メインカテゴリーを選択しなおす
#花壇
INポイントが発生します。あなたのブログに「#花壇」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
これは土のせいかしら?
15 の 余生ようこそ おいでくださいました全ての皆様に ありがとうIXION 拝 -------(-_☆)-キラリ!★IXION★ご挨拶ブーゲンビリアのお話…
2022/11/28 22:30
花壇
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
クリスマスに向けて花壇づくり
駐車場の入り口にちょっとスペースがあって、なんかいつも適当に草が生えてるんだけど、せっかくだから、花壇にした。クリスマスも近いし、冬の間もきれいに咲いてくれるようにビオラとコニファーを植えこんでみました。ひとまず近所のコーナンに行って、枠と
2022/11/28 16:03
ナイトライダーを地植え★期待のデュランタ
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」「北の通路」のゼラニウムが秋の初めからよく咲いています。挿し木で、しかも直挿しでした。名前はわかりませんが、大きなお花が咲いています。「南の庭」の花壇。赤いゼラニウムは、トゥンバオ。ピンクはリトルステラです。ガーーン!パンジーが食べられている。しかもこのコーナーの全部。ダンゴムシかな。花びらが主なので鳥の可能性も。うう・・・・・悔しい~~~~~黒いベンチ横の花壇にユリの球根ナイトライダーを植えました(矢印)鉢植えだったのですが、今回は地植えしてみることにしました。お花はこんな...ナイトライダーを地植え★期待のデュランタ
2022/11/28 16:00
ネット注文
朝のひととき。↓だいたい、私が洗濯物を干している最中は、2頭くっついて寝ている事が多い。ほぼほぼ、ブレッドが寝ているところへアンがくっついていって、寝るパター…
2022/11/28 09:40
1歳になりました。
今日はあいにくの曇り空です。空気も冷たい。2021年の今日はどんなお天気だったかな~?11月28日、あん1歳のお誕生日です。生後1ヶ月の頃↓ブリーダーさんの所…
2022/11/28 09:39
来春まで楽しむ寄せ植えと花壇
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」セーター着てお出かけの正ちゃん。外回りのレモンマリーゴールドの花がだいぶ増えてきました。間の緑の部分はまだ蕾です。霜が降りる前に満開になってくれるといいのですが。来月から一気に寒くなるそうなので、毎日気を揉んでいます。先日グリーンピクニックで選んできた苗で寄せ植え。手直ししたので、前回写真と少し違います。プティ・シャトンフェリックス。プティ・シャトンモダンタイムス。斑入りのカラーリーフはプリペットカスタードリップル。お花ではありませんが、きれいな色で、気持ちまで明るくなります...来春まで楽しむ寄せ植えと花壇
2022/11/27 13:29
わが家の秋冬の庭。家庭菜園には玉ねぎ。花壇にはビオラとチューリップの球根
家庭菜園には、たまねぎの苗、花壇には、ビオラとチューリップの球根を植えました。植物選びから、土作り、植えるまで、子供たちと一緒に楽しみました。
2022/11/25 14:46
石組リメイクと追加花壇工事
既存の石組をリメイクして新たな構成に組直しました。そして、新たに花壇を追加して植栽しました。ヨーロッパの古ピンコロを使ってデザイン。リメイク前タイニーハウスガーデン&エクステリアのグリーンサムズアップ自然素材を使ったこだわりを提案します。名古屋、三河、尾
2022/11/22 19:04
スクランブルな庭★割っても捨てない★ツワブキ
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」エンジェルストランペットがまた咲き始めました。ジキタリスが大きくなっています。何だか季節感がスクランブル。アメジストセージの色が冴えてきました。昨日、「南の庭」、中央花壇にパンジーを植えました。こんな根っこがたくさん出てきました。レンガ敷きの下を通って向こう側から伸びてくるコニファーたちの根っこです。まるで臭覚でも持っているかのようにお花の肥料の匂いを嗅ぎつけて?伸びてきます。木が多い庭の悩みです。しかし、夏の暑さが厳しいうさぎガーデンに木陰はなくてはならないものです。年々巨...スクランブルな庭★割っても捨てない★ツワブキ
2022/11/21 13:54
モルタルアーチの花壇*リニューアル❹完成*植え付け...✤
✤2022年*リニューアル*秋のぉ庭事情✤*10月25日~11月7日*4mの花壇を3つのエリアに区切って気ままな花壇にしてみました♡✤後から追加した植物は未撮影✤ ✤✤✤ ボーダー花壇 ✤✤✤*ルドベキア*チェリーブランデー**ユーフォルビア*ブラックバード**ジギタリス*エレガンス*ポルカドットピパ**アリウム*ギガンチウム**ハゴロモジャスミン**コチア*ダイアモンドダスト**ハーブ*ローズマリー...
2022/11/19 22:43
ダイソーが変わった★パンジーは花井戸に
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」今日もよいお天気で気持ちの良い日でした。大好きなバラ、ディスタントドラムスが今日はきれいなアプリコット色で大きな花を咲かせていました。いつ見ても違う色合いと表情。一日庭にいました。3時過ぎになってあまりにお腹が空いたので、レトルトのカレーを温めてカレーライスを立ったまま台所でかっこんで、また庭へ。夕方くまが帰ってきてから、運転を頼んで買い物に行ったので、もう時間がぜ~んぶずれ込んでしまいました。久しぶりにダイソーに行ったら、品ぞろえがものすごく増えていました。陳列棚も増えて、...ダイソーが変わった★パンジーは花井戸に
2022/11/19 01:21
【植えっぱなし球根】原種系チューリップの人気種類を7品種紹介します
こんにちは。たなーです。 秋も深まり、園芸店などでは冬のお花達が並び始めました。そして、春を楽しむための球根も並び始めています。 春の球根植物と言えば、チューリップ。その中でも、球根を植えっぱなしにできる原種系チューリップが特におすすめです
2022/11/18 23:48
チューリップとヒューケラの気まぐれな*ぉ楽しみ花壇➊...✤
ヒューケラを株分けしながらぉ引っ越ししてきました✤✤11月5日✤チューリップの球根をヒューケラの間に植え付け♡ ✤---✤✤ ヒューケラ ✤✤---✤*メーブルファッジ**スィートプリンセス**シャンハイ**ベリースムージー**ゴールデンゼブラ* ヒューケラのカラーに似合いそうな配置で..6種類を1球づつ✤パーロット咲きは中央に2球✤種類を統一せずに気まぐれな..ぉ楽しみ花壇に♡どんなふうになるかな..✤...
2022/11/18 19:27
花壇整理と記録
秋にも花が少ない我が家の花壇 少しチェンジしたので詳細を~ 22・11・15 現在 2022・4・14 春はお花も満開です 2011・7・11 オレンジのハロウィンマムが広がって周りの花に被さってます💦 ブルーデージーはがっつり被って成長できない~💧 我が家の現在の花壇 ampinpin.hatenablog.jp ① ハロウィンマムは菜園側に鉢ごと移動し、チェリーセージを植えてガザニアビースト を移動させました こちらに移動した八重矮性キキョウも落葉し、また来年~ 咲きますように! ② ハロウィンマムの下にあったブルーデージーの1個は枯れ、もう1個も弱々しく現在 ポット苗で育成中!であります…
2022/11/18 18:30
七五三★甕にポリゴナム★大鉢の植え替え
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「簡単!コキアの箒の作り方」「モミジのリース<去り行く秋を留めて>」「バラの花の様なイチョウのリース」<思い出写真館>11月は七五三のシーズン(一般的には11月15日に参拝)なので、今日の思い出写真館は七五三にちなんで熊本県の阿蘇神社でのスナップ写真を。熊本地震で倒壊した楼門の前で。上の方が入りきれませんでしたが、日本三大楼門のひとつでとてもりっぱな楼門でした。千歳あめを買って記念撮影。背伸び石の前で抱えられる正ちゃん。正ちゃんはうさくま家の「子供」でした。この時から13年以上、元気に過ごしました。今日はくまが休みでした。庭の事を頼むと目が離せなくて大変なので、大掃除のひとつ(はい、もう大掃除始めます)をやって...七五三★甕にポリゴナム★大鉢の植え替え
2022/11/16 22:20
*1か月でかなり違います*
咲く気配のなかったあの子が! 咲きました♪ ビデンス 1か月前はこんなんやったから心配してたけど…良かった☆ そしてこんな感じで植えたお花達が …
2022/11/16 14:59
しっとりと*秋のゼラニウム花壇...✤
✤秋のゼラニウム花壇✤夏の疲れから解放されて..元気になってきました♡モミジバの紅葉はいまが一番..綺麗♡▲斑入りのマナヅルは瀕死状態から少しづつ復活♡▼✤6月の模様✤ぉ花が待ち遠しい♡...
2022/11/15 22:43
モルタルアーチの花壇*リニューアル❸*つるバラの誘引と壁の塗り替え...✤
✤つるバラのぉ引っ越しと誘引✤*ピエールドゥロンサール*+2021年11月に仲間入り+前の場所は陽当たりが悪く歩くのに危険だったのでここへぉ引っ越し✤✤11月5日✤壁を塗り替えたあといまついてるフックに誘引して壁面に4本..棒を立てました✤今年..違うぉ花がカミキリムシの被害にあって数日前も見つけたので即席でカネタワシを...✤ドキドキのつるバラ...初体験♡大きな..ぉ引っ越しがすんで一安心。 ✤---✤✤---✤ Blo...
2022/11/14 22:31
モルタルアーチの花壇✤リニューアル➋✤レンガの花壇...✤
昨日の続き*4mx50㎝の花壇*また変えられるように並べるだけの簡単Style..レンガ積みの完成✤並べた数は71個。土が流れないように内側に波板を入れました✤ここは一面..芝生だったのを全部撤去しました。✤10月31日✤はじめてのレンガカット。緊張したけど綺麗にできて嬉しかったです♡いびつで不揃いなので揃ったものを選ぶのも大変で積むのも時間がかかったけどぉ気に入りのレンガです♡ ✤---✤✤---✤ Blog ✤---✤✤---...
2022/11/13 00:51
先祖返りしたトランペットピンキー&クリスマスムードな庭木(*´▽`*)
こんちゃ明日は朝からガッツリ雨らしくそれが止んだら寒さが来るらしいよて事は多肉の紅葉も一気に進むな滋賀のLier.多肉フェスでGETしたトランペットピンキー…
2022/11/12 13:56
モルタルアーチの花壇*リニューアル➊*解体と大移動...✤
ここをハーブガーデンにしたかったけどつる薔薇の事情で..こちらに植え替えることにしたので花壇の解体&大移動をしました✤✤2021年の模様✤2日がかりで植物のぉ引っ越し✤リシマキアリッシ-が無限に増えてぃました..モルタルオブジェを高くしてレンガの仮置き✤▼身長に合わせて6段に✤足元のレンガはミニサイズのスペースをとってヒューケラ用に♡▼解体前のカラーリーフに埋め尽くされた花壇も好きだったけど気分を変えて..シンプルに...
2022/11/10 19:08
植えちゃったよ~ お花
大量買いした(私なりに)お花を植えていきまーす! 買ってきた日は日暮れになり、11月7日と8日の2日がかりでの作業となりました💦 思い切って、ちょいと花壇整理も~ 菜園側の花壇に雑草が繁殖中💦 こちら側は日中日が当らないので、クリスマスローズを植えました(半日陰でもO.K.だったと思う) まだ他に欲しい多年草と出会えないので、庭のガザニアビーストの子株と ピンク系のパンジーとイエロー系のビオラを交互に入れてみました 11月7日 ハロウィンマムが成長してくると他の植物に 影響があるので、菜園側に移動してもらいました・・・日当たりが少し心配ですが💦 翌日8日には特価でお迎えしたガザニア・ビッグキス…
2022/11/10 17:42
ポリゴナムの季節★寄せ植えに多肉を使う
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「簡単!コキアの箒の作り方」「モミジのリース<去り行く秋を留めて>」「バラの花の様なイチョウのリース」東と南の境界の花壇でポリゴナムが咲き始めました。寒暖差が大きいからか、今年は葉の紅葉も美しいです。放っておくと、どんどん広がってしまうので、適当に減らしながら、可愛いお花を楽しんでいます。ヒマラヤ原産のタデ科の多年草。和名はヒメツルソバ。ロックガーデン用に明治期に導入されたそうです。暑さと乾燥に強く、関東地方以西であれば、冬は地上部が枯れますが、根は残って冬越しするそうです。開花期は真夏を除いて春から秋ですが、うさぎガーデンでは、冬も咲いているのをよく見かけます。斑入りの葉(ときには、白い葉も)は甘い香りのする...ポリゴナムの季節★寄せ植えに多肉を使う
2022/11/10 09:03
立冬の庭より★家族の思い出とともに
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「簡単!コキアの箒の作り方」「モミジのリース<去り行く秋を留めて>」「バラの花の様なイチョウのリース」前回記事のホンダのASIMO君のバルーン。これ、バルーンが膨らむと、手の指先がゆらゆら動いて、ちょうど手を振っているように見えるんです。足もついているので、ASIMO君が、まるで宇宙遊泳でもしているような感じでほんとによくできているなあと感心しました。ASIMO君の大きな足が見えます。こんなに小さな籠に乗って飛ぶんですよ。高所恐怖症のくまは怖くないのだろうかと、しきりに言っていました(笑)記念に、公式プログラムを買ってきました。それぞれのバルーンのパイロットも紹介されていました。年齢は載っていませんでしたが、写...立冬の庭より★家族の思い出とともに
2022/11/07 17:47
大船フラワーセンターコスモスの花壇です
大船フラワーセンターコスモスの花壇です、先日行った時に撮って来ました、コスモスが綺麗に咲いていました、今咲いてるかは分かりませんが。折角咲いていたので撮って来ました、距離を変えて三枚撮ってみました、まあまあ綺麗に撮れたと思います、人が余りいない所を狙って撮って来ました、良い写真になったと思います。拍手ありがとうございました。...
2022/11/07 00:32
ミニマリストのバックヤード
ベテランミニマリストのモノクロ父、生活を楽しむ為の手間暇惜しみません!バックヤードの庭には愛情かけて育てている柴犬ココちゃん、種からそだてている苗、おうちSDGsグリーンカーテンの準備をしています。その父に月下美人を育ててもらうことにしました!
2022/11/04 18:33
花壇と偏食?の悩み。
今日も良いお天気になりそうですね!昨日のPM7時ちょい過ぎ、地震がありました。震源地、千葉県北西部。最大震度3。相方曰く、縦揺れだったようですが・・・私、動い…
2022/11/04 09:34
文化の日
今日も良いお天気ですね~。早い時間帯に、【道の駅 しょうなん】へ行ってきました。手賀沼沿いをお散歩お天気が良いと、気持が良いですね~。たくさんのランナーや、サ…
2022/11/03 15:41
プチオレンジ咲く★台風後片付け終了
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「簡単!コキアの箒の作り方」「モミジのリース<去り行く秋を留めて>」「バラの花の様なイチョウのリース」いつも通る道路脇でミカン屋さんが店開きしました。このミカン屋さんが店開きすると、ああ、もうじき年末なんだなあと思います。あ、おまけしてる。買うといつも小さいのをおまけしてくれますが、二人で食べるには一袋の量が多くて、いつも残ってしまいます。このお店、毎年ここに来春まで陣取ります。風吹く日のお散歩。ハロウィンには間に合いませんでしたが、ハロウィンハイビスカス・プチオレンジが咲きました。ちっちゃくて可愛い~!室内に入れて冬越しさせて来年も咲かせたいです。大株にしてたくさん咲いたらきっともっと可愛いと思います。今日は...プチオレンジ咲く★台風後片付け終了
2022/11/03 01:04
楽しみな秋★切り戻しのチュチュ咲き始める
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「簡単!コキアの箒の作り方」「紅葉のリース<去り行く秋を留めて>」「バラの花の様なイチョウのリース」良いお天気になりました。またランキングが落ちました。リース、載せない方がいいでしょうか?午前中、予約していた美容院に行ってきました。行きつけの美容院はスーパーの中にあって、その敷地内には少し前にご紹介会した大きな園芸店が建設中です。もうね、このオープンがあるので、今、花苗買いたくないのですが、先日少し買ってしまいました。この年末は何でも早めにやっていきたいと。今年も、もうあと2か月しかありませんものね。新しい園芸店の敷地内には遊具なども建設中で家族で楽しめるようになるようです。こちらは温室らしい建物。もう、植物が...楽しみな秋★切り戻しのチュチュ咲き始める
2022/11/01 13:20
*初めてのデルフィニウム☆ガーデニング日和*
玄関横の花壇 ストックの香りが広がっています淡いブルーと紫のビオラが綺麗 「私たち綺麗でしょ」って言ってそう(妄想) 先日、デルフィニウムの苗が届き…
2022/10/30 16:51
本とコットンボール
今日は、朝から青空です。アン、ブレッドの上で、何やっているの?鹿の角をカジカジしています。ブレッドの上にやることでは無いと、思うのですが・・・ブレッド、全然怒…
2022/10/29 09:13
10月下旬の花壇
今日は、ちょっと雲が多め。お日様が、時々、隠れちゃってます。でも、20度まで上がる予報。 冬が来る前に・・・花壇のお手入れをしました!…
2022/10/29 09:12
作りかけの石畳み✤10月のぉ庭事情...✤
✤秋のぉ庭事情*途中経過✤ムスカリのために作ったミニミニ円形花壇と周辺を15㎝ほど下げて整えてぃます✤▼✤春の写真✤▲アジュガの小道の奥が円形花壇..✤▼夏前に作りかけて暑さのため中断していたので再開しました✤毎日..1時間ほど少しづつ進めて..あとひといき✤...
2022/10/28 21:05
エキナセアのドライフラワー?
こんにちは! いかがお過ごしですか? 本日はずぼらが育てたエキナセアという花の その後... についてです。
2022/10/28 15:56
2022年 愛犬と行く・秋旅 NO.5(山梨県立まきば公園・黄色い橋等)
2022年10月16日(日)~17日(月)山梨県北杜市方面へ1泊2日旅行記東沢大橋展望台から数分で【山梨県立まきば公園】(入園&駐車場・無料)到着。のんびりし…
2022/10/23 09:12
銀木犀咲く★天道生えを利用する
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」「ハロウィンの帽子」「簡単!コキアの箒の作り方」銀木犀2本でできているスワンのトピアリー。左側は倉庫です。倉庫に行くたびにかすかによい香りが・・・と、思ったら、いつの間にかギンモクセイの花が咲いていました。キンモクセイほど強い香りではありませんが、うさぎガーデンの秋の香りです。「南の庭」で。「東の庭」では、サルビア・ミラージュが美しいです。咲き揃うと見事です。あちこちの花壇では、ダルマギクのお花が日に日に増えていきます。切り戻しがうまくいったところは、蕾がぎっしりです。肥料を控えたのもよかったようです。咲き揃うのを楽しみにしています。これ、ちっとも効きませ~ん。台風からずっと疲れがたまりっぱ...銀木犀咲く★天道生えを利用する
2022/10/21 23:39
2022年 愛犬と行く・秋旅 NO.3(萌木の村②)
2022年10月16日(日)~17日(月)山梨県北杜市方面へ1泊2日旅行記【萌木の村】OPENの時間!植栽を楽しみつつ、お店を覗いて歩きますよ!こちらのお店↓…
2022/10/21 08:23
青い花たち★地植えのホンコンカポック
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」「ハロウィンの帽子」「簡単!コキアの箒の作り方」台風から復活したエンジェルストランペットに蕾ができています。風に弱く、毎年台風の被害に遭いますが、いつも葉もすっかり落ちて無残な姿からわずかな期間で蘇ります。まったくこのお花の生命力にはほんとうに感動させられるし、元気をもらいます。これからだんだん開いていく蕾の姿がまた面白くて楽しいのです。今日は青や紫系のお花をご紹介。毎日お花が増えていくダルマギクです。これは「妖精のおうち」の庭。バラ・ブルーフォーユーが咲いています。コバノランタナです。ランタナとの違いはこちら。↓「ランタナとコバノランタナについて」サルビア・イパネマ。切り戻してずいぶん丈が...青い花たち★地植えのホンコンカポック
2022/10/17 11:21
花壇の泥はね防止にグランドカバー / 今日の夕ご飯
花壇の泥はね防止にグランドカバー花壇の施工は完成し、とりあえず業者に入れてもらった土でガーデニングを始めたのはいいけど、この土が問題乾燥するとカチカチにひび割れ、雨が降るとぬかるんで、フェンスにまで泥がはねる粘土質鉢植えにしていたオリーブな
2022/10/17 00:01
種蒔き疲れ★嬉しさ爆発
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」「ハロウィンの帽子」「簡単!コキアの箒の作り方」ハンギング仕立てにしているリシマキア・オーレア。投稿が遅くなったのは、編集ブログの不具合ではありません。返事はまだ来ていませんが、とにかくサクサク動くようになったのでほっとしています。「東南の庭」から「東の庭」を見たところ。手前のビニールがぶせてあるのは、台風で折れたミモザです。根がまだ生きているようなのですが、幹の中が空洞になっているので、雨水が溜まったら腐ってしまうのではないかと思いビニール袋をかぶせていますが、こういうのどうしたらいいのでしょう。諦めて抜こうかとも思いますが、根っこはとても簡単には抜けそうにありません。このミモザの花壇に植...種蒔き疲れ★嬉しさ爆発
2022/10/16 01:43
赤い花と麦の植え方★ハロウィンの悪魔
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」「ハロウィンの帽子」「簡単!コキアの箒の作り方」今日も良いお天気でした。「東の庭」のオオベニタデ。これはうさくま地方の天気予報。来週から寒くなるようです。日曜日から雨も降るようなので、種まきはそれまでに全部終わりたいです。昔は天気予報なんて、どこか遠くへ出かける時くらいしか見ませんでした。今は、いつも気にしています。特に雨マークがあると、ひゃっほーって感じです。雨マークがあっても、同じうさくま地方の他の場所では降るのに、うさくま家のあたりだけ降らないということもよくあるのですが。私が、仕事の関係でいつも休みが変更になりがちなくまに、晴れる日に振休取ってねと言うものだから嫌がられます。もちろん...赤い花と麦の植え方★ハロウィンの悪魔
2022/10/15 01:10
期待の蕾★花壇に野菜
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」「ハロウィンの帽子」今日も編集ブログと画像フォルダーがなかなか開かず、遅くなりました。ハッシュタグも入りません。駆け足で庭のお花の紹介と、今日の庭作業を。上のお花は、駐車スペースの花壇のガザニア。昨日、力仕事もしていないのに右手がまた痛くなったと思ったら、原因がわかりました。今日、多肉の師匠にダメ出しをされたので、多肉を植えるプラボックスの底の穴数を増やしたのですが、その時に電気ドリルを持って気が付きました。これだあ!握るとちょうど親指の付け根が当たって、また穴を開ける時に、ぎゅっと握るので、かなりの力がかかることがわかりますた。ああ、もう、早く良くならないと何もできません。「東の庭」では、...期待の蕾★花壇に野菜
2022/10/14 00:32
多肉寄せ植えと秋の寄せ植え
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」「ハロウィンの帽子」「KUMA花壇」のヒャクニチソウです。花色がいっそう冴えてきました。まだ蕾もあって咲く気満々です。お昼ごろ、勝手口から出て、玄関へ回ったら、玄関前のベンチ(新しいベンチをまだ玄関前に置いていました)の上に紙袋がありました。Eさんからでした。あら~、いつ来られたのかしら。さつま芋をたくさんいただいたとのことで、おすそ分けでした。またいつものように手紙が添えてあって、以前あげたお花たちが無事に根付いたとのこと。無理やり押し付けたのに何だか申し訳ないです。でもうれしい。あ、お花が根付いたこともさつま芋もね(笑)。くまも男性にしてはイモ類が好きでよく食べます。立派なさつま芋!大き...多肉寄せ植えと秋の寄せ植え
2022/10/13 02:38
病院へGo!
最近のアンは、真夏に比べたら、起きるのが遅くなりました。(公園の花壇の前で、待ての練習↑)うんも、自分のエリア内で出来るようになりました。が・・・すぐに片付け…
2022/10/09 16:23
百日と千日★公園の電車
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」「ハロウィンの帽子」「KUMA花壇」のヒャクニチソウがきれいです。夏の花のイメージですが、調べたら花期は5月~11月上旬となっていました。うさぎガーデンでは、いつも秋になってからの方が、よく咲いて元気ですが、今年は枯れたものも多かったです。白いペンタスも元気です。手前に植えているのは、チマサンチュ。野菜です。いつも虫さんに先を越されるので、ここのワイルドストロベリーは全部菜園内の大きなコンテナに移植したつもりだったのですが、まだ残っていたようです。また、どんどん増えています。左奥に植えているセンニチコウ・ファイヤーワークスを切り戻しました。すっきり~赤いお花は前回ご紹介したサルビア・ミラージ...百日と千日★公園の電車
2022/10/09 00:17
続編✤コガネムシのトラウマ...✤
夏...ヒューケラの株本にコガネムシの死骸があったけどオルトランを撒いていたしその後..被害もなく安心していました✤涼しくなったので..円形花壇にぉ花を植える準備をはじめ..ブロックレンガのズレを直すため土を全部..出したらビックリコガネムシの幼虫を9匹..発見!死骸を見つけたヒューケラのすぐ上の花壇で産卵したみたい。木しかないので安心していてオルトランを撒かなかったら狙ったように産卵するという侮れないコガネム...
2022/10/08 04:52
最近の花壇と、届いた新しい苗♡
こんにちは、lemonです久しぶりに花壇の話です前回のお買い物マラソンで植物を購入していました!ネットで買っても元気な苗が届くと知ってからは、植物も楽天で買っ…
2022/10/07 16:37
数でイメージ変わる★カボチャの思い出
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」まだまだ夏のお花がきれいに咲いている「菜園内花壇」です。前回記事にリンクしたしょうもない夫婦喧嘩の記事、けっこうたくさんの方が見てくださってありがとうございます。くまって、変な奴でしょう。あ、私もか(笑)今日も手の痛みに障りのない範囲でできることをやりました。「東の庭」の変形花壇。猛暑ですっかり傷んでしまって、残っているのはカレックス、ダンギク、トレニア、ベゴニア。ダンギクを切り戻しました。カットした枝。挿し木できるかどうかやってみます。一緒に植えていたヒャクニチソウが消えてしまって徒長したニチニチソウだけが残りました。春の花苗は、まだあまり出回っていないの...数でイメージ変わる★カボチャの思い出
2022/10/06 23:35
駐車場に花壇計画
お隣さんとの境界線にフェンスを設置してから、視線を気にせずガーデニングができるのはありがたいことだけど、フェンス設置から2か月ほど経った今、フェンスの内側にプランターを並べて、実際にあれこれ野菜やら花を植えて思ったことは、思ったほどうまく育
2022/10/05 22:46
次のページへ
ブログ村 901件~950件