メインカテゴリーを選択しなおす
公的年金の積立金運用の『GPIF』の収益が123兆円だったが、国民には還元せず、むしろ年金支給額は年々減少している。人の金を使って博打を打ち、たまたま儲けた…
匿名のツイッター(X)への投稿が話題になりました。8年前のことです。国会議員が取り上げて待機児童の問題が広く世間に認識されるようになりました。そして各自治体でその解消の動きが活発になり競争のような状態に
住宅ローン最大年1%の引き下げ。フラット35子育てプラスが2024年2月スタート
「フラット35」という住宅ローンの仕組みがあります。特に家の購入を検討した方は一度は耳にしているでしょう。そのフラット35で子育て支援の施策が導入される事になりました。フラット35【子育てプラス】です。今回はフラット35【子育てプラス】について解説していきましょう。
こんにちは 愛用中のタカミスキンピールの新年限定セットが出てますね 【公式】No.1美容液 タカミスキンピール ニューイヤーセット 福袋 2024 TAKAM…
あけましておめでとうございます ブログを読んでくださる皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年の12月のNHK日曜討論で、少子高齢化について政治家や識者が議論していた 日本は、1970年に高齢化
育児中の自営業ら、子が1歳まで国民年金保険料免除へ 厚労省案 - 記事詳細|Infoseekニュース
育児中の自営業ら、子が1歳まで国民年金保険料免除へ 厚労省案 - 記事詳細|Infoseekニュース厚生労働省は、育児中の自営業者やフリーランスらの国民年金保険料について、子どもが1歳になるまで免除とする検討に入
孤独と苦悩を抱えながら、家族や親戚、そして周囲の人々から理解や支援を得られない状況にある人がいる。彼女は、ブログを通じて自分の思いを吐き出している。日々の不安や葛藤をブログに書き綴りながら、自分の気持ちを整理しているのだと感じた。その姿には、ある意味での強さを感じる。驚いたのは、この方が首相官邸に抗議のメールを送ったことだ。第三子の大学無料化に関するニュースが流れた際、自身の子どもの状況に不満を抱...
韓国結婚事情 韓国では、特に女性の20歳代で、結婚を肯定的に捉えている割合が3割にも満たないそうです。結婚は、もはや人生の通過事項ではなくなる傾向にあるのかも…
おはようございます。今日のコロちゃんは、午前中に「眼科医院」に行ってきたんです。毎年1回の「眼底検査」ですね。コロちゃんは「糖尿病」も罹患していますから、進行すると「糖尿病網膜症」という視力が低下する怖い病気になっていないかを、年に1回検査
こんにちは 隠れ教育費 公立小中学校でかかるお金を徹底検証 [ 柳澤 靖明 ]楽天市場1,980円 「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本 [ 竹…
【速報!】【聞いてないぞっ!!】少子化対策の「支援金」26年度から徴収開始
政府が掲げている「少子化対策」の支援金が、2026年度から医療保険に上乗せする形で徴収され始める模様です。聞いてないぞ!何やってんだ政府は!結局増税じゃないか!Yahooニュース(FNNプライムオンライン):【速報】少子化対策の「支援金」26年度から徴収開始へ 医療保険に上乗せ 政府が素案示す以下抜粋----------------------------------------------政府が少子化対策の財源と...
こんにちは 昨日の記事で、おおかた個人としての意見は述べさせていただきましたが。『大学授業料無償化への個人的な意見』こんにちは さて。ネット大盛りあがりの…
こんにちは さて。ネット大盛りあがりのこのニュース。 子ども3人以上の世帯、2025年度から大学無償化へ(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース政…
おはようございます。今朝のワンコとの散歩は、いつもよりちょっと遅くなり午前6時を大幅に過ぎてしました。またまた、コロちゃんは朝寝坊をしてしまったのです。どうも「お宮参り」以降、ちょっと気が緩んじゃったのかなー?急いでワンコを布団の中から引っ
おはようございます。今朝のワンコとの散歩時の気温は、摂氏6°Cでした。だけど、コロちゃんは昨日の摂氏5°Cの時よりは、だいぶ寒さが和らいでいます。なぜかというと、コロちゃんは昨夜から下着を「冬バージョン」に切り替えたのです。「長袖の下着」と
岸田政権の減税方針に対して議論が深まっています。その中には「所得税引き下げるくらいなら消費税引き下げろ」という論調も少なくありません。では、現在の経済情勢ではどちらが好ましいのでしょうか。 その前にそもそも消費税が導入された際の議論を皆さま覚えていらっしゃいますでしょう...
JUGEMテーマ:ガーデニング 階段を上がったところに置いてある多肉たち。 北側だけど今は一番状態がいい。 ここは日も当たらないから徒長気味だ。 緑色の
先日、会合で経団連会館に行ってきた。 10月の良い気候に恵まれて東京駅から大手町の現地までテクテク歩いた。 23~4度ある気温のせいか現地に着いた頃には、久しぶりにスーツの上着を着ていたせいか汗が噴き出てきた。 大きな会議室に着くと、その日の講演会の議題が「子育て支援の経済...
(たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[43]【"異次元の少子化対策" の司令塔「こども家庭庁」の的外れ政策に批判殺到!】
日本の闇,少子化対策,少子化対策担当大臣,税金の無駄遣い,税金のムダ使い,無能,無知,愚策,自民党は国民の敵,自民党に投票するからこうなる,自民党は全員落とす,
えっ??元Jリーガーの大久保嘉人選手の出身校「国見中サッカー部」の部員が4人だけに?!
全国選手権を6度も制覇したことのある強豪校・国見中の部員が集まらないとニュースになっていました。おどろきです。
ミライの歩き方(10/11:テレ東)に中野美奈子さん(こども未来戦略会議構成員)が出演‼
中野美奈子さんが、テレビ東京のミライの歩き方に「こども戦略会議構成員」として1ヶ月(4週連続)で出演します! テレビ東京のミライの歩き方 少子化対策を加速!お金がかかる子育て世帯をサポート字幕放送 ・10/11 テレビ東 …
ミライの歩き方(10/4:テレ東)に中野美奈子さん(こども未来戦略会議構成員)が出演‼
中野美奈子さんが、テレビ東京のミライの歩き方にこども戦略会議構成員として出演します! テレビ東京のミライの歩き方 少子化対策を加速!こども・子育て世帯を支援 ・10/4 テレビ東京 21:54~ ・(再)1 …
「社会全体で負担することに賛成」って何?少子化対策の財源問題
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 いま議論になっている少子化対策の財源問題で、読売新聞のヘンテコなアンケート結果があったので、この件について書きます。 www.yomiuri.co.jp 読売新聞社は、少子化に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。少子化対策の財源を社会全体で負担することに「賛成」とした人は、「どちらかといえば」を含め68%に上った。政府の少子化対策の具体案への評価では、現金給付の拡充より、子育て支援制度の充実を重視する割合が高く、「手当より環境整備」を求める意識が浮き彫りになった。 社会全体で少子化対策の財源を負担することについて、世代別の意識をみ…
幼児保育を担う保育園では 各タイプの料金設定があるらしい 毎日預ける、一定の曜日や時間 のみ、そして一時保育など それに対して各々料金が 分かれているのかと思ったら どれも同じ料金の所もあるらしい つまりフルのサービスでも 短時間でも同じ料金、、 それに対して不公平感があると 保護者からの疑問もあるらしい と、ここまで聞いて そりゃそうだと思う反面 幼児保育、教育など全て無料が 当然じゃない…
【経済考】「少子化対策は所得向上だね」経済財政白書2023③
おはようございます。今朝のワンコとの散歩は、爽快というかちょっと肌寒い気温でした。昨夜に雨が降ったせいかと思います。いよいよ秋の到来ですね。「秋」は、春と並んで1年で一番過ごしやすい季節ですので、できればこのまま順調に秋に入って欲しいですね
ダンボール工作キットが面白い! 2011年、東日本大震災直後の5月に、横須賀のショッピングモールで開催したエコキッズイベント。 その時、ダンボール工作のワークショップ開催で大いに盛り上がった。 株式会社タカムラ産業さんに全面協力していただいたダンボール工作キットは、その後も活躍したのである。 neocats.hatenablog.com 当時、仕事がことごとくキャンセルになり、バイトで生計を立てながら、自宅周辺の学童を回ったことがある。 学童の子どもたちに、ダンボール工作キットの楽しさを伝えたかった。 同時に、私は学童を運営している方々に教育現場の厳しさを聞き、愕然とした記憶もある。 そして、…
おはようございます。昨日はコロちゃんちの上空で、すごい雷が鳴っていました。雨もジャバジャバ降っていましたね。それが、ちょっと時間が経つと青空が見えて来るんですから、夏の雷雨は凄まじい変化ですね。しかし、雷雨が来るのは夏の終わりが近いと言われ
炎上中のブライダル補助金はそもそもインバウンド用で日本人向けの補助金でない件
自民党の参議院議員が、自身のX(ツイッター)で、ブライダル業界への補助金事業である「ブライダル補助金」を自民党少子化対策議連の要望で新設したことを誇っていて炎上しています。しかし、実はそもそも「ブライダル補助金」。インバウンドに取り組む結婚式場等(事業者)向けの補助金で、個人の結婚式代を補助してもらえるものでもないんですよ。
豪華な家に興味はなくなった YouTubeの動画を見ますが。 タワーマンションに住んでいるお金持ちの動画。 かと思えば、低い年金で節約しながら生活している人の動画。 昔は豪邸に住みたい、と憧れていた時代もあったけど。 今は、豪邸に住んでいる人のルームツアーを見ても。 豪華な家に住...
庭のいろいろ 少子化対策?日本で生まれた外国籍の子供に在留特別許可
JUGEMテーマ:園芸 このツブツブはビアホップ、ビールの泡って名前です。 吊り鉢で育てるとあふれ出てなかなかかわいいですよ。 丈夫でよく増えます。 暑
JUGEMテーマ:多肉植物 夏になるとカッコ良くなって目立つ黒法師。 子持ち蓮華も良く増えている。 子持ち蓮華はコロコロとしてかわいい。 ここは日がよく
このところ岸田政権の支持率が相当下落しています。マイナンバーのゴタゴタが主因だろうと思いますけど、少子化対策もたいして期待されていませんし、防衛力強化のための増税は、反対の声が大きいです。 私も岸田政権に期待していませんが、気の毒な面もあると思ってい
おはようございます。今日コロちゃんは、またしても本日2本目の原稿をポチポチしています。なにせ今月7月には、久々に旅行に出かけますので、現行を「書き溜め」ることにまい進しているのです。なに? 内容が薄いって? そんなことないでしょ。じっくり読
7月1日現在の純資産は前月比で増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式はウエストHDを購入しました。阪和興業、ロンシール、オリックス、コマツ、住友商事、セレンディップHD、郵船、JT、HCキャピタル、三井住友FGが上昇しました。決算が悪く三栄建築工業が下落しました。JPHDは月中に政府の少子化対策で急騰したものの結局…
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 本日の『ニュース23』で特集されていた、難病のクライネ・レビン症候群とかいうやつ。 なんでも、一日20時間ほどを寝て過ごしてしまうらしい。猫でも、もうちょっと起きてる時間が長いわな。その状態が長く続き、収まったと思いきや、また再発を繰り返してしまうという、なんとも厄介な病気。 何十万人に一人の奇病・難病と言われているようやけど、思うに、これもただ単に、クライネ・レビン症候群と診断されてる患者が少ないだけ。ほんの氷山の一角。実際にはもっと予備軍が居るんとちゃう? たとえば、過眠という似通った症状だけで、うつ病とか、精神疾患として誤認して処理…
この本もどこかで紹介されてるのを見て気になって登録してたものです。なんで気になったのかな?やっぱり2年くらい前のことなのですっかり忘れてしまいました。そして誰も予約しないのでいつでも読めると放ってて、ようやく読むことになりました。 いつものamazonの紹介
前明石市市長 泉 房穂氏が成し遂げた少子化対策2011年に明石市市長に就任した泉 房穂氏。2019年に市議に対するパワハラ発言かた辞職を表明したがその後の出直し選挙で約7割の得票数で再選。2023年の統一地方選挙では新な展開の為に市長を卒業すろして次期市長に席を譲った。その泉 房穂氏が任期中に行った市政では少子化対策に重点を置いたのか現在、岸田総理が言う「異次元の少子化対策」などと比較にならない成果を挙げている。...
ある人には常識でも他の人にはそうでもないことがある。今世界の海運の主力は超大型コンテナ船で一気に運ぶ方式が主流だそうだ。それも知らなかったのだが、その超大型コンテナ船を受け入れられる港が日本には横浜港しかないそうだ。島国、海洋国家なのに悲惨な有り様ではないか。だから韓国釜山に超大型コンテナ船を入れてそこから小型船で日本に運ぶ方式を採っているそうだ。恥ずかしい限りではないか。日本は空港も遅れていて10年近く前に伯母が東欧に旅行に行ったのだが、直通便がなくやはり韓国仁川空港でトランジットして東欧に行ったのだ。日本は韓国でトランジットしないと東欧に行けないのだ。航空インフラが全然整備されていないのだ。多少は改善されたと思うがどうなのだろう。~~引用ここから~~三橋貴明『日本国家存亡の危機大震災という破壊神に備え...新潟に大型港を造ろう
岸田首相が強調する「ラストチャンス」!少子化対策に児童手当など拡充へ
少子化問題に対する政府の取り組みに期待が高まります。今後は、具体的な施策の実施や社会全体の意識改革が必要ですね。 <関連する記事> 【速報】少子化対策「ラストチャンス」 岸田首相 児童手当など拡
今日はたまに雨が落ちて来るこんな日は洗濯物も室内干し以前はそれが結構なストレスだったって今は何でストレスだったのかが分からなくなってる干せないものは干せな…
ご訪問ありがとうございます 先日、中学校の保護者会がありまして 校長先生から怖い話を聞きました 「現在の小学1年生が中1になった時、 3クラス…