メインカテゴリーを選択しなおす
金子侑司選手引退により、ライオンズ的には意味のある背番号7が空くことになります。ライオンズでは、稲尾和久氏が背負った24番が永久欠番となりますが、付けられる背番号では、清原和博が背負った背番号3、石毛宏典や松井稼頭央が背負った7、東尾修が背負った21、松坂大輔が
ベルーナドームでのオリックス戦です。【結果】ここに来て3連勝です。先発陣の頑張りが目立ちますが、打線も打球が良くなって来ていますので今後に期待です。【投手】隅田増田達至の登場曲「ライオン」でマウンドに上がる気合の入れようでしたが、8回無四球11奪三振と気合が
ベルーナドームでのロッテ戦です。パリ五輪フェンシング男子フルーレ金メダリストで、ライオンズファンの松山恭助さんが来場です。影響力のある有名人が、この大低迷のチームを応援してくれるだけでありがたいですね。【結果】最後はヒヤヒヤでしたが、久しぶりに逆転での勝
エスコンFでの日ハム戦です。髙橋光成、渡邉投手が抹消されました。最下位確定しましたので、新戦力を試したり、怪我持ちの選手は無理はさせない運用になりそうです。渡邉投手は前々回打球を受けた足が、前回登板で悪化し骨折との事ですので当然完治優先です。今季限りの渡辺
イースタンは巨人戦です。【結果】【投手】黒田5回6安打無失点と結果は良かったですが、内容的にはもう一つでした。スライダー、フォークと変化球が使えたため投球を作れましたが、ストレートの球速が140キロそこそこと今季はずっとスピードが出ません。昨年は最速157キロを
イースタンはロッテ戦です。【結果】【投手】與座7回1失点と好投です。空振りこそ少ないですが、球速も130キロ出ていましたし悪くなかったです。ストレート、変化球共に真ん中付近に入ると弾き返されますので、左右高低に投げ分けられるように制球を高めたいです。増田無失点
イースタンはロッテ戦です。【結果】【投手】菅井ストレートを弾き返される事はありますが、スライダー、チェンジアップで空振りを奪えました。ストレートの出力、制球のレベルアップは継続課題ですが、加えてカーブの精度を高めるなどして左打者へのカウント球も確立させた
イースタンはヤクルト戦です。【結果】【投手】井上ブルペンデーとなりましたが、まさかの5回3安打6奪三振無失点の好投です。制球に課題のある投手ですが無四球でしたし、チェンジアップのキレが良く空振りを量産しました。ストレートも比較的ゾーン内に投げられ、球速も140
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】羽田4回7四球と大荒れでした。最速156キロと球速は出ていましたが、ストライクが入りません。4回には球速も10キロ近く落ちました。今季は制球もまとまって来ていたのですが、また荒れる投球になっています。再現性を高めるために
イースタンはロッテ戦です。【結果】【投手】糸川5回2失点と試合を作りました。変化球で4奪三振と空振りを取れたのは良かったですが、ストレートの精度がイマイチで4四球は修正したいです。決め球のシンカーを活かすためにも、ストレートやカーブでカウントを稼げるようにし
中継ぎ平良海馬投手が、いよいよ1軍合流となりそうです。菅井、本田投手が抹消されましたので、渡邊、平良投手が昇格見込みです。平良投手は連投テストを行い、その後のリカバリーを見てからとの事でしたが、ファーム人員表に名前がありませんし問題ないとの判断でしょうか。
イースタンはDeNA戦です。【結果】【投手】上間5回11安打5失点と、球威も制球ももう一つと言った投球でした。バラつく制球をまとめながらも、球速アップにも取り組みたいです。平良空振りはあまり取れませんでしたが、連投テストもしましたしコンディションに問題なければ、
イースタンはDeNA戦です。【結果】【投手】髙橋光成ここまでファームでもイマイチでしたが、今日は5回7奪三振と良い投球でした。制球のバラつきはありますが、空振りが取れたのは良い傾向です。次回は9連戦での1軍先発になると思いますので、制球面を調整し良いコンディショ
若手野手の伸び悩みが顕著なライオンズは、今季も期待の選手が伸び悩んでいます。俗に言う、1.5軍の選手がライオンズには多いです。ファームでは打てるけど1軍となると、、、と言った選手達です。今季はレギュラー取りが期待された、渡部選手、長谷川選手、蛭間選手を始め、
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】上間試合は作りましたが、もっと空振りが取りたい所です。個人的には、今季中の支配下もあるかと思ってましたが、厳しい状況となりました。ただ、パフォーマンス自体は手術前くらいには戻って来ましたので、後は物足りなか
ベルーナドームでのロッテ戦です。本日はライオンズコレクションにより、「NEWYORKER」とのコラボユニフォームを着用です。【結果】今季未だロッテに勝てません。9連敗となりました。【投手】今井久しぶりにイマイズムが発動しました。指先から出血したり球審と合わなかった
仙台での楽天戦です。比較的当たっている選手で上位を固めました。今なら、栗山、岸、外崎、児玉選手の調子が良いので、そこに打球は悪くない松原選手も加えた打線は、ある程度形になりました。個人的には、良い打順だと思います。後は結果を出せればと言った所ですので、理
本日の日ハム戦は大宮開催です。渡邉、奥村選手を抹消し、武内、松原選手が昇格です。松原選手は、ライオンズの選手として初の試合が1軍となります。ライオンズから欲して獲得した選手ですし、リードオフマンとして戦力化してもらいたいです。【結果】中継ぎが好投し、勝てる
交流戦はDeNA戦です。交流戦レジェンドOB対決には、鈴木健さんが登場です。交流戦レジェンドOB対決‼🔥 西武OB #鈴木健 氏🆚 横浜OB #野村弘樹 氏対決の行方は⁉👀 #seibulions #baystars#日本生命セ・パ交流戦2024#交流戦 #セ・パ交流戦 👇「パーソル パ・リーグTV」でライ
交流戦は甲子園での阪神戦です。與座投手が今季初先発です。武内投手の特例抹消により回って来ましたが、このチャンスを活かしたいです。今季はファームでもパッとしない投球が多いですが、良い時は制球が良く四球を出しませんし、高めのストレートでも押して行ける投手です
交流戦はヤクルト戦です。左もも裏の張りのため外崎選手が抹消、山野辺選手が昇格となりました。渡辺監督に代わり打順も固定され始めた矢先に、3番打者が離脱と大きな戦力ダウンです。残念ですが無理はさせられません。最近肉離れの選手も増えて来ていますので、他の選手達も
ライオンズは4選手を抹消しました。コルデロ、金子、佐藤隼、ボー選手が抹消です。代わりに上がるのは、外野手2人関しては長谷川、栗山選手でしょう。長谷川選手は、先日ホームランも出ましたし打球も良くなって来ていますので、今度こそは覚醒に繋げたいです。栗山選手は、
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】菅井5回5奪三振無四球と良い投球でした。いつもと比べるとチェンジアップが抜けることもありましたが、それならばとスライダーで空振りが取れたのは良かった所です。ストレートは140キロ前半から中盤ではありましたが、最速147キ
イースタンはヤクルト戦です。【結果】コルデロ選手が8打点の大当たりでしたが、今日は出場野手全員安打と打線爆発でした。【投手】青��山初回に6失点と打ち込まれましたが、その後は立ち直り6回を投げ切りました。制球もイマイチでしたが、出力不足のストレートを連打されま
イースタンはヤクルト戦です。【結果】1点リードの9回に追いつかれましたが、延長10回山野辺選手のタイムリーで勝ち越しました。【投手】浜屋7回5安打1失点と好投です。出力不足のストレートは弾き返されましたが、スライダー、フォークと変化球のキレ良く空振りを取れたのは
イースタンの順位�表です。2軍は勝ち負けよりも、どれだけ1軍に戦力を送れるか、どれだけ将来の主力を作れる準備が出来るかですので順位は関係ないですが、数年前は最下位が定位置でしたので、勝てないよりは勝てていた方がファン的には精神的にも良いです。一部報道では、借
イースタンは、カーミニークでのDeNA戦です。今日は、1軍2軍3軍混合メンバーで戦います。【結果】【投手】上間手術前は140キロそこそこだった球速が、最速148キロと戻って来たのは良かったです。また、四球も1つとゾーン内で勝負出来たのも良かったです。ただ、元々ゴロを打
ベルーナドームでの楽天戦です。【結果】今井投手の素晴らしい投球に加えて、今日は蛭間、長谷川選手と若獅子の活躍で久しぶりの連勝です。【投手】今井今日もHQSとエースの投球を見せました。スライダーは空振り率30%超えとキレキレでした。特に右打者相手なら、失投以外は