日曜日、晴れたので ひさしぶりにこの季節しか 営業してない、浜辺のカフェへ。 (写真は過去のもの) 素敵でしょう? 外にテラス席もあるから 海でも眺めながらって思ったんですけど (写真は
猫と暮らす独身のおばはんです。ひとり娘は春から県外の大学へ進学しました。
離婚や母子家庭にお役立ちの知識や、自分の体験談をまとめたリンク集あります。もうすぐ800万アクセス超感謝。
1件〜100件
夕暮れの日本海です マジックアワーに染まる海岸は どこか幻想的ですね。 場所は江津市の浅利海岸。 動画もあります(画質荒くてすまん) 最近は海ばかり載せてますが、 しまねは川もきれいよ。
こちら山陰 さわやかな晴天が続いております。 出雲の道の駅「キララ多岐」 近くの和菓子屋さんのカフェ kissa&co 坂根屋 さんの ミニ生菓子セット とにかくかわいい。このお店大好き
これは会社にあった フロッピーディスク。 もう使ってないけど。 これはけろけろけろっぴ。 フロッピー、お役所では 現役なんですね、1.44MBしかないです。 銀行もしぶしぶ了承してくれてる
朝、登校していく 学生さんの夏服が まぶしい季節になりました。 ところで1つ前の仕送りの記事 たくさんの応援、 ご訪問ありがとうございました。 親ひとり、子ひとりの母子家庭 一緒に生きてきた愛
実はまだ、仕送りを始めてません。 引っ越して別れるときに 現金を5万円渡したんですけど すごく大事に使ってくれてるみたいで まだ通帳のお金もほとんど手つかずです。 まあ、学内で使える電子マネーと
奨学金、第1回目 ぶじ振り込まれました・・・ うわああ安心したあ 今の高校3年生も、まさに今 予約申込みをされてる頃だと思います。 我が家の体験記 給付奨学金の申し込みで 家庭の「資産」を自己申
写真はちょうど去年の今ごろ撮影 JR山陰本線戸田小浜駅のちかく 高台から見下ろす日本海です 山口県阿武町にもほど近いところ。 私は島根県の西部住みです。 国道191号線を西に走るとお隣の山口県
外出中に母親から電話 私宛に、大きなクール便が 2箱も届いていると。 差出人をきくと、母は電話で 「築地」「築地」というばかりで 全く要領をえません。 送り付け詐欺? 「中身は冷凍のカ
大学生協5月のおすすめ 鶏肉のカレーパン粉チーズ焼き 330円 なぜか保護者宛てに 生協から 「今月の学食」だよりが届きます。 姫に聞くと 学食はおいしいそうです。 特に鶏肉関係。 よかった
島根県浜田市の 日本海を臨む絶景カフェ Gallery&Cafe FANさんの おまかせ御膳。 本日のお膳の中身は かくあご(トビウオ)のから揚げ ヒラマサのお刺身、ふぐの白子・・・ こんなに凝っててたった
地域タグ:浜田市
5月13日に劇場公開といえば! 「シン・ウルトラマン」 ・・・もですが こちらの映画も公開になります。 ハイスピードなパルクールを繰り広げる、 圧巻の“グラビティ・アクション”! 重力は壊れた、好
連休の後半は、 よいお天気でしたね 皆さま、どんな休日をお過ごしに なりましたでしょうか。 我が家は帰省してきた姫と お買い物したり、美容院へ連れて行ったり 姉一家とBBQしたり アイス食べたり
ちかくの白藤が満開です なんとか間に合いました。 青藤よりも少し遅く咲きますよね うっとりー さて、LINEのおかげで 離れて暮らすわが子とも いつでも心を通わせることができます。 「暑くなって
なんかすごい素敵な写真が 撮れました まるでマグリットの絵画のよう 鳴き砂で有名な 島根県大田市仁摩の 「琴ケ浜」海岸です。 どこでもドア? 残念ながらドラえもんには 会えなかったんですけど・
地域タグ:島根県
あまりにも自分に集中しすぎていると、 楽しいことや美しいものが 入り込む余地が無くなってしまう。 しんどいことは沢山あるけど、 何に集中するか選択することで 人生の質がかわる。 劇画の原作者で知
芝桜をみにいく途中で立ち寄った 島根の真ん中へん「邑南町」にある 古民家を改修した「ビストロよねくら」さん。 ふわとろのオムライスを注文 ほうじ茶プリンも黒蜜ときな粉うまー。 のどかな田園風景を
島根の県境をちょっとだけ越えた 広島県世羅町にある 花夢の里のネモフィラです。 隣には芝桜が満開で ブルーとピンクの共演は圧巻でした。 世羅高原農場 さて、1つ前のブログ名、カテゴリ変更の
このカテゴリでははじめまして。 細魚(ほそうお)と申します。 これまで楽天BLOGで長年、 「ふたりでがんばろ。」 という育児ブログを綴っていたのですが この春、ひとり娘の「姫」が めでたく県外の
育児ブログとしては最後になります。 職場に30代の若い女性の方が 入社されました。 お子さんはまだ1歳の女の子 離婚して都会から、 島根に引っ越してこられたそうです。 「私もシングルマザーなのよ
新学期ネタが好評につき第三弾。 過去記事コピペ ----- さて、ぶじ新学期がはじまって 例年は春の小中学生の おかんの恒例行事と言えば 「遠足」「家庭訪問」「PTA総会」 なんですけど、コロナ禍の
島根県のまんなかへん「三瓶山」 ふもとの集落にある古民家カフェ ドマカフェ さんへ行ってきた。 ここ、今までは予約制で 敷居が高かったんですけど 冬期休業があけて、予約不要になったんで さっそ
大学生協からDMが届きました。 ふむふむどれどれ・・・ とあるチェーン店の 成人式の振袖の案内・・ (シンデレラは振袖着ないと思うけども。) 成 人 式 そうだった。完全にノーマークだった
新緑の美しい季節に なってまいりました。 (昨年4月撮影:江津市にて) 週末はようやくガレージのなかの からすまるくん(YZF-R25)の カバーを外して、 エンジンかけてみることに。 実に約4か月
土曜日はおひとりさま満喫 まずは姫に送る荷物の箱やら、 しおんちゃんのおやつを買い、それから 美術館の年間パスポートの更新へ 企画展は「竹久夢二と乙女たち」 じっくり鑑賞したあとは 地元にオー
ちいさい姫とよく遊びにいった公園です。 藤はまだでしたが つつじが満開でした。 今年はちょっと早いかな。 さて、親ひとり子ひとりの シングルマザー、姫が旅立ったあとの近況 仕事は急にヒマになり
島根の海です だーれもいません。しかもすごく綺麗。 この週末は、姫の寮へいってきました。 どーしても近くで開催中の17日まで会期の 美術展へ行きたかったのと 頼まれてた収納家具を届けに。
突然ですが、この冬に クルマを乗り換えました。 もう21万キロ超えてまして↓ そろそろオイル食い始めたので 車検通すのをやめました。 ワシ、1か月で2~3,000km走るんよ。 購入したのは7年落ちの中古車
読者さんからいただくコメントは どれもうれしいです。 いつも本当にありがとうございます。 「烏丸くんや、アニメ、島根の素敵どころ、 細魚さんの絵、みんな、大好きで、 いつも癒されています(^^)」
地域タグ:津和野町
今月末でブログのカテゴリを 移動しようと思ってます。 ので、新学期育児ネタ3発め 「PTA役員の選出」 以下は中3ときの過去記事抜粋。 (中略) どうも、小学校から中学校まで この地域のこ
さて姫さま大学の授業もはじまりました。 当面は対面授業の予定らしいけど 試験的にいまは リモート授業も行われてる模様。 色々忙しそう。 「今朝はしおんくんの幻覚をみたよ」 昨晩、姫からLINEが
新学期ネタ第二弾 「学習机」について。 子どもが小学校へはいったら 「ランドセルと一緒に学習机も」 というご家庭も多いでしょうけど 我が家の場合は、貧乏だったのと 必要性を感じなくて 実際に
きょうは地元の小学校の 入学式だったようです。 大きなランドセルのチビ達と 親御さんの行列をみかけました。 帰りは一緒に歩くんですよ。 うちはなんと 片道3キロ以上あった・・・ 姫よくがんばりました
体調も良くなったので まえからずっと行きたかった場所 島根県邑南町にある「花桃の里」へ 行ってきました。 2000本以上の花桃がまさに満開 菜の花の黄色がこれまたよくてねえ。 うぐいすが
「しおんちゃんはどうしてますか?」 姫がいなくなってから 沢山コメントをいただいております。 引っ越しから、未明に帰宅した夜 玄関からすっ飛んできて しばらくは甘えてましたけど 今はまあ、
今頃は大学の入学式のはずですが コロナ禍で 保護者の参加は見送られました。 まあ、大学の入学式なんて 何千人もおるとこへ行くのもなあ。 (今年は学部で分散して短縮で挙行) とつぜんですが、知り
この週末は 姉ちゃんに借りた荷物満載の 箱バンで、姫といよいよお引越しでした。 雲ひとつない晴天の下 大学では満開の桜がお出迎え。 構内のダンジョンを迷いながら いちばん奥にある女子寮にぶじ
2007年に開設した 「ふたりでがんばろ。」 当時、保育園だった娘も 先日18歳の誕生日をむかえ おかげさまで春から大学生になります。 開設から今日で5211日 3000以上のエントリ そして7,700
こちら山陰も 急に暖かくなって 桜のつぼみもほころび始めました。 この桜が満開になるころ もうワシはひとりです。 ・・・結局14年前、ひとり親を選択した 自分の道が 正しかったのかどうかは
春の嵐の舞ったきのう Zoomで姫と生協の教科書販売 説明会をみてました。 いや、ワシはまあ興味本位(笑) カフェや売店など、 いろいろなおしゃれ空間の紹介もあって 親子でワクワク。 歴史ある古い
地方に暮らす親から子への仕送りは 「ゆうちょ銀行」 都市銀行とかないのでね。 姫の口座は夏に作りました→● ちなみに日本学生支援機構の 奨学金の振り込み口座も 「ゆうちょ銀行」になります。
最近、親とか周囲に あまりに「痩せた」といわれるんで ひさしぶりに体重計に乗ってみたよ。 んで、その結果から計算した BMI値がこちらになります。 BMIの計算式 体重(kg) ÷ 身長(m)の2乗
とゆーわけで、 引っ越しの準備は この3連休でだいたい終わりました。 机の周り、山のようなプリントも廃棄して 教科書や参考書は とりあえず部屋の隅に積んで 辞書類は・・まあ持ってけ。 掃除機かけて
ほんのちょっとだけ、愚痴らせてね。 大切な娘の晴れの旅立ちに 万全の準備をしてやりたいのに このときのために18年間必死で お金貯めてきたのに ここ最近は常識的な時間に 帰宅できるようになったもの
雨の朝、おかんの心配事は 「子どもの登下校」 カッパ着てく?荷物は濡れない? でもそういうのもう、心配しなくていいのね。 さて、高校の進路説明会のとき 受験から大学入学前にかかる費用 として言われ
しおんちゃん、 最近はとくにべったり離れません。 まるで人間のように前足で しがみついてます。 なんか、気が付いてるのかな。 小学校まではふたりで アウトドア教室や水族館、博物館 毎週末のよ
去年の4月2日 しまねの玉造温泉の夜桜です。 親子で温泉旅行へいったとき。 旅館で深夜まで勉強してたんだよなあ・・ 今年の4月2日はたぶん 引っ越しをしてるはずです。 きのうは健康診断の調
仕事ようやく一息つきました。 10日間記憶を失うほどの忙しさでした。 で、やっときのうは有休とって 姫といろんな用事を済ませてきました。 まずは、ずっと前から お願いされたコンタクトレンズを 処方
ぶじ、書留にて合格通知書と 「入学の手引」が送られてきました。 ほんとに合格したんだなあとしみじみ。 急いで期限までに 不備のないように 手続きをしなくてはなりません。 まずはお金の振り込
大学合格のご報告に 思いがけずたくさんのお祝いのコメント 本当にありがとうございました。 姫とワシは果報者です なのになかなか お返事できずにすみません... 以下は2016年3月の 姫が小学校のときの卒
いつも応援ありがとうございます。 おかげさまで ぶじに志望校に合格いたしました。 春から大学生です。 これまでこのブログを通して 画面の向こう側の お顔も存知あげない皆様の 暖かい励まし
大学入試や卒業式で 年度末に仕事を休みすぎて 予想以上に過酷な状況になっております。 卒業式から以降、今週はずっと 姫と夕食を食べてません まあ、去年からそのつもりで 段取りしてたんですが、やっ
受験直後ではございますが 1日、県内の公立高校の卒業式でした。 ぶじ開催されてよかった・・・ 入学式は「平成」だったのに 「令和」の世になりました。 ちなみに、この高校は ワシの母校でも
先日、ぶじ前期の日程を終えて 帰宅しました。 あとは合格発表まで神のみぞ知ると いうかんじなんですが 出発前日にいい報せがありました。 これ↓ 私立大学の合格発表 合格です!! 「え
砂糖菓子みたいなかわいらしい🎀医学部のお嬢さんから大学生協の説明をうけ、ゆるふわパーマのイケメン工学部のお兄さんの運転でアパート見学🚙して広いスタバでお茶する☕️😌✨うきうきの53歳。 いいところだわ。頑
うちはほぼノー塾、 ノー通信教育で 今日まできたんですが 中学3年の夏から少しだけ 英語の塾へ通ってたことがあります。 個人経営の小さな塾で 優しい先生がそれは丁寧に暖かく 個別指導してくださって
2022年2月22日 これを貼れと言われた気がしたので。 キリッ。 それ、子どもがマジックペンを いたずらしたらなるやつ。 パステル画にいたずらしたようです。 そんなドヤ顔されても お母さん困惑
せっかくの休日の朝なのに、 姫もねこも起きてこない。うう。さみしい。 ちなみにうしろのプリントは 模試の山のごく一部です。 ほんとはこの何倍もある。 まあ、受験生なら当たり前。 そんな苛烈な
いやもう、 あと2週間で卒業式?? すっかり忘れてた! というか あまりに優先順位が低くて・・・ いまのワシの脳内↓ 大学受験>合格発表>仕事(もうすぐ竣工検査) >>>>>>卒業式
この週末はこちら山陰 おだやかな晴天に恵まれました。 島根のまんなかにある 国立自然公園「三瓶山」さんべさん 残雪が美しい・・・ 冬の澄んだ空気が気持ちよかったです。 そのふもと近くにある「浮
2月、この季節になると 女児の母親が 避けては通れない試練。 それは 「友チョコ作り」 (の手伝い) 購入するにしろ、手作りにしろ けっこうな費用と手間がかかる 地獄の行事。 昭和にはなかった
本番まであと2週間。 姫は今日も高校です。 ふと、家の机にある 共通テストの問題集の分厚い封筒が目につき ちょっと自分でやってみようかと。 数学、英語なんてもってのほかですが せ、生物基礎ならなん
1つ前のお誕生日ブログに 思いがけずたくさんの暖かいコメント 本当にありがとうございました。 ブログのお友達から こんなに素敵なお花をいただきました。 明るい水槽の前に飾ると映えます 後ろでパールグ
自由登校になって もうすぐ1か月になります。 2月は私立大学の受験へ行く子も多いので 高校での補習は人が少なくて寂しいそうです。 ある夜、図書室で遅くまで勉強してる姫を お迎えにいくと 英語の翻訳を
7年前、人間ドックでうけた 子宮頸がん検診にひっかかりまして 「〇〇先生御侍史」と書かれた 分厚い封筒を受け取りました。 姫の11歳の誕生日の前日のことでした。 (きょうは0202にゃんにゃんの日)
ドラマ「ミステリと言う勿(なか)れ」 原作ファンなのですごく楽しみにしてました。 いやー人気のあまり 7巻あたりから入手困難になってたけど おかげで書店のどこでも買える。 ドラマ化さまさま。 ミ
このところブログがかなり暗いので、 読む方もしんどいかなと 気分をかえまして しおんちゃんの子猫時代 まだ保護したてのころ かわいー かわいいーーー まだ暑さの残る10月 お友達のアパ
このまえ仕事関係で、 ほんの数年前まで大学生だった わかいお兄さん2人と 雑談してたんですけど 「今年の共通テストは 難しかったみたいですねえ」と すごく親身になって話を聞いてくれまして。
これまでひとり親してて、 子育てで悩んだり、困ったり 「相談相手がいたらなあ」 と思ったことは 約15年の間に3回だけあって 1回目は 離婚するとき。 これ正確には「ひとり親になる前」だけど お金
小春日和の土曜日は 地元のちいさなギャラリーへ。 お絵かき仲間のおじいちゃまから 4人展のご案内をいただいたので。 残念ながらおじいちゃまには 会えなかったんですけど ご主人と少しお話をしました
きのうは人間ドックでした。 以下、去年の人間ドックのときの記事↓ -------------- 体重が激減しております。 3年前から-4.2kg BMI 17.3 これは自分の人生史上 ワースト2の記録です。 BMI=
「医者になるだけが人生じゃないのに」 「大事な時期の受験生を巻き込んで」 ネットではいろいろ書かれてますが 「私は少し、彼の気持ちがわかる」 私も高校2年のときがいちばん苦しかった。 だって先が見
昨夜はなんだか 目がさえて、あまり眠れずに そのまま午前4時に起きて お弁当作り。 夜明け前に高校へ送っていったあと その足で神社にお参りに。 どうか日ごろの成果を ぶじに発揮できますよう。 あの
いやもう、さっぶいわー 灯油ストーブさまさま。 猫が離れません。 大学受験の思い出の続き ブルーピリオド(1)【電子書籍】[ 山口つばさ ] 別の大学の受験会場でのできごと 試験課題は
昔の共通一次の話が 好評につき、二次試験の思い出話。 受験に向かった空港の保安検査でのこと 「ピンポーン♪」 金属探知機が反応。 さっそく女性の係員のかたが身体検査に 来られました。 すると
成人の日だったんですねー。 しまねでは、だいたい お正月(1月2日)に行うのが普通です。 (お盆のところもある) 地方はどこもそうでしょうけど みんな高校を卒業したら 県外でますから 帰省のと
初春スイーツ一発目は 世界遺産 石見銀山(いわみぎんざん) にある群言堂本店のカフェへ いってきました。 期間限定「七つの香りの焼き菓子プレート」 レモン・ジンジャー・シナモン・クミン・くろも
いよいよ来週末に迫った 全国大学共通テスト 今は、あまり遅くまで勉強せずに 本番のスケジュールにあわせ 早寝・早起きするようにしております。 もはや、「やることはやった感」ある。 今日は過
来週末にある 共通テストが終われば、 高校は自由登校になります。 なので「お友達との昼休み」は 今日を含めてあと5日 お弁当作りは 6・3・3で12年 小学校のときは夏・冬休み 中学校のときは「部
今日は独りで初詣へいってきました。 姫は模試で学校です。 小さいころからふたりで 毎年にきてた神社に ひとりで来るのははじめて。 ・・なんか、ぐっとこみあげてくるもんがあったけど 耐えろ、
冬休みの夜、補習がおわって お迎えにいったときのこと 駐車場で、仲良しのママさんが 寒い中、小走りにこちらにこられます 「ねえねえ、ご存知ですか?」 なんと! 3月に高校で行われる先生の離任式に
新年あけましておめでとうございます。 こちら山陰、おだやかな元旦となりました。 出雲大社の神門通りにある 「神門通りカフェ ポンム・ベエル」さんの おぜんざい 出雲はぜんざい発祥の地。 なんだ
とゆーわけで大晦日 昨日はちょい遠出して買い物 今日は自宅でまったりしてます。 きのう、あんまり夜が寒いので 灯油ストーブをだしました。 姫は勉強、猫はこたつ。 ところで 女子力の低いInstagr
無事に昨日、仕事納めとなりました。 いやもう、12月は 全然終わる気がしなかったんですが なんとかなってよかった・・・ さて、仕事が終わったら、両親の年賀状を 印刷してあげるんですけど 住所録
日本列島大雪になってますけど みなさま大事ないでしょうか。 島根も山間部はけっこう積もりましたが こちらは海沿いなので大丈夫です。 さてクリスマスの土曜日は、 姫はいつものように高校で模試でした
今年もX'masケーキは サーティワンのポケモンでした かわいー ブログのお友達から素敵な X'masプレゼントをいただきました。 ジャム名人の元お蝶夫人の無添加ジャムと、 お菓子名人のハム助さんのシュ
※貧乏ネタではないです※ スーパーでから揚げ粉やピザ、 カットフルーツが 売り切れてるとクリスマスを感じます。 仏教徒も今日だけは特別 いいじゃない。 みんなで浮かれてごちそう食べたってさあ。
うちの子にはは卵アレルギーがあり、 加工品も加熱も一切食べられません。 「親の元を離れて大丈夫なのか・・・」 ずっとそれが心配でした。 それに、独り暮らしの自炊は意外と不経済。 そこで、大学生
本日からスタートした 「新型コロナワクチン接種証明書」アプリ いま確認したらすでに 50万件も発行済み。 国内用と海外渡航用とがあるみたいです。 ------------ ワシもさっそく「国内用」を 作
急に寒くなりましたね 姫は2週間ぶりのお休み しおんちゃんはこたつです。 ワシはブログで2021年をふりかえります。 1月 バイクでこける 2月 スマホ落としてなくす 3月 最後のお雛さま 4月 姫
このまえの週末は地元の神社んへ お参りにいってきました。 初詣はめちゃ混むのでちょい早めに。 今年1年ぶじ過ごせたことのお礼と 授かったお守りをお納めして、 姫の合格祈願へ。 それにしても 今年
忙しい日々が続いています 去年よりマシだけど。 さて、ある日帰宅すると ポストに学資保険の保険会社からこんな手紙が 「マイナンバーご提供のお願い」 学資保険は先日めでたく満期を迎え ぶじに振
高校生の親になると 毎年、6月ごろに授業料免除の 手続きが必要になのですが、このとき 一緒にできる申請があります。 名付けて 「奨学給付金」 返済不要の奨学金です。 対象は生活保護や非課
本日の日本海 この季節にこんなに穏やかなのは珍しい (普段はど演歌流れるような冬景色) さて先週の全体の進路説明会につづき 本日は個別の 保護者面談でございました。 もはや逃げも隠れもできな
さて12月といえば 年末調整の季節。 もう何年も前から このブログでお伝えしてた 「特別の寡婦」控除は (↑は古い書式) 去年から 扱いがかわりました。 名付けて 「ひとり親控除」 (
この週末は 隠れ家的なカレー店へいってきました。 場所はなんというか・・郊外? 「店」といっていいのか・・・ ふつうの民家です。 さながら 主人が自慢のカレーを食べてほしくて 始めたお店
今時は大人も子供も スマートフォンを持っていて LINEやTwitter、InstagramやFacebook などをやってると思うんですけど LINEはともかく Twitterやインスタを 親子で、夫婦で、ご家族同志で 皆さん、
本日は3年生保護者対象の 進路説明会でございました 会場は、コロナ対策で 窓の開いてる素敵に広い体育館。 (写真はフリー素材より) 寒いよ。 フリースでは絶対無理だと判断し バイクウエア+WO
東京から交通距離が最も遠いと いわれている島根の秘湯 江津市(ごうつし)にある 有福温泉の紅葉です。 ・・このお写真はまったく温泉じゃないけど。 なんと1350年(!)もの歴史を誇ります。
このところちょい 暗いブログになってますけど 実はこの週末は、けっこう楽しかった。 まずは土曜日。前から楽しみにしてた 美術館の企画展初日へいってきました。 企画展「美男におわす」 花咲ける美男の
「ブログリーダー」を活用して、細魚さんをフォローしませんか?
日曜日、晴れたので ひさしぶりにこの季節しか 営業してない、浜辺のカフェへ。 (写真は過去のもの) 素敵でしょう? 外にテラス席もあるから 海でも眺めながらって思ったんですけど (写真は
東京オリンピック2020 聖火リレー 先週は島根県でした。 15日・16日の2日間で西→東へ ゴールは松江市です。 高校の吹奏楽部の部室の前の県道が ばっちりコースになっており ちょうどその時間に
ついに、島根にもじわじわ コロナ感染者が増えてきております。 飲食を伴うカラオケ店で クラスターが発生しとるらしい。 でも 連休あけてちょうど2週間 あれだけ県外ナンバーが 押し寄せてきたら
今年から高校生のお母さん 毎朝のお弁当づくり、 もう慣れましたでしょうか? いやーワシ3年目ですけどやっぱり面倒くさい。 土曜も模試や部活で弁当いるし・・ でもまあ、これもあと1年だと思うと なんとか
高校の課題探求の一環で 去年からずっと竹灯籠の ワークショップを続けています。 この日曜日は ちかくのお寺を借りて イベントを開催しました。 なかなかに荘厳です あいにくの雨で 屋内での
山陰地方、梅雨入りしました お天気はイマイチ うーバイク乗れない。 ちゆーわけで、 日曜の今日は読書の日 実は先日、休みの日に 最初にでかけたカフェは定休日だったんです。 なのでそのお店にリベ
TBSドラマ「リコカツ」5話視聴しました。 相変わらず面白いです。 公式HP ラスト、3枚の離婚届に それぞれが署名、捺印するシーンに ぐっときましたけど 以下、現役のバツイチが教える ほとんど
奨学金の予約申込みの次は 振込口座を作ろうかと思いまして 姫の銀行印を作りました。 いや、大昔に作った 子ども名義の通帳はあるんですけど 今回作るのは 「子が自活するために使う口座」 姫が自分で
今日は会社をサボってしまいました。 うそ。休日出勤したので代休です。 今のうちにとらないとまた忙しくなるので。 会社から 「代休と休出手当とどっちがいい?」 って聞かれたのですが、ワシ即答 「
姫の高校の 田中・ミッシェル君(仮名) バイリンガルで育ってる彼は 駿台模試のリスニングで 満点なんだそうです。 理数科なので国語も堪能なんでしょう。 英語が苦手な姫はうらやましそうです。 1科
ご近所さんからいただいたさくらんぼです。 まるで宝石のようにキラキラ。 きれーいい可愛いですね。 昨日はとても気持ちの良い お天気だったのでちょいとおでかけ 国道9号線沿い 大田市五十猛
今日はひさびさに お絵かきライダー復活するか!! 描きたかったのはこの湖の景色 (※過去の写真です) もう紫の藤の花は終わってますが たぶん今の時期は白藤がきれい。 でもお天気がいまいち曇
この連休、島根も すごい人出だったそうです。 安全だと思われてるんでしょうか・・・ マスクすれば平気? 【数量限定】ユニチャーム 超快適マスク こういう普通のマスクは 他人様へ飛沫を飛ば
シリーズ「大学奨学金 採用までの道」 今日は姫といよいよネットで 奨学金の予約採用申込みをしました。 日本学生支援機構の 「スカラネット」 https://www.sas.jasso.go.jp/scholarnet/ まずは高校
今日は清々しい晴天になったので 朝から からすまる君(R25)で 新緑プチツーへでかけてきました♪ 途中、休憩に立ち寄った道の駅にて。 こいのぼり気持ちよさそうー バイクの駐車場で、 スキンヘッド
こちら山陰、雨のGWとなってます。 皆さまいかがお過ごしですか? 姫は部活、猫はこたつ、ワシはPCです 今日はとても寒いです。 さて昨日(5/1)楽天さんから 20000ポイントをいただきました。 こんな
以前もご紹介した TBSドラマ「リコカツ」 公式HP TBS FREE(見逃し配信)で 3話、視聴したんですが ほんとに面白いです。 (以下3話のほんのりネタバレ) 私の胸にズギューンときたシーンがあっ
去年につづき どこへも行けないGWとなりそうですね。 せめて島根の美しい景色をどうぞ。 (国立公園三瓶山 東の原 4月撮影) さて、ぶじ新学期がはじまって 春の小中学生の おかんの恒例行事と言
大学奨学金シリーズになります。 もうこのネタ飽きた? でも、貧乏でも母子家庭でも 子どもの大学進学、 決してあきらめてほしくないので 最後まで続けます。 ーーーーー前回までのあらすじ-------
今夜は土曜日感がハンパないっすね。 今日こそバイク! って思ったのに雨で乗れんかった んでも最近は ひさしぶりに動画配信に課金して ヲタク活動(ヲタ活)楽しんでますー。 はい。ワシの 今期のイチ
『日常生活のちっぽけなできごとにも愛情をそそぐ』ことをライフスタイルの目標としています。 たわいのない日々の暮らしこそ、楽しくこころ豊かに過ごしたいですね。
子育てを楽しもう♪
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
日記、ダイアリーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
まだまだ人生これからの50代。 気分はそう思っても更年期はやってくるし、体も心も本当はしんどいのよ。 そんな50代がハッピーに元気に語ります。
「こんなことができた!」「ごはん全部食べたよ」「今日は記念日!」「子供にこんなこと言われたよ」… 毎日の生活の中のささいな、でもほんわかうれしい出来事。子供と家族とたくさんのハッピーみつけるよ☆