メインカテゴリーを選択しなおす
#介護施設
INポイントが発生します。あなたのブログに「#介護施設」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【 高齢者虐待を防止 】どこまでが虐待? 介護士さんは虐待の理解をして。
【 高齢者虐待を防止 】高齢者虐待は、高齢者に対する重大な人権侵害を指します。現場で介護をしている、介護士の皆さんに向けて、高齢者虐待の理解と実施についてお伝えします。介護士の皆さんが高齢者虐待を防止を理解し、介護士の皆さんも含めて、安心で快適な生活を送ることができるように、知識やスキルの向上に努めましょう。
2024/05/05 11:36
介護施設
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【介護】認知症高齢者とのコミュニケーションの重要さ
認知症高齢者の介護にはコミュニケーションが重要 認知症の方とのコミュニケーションは、介護を行っていく上でとても重要です
2024/05/05 08:08
【介護】もう一つの世界
パーフェク豚ですパン、お酒、惣菜を買って実家に行ってきた。実家に行くと父親が驚きの言葉を言い出した。「母親がさっきまでいたのだがいなくなった。知らないか?」と。いつもの通りに母親は介護施設に入っている事を説明した。だが、父親は「さっきまでいたぞ」と納得しない様子だった。。父親は「いつから施設に入ったのか?」と聞いてきた。もう母親がグループホームに入って3ヶ月が経とうとしている。説明しながら、心の中...
2024/05/03 11:49
介護の就職・転職情報:退職を引きとめられたときの上手な断り方
介護の仕事は、やりがいのある職業であり、多くの人にとって意義深いものです。 育児や介護と両立しながら、新たなキャリアを模索する中、今勤めている介護施設を退職し、新たな施設への転職を考えているママたちの皆さんに、退職を引き止められたときに役立
2024/05/03 06:33
【 介護の人材不足 】どうする?どうなる?現場を変えるキーワード。
介護の人材不足 【人材不足に直面する現場の介護士の皆さんへ】。日々の業務に加えて、人手不足という課題に直面し困難な状況が続いています。問題を解決するためには、私たちが一緒に考えて行動する必要があります。現場で働く私たちが、疑問を持ち、解決策を見つけることで、より良い未来を築いていきましょう。一緒に充実した職場環境を。
2024/05/02 20:57
【 介護リーダーに求められる役割 】・自身のスキルだけではリーダーは難しい?
【 介護リーダーに求められる役割 】は多岐にわたります。 介護施設やチームの指導者として、高品質なケアの提供とスタッフのサポートを担当します。 また、組織内外の関係者とのコミュニケーションや調整も重要な役割です。 介護リーダーのリーダーシッ
2024/05/02 07:57
【 介護士と腰痛・予防対策 】までの具体的な手引き・予防対策の重要性。
【 介護士と腰痛・予防対策 】介護士と腰痛―この問題は実に奥深く、多くの介護職員が日常的に直面している課題です。特に「介護士と腰痛 予防対策まで」というテーマは、今日の社会で非常に重要な位置を占めています。介護業務は心身ともに大きな負担がかかり、特に腰痛はその中でも顕著な職業病の一つとされています。
2024/05/01 19:41
【 介護士のバーンアウトを防ぐ 】(燃え尽き症候群)はなぜ起きる?
【 介護士のバーンアウトを防ぐ 】バーンアウトを防ぐ方法は、他の職業にも通じる普遍の課題です。介護職は特に深刻で、介護士は心身ともに消耗する業務に直面しています。介護士は燃え尽き症候群(バーンアウト)を経験するリスクが高いとされています。この記事では、介護士が直面するバーンアウトを効果的に対処する方法を紹介します。
2024/04/30 07:44
【 介護リーダーに求められる役割 】は多岐にわたります。介護施設やチームの指導者として、高品質なケアの提供とスタッフのサポートを担当します。また、組織内外の関係者とのコミュニケーションや調整も重要な役割です。介護リーダーリーダーシップと人間性によって、介護の質と環境が向上し、利用者の生活が豊かになります。
2024/04/29 17:57
『マッチョ介護が世界を救う!』〜介護に役立つ本の紹介16〜
『マッチョ介護が世界を救う!』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。喉から手が出るほどほしいポテンシャルを備えた人材に目をつけて、そういう人たちが働きたくなるような環境を作り上げた著者の行動は、人手不足が深刻化する介護業界の良き見本
2024/04/28 12:48
2024年4月度 介護単発バイトアプリのカイテクでの収入
2024年4月度の介護・看護単発バイトアプリのカイテクを利用しての収入と業務内容を紹介。今月は2施設の有料老人ホームに行ってきました。久しぶりのカイテクでしたが、色々な施設のやり方を学べて収入まであるカイテクはやっぱり魅力的
2024/04/27 13:13
老人ホーム内どちらさまですか?
1日休んでいる間に入所・退所があり それに伴って他の棟から 移動してくることもあるので はて??? どちらさまですか? という状態になりました。 数人いらしたので。 入退所があまり多くなかった時は 新しい人が来ると お顔を見に行きましたが 最近は お名前とお顔が一致しませ...
2024/04/27 07:36
中立・公正なんてない!介護施設の理不尽さ、なぜ改善されないのか
いつも ご訪問くださりありがとうございます。*先日もありましたが 介護記事に対する心無いコメントの書き込みはおやめください。眠れません。相談窓口に行っても どこもたらい回しで動いてくれるところがありません。公正・中立と云いますが何が中立・公正なのか分かりません。介護施設でのことをとある相談窓口相談員の弁護士さんに話すと「弁護士に相談した方がいい事案です。弁護士に依頼しないとダメですよ。」とあまり詳...
2024/04/27 05:29
【闇黒日記vol.102】日曜日にまた施設から電話がありました。
こんにちは! 夫との再婚を機に地方僻地移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりな過去の経験談を吐露しています。 この波乱万丈だった時期、必死にもがきながら…
2024/04/24 19:19
【闇黒日記vol.101】施設から電話がありました。
2024/04/24 19:16
お掃除のおじさんはお仕事アバウト
お掃除のおじさんといっても 私と大差ない年。 その中で気さくな人が居るのですが 視力が悪いそうで 部屋の隅に ゴミがあっても取って行かない。 私はシーツ交換で部屋に入り ゴミに気が付いても拾わないです。 それは清掃係の仕事だからです。 部屋の隅に ティッシュペーパーの 丸め...
2024/04/23 06:52
管理者が辞めていく問題と改善案
介護グループ組織の大きな欠陥点は、重要な役割を担う管理者が次々と辞めていく現状。 その原因と問題点、最後に著者なりの改善案について、まとめました。
2024/04/23 00:02
【 介護士の魅力? 】 介護で悩んでいる人・仕事でも家庭でも一人で悩まないで。
介護の世界は、しんどい、給料が安い、汚いなどあまり良いイメージはない方が多いのではないかと思います。 本当にそうなのか?自身の介護経験を基に、今まで良かったこと、良くなかった事を話していきたいと思います。 【 介護士の魅力? 】 介護で悩んでいる人・介護士の魅力? を一生懸命ブログで発信していきます。宜しくお願いします
2024/04/22 07:55
【 安心の介護施設選び 】ガイド ・【介護施設の上手な選び方】
安心の介護施設選び 良い老人ホーム、悪い老人ホームとは?自分に合う施設を探すのは難しい事かもしれません。しかしポイントを押さえていればより、自分に合う施設を選ぶことができるかもしれません。 【 安心の介護施設選び 】介護施設選びで失敗しないための徹底解説。現役 介護士 介護施設選びの必携ガイドブックとして利用ください。
【雑記】介護施設におけるBCP義務化を巡って
BCPの義務化について 介護施設のBCP(事業継続計画)の義務化が今年4月から始まりました はて、BCPとは何ぞな? と私も思いましたが、 BCPとは、災害などの緊急事態が発生した際に事業を継続するための計画のことです
2024/04/21 21:34
母の不満
母の部屋の前に着くと入口のランプが点滅していました。ま~た、ナースコール押してる!母はしょっちゅうボタンを押します。ほとんどがおむつの交換。潔癖症なので 少しでも濡れていると我慢できないらしい。いますぐ安楽死したいわりには(笑)呼吸が苦しいから酸素を上げてくれ、と頼むこともあります。(母の息苦しさは酸素量ではなく自律神経からくるものですが)緊急じゃないことが分かっているからスタッフはすぐに来ないんで...
2024/04/21 21:24
『未経験者必見!』〜新人介護職に役立つ記事まとめ〜
今まで書いた記事の中から『介護未経験の方に役立つ』『介護を始めたばかりの方に読んでほしい』。そんな記事を8つ厳選しました。テーマは介護技術・業務内容・アクティビティー・メンタルケア・資格・グッズ。
2024/04/21 12:08
中途入社した有料老人ホームでの初夜勤〜介護士のつぶやき50〜
中途で有料老人ホームに入社して3ヶ月。ようやく念願の初夜勤をむかえました。今回は夜勤業務についての記事になります
2024/04/20 19:56
【現役介護士が話す】 高齢者とアルコール の関係?アルコールを摂りすぎると?
高齢者とアルコール というテーマですが、アルコールは高齢者だけに限らず、若い人、男性、女性、すべての人に関わってくることです。ブログ発信者自身、アルコール依存?であることを理解しています。中毒ではありません(笑)。毎日飲みたくなるんですよね。だからこそ、皆さんに、体を壊してほしくないのでブログで発信します。
2024/04/20 15:48
60代の初体験1:施設訪問の帰りに見たド迫力の桜
施設の庭の植物たち 実は叔母との面会は、施設の庭に色々な花が咲いているので、季節ごとにその花たちを見るのも楽しみの一つです。 白いタンポポもわたしにとっては珍しく、心躍りました。 初対面のノヂシャ 池の周りに植えられている桜はほとんど終わっ
2024/04/17 12:40
【闇黒日記vol.100】施設内コロナ発症で面会ができないらしい
2024/04/16 14:42
施設訪問:叔母はそこでしっかりと咲こうとしている
叔母が入所している施設へ、今回も従妹のよっちゃんに連れて行ってもらいました。母の妹とその娘のよっちゃん、わたしと母の4人です。前回行った時は「帰りたい、帰りたい」と言っていた叔母ですが、今回はなんだかやる気に満ちていました。 コロナで色々規
2024/04/16 12:23
介護施設の限界。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。父の介護。様々な場面で施設に預けることへの限界を感じます。#親の介護と向き合えば+++介護職員をはじめ相談窓口などの方も口を揃えて云うのが「施設の質の格差」「親を預けてみないといい施設かどうか分からない」と。本当にそうだと思います。実感します。介護士の夫の従妹が「やっぱり自宅で看るのが一番いいよ」と云った言葉の重さをいろいろな意味で感じています。自分たち...
2024/04/16 06:03
【 高齢者施設で自由な生活 】はできるのか?安心に生活するために。
【 高齢者施設で自由な生活 】はできるのか?最近はニュースでも、 高齢者施設 での虐待などの報道があります。良い施設や悪い施設があるのも事実でしょう。その中でも、良い施設の定義などがあるのか分かりません。ただ、僕が今までの経験から高齢者の自由な生活ができるのかを自分の経験から話していきたいと思いブログで発信します
2024/04/15 23:15
【 介護で転職を成功させるためのステップ 】 ・介護士の転職悩みを解決!
【 介護で転職を成功させるためのステップ 】転職活動で成功するための秘訣。介護の転職支援サービス。介護転職の成功事例とアドバイス。介護転職 の面接対策とポイントを解説。介護の業界に携わる人に自分の経験や上手くいった事・上手くいかなかった事などの情報を提供していきたいと考えています。 皆さんが幸せになれるために。
2024/04/15 22:43
親の介護・介護施設に潰されそうです。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。週末もお天気に恵まれましたのでお洗濯はもちろんお布団干しに家の周りや庭に除草の散布。忙しく過ごしました。モヤモヤを紛らわすために・・+++父の介護や身体の管理で介護施設の適当な対応にモヤモヤ・・イヤ、言葉にならない口惜しさと個人の力が及ぶ範囲の小ささに潰されそうです。どうして この国は弱いものに対してその声を汲み上げる仕組みや相談窓口が乏しいのでしょう。...
2024/04/15 10:33
『うちの介護施設のここがスゴい!』〜職場の自慢できるポイント〜
僕の勤めている介護施設は只今絶賛人手不足中。とはいえ働いてみてわかった魅力も色々とあるんです。そこで今回は施設の上司に頼まれたワケでもなく、勝手にウチの施設の自慢をして宣伝をしたいと思います
2024/04/14 10:25
「願い」
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
2024/04/14 08:56
【介護】仙人生活
パーフェク豚です昨日パンを実家に届けたが焼酎が少なくなったので、今日買って実家に届けた。その時にホームヘルパーさんと鉢合わせした。父親は頭はつるつるなのだが、最近ひげがだいぶ伸びている。仙人感が増している。この前散髪に行くからと言って3000円渡したがまだ行っていないようだ。そのホームヘルパーさんとは初めて会う。挨拶をして、焼酎を持ってきたと言うとそのホームヘルパーさんが「ありがとうございます」と...
2024/04/14 08:44
新しく入ってきた人は家に帰りたがる
新入所者さんは 納得して入所してないので 家に帰りたい願望がとても強いです。 ここから出してくれよ!!と さも さらわれて来たような事を言います。 誰だって自分の家が一番良いもんね。 気持ちは分かりますよ。 何度も何度も職員に送ってくれと 訴えている新人のおじいさん。 ある...
2024/04/14 06:29
「気が重い」
2024/04/13 07:34
年金月11万円・認知症の母を特養へ入れたが…まさかの追加費用「2万5,000円」に、50代独身の息子が自分の未来をあきらめたワケ - 記事詳細|Infoseekニュース
年金月11万円・認知症の母を特養へ入れたが…まさかの追加費用「2万5,000円」に、50代独身の息子が自分の未来をあきらめたワケ - 記事詳細|Infoseekニュース親の介護は、子どもに想定以上の負担となってのしかかるこ
2024/04/13 03:54
【シニア介護,不動産】アズパートナーズの事業内容や将来性は?
こんにちは、きんかぶるーむです。 2024年4月のIPO案件で、シニア関連会社が4/4(木)に東証スタンダード市場に上場します。 【企業名】アズパートナーズ、As Partners CO.,LTD.(証券コード:160A) 初値、公開価格未
2024/04/13 01:18
【介護】花散らしの雨
パーフェク豚です。雨の日が続き桜も散ってしまったようだ。畑仕事もできないのであまり雨は好きじゃない。だが、雨の日だと父親が散歩に行かないので安心だ。買い物して実家に行ってきた。12時の段階で、お弁当は食べ終わっていた!!父親の食欲も戻ったようである。だが、カップラーメンだけはいつも残っている。。父親は珍しく私の顔を見ても母親の事を聞かなかった。ようやく母親が介護施設に入った事を記憶としてインプット...
2024/04/12 09:45
【 介護保険申請術 】その後のケアプランまで徹底解説
【 介護保険申請術 】介護が必要になった時、適切なサービスを受けることは非常に重要です。介護保険制度を上手に活用するためには、無駄のない申請方法を理解しておく必要があります。本記事では、介護保険の申請手順や必要書類、注意点などを詳しく解説します。申請の際に役立つ情報を網羅しているので、ぜひ参考にしてください。
2024/04/11 15:21
【 認知症利用者へ寄り添うコミュニケーション術 】認知症利用者は本当に難しいですね。
【 認知症利用者へ寄り添うコミュニケーション術 】認知症の人に寄り添うのは本当に難しいですね。日によって、時間によって性格が豹変する可能性がありますから。暴力から不潔行為に至るまで色々な症状がでます。認知症の人と接する心構えみたいなものを発信したいと思います。皆さんも少しでも元気になれるように頑張ります。
2024/04/09 16:02
『長生きの秘訣』〜18年介護施設で働いて分かった100歳を超える入居者さんの共通点
介護施設で働き始め18年が経ちますが、当時と比べ100歳を超える入居者さんは増えてきています。そして、そんな多くの入居者さんを見てきて100歳を超える入居者さんには多くの共通点があることがわかりました。規則正しい生活や食事も大事だけど、一番大事なのは・・
2024/04/07 13:05
老親に下剤飲ませて介護施設へ送る…世話をする家族が「外でウンコして帰ってきて」と願う自宅介護のしんどさ - 記事詳細|Infoseekニュース
老親に下剤飲ませて介護施設へ送る…世話をする家族が「外でウンコして帰ってきて」と願う自宅介護のしんどさ - 記事詳細|Infoseekニュース最初に父親を、その次に母親を自宅で介護することになった50代の娘。介護離職
2024/04/07 04:00
【 失敗しない介護施設の選び方 】介護施設は合う合わないがあります。その中でも料金から見てみましょう
【 失敗しない介護施設の選び方 】護施設の選び は、新たな人生のスタートです。最適な施設は、あなたの生活を豊かにし、安心感を提供します。独自のニーズに合わせたケア、活気あるコミュニティ、そして心地良い環境が待っています。あなたにピッタリの施設を見つけて、新しい一歩を踏み出しましょう。少しでも手助けになれば。
2024/04/06 22:30
介護士に知っててほしい血液検査「CRP」
グループホームのひとり夜勤で入居様が発熱。 知ってると役に立つ看護の豆知識。
2024/04/06 22:10
『施設長たいへんです、すぐ来てください!認知症介護現場の事件簿』〜介護に役立つ本の紹介15〜
『施設長たいへんです、すぐ来てください!認知症介護現場の事件簿』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。著書では介護施設でのエピソードを交えながら分かりやすく認知症の症状を解説。テーマは重いのにクスッと笑えてサラサラ読めます
2024/04/06 20:42
【介護】グループホームからのお便り
パーフェク豚です。グループホームから月1回手紙を頂くが、その中に写真付きのお便りが入っている。でも、少し見たらすぐ捨てている。。グループホームとしては、写真を送り「こんなにお元気ですよ」とアピールしたいのだろう。でも、知らない人達の写真を見てもと思ってしまう。母親も元気そうで安心である。先月はいちご狩りに行ったようだ。恐らく今月は花見に行くのだろうと思う。料金の方は明日グループホームに行って支払う...
2024/04/05 00:20
【介護福祉士のミカタ】2024年4月の勤務表
ユニット型特養4月の勤務表特別養護老人ホーム(特養)で働き出してこの4月で10年目となる。現在は「ユニット型」と呼ばれる少人数型の部署で働いていて、高齢者の数は10人。「早出」「日勤」「遅出」「夜勤」といったシフト制で夜勤は8時間(拘束時間9時間)日勤と夜勤は「
2024/03/30 09:26
ケアマネ再研修4日目と最終日〜介護士のつぶやき49〜
ケアマネジャー再研修4日目と最終日のカリキュラムを紹介。今回の研修で感じたことはケアプランはあやふやな文面が多く、ケアマネジャーは言葉のセンスが求められるということ
2024/03/30 08:21
人生の侘しさを感じるとき
冬から体調を崩して入院していた田舎の母親が退院することになった。親戚から電話があり知った。退院後は、、近くの介護施設に入る形になるかもと聞いていたけど、別の…
2024/03/28 12:35
次のページへ
ブログ村 501件~550件