メインカテゴリーを選択しなおす
#教師
INポイントが発生します。あなたのブログに「#教師」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
現代史(失われた)30年を振り返ると何が見えてくるか
冷戦後はどんな時代と言えるかグローバリズム(環境問題)は日本に何をもたらしたか 冷戦後はどんな時代と言えるか 昨年、授業で久々に現代史を受け持ちました。…
2023/04/18 13:23
教師
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
旭川市いじめ第三者委員会?設置の目的や問題点とは?新委員長は尾木ママ
Yahoo!ニュースで旭川市のいじめ事件の記事が掲載されておりました。内容としては第三者委員会の報告内容に関するものでした。本記事では旭川市いじめ問題を通じていじめ問題の第三者委員会についてまとめてみました。
2023/04/18 01:10
㊴教師なら武器を持て!
教師なら武器を持て! 地声が大きい。 体格もいい。 なかなかに強面。 教室が荒れてしまった時 こんな先生を羨ましいと思うでしょうか。 地声の大きさ 確かに武器になります。 体格のよさ そこにいるだけで圧になります。 なかなかに強面 これだけで遠慮する子ども達もいるでしょう。 でも 地声の大きさ 体格のよさ 強面 全て持っていても、 学級を荒れさせてしまう先生もいます。 逆に 地声は決して大きくなく 小柄 強面とは程遠い こんな先生が 最高学年の6年生を2回も3回も連続して担任する その学校の秩序や安定に大きく寄与する こんなこともあります。 漫画にもある通り 1時間の 1日の 1年間の 教育の…
2023/04/15 15:48
プロの読心術@明日でいいよ
教室階下のサツキも新緑活き活き🌱近隣の高校からは吹奏楽部のロングトーンが聞こえて来ます。部活帰りにやってくる中学生たちは、鞄を置いたかと思うとコンビニへ🥐🥯新入部員勧誘の部活紹介がウケて、部活見学者が期待以上に多く来た✨と自慢😆の中3生M君🙋♂️今日は饒舌🗣提出締切日に「春休み課題を持ってくるのを忘れました。」と恐る恐る先生に切り出そうと意を決した瞬間、「明日でいいよ。」と先生からミラクルな返しをもらった話は笑った😆(先生、俺まだ何も言ってませんよぉ〜!)先生、さすがプロ👩🏫👨🏫翌日無事提出したそうです🙋♂️...プロの読心術@明日でいいよ
2023/04/13 23:31
㊳良い授業の景色
良い授業の景色 教師主導 ツーウェイメイン 子ども主体 授業には様々な形があります。 でも、 いずれにしても 良い授業には良い授業として共通する景色 があるように思います。 www.youtube.com 例えば 昭和から平成にかけて <授業名人>と名をはせ 研究授業には黒山の人だかりを作った先生方がいます。 社会の有田和正先生 国語の野口好宏先生 教科を問わず様々な提案をし続けた向山洋一先生 等がそうです。 3者は3者とも得意や手法があり 授業の進め方には違いがありましたが どなたの授業にも共通する景色がありました。 それは 子ども達が活発に発言する動の景色と 子ども達が集中して活動する静の…
2023/04/09 11:11
金属製の缶ペンケースの音が…
缶ペンケースを小学生時代に使っていた方はいらっしゃいますか。 A様の小学校教師時代、缶ペースが授業中にガシャーンと落ちる音が聞こえていた胎児(おなかの中にいる…
2023/04/07 13:29
入学する子へのアドバイス (再掲)
2023/04/06 11:42
となりのソータロー…第15章…7
「役割?どういうこと?」 ボクはまだ子供なんだから、何の役にも立たないよ、と宗太郎は老人を見返す。すると老人は、厳しい顔付きになる。「バカを言うんじゃない」い…
2023/04/04 20:29
となりのソータロー…第15章…5
「いいか?」 先生は再び、ろうそくを目の高さにまで掲げる。「さぁ、もう一度、しっかりとこれを見てくれ」悪いなぁ~と、サッとろうそくを宗太郎の顏の前まで持ってい…
2023/04/02 20:20
㊲人生でいちばんかなしかったこと
人生でいちばんかなしかったこと 高学年の男の子が書いた作文です。 元気な男の子です。 やんちゃな男の子です。 あるいは荒れの中心メンバーの一人に数えられた男の子です。 でも 進級した春 この子は、 「どんなクラスにしたいか」 「なぜそんなクラスにしたいのか」 という作文の中で こう書きました。 「人生でいちばんかなしかったことは ○○○○と同じクラスになったことです。」 ○○○○に入ったのは、別の男の子の名前でした。 www.youtube.com 学級崩壊 恐ろしい言葉です。 教師なら 「自分が担任する学級が崩壊したらどうしよう・・・」 という恐れを 誰だって抱くのではないでしょうか。 でも…
2023/04/02 10:05
幸せな1年生担任終了
初めてばかりの1年間が終わりました。振り返ってみると、楽しい思い出ばかり。とても幸せな時間でした。
2023/03/31 21:36
㊱教師の授業行為で子どもが変わる・・・。
教師の授業行為で子どもが変わる・・・。 「教師の授業行為で子どもが変わる・・・。」 実際にある話です。 <荒れたクラスでの授業> を <とびこみ> という形で依頼される先生方がいます。 それぞれに 所属する教育団体では名の通った 力のある先生方です。 そして、そんな先生方が実際に授業をしてみせる。 すると、 普段、様々に荒れの様子を見せた子ども達が 当たり前のように授業に参加していく。 もう 嘘のような場面が 現実のものとして実現していく。 決して珍しいことではありません。 「単発での授業だから!」 いえいえ、 「単発の授業」でさえ、荒れを見せる子ども達はいます。 漫画で描いてみたクラスも ま…
2023/03/30 10:31
ノリが悪かったけれど
子供の頃から「愛想がない」とよく言われてきました。確かにそうで、ろくに挨拶もしない失礼な子供でした。 さすがに大人になるころには、挨拶はできるようになりました。ですが、塾でバイト教師をやりだすと、今度は一部の生徒に「ノリが悪い」と言われるようになりま
2023/03/28 23:30
となりのソータロー…第14章…25
それから凄まじい勢いで、コマ落としのように、様々なシーンが宗太郎の頭の中で、パパパパパパ…と、浮かんでは消える。「あっ…あっ…あっ…」 今のは、何だ? どう…
2023/03/28 20:21
となりのソータロー…第14章…24
(自分を縛っているもの?) なんだ、それは?宗太郎には、先生の言っていることが、理解出来ない。(何でそんなことを言うのか?)まるで先生は…宗太郎が何かを隠して…
2023/03/27 20:22
春期講習最終日
春期講習4日目。 今日が最終日でした。 以下、プリンちゃんの感想です。 受講して良かった。 英語の要約はなかなか自習する機会がないので、 この授業で練習できて…
2023/03/25 21:13
となりのソータロー…第14章…22
「忘れる?何を?」 なぜだか知らないけれど…宗太郎は猛烈に、腹が立ってきた。何だか自分のことを、みんなして腫れ物扱いをしている。「ちょっと、先生!」清子があわ…
2023/03/25 20:24
㉟基本が大事なのは授業も同じなのです。
基本が大事なのは授業も同じなのです。 学級が荒れる。 教師があれこれの工夫をして授業をしているのに なお学級が荒れる。 授業が成り立たない。 暴言 エスケープ あらゆる反抗的な行為が示される。 空き時間の教師がヘルプに入る。 最低でも担任とヘルプの2人 多い時は更に増えて一つの教室に3人もの教師が入る。 でも、 そんな授業でも 教室は騒然としていて ところどころで子ども達が脱落を始める。 ヘルプが手薄になった途端 トラブルや教室離脱が発生する。 私は、 幾度となく、 そんな教室のヘルプに入ったことがあります。 が、 年度が変わる。 学年の教師の顔ぶれも一新される。 すると あんなに荒れていた子…
2023/03/25 15:43
埼玉公立中の教師がわいせつ行為で懲戒免職!処分基準や事例のまとめ
Yahoo!ニュースで埼玉県の公立中学校の男性教師が2名懲戒免職処分となったニュースを見ました。1人はわいせつ行為でもう1人はスカートの中の盗撮だそうです…(^^;本記事では教師の懲戒処分の基準や事例について調べてまとめてみました。
2023/03/25 09:12
となりのソータロー…第14章…21
宗太郎は、神林くんの言っていることを、ボーッとして聞いている。(みんな、何でそんなことを知っているのだろう?)何だか自分のことを、置き去りにして、ドンドン話…
2023/03/24 20:35
となりのソータロー…第14章…20
「ソータロー、じゃあ…あの噂は、本当なの?」 ただ、神林くんだけは、話についていけない。「何だよぉ、噂って」まだ、他に何かあるのか?宗太郎は、清子の方を振り向…
2023/03/23 20:40
となりのソータロー…第14章…19
(先生が、そんなことを言ってもいいのか?) 宗太郎は思わず、突っ込みたくなるけれども。「そりゃあ…自由でいいかもしれないけど…不便なことも、多いん じゃあない…
2023/03/22 20:20
となりのソータロー…第14章…18
まさか…先生は、口から出まかせを言っているのではなかろうか?宗太郎は一瞬、先生のことを疑った。だがすぐに…そんなことは、ないだろう、と思い直す。なぜなら…そ…
2023/03/21 20:26
吉田満著「戦艦大和ノ最期」から
自分も60歳を過ぎて、今後の人生を考えつつ、自分が職としてきた一つ「歴史」を教えるとき、あるいは教えようとして学びつつ、一向に整理のつかないのが、「どうして日…
2023/03/21 14:53
となりのソータロー…第14章…17
「ボクに?」 高梨先生は、キョトンとしている。それは、演技のようには見えなかった。「そう、先生は何か…知っていませんか?」 こんなことを聞いても、答えてはくれ…
2023/03/20 20:34
悪は善より強し?
「個性が大事」とはいわれつづけていることです。しかし、あくまで個性は社会の中で発揮されることが大前提です。 残念ながら個性が大事だとか好きなことをやっていれば…
2023/03/20 20:23
命の使い方
「命の使い方」とは「どう生きるか」ということである。 なぜ「命の使い方」なのか命が誰のものか考える なぜ「命の使い方」なのか 「命の使い方」というと、 …
2023/03/20 20:22
生涯現役という考え方
宗教学者である山折哲雄氏が著書で次のような生き方を紹介しています。山折氏は、インドの「マヌ法典」が理想の生き方を示唆していると述べます。 Ⅰ 「学生期(がくし…
2023/03/20 20:20
恥ずべき爺の話
⚫ときど記(最近)まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!重要:爺、馬鹿にされてる???重要:皆様、馬鹿にされました!!!重要:青ペン先生皆様とコラボするなんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板2馬鹿も一心の嘘を暴きます!赤ペン先生添削するEPISODE0水仙の嘘を暴きます!青ペン先生添削するEPISODE0最近、学校の部活動の外部顧問委託の促進が進んでいるのは、情報をとして知っていました。爺がその事を知った時の反応はシビアで...誰がなるの?部活って、夕方からだよね?土日も休まないよね?運動部は遠征や大会、練習試合もあるよね?どのくらいの収入になるの?ボランティアや自腹で色々しなければならないのなら、受け手はないよね。なんてことを妻と話していました。今日...実態を知らずにそんなことを口にしてい...恥ずべき爺の話
2023/03/20 05:19
となりのソータロー…第14章…16
ははは…先生は、声をたてて笑う。「おまえたち…ずいぶん、見せつけてくれるなぁ~」学校では見せないような、ハツラツとした笑顔だ。「いいなぁ~青春かぁ~」若いっ…
2023/03/19 20:36
㉞荒れた教室に向かうための教師の努力とは???
荒れた教室にむかうための教師の努力とは??? なんと言ったって授業が大事! その通りです。 子ども達が学校で過ごす時間の多くは授業です。 その授業が成立するのなら ひとまず 子ども達の学校生活も成立しているのです。 なんと言ったって授業が大事! 各種の研修や 書店に並ぶ教育書などでも 当たり前のように言われることです。 学級が荒れ始めたと感じた時 担任は なんとかしようとします。 勉強も準備もするでしょう。 荒れ始めたと感じているのに、何もしないなんてことは ちょっと考えられません。 でも、 ここで重要なことがあります。 それは <努力の方向> です。 「授業をよりよくする」という大枠の<方向…
2023/03/19 15:56
となりのソータロー…第14章…15
オジサンのことを、信じているのだろうか?先生が実は…あの人たちと知り合いだ、というのだろうか?清子も黙ったまま、二人を見比べている。しばらく、黙り込んだ後……
2023/03/18 20:15
となりのソータロー…第14章…14
(どうする?) 宗太郎は、清子と目を見合わせる。(例の件…聞く?)目で合図を送っているけれど…互いに、中々言い出せない。まさか…『先生、おじいさんから、何か聞…
2023/03/17 20:36
となりのソータロー…第14章…13
「えっ?」 だれ?一瞬、宗太郎たちはギクリとして、口をつぐむ。「あっ、どうぞ。ボクのことは気にせず、続けて」声の主は、愉快そうに笑いながら、近付いて来る。(こ…
2023/03/16 20:23
天からの封書
天からの封書 人はこの世に生まれ落ちた瞬間全員が天から封書をもらって生まれてくる 哲学者 森信三のことば 実は、この10年自分の親友と呼べる友を次々と失いま…
2023/03/16 18:49
教師も世間を知らないけれど…
「その理由の一つに、教える側の教師自身の一般常識不足があげられると考えています。理想論かもしれませんが、教師になる前に一般企業などで社会経験を3~5年ぐらい経験してから教職に就くというインターン制度的なものがあれば良いのではないかと考えています。学生から卒
2023/03/12 23:17
創造的な仕事 機械的な労働
私自身は、教師の仕事は極めて創造的で魅力のある仕事だと思っています。 仕事と労働の違いは以前も戸田智弘著「働く理由」(ディスカバー)『日本人にとって仕事は生き…
2023/03/12 21:33
子ども号列車との学年末
とうとう平成28年度の子ども達との生活が終わりました。
2023/03/12 00:56
勤務校10年目の始まり
ブログの記事を書くのも久しぶり・・・。新年度が始まりました。4年生の時から持ち上がってきた学年を今年も受け持たせてもらえました。6年生です。
消しゴムはんこ No.34(Smile★Future)
昨年度の学級通信ファイル用のはんこ。恒例となったので、子ども達からも「今年もあるんだよね〜」と催促され、年度末に一気に作ったもの。
2023/03/12 00:55
となりのソータロー…第14章…8
「先生かぁ~」 さすがの神林君、先生のことは苦手なようだ。「どうやって、聞くんだよ」宗太郎も、神林君に向かって聞く。 まさか…オジサンが何を探しているのか、教…
2023/03/11 20:32
㉝続・今回の「なんで・・・」
今回の漫画の最後のコマの「なんで・・・」 この「なんで・・・」に答えられますか? 続・今回の「なんで・・・」① ↑は前回のブログの最後の言葉です。 偉そうなもの言いでした。 そもそも 私が描いた漫画に 何かしらを伝える表現力があるかすら疑問なのに・・・ です。 ただ そのあたりを、ひとまず置いておいて <荒れ>を示した子ども達をも巻き込んで 授業を正常化していく そのことについて、ぜひ考えたいと思いました。 さて <荒れ> という点で言えば 小学校での荒れより中学校での荒れ の方が、より困難だと言っていいでしょう。 小学校でなら 強面の教師が怒鳴り声をあげれば 大抵はシィ~ンとなります。 「こ…
2023/03/11 14:49
㉜今回の「なんで・・・」に答えられるなら、荒れ回避の可能性はより高いと思います。
今回の「なんで・・・」に答えられるなら、荒れ回避の可能性は高いと思います。 目に見える形で 教師に反抗した子ども達 教師の問いかけに対して 「自分達はちゃんと答えないぞ」 と意思表示をした子ども達 その子ども達が 結果として、何故か教師の言うことを聞いている 教師の問いかけに対して いつの間にかちゃんと答えてしまっている こんなことを実現する「先生」が実際にいます。 今回の漫画の最後のコマの「なんで・・・」 この「なんで・・・」に答えられますか? www.youtube.com
暴力教師の思い出
昭和の教師=動物園の調教師。 小・中学校時代に「先生」はいませんでした。
2023/03/10 10:00
3月9日 だから教師はやめられない
今日は 3月9日 流れる季節の真ん中で~ 卒業式 退職してから数年たちます。本当は、これで私の教師生活終了としたはずでした。 しかし、授業をやりたくてムズム…
2023/03/10 09:46
となりのソータロー…第14章…6
「手がかり?」 宗太郎は、ショウさんの目を見る。真剣なまなざしをしていることに、気が付く。とても、ウソをついているようには見えない。(これでウソをついているの…
2023/03/09 20:25
新NISAはどう変わるのか
初めて投資関係のことを記事にします。2024年から始まる新NISA。ただ働いて収入を得るだけではなかなか資産は増えていきません。新NISAなどを利用してお金に働いてもらい少しでも資産を増やしたいと考えています。そこで新NISAと今までのNI
2023/03/09 18:14
学校はこどものためにあるのです 桜井章一
私は麻雀もギャンブルもやりませんが、書店でたまたま買った桜井章一氏の本を読んでというより、その生き方に敬意を表すようになりました。以来、本を見つけては買い、読…
2023/03/08 21:10
10年勤務最後の卒業式
今更ながらなのですが・・・無事に卒業式が終わりました。
2023/03/07 19:07
消しゴムはんこ No.35(一番星)
一年前の消しゴムはんこの時も思いましたが、やっぱりこの時期は作らなくちゃと忙しさの中でがんばっちゃうのが学級通信ファイル用の消しゴムはんこ作り。
次のページへ
ブログ村 451件~500件