃ちゃ当たる的なあれで... メリハリがない感じですかね... ちょっと露出アンダー気味でしょうか... 紫陽花の葉を食べる虫は何処に隠れているのでしょうか... シャープネスを上げ、粒子を付けました。スマホだと分かりづらいですが… 濃い赤の紫陽花は少ないです。 花以外の彩度を下げました。…

  • 黒たまご

    箱根も暑かったです。 2024年6月中旬 大涌谷の黒たまごを食べようと、久しぶりに二人と一匹でドライブへ行きました。 足柄SA 大涌谷にて 黒たまごだ 箱根園 富士芦ノ湖パノラマパーク 箱根神社 平和の鳥居 二人と一匹なので、家を出るのはなんとか頑張って、7時30分... まあね... 案の定、東名高速 横浜青葉を過ぎたあたりから、延々と海老名まで渋滞が続きます。15㎞程あったようですが、分かっていたのでイライラせずに平静を保ちますと... 眠くなります... 大和トンネルが原因という説があるようですが、早朝は問題ないので、なんでこの辺りが渋滞するのか不思議です。 海老名SAあたりから順調に流…

  • けっこう嫌なこと

    嫌だなぁ... と思うことありますか? Copilotが蝶を飛ばせたのはなぜ? 最近嫌だなぁと思っていることを書いてみようと思います。 電気自動車 自転車 ベル ライト ながらスマホ LIXIL シャワートイレ (旧INAX) 段差舗装道路 電気自動車 EV、BEV、PHEV、HEV、FCEV... ほぼ違いがわかりません(興味ないからね...) 水素エンジンは、カローラがカーレースに挑戦しているのでちょっと興味があります。水素エンジンで直接駆動していてエンジンらしい音がすると思っていますが...? 実車販売している水素エンジンのミライは、水素エンジンを発電に使っているようですね。 まあいいや…

  • 紫陽花 2024

    紫陽花の写真撮りましたか? 2024年6月16日 カンカン照りの日に写真を撮ってきました。 平日でしたが、結構な人出があって賑わっていました。 スマホを持っているすべての人が写真を撮っていたと思います。 モデルさんを連れた方もいました。浴衣着てますね。 と云う訳で、撮ってきた写真を貼り付けておきたいと思います。 スマホでは撮れないような写真... だと良いけれど... (汗) カンカン照りなので、コントラストを利用したものばかり... 雨の日もいいだろうねぇ...と思うけど。 億劫で... 今日は大雨です。 ᐕ)ノシᵇᵞᵉ ᵇᵞᵉ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参…

  • チョット残念なこと...

    ちょっと残念...と思うことはありますか? 近頃思った、あ~ ちょっと残念、と思ったことを幾つか書いてみます。 google日本語入力 日本百名山 パフェ 音楽ファイル google日本語入力 ブログを書き始めたのはBMW M340iが終の車として我が家にやってきたあたりからなので、約8ヶ月くらい経ちました。皆さんのブログ歴からすると生まれたてレベルです。 この数ヶ月、google日本語入力が色々とマイナーな名詞を的確に文字変換してくれるので、痛く感動していました。 しかし最近、変換がとても変になってきた様に感じることがあります。文脈に沿った変換をしてくれないことがたびたび出てきて、Enter…

  • ノスタルジック・ソング Vol.5

    さぁ! 第5回だっ... マヂ? 。゚(o゚д゚o)゚。 例によって主題歌をチョット知っている作品を時系列に並べている。 書き込んだ歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗) アニメの題名から歌を思い出したり、アニメの歌から題名を思い出したりして、そのアニメがいつ放送されたかを調べている。 アニメ年表を見たりして思い出そうとしたのではないので、我ながら凄いと思うw 1968年 ゲゲゲの鬼太郎 水木しげる キャプテン・スカーレット 巨人の星 梶原一騎 色々判ったことも浅~く記載している。 1968年 ゲゲゲの鬼太郎 水木しげる…

  • 北茨城ツーリング 2日目 アクシデント

    My Favorite Songs北茨城ツーリングの2日目だ。 海の音は全く気にならず、ぐっすり眠ることができた。 今日も快晴間違いなし。素晴らしい青空だ。 太平洋に面しているので、日の出がよかろうと想像されるが、ホテルの情報によると日の出は4時20分であるとのことなのでやめておいた。二度寝するのは不得意だ。 朝食の時間まで1時間あるので、朝風呂に入った。朝から温泉に浸かったのは何年ぶりだろう。とても気持ちが良いことが判明した... オッサンだからねw 客が多い時はバイキングのようだが、今朝はプレートが用意された。ロハスな料理ということらしいが、ロハスってなんだ?... まあいいや。 皿にちょ…

  • 犬の万歩計

    歩いてますか? (走っていてもいいけど...) 先日、掛かり付けの病院へ薬をもらいに行ったところ、診察の最後に身長と体重を聞かれました。 「保健指導を行うことが決まりになったんですよ。う~ん、ぎりぎりかなぁ~ メタボですねぇ~」 と有り難いお言葉... 知ってったし... 頂いた紙には、「毎日5,000歩以上歩きなさい」という事が書いてありました。 毎日夕食後にこの子の散歩で5,000歩以上あるいています。が、まあ犬の散歩はチンタラ歩きなので駄目でしょうね。スタスタ歩かないと... ですが、既にチンタラ歩きでも汗をかくので、この先はキビシイ感じです。 ところで、人間には万歩計という道具があって…

  • 北茨城ツーリング 1日目

    4時30分。支度を整えて、M340iのイグニッションキー...じゃなくて、イグニッションボタンを押す(なんか冴えない表現だ)。 M340iは前日に洗車しているので、ごきげんだ。今日も気持ちよく走れそうだ。 早朝の首都高は、狙い通りスイスイ走り抜けることができる。常磐自動車道は更に空いていて、数台の車と前後を入れ替えながら気持ちよく走ることができました。ノンストップで駆け抜けて土浦北ICでOUT。 先ずはFamilyMart土浦下坂田店で休憩とし、朝食を手に入れた。 ここからフルーツラインK199を始めに、3つの広域農道で茨城県を北上する計画だ。 フルーツラインは朝日トンネルを抜けると(トンネル…

  • パソコン入力機器リニューアル大作戦 (汗)

    キーボード、マウスなどの周辺機器はどのようなものを使ってる? その話の前に... 以前パソコンのことを書いた。 sora191004.hatenablog.com 上のブログの始まりは「パソコンのフリーズ」。記事にあるようにBIOSとドライバーをアップデートしたのが良かったのか、その後フリーズは発生していない。 更に、その後、またBIOSがアップデートされた。半年間に2回なので、案外多くてちょっと嫌な感じがする。 最新を入れておくのが良いと思うが、自己責任で(汗) ASUS絡みでは変なことが起きたので、別途記事にしたいと思う。 さて... 入力機器リニューアル大作戦 Bluetoothレシーバ…

  • 房総半島ドライブ

    房総半島を一人でドライブしてきた。 早起きを頑張ったが5時出発。目覚まし掛けないと4時は無理か...(←掛けろw) 早朝の都内。トラックを掻き分け、アクアラインを目指す。川崎浮島で入り、木更津金田で降りる。アクアラインの料金だけにしたいのだ。房総半島の距離ごときにお金は使えないのである(汗) 渋滞は無いが、コンボイが結構ある。コンボイをスッと抜け出して単独になると気分がいい。M340iは低回転でもトルクがあるので、軽くアクセルを踏むだけでスッと加速してくれるのだ。 朝食を調達すべく、ファミリーマート木更津アカデミアパーク店に向かう。VポイントPayを使いたかったが…失敗した(泣) 後で気付いた…

  • ノスタルジック・ソング Vol.4

    う~ん。第4回になってしまった... 例によって主題歌をチョット知っている作品を時系列に並べている。 書き込んだ歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗) 1967年 仮面の忍者 赤影 横山光輝 黄金バット 永松健夫 マッハGoGoGo 吉田竜夫 キャプテンウルトラ 原作者? 光速エスパー あさのりじ キングコング 籏野義文 ウルトラセブン 金城哲夫 おまけ ウルトラマン(初代) 金城哲夫 ほかに 色々判ったことも浅~く記載している。これが案外大変(笑) 1967年 仮面の忍者 赤影 横山光輝 「赤い仮面は 謎の人 どんな顔だ…

  • Chromeの拡張機能

    色々な拡張機能があります。 使ってますか? 結構便利... 以前のブログで拡張機能について書きました。 sora191004.hatenablog.com その後... ちょと変なメッセージ出ました。 PowerToysで、「管理者権限で実行が必要」と云ったメッセージだったと思います。どうやったか忘れましたが(汗)、ちょっとクリックして済んだような? さらに、色々Utilityを入れた話を書きました。 sora191004.hatenablog.com この中のASUSのUtilityで、「メモリアクセス不可領域へのアクセスがありました」と云ったようなメッセージが出ました。どうしたのか覚えてい…

  • 榛名山道路 妙義山道路

    日本百名道(須藤英一著)に掲載の「榛名山道路」「妙義山道路」を走破すべく朝4時出発を計画。しかし、目が覚めたのは5時チョット前だった... 不覚... 5時の都内はキビシイかと思っていたが、さほどの渋滞もなく助かった。しかし、4時代の都内は一段と空いていて気持ちが良いと思う。 練馬ICで関越自動車道に乗る。早々に食べ物を調達しようと三芳PAに寄ったが、コンビニはなかった。事前に仕入れた情報が間違っていたようだ。 調べるのは面倒なので、高速道路での買い物はやめ、そのまま最初の目的地へ行くことにした。 渋川伊香保ICでOUT。 7時。セブン-イレブン渋川石原店で小休止し、食料調達。 ここまで約14…

  • ノスタルジック・ソング Vol.3

    こんにちは... けっこう大変なことに手を付けてしまった(笑) 例によって主題歌をチョット知っている作品を時系列に並べている。 書き込んだ歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているのが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗) 1966年 ウルトラQ 金城哲夫 レインボー戦隊ロビン スタジオ・ゼロ サンダーバード ジェリー&シルヴィア・アンダーソン夫妻 マグマ大使 手塚治虫 ブースカ 魔法使いサリー 横山光輝 またまた、判ったことも薄~く記載している。 1966年 ウルトラQ 金城哲夫 これはアニメでもなく人形劇でもなく、円谷プロダクションの特撮ドラマですね。 しかも主題歌…

  • ヨドバシカメラ

    電気製品はどこで購入していますか? 以前は、ヨドバシカメラを基本にケーズ電気やカメラのキタムラへ「行って購入」していました。 今は、ヨドバシカメラ、カメラのキタムラへ「行って」は変わらず、そこにAmazonが大きく入って来ています。(ケーズ電気が近所に無いのが残念) カメラ、レンズ、時計、掃除機、冷蔵庫、など見てさわってみたいもの。輸送・設置など安心できるので、店舗での購入を選んでいます。 ヨドバシカメラを特に贔屓にしていて、一時ポイントが10万円ほどになったので、少なくとも100万円ヨドバシカメラで購入していたことになります。 しかし最近では、例えばパソコン用品(SSD、キーボード、マウス)…

  • 足柄・山中湖・奥多摩

    蓼科以来のドライブに出かけた。 早起きは辛いが、ドライブに行きたい気持ちが勝ってなんとか4時に起き出した。4時なのにずいぶん明るいのに驚く。 NEGRONIのドライビングシューズはとても足にフィットして、気分を高めてくれる。 M340iのエンジンON。直6のエンジンが唸り、近所迷惑な音がチョットする(汗) M340iは、普段家族を乗せて買い物に行く場合などでは足回りが硬いと思う。だが、跳ねるわけではない。ただモウチョット凹凸をいなすような動きをしてほしいと思う。 しかし、一人でドライブに行くとM340iの足回りの硬さは、慣らしが終わったかのようで、好ましく感じるのだ。 この先距離を伸ばしていく…

  • ガソリンスタンド

    ガソリンは何処で給油していますか? ガソリンスタンドを通るとたいがい価格表示がありますね。その表示は、これまたたいがい会員価格で、いざ入れよとすると3円ほど高かったり... 会員価格って何だ?と調べたことは無いけれど、どうも表示看板に騙されているような気がします。 我が家の近所のガソリンの最安値は、その昔は昭和シェル石油でしたが、気がついたら(とても遅かったのです)そのガススタは出光に変わっていて、やや高めの価格設定になってしまいました。 近所だけ調査の結果、最安値がENEOSになりました。 実はENEOSだとクレジットカードのポイントが高く付くようで、ドライブ先でもENEOSを使うように指示…

  • 屋根より高い...

    こどもの日... GW真っ只中で大変でしょうか? 渋滞に巻き込まれていると良いのですがw ご苦労さまです。 私は全然関係ありません... 渋滞は恐怖ですから。トイレ行けないし... もともとの呼び名は「端午の節句」で、1948年に「こどもの日」にしよう!と決めたらしいです。 大型スーパーに行ったら、「屋根より 高い 鯉のぼり~」と、しつこく、シツコク流していて、だいぶ嫌いになりました。 我慢して聞くしか無いので、色々考え... 題名は? 「こいのぼり」という題名なんですね、「ああそうか」とも思いませんでした。忘却の彼方となっているのでしょう。 「鯉のぼり」という歌もあるんですよ。歌える? 全然…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kiyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kiyoさん
ブログタイトル
明日は晴れるかな
フォロー
明日は晴れるかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用