メインカテゴリーを選択しなおす
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。先日YouTubeでYBK氏主催の“YBK水ものコンペ”の動画が公開されました。今回も多数の作品を拝見できて、とても楽しいコンペでした!主催されたYBK氏と参加されたモデラーの皆さま、暑い中本当にお疲れ様でした!私
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。ラッカー筆塗りモデラーYBKModelling氏主催の旧キット筆塗りコンペ“YBKコンペ3”の前編がYouTubeにて公開されました。総作品数90超えだそうで(すごい!)中編後編と続くそうです。参加された皆さま、本当にお疲れ様
0530 起床 気分快 晴 「ジオラマ」の起源。そしてその後の多様な展開について。
血圧値 124/78/77 酸素飽和度 99% 体温 36.6℃ 体重 いろいろ呼び方があって、戸惑いますね! ジオラマ? ヂオラマ? ディオラマ? ダイオラマ? もともとの意味は、こうらしい。 ジオラマ(仏:diorama)は、展示物とその周辺環境・背景を立体的に表現する方法で、博物館の展示方法の一つである。 これはたしか昔、博物館学の免許取ったときに、習ったかも。 その起源は。 19世紀初頭、フランス人の風景画家で後に写真発明家となったルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが、画家ジャック・ルイ・ダヴィッドの弟子シャルル・マリ・プートンと共に、従来のパノラマに代わる新たな投影装置を開発し「Dio…