メインカテゴリーを選択しなおす
#体脂肪率
INポイントが発生します。あなたのブログに「#体脂肪率」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
十六茶からルイボスティーへ!ダイエットと節約を両立する生活術【1月11日】
ダイエットと節約を両立!十六茶からルイボスティーへ切り替えた結果、年間40,000円の節約に成功。MOS美の共同購入を活用したお得な買い物術や簡単なルイボスティーの作り方を詳しく紹介します。
2025/01/11 17:57
体脂肪率
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
摂取カロリーvs消費カロリー!ダイエット成功を目指す1日の奮闘記【1月10日】
運動量の記録や摂取カロリーを徹底管理!靴下ハプニングや水泳レッスンなど、60代のリアルなダイエット日記をお届けします。
2025/01/10 16:13
右足用の靴下と病院のスリッパ事件|ダイエット挑戦と日常の1日【1月9日】
ミニマリスト作業からZUMBA、水泳、病院での診察まで。靴下が両方右足用だったハプニングや病院のスリッパ事件も紹介!ダイエット記録やカロリー収支、日常の努力を楽しくまとめました。
2025/01/09 17:46
本気のダイエット記録|筋トレ&バーチャルスタジオレッスンで挑戦【1月8日】
ダイエット挑戦中の60代がBODYATTACK&BODYCOMBATに挑戦!バーチャルスタジオでのレッスン内容や筋トレメニューを詳しく紹介。さらに摂取カロリーと消費カロリーのデータを公開し、効果的なダイエット方法を解説します。
2025/01/08 20:32
7日間平均体重が64kg超え!3日連続FIT365で挑むダイエット奮闘記【1月5日】
12月31日から7日間平均体重が64kgを超え、体重増加を食い止めるために3日連続でFIT365に通い運動を継続中。バーチャルスタジオでのBODYCOMBAにも挑戦し、ダイエットと体重管理の成果をグラフで公開しています。
2025/01/05 20:36
家計簿ブログ第39週の締めと賑やかな新年【1月2日】
2024年第39週(12月23日~12月29日)の家計簿を締めました。節約と資産記録を続ける日々。午後には娘夫婦と孫が訪れ、賑やかな新年を迎えました。日々の家計管理と日常の記録をご覧ください。
2025/01/02 17:46
【1月1日】
今日の一言明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。\(^▽^)/新年と同時に月替わりでもあるため、2020年から記録している月平均の体重推移グラフを更新しました。2024年8月の離職以降、体重が増加傾向にあり、12月の平...
2025/01/01 17:42
塩サバの小分け作業と雪景色の一日【12月31日】
発芽米と十五穀米に混ぜ込む塩サバの小分け作業を行い、健康管理を続ける日常をご紹介。冬の雪景色や日々のカロリー管理についても詳しく解説しています。
2024/12/31 19:49
バルコニーの盆栽を『極寒囲い』、植物たちの越冬準備完了【12月30日】
バルコニーに置いた盆栽の冬囲いを実施。昨年制作した『極寒囲い』を活用し、氷点下から植物たちを守る越冬対策を紹介します。作業の詳細や関連ブログもぜひご覧ください!
2024/12/30 19:42
【InBody】12月・膝APS療法から丸2年
帰省前なのであまり食材を買いたくなくて、 そんな時は・・・またしてもコンビニでビ […]
2024/12/30 01:25
抑うつ状態でも前進!第38週家計簿ブログをようやく更新【12月29日】
抑うつ状態が続く中、家計簿ブログ第38週(12月16日~12月22日)を更新しました。今年も残りわずか。ダイエット関連の記事や最新のグラフもぜひご覧ください!
2024/12/29 17:38
抑うつ状態でも挑戦!ZUMBAサークルに参加【12月25日】
抑うつ状態が続く中、ZUMBAサークルに参加。運動を通じて気分転換と健康管理を目指しています。最新のダイエット情報やグラフも更新中!
2024/12/25 17:52
抑うつ状態でも挑戦!北見市民温水プールで気分転換の水泳レッスン【12月24日】
抑うつ状態が続く中、北見市民温水プールで水泳レッスンに参加。運動を通じて気分転換と健康管理を目指しています。最新のダイエット情報やグラフも更新中!
2024/12/24 12:57
抑うつ状態で休養中【12月22日】
抑うつ状態で休養中。摂取カロリーと消費カロリーの記録を公開。体重推移や体脂肪率20%以下を目指すグラフも更新しています。
2024/12/22 18:32
抑うつ状態でも工夫する日常と同窓会幹事活動【12月20日】
抑うつ状態の中でも日常を工夫しながら過ごす様子を綴っています。ゆで卵の準備や食事管理、同窓会幹事としての活動についてご紹介します。
2024/12/20 15:31
抑うつ状態で休養中【12月18日】
2024/12/18 19:07
抑うつ状態で休養中|摂取カロリー記録と体重推移の公開【12月17日】
2024/12/17 16:36
抑うつ状態からのリスタート!運動不足解消とグラフ修正の一日【12月16日】
抑うつ状態で運動不足が続く中、ZUMBA参加後に再び運動を休んでいた日々。グラフの修正や水泳レッスン再開をきっかけに、リズムを取り戻す計画を立てました。
2024/12/16 16:39
抑うつ状態で休養中【12月15日】
2024/12/15 19:43
抑うつ状態で休養中|摂取カロリー記録と体重推移の公開【12月14日】
2024/12/14 19:01
抑うつ状態で休養中|摂取カロリー記録と体重推移の公開【12月12日】【12月13日】
2024/12/13 20:41
抑うつ状態で休養中|摂取カロリー記録と体重推移の公開【12月12日】
2024/12/12 19:35
抑うつ状態からの復活!人参の冷凍保存と運動計画で健康生活を再開【12月11日】
抑うつ状態でお休みしていたブログを再開!人参の冷凍保存や日々の食生活、FIT365での運動計画を通じて、心と体の健康を取り戻す日常をご紹介します。
2024/12/11 17:20
抑うつ状態で休養中|摂取カロリー記録と体重推移の公開【12月9日】
抑うつ状態で休養中。摂取カロリー2,432kcalと消費カロリー2,038kcalの記録を公開。体重推移や体脂肪率20%以下を目指すグラフも更新しています。
2024/12/09 17:37
Fit Boxing 3が発売になったばかりだが、Fit Boxing 2で本気でダイエットしてみた。
Fit Boxing 3が発売になったばかりだが、Fit Boxing 2(フィットボクシング2)で本気でダイエットしてみたので、その効果を纏めてみた。
2024/12/08 20:15
夢遊喰と塩サバ保存!メンタル低下の日々でも続けるダイエット生活【12月8日】
夢遊喰(SRED:睡眠関連摂食障害)で摂取カロリー増加中。メンタル低下で活動量が減る中、塩サバを17食分に小分け保存。ダイエット生活の現実と工夫を詳しくお伝えします。
2024/12/08 19:29
ゆで卵3個生活と同窓会準備!田舎道で出会った『のんたくん』」【12月7日】
毎日ゆで卵3個生活を継続中!同窓会準備で名簿整理に奮闘しながら、偶然出会った北見市端野自治区のキャラクター『のんたくん』。田舎道で見つけた驚きと日常の出来事をブログで公開!
2024/12/07 18:24
銀歯が外れた!歯医者予約と冬の億劫なダイエット日記【12月4日】
夕方に突然銀歯が外れ、歯医者予約を金曜日に設定。寒い季節でやる気が低下する中、ZUMBAやFIT365でカロリー消費を継続。摂取2,310kcalと消費2,320kcalのダイエット記録や夢遊喰(SRED)の不安要素についても詳しく公開中!
2024/12/04 21:35
健康診断の結果が到着!血液検査データを公開【12月3日】
11月22日に受けた健康診断の結果が到着!全て正常値で安心の血液検査データを公開。特定健診の体験記や検査内容の詳細、さらにダイエット中のカロリー収支と体重推移もグラフで紹介しています。
2024/12/03 18:18
夢遊喰(SRED)再発!摂取カロリー2,950kcalとFIT365での運動記録【12月1日】
夢遊喰(SRED)が再発!摂取カロリー2,950kcal、消費カロリー2,120kcalの結果を分析。FIT365での運動記録やBODYPUMP参加、家計簿第35週の買い物内容も公開します。
2024/12/01 20:34
【早歩き】ひと月後の結果
゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。. 10月末のスペシャル健診を受けて以降早歩きをしていますが1か月後の測定結果は…
2024/11/30 06:06
肉離れ休足【19日目】走らないと太る…体重管理が難しく危機感を感じてます。
WATARUです! 本日も、左足首を固定して安静にしています。 今までは毎日、走っていましたが、動か無い日々が続いていると、体重管理が難しいと実感しています。 今までなら、少し食べ過ぎても走るから問題無い!と思っていましたが、コタツのお守り
2024/11/29 23:43
「夢遊喰(SRED)体験と朝ご飯の記録!しらす干しの保存で気づいたこと」【11月28日】
こちらは2023年8月までお世話になっていたFC2ブログです。新しいwordpressブログでは、さらに詳しい摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計の総資産額の公開を定期的に更新しています。健康管理や家計管理に役立つ情報をぜひチェックしてみてください!。今日のブログ記事の見出しです(WordPressへリンクします)今日の一言SRED(睡眠関連摂食障害)の一日昨日のカロリー収支と体重の変化今朝の朝食と「しらす干し」60代、オジ...
2024/11/29 20:12
夢遊喰(SRED)再発と体脂肪率グラフの更新!冬のダイエット課題を振り返る【11月29日】
夢遊喰(SRED)が再発!体脂肪率グラフを更新し、冬のダイエット課題を考察。FIT365での運動記録や食生活の工夫、SRED対策についても詳しく解説します。
2024/11/29 20:10
【InBody】11月は膝に水が溜まって前倒し
先週、月イチお世話になっている整体へ行った日が不調のピークでした。 口頭だと話が […]
2024/11/27 08:04
失業保険認定日の注意点とダイエットの1日を記録!【11月26日】
失業保険の認定日に注意!やむを得ない理由が必要な条件とは?ダイエット中の摂取カロリーと消費カロリーを管理しながら、ZUMBAサークルを楽しむ一日を振り返ります。
2024/11/26 18:54
体重減少が停滞?カロリー収支と1週間平均体重で目指すダイエット計画【11月25日】
BMI22に近づくほど効果が出にくいダイエット。摂取カロリーと消費カロリーを徹底管理しながら無理なく目標62kgを目指します。
2024/11/25 17:02
(仮)【11月24日】
今日の一言 見出し 帰宅時間20:00のため、仮投稿。 アイキャッチ画像は、入浴前の画像 記事はこれで終わりますが、引き続き以降のダイエット記事もぜひご覧ください。 それでは、皆さんよい睡眠を。ヾ(>ω<○) 60代、オジサンの
2024/11/25 17:01
私がダイエットを続ける理由
こんばんは今日は今日ととて地味に忙しい!月末の支払いの計算💸 1ヶ月ぶりにPCを開いて入力!そしたら急に断捨離したくなって寝室やリビングを片付け初めて要らない…
2024/11/24 23:11
同窓会準備の苦労と延期:人参とサツマイモのサイコロ切りでメンタルリセット!【11月21日】
同窓会準備の苦労でメンタル低下…。LINEでの案内や会合延期の決断、気遣いの毎日を癒すのは人参とサツマイモのサイコロ切り。動画付きでお届けする、心のリセット法をご紹介します。
2024/11/21 17:22
発芽米と十五穀米で健康朝食!60代男性の栄養摂取を徹底比較【11月20日】
発芽米と十五穀米を使った朝食の栄養素を徹底分析!60代男性の推奨摂取量と比較し、不足している栄養素を解説。ゆで卵やサプリメントを活用した改善例も紹介します。
2024/11/20 16:24
家計簿ブログの収支と反省点、ダイエット管理も解説!【11月18日】
第33週の家計簿を締めました!収支の詳細や反省点に加え、AIで生成した画像の活用やダイエット管理の改善についても解説。
2024/11/18 17:24
長引く腕の赤い腫れ/冬に備え始めた体
冬に備え始めた体 一説によると、冬になると体は、冷えを防ぐために脂肪を燃焼させて、体温を上げようとするらしい。 しかし、主にそれは運動ができる人の話…
2024/11/15 17:06
ダイエット日記と同窓会幹事の奮闘【11月14日】
ダイエット中のカロリー管理と体重変動の記録を公開。忙しい同窓会幹事のやり取りや運動習慣も紹介し、日常生活での体重管理の工夫をお伝えします。
2024/11/14 17:38
【早歩きの効果】ゾウの足から人間の足へ変身(笑)
゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。. キッチンに立っていた私の姿をみた娘が 娘:マミー足細くなったねー。人間の足…
2024/11/14 05:00
体脂肪率と除脂肪指数について
ダイエットはBMIが気になるが、基礎代謝を上げないと体脂肪も落ちないから筋肉量も知ってないと基本的な食事や運動の効率は求められない
2024/11/13 18:18
増えた体重にショック!63.7kgから始める1日のカロリー管理と運動記録【11月11日】
63.7kgからの体重管理チャレンジ!食事制限やジムでの筋トレ・水泳レッスンでダイエットに挑む忙しい1日。運動不足やカロリー消費をどう改善するか、リアルな体験談をお届け。
2024/11/11 18:05
体重増加の原因は?食生活とLINEのストレスで疲れた1日を振り返る【11月10日】
急な体重増加、その原因は?食事や日々の生活習慣、さらにはLINE対応での疲れが影響かも。忙しい中での健康管理やカロリー対策を詳しく解説し、体重管理に役立つ実践的なポイントをご紹介します。
2024/11/10 21:10
プロテインは本当に必要?日常のたんぱく質量を見直して分かったこと【11月 3日】
プロテインは本当に必要なのか?」筋トレで筋肉痛が出るたびにプロテインを飲むけれど、日常の食事だけで十分かも?この記事では、日々のたんぱく質摂取量を再確認し、筋トレ後や翌日の理想的な摂取タイミング・量について詳しく解説。たんぱく質を効果的に摂りたい方必見です。
2024/11/03 13:01
離職後の体重増加対策!炊飯生活と朝食改善【10月30日】
今日の一言 体重の変化 毎日記録を続けている体重ですが、8月末に離職してから一時体重が下がったものの、増加の一歩をたどり、10月17日は63.7㎏を記録してグラフの『7日間平均〇〇㎏』の枠を上へ移動させる事態となりました。 その後も、63.
2024/10/30 16:56
次のページへ
ブログ村 151件~200件