メインカテゴリーを選択しなおす
#おすすめ本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#おすすめ本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
深夜食堂/安倍夜郎
「深夜食堂」ドラマや映画などメディア展開されて有名な作品です。実写版は観たこと無いのですが漫画の方はよく読んでいます。メニューは特に代わり映えのしない日常の目玉焼きだとかカレーや豚汁など、お客さんのリクエストで何でも作ってくれるアットホームなお店。お客さ
2025/01/25 11:29
おすすめ本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ふたり出版社「小鳥遊書房」と本のこと/「本づくりが何よりも大好きです!」本が本を産む、英米文学系出版社
小鳥遊書房の本の一覧 作品名作家名翻訳者イラスト発売日アンドロセントリック・アメリカ大井浩二2025年03月25日読書会の効用、あるいは本のいろいろな使いみちについて井川ちとせ2025年02月14日アカデミアの内と外井川ちとせ2025年02
2025/01/25 00:06
図書館で借りてきた本「なんだろうなんだろう」「ウォーリーをさがせ!」おすすめ絵本
どうも、毎日毎日妻のリハビリのためマッサージを続けているけど疲労が激しくて眠い眠い状態の2児のパパ達也です。 体力相当消耗(笑) 18時とか19時とかに帰れる…
2025/01/22 22:37
ジョゼフ・コンラッドの本と読みもの/作品一覧と「闇の奥」ほかコンラッド作品を読むための本と評伝
ジョゼフ・コンラッドの本の一覧 作品名作家名翻訳者出版社発売日ロード・ジム (下) Kindle版ジョゼフ・コンラッド鈴木建三グーテンベルク212024/11/16ロード・ジム (上) Kindle版ジョゼフ・コンラッド鈴木建三グーテンベル
2025/01/22 01:02
図書館で借りてきた本「イカになぁれ」「モグラのねがいごと」おすすめ絵本
どうも、休日も動きまくって働きまくっている二児のパパ達也です。 気付いたら冬アニメがほぼ観れてない。どういう事だ…。 なんだか毎日が忙しいぞ? イ…
2025/01/21 20:14
はたらく彼女と、つくるヒモ/野上レナ
昨日の日記で作った「金柑とモッツァレラのサラダ」はグルメエッセイ漫画「はたらく彼女と、つくるヒモ」を参考にさせていただいたものです。他にも美味しそうなレシピがたくさん載っていてオススメの本です。タイトルがね、ヒモって言い方がちょっと響きが悪いな~と。これ
2025/01/20 11:03
図書館で借りてきた本「はやくちことばのさんぽみち」「うちのくるまはバン!!」おすすめ絵本
どうも、ここ最近の疲労がハンパない二児のパパ達也です。 疲労困憊よっ 扁桃腺腫れてたし 扁桃腺って気管支や喉にウイルスを侵入しないようガードしてくれる大切な組…
2025/01/18 19:38
翻訳家さんと海外文学の本棚「PASSAGE by ALL REVIEWS」/神保町シェア型書店、棚主さんのメモ
「PASSAGE by ALL REVIEWS」のこと PASSAGE by ALL REVIEWS世界一の本の街・神保町のシェア型書店 世界一の本の街・神保町に2022年3月にオープンした一棚一棚に店主がいる共同書店です。それぞれの書棚に
2025/01/18 00:41
日本翻訳大賞の歴代受賞作品一覧/海外文学のブックガイドとしても素晴らしい、翻訳家と読者とみんなで作る文学賞
「日本翻訳大賞」の歴代受賞作品一覧表 回賞受賞作作者翻訳者出版社第10回大賞台湾漫遊鉄道のふたり楊双子三浦裕子中央公論新社第10回大賞母を失うこと大西洋奴隷航路をたどる旅サイディヤ・ハートマン榎本空晶文社第10回最終候補寝煙草の危険マリアー
2025/01/17 00:31
図書館で借りてきた本「単位図鑑」「ラッキーカレー」おすすめ絵本
どうも、乾燥しまくっているので喉の調子が悪すぎる二児のパパ達也です。 石油ストーブにやかんをセットしてやかんスチーム!? 単位図鑑 監修:高橋…
2025/01/16 23:32
図書館で借りてきた本「こうじのえほん」「きりんスーパーいえでする」おすすめ絵本
どうも、扁桃腺が腫れてそうな二児のパパ達也です。最近ハードだったからな~疲れが出てきたのかな。 やだな~。。。何か解決したらまた何か出てくるし、そろそろ病気と…
2025/01/15 23:53
海外文学の新刊発売日カレンダー【2025年01月】
海外文学の新刊情報は、トップページでも確認できます。 海外文学新刊発売日一覧 《 海外文学と翻訳家さんの本 》 01/31『老アブー』ナタリー・ド・クルソン,髙井邦子,大野デコンブ泰子01/30『ツリーホーン、どんどん小さくなる』フローレン
2025/01/14 20:31
浮世絵ファッションを現代のイラストで再現『お江戸ファッション図鑑』
『お江戸ファッション図鑑』は、町娘から花魁、庶民から大名まで。浮世絵に描かれた幅広い身分のファッション、髪型を紹介したイラスト本。イラストも美麗だし、年代別に髪型やファッションを紹介しています。これがめちゃくちゃわかりやすい!この本を読んで...
2025/01/14 11:18
水声社「フィクションのエル・ドラード」の一覧表/揃えたくなるカラフルな装丁、寺尾隆吉さん監修のラテンアメリカ文学叢書
水声社「フィクションのエル・ドラード」の一覧 作品名作家名翻訳者名国発売日僕の目で君自身を見ることができたならカルロス・フランス富田広樹チリ,スペイン2024/04/18閉ざされた扉ホセ・ドノソ寺尾隆吉チリ2023/09/08証人フアン・ビ
2025/01/12 22:23
図書館で借りてきた本「ヘンテコシャンプー」と「ラマがせかいをこわしちゃう!?」オススメ絵本
どうも、下の子の目がくりくりっとしていて超絶かわいい二重でまつ毛が多くて長すぎるから、耳掃除とかしていたり絵本の読み聞かせをするのにお膝の上にちょこんと乗って…
2025/01/12 09:43
図書館で借りてきた本「丘の上のいっぽんの木に」と「おとえほん」オススメ絵本
どうも、子どもがいよいよ小学校に登校し始めてほっとしている二児のパパ達也です。 ようやく冬休みが終了。我が子なのに家でゴロゴロした日曜日のお父さんでも見ている…
2025/01/11 12:58
図書館で借りてきた本「うさぎちゃんスキーへいく」と「ことばえらびえほん」オススメ絵本
どうも、妻が病院に電話したら不愛想な対応をされたと嘆いていた二児のパパ達也です。 「きっと顔がブサイクなんだよ。だからブサイクだからそういうもんだと思ってあげ…
『路傍のフジイ』鍋倉夫著 とても面白い漫画です
『路傍のフジイ』という漫画がとても面白かったです 5時に夢中のエンタメ番付で紹介されていたので読んでみたたころ、とてもあたたかい気持ちになれる良い漫画でした。…
2025/01/09 17:10
『あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問』を読んだ感想。
こんにちは。ぬいです。 いつもブログを読んで下さりありがとうございます。 今日はタイトルの 『あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問』 を読んだのでご紹介したいと思います。 ひすいこたろうさんとは? 表紙について 読んでみて ひすいこたろうさんとは? 作家・幸せの翻訳家・天才コピーライター。 「視点が変れば人生が変わる」をモットーにものの見方を追求されているそうです。 すでに名言です。 表紙について こちらの『あした死ぬかもよ?』の本の絵柄は限定カバーとなっております。 ひすいこたろうさんといえば虎のイメージがわたしにはあります。 この表紙とタイトルに惹かれて本を買ったのも過…
2025/01/09 11:45
「翻訳文学試食会」と読む海外文学/古今東西の短編小説を味見する、知的で軽妙な関西弁ポッドキャストの紹介本一覧
「翻訳文学試食会」の紹介作品一覧表 ↑放送回のリンクは、Apple Podcast。説明文の下の「エピソードのWebページ」というリンクをクリックすると、「Spotify for Creators」へ飛ぶので、Spotify愛用者さんはそ
2025/01/09 00:56
父親が息子に伝える17の大切なこと 森 浩美
こんにちは、曇天です新年を迎えましたね、皆様充実した年末年始を過ごせましたか?僕は大晦日と元旦はお休みをいただくことができ、実家で過ごしましたそれ以外は仕事の日々でした。お給料をいただくためには働かなければなりませんね最近、ルービックキュー...
2025/01/08 15:54
おすすめ本!詩集『サンチョ・パンサの帰郷』石原 吉郎著
感じる詩集『サンチョ・パンサの帰郷』「思い出そうとしているのだなんという駅を出発してきたのかを・・・」過酷なラーゲリ体験を経て帰国した詩人、石原吉郎の『サンチョ・パンサの帰郷』。この詩集は感覚で読んでほしい。いや読むというよりも感じるという
2025/01/08 13:21
おすすめ本!『同志少女よ、敵を撃て』逢坂 冬馬著
発売された時から世界情勢が変わり、この小説のとらえられ方まで変わってしまったが、それでも独創的なストーリー性が胸に迫る戦争小説はほかの追随を許さない! 私に戦争について立ち止まって考える機会をくれた小説。逢坂冬馬著「同志少女よ、敵を撃て」
2025/01/08 13:20
岩波文庫の赤帯「イギリス文学」編の一覧表/松岡正剛の千夜千冊で知る「岩波文庫を全部読む」ためのコツ
岩波文庫の赤帯「イギリス文学」編の一覧表(200冊超) 作品名作家名翻訳者発売日D.G.ロセッティ作品集D・G・ロセッティ南條竹則,松村伸一2015年03月17日タイム・マシン 他九篇H・G・ウェルズ橋本槇矩1991年05月16日トーノ・バ
2025/01/07 23:27
「光文社古典新訳文庫」の一覧表/一番の読者・望月通陽さんによる、子どもの絵のような表紙と、古今東西の名作と。
「光文社古典新訳文庫」の一覧表 作品名作家名翻訳者発売日ナルニア国物語1 魔術師のおいC・S・ルイス土屋京子2016/09/08ナルニア国物語2ライオンと魔女と衣装だんすC・S・ルイス土屋京子2016/12/08ナルニア国物語3 馬と少年C
ひとり出版社「共和国」と本のこと/素敵なこじらせ男子編集者による、多彩で愛蔵率の高いこだわりの本たち
共和国の本の一覧表 作品名作家名翻訳者発売日金時鐘 ずれの存在論李珍景影本剛2024/12/10ルソーと人食い: 近代の「虚構」を考える冨田晃2024/10/08第三風景宣言ジル・クレマン笠間直穂子2024/09/09ウラジーミルPの老年時
2025/01/07 23:26
図書館で借りてきた本「ないしょのオリンピック」と「クマですが、イヌです」おすすめ絵本
どうも、最近ニュース記事を見ていると大EXPO2025大阪・関西万博2025のチケットが売れていないことばかり目にしている二児のパパ達也です。 スマホの画面を…
2025/01/07 22:08
ウー・ウェンさんの新刊「レシピ本とエッセイ」とウー・ウェンパン
Amazon 楽天市場 題名 : ウー・ウェンの毎日黒酢 著者 : ウー・ウェン (HP) (Instagram) 出版社 : 講談社 発売日 : 2024/12/06 酢は料理に酸味を加えるためだけのものではありません! 「料理の隠し味に」、「食感をひきたてるために」、「減塩、減糖のため」 と健康効果を高め、より料理上手になるための使い方が様々あるのです。 本書では、毎日少しづつ、でもしっかりと...
2025/01/06 22:47
じゃあ、あんたが作ってみろよ/谷口菜津子
谷口菜津子の漫画「じゃあ、あんたが作ってみろよ」漫画の賞を取ったり、テレビ番組でも紹介されたりしてだいぶ有名になった漫画です。よくある大人の恋愛、同棲生活から当然のように結婚へとステージが移ると思っていたモラ気味な男と、男性が望む女性像であろうとしていた
2025/01/06 14:38
42歳【夢叶う❣】小学校で絵本の読み聞かせ実現❢
図書の時間に読み聞かせ 夢が叶ったー
2025/01/05 22:06
50代女性向け小説のおすすめ3選 人生を疑似体験できる感動作
50代女性におすすめの小説3選をご紹介。『ピエタ』『あきない世傳 金と銀』『水車小屋のネネ』など、長い人生を描いた感動作ばかり。読書で人生をもう一度考えるきっかけを見つけませんか?
2025/01/05 14:27
オススメの本を紹介【2024年12月】
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 今年も終わりに近づいてきました。 街でクリスマスの飾りを見つけると楽しい気持ちになりますね。 寒い日が続きますので、皆様どうかご自愛ください。 最近読んだおすすめの本を紹介します。 疲れた人に夜食を届ける出前店(kindle unlimited) 0歳からの歯育て(kindle unlimited) 子どもの幸せは腸が7割 3才までで決まる!最強の腸内環境のつくりかた(kindle unlimited) 心に効く美容 疲れた人に夜食を届ける出前店(kindle unlimited) 「仕事で帰ってきて何もしたくない。ソファに吸引されてご飯も…
2025/01/05 10:22
図書館で借りてきた本「あたしのすきなもの、なぁんだ?」「リサとガスパールのマジックショ」おすすめ
どうも、のどの調子がすこぶる悪い二児のパパ達也です。 昨年もそうだけど何かしら病気にかかりやすくなってる。人として弱ってるのか?(笑) それでも昨日は子供たち…
2025/01/04 21:08
改訂新版 東京 わざわざ行きたい 街の本屋さん
『東京 わざわざ行きたい 街の本屋さん』は、本好きにとっては旅行案内であり、宝探しの地図のような本。本好きのみなさん、ぜひこの本を片手に本屋目的で旅や散策を楽しんでみてください。西荻窪から始まる何がすごいってこの本、最初の街が西荻窪なんです...
2025/01/04 10:53
M-1、漫才の解説書『答え合わせ』石田明(NON STYLE)
『答え合わせ』は、漫才師・NON STYLE石田明さんによるM-1、漫才の解説書。これを見ればM-1がより面白くなると思います。石田さんは一部で「教授」と呼ばれるほどM-1、漫才の解説に定評のある方。実は私、今でも一番好きな芸人はNON S...
2025/01/04 10:52
ハイ・パフォーマンス理論 すべてのバスケットボールプレーヤーに読んでほしい一冊
『ハイ・パフォーマンス理論』は、バスケットボールのような対人競技で必要な身体操作スキルを、理論的に学び、実践に活かすための指南書。バスケットボールを楽しむすべてのプレーヤーに読むべき一冊。
2025/01/01 07:24
ウィリアム・ギャディスの本と読みもの/読まれざる大作家のデビュー作「認識」の邦訳(by木原善彦)を妄想する。
いつものように翻訳家の木原善彦さんのXを見に行ったら、夢のあるポストを見つけてしまった。 ちょうど、翻訳出版の企画持ち込みにまつわるインタビューなどをまとめていたところだったので、興味津々。勝手にいろいろ妄想しつつ、ウィリアム・ギャディスに
2024/12/31 14:43
うれしい「ルリユール叢書 刊行50点突破記念小冊子」と、ずらっと並んだ国別の表紙&作品一覧
幻戯書房「ルリユール叢書」の一覧 作品名作家名翻訳者名ジャンル発売日失われたスクラップブックエヴァン・ダーラ木原善彦アメリカ文学2024/11/26ピェール 黙示録よりも深く (上・下)ハーマン・メルヴィル牧野有通アメリカ文学2022/11
図書館で借りてきた本「科学絵本マツボックリの大変身!」「わごむいえでする」おすすめ絵本
どうも、2024年最後の絵本のご紹介となる二児のパパ達也です。 図書館で借りた本のご紹介は2023年から初めて2024年は367冊目で締め括りです …
2024/12/30 22:58
心理カウンセラーの私が2024年に読んだおススメ本5選
読書はお好きですか?私は年間平均100冊前後の本を読みます。年末ということで、そんな中から2024年に出会ったおススメの本をご紹介したいと思います。完全な独断と偏見で選んでおりますので、ご了承ください
2024/12/30 17:15
岩波少年文庫の一覧表を作ってみた。新刊案内つき。
「岩波少年文庫」の一覧表 番号作品名作家名翻訳者発売日631木曜生まれの子どもたち(下)2025/01/30630木曜生まれの子どもたち(上)2025/01/30629山のバルナボ2024/07/12260ナイチンゲールが歌ってる2023/
2024/12/27 00:08
図書館で借りてきた本「吸入器ってなんだろう?」「かわねこやま」おすすめ絵本
どうも、クリスマス用の料理は何にしようか考えている二児のパパ達也です。 毎年マンネリ化し始めているかもしれない(笑)下の子も大きくなってきたし、外食してもいい…
2024/12/26 23:13
図書館で借りてきた本「HOME ホーム」「ホッキョクグマ→なんきょくにいく」おすすめ絵本
どうも、今年もこのままいけば2024年の記事は抜けが無く毎日アップする事になります。今年は年中無休を貫けそう( *´艸`) ちなみに2023年は1月と2月に若…
中東の姉妹婚について『ペルシア民俗誌』
森薫さんの中央アジア漫画『乙嫁語り7』では、女性同士の結婚制度「姉妹婚」が紹介されていました。19世紀には廃れてしまった風習らしいのですが、その元ネタとなるのがこの『ペルシア民俗誌』という本です。中東の姉妹婚・ハーハル・ハーンデ『ペルシア民...
2024/12/26 21:20
『茶柱の立つところ』小林聡美
俳優・小林聡美さんのエッセイ『茶柱の立つところ』。日々の出来事がコミカルに描かれています。今回、久しぶりに読んだけれど、肩肘張らない感じがとてもいい。肩肘張らないエッセイ若い頃やマダム時代も、日常をコミカルに描いていた小林聡美さんのエッセイ...
「文学ラジオ空飛び猫たち」と読む海外文学/海外文学好きなふたりのゆるくて硬派なポッドキャスト番組の紹介本一覧
「文学ラジオ空飛び猫たち」の紹介本一覧表(国・地域分類つき) 放送回作品名作家名翻訳者出版社国・地域第198回大きな鳥にさらわれないよう川上弘美―講談社日本第197回ボリス・ダヴィドヴィチのための墓ダニロ・キシュ奥彩子松籟社ユーゴスラビア番
2024/12/24 22:25
心の拠り所としている1冊『自分に奇跡を起こす 江原啓之100の言葉』
この記事には広告が含まれます。少し古い本ですけれど、私が心の拠り所にしている本をご紹介しますね。
2024/12/23 10:50
ペペットのえかきさん リンダ・ラヴィン・ロディング(文) クレア・フレッチャー(絵) なかがわちひろ(訳)
こんにちは、曇天です本格的な冬に入り、寒さが一層厳しくなってきました足元が悪い、体が冷える、入浴時にも気をつけなければならないなど色々気にしなければならなく、煩わしいことが増えてきましたね皆さんの健康と安全をお祈りしていますさて、当ブログで...
2024/12/22 02:32
図書館で借りてきた本「ダム・キーパー」「スイミー ちいさなかしこいさかなのはなし」おすすめ絵本
どうも、2024年も残りわずか。今年もこの「2児パパの子育てブログ」を乗り切ってしまう?! 何気に2020年6月からスタートしてるんですこのブログ。え~加減マ…
2024/12/21 16:15
「ちいさな手のひら事典」シリーズの一覧/レトロで美しいイラストとぷっくりとした装丁、贈り物にしたいグラフィック社の本
「ちいさな手のひら事典」シリーズの一覧 作品名著者翻訳者発売日野に咲く草花ミシェル・ボーヴェいぶきけい2025/04/08幸運を呼ぶものヴェロニク・バローいぶきけい2024/01/10フランスの食卓ディアーヌ・ヴァニエダコスタ吉村花子202
2024/12/18 23:22
次のページへ
ブログ村 251件~300件