メインカテゴリーを選択しなおす
#お城
INポイントが発生します。あなたのブログに「#お城」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
<掛川城>の”城門”を巡る-”天守”とコラボ写真が撮れる復興”四足門”と模擬天守下門”冠木門”
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
2025/01/28 22:21
お城
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
<横須賀城>の”城門”を巡る-お城の近くに移築門が2箇所残る
2025/01/28 10:57
<駿府城>の”城門”を巡る-家康が大御所として居住後”天下普請”で更なる大改修を行い東御門を建造
2025/01/27 14:11
<久能山城>の”城門”を巡る-城跡には”徳川家康”の神廟が建つ”久能山東照宮”で見られる門色々
2025/01/27 14:10
2024年とは違う!聖年4「サンタンジェロ城♪2025年1月」@ローマ観光・グルメ・ショッピングから町中散策@聖年に行く❤️イタリア旅行@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
連載!第4弾は天使の城こと「サンタンジェロ城とその周辺」を♪ってなことで、お天気が愚図ついている、地元ローマ市で..
2025/01/26 00:43
<小浜城>の”城門”を巡る-酒井家邸宅門、藩校”順造館門”が現存
2025/01/25 10:29
車中泊の旅 長崎の島に行ってみた2 DAY48
歴史とロマンの島 平戸平戸市は、日本で初めて西洋貿易が行われた場所で、教会と寺院が隣り合わせで坂が多く、趣のあるたたずまいをしています。平戸オランダ商館平戸オランダ商館は、1609年に江戸幕府から貿易を許可された東インド会社が、平戸城主松浦...
2025/01/24 23:42
<敦賀城>の”城門”を巡る-大谷吉継が大修築したが一国一城の令で廃城し残された門
2025/01/24 09:55
車中泊の旅 佐賀のお城二つ DAY45
福岡から長崎へ途中佐賀の二つのお城行ってきました。唐津城 続百名城12/100唐津城は、豊臣秀吉の家臣、寺沢志摩守広高(てらざわしまのかみひろたか)によって慶長7年(1602)から7年の歳月を費やして築城されました。東西に伸びる松原が両翼を...
2025/01/23 23:49
<一乗谷朝倉氏館>の”城門”を巡る-必ず紹介される”唐門”は、実は”松雲院”の門を江戸時代に移築
2025/01/23 18:22
<越前大野城>の”城門”を巡る-亀山の麓の復興”搦手門”の他に真乗寺や光明寺に移築門が
2025/01/23 18:20
弘前市 和徳城の歴史と史跡をご紹介!🏯
2024年5月、青森県津軽地方の歴史と史跡を巡る旅に行ってきました。今回は弘前市にあります津軽為信によって攻め滅ぼされ、郷土料理けの汁の発祥の地とされる和徳城跡を巡りましたので歴史や史跡をご紹介します。
2025/01/23 11:29
<福井城>の”城門”を巡る-”棟門”形式の山里口御門と”高麗門”形式の舎人門が復元
2025/01/22 13:47
<金沢城(後編)>の”城門”を巡る-復元”橋爪門一の門”、現存”切手門”、他に”御殿門”が残る
2025/01/21 09:32
<金沢城(前編)>の”城門”を巡る-現存”石川門一の門”、復元”河北門一の門”いずれも高麗門
2025/01/20 11:24
<富山城>の”城門”を巡る-民家の門に移築されていた”千歳御門”が城内に再移築を果たす
2025/01/19 10:27
<春日山城>の”城門”を巡る-春日山城麓にある”林泉寺惣門”は古式な伝”春日山城搦手門”
2025/01/19 10:26
<与板(よいた)陣屋>の”城門”を巡る-”直江兼続”のお城から井伊家の陣屋となり多くの遺構を遺す
2025/01/17 09:23
<新発田城>の”城門”を巡る-下屋敷の”清水園”に移築された知政庁門、苔生した藁葺の正門が構える
2025/01/17 09:20
<飯田城>の”城門”を巡る-独特の門形式で弁柄塗を施し赤白対象の美しい”赤門(桜御門)”
2025/01/15 09:38
<高遠城>の”城門”を巡る-本丸に移築”問屋門”、改変された”大手門”、岡谷市に移築の”搦手門”
2025/01/14 07:59
<松代城>の”城門”を巡る-古風な復興”太鼓門””北不明門”に加えて城下に残る真田邸や武家屋敷門
2025/01/13 09:39
<高島城>の”城門”を巡る-本丸に三之丸御殿門が移築されている他、温泉寺常光寺にも移築門が!
2025/01/12 09:19
<荒砥城>の”城門”を巡る-土壁や白壁もない板張りの中世城郭の城門が2基も再現
2025/01/11 09:33
<松本城>の”城門”を巡る-再建された2箇所の枡形門は”黒門”と”太鼓門”
2025/01/10 10:45
<上田城>の”城門”を巡る-出城だった場所を藩主居館として使用、現在はその表門を校門として活用
2025/01/09 09:58
<小諸城>の”城門”を巡る-穴城と言われる最も低い位置にあった足柄門が光岳寺総門に移築
2025/01/08 15:57
<甲府城>の”城門”を巡る-主郭部に復元3門、清水曲輪に桝形形成の復元高麗門、そして移築冠木門
2025/01/08 15:55
車中泊の旅 ライブ参戦+百名城 DAY31
ライブ参戦へ爆走と百名城+1ライブ参戦へ行く前に岡山津山城へ 15/100津山城は、室町時代に山中忠正が高さ50mの鶴山に鶴山城を築いたことが始まりで、応仁・文明の乱で廃城となったが、関ヶ原の戦功により1603年(慶長8)に入った森忠政...
2025/01/08 01:39
車中泊の旅 兵庫観光⑦ DAY29
今日は12月28日からずっと一緒に観光していた長男夫婦と別れて、また二人で旅の再開です。BBは寂しくて悲しくなったけどいつまでも甘えてばかりはいられないので、ボチボチゆっくり旅の再開です。洲本城、姫路城スタンプもらうのと赤穂城洲本城スタンプ...
2025/01/06 18:07
車中泊の旅 兵庫観光⑥ DAY28
今日も息子夫婦とお城巡りです。4人での観光は話が弾み楽しいです。今日の運転はJJです。電源の確保のためもあり、久しぶりに運転です。安全運転でお願いしますね。お城ざんまいと言いたいけど・・・残念な竹田城(泣) 百名城 12/100竹田城に行っ...
2025/01/06 18:06
車中泊の旅 兵庫観光⑤ DAY27
淡路島観光 洲本城と鳴門の渦潮今日も長男の運転で淡路島に上陸しました。今日は洲本城跡と鳴門の渦潮、生シラス丼、温泉目的です。楽しみです。洲本城と残念なできごと洲本城は続百名城の一つで楽しみにしてきました。洲本城(上の城)は、大永6年(152...
2025/01/06 13:37
<小田原城>の”城門”を巡る-北条氏から大久保氏による近世城郭化でできた2つの門が復元
2025/01/06 11:11
フォンテーヌブロー宮殿 (Château de Fontainebleau)
パリからわずか1時間、フォンテーヌブロー宮殿は900年以上のフランスの歴史を体感できる場所です。
2025/01/05 19:46
<小田原藩代官屋敷>の”城門”を巡る-棟門形式で赤門、八双金具や饅頭金具も備わる代官屋敷門
2025/01/05 09:47
<江戸城(3)>の”城門”を巡る-御三卿の出入口”清水門””田安門”、そして吹上御苑の”半蔵門”
松の内3日目、みなさんあけましておめでとうございます。 本年も「シロスキーのお城紀行」をどうぞよろしくお願いいたします。 昨年末のブログでも触れましたが、現在…
2025/01/05 09:44
<江戸城(2)>の”城門”を巡る-現存の平川門、不浄門、北桔橋門、そして移築改築の乾門
松の内2日目ですが、みなさん、あけましておめでとうございます。 本年も「シロスキーのお城紀行」をどうぞよろしくお願いいたします。 昨年末のブログでも触れました…
2025/01/05 09:42
#年賀状は自分で作る派
今年は喪中のため年賀状を作ることはありませんでしたが例年は年賀状は自分で作る派ですその年に訪れたお城の中でお気に入りの写真にしています🏯思いきり自己満足です…
2025/01/04 01:17
<今年のお城巡り総決算> 登城数78城/目標数90城 この理由は!
今年も、もう僅かになりましたね~ 今年は1月2日から稼働して、登城数の目標を90城に掲げてお城巡りを始めました。(2023年は75城でした) しかしながら、結…
2024/12/31 11:26
<大多喜城>の”城門”を巡る-徳川四天王を始め譜代大名のお城に残る”二ノ丸御殿裏門”
2024/12/31 11:22
<古久留里城>の”城門”を巡る-”武田家”家紋が大棟に付く模擬「城門」は真勝門山門に
2024/12/30 09:38
<鶴牧陣屋(城)>の”城門”を巡る-城主格だったが陣屋住まいの藩主、”裏門”が民家に残る
2024/12/29 11:05
<松尾城>の”城門”を巡る-徳川家遠の国替えに伴いプッシュアウトされた藩の御殿表門が残る
2024/12/28 10:34
<関宿城>の”城門”を巡る-主郭が河川敷となった為外郭に博物館として再現、民家には埋門が移築現存
2024/12/27 09:35
<岩槻城・忍城>の”城門”を巡る-両城ともに堀や沼に浮かぶお城で、岩槻城では移築現存城門が存在
2024/12/26 09:38
<鉢形城>の”城門”を巡る-豊臣勢に攻められた”北条氏邦”が守備したお城に四脚門が再現
2024/12/25 11:38
<七日市陣屋、吉井陣屋)>の”城門”を巡る-前田家支藩の陣屋門、鷹司松平家の表門が残ります
2024/12/24 14:05
<高崎城>の”城門”を巡る-”井伊直政”の後は譜代大名が統治したお城の再移築現存”東門”
2024/12/23 09:37
<畠山陣屋(岡田家代官所)>の”城門”を巡る-高家旗本”畠山家”の知行地陣屋(代官所)に残る門
2024/12/22 10:37
<壬生城>の”城門”を巡る-関ヶ原合戦の前哨戦で憤死した”鳥居元忠”子孫のお城の復興高麗門
2024/12/22 10:35
次のページへ
ブログ村 151件~200件