メインカテゴリーを選択しなおす
2022年から育てているサボテン "エキノプシスオキシゴナ" 春になって、花芽もどんどん大きくなってきて嬉しいのですが、なぜか割れてきたんです。 一体、何が起きたの??? 原因の考察 1.成長割れ(スプリット) 春になって水やりをしたとき、
【花のある暮らし】オオデマリにハマった…贅沢すぎる木々の緑に目が癒される!と小3王子の宿題。
こんにちは。今日は#子供の日。#鯉のぼりは私が子供の頃よりも飾ってる家庭が少ないけれど…田舎に行ったり、鯉のぼりを飾ってる#観光地があって知ってることは知...
お花も葉っぱもモリモリです(*^^*)お手入れが追いつきません予定通りに進まないGW***オステオスペルマムスパイダーホワイト好き(๑˃̵ᴗ˂̵)この春の新入…
注目の記事のとこに『キャベツ三昧』今回は、箸休め記事です 安くなってきたキャベツ一時期は、ひと玉800円とも言われていたキャベツだけれど、最近グッと安くなって…
明日はダディのお引越し***昨夜「部屋にみどりがほしいよね」ってことになり鉢と植木を買ってきましたこのオリーブを持って行くらしい。。。解体して明日の引越し便へ…
午前はダディのお引越し準備午後は二男の保護者会毎年慌ただしく通り過ぎる4月***ノンアル気分ジントニックなぜかってそれは。。。今日はわたしの誕生日だから‼︎*…
またまた仕事なくて休まされてるので気になってたレンガの小道の隙間をグランドカバーで埋めるということに着手しました! 庭の花 レンガの小道 庭の花 その前に今咲いている花たち ハナニラ アジュガ 芝桜 斑入りツツジ ツルムラサキ ブルーベリー 裏の石垣にこぼれ種で咲いたビオラ ユキヤナギも咲いてるけどなんか花が少なくなってしまってちゃんと手入れしようと思いました。水仙は終わっちゃったなー 芝桜はめっちゃ減っちゃったからまた植えようかな 水仙も一種類しかないから違うの植えてみるかな 水仙は秋植えですね 一年草は全くない庭です。鉢植えもめんどくさいしなー レンガの小道 さて問題のレンガの小道のすきま…
以前コーヒー袋に鉢を入れていたのですけれど繊維が抜けて埃になるのが気になって買い替えました※年中の三男は喘息です***検索しまくって結構悩んで部屋の雰囲気に合…
幼稚園のママ友さんがご出産されました女の子3人目の女の子うちとは真逆女の子3人って想像つかない。。。わたしみたいに毎日身体張って大声出したりはしないのかな。。…
梅雨入りしてから、ずっと雨続きだったので、2週間ほど庭を放置していました。 その間に、プルメリアはブラックティップになりハダニが湧いて、バラはうどんこ病や黒星病になり、育ててもいない雑草が伸び放題。。。 現在の庭 一面、プラティアに覆われ
小学校始業式長男は6年生二男は2年生になれました‼︎はーーーーーーっ長かった春休み( ̄▽ ̄;)大変だったわー明日は幼稚園の始業式三男は年中になります***3月…
世田谷公園空がキレイそれに広い。。。***ダディの転勤内示が出た数日前の2月上旬春に向けて鉢植えを準備していましたでも帯同するのかしないのかその間鉢植え1ヶ月…
みのすはの2025年の植栽計画をお伝えします。ズバリ!新しいことに挑戦!今までにやったことのない栽培計画ですが、無理のない範囲で楽しみたいと思います。
1年間の栽培の様子を公開するシリーズの「ハスVer.」です。2024年は開花を見ることができませんでした。引っ越し後の栽培の様子をお伝えしています。
トラキアンドラトルチリスの育った球根、発芽しなかった球根について
今年も、トラキアンドラ・トルチリス Trachyandra tortilisの蕾がつきました。分類は、冬型の多肉植物です。 手探り状態で育てて2年目。経験から少しわかったことを覚書で残しておきます。 購入したのは2023年秋。年末年始に1本
【第8期・かのやばら園のばらのオーナーに参加】2年間のバラの様子を公開!
かのやばら園のオーナーガーデンにある「ばらのオーナー制度」今回で2回目の参加でした。苗の任期を終えて我が家に戻ってきました。立派な苗でいつも驚きます。今回も、かのやばら園でのばらの様子を公開します!
【ベランダでちょっとBreak Time10】今年はどんな1年になるのか?と、疑問ですが・・・
みのすはのブログベランダガーデニング恒例のBreak Timeシリーズの第10話!いろいろと噂されている、2025年。だからこそ、自分にフォーカスしてご機嫌よく過ごしてみる、愛と調和を意識しながら、ちょっとした思いをお伝えしました!
静岡【ガーデニング好き必見!】シルバーリーフを使って冬を2倍楽しむ方法」コンスタ
今回はガーデニング好き必見!「シルバーリーフを使って冬を2倍楽しむ方法」をご紹介します。白いフェルトのような大きな葉のセネシオエンジェルウィングスは存在感抜群でおすすめです。また、ドライフラワーで楽しむこともできます。
【ベランダ菜園】1枚でも多く葉っぱを残して光合成させることが、植物の成長のカギ⁉
1枚でも多く葉っぱを残して光合成させることが、植物の成長のカギ⁉葉っぱを残すことがいかに大切であるかを実感しました。ハダニにやられてしまい、これ以上、増えないようにハダニにやられた葉っぱを全てカットしました。その後どうなったのか・・・?を、お伝えしています。
初心者も楽しめるシクラメンのハンギングバスケット 寄せ植え(ギャザリング)の作品を壁などに飾ると、とてもおしゃれな感じになりますが、こういった作品をハンギングバスケットや壁に掛けることからウォールバスケットなどと呼びます。ところでこういった寄せ植え(ギャザリング)の中でも今回は、初心者の方にも作りやすいお花達を使用したものを紹介したいと思います。 ハンギングバスケットのコツ ハンギングバスケットつまり寄せ植え(ギャザリング)は作品の作成中に根を痛める可能性があり、しいては出来上がった寄せ植え(ギャザリング)作品が長持ちせず、早く枯れてしまうということが問題点の一つです。この点は当教室でも根を痛...
え。。。(*゚▽゚*)なんで?((((;゚Д゚)))))))わたしが作った梅干しどうして割ったーーーーー‼︎(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾二男めっ許せんー…
いよいよ梅雨明け間近。夏本番ですね! ですが年々暑さが厳しくなっているので、ガーデニングをしている方々にとって特に夏は悩
久しぶりの投稿になりました9月末からずーーーっと誰かが風邪を引いていて終わりが見えなかった( ; ; )例外なくわたしも子供たちから風邪をもらいこんなに風邪…
【ベランダ菜園】野菜を育てていても、お花も楽しみたいならこの野菜3選!!
野菜を育てていても、お花も楽しみたい。そんな気持ちになったことがありますか?欲深いけど、楽しみ方を考えるとそれもアリ?そんな野菜を3つ選びました。
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌹 久しぶりに、ガーデニングのお話を♪なんだかグッと気温が下がってきましたが、朝の空気は気持ちよくて、庭仕事がはかどります。私の趣味なのですが、本当に心が癒されます〜 <1、猫のひたいの小庭より> ビオラ・パンジーの季節ですね🌱 そこで、お花屋さんからビオラの苗を2つ買ってきました。 このお花も価格はまちまちですが、比較的安価で購入できるので、季節をはこぶ人気のお花ですね。 年々、珍しい種類も増えてきて、フリルのゴージャス版、大人っぽいカラーの花など、色々な種類がたくさんあって、とても悩みましたが、野花のような雰囲気のビオラをえらびました。 <2、ビオラの鉢植え> その日には植えずに、一晩やすんでいただいて、翌朝に鉢植えにすることにしました。 植え替えな...11月の庭仕事、ビオラを鉢植えに🌱
やまがた くるまなし家庭菜園生活~車がなくても楽しめるおうちガーデニングの始め方~
車なしでも大丈夫!山形で家庭菜園を始めよう。 ネット通販や100均で道具を揃えれば、手軽に野菜や花が育てられます。初心者向けのアイデアも満載!あなたも自宅で緑あふれる暮らしを始めませんか?
【ベランダでちょっとBreak Time9】図書館で面白い農業・園芸の書籍を借りました!
みのすはのブログベランダガーデニング恒例のBreak Timeシリーズの第9話です。図書館で面白い農業・園芸の書籍を借りました。普段はPCで検索することが多いのですが、図書館に行ってみるのもたまにはいいかもしれません。タイトルに惹かれて借りてきました。
10月 秋の花 シクラメンで可愛らしい寄せ植え(ギャザリング)
10月 秋の花 シクラメンで可愛らしい寄せ植え(ギャザリング) 夏の暑さが嘘のように、秋らしい心地良い気候になってきましたが、皆様はどのよう過ごされていらっしゃいますでしょうか。ところで今回はシクラメンをメインに使用した寄せ植え(ギャザリング)を作成しました。シクラメンは10月頃から市場に出回る、まさに旬のお花ですが様々な品種があり、また新しい品種も発表されるため何かとアイデアが浮かんでくる楽しみいっぱいのお花達です。皆様も是非この時期、シクラメンを使用して寄せ植え(ギャザリング)で園芸をお楽しみください。 今回使用の寄せ植え(ギャザリング)器 寄せ植え(ギャザリング)では、もちろんどのような...
こんにちは🎶 駐車スペースは枕木で何年も前から木が腐ってきててタイヤ交換の際ジャッキーが沈んでニッチもサッチも行かなくなりご近所さんに助けを求めたり見栄えも悪…
湘南ゴールドの種を土に植えたら芽が出たので育ててみたレポート、2024年夏
私は幸運にも、この湘南ゴールドの苗木をゲットして育てています。毎年、およそ湘南ゴールドを20個から30個ほど、収穫ができる優秀な果物を育てています。湘南ゴールドを種から育てるレポートをします。湘南ゴールドを育てたい、果物の種から育てて、収穫が出来るか知りたい、果物の育て方は難しいの?簡単なの?種から育てた果物は何年後に収穫ができるのか?
ギャザリング(寄せ植え)ベビーティアーズを使用したバスケット
ギャザリング(寄せ植え)ベビーティアーズを使用したバスケット 今年の夏の暑さは大変でしたが、ここ最近はうっすら秋の気配も感じることができ、ギャザリング(寄せ植え)などの園芸を野外で行うにも気持ちの良い気候になってきました。そこで今回はグリーンの色が美しいベビーティアーズを使用してバスケットを構成し、秋の季節に映えるお花達と一緒にギャザリング(寄せ植え)を楽しみましたので、紹介します。 今回のギャザリング(寄せ植え)に使用したお花達 ①ベビーティアーズ②シクラメン③バーゼリア➃エリカアルボレア⑤チェッカーベリー⑥リシマキア⑦アルテルナンテラ⑧ヒューケラ⑨プラチーナ⑩イワシヤジン⑪ウエストリンキア...
いつぞや三男に壊されたゴブリンです固定していたテープを剥がしました…。くっつけた感すごいな( ̄∇ ̄)『念願のゴブリン壊される』寝具はマニフレックスです家族が増…
1年で1番お庭が美しい春。 今までは、そんな春を過ぎても夏の1年草も植えたりこまめにお手入れしたりして、まぁそこそこキレイなお庭だったと思います。 しかし.... 今年の異常な暑さ。 お庭で作業することが出来なかったので、パンジー・ビオラを抜いた後に新しいお花を植え付けることもできず。 また、今まで夏超しできていたのに、今年は暑さで枯れてしまった....というものが結構ありました。 私はネメシアが大好きで、多年草のネメシアをたくさん植えていたのですが....全滅。3年くらい咲いていたものも枯れてしまい、とてもショックでした。 ホリホック(タチアオイ)の スプリング セレブリティという矮性で八重…
【1/4高層階ベランダ菜園】秋冬野菜のタネまきを始めました!
秋冬野菜のタネまきが始まりました。2024年秋冬野菜もたくさんの種類の栽培を試みました。タネまきの様子をお伝えしています!
秋のギャザリング(寄せ植え) ハンギングバスケット 季節ごとに旬を迎える様々なお花達がありますが、秋は春と並び豊かなお花達に出会える魅力的な時期であり、ギャザリング(寄せ植え)には素敵な季節です。 今回もギャザリング(寄せ植え)を楽しみましたので、その作品の紹介とギャザリング(寄せ植え)に関するお話をさせていただきます。 ところで今回はハンギングバスケット(ウォールバスケット)という手法で作品を作成しましたので、どうぞお楽しみください。 ギャザリング(寄せ植え)のハンギングバスケットの意味 ハンギングバスケットとはハンギングという言葉通り、植えた植物達を吊り下げたり、壁にかけたりすることができ...
秋の寄せ植え ギャザリング 例年まれにみる猛暑も少しばかりですが落ち着き始め、寄せ植え(ギャザリング)も再び楽しめる季節がやってきました。夏から秋に移行する過ごしやすい季節は、魅力的なお花もにぎわいを見せてくれます。今回は背高の細長い鉢を使用して、おしゃれな寄せ植え(ギャザリング)を作成してみました。 玄関先に飾ってもおしゃれな寄せ植え(ギャザリング) 玄関先にお花を少しばかりでも飾ることで、その場の空気がぱっと明るくなり、心が豊かになることは本当にうれしいものですね。寄せ植え(ギャザリング)では籐製のバスケットを使用した作品も可愛らしいですが、鉢を使用した寄せ植え(ギャザリング)もおしゃれで...
こんにちはMiyoです 花屋さんの店頭ではいろんな種類の紫陽花がならび初めましたね。 素敵な色味も年々増えていて私たちを楽しませてくれます。 ギャザリングとは ギャザリングとは根つき物を寄せ植えしたもので、 まるでフラワーアレンジメントをするように沢山の種類の花材を使うことが可能です。 バスケットやおしゃれなプランターに植えて楽しむのが一般的ですがブーケにすることもできます。 また最近では観葉植物を使用したギャザリングも人気です。 ところで紫陽花は私の好きなお花のベスト5に 入りますが、 その紫陽花の中からギャザリングに つかいやすい小さな紫陽花を選びました。 バスケットの中での他の植物とのバ...
こんにちは🎶お気に入りのバラ病気、暑さ寒さに強くどれよりも花をつけるバラ 庭のお手入れ 2年前病気になる前雑草なし病気の葉なしの庭を目指してました。病気にな…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝のひまわりです🌻花はもうほぼ咲終わって今は種を取る…
うちのボーイズ風邪で全滅です。。。(。-_-。)連休から次々と風邪を引いてクリリン1号とクリリン2号を病院に連れて行きました(クリリン3号は回復してきたところ…
寝具はマニフレックスです家族が増えるたびに買うのでカバーの色が違う。。。 そんなことよりクリリン3号がいない( ˙-˙ )いた( ˙-˙ )救出どうしてこんな…
カゴの花がなくなってしまった(*´-`)ワイルドストロベリーと千日紅とライムミントこの秋ビタミンカラーのオレンジ色にジニア秋限定のオレンジガーデンまだまだ残暑…
春を通り越し夏が 来たと思ったブリスベン いや〜 ちゃんと春が来ましたよ 心地よい暖かさ☀️ 今朝も我が家は普通の週末で 私はパンを仕込み 今からオッサン…
歳をとっても、顔がしわくちゃになっても、夫婦二人で楽しく過ごしたいですよね。夫婦が長く仲良くするためには、互いの関係を深め、信頼し理解し合うことが大切です。そのために、今の環境をガラっと変えて湘南に移住をしてみませんか?今日のブログでは、湘南に移住して、二人で楽しく仲良く過ごす方法について書きます
今年の夏はとっても暑かった。。。ような(。-_-。)ガーデニングを始めてたぶん3シーズン目の夏いくつか苗を枯らしてしまった( ; ; ) それに暑くて放置し…