5月の終わり、心地よい春の陽気から湿気の多い梅雨へと移り変わるこの時期。 気圧や気温の変化に加えて、体の重だるさや肌荒れ、便秘など「なんとなく不調」を感じる人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、【初夏に整える女性...25
更年期こそ、『美しく年を重ねた女性』と『単なるオバサン』の分岐点じゃないかしら?美姿勢トレーニングで、健康で美しい50代を目指しましょう♪
【初夏に整える女性ホルモンと腸】~梅雨前に始めるリセット習慣~
5月の終わり、心地よい春の陽気から湿気の多い梅雨へと移り変わるこの時期。 気圧や気温の変化に加えて、体の重だるさや肌荒れ、便秘など「なんとなく不調」を感じる人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、【初夏に整える女性...25
【格安コラボで楽しんじゃう♪】ユキのひとり酒2025・サイゼリア編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事!今年もひとり酒を愉しむ1年にしようって決めました。 そこで今回は、【格安コラボで楽しんじゃう♪】ユキのひとり酒2025・サイゼリア編についてお話ししますね。 目次1 【格安コラボで...18
【そのブラ、まだ大丈夫?】“私基準”で見直す50代からの服と下着
5月。冬物をしまって、夏服へとクローゼットが軽やかに入れ替わるこの時期。 でもふと袖を通したシャツに違和感を覚えたり、なんだかブラの締めつけが気になったり…そんな経験はありませんか? もしかしたら「体が変化しているサイン...11
【更年期からの暑さ対策】50代、家の持ち方 住まい方 Part4
2025年のスタートと共に宣言した自宅リフォーム。そしていよいよ5月、ずっと気になっていた2階天井の断熱工事と、窓のペアガラス設置がスタートします。 そこで今回は、【更年期からの暑さ対策】50代、家の持ち方 住まい方 P...03
【春のゆらぎはつまぷるで解消!】季節の変わり目に見直す「内臓型冷え性」
ピンクのハナミズキや黄色のモッコウバラ、色とりどりの花が咲き乱れ、心地良い空気に包まれるこの季節。1年で一番好きな季節がやってきました。 でも私の周りには、体がだるかったり、気持ちが沈みがちだったり…。「春なのに、なんで...2025年4月27日
【頭頂部の薄毛対策】パーマ液は脱毛剤?更年期から見直すヘアケア習慣
20年ぶりにショートカットにしたところ、「毛量が多くて羨ましいわ~❤」と何度も言われるようになりました。 今まであまり気にしたことはなかったけれど、白髪がチラホラ気になる頃から、植物のチカラで髪をケアし続けてきたお陰かも...20
「便が出なくて、吐き気までするんです💦」そんな切実なお悩みを頂きました。 更年期を過ぎると、便秘が悪化してしまう人も多いよう。そこで今回は、『便秘改善!更年期から始めるウンコー日誌』についてお話しますね。 便秘改善!更年...06
【40代50代】地元を味わい尽くすユキのひとり酒2025・3月編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 暖かくなってきたので、今年もひとり酒を愉しむ1年にしようっと♪そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2025・3月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽く...31
今年はリフォームをするんです!とお伝えしたのは、1月のこと。 依頼する住宅会社さんを決めて、お見積もりを頂いて、ミーティングを繰り返して、ようやく契約できるところまでやってきました! そこで今回は『50代、家の持ち方 住...24
春は東洋医学的に言うと『解毒のシーズン』です。つまり、デトックスの一大チャンス! 便だって脂肪だって、体に溜まっていた毒素をここぞとばかりに出し切って、軽やかな春を一緒に迎えませんか。 そこで今回は、『45歳から始める春...17
この週末、家の片付けをしていたら、懐かしい旅行写真が出てきました。あぁ、あの時があったから、今の私がいるんだな~。 そこで今回は、『人生を変えた7日間フランス子連れ旅』についてお話ししますね。 人生を変えた7日間フランス...10
【40代50代】血流たっぷりが正解!更年期から始める血流習慣
「最近生理の周期がだんだん短くなってきて、もう更年期なんでしょうか?」 不安そうなお顔で、Nさんから先日そんなご相談を頂きました。 年齢的にも確かに更年期に入ってきたと思いますが、血流を増やせば、そんなに心配することはあ...
幸せに生きたいわ~と思うことも多いけれど、実は脳を意識的に鍛えることで幸運になれるって知ってます? そこで今回は『脳科学から読み解く50歳から幸運になる方法』についてお話ししますね。 脳科学から読み解く50歳から幸運にな...24
今年は自宅をリフォームします!と1月のブログでお伝えしました。 ずっと先延ばしにしていたことだけれど、実は今年の3月までに契約しないといけない理由があるんです。 そこで今回は、『50代、家の持ち方 住まい方 Part2』...17
【40代50代】フェイスポインターで始める顔と頭の筋膜リリース
先日、美容師さんから頭皮が硬めと言われてしまったんです💦 側頭筋を指でつまんでほぐしたりしていたけれど、20年間髪を結んでいたら、やっぱり頭皮が硬くなっちゃうのね~と悲しくなりました。 そこで今回は『フェイスポインターで...10
【40代50代】50代からの新常識!女の年齢は髪できまる Part2
前回のブログでお伝えした通り、20年ぶりのショートヘアにして来ました! 前髪を作ったり、後頭部にボリュームを出したり、本のアドバイス通りに仕上げてもらいましたが、その結果…。 そこで今回は、『50代からの新常識!女の年齢...03
【40代50代】50代からの新常識!女の年齢は髪で決まる Part1
最近、髪質が変わったなぁと思うことはありませんか? 白髪だけではなくって、湿気でモワッと広がるクセや頭頂部の薄毛、髪そのもののツヤのなさ…。若い頃に似合っていた髪型も、この頃何だかしっくりこないわ…、そんな風に感じてしま...27
『マチュア』と言う言葉を聞いたことはありますか?正しいスペルは『Mature』 。 「成熟した、円熟した、大人の」と言う意味の単語なんです。そこで今回は、『50代からのマチュアな生き方、過ごし方』についてお話ししますね。...20
以前、ホワイトニング専門の歯科医で、半年間かけてホワイトニングをしたお話をさせて頂きました。 実はあれから、歯のケア方法を変えたんです。そこで今回は、『30年後を見据えた歯のホワイトニングケア』についてお話ししますね。 ...13
2025年を迎えましたね。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 今年の目標を決めた女性も多いと思いますが、私は今年、自宅のリフォームをしようかしら…と計画中です。 そこで今回は、『50代、家の持ち方 住まい方...06
【40代50代】地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・12月編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・12月編』についてお話しますね。 地元を味わい尽くすユキのひとり酒2...30
最近本当に寒くなったので、鮭の粕汁やロールキャベツ風スープなど、何かしらの汁物を作って毎日飲んでいます。 実は、そんな具沢山の野菜たっぷりスープで、がん予防ができるって知っていますか? 今回は『がんにも負けない50歳から...2024年12月23日
生きていれば良い時も悪い時もあるけれど、100%幸せになれる方法があると知ったら、今すぐに試してみたいと思いますか? 今回は、『幸せに生きるための50歳からの最強脳』についてお話ししますね。 幸せに生きるための50歳から...16
最近ちゃんと眠れていますか? 寒くなってきてトイレに何度か起きたり、子どもや介護のために睡眠時間がなかなか取れなかったり、思うように眠れていないオトナ女子も多いようです。 でもね、今、睡眠をしっかりとることで、未来の認知...08
最近、肌が荒れたり爪が割れやすい…なんて感じることありませんか? 実はそれ、タンパク質が足りていない証拠かもしれませんよ。 そこで今回は、『更年期から知っておきたいタンパク質の摂り方』についてお話ししますね。 更年期から...02
【40代50代】地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・11月編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事!今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。 そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・11月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽くすユキの...25
あなたは閉経を迎えていますか?それともこれからでしょうか? 実は日本人女性の閉経平均年齢が2歳も遅くなっているんですって! そこで今回は、『2024年、閉経平均年齢の最新データ』についてお話ししますね。 2024年、閉経...2024年11月18日
【40代50代】50歳から始めるヒートショックプロテイン入浴
ヒートショックプロテイン(HSP)』って聞いたことはありますか? 傷んだ細胞を修復する働きのあるタンパク質のことで、美肌づくりにも大貢献しているんですが、実はこのタンパク質、ある入浴法で増やすことができるんですって。 そ...11
『膣ナラ(ちなら)』と言う言葉を聞いたことはありますか? これは、膣からオナラのような音が出てしまうことを指す言葉で、なかなか周りに相談できずに悩んでいる女性もいるようです。 そこで今回は、『更年期から始める膣ナラ(ちな...04
【40代50代】地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・10月編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。 そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・10月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽くすユキ...28
若い頃に比べて顔やスタイルが変化するのは仕方がないけれど、老け感を感じてしまうのが、「手」。 血管が目立ってきたり、シミができたり、指が曲がってきたり…。つい目が行くところだからこそ、少しでも改善できたらいいですよね。 ...2024年10月21日
最近、新しいことに挑戦しても、なかなか頭に入らない…なんて思っていませんか? でもね、安心して下さい!なんと脳は筋肉と同じで、使い方次第で80歳を過ぎてからでも成長し続けられるんですって! そこで今回は、『50歳から鍛え...14
実は先週の水曜日、MGプレスと言う地元のミニコミ紙の取材を受けました。 「更年期の女性が気軽にできる運動を教えて下さい!」と言うことだったんですけれど、運動の前に大切なことが本当はあるんですよね~。 そこで今回は、『50...07
【40代50代】地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・9月編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。 そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・9月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽くすユキの...30
【40代50代】1㎏も減らなくても美しくなれる美姿勢ダイエット
ここのところ夕飯を抜いているから、体重が3kg減った~♪と喜んでいるあなた、そんな無理なダイエット、一生続けることはできますか? それよりも、姿勢を正すことで、一気にダイエット効果が現れますよ! 今回は、『1㎏も減らなく...23
「口がクサい!」なんて言われたことないと思いますけれど、実は50代以降のオトナ女子は、ほぼ100%口臭があるんですって!!ヒョエ~💦 そこで今回は、『50代から要注意!オトナ女子の口臭対策』についてお話ししますね。 50...16
【40代50代】「がらくた」の歌詞から感じた更年期からの生き方
満島ひかりさん主演の映画『ラストマイル』を観て来ました。 映画の内容はさることながら、ラストに響いた米津玄師さんの歌声が、これからの私達の生き方を考えさせてくれるものでした。 そこで今回は、『「がらくた」の歌詞から感じた...09
世界中で注目されている『MBTI診断』を知っていますか? 4つのアルファベットで性格を16のタイプに分類する性格検査のことで、自分の長所と短所を知ることで、自分の個性が分かったり、対人関係の改善に役立つと言われているんで...02
40代50代】地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・8月編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。 そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・8月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽くすユキの...26
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか? 私の場合、ここ何年かはVIO脱毛のお陰でフェムゾーンのムレが一切なくなって、真夏でも快適に過ごせるようになりました! そこで今回は、『今だからまだ間に合うVIO脱毛のススメ...19
ダイエットして体重は落ちたけれど、ボディイランが引き締まって見えない💦なんて感じていませんか? それ、脂肪じゃなくって、筋肉と骨が減っているのかもしれませんよ。 今回は、『体重を目安にしない40代からの体づくり』について...12
【40代50代】すっきりフェイスラインを取り戻す50歳からの舌トレ
毎日、顔トレをやっているのに、全然フェイスラインがシャープにならない💦と嘆いているあなた、もしかしたら、舌の筋肉が衰えているのかもしれませんよ。 今回は、『すっきりフェイスラインを取り戻す50歳からの舌トレ』についてお話...05
【40代50代】地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・7月編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。 そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・7月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽くすユキの...29
【40代50代】無駄な脂肪をなくす40歳からの筋肉を増やす食べ方
一生懸命、腹筋やスクワットをしているのに、思うように痩せられない💦と嘆いている人はいませんか? それ、もしかしたら、栄養不足が原因なのかもしれませんよ。 今回は、『無駄な脂肪をなくす40歳からの筋肉を増やす食べ方』につい...22
更年期を過ぎた頃から、下まぶたのたるみやほうれい線が気になったりしていませんか? 実はそれ、皮膚の老化だけではなくって、顔の骨がやせ細ったことが原因かもしれませんよ。 今回は、『顔のたるみを改善する50歳からの骨ケア』に...15
【40代50代】和田秀樹先生から学ぶ40歳から一気に老化する人
更年期は女性なら誰でも通る道だけれど、実は40歳を過ぎた頃から『脳の老化』も始まっているって知っていますか? 今回は、『和田秀樹先生から学ぶ40歳から一気に老化する人』についてお話ししますね。 和田秀樹先生から学ぶ40歳...08
【40代50代】地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・6月編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。 そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・6月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽くすユキの...2024年7月1日
『セルフメディケーション』と言う言葉を知っていますか? WHO(世界保健機関)によると、『セルフメディケーション』とは、「自分自身の健康に責任を持って、軽度な体の不調は自分で手当てすること」と言う意味なんですって。 そこ...24
【40代50代】更年期前から始めるVIO脱毛とフェムゾーンケア
『腸内フローラ』と言う言葉はよく聞くようになったけれど、『膣内フローラ』はご存知ですか? 実は、この『膣内フローラ』を保つことが、子宮頸がんの予防にもつながるんですって! そこで今回は、『更年期前に始めるVIO脱毛とフェ...17
【40代50代】『キレイはこれでつくれます』から学ぶ毎日の健康習慣
先日、健康診断がありました。 身長は去年より1センチ伸びて158.5㎝、体重は2.5㎏ほど減って45.7㎏。そのうち筋肉量が34.4㎏だったので、お医者さんに褒めて頂きました! そこで今回は、『「キレイはこれでつくれます...10
【40代50代】『実家じまい終わらせました!』から学ぶ50歳からの片付け
今年、実家の父が90歳、義母も87歳を迎えます。 二人とも元気なのは嬉しことだけれど、いつ、倒れてもおかしくない年齢。先々のことを夫と少しずつ話すようになりました。 そこで今回は、『「実家じまい終わらせました!」から学ぶ...03
【40代50代】地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・5月編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。 そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・5月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽くすユキの...27
星野佳路(ほしの よしはる)さんをご存知ですか? 星野リゾートの代表で、長野県出身のトップリーダーのお一人ですが、私は星野さんの大ファン! 一度でいいから星野グループの宿に泊まって最高のホスピタリティを体験してみたい♪と...20
【40代50代】不幸も不運も予防できる⁈40代50代からの幸福学
『幸福学』って聞いたことはありますか? 病気になる前に予防することで体調を崩さないように、不幸も予防することで、幸福な人生を送れるようになるんですって。 そこで今回は、『不幸も不運も予防できる⁈40代50代からの幸福学』...13
実は今年の3月から、バスタイムに毎日続けていることがあるんです♪ それは「顔のかっさマッサージ」 2ヶ月間続けてみてこれはいい♪と感じられたので、ようやくご報告することにしました! そこで今回は、『顔のたるみが目立たなく...06
【40代50代】地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・4月編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・4月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽くすユキのひ...29
【40代50代】脳科学者がオススメ!脳が老化しない人ベスト3
夫が60歳のお誕生日を迎えました。 還暦は確かにおめでたいことだけれど、玄関の鍵を閉め忘れたり電気をつけっ放しにしたり、最近、物忘れが酷くって、ちょっと心配になるんですよね💦 そこで今回は、『脳科学者がオススメ!脳が老化...22
【40代50代】閉経したらどうなるの?男性ホルモンとの上手な付き合い方
閉経したり、閉経に近づいているオトナ女子のあなた、これから男性ホルモンが強い味方になってくれるって知っていますか? 今回は、『閉経したらどうなるの?男性ホルモンとの上手な付き合い方』についてお話ししますね。 閉経したらど...
【40代50代】春はエプソムソルト入浴剤で極上のリラックスタイム♪
疲れをとるための手っ取り早い方法は、なんだと思いますか? それは、ズバリ、入浴です! 春先、体調を崩しやすいとか、花粉症がツライ💦と思っている人は、毎日ゆっくりお風呂につかると、睡眠の質も向上して体調が整うんですよね。 ...08
【40代50代】精神科医がすすめる50歳からのオキシトシン的幸福な生き方
先日、『世界幸福度ランキング2024』が発表されました。 1位は7年連続フィンランドで、日本は51位とのこと。日本てそんなに幸福度が低い国なのかしら…。 そこで今回は、『精神科医がすすめる50歳からのオキシトシン的幸福な...01
【40代50代】2024年から習慣化したいことランキングから見る美姿勢習慣
気付けば、もう3月も後半。今年もあっという間に4分の1、終わってしまうということですよね~。 今年やりたいこと、順調に続いていますか? そこで今回は、『2024年から習慣化したいことランキングから見る美姿勢習慣』について...25
【40代50代】春バテを一気に解消!自律神経を鍛える9つの習慣
夏バテならぬ春バテって知っていますか? 冬から春にかけての寒暖差が大きいこの時期に、心身の不調を抱えてしまうことを『春バテ』と呼ぶそうです。 そこで今回は、『春バテを一気に解消!自律神経を鍛える9つの習慣』についてお話し...18
【40代50代】毒素の渋滞を解消!ドバドバ毒出しリンパストレッチ
まだ寒い日も多いけれど、コタツを先週片付けました。 なぜかって、コタツで丸まってぬくぬくしていたら、下腹がポッコリしてきたからなんです~💦 そこで今回は、『毒素の渋滞を解消!ドバドバ毒出しリンパストレッチ』をお届けします...11
【40代50代】同じお腹でこんなに違う⁈寝たまま痩せる美姿勢ストレッチ
気が付けば、夫が今年60歳、私が55歳を迎えます。 歳を考えたら、お腹が出たり背中が丸まるのも仕方がないけれど、姿勢だけは美しくありたいとずっと思っているんです。 そこで今回は、『同じお腹でこんなに違う⁈寝たまま痩せる美...04
【40代50代】3人に2人は歯周病?虫歯が多い人の食習慣3選
先日、Rさんから、久しぶりに歯医者さんに行ったと伺いました。 若い頃は全然トラブルがなかったのに、硬いものを食べると歯がしみるようになってと仰っていました。 確かに、私の両親も50歳後半から入れ歯だったし、歳と共に歯も弱...26
【40代50代】メンタル脳から見る50代からの幸せな過ごし方
毎日忙しくって、ストレスに押しつぶされそう。 女性って、いくつになっても気分の浮き沈みが激しいと思いませんか? そこで今回は、『メンタル脳から見る50代からの幸せな過ごし方』についてお伝えしますね。 メンタル脳から見る5...19
【40代50代】歳のせいなんて言わせない!自分の体を守る4つのストレッチ
雪かきで股関節を痛めて病院に行ったら、歳のせいですねって言われたの~💦と、ある女友達から連絡をもらいました。 実はこの前も、便秘でお悩みのお客様から、病院で同じように老化ですと言われてショックだったと伺ったばかりなんです...12
【40代50代】熟年離婚はこれで解決⁈コントロールしない更年期からの生き方
昨日、久しぶりに夫と言い合いになりました。 若い頃は毎日言い合っていたけれど、最近は、大分穏やかになりました。これも、相手をコントロールしようと思わなくなったせいかもしれません。 そこで今回は、『熟年離婚はこれで解決⁈コ...05
【40代50代】これで毎日快便!50代からの便座の上でできるトイレ体操
一昨日は、便秘で悩むオトナ女子・Kさんのお手伝いをさせて頂きました。 便秘って、年齢にかかわらず多くの女性を悩ませるものですけれど、特に更年期以降の便秘は、食べ物だけじゃなかなか改善しないって知っていますか? 今回は、『...29
【40代50代】膝が痛くて歩けない?膝の痛みを予防する簡単セルフケア
去年の11月から、膝の痛みを抱えるオトナ女子・Nさんのお手伝いをさせて頂いています。 そして夫も、お正月頃から、膝が痛いと嘆いているんです💦 そこで今回は、『膝が痛くて歩けない?膝の痛みを予防する簡単セルフケア』について...22
【40代50代】3日坊主で終わらせない!更年期からの習慣化のコツ
運動やダイエットが続かない。夜更かしがやめられない。こんな悩みを持ったことはありませんか? 実はこういった目標って、努力や根性で叶うことではないんですって! そこで今回は『3日坊主で終わらせない!更年期からの習慣化のコツ...15
【40代50代】大人のおしゃれ手帖と共に、お尻ほぐしと毛細血管ケア
この1週間、ブログを書いてもいいのか、ずっと悩んできました。 でも私ができることは、『今を精一杯生きる』これだけです。だからいつものようにブログを書くことにしました。 今回は『大人のおしゃれ手帖と共に、お尻ほぐしと毛細血...08
明けましておめでとうございます!2024年は、新しい夢と共に輝く1年にできるといいですよね~♪ 今回は『50歳から花開く人、50歳から夢見る人』についてお話ししますね。 目次1 毎日リセット!ブログを始めて2 編集者のN...01
【40代50代 ホメオスタシスをぶっ倒せ!2024年オトナ女子のダイエット】
クリスマスイヴ、美味しいものをお腹いっぱい食べましたか? 年末年始は食べる機会が多いし、来年もダイエットはやっぱり無理かしら…💦なんて思っているオトナ女子の皆さん、まずは脳の仕組みを知ってダイエットを続けることが先決です...25
【40代50代】白髪ケアだけじゃない⁈心を豊かにする14年目のヘナタイム
「美容室で髪もカットしていないし、染めてもらってもいないんです!」って伝えると、ビックリする女友達が沢山います。 でもこれが意外と快適なんですよね♪ 今回は『白髪ケアだけじゃない⁈心を豊かにする14年目のヘナタイム』につ...18
【40代50代】女性ホルモンはスーパーマンのマント⁈自分ケアのイトオテルミー
先日、40代の女友達から更年期の相談を受けました。 「女性ホルモンて、一生のうちでティースプーン1杯分しかないのに、それがなくなると本当に体のあちこちでトラブルを抱えるわよね~」と伝えたところ、「えっ?女性ホルモンってそ...11
【40代50代】9割の女性が水毒を溜めている⁈今日から始めるむくみトレーニング
11月の終わり、久しぶりにお会いしたNさんから、最近、脚や顔のむくみが気になるんです💦と言うご相談を頂きました。 よくよく伺うと、巡りを良くしようと、水分をたくさん摂っているとのこと。 ちょっと待って!それがむくみの原因...04
【40代50代】脳の老廃物を一掃!若年性認知症から自分を守るために
先週、親友とLINEを交わしました。 専門学校時代のお友達が若年性認知症で入院をされ、会いに行ったら、言葉を発することができず、ショックを受けたとのこと。 この話を聞いて、同世代の私も、とても大きなショックを受けました。...27
【40代50代】40歳以上の女性の4割が経験⁈しゃがむだけの尿もれ解消法
大声で笑ったり、くしゃみをしたり、ジャンプをしたとたん、「あっ尿もれ!!」なんて経験はありませんか? 今回は、『40歳以上の女性の4割が経験⁈しゃがむだけの尿もれ解消法』についてお話しますね。 40歳以上の女性の4割が経...20
【40代50代】アンチエイジングはもう古い⁈ハリウッド式美顔ヨガから学ぶスマートエイジング
背中が丸まったら体幹を鍛えることで若々しい姿勢を取り戻すことができるけれど、顔のたるみやシワはどうしたらいいの~~💦って悩んでいるあなた。 なんとある部分を鍛えるだけで、顔がグッと若返るんですって! 今回は、『アンチエイ...13
【40代50代】男性の2倍うつ病になりやすい?更年期から始めよう!上機嫌に生きるコツ
イライラしたり、すぐに怒ったり、気持ちがふさいだり。更年期を迎えると、体だけじゃなくって心まで不安定になること、よくありますよね。 そこで今回は、『男性の2倍うつ病になりやすい?更年期から始めよう!上機嫌に生きるコツ』に...06
【40代50代】更年期だからってあきらめないで。朝方のこむら返りはこれで解決!ふくらはぎ簡単ケア
最近、朝方が冷えるからか、「脚がつって目が覚めた」「こむら返りがひんぱんに起こって困る💦」なんていうお悩みを頂くことが増えました。 そこで今回は、『更年期だからってあきらめないで。朝方のこむら返りはこれで解決!ふくらはぎ...30
【40代50代】へバーデン結節から見るオトナ女子の血めぐり健康法
へバーデン結節って知っていますか? 手の指の病気で、更年期辺りの女性に多く見られるんですって。最近、指先がこわばるなぁなんて感じていませんか? 今回は、『へバーデン結節から見るオトナ女子の血めぐり健康法』についてお話しし...23
【40代50代】部屋と身体はスッキリが一番!全身軽くなる50代からの片付け
先日、仕事先で、収納アドバイザーと出会いました。 お家を見せて頂くと、まるでモデルハウスかと思うくらいどこもスッキリ綺麗に片付いていて、その場所にいるだけで運氣が上がるのを感じました♪ そこで今回は、『部屋と身体はスッキ...2023年10月16日
【40代50代】これで老けた背中ともサヨナラ!本気の1分・美姿勢トレーニング
『親の背中を見て子は育つ』なんて言うことわざもあるけれど、親の行動や考え方だけじゃなくって、後ろ姿だって、お子さんに見られているんじゃないかしら。 あなたの背中、丸みを帯びて猫背になっていませんか? 今回は、「これで老け...09
【40代50代】「ひざ」をたたくだけで若返る?世界一かんたんな健康法はコレ!
50歳を過ぎてから、骨密度の検査をしたことはありますか? 歳を重ねて骨が弱くなると、転んだだけで骨折して寝たきりに…なんて話もよく聞きますよね💦 いつまでも美しく健康な体を保つには、骨の健康が欠かせません。 そこで今回は...02
【40代50代】O脚解消!本気の1分・太もも引き締めトレーニング
自分の脚を鏡でまじまじ見たことってありますか? あれ?前より脚がO脚になっていない?と感じたあなた、もしかしたら内転筋(ないてんきん)が老化してきたのかもしれません💦 今回は、『O脚解消!本気の1分・太もも引き締めトレー...25
【40代50代】浮き輪肉バイバイ!腹筋より効果大!!かえるトレーニング
脚はホッソリしているのに、お腹まわりの浮き輪肉が気になるの~💦なんてお悩みのあなた。 実は腹筋よりも股関節を柔軟にすることのほうが大切だって知っていますか? 今回は、『浮き輪肉バイバイ!腹筋より効果大!!かえるトレーニン...18
【40代50代】痩せない理由は脂肪肝?代謝アップで内臓脂肪撃退!噂のかまじいトレーニング
2023年上半期で一番売れたダイエット本を知っていますか? 実はそこに、更年期以降の私たちのダイエットの秘密が隠されているんです!! 今回は、『痩せない理由は脂肪肝?代謝アップで内臓脂肪撃退!噂のかまじいトレーニング』に...11
【40代50代】ダイエットの鍵は睡眠!寝たままOK!!睡眠の質を高める3分間ケア
暑くてよく眠れなかった~💦と言うあなたも、そろそろ眠れるようになってきたかしら? 実は更年期以降のダイエットを成功させるには、食事や運動だけじゃなくって、睡眠がとっても大切なんです♪ そこで今回は、『ダイエットの鍵は睡眠...04
【40代50代】口臭予防もOK!口元を整えるアイソメトリック運動
更年期を迎えて、ボディケアはしているけれど、お口のケアはちゃんとできていますか? 口のニオイは、例え臭くても、周りがちゃんと言ってくれることはめったにありませんよね💦 今回は、『口臭予防もOK!口元を整えるアイソメトリッ...28
【40代50代】夏の疲れを改善するには『腸』と『骨盤』に注目!
ただでさえ更年期で体の不調が出やすいのに、夏の暑さで疲れが取れなかったり不眠になったり…なんて嘆いていませんか? 今回は、『夏の疲れを改善するには『腸』と『骨盤』に注目!』についてお話ししますね。 目次1 オトナ女子は『...21
【40代50代】夏のむくみをとるなら足裏から!運動不足の人必見!二の腕ほっそりトレーニング
毎日暑くって、ノースリーブのワンピースが嬉しい季節♪ でも、水分を沢山取るわりに運動不足で、代謝が低下して二の腕のむくみが気になる💦なんてことはありませんか? 今回は、『夏のむくみをとるなら足裏から!運動不足の人必見!二...14
【40代50代】顔痩せにはむくみ対策が肝!ここが硬いと要注意!!30秒耳下腺ほぐし
朝起きて、今日はなんだか顔がむくんでいるなぁ‥なんて感じると、その日一日気分がブルーになることってありませんか💦 でもそれって、私達だけじゃないはず!今回は、『顔痩せにはむくみ対策が肝!ここが硬いと要注意!!30秒耳下腺...07
【40代50代】筋トレ不要!反り腰改善・太ももホッソリ前ももストレッチ
毎日暑くってショートパンツを履きたいけれど、太ももの太さが気になって脚が出せない💦 そう思って筋トレを頑張っているのに、なかなか脚痩せできないと悩んでいるあなた!筋トレじゃなくってストレッチで十分効果がありますよ♪ 今回...31
【40代50代】キッチンの前でもできるちょこっとトレーニング
毎日、尋常じゃない暑さですよね~。 こんな日に外を歩いたらキケン!歩くよりも、ちょっとした隙間時間に宅トレして代謝アップしちゃいませんか♪ 今回は、『キッチンの前でもできるちょこっとトレーニング』についてお話ししますね。...
【40代50代】1日2分!中殿筋(ちゅうでんきん)を鍛えて桃尻を手に入れよう
何だか最近、パンツスタイルが決まらないの💦なんて感じませんか? お尻がたるんだり横に広がったりしてくると、どうしても後ろ姿が気になって、トップスでお尻を隠したくなっちゃうんですよね。 でも大丈夫!中殿筋を鍛えれば、若い頃...17
自分の横顔や後ろ姿ってチェックしたことありますか? お顔のケアは頑張っていても、意外と、首や肩のラインを気にしない人って多いよう。 今回は、『40代・50代 首モッコリ 肩モッコリをとろう』をテーマにオシャベリしますね♪...10
先日、あのアグネス・チャンさんが、子ども達に迷惑をかけたくないからと、自分が入所する老人ホームをアメリカで見学するという番組をやっていました。 その気持ち、よく分かります。 そこで今回は、「アグネス・チャンから考えよう!...03
「ブログリーダー」を活用して、ユキさんさんをフォローしませんか?
5月の終わり、心地よい春の陽気から湿気の多い梅雨へと移り変わるこの時期。 気圧や気温の変化に加えて、体の重だるさや肌荒れ、便秘など「なんとなく不調」を感じる人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、【初夏に整える女性...25
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事!今年もひとり酒を愉しむ1年にしようって決めました。 そこで今回は、【格安コラボで楽しんじゃう♪】ユキのひとり酒2025・サイゼリア編についてお話ししますね。 目次1 【格安コラボで...18
5月。冬物をしまって、夏服へとクローゼットが軽やかに入れ替わるこの時期。 でもふと袖を通したシャツに違和感を覚えたり、なんだかブラの締めつけが気になったり…そんな経験はありませんか? もしかしたら「体が変化しているサイン...11
2025年のスタートと共に宣言した自宅リフォーム。そしていよいよ5月、ずっと気になっていた2階天井の断熱工事と、窓のペアガラス設置がスタートします。 そこで今回は、【更年期からの暑さ対策】50代、家の持ち方 住まい方 P...03
ピンクのハナミズキや黄色のモッコウバラ、色とりどりの花が咲き乱れ、心地良い空気に包まれるこの季節。1年で一番好きな季節がやってきました。 でも私の周りには、体がだるかったり、気持ちが沈みがちだったり…。「春なのに、なんで...2025年4月27日
20年ぶりにショートカットにしたところ、「毛量が多くて羨ましいわ~❤」と何度も言われるようになりました。 今まであまり気にしたことはなかったけれど、白髪がチラホラ気になる頃から、植物のチカラで髪をケアし続けてきたお陰かも...20
「便が出なくて、吐き気までするんです💦」そんな切実なお悩みを頂きました。 更年期を過ぎると、便秘が悪化してしまう人も多いよう。そこで今回は、『便秘改善!更年期から始めるウンコー日誌』についてお話しますね。 便秘改善!更年...06
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 暖かくなってきたので、今年もひとり酒を愉しむ1年にしようっと♪そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2025・3月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽く...31
今年はリフォームをするんです!とお伝えしたのは、1月のこと。 依頼する住宅会社さんを決めて、お見積もりを頂いて、ミーティングを繰り返して、ようやく契約できるところまでやってきました! そこで今回は『50代、家の持ち方 住...24
春は東洋医学的に言うと『解毒のシーズン』です。つまり、デトックスの一大チャンス! 便だって脂肪だって、体に溜まっていた毒素をここぞとばかりに出し切って、軽やかな春を一緒に迎えませんか。 そこで今回は、『45歳から始める春...17
この週末、家の片付けをしていたら、懐かしい旅行写真が出てきました。あぁ、あの時があったから、今の私がいるんだな~。 そこで今回は、『人生を変えた7日間フランス子連れ旅』についてお話ししますね。 人生を変えた7日間フランス...10
「最近生理の周期がだんだん短くなってきて、もう更年期なんでしょうか?」 不安そうなお顔で、Nさんから先日そんなご相談を頂きました。 年齢的にも確かに更年期に入ってきたと思いますが、血流を増やせば、そんなに心配することはあ...
幸せに生きたいわ~と思うことも多いけれど、実は脳を意識的に鍛えることで幸運になれるって知ってます? そこで今回は『脳科学から読み解く50歳から幸運になる方法』についてお話ししますね。 脳科学から読み解く50歳から幸運にな...24
今年は自宅をリフォームします!と1月のブログでお伝えしました。 ずっと先延ばしにしていたことだけれど、実は今年の3月までに契約しないといけない理由があるんです。 そこで今回は、『50代、家の持ち方 住まい方 Part2』...17
先日、美容師さんから頭皮が硬めと言われてしまったんです💦 側頭筋を指でつまんでほぐしたりしていたけれど、20年間髪を結んでいたら、やっぱり頭皮が硬くなっちゃうのね~と悲しくなりました。 そこで今回は『フェイスポインターで...10
前回のブログでお伝えした通り、20年ぶりのショートヘアにして来ました! 前髪を作ったり、後頭部にボリュームを出したり、本のアドバイス通りに仕上げてもらいましたが、その結果…。 そこで今回は、『50代からの新常識!女の年齢...03
最近、髪質が変わったなぁと思うことはありませんか? 白髪だけではなくって、湿気でモワッと広がるクセや頭頂部の薄毛、髪そのもののツヤのなさ…。若い頃に似合っていた髪型も、この頃何だかしっくりこないわ…、そんな風に感じてしま...27
『マチュア』と言う言葉を聞いたことはありますか?正しいスペルは『Mature』 。 「成熟した、円熟した、大人の」と言う意味の単語なんです。そこで今回は、『50代からのマチュアな生き方、過ごし方』についてお話ししますね。...20
以前、ホワイトニング専門の歯科医で、半年間かけてホワイトニングをしたお話をさせて頂きました。 実はあれから、歯のケア方法を変えたんです。そこで今回は、『30年後を見据えた歯のホワイトニングケア』についてお話ししますね。 ...13
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。 そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・5月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽くすユキの...27
星野佳路(ほしの よしはる)さんをご存知ですか? 星野リゾートの代表で、長野県出身のトップリーダーのお一人ですが、私は星野さんの大ファン! 一度でいいから星野グループの宿に泊まって最高のホスピタリティを体験してみたい♪と...20
『幸福学』って聞いたことはありますか? 病気になる前に予防することで体調を崩さないように、不幸も予防することで、幸福な人生を送れるようになるんですって。 そこで今回は、『不幸も不運も予防できる⁈40代50代からの幸福学』...13
実は今年の3月から、バスタイムに毎日続けていることがあるんです♪ それは「顔のかっさマッサージ」 2ヶ月間続けてみてこれはいい♪と感じられたので、ようやくご報告することにしました! そこで今回は、『顔のたるみが目立たなく...06
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・4月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽くすユキのひ...29
夫が60歳のお誕生日を迎えました。 還暦は確かにおめでたいことだけれど、玄関の鍵を閉め忘れたり電気をつけっ放しにしたり、最近、物忘れが酷くって、ちょっと心配になるんですよね💦 そこで今回は、『脳科学者がオススメ!脳が老化...22
閉経したり、閉経に近づいているオトナ女子のあなた、これから男性ホルモンが強い味方になってくれるって知っていますか? 今回は、『閉経したらどうなるの?男性ホルモンとの上手な付き合い方』についてお話ししますね。 閉経したらど...
疲れをとるための手っ取り早い方法は、なんだと思いますか? それは、ズバリ、入浴です! 春先、体調を崩しやすいとか、花粉症がツライ💦と思っている人は、毎日ゆっくりお風呂につかると、睡眠の質も向上して体調が整うんですよね。 ...08
先日、『世界幸福度ランキング2024』が発表されました。 1位は7年連続フィンランドで、日本は51位とのこと。日本てそんなに幸福度が低い国なのかしら…。 そこで今回は、『精神科医がすすめる50歳からのオキシトシン的幸福な...01
気付けば、もう3月も後半。今年もあっという間に4分の1、終わってしまうということですよね~。 今年やりたいこと、順調に続いていますか? そこで今回は、『2024年から習慣化したいことランキングから見る美姿勢習慣』について...25
夏バテならぬ春バテって知っていますか? 冬から春にかけての寒暖差が大きいこの時期に、心身の不調を抱えてしまうことを『春バテ』と呼ぶそうです。 そこで今回は、『春バテを一気に解消!自律神経を鍛える9つの習慣』についてお話し...18
まだ寒い日も多いけれど、コタツを先週片付けました。 なぜかって、コタツで丸まってぬくぬくしていたら、下腹がポッコリしてきたからなんです~💦 そこで今回は、『毒素の渋滞を解消!ドバドバ毒出しリンパストレッチ』をお届けします...11
気が付けば、夫が今年60歳、私が55歳を迎えます。 歳を考えたら、お腹が出たり背中が丸まるのも仕方がないけれど、姿勢だけは美しくありたいとずっと思っているんです。 そこで今回は、『同じお腹でこんなに違う⁈寝たまま痩せる美...04
先日、Rさんから、久しぶりに歯医者さんに行ったと伺いました。 若い頃は全然トラブルがなかったのに、硬いものを食べると歯がしみるようになってと仰っていました。 確かに、私の両親も50歳後半から入れ歯だったし、歳と共に歯も弱...26
毎日忙しくって、ストレスに押しつぶされそう。 女性って、いくつになっても気分の浮き沈みが激しいと思いませんか? そこで今回は、『メンタル脳から見る50代からの幸せな過ごし方』についてお伝えしますね。 メンタル脳から見る5...19
雪かきで股関節を痛めて病院に行ったら、歳のせいですねって言われたの~💦と、ある女友達から連絡をもらいました。 実はこの前も、便秘でお悩みのお客様から、病院で同じように老化ですと言われてショックだったと伺ったばかりなんです...12
昨日、久しぶりに夫と言い合いになりました。 若い頃は毎日言い合っていたけれど、最近は、大分穏やかになりました。これも、相手をコントロールしようと思わなくなったせいかもしれません。 そこで今回は、『熟年離婚はこれで解決⁈コ...05
一昨日は、便秘で悩むオトナ女子・Kさんのお手伝いをさせて頂きました。 便秘って、年齢にかかわらず多くの女性を悩ませるものですけれど、特に更年期以降の便秘は、食べ物だけじゃなかなか改善しないって知っていますか? 今回は、『...29
去年の11月から、膝の痛みを抱えるオトナ女子・Nさんのお手伝いをさせて頂いています。 そして夫も、お正月頃から、膝が痛いと嘆いているんです💦 そこで今回は、『膝が痛くて歩けない?膝の痛みを予防する簡単セルフケア』について...22
運動やダイエットが続かない。夜更かしがやめられない。こんな悩みを持ったことはありませんか? 実はこういった目標って、努力や根性で叶うことではないんですって! そこで今回は『3日坊主で終わらせない!更年期からの習慣化のコツ...15