メインカテゴリーを選択しなおす
と言ってもウオタニさんではありません焼き魚にあら汁に刺身と本日は魚三昧の昼食になりました、と言う報告です🐟🐟🐟さかなクンさんでもありませんギョギョギョ!料理家 はづき - 季節の会席料理...
歳を取っても意外に元気な猫達。見かけも想像していたよりも全然若い。というか、昔の時代はノラでなくても10歳まで生きてたら長生きな方だったような気が。子供の頃に12歳寿命説を信じるあまりその年齢になった猫が心配で、毎日小学校から飛んで帰っていたという人の猫漫画を読んだ事もあったのです。ウチの猫達も平均寿命の年に入っていて、高齢猫向けのご飯が見つかれば普通に買うようになりました。実は上記の理由等々からここまで生きてるとは正直思ってませんでした。魚づくしのパウチ。高齢猫のもあった。これってスタンダードな3種類しか無いって思っていたけどこの前はイカのもあったし、他にも探せばちゆ〜る並にあるのかな?2024年の猫news⑲結構バリエーション豊富だった
誰もが満足度100%、おもわず、うなったランチ。今日は、卓球女子で海産物ランチへ。初めての場所なので、朝から皆、遠足気分。道の駅の元同僚から教えてもらった大阪湾の南、和泉大津港まで行ってきました。昔は、泉大津、高石、羽衣と風光明媚な別荘地だ
本当の所は猫とあんまり相性が良くないらしい食材イカ。とあるマックスバリュ店舗では猫砂が300円台で売っていたので、今まで多少遠くでもそこへと買いに行ってました。でも、この間久しぶりに行ってみたら他の店舗と同じ500円台になってました。しかも、「お安くなりました!」なんて販促ポップに書いてある。いつを基準に書いているのでしよう?私にとっては全くお安くなって無いです。何か変わった猫のご飯でも売ってなければ、もう、くたびれもうけになってしまう所でしたが、冒頭写真のイカ入りパウチがありました。近所の店では●まぐろ・かつお●↑基本の味+チキン●↑基本の味+しらすの3種類だけで「売ってないタイプの見つけ」でした。猫達は喜んでましたが、ひょっとしたらお刺し身のイカ少量を私と分け合った方がもっと嬉しかったかもしれません。...2024年の猫news⑧猫とイカ
昨日はいつもの寿司屋に向かった。 とりあえず親父さんに年始の挨拶をしていつものカウンターに着席。元々来るつもりだった2日前は満席で断られたが、この日はテーダル席に一組のみ、これなら落ち着いて食べられそうだ。 と言うことで、寒かったこともあり「鬼火」と言う焼き芋焼酎のお湯割りでスタート。 まずはこんなものを切ってもらって、しばらくまったり。珍しくも金目鯛まであったがこの日の一番は左から二つ目のカンパチ。脂ものっているし何より歯触りがコリッとして最高。 で、煮物はあるかと聞いたところ、今食べたばかりのカンパチのカマがあるとのこと。 煮るか、焼くかと聞かれ、煮る方を選択したが、淡白で真っ白な身に甘い…
トール缶は未だに値下げの兆しが無く300円台〜400円台。そんな時期にはパウチの3パック入り税込200円台がありがたい。↑今、私の周辺で安いのがこれ。でも、店によって税込217〜250円でバラついている。なので、なるたけ安くなってる店の方へ行って買っています。クリエイトSDが珍しく魚づくしでは高い方の金額でした。カルカンやBLACKは安いのに。スギ薬局では税込217円で売ってましたが、とあるホームセンターでは税込247円もしました。他の3パック入りではカインズのキャットミールが税込178円でぐーんと安いです。2023年の猫news㉑3パック入りパウチの安い所探し
久方ぶりの雨となった。 全国的にも雨のようだがこのお湿りはありがたい。何せ我が家のあたりは海近の砂地のせいか晴れが続くとやたらと埃っぽい。この雨のお陰でイガラっぽかった喉が少しスッキリして息もしやすくなったような気がする。 そういえば今日から大学入学共通試験が始まっている。幸い大雨で交通機関が乱れることもなさそうなので、落ち着いて普段通りの実力を発揮出来るよう陰ながら応援したい。それにしてもそんな大学入試も私の時代とは様変わり、何が何だかさっぱりわからなくなってしまった。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は珍しくも魚が食べたくなった。スーパーで物色してみたもののそそられるものは無し、そこで近所の小…