メインカテゴリーを選択しなおす
#少子化対策
INポイントが発生します。あなたのブログに「#少子化対策」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【社会考】「少子化対策」への国民の声
おはようございます。今日コロちゃんは、またしても本日2本目の原稿をポチポチしています。なにせ今月7月には、久々に旅行に出かけますので、現行を「書き溜め」ることにまい進しているのです。なに? 内容が薄いって? そんなことないでしょ。じっくり読
2023/07/06 07:51
少子化対策
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
資産状況(6月末)
7月1日現在の純資産は前月比で増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式はウエストHDを購入しました。阪和興業、ロンシール、オリックス、コマツ、住友商事、セレンディップHD、郵船、JT、HCキャピタル、三井住友FGが上昇しました。決算が悪く三栄建築工業が下落しました。JPHDは月中に政府の少子化対策で急騰したものの結局…
2023/07/02 13:00
(~_~メ) 怒るでしかし!・・・②怠け病とか言うな!
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 本日の『ニュース23』で特集されていた、難病のクライネ・レビン症候群とかいうやつ。 なんでも、一日20時間ほどを寝て過ごしてしまうらしい。猫でも、もうちょっと起きてる時間が長いわな。その状態が長く続き、収まったと思いきや、また再発を繰り返してしまうという、なんとも厄介な病気。 何十万人に一人の奇病・難病と言われているようやけど、思うに、これもただ単に、クライネ・レビン症候群と診断されてる患者が少ないだけ。ほんの氷山の一角。実際にはもっと予備軍が居るんとちゃう? たとえば、過眠という似通った症状だけで、うつ病とか、精神疾患として誤認して処理…
2023/07/01 01:26
「日本の生き筋」 北野幸伯 ★★★
この本もどこかで紹介されてるのを見て気になって登録してたものです。なんで気になったのかな?やっぱり2年くらい前のことなのですっかり忘れてしまいました。そして誰も予約しないのでいつでも読めると放ってて、ようやく読むことになりました。 いつものamazonの紹介
2023/06/23 16:11
「地方の自治体にできて何故、国にはできない少子化対策」
前明石市市長 泉 房穂氏が成し遂げた少子化対策2011年に明石市市長に就任した泉 房穂氏。2019年に市議に対するパワハラ発言かた辞職を表明したがその後の出直し選挙で約7割の得票数で再選。2023年の統一地方選挙では新な展開の為に市長を卒業すろして次期市長に席を譲った。その泉 房穂氏が任期中に行った市政では少子化対策に重点を置いたのか現在、岸田総理が言う「異次元の少子化対策」などと比較にならない成果を挙げている。...
2023/06/22 13:45
有効な少子化対策
2023/06/22 11:45
新潟に大型港を造ろう
ある人には常識でも他の人にはそうでもないことがある。今世界の海運の主力は超大型コンテナ船で一気に運ぶ方式が主流だそうだ。それも知らなかったのだが、その超大型コンテナ船を受け入れられる港が日本には横浜港しかないそうだ。島国、海洋国家なのに悲惨な有り様ではないか。だから韓国釜山に超大型コンテナ船を入れてそこから小型船で日本に運ぶ方式を採っているそうだ。恥ずかしい限りではないか。日本は空港も遅れていて10年近く前に伯母が東欧に旅行に行ったのだが、直通便がなくやはり韓国仁川空港でトランジットして東欧に行ったのだ。日本は韓国でトランジットしないと東欧に行けないのだ。航空インフラが全然整備されていないのだ。多少は改善されたと思うがどうなのだろう。~~引用ここから~~三橋貴明『日本国家存亡の危機大震災という破壊神に備え...新潟に大型港を造ろう
2023/06/18 19:47
岸田首相が強調する「ラストチャンス」!少子化対策に児童手当など拡充へ
少子化問題に対する政府の取り組みに期待が高まります。今後は、具体的な施策の実施や社会全体の意識改革が必要ですね。 <関連する記事> 【速報】少子化対策「ラストチャンス」 岸田首相 児童手当など拡
2023/06/17 17:57
とにかく自分で理解する以外に方法はない
今日はたまに雨が落ちて来るこんな日は洗濯物も室内干し以前はそれが結構なストレスだったって今は何でストレスだったのかが分からなくなってる干せないものは干せな…
2023/06/15 09:07
少子化・・・肌で感じたわ、な話。
ご訪問ありがとうございます 先日、中学校の保護者会がありまして 校長先生から怖い話を聞きました 「現在の小学1年生が中1になった時、 3クラス…
2023/06/12 12:27
6/10
…
2023/06/10 18:01
なぜ少子化対策は効果ないのか?
日本の出生率は史上最低になった。 歴代政権がしてきた少子化対策は全く効果がなかったということである。 岸田政権は「異次元の少子化対策」を打ち出している。 同じ失敗を繰り返しているため、今回もまた効果はあるまい。 同じ失敗とは、終わっちゃってる人々ばかりにばらまいていることである。 終わっちゃってる人々とは、すでに結婚している人々である。 既婚者にばらまいたところで、効果はないのである。 ばらまく...
2023/06/09 14:41
少子化対策の財源に国民負担増を求める財務省の犬の新聞
毎日新聞以外の全国紙が少子化対策の財源に国民負担増を求める社説を書いた。毎日新聞も社説を書くかもしれないと1日待ったのだが今日もなかった。だから読売新聞、朝日新聞、産経新聞、日経新聞の社説を批判する。新聞はどこまでも財務省の犬だと思わされる。財政に問題はないのに国債発行を否定して国民負担増を求めてくる。過去最高の税収なのにさらに国民から搾り取るつもりか。~~引用ここから~~少子化対策安定財源の議論から逃げるな【読売新聞】少子化の危機を克服するには、今すぐに手を打たなければならない。政府は、安定的な財源の確保を急ぎ、有効な施策を講じるべきだ。厚生労働省が2022年の...読売新聞オンライン (略)様々な対策の予算として、政府は「年3兆円台半ば」を確保する方針だ。当面はつなぎ国債で財源を手当てし、徹底的な歳出...少子化対策の財源に国民負担増を求める財務省の犬の新聞
2023/06/04 22:46
【社会考】財源を決められない「少子化対策」とは・・・情けない
おはようございます。今日は今朝から雨がしとしと降っています。ワンコの散歩も高架下で簡単に済ませました。いつものように歩けない日は、ちょっと物足りないですね。その後、いつものように新聞をバサバサしますと、今朝の雨のような湿っぽい記事が出ていま
2023/06/04 08:23
かつて世界に子どもを労働力としか見ていなかった国があった!今の日本はどうだろう?
かつてイギリスの子どもたちが強制的にオーストラリアに移民として運ばれたそうです。子どもを労働力としてしか見ていなかったわけですが、今の日本にも似たところがあるような気がします。だから、子どもが増えないのではないでしょうか。
2023/06/03 09:47
昨日の情報番組の話題は
1日家にいると、いろんな話題をテレビで見るのですがまた、あれこれ値上げ食料品の値上げポテトチップスや たけのこの里はもう食べたらあかんと言うことでおやつ食べないようにしましょう(できるか?)ゴンさんにこの芸当ができると思わなかった おあずけ頑張った ゴンさ~んカップヌードルなどのインスタントラーメンは食べなくなっているのでこれは影響なしでも、非常食としていくつかはストックいつも賞味期限切れのを旦那さ...
2023/06/02 07:15
少子化対策支援も大切だけど、結婚支援も並行にやって欲しい。
少子化対策も大事だけど結婚ができる環境も重要と思います。
2023/06/01 22:30
異論 少子化対策
こんなことを言ったら、怒られそうな話です。魚は多くの卵を産みます。卵から孵った幼魚は、天敵の餌となったり、ちょっとした自然環境の変化で生き残ることが難しく、そうでもしない限り、子孫を残すことが難しいからです。翻って人類、更には先進国といわ...
2023/05/31 13:52
少子化対策をするのなら
2023/05/31 11:16
少子化対策。岸田首相長男更迭で考えるの件。
続報の記事の中で本人が「心が折れた」ので辞めたいと自ら強く訴えたとありました。お母さんは反対、お父さんも辞めさせるつもりはなかったようですが、本人の強い意向で更迭と相成ったようです。 ところでお
2023/05/31 10:11
財務省の犬日経新聞が社説で少子化対策の財源に消費税増税を主張する
日経新聞は財務省の犬であることを隠すこともなくなった。何かにつけて消費税増税消費税増税だ。消費税は景気が悪化しても収入が減っても容赦なく徴収し、低所得者から多く税を搾り取る逆進性が強い悪税なのだが、日経新聞はお構いなしだ。消費税増税を主張しても部数が減らない自信があるのだろう。日経新聞の特に電子版の読者は現役のビジネスマンが多い。消費税を増税されても彼らは耐えることができるのだ。だから日経新聞も堂々と財務省の犬として消費税増税を主張できるわけだ。~~引用ここから~~[社説]育児支援の財源は消費税を封印するな-日本経済新聞消費増税を封印した議論では限界があるのではないか。岸田文雄政権が進める新たな少子化対策の財源確保のことである。政府は2024年度から3年間を集中期間とし、児童手当や育...日本経済新聞消費...財務省の犬日経新聞が社説で少子化対策の財源に消費税増税を主張する
2023/05/29 22:21
【 気付く方が難しい。 わざとしてますからね 】 気付くためのヒント (ハムイさんの動画)
おすすめ動画に上がってきていたので シェアさせて頂きます。もう世界中問題だらけやもちろんかんちゃんも大変やけど(~_~;)でも、そういえば先日、一筋の光 みたいなんを見た。おとうと先日散歩に行った所で二組の若い夫婦が 子供三人連れで遊びに来ていたのを見たこと。少子化ストップに貢献してくれてありがとう、と思った。更に 今お伺いしているお隣さん家も 赤子が生まれて三人 (*^▽^*)うちの隣の隣の若夫婦は二人目の赤子...
2023/05/29 11:19
異次元とはそういうことなのか
異次元とは??思わず意味を調べなおしたよww児童手当の拡充といわれてたけど、え?ってなったよね。第2子も増えると思ってたんだけどな。第3子も6万円だと期待していたんだけどwwこどもの数え方もなんとかしてほしい。我が家は年の差があるから、末っ
2023/05/28 00:49
少子化対策の財源に消費税増税を主張する国民の敵朝日新聞
朝日新聞が社説で少子化対策の財源に消費税増税を主張している。国民の実質賃金は下がり続けているのにこれ以上負担を求めるなど正気ではない。朝日新聞が国民のことを考えていないのは明らかだ。財務省の犬として財政しか考えていないのだ。~~引用ここから~~(社説)子ども政策これで財源と言えるか:朝日新聞デジタル「異次元の少子化対策」の雲行きが怪しくなってきた。財源の確保をあいまいにしたまま、「つなぎ国債」で見切り発車する流れが強まりつつある。これで、安心できる制度が...朝日新聞デジタル「異次元の少子化対策」の雲行きが怪しくなってきた。財源の確保をあいまいにしたまま、「つなぎ国債」で見切り発車する流れが強まりつつある。これで、安心できる制度が実現できるのか。子育てを社会全体で支えるという原点を再確認し、税の議論も排除...少子化対策の財源に消費税増税を主張する国民の敵朝日新聞
2023/05/27 22:13
組長雑記~学習しよう・・・~
組長雑記~学習しよう・・・~|ヒーローショー・キャラクターショーやマスコット、着ぐるみ製作も行う総合イベント会社「ザットインターナショナル」
2023/05/27 11:39
【社会考】「医療保険」から召し上げの問題点
おはようございます。今日は、朝から良い天気ですね。でも、朝と日中の寒暖差が大きくて、身体がなかなかついていきません。コロちゃんは、もうおじいちゃんですから、温度の急変には弱いんです。皆さんも、体調にはお気を付けください。今日は、サミット後の
2023/05/27 08:22
少子化対策の財源は経団連の提言のとおり消費税が妥当だと思う理由
岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策(次元の異なる少子化対策)」の施策のたたき台(試案)が発表されています。施策の内容はさておきその財源に大きな注目を集まっています。社会保険を充てようとしているというのです。
2023/05/27 07:56
少子化対策の為、年間1兆円の増税!
次元の異なる少子化対策でしたっけ?確かに異次元だなぁ・・・livedoorNEWS:少子化対策財源、社会保険料への上乗せで1人当たり月500円負担増で検討以下抜粋------------------------------------ 政府が「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、社会保険料への上乗せで国民1人当たり月500円程度の負担増を検討していることが分かった。2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方向で、企業...
2023/05/25 21:02
「未来」を読めない症候群 ~アスペルガーさんがやらかす様々な問題行動~
少子化対策のため社会保険料(厚生年金・健康保険など)がアップするそうです。 について、ネットでは大反対の意見が。 【おいやめろ…と言ってても仕方ないので会社の…
2023/05/25 13:07
【社会考】「少子化対策」やっぱり社会保険料から
おはようございます。今朝は、雨模様でちょっと肌寒かったですね。コロちゃんは、一着だけ出してあった長袖を着込んでしまいました。このような肌寒い気候だと、腰が痛みますね。早く5月晴れに戻ってほしいです。今日は、5月22日に行なわれました「子ども
2023/05/25 08:05
少子化対策の財源に増税はあり得ない
~~引用ここから~~「日本を滅ぼしたいのか?」少子化財源年3兆円「医療保険料上乗せ」案に悲鳴殺到「逆に少子化加速する」-SmartFLASH/スマフラ[光文社週刊誌]SmartFLASH/スマフラ[光文社週刊誌]5月19日、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」をめぐって、政府が年間3兆円規模の追加財源確保を想定していることが報じられた。2024~2026年度の3年間を子ども・子育て支援の集中期間とし、対策の充実にともなって段階的に財源を拡充する。最終年度に年間3兆円規模の追加財源が必要と見込んでいるという。時事通信などが報じた。政府は3月末、少子化対策の試案を公表。児童手当の所得制限撤廃や対象年齢引き上げ、多子世帯への加算などが盛り込まれている。財源に関しては、社会保障を中心とした歳出削減を徹底する...少子化対策の財源に増税はあり得ない
2023/05/21 22:04
社会保険料引き上げや消費増税しなくても政府はいくらでもカネを出すことができる
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 岸田総理が2022年末に防衛費を増額することを表明し、その財源として所得税、法人税、たばこ税を増税することで賄う方針を決定しました。 そして今度は子ども子育て政策予算を倍増すると表明し、その財源として社会保険料引き上げや消費増税などの話が出てきました。 とんでもない話です。 ウチは娘3人の子育て世帯です。 確かにみなさまの税金から児童手当をいただいています。 これが非常に助かっています。 しかし、住宅ローンと将来の教育費負担を抱え、田舎なので自動車の維持費も高額ですし、最近の物価高、水道光熱費の高騰で、これ以上一銭も払う余裕はありません…
2023/05/17 16:14
異次元の少子化対策とは?政府の動きと政策の内容【まとめ】
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、岸田総理の年初の施政方針演説のまとめを書いたところです。 内閣府のホームページにおいて、今年1月23日の岸田さんの施政方針演説の全文が公開されています。 www.kantei.go.jp 今、こども・子育て政策の財源についてマスコミやネットやSNSで現役世代を中心に大きな話題となっているのですが、そもそもこども・子育て政策の中身は何でしょうか? 岸田さんがこども・子育て政策を「異次元の少子化対策」とぶち上げた経緯とその内容についてまとめようと思います。 岸田総理は施政方針演説で次のように述べています。 こども政策担当大臣に指示した…
2023/05/15 16:43
岸田総理の施政方針演説(2023)のおさらい。混迷と不信感を強める岸田政権
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2023年、岸田総理および岸田政権の動向がこれまで以上に注目されています。 国内外ともに先が見えない、混迷の度合いを深めているように思います。 僕個人としても失敗と挫折を繰り返し、アラフィフを目前に控えて、凡庸極まりない職業人・家庭人としての正念場を迎えつつあります。 政治・経済の動向が、僕個人や子どもの世代に対して無視できないほどの影響を与えていると感じます。 かつてないほど政治への関心が高まっています。 岸田総理の政治的決断が特に現役世代にことごとく反発を買っている。 これは世論調査やマスメディアのアンケートやネット上の口コミやSN…
2023/05/12 18:44
少子化対策。何が本当に問題なのかの件
異次元の少子化対策が施されるそうです。成功すればどんどん子供が増えるのでしょうか? 人口の減少が止まるのでしょうか? そして人口が増え続けるのでしょうか? 空き家問題も働き手不足も解決するのでしょうか
2023/05/11 09:14
オダマキ 大谷に夢中で気がつかない事
JUGEMテーマ:ガーデニング ピンクのオダマキは意外にも強かった。 今年もあちこちで咲いている。 この花もクリスマスローズみたいにしゃがんでのぞき込まないとお顔
2023/05/10 07:42
少子化対策の反省と、労働力不足の影響を回避する「コンパクトな日本社会」がすぐに必要
横断歩道で車が止まってくれるようになりました 交通事情は社会の変化がとらえやすいです。 21世紀になってから、ガソリンは昔ほど消費しなくなりましたし、飲酒運転をする人もへりました。 横断歩道では、車が止まってくれることがぐぐ〜〜〜んと増えました。 我が国は自動車のことをかなりマジで考えている(=よく配慮されている)ので、社会が柔軟に変わるという様を見ております。 駄菓子菓子、少子化対策はダメだった ずーっと昔から「少子化やばいよ!」と言われ続けてきてコレ(なう)ですよ。 もう私、子ども小学4年生ですけど、自分が産んだ時と比べて少子化対策が抜本的になされたという気はまったくしません。 むしろ、辛…
2023/05/08 19:30
少子化対策の財源として消費税に言及。経団連と経済同友会のバ〇カさ加減に度肝抜かれた
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨年からの防衛増税に続き、今度は「異次元の」少子化対策について増税の話が出てきました。 肝心の防衛力強化の内容や、少子化対策の内容の議論が明らかにされないまま、増税の話がマスコミから先行して出てくる。 ほんとに腹立たしい限りです。 財務省主導の政策にまったく抵抗できない情けない自民党。 ほんとに何も考えていない岸田さん率いる政権与党の無力さに啞然とします。 現役世代に負担を強いる社会保険料の引き上げは論外です。 自民党内からこの案が出ていたそうですが、頭オカシイとしか言いようがない。 一方、経団連の十倉会長は消費増税を口にしました。 w…
2023/05/01 21:16
50年後-2070年に人口8700万人…日本はどうなる?
色んなニュースで人口について取り上げられていますね。50年後、日本の人口は8700万人に。今が1億2400万人として、7
2023/04/29 08:15
お弁当づくりの修行しています:働くママさんの苦労を実感しました
妻が急病で入院してしまい、先週から息子のお弁当づくりしています。本人は外食で構わないと言っているので任せておいたのですが、昼休みの時間が短く混雑もすごいので、毎日のようにコンビニのおにぎりかサンドイッチで済ませていたようで、みかねて先週より私が作り始めました。 私は通勤...
2023/04/29 06:21
おひとり様の時代(1)ー標準世帯
やまとうたは人の心を種としてよろづの言の葉とぞなれりける──日本の歌が人の心を種として、たくさんの言葉となって表れたように、言葉には人の思いが沁み込んでいる
2023/04/27 09:49
ここまで来ると「様式美」?・・・ついに出てきた「消費増税論」
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 想定したとおりと言えば良いのでしょうか。 少子化対策の数兆円規模に登と言われる財源議論が、「行く付くべき所」へと到達してしまいました。 以前から、元大蔵官僚で元内閣官房参与の嘉悦大学教授高橋洋一氏が、ご自身の「高橋洋一チャンネル」等で言っていたとおりのストーリー展開で「消費税増税」議論へと様変わりしつつあります。 もうここまで来ると一種の「様式美」といって良いのでは無いでしょうか。 岸田ソーリがぶち上げた「異次元の少子化対策」の財源を巡るその後の議論は以下の通りです。 【先鋒:鈴木財務大臣】国債発行に否定的発言 3月31…
2023/04/26 21:45
【社会考】「少子化対策」の財源は?
おはようございます。コロちゃんは、年金リタイア生活なので、収入が減るような話題には敏感です。だけど、子どもたちが多いのは、見ているだけでも楽しくなりますから、今の「少子化対策」には、賛成のところも多いんです。問題は、財源のことですよね。どこ
2023/04/21 08:51
【社会考】やっぱり財源は「社会保険料」だって
おはようございます。今朝新聞をバサバサ広げていたら、「小子化対策の財源は「社会保険料の引き上げ」が出てきたそうですよ。やっぱりですよね。「増税は考えていない」って言ってるんだから、他に持ってくこれるところで「安定財源」となると、比較的反対が
2023/04/13 08:41
少子化対策について
日本の合計特殊出生率は、1950年頃には4.2位だったようですが、その後次第に低下して1975年頃には2を割り込み、現在は1.3位になっています。 現在の世界全体の出生率の平均値は2.5位ですが、これを地域別に見ると先進地域の平均値は1.5位、発展途上地域の平均値は3.0位、後進地域の平均値は5.0位になっています。 これらを見ると、国が経済的に豊になるほど出生率が低下する傾向にあるようですが、出生率が2(正確には2.08)より低くなると人口が減少するので、先進地域ではどこも、国の政策として少子化対策を行っているようです。 日本では少子化対策として、1)不妊治療費助成、2)妊婦検診の公費負担、…
2023/04/12 17:24
働けど働けど我が暮らし
国会での審議中、居眠りする議員が多い中、中には欠席する者もおり、もし会社員がそんなことをしようものなら、大変な叱責を受けるわけで、苦労して働いたなけなしの給料から、引かれに引かれて減る手取り。以前にも話題に出しましたが、少子化対策の財源は、社会保険料の値
2023/04/12 08:39
【社会考】「児童手当の多子加算効果」について
コロちゃんは、子どもがいっぱい遊んでいる風景が好きですから、「少子化対策」とか「児童手当」についてのニュースを聞くと、すぐに耳を傾けたりします。今日も、アイパッドをポチポチとサーフィンしていましたら、興味深いものを見つけました。それは「児童
2023/04/09 09:12
少子化対策の財源に社会保険料値上げを目論む岸田文雄
~~引用ここから~~少子化財源、社保料引き上げ軸衆院選見据え「増税」慎重―政府・与党:時事ドットコム政府・与党は「異次元の少子化対策」の財源について、公的医療保険など社会保険料の引き上げを軸に検討する方針だ。3月末に策定した対策の「たたき台」を全て実施すれば、...時事ドットコム 政府・与党は「異次元の少子化対策」の財源について、公的医療保険など社会保険料の引き上げを軸に検討する方針だ。3月末に策定した対策の「たたき台」を全て実施すれば、数兆円規模の予算が必要となる。早期の衆院解散・総選挙が取り沙汰される中、国民の反発を懸念して増税は避けたい考えとみられる。財源に関し、岸田文雄首相は3日の参院決算委員会で「各種の社会保険との関係、国と地方の役割など、社会全体でどのように安定的に支えていくか考える」と説明。...少子化対策の財源に社会保険料値上げを目論む岸田文雄
2023/04/08 20:26
【児童手当拡充!?支援強化!?】異次元の少子化対策はいつから行われるの?
今回はまじめな話でご紹介します。 はじめに 現在の日本は全体の先進国に比べて、少子化対策の予算がすくないといわ
2023/04/08 01:10
中野美奈子さんが「こども未来戦略会議」委員として初会合(4/7)に参加!
4月5日のネットでの情報によると、政府は少子化対策の教科として具体策を議論する「こども未来戦略会議」の委員の1人に、中野美奈子さんら有識者を抜擢する方向で調整するらしき記事をみていて本人の「受託」を期待し動向を見守る事に …
2023/04/08 00:16
次のページへ
ブログ村 151件~200件