ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
北海道からさくらんぼ 初めての栄養指導
北海道からさくらんぼが届きました例年山形からさくらんぼを注文しているのですが今年は天候による不作で三カ所注文している所からキャンセルの連絡が届き藁を掴む気…
2024/07/17 12:32
やっと抜糸myopericytoma ラブ & ピーチ フラペチーノ頂きました
形成外科でやっと抜糸しました10針だけでなく結構細かく縫い込まれていました日帰り手術から4週間も経っていたので大夫かさぶたが張り付いていたので抜糸もやや難…
2024/07/11 09:23
マイナ保険証
暑い中通院のため大きな病院の玄関に入るといつもの診察券受付機数台の横に新しい機械が数台 見たら、マイナンバーカードをもってる患者さんは毎月の保険証の確認を事…
2024/07/10 04:00
内分泌 保険適用のやせ薬(肥満治療薬)適応と判断されました(ウゴービ)
先週は猛暑の中の通院で滅茶苦茶疲れましたエアコンガンガン効いてる病院の建物から出た途端足がすくみダラダラ汗が止まらない 特に金曜は朝6時半前に食事とステロイ…
2024/07/08 11:47
指定難病特定医療費支給認定更新書類提出完了
5月下旬から待っていた指定難病特定医療費支給認定更新書類の臨床個人調査票出来上がったのを電話で確認し大学病院に取りに行ってきました 「長く掛かったのは新しい…
2024/07/05 04:00
真っ赤なルバームジャムを作りました
九州から真っ赤なルバーブの生が届きました ルバーブって生はこんな風にフキに似ていてフキより太く繊維が多くてとても固い普通はグリーン色をしているものが多…
2024/07/02 04:00
情熱大陸#1300~医師生坂政臣 総合診療科(千葉大学医学部附属病院)
先日TBS TVの「情熱大陸」にて千葉大学医学部付属病院にある総合診療科と生坂政臣先生の取り組みについての番組がありました ここの総合診療科はNHKでも以前取…
2024/06/30 04:00
庭の花たち
庭のアジサイアナベルが見頃になりました ちなみに真っ白ですがピンクアナベルです アガパンサスの蕾も色づきじき咲きそうです エキナセアも咲き始…
2024/06/28 04:00
梅仕事第二弾「梅干し」
パルシステムで完熟梅500g購入し減塩梅干しチャレンジすることにしました NHKで放映された方法で完熟梅 500g天然塩 40gてんさい糖 40g穀物…
2024/06/25 04:00
抜糸は術後4週後に 臨床個人調査票6週後に完成
先週形成外科で日帰り手術後の診察がありました 皮下腫瘍は最初の組織検査ではハッキリしないので別の検査に回され悪いものではないらしいけれど珍しい腫瘍だったそう…
2024/06/23 11:33
外来手術終了(ステロイドカバー) マイナ保険証のメリット
本日足の腫瘤の手術受けてきました受付が再診でなく事務に直接手術の同意書見せて時間が来ると階上の外来手術室エリアに案内を受ける手術着を着て頭にキャップを被り…
2024/06/11 20:18
通院(線維筋痛症)と副腎不全カード薬局で貰えることになりました
身体の痛みが悪化身体の痛みが悪化でも現状維持食欲が変何気なくだらだら食べ食べた後気持ち悪くなっている気持ち的には落ち込んでいて特に午前中が酷いとお話しして…
2024/06/06 21:59
指定難病特定医療費支給認定更新書類届きました 今年の梅仕事 ピンクアナベル開花中
指定難病特定医療費支給認定更新書類が届き内分泌の主治医さんに臨床個人調査票をお願いするところまで来ました6月中に出来上がり7月には申請できるよう準備したいと…
2024/06/03 11:26
形成外科で外来手術を受けることになりました アジサイの馬蹄形
記事更新をしてから整形外科 耳鼻咽喉科 呼吸器内科 形成外科の受診を受けました 変わったところだけお話しすると呼吸器内科で吸入薬が変わりました ここずっと声…
2024/05/28 22:26
ガーデニングミュージアム「花遊庭」豊田ガーデン
ガーデンめぐり一日目にでかけた愛知県にある「花遊庭」(かゆうてい)です強い雨にあたりながらの撮影で色がいまいち冴えませんがご免なさい …
2024/05/24 17:12
浜松フラワーパーク お出かけ
先週花博とガーデンめぐりをメインとした一泊ツアーに夫婦で参加してきました まずは2日目の「浜松フラワーパーク」大きさは東京ドームの6倍に広さまずは園内を一…
2024/05/22 15:16
庭の花 ジキタリス オンファロデス
宿根草ジキタリス開花中 毎年種をばらまいておくとこんな風に咲いてくれるのはオンファロデスです お久しぶりのココスでデザートドリンクバーと共に …
2024/05/15 04:00
開花中のピンクの花たち
上はオダマキピンクランタンです去年生えていたのをそのままにしておいたら今年もさいてくれました このブログでは病気を持ちながらも花を育て…
2024/05/13 04:00
カモミールの収穫と久々のハーブティー
庭のホワイトチェリーセージが満開です今回は少々庭のハーブをご紹介します 和ハーブのプランター20日ネギと三つ葉の薬味プランター カモミールは毎日次々開…
2024/05/11 04:00
オルレアの季節に
中庭はこぼれ種でそだったオルレア外庭は秋にパンジーやチューリップと一緒に植えたオルレアがチューリップと交代に庭の主役となり華やかに咲いています 宿根…
2024/05/10 04:00
ピンクスパイスリース完成とメアリーローズが咲いて
中々育てられないと庭からバラを撤去した数年前やっぱりバラが恋しいと管理バラをバ今年2月お迎えしたメアリーローズが今朝雨の中開花していました慌ててカメラをパ…
2024/05/08 04:00
アンチューサと久々の急性副腎不全(?)
宿根草が庭で急成長中でこのアンチューサタッセルブルーも見事に開花してくれました 記事を書くのが遅れて花数もいまはあまりありません 他の玄関先の花々 …
2024/04/29 21:35
桜おこわと主治医が代わったことと(内分泌)
先週内分泌の診察を受けてきました前々の主治医の産休で代わった前の主治医は「(産休中の代わりをする)6か月の間だけですが・・・」と年を押し何となくトゲのある言…
2024/04/16 12:48
カレー麹作りました
新玉ねぎの美味しさを閉じ込めたくてカレー麹作りました ネットで検索すると色々レシピはあったけれど自分の作り方に合うレシピでつくりました 米糀 100gト…
2024/04/13 04:00
ラナンキュラスラックス ハリオス
ラナンキュラスラックスハリオス夏越えしやすいらしいので鉢に移動花後しっかりかんりして来春も咲かせようと思います 花が華やかでかぎりなく淡い黄色…
2024/04/10 04:00
バイモユリやキンギョソウ 主人は歯科恐怖症
今年も春庭の妖精バイモユリが咲いてきました ピンクのがキンギョソウ白いのがノースポール昔からある花ばかりですがそれぞれ混じり合って綺麗に競演中 主人は私…
2024/04/07 04:00
いちご麹作りました
いちごの旬を逃したくないのでいちご麹を作りました。いちごは潰してピューレにして甘さはいちご本来のものと米麹の自然な甘さをめざしました いちご1パック(約2…
2024/04/05 04:00
スターバックス 通院
先週は2科 掛け持ちで通院しましたキャラメリーミルクコーヒー フラペチーノとさくらシフォン通院のご褒美に 線維筋痛症の方の薬は変更なかったのですが眠り時間…
2024/04/03 04:00
八重咲きチューリップが咲きはじめました
一年草花壇の様子です。今年のチューリップはどこでも茎が短いものが咲いているみたいですね。(寒暖差に起因してるそうで)大輪八重咲…
2024/04/01 12:32
発酵食品生活を楽しんでいます~醤油麹 塩麹 新タマネギ麹
人気で予約開始の真夜アクセスに苦労しながらやっと入手できたまるみ麹本店の生麹(一番人気の有機麹は数秒で売り切れ) 味噌教室にも通った横浜の小泉糀屋さんの…
2024/03/28 04:00
チューリップの蕾が色づいて
八重咲きのチューリップのつぼみが色づいてきました オルレアも立ち上がってきました 中庭のこぼれ種のオルレアももこもこ葉が茂ってきています お迎え…
2024/03/26 12:51
発酵あんこと甘麹作りました
春めいてきましたドラキュラの寄せ植えも大夫こんもりしてきました けれど今年は花粉症が酷いので日によってはクラクラが止まりません皆さんはいかがでしょうか 先…
2024/03/17 04:00
積雪と納豆糀(麹)仕込み
納豆麹(糀)仕込みました。作ってみればようするに納豆と麹(糀)を合わせた保存食ですね。 ニンジン半本を太めの千切り醤油・酒・みりん各大さじ5杯を鍋に入れニン…
2024/03/11 04:00
高校の同窓会に出席しました
暫くコロナ禍で避けられてきた集まりも解除されたとのことで10年振り(私にとっては初めての)高校の同窓会に出席してきました。 数年振りに化粧を少しして車で1時…
2024/03/09 04:00
通院~初めての「コードブルー」・整形外科・整形外科
呼吸器内科受診後続けて歯科(治療終了!)耳鼻咽喉科と整形外科の通院がありました。 先ず耳鼻咽喉科ですが一年のうちで一番めまいが酷いのが3月から4月なので(イソ…
2024/03/07 09:12
味噌仕込み第二弾①
10年以上味噌作りセットを注文したり出来たお味噌を取り寄せたりしている福岡県のお味噌屋さんの「カネダイ」 九州系の糀歩合の、要するに東京のお味噌の2倍糀を…
2024/03/02 04:00
クリスマスローズ
昨年の夏、猛暑で大夫庭から消えたクリスマスローズ生き残ったものも大夫ダメージを受けいつものシーズンよりちょっと寂しいでも頑張ってくれてる花に感謝 一番…
2024/03/01 04:00
呼吸器内科受診 CT検査被ばくに関する説明書貰いました 雛人形
人間ドックの肺機能検査E判定結果と前の呼吸器の先生の紹介状を持って呼吸器内科を受診してきました。 前の呼吸器の先生の紹介状は短いもので(遠目からなので)後半…
2024/02/27 22:03
ドックで「要精査」花見だんごフラペチーノとさくらシフォンケーキ
1月に受けた人間ドック。やっと結果が郵送されてきました。色々異常があるなか殆どは「治療継続」か「一年に一度検査を受ける」で済んだのですが一つだけ「E判定」の…
2024/02/21 19:49
半年振りの歯の定期検診 ぬか床始めました 野菜が主役のおかず 最近のお取り寄せ
三五八漬けの床を作って暫くお漬物を楽しみ使い切りましたが、主人がぬか漬けの方が好みと言うことで無農薬の発酵ぬかどこを取り寄せ漬け始めました。 ただ糀は身体…
2024/02/18 04:00
味噌仕込み2024 ①味噌仕込みは桜の散るまで
我が家の味噌は自家仕込みか 糀屋さん仕込みで、機械仕込みでない半年以上かけて熟成し、酒やアルコールを加えていない、糀と大豆と糀と塩だけのお味噌にして20年に…
2024/02/12 04:00
庭の様子 種蒔きっ子開花 お迎えしたバラ
今週は大雪でまだ中庭の雪の3分の1が溶けないまま残っています。でも玄関周りは春模様。 パンジー「クレールドゥリュンヌ」は11月末にこんな風だったのに (現…
2024/02/09 04:00
BS日テレ「週末極楽旅」で50代でカナダ留学中の光浦靖子さん
1月に4週に渡りBS日テレの「極楽とんぼの週末極楽旅」50才を超えて留学中の光浦靖子さんを尋ねカナダのバンクーバー市を訪れた極楽とんぼの加藤さんたち…
2024/02/06 04:00
下垂体患者の会と人間ドックと節分
激動な一年が始まったばかりと思ったら今日はもう立春、節分ですね。 地震が起きて一ヶ月だけれど家が倒壊して生き延びたけど被災3日後、テレビでインタ受けてた…
2024/02/03 04:00
スタバ「ストロベリーラベンダーテイーラテ」と無事呼吸器内科転院できそうです
先週は大学病院と,市内の整形外科と呼吸器内科を受診して来ました。 大学病院では年頭の震災で精神的には影響を受けているが、テレビの音声を消して字幕でニュースを見…
2024/01/29 19:32
「ドラゴン桜」の原作者が描く医療漫画「Dr. Eggs」「ドクターエッグズ」
皆さんの中には大学、特に東大受験に特化した漫画「ドラゴン桜」を読んだり、ドラマで見たりした方もいらっしゃるでしょう。「バカとブスほど東大へ行け!」というメ…
2024/01/26 18:45
寝込んでいました
令和6年能登半島地震では多くの方が被災されお見舞い申し上げます。1日も早い復興を祈っています。うちの県からもDMATやDPADが交代で震災現地で救援活動に向…
2024/01/20 00:00
庭の様子
日当たりの良い所に置いたアリッサムがモリモリ綺麗に咲いています。 パンジーも花数が少しずつ増えてきています。 今年になってこのビオラを中庭の四…
2024/01/12 19:29
自治体による指定難病患者への見舞金
金曜日は今年の通院始めでした。受診したのは神経内科で偏頭痛で通っています。特にcpap導入と長年内服して寝ていた眠剤が頓服としてしか出して貰えなくなって睡眠…
2024/01/06 22:04
本年もよろしくお願いいたします 通院スケジュールは携帯アプリで管理
初春のお喜び申し上げます旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年も宜しくお願いいたします。2024年 元旦 大晦日は半日雨でしたが1日は良い…
2024/01/01 13:13
cpapその後(睡眠中無呼吸症候群)鼻呼吸テープ スターバックス
新しい呼吸器内科を受診睡眠中無呼吸症候群の治療のため使い始めたcpap(人工呼吸器)の使用状況データ 「私のcpap→会社→病院→私」 私の機械が会社とオン…
2023/12/27 19:23
暫く前にご紹介した植物たちも少しずつ花を増やしています。 先日病院帰りの途中で2軒ホームセンターをはしごして苗を色々Get。そろそろブ…
2023/12/25 04:00
コメダ珈琲でランチ ロテサリーチキン 三五八漬け
今日は久々にお友達と会ってちょっと遅めのランチをコメダ珈琲店でさくっと。 チーストはガーリックで美味しかったです。 ちょっとお忙しそうでお疲れ気味だった…
2023/12/24 04:00
整形外科受診
金曜は定期の通院でで整形外科を受診しました。いつもの様にヒアルロン酸注射を両膝に注射しながら先生から寝転がってもできる膝や足の筋力維持のための運動を指導され…
2023/12/23 14:41
ピスタチオフラペチーノと柚子仕事と通院仕舞いはまだ遠い
久々に大学病院の通院がありました。やっとのこで久々のスタバ。来週から新作のフラペチーノになるのですがその前にいただけで良かったです。メルティホワイトピスタ…
2023/12/21 17:59
眼科視野検査、耳鼻科定期受診、予防接種予防接種
今週は半年前に予約した視野検査を受けに眼科を受診しました。 結果的には「若干見えてないところもあるけれど正常範囲で大丈夫。」と言われました。 「見えてないけ…
2023/12/07 19:16
新しくお迎えしたパンジーとビオラ(ドラキュラ・マーブル・ムーンシャドー)
12月にはいりやっとブランドパンジービオラが本格的に出回り始めいくつか手に入れました。 パンジードラキュラ ビオラ マーブル …
2023/12/04 04:00
<三五八漬けの漬け床バージョン2>⑥乾燥糀で少量で簡単に
第2回目の挑戦。最寄りのスパー手軽に手に入る乾燥糀(1袋200g)で少量で作ってみました。色々配合や作り方も変えてみました。 (前のは生の糀だったが今回は乾…
2023/12/02 04:00
クレールドゥリュンヌGet!,今冬の一年草花壇・主役は絵になるスミレ・ミュール
今年お迎えしたパンジーで一番高価だった「クレールドゥリュンヌ」は(「Clair de lune」はフランス語で「月明かり」の意味サトウ園芸さん作の品種アント…
2023/11/30 04:00
初めての三五八漬けの挑戦⑤
11月25日に材料が届いたので第一回目の三五八作りをしました。 糀は米こうじで神奈川県の小泉糀屋さんからできたての糀を500g10%の塩で塩切りしたもの…
2023/11/29 04:48
三五八漬けの基本のレシピ3つ④
今回あちこち本やネットで検索した結果チャレンジしようと思うレシピ3つを記録用にご紹介します。 A:最初にチャレンジする基本のレシピ材料 塩 250g …
2023/11/28 04:15
三五八と我が家の事情③
何故塩こうじでなく三五八なのか ①今まで何回もぬか漬けに挑戦したが、主に漬物を消費する主人は漬物好きだか飽きやすく、ぬか漬けを作っては最初喜んで食べるが一…
2023/11/27 04:17
「三五八」(漬け)とは②
小雪さんが全国各地の発酵食マスターに弟子入りし挑戦するNHKの番組「小雪と発酵おばあちゃん」で この間は会津若松の糀やさんに弟子入りして三五八漬けの三五八に…
2023/11/26 05:00
「糀」と私①
私は母が存命だった頃10年間糀を使って自分ちの味噌を作る、いわゆる「手前味噌」作りにはまっていました。 塩や糀の配合(糀歩合)やら漬け方やら糀の種類やら調べて…
2023/11/25 16:31
ジンジャーブレッドラテとcpap導入での眠剤の投与変化
スターバックスで「アイスジンジャーブレットラテ」と「ホワイトモカケーキ」頂きました。「ホワイトモカケーキ」はなかなか美味しかった。「アイスジンジャーブレッ…
2023/11/22 21:09
9月は岡崎と浜松城へ
夫婦で夫婦で名古屋に行ってきましたが今年も主人が9月に夏休みを取り1泊2日のツアーで静岡~愛知県をふわっとまわって来ました。2ヶ月経っていますがお付き合いく…
2023/11/20 20:12
CPAP人工呼吸器使用感①(睡眠時無呼吸症候群)と整形外科(骨粗鬆症の薬について)
検査入院の結果、睡眠時無呼吸症候群の診断がおり、CPAP人工呼吸器を保険適用で(私の場合3割負担)使えることとなり、11月に入って自宅に宅配で届きました。 …
2023/11/15 18:51
トロッケンクランツ作品展をみに北鎌倉ギャラリー蔵屋へ
今年は自分自身の作品は出展しませんでしたがトロッケンクランツのレッスンの先生やお仲間の作品を見に北鎌倉駅から数分の所にある古民家ギャラリー蔵屋さんへ行って…
2023/11/09 22:08
CPAP人工呼吸器・インフルエンザ予防接種・ストロベリー メリークリーム フラペチーノ
ストロベリー メリークリーム フラペチーノ頂いてきました。上のクリームにはマスカルポーネチーズが入っていたり中にイチゴの果肉が入っていたりトップには金粉パラ…
2023/11/05 21:15
庭の様子 深まる秋と春に向けて準備スタート
こんなに小さい株で、オレンジ色だった庭の片隅のマリーゴールドは今 日に日に大きく、赤くなってきています。(そういう品種) 庭で一番大株のクリスマス…
2023/11/01 21:45
骨密度検査の結果と「微妙な」新しい主治医
内分泌代謝科を受診してきました。予定通り今までの主治医は産休に入っていて今回から新しい主治医になりました。 朝早く家を出て7時半には病院の検査室へすぐ30分…
2023/10/29 22:37
検査の結果で睡眠薬が変更とアンデルセンの秋の実りのパンセット
アンデルセンから秋の実りのパンセットが届きました。 ネット通販限定セットでサツマイモやリンゴや栗などをつかった美味しいパンの詰め合わせ。クール便で届…
2023/10/26 22:25
睡眠時無呼吸症候群の検査(PSG)結果出ました(呼吸器内科)とコメダのモーニング
呼吸器内科受診してきました。先日入院してやってきた睡眠時無呼吸検査の結果が伝えられました。 呼吸の状態寝ている間に呼吸が止まったり弱くなったりした回数81.…
2023/10/25 05:00
PSG検査入院無事終了と循環器内科受診
睡眠時無呼吸検査の検査入院今週無事終了。お陰様でデーターは今度読み取りが出来たそうです。分析後来週の呼吸器内科外来で結果を知ることが出来る予定です。とりあえ…
2023/10/19 05:00
スターバックスBoooooフラペチーノと球根のお買い物
早速試してきました、スターバックスのハロウィンフラペチーノ「Boooooフラペチーノ」 真っ黒いフラペチーノの部分はキャラメル。ストローで頂くと中にあるパ…
2023/10/13 04:00
今年も北鎌倉でトロッケンクランツの作品展&庭の様子
北鎌倉の古民家アートギャラリーで今年もトロッケンクランツの作品展が行われます。(今年私は不参加ですがお仲間や先生が頑張ってらっしゃいます) 庭の様子です…
2023/10/10 20:17
入院して検査するPSG検査やりなおしに
入院前に、ご褒美に久々にコージーコーナーのケーキを頂き望んだ私でした。 今週入院しての就眠時無呼吸検査をうけに、新しいキャスターが4個ついている厚みのあ…
2023/10/07 00:35
来週検査入院決定(PSG検査)荷物はどう自力で運ぶ?
突然ですが、検査用の器具が1つしか無くまた病室の空き状況で来週一泊二日ですが検査入院してくることになりました。 部屋は高いけれど検査の目的上個室となります。…
2023/09/28 05:00
通院(下垂体腺腫、線維筋痛症、喘息、メニエール、無呼吸症候群)お知恵ください!
今週4科受診して来ました。まず脳神経外科。受付後診察予定に「医師指定診察」と書いてあってその日診察の予定の無い昨年の主治医がわざわざ私のために診察という形(…
2023/09/15 23:02
今週は4科受診なので通院のお供に
今週は先週の脳のMRIをオーダーした脳外科や呼吸器内科や4科の受診+1検査予定があるので、通院のお供に現在放映中の「百姓貴族」の5~7巻をお取り寄せ。 原…
2023/09/11 15:55
おさつバターフラペチーノと脳のMRIと庭の様子
昨日1年前に予約した脳のMRI(造影剤)の検査を受けてきました。昨年1cm大の下垂体腺腫が見つかり脳外科に院内コンサルをお願いして、今回の検査は脳外主導。 …
2023/09/07 05:00
シャインマスカットと久々の発熱
ご無沙汰しております。気がつけばお盆につくったこの寄せ植えのコリウスもぐんぐん生長しメドーセージの蕾もいくつも膨らんで開花を待つばかりとなりました。 暑い…
2023/09/01 16:15
今年のお盆と暑さに強い庭の花とハーブたち
今年のお盆は主人の仕事のシフトの関係で12日午後に義父のお墓参り。お墓はここから3.40分の所にあるので途中花やお線香を買いながらのんびり田園風景を眺めなが…
2023/08/19 12:20
スタバのスイカフラペチーノとインコたちと通院
お陰様で無事今週の診察前に新しい保険証が届きました。早速暑い中約半日かけて市の福祉課で書類を記入し、自立支援の受給証の訂正をして頂き、また車を走らせコンビ…
2023/08/11 05:05
保険証更新中の中の通院
庭の野菜です。トマトも房取り出来るほど熟してきましたが、枝を見れば分かるとおりチャリチャリで乾燥しております。 水のやり方が悪いのか地植えの植物でも弱い株…
2023/08/04 17:11
難病でも人生ポジティブに カラフル野菜で庭も賑やか アンデルセンのパン取り寄せ 梅干しの天日干し
庭のミニトマトが収穫ピークの中順調にナスとピーマンが結実中上は白ナスの花。 順調に日々大きくなる実。 ライトグリーンのピーマンと黄色パプリカもこんな感…
2023/07/23 14:42
「ブログリーダー」を活用して、あっぷるみんとさんをフォローしませんか?