メインカテゴリーを選択しなおす
#おすすめ本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#おすすめ本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
図書館で借りてきた本「ながれぼし」「きょうりゅうのたまご」おすすめ絵本
どうも、子どものクリスマスプレゼントを何にしようかむちゃくちゃ悩みながら調査しつつ何処で買おうかとか迷って迷って迷いまくっている二児のパパ達也です。 ほんとす…
2024/12/01 20:36
おすすめ本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
図書館で借りてきた本「はなからはいりやすいウイルスのはなし」「アンパンマンとムシバラス」
どうも、鼻から入りやすいウイルスの話の本を読んでいたら、嘉門達夫さんの「ちゃらり~鼻から牛乳~」ってのを思い出した二児のパパ達也です。 ま~こんなんですけど、…
2024/11/29 21:07
転職しようか迷ってる人におすすめな本紹介
後悔のない転職をするためには事前の準備が必要です。 まずは転職をすべきか、次に同業か異業種か、色々考え迷うことでしょう。 ここでは転職しようかという時にぜひ読んで欲しい評判のおすすめ本を紹介紹介します。 ※ファイルサイズが大きい作品は、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、サイズが大きい作品は3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
2024/11/28 04:55
図書館で借りてきた本「ぼくはふね」「じょうずな歯みがき」おすすめ絵本
どうも、「ぼっち・ざ・ろっく」にハマッている幼稚園年少さんの下の子をもつ二児のパパ達也です。 かわいいのよ。 「あ、僕この子好き。この子と結婚する」 もう、結…
2024/11/27 23:19
『眠る盃』向田 邦子
『眠る盃』は、向田邦子さんが各種雑誌に寄稿されたエッセイ集ですが、すごいんですよこれが。 まず掲載雑誌が多種多様。名エッセイ『父の詫び状』を発表した『銀座百点』。文学雑誌から『anan」、『ジュノン』などの若い女性向けの雑誌、『マダム』から
2024/11/26 19:18
お酒がテーマのアンソロジー『ほろよい読書』織守きょうや, 坂井希久子, 額賀澪, 原田ひ香, 柚木麻子
『ほろよい読書』では、日本酒や果実酒、お酒の入ったお菓子まで。さまざまなお酒のスタイルが飲む人の人生を彩ります。 お酒を片手に、読みたくなる本です。 『ショコラと秘密は彼女に香る』織守きょうや 仲里ひなきは伯母に内緒で彼女の想い人の家を尋ね
『きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』田内 学
お金とは何か。『きみのお金は誰のため』ではこの難しい問題を、身近な例を交えてわかりやすく解説してくれています。 登場人物に関する謎解き要素もあり、楽しみながらお金について学べる本です。 『きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」
2024/11/26 19:16
ビストロ・パ・マルシリーズ4『間の悪いスフレ』近藤史恵
ビストロ・パ・マルシリーズ4『間の悪いスフレ』では、コロナ禍でのフレンチレストランの苦悩や若い人へのエールが印象的でした。『間の悪いスフレ』あらすじ小さなフレンチレストラン、ビストロ・パ・マル。ここでは客たちの悩みや謎を、シェフが料理で解決...
2024/11/26 19:15
図書館で借りてきた本「CARトップ」「いちばんでんしゃのしゃしょうさん」おすすめ絵本
どうも、毎回毎回膝の上で読み聞かせしていると寝息をたててこっくりこっくり寝始める下の子が可愛すぎて可愛すぎて何もかも忘れてただそれをずっと見ていたくなる二児の…
2024/11/26 16:37
図書館で借りてきた本「リサ ママへプレゼント」「にかいだてバスにのって」おすすめ絵本
どうも、年末が近付いてきているし、仕事が忙しく毎日毎日遅くに帰宅してなんやかんやとやってるうちに睡眠時間が少ないけど「ドラクエ3」をプレイしている二児のパパ達…
2024/11/24 00:02
図書館で借りてきた本「こぐまちゃんおはよう」「おかしのくにのうさこちゃん」おすすめ絵本
どうも、ここ最近仕事が忙しいので気力が萎えてきている二児のパパ達也です。 もうね~、週4日出勤くらいがいいね。週5勤とか多いし毎日時間が長いのよ。毎日9時間は…
2024/11/24 00:01
図書館で借りてきた本「ともだちのつくりかた」「キャベツくん」おすすめ絵本
どうも、下の子を膝の上に乗せて絵本を読んでるときに後頭部からパクッてしてしまう病の二児パパ達也です。 僕の頭をお食べ!? デレデレ過ぎておかしいのかもしれない…
2024/11/24 00:00
図書館で借りてきた本「こうじのえほん たてる」「リトルブルー ちいさなあおいトラック」
どうも、下の子が可愛すぎてテディベアみたいに膝の上に乗せてこねくりまわすのが日常になっている二児のパパ達也です。 上の子も可愛いんですけど、膝の上に乗せると重…
2024/11/23 23:50
図書館で借りてきた本「のりものいっぱい!どこにいくの?」「出動せよ!世界の緊急車両図鑑」
どうも、中途半端な気温だから着るものに困っていて着すぎると暑いし着なさすぎると寒いという毎日に苦悩する二児のパパ達也です。 特に朝晩だけが冷え込むとかね、通勤…
2024/11/23 23:49
四畳半神話大系 森見登美彦
なにやら堅いタイトルだが タイトルから、古事記や日本神話などを連想させ、ちょっとお堅い感じを受ける 本屋においてタイトルに惹かれ手に取るか迷い、取らない 手に取ったとしても棚に戻す そういうような扱いを受けそうな印象を持っている しかし、装
2024/11/23 18:55
オススメの本を紹介【2024年11月】
最近読んだオススメの本を紹介します。 マンガで読み解く 人を動かす 決断力 3分で読める偉人のおはなし(kindle unlimited) 徹夜しないで人の2倍仕事をする技術(Audible) おわりに マンガで読み解く 人を動かす 人間関係のトレーニングの長い実績を持つデール・カーネギーの著書「人を動かす」をマンガにした本。 「人を動かす」ときくと、「強制的に人になにかさせるのかな?」と怖い印象を受けるかもしれませんが、 「人が自分から進んで、自然と動いてくれるにはどのような態度をとるべきか」に対するTipsがいくつも書かれている本です。 たとえば、直接注意するのではなく、相手に自分で気づか…
2024/11/23 09:26
六人の嘘つきな大学生 浅倉秋成
概要 著者は、浅倉秋成で、「ミステリー」のカテゴリーになるらしい 就職活動をする大学生の話、登場人物は有名大学に通っている優秀な人物ばかり どの学生も飛び抜けて優秀なため甲乙つけがたい人物ばかりである 最終選考にまで進んだ6人の就活生はグル
2024/11/22 11:52
機巧館のかぞえ唄(名探偵 夢水清志郎事件ノート )第6巻 はやみねかおる
大人にもおすすめしたい 名探偵夢水清志郎事件ノートも第6巻まできたわけだが しばらく経ってからまた再読したいほど、頭を使う面白い話だった 児童文学にしては難しいかもしれない 柔軟な脳を持つ子どもの方が理解できるのかな? 頭の体操には十分すぎ
2024/11/22 11:51
小川公代さんの本と読みもの、翻訳作品
小川公代さんの本の一覧(掲載書籍含む) 作品名著者名出版社発売日メアリ・シェリーシャーロット・ゴードン,小川公代白水社2024/11/27翔ぶ女たち小川公代講談社2024/05/30ゴシックと身体──想像力と解放の英文学小川公代松柏社202
2024/11/20 13:11
【Book】「技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する」風間八宏 レビュー
今回紹介するのは、風間八宏監督の著書「技術解体新書」です。サッカーが好きで、さらに上達を目指したい学生さんたちも一度手に取ってみると良いかもしれません。
2024/11/19 17:36
図書館で借りてきた本「アンパンマンとひかるゆき」「さかなくん」おすすめ絵本
どうも、僕悪いスライムじゃないよ、悪い大人だよっ!二児のパパ達也です。 この入り方になった理由は後から何となくわかります? アンパンマンとひかるゆき …
2024/11/17 10:29
図書館で借りてきた本「ぐりとぐらのおまじない」「ノンタン おしっこしーしー」おすすめ絵本
どうも、昨夜は子供たちとプチバトルしていた二児のパパ達也です。ほんと、減らず口になってきたわ~誰に似たのやら 私か?! ぐりとぐらのおまじない…
2024/11/17 10:28
図書館で借りてきた本「がたんごとんがたんごとんざぶんざぶん」「ずーっとずっとだいすきだよ」
どうも、最近心の声がボロボロと表に出てしまう二児のパパ達也です。この間、それがもとで会社で大騒ぎになりました(笑)聞かせちゃいけない心の声…。 が…
2024/11/17 10:27
ZOO 1 乙一
不気味な短編集 ジャンル分け不能と背表紙に書かれていた たしかに、何ジャンルなのかわからない、ホラーのような、ミステリーのような ゾワッとする話が多めだったと思う 僕が気に入った「SEVEN ROOMS」という話は 海外映画の「SAW」を思
2024/11/16 21:52
そして五人がいなくなる はやみねかおる
誰も死なないミステリー 青い鳥文庫で扱われている児童文学 優しいミステリーとして物語が綴られている 殺人事件を扱うようなミステリーが苦手な方にもおすすめの一冊 主人公は亜衣・真衣・美衣の三姉妹 三姉妹が住む家の隣に洋館があり、そこに越してき
若きウェルテルの悩み ゲーテ
狂おしいほどの深き愛 高嶺の花というわけではない すぐそこにあり、手が触れかかっているのに届かない だからこその苦悩、葛藤、絶望 人の感情というものは、なかなかにコントロールできないものである それが男女という違いがあれば自ずとすれ違うこと
2024/11/16 21:51
方舟 夕木春央
選ばれし犠牲者 クローズドサークルもののミステリーである 廃墟に閉じ込められた元大学の友人たち7名と、山で迷っていた親子の3名 計10名の人々がその廃墟に閉じ込められてしまう 廃墟から出るにはその中の一人を犠牲にしなければならない そんな状
運転者 喜多川 泰
たまたま手に取った本 地元の書店に足を運び、店内をふらふらしていてたまたま手に取った本 読もうと思っていたけれど、本棚でしばらく温められていたハードカバー そのようにたまたま出会った本で面白い本に当たると得した気分になる 読んだ後は、もう少
2024/11/16 21:49
夜は短し歩けよ乙女 森見登美彦
黒髪の乙女の青春時代 京都大学に入学した大学生1年生の女の子(黒髪の乙女)が主人公 夜の街に繰り出て行き、そこで様々な大人に出会う 彼女自身かつてない人生経験を積み、人間的成長をしていく過程を表現した作品である 著者の「四畳半神話大系」とい
『図書館のお夜食』原田ひ香
『図書館のお夜食』は、書店員や司書など、年齢も経歴も違うスタッフたちが、自分と仕事について向き合っていく物語です。 作中、本の中に登場する料理が「まかない」として提供されます。それが本当に美味しそうで…! もしもこんな図書館があったら、ぜひ
2024/11/14 13:16
『透明な螺旋』東野圭吾
ガリレオシリーズ『透明な螺旋』。湯川先生の出生の秘密が明かされます。 以前、「ガリレオ」のドラマで湯川先生が両親のことを語るシーンがありました。そういえば、湯川先生の両親てどんな人なんだろう…? 『透明な螺旋』あらすじ 昭和40年代、若い女
2024/11/14 13:14
夜の読書、赤と青のガウン ー 彬子女王著 ー
ここんとこ、寝る前にほんのちょっとの読書タイムを設けています。 最近読み終えた本、 三笠宮家の彬子女王殿下のエッセイ【赤と青のガウン】 皇室の方の本は初めて…
2024/11/09 20:22
図書館で借りてきた本「ちかてつサブちゃん」「ダンゴムシ、ファイト! 」おすすめ絵本
どうも、急激に冷え込んできたので外の寒気が肺に影響してまだまだ体調が戻らない二児のパパ達也です。 やっぱり長引くね・・・。あと1~2か月はひきずるのだろうか?…
2024/11/08 20:08
『流星の絆』レビュー|家族愛と復讐の狭間で揺れる兄妹の物語
幼少期に両親を失った兄妹が復讐を誓い、家族愛や人間の本質を描く感動ミステリー東野圭吾の『流星の絆』の魅力を紹介。
2024/11/06 03:51
図書館で借りてきた本「どっちもね」「ノートの書き方大研究」おすすめ絵本
どうも、子どもとの接し方で色々と考えさせられる点が多くなってきて頭を抱える事がちらほら出てきている二児のパパ達也です。 子育てに正解は無い?!ってやつか。 時…
2024/11/05 21:42
図書館で借りてきた本「そらまめくんのまいにちはたからもの」「トミカとトム」おすすめ絵本
どうも、上の子と最近大喧嘩した二児のパパ達也です。 ゲームばっかりやってるんでちょっと喧嘩してしまった^^;最近特にフォートナイトばっかりプレイしていて、フォ…
2024/11/04 09:39
『令和ニッポン改造論』— 日本の未来を見据えた国民民主党代表・玉木雄一郎氏の提言
国民民主党代表・玉木雄一郎氏の『令和ニッポン改造論』を解説。若者支持を集める理由と、現役世代に役立つ具体的な政策提案を紹介します。
2024/11/03 22:18
図書館で借りてきた本「おいもどうぞ」「もりの100かいだてのいえ」おすすめ絵本
どうも、ドラゴンクエスト3を予約してからというもの、毎日ドラクエのことで頭がいっぱいの二児のパパ達也です。頭の中が平和だわ( *´艸`) おいもどう…
2024/11/02 22:07
図書館で借りてきた本「だれのおうち?」「うたえほん」おすすめ絵本
どうも、童謡で動揺している二児のパパ達也です。 …こういう出だしって、どうよ? どーもこーもあらへんわっ( *´艸`) だれのおうち? ふくだとし…
2024/11/02 22:06
【FIREまでの資産推移公開②】2023年1月から2024年8月までの歩み
私がFIREを達成するまで、どのような歩みで資産形成してきたのか。この記事では、2023年1月から2024年8
2024/10/30 17:15
【Book】風間監督の言う「止める」は、簡単じゃない!「個の力を伸ばす指導法」が学べる『 超「個」の教科書 風間サッカーノート 』 風間八宏 レビュー
2012年から5年間、川崎フロンターレの監督を務めた風間八宏氏の「 超『個』の教科書 風間サッカーノート 」。
2024/10/29 09:59
図書館で借りてきた本「あきらがあけてあげるから」「まいごのモリーとこうもりのかさ」おすすめ絵本
どうも、昨日は我が子とのひと時を楽しんでいた二児のパパ達也です。 いつも我が子と過ごす時間が好き過ぎてたまりません!下の子が「ボクた~、ひこうきちてほちーな!…
2024/10/28 21:13
ユーモアが最強のコミュニケーションツールだってこと、知ってますよね?本の知識!
ユーモアが最強のコミュニケーションツールだってこと、知ってますよね?本『ユーモアは最強の武器である スタンフォード大学ビジネススクール人気講義』の知識を切り抜き、紹介しています。
2024/10/27 18:37
図書館で借りてきた本「ペネロペ かたちをおぼえる」「ねこふんじゃった」おすすめ絵本
どうも、夜中窓を閉め切って寝ていたら寝汗が凄かった二児のパパ達也です。 外と中の温度差が凄い>< ペネロペ かたちをおぼえる 訳:ひがしかずこ …
2024/10/26 20:28
図書館で借りてきた本「ゴッホの絵本うずまきぐるぐる」「かみはこんなにくちゃくちゃだけど」
どうも、下の子が読んだ絵本の事を思い出しながらあれ読んだよね~これ読んだよね~また読みたいとか結構記憶を保持しているのが凄いと思っている二児のパパ達也です。 …
HSPや繊細な性格の人の『「繊細さん」の本』から学ぶ対処法
HSPの人が日常で取り入れやすいリラックス方法を紹介する『「繊細さん」の本』。深呼吸や自然散策など、具体的なアドバイスが満載です。
2024/10/25 22:46
本紹介〜花咲く日を楽しみに〜 佐々木正美
軽く自己紹介 おふゆってどんな人?こんにちは!今、このブログを読んでくださっている方がいたら嬉しすぎて直接握手しに伺いたい気持ちでいっぱいの、おふゆです☺現在2児の母。小2息子、年長娘のママです。無類の本好きです📖特に、子育て、教育本に関し
2024/10/25 10:40
【政治の基礎】経済と政治のことが5時間でざっと学べる|池上彰
『社会人として必要な 経済と政治のことが5時間でざっと学べる』のレビュー。政治初心者でも学べる池上彰氏のわかりやすい解説。
2024/10/24 21:59
🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜 8 🌌 蠍の火と天上 ♰ 本当の、たった一人の神様 ♏ 宮沢賢治 🛤 熊本県「菊池渓谷」(2)
「一つ一つの命に遍在する神様」今日の、「わたしの旅した九州の自然」は、熊本県「菊池渓谷」第二弾です。ここでも滝口に行って、水が勢いよく流れていくところを撮ってきました。水の音にもほっとしますが、今この部屋の前には定期的に植木などお手入れのされている、きれいな空き家があって、そのお庭にどうやら池があるらしく、毎夜そこに生息しているカエルの合唱が聞こえてきて、これまたほっこりします。この辺りに田んぼはなく、こんなにカエルの歌っているところは他にないようなので、普段、人の立ち入らないこのお庭は、小さな生き物たちの楽園になっているようです🐸さて、いよいよ次回、銀河鉄道の旅は終着点を迎えます。賢治さんは法華経を心の支えとし、自分を犠牲にしても他者を助けるような生き方を理想とされていました。それは、お話の中にも何度か...🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜8🌌蠍の火と天上♰本当の、たった一人の神様♏宮沢賢治🛤熊本県「菊池渓谷」(2)
2024/10/24 10:37
🌜朗読と動く絵本🌛ちょっと変わったクルーズ編 ❼「灯りつけ」「地理の博士」★ Le Petit Prince ★ 星の王子さま ⭐︎ サン=テグジュペリ
再会の旅が、ナイトフライトからデイフライトへ、装い新たに再開します🆕灯りつけは、時代が移り変わっても同じことを続け、地理の博士は、動かないものだけを大事にしています。普段、見えているところでは変わらないようにみえる物もことも、実は、常に変化している。いい時も、最悪だと思う時も、すべて移ろっている。そのことを忘れずにいよう、と思いました。🌠少し前にgooブログで目にした福岡の海岸の写真を見て、そこへ行ってみようと思い立ち、動画内の海の映像を撮ってきました。その帰りの車内で、たまたま、火球と呼ばれる大きな星が流れていくのを目の当たりにしました!あまりに大きかったので、花火かと思いましたが、後からニュースで、これほどの明るさは珍しい流れ星だったと知りました。私事になりますが、わたしの誕生日は8月13日なので、お...🌜朗読と動く絵本🌛ちょっと変わったクルーズ編❼「灯りつけ」「地理の博士」★LePetitPrince★星の王子さま⭐︎サン=テグジュペリ
次のページへ
ブログ村 251件~300件