chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

kiyoさんの人気ランキング

  • PV
今日 05/21 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 全参加数
総合ランキング(PV) 7,465位 7,127位 6,923位 7,146位 6,944位 6,652位 6,541位 1,040,462サイト
PVポイント 80 180 230 120 120 180 120 1,030/週
写真ブログ 333位 314位 306位 314位 309位 304位 300位 32,769サイト
写真日記 45位 44位 42位 45位 43位 43位 41位 2,198サイト
車ブログ 115位 111位 107位 111位 106位 102位 100位 9,797サイト
カーライフ 44位 44位 43位 44位 43位 41位 41位 788サイト
BMW(車) 14位 13位 13位 13位 13位 13位 13位 323サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • アメ横 散歩

    アメ横 散歩

    今回の散歩の終着点は、御徒町 アメ横だ。 上野側から入る。 こういう鮮魚店が減ったような... メシ屋が多くなって、売り手も買い手も外国人。人種の坩堝で混沌としている。こんなだったか? ここは覚えのある感じ。ホッとする。 メニューが、これを食え!と主張している。 ちょっと脇へ入ると昔の面影はある。 「アメ横ガード下」って書いていないと、ここが何処か分からない。 いらっしゃい!って出てくる店員に黒人が多いのはなぜだろう... 怖い... もう毒々しいまでのメニューの羅列。 ストリートスナップって、カメラを向けるのに結構抵抗がある。肖像権あるいはプライバシーを守らなければならない。それ以上に、立ち…

  • 湯島・上野 散歩

    湯島・上野 散歩

    EOS R6 Mk2+RF14-35mm F4 L 一本で散歩の続き。 神田明神から北へ歩いてみたが、あまり面白い景色に出会うことはなかった。 湯島天神。正式名称は湯島天満宮で、創建は雄略天皇2年(458年)だ。一時期とある経緯で湯島神社とされていたが、また湯島天神に戻ったそうだ。

  • 外神田 散歩

    外神田 散歩

    EOS R6 Mk2+RF14-35mm F4 L ズームレンズ一本で散歩シリーズ(シリーズ化?w)。 RF24-105mm F4 L もあるが、普段あまり活躍していない超広角ズーム一本で勝負と謳うのは、二本持つのは重いからだ(汗) スタートは、またJR秋葉原駅の電気街出口。ここの住所は外神田なのだ。 総武線高架下の路地に入ってみる。久しぶりだ。 神棚があったりして、とても良い感じ... 不思議な雰囲気があって好きだ。 信号を渡り御茶ノ水方向へ。 渡った先で振り向いた景色も久しぶり。昔を覚えていないけど...w 落書きの写真を撮ろうと思ったら、モジモジおじさんが動かないのでご一緒に... 振り…

  • 伊勢志摩ドライブ

    伊勢志摩ドライブ

    お伊勢参りを終えて、伊勢遠征3日目&最終日。 3日目は二人と一匹で伊勢志摩国立公園を楽しむ計画だ。 本日の天気は、抜群のドライブ日和。ヾ(*ΦωΦ)ノ♪ まず目指すは、絶景のブランコ。

  • お伊勢参り 別宮

    お伊勢参り 別宮

    お土産路を楽しんだので、内宮・外宮の敷地外で有名どころ?の別宮へ参拝に行く。 伊勢神宮は、内宮・外宮のみではなく、その敷地外にある、別宮、摂社、末社、所管社、合わせて125社で構成される。伊勢に住まないと全部にご挨拶するのは叶わないだろう。 猿田彦神社。猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀っている。天孫降臨の際に邇邇芸命(ににぎのみこと)を高千穂へ導いた神だ。 猿田彦神社は、伊勢神宮125社には含まれない。では、なぜお参りに来たのか。それは、ガイドブックにあったから...w

  • お伊勢参り お土産路

    お伊勢参り お土産路

    皇大神宮(こうたいじんぐう)での天照大神へのご挨拶を終え一段落。 皇大神宮の北側にある繁華街へ出た。 伊勢街道。伊勢街道は津市から始まるお伊勢参りの参道で、GoogleMapで追いかけるのは結構大変。

  • お伊勢参り 内宮

    お伊勢参り 内宮

    さぁ、伊勢神宮 内宮(ないくう)参拝だ。 正式名称は「皇大神宮(こうたいじんぐう)」。祀られているのは天照大神。 内宮の正面。松の大木が参拝者を見守っているようだ。

  • お伊勢参り 外宮

    お伊勢参り 外宮

    二人と一匹の伊勢遠征2日目の続き... これまた適当なのでご容赦(汗) 二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)参拝を終え、いよいよ...とは行かず。天照大神にご挨拶に行く前に、伊勢神宮 外宮(げくう)への参拝が必須だ。 正式名称は「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」。 駐車場から表参道へ向かうと松と楠木(だと思われる)の大木が現れる。

    地域タグ:伊勢市

  • お伊勢参り 前振り

    お伊勢参り 前振り

    二人と一匹の伊勢遠征2日目。 いつものように適当に解釈しているので、大いに間違いや失礼なことを書いていると思うが勘弁して欲しいw 最初はここ。

    地域タグ:伊勢市

  • 鳥羽へ

    鳥羽へ

    伊勢参りに行った。 二人と一匹で遠征だ。 初日は、とりあえず鳥羽わんわんパラダイスホテルへ無事着くことが目標だ。一匹と一緒の旅は大変なことは想像に難くない。 6時起床、朝の散歩でウンチをさせて、朝食を摂り、身支度を整え、M340iの隙間いっぱいに荷物積み込み、8時に出発。 途中墨絵のような富士山を眺め、足柄SAで休憩。例によって横浜青葉近辺は渋滞が発生していたが、織り込み済みなのでイライラすることはなかった。 足柄SAはドッグランがあってなかなか良いが、先客がいたので我が家のデンジャラス犬は入場できなかったw

    地域タグ:鳥羽市

  • ドライブ 420km

    ドライブ 420km

    久しぶりに、神流(かんな)、奥秩父、奥多摩をドライブ。最高だった。 深夜?3時30分に目が覚めたてしまったので、もう一度寝る努力をした... ちょっと眠っただろうか? 4時を過ぎたので、静か~に起き出し身支度を整える。外は雨音がしていた。

  • GRⅢx で散歩写真

    GRⅢx で散歩写真

    娘が持っている RICOH GRⅢx を借りて散歩をしてきた。 センサーは、APS-Cレベルの大きさで約2,400万画素。レンズは、35mm判換算で約40mm、f2.8。レンズ構成がどうのとか、機能がどうのとか、沢山あるとは思うけれど難しいので、まぁいい... なにせ、単焦点コンパクトカメラなのに10万円以上するのだから、大したことあるのが当たり前だと思う...

  • イヤーパッド

    イヤーパッド

    ヘッドフォンのイヤーパッドを交換した。 10年前に購入したSONY MDR-CD900STを使っている。Amazonで1,6210円だった。当時の感覚では高価なヘッドフォンだった。 モニターヘッドフォンという触れ込みで、(たしか)音楽業界では標準のような扱いだと言われていたので、これしかないと思って購入したのだ。 今はもうAmazonには出品されていないようで、SONYストアやヨドバシカメラで(在庫限りか?)価格は24,860円になっている。

  • 急げ!桜がっ!

    急げ!桜がっ!

    桜の写真を撮りに行ってきた。自己満足の写真をペタペタ貼ります。 場所は昨年と同じ二ヶ領(にかりょう)用水路に沿った桜並木。なので地図は昨年のもの... またかよ...と自分でも思うけれど、案外桜並木が長く、水路が浅くて水辺まで下りられ、川が適度に蛇行しているのがいい。 因みに一言... 急げ!桜が散ってしまう!!

  • 肝細胞と幹細胞

    肝細胞と幹細胞

    思い出せば昨年。。。2024年1月緊急入院を経験した。 病院では色々調べたけれど、原因不明だった。体調がひどく悪いということは無かったので、規則正しく寝て起きて、病院食を食べて、点滴スタンド(何を点滴していたのだろう?)を転がしながら物珍しいのであちこち徘徊し、何だか良くなってきたので7日目で放免された。 他人事のように思っていたけれど、改善せず劇症化するようであれば危なかった。 まぁいい... 話を変えよう。

  • 東国三社巡り 息栖神社 香取神宮

    東国三社巡り 息栖神社 香取神宮

    東国三社巡りの続き。息栖神社(いきすじんじゃ)と香取神宮。 実は、息栖神社へ行く事は考えていなかった。妻は伊勢神宮へ行ったことがあるので、日本三大神宮をコンプリートさせようとだけ考えていた。が... 運転していて「東国三社」が浮かんできた。 なので、時間は厳しいが(夕の渋滞にハマりたくない)、せっかくの機会で行かないのはもったいない。 息栖神社。門柱には ”東国三社” と書かれている。鹿島神宮、香取神宮よりあまり注目されないせいかもしれない。

  • 東国三社巡り 鹿島神宮

    東国三社巡り 鹿島神宮

    東国三社を巡ってきた。一匹がトリミングだったので、久しぶりに二人で。 東国三社とは、香取神宮、鹿島神宮、息栖神社(いきす)の総称で、香取神宮と鹿島神宮については、以前のブログ「香取と鹿島」や「香取と鹿島について...」のブログでダラダラと書いているので、超お暇なら読んでみて頂きたい。 今回はウンチク少なめで、雰囲気が伝わると良いな...と思っている。カメラには14-35mm F4がついていた。 さて、雨天の日に9時に自宅を出、都内のひどい渋滞を抜けるのに2時間も費やした。東関東自動車道でも120km/h区間を100km/h以下で走る輩がいて非常に不愉快だった。 流石にイライラしていたら、妻に叱…

  • 重力は???

    重力は???

    テーマを「重力」としたのは、以前のブログ「星の生い立ち...?」のなかで、「ガスが自らの重力で引き付け合って原始星が生まれる」とか、「星の形態を保っているということは、重力により圧縮される内向きの力と、云々」などとサラッと書いた時に思った「重力」って何? ということからきている。 無重力!

  • 写真を撮りに行ったんだ...

    写真を撮りに行ったんだ...

    M340iに乗って、写真を撮りに行った。 ハズなんだけれど...w アクアラインをサクッと通過し、6時過ぎいつもの木更津末吉線K23沿いのFamilyMart木更津アカデミアパーク店で朝食を仕入れた。 朝陽が昇るのがとても早い。1月初旬に「朝陽を見ようか」というブログでは7時だったが、今回は6時だ。2ヶ月ほどで1時間も変わった。 最初の目的地は、房総半島を横切って外房の子浦海岸だ。木更津住吉線を東に進み、その終点小櫃(おびつ)の街から、加茂木更津線K160にスイッチし更に東へ。 小湊鐵道を横切る時にオンボロ駅舎を見かけ、ちょっとバックし車を停め、カメラを持った途端に機関車が入って来た。

  • 画像の切り抜き手順(備忘録)

    画像の切り抜き手順(備忘録)

    Windows標準のペイントで、画像を円型や星型に切り抜く方法。 備忘録。 記事面に丸い写真は難しそう... 丸いアイコンを作りたくて、Webを漁って調べた。 不要な操作があると思うが、検証していないw ペイントで画像を開き、作業領域を広げる。

ブログリーダー」を活用して、kiyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kiyoさん
ブログタイトル
明日は晴れるかな
フォロー
明日は晴れるかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用