メインカテゴリーを選択しなおす
#職人
INポイントが発生します。あなたのブログに「#職人」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
建設業の職人さんはすごいんですよ!
職人さんは、裏では底辺だとバカにされやすい職業です。 身体さえ動けば誰でもできる仕事かも知れません。 ですが、辛い力仕事を休みもなく毎日元気よく真面目にやっておりますし、 誇りをもってモノづくりをしております。 あくまでもモノづくりの主役は実際に作っている職人さんです。
2023/09/19 02:07
職人
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ヴェネツィアのショーウィンドウで・・・
日本の皆様、こんばんは。 ヴェネツィアの街を歩いていると、時々、思いかけず発見するのがAKIRAが昔、毎日いくつもいくつも作っていた商品。 …
2023/09/09 00:11
ヴェネツィアングラス工房職人の夏休みの終焉
日本の皆様、こんばんは。 ムラーノ島のガラス職人の長い長い夏休みが終わろうとしています。今年はまるまる6週間ありました。これだけ長いなら非常に円安ですし、一…
2023/09/09 00:10
日本のTVに物申す?!「ガラス職人」と言ったら笑われる( lll´Д`)ノ苦笑 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 いやぁ〜。。。「違うからっ!!」と思ったのでブツブツ、言わせて下さい_φ(・_・ 下の様なガラスの...フュージョ…
2023/09/06 00:16
マニュファクチュアの世界 ~古き良き時代を回想する~
こんなにも 今なお惹きつけるもの 不便だからこそ ※この記事は、2022年10月29日に公開した内容をリライトしたものです。 こんなにも しばらく入院していた328GTB。久しぶりにじっくり丁寧にを洗車しました。本当はクラブのツーリング前に洗ってあげるつもりでしたが、いろいろと整備のために長期入院となったため、延ばしのばし…ホイールから優しく手洗いして、ボディをシャワーすると、前回の洗車後、CCウォーターゴールドを施工しておいたので、水弾きバッチリ👍ルーフから順番に優しくスポンジ洗い。ボンネットからフロントフェンダーにかけてスポンジを当てて気づいたのですが、見事なまでのボディラインの抑揚。特に…
2023/09/01 11:25
船に船名を描く職人さんがめちゃ器用だと話題に
世界のおもしろ動画を集めてみました。人間から動物までいろいろありますよ☆
2023/08/20 08:12
ヴェネツィア、ガラス界不況でのAKIRAの苦境と幸運 - 製作商品 - (後編)
日本の皆様、こんばんは。 前回のお話は、「跳ね馬」をたった5日で、いくつ作っても、ほぼ同じ形、ほぼ同じ大きさで作れる様になった器用さが認められ、それを見てい…
2023/08/19 07:10
フューネラルビジネスフェア☆彡パシフィコ横浜
こんにちはPacchinです さて今回の現場はなんでしょかー行ってみよう 今回の現場はなんだか異様な雰囲気が・・・ フューネラルビジネスフェア IN パシフィ…
2023/08/18 10:58
ヴェネツィア、ガラス界不況でのAKIRAの苦境と幸運 - 製作商品 - (前編)
日本の皆様、こんばんは。 前回のお話は、2008年8月に私たちは「将来、コラボ作品を作り、出店できたらいいね」という期待に胸を膨らませて結婚しましたが、そ…
2023/08/17 01:08
ヴェネツィアガラス界不況とAKIRAの苦境の始まりと私達の結婚と披露宴の話
日本の皆様、こんばんは。 1ヶ月ほど前に、AKIRAがヴェネツィアに来て、初めてガラス工房で働き、マエストロになるまでの話を先月いたしました。 『日本…
2023/08/17 01:04
本日、作品を出品。
本日、消印有効となっている大印展の作品の最終仕上げに入ります。 いつもは、9月中旬の締切だったのが、今年は、締め切りが1ヶ月も早くなっているので突貫工事のようになってます(汗) それでも20時間は要してます。 角印の大きさ:1寸2分角(約36.6mm)印文:地方創生文化廳京都移轉(廳:庁の旧漢字、轉:転の旧漢字)書体:小篆 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。
2023/08/07 10:09
【誇り高きベテラン職人が向き合うスランプ】『我が手の太陽』石田夏穂【読書記録】
我が手の太陽石田 夏穂講談社2023-07-13石田夏穂氏の『我が手の太陽』芥川賞候補作あらすじベテラン溶接工の伊東は、優れた技量をもち、会社ではエース級の存在。そんな伊東がスランプに陥り、自身が手掛けた個所が検査で不合格となり、やり直しのなかで重大な違反を犯し、元
2023/08/06 21:37
職人さん熱中症に(リフォーム)
昨日来る予定だった職人さんですが担当者から連絡あって熱中症で来れなかった。連日35度を超える猛暑で身体が堪えたんだろう。いやもう、酷暑ですね。 前日メーカーが塗料の配合間違えたので2日間休みは取れてたけど大丈夫だろうか?今日は来るそうだ。 以前車の中に2Lの水があるの見たけどまさかあれだけだったのかしら?休憩やお昼はコンビニに行ってるみたいだけどそこで調達してたのかしら?(聞いてないのでわかりません) 今日のお茶出しはアクエリアスを追加します。クーラーボックスに塩分チャージも入れて置きます。
2023/08/05 07:33
ヴェネツィアングラスに花を生ける
日本の皆様、こんばんは。 何ヶ月か前の写真ですが、こちらの写真の花器はもちろんムラーノ(ヴェネツィア)ガラスで、昔、私が営んでいたムラーノガラスのお店のた…
2023/08/02 06:16
経継ぎ作業2
浮糸の後は、地糸の経継ぎ。織り終わった帯の糸と新しい帯の糸とを結ぶ作業。8月から織り始める帯の色は白。汚れに気を付けながら一本一本、結んでいきます。結んで、結んで・・・2,504本。ただただ結ぶ、結びの作業。結ぶ相手の糸を間違えないよう気を付けながら一日がかりで結んでいきます。地糸を結び終えたのは、夜の9時。終わった♬糸を引き入れたら、明日は試し織りです。経継ぎ作業2
2023/07/30 15:46
器好きには堪らん?! 特注で作ってもらうという事 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは( ´ ▽ `)ノ 器好きには、好みの食器を作る職人さんに自分の欲しい形や色味で作ってもらう事程嬉しい事はないでしょうか?! そし…
2023/07/30 05:54
ヴェネツィアングラス職人の日々
日本の皆様、こんばんは。 今年は工房の窯を作り直すそうで、例年より一週間も早くAKIRAは夏休みに入りました。 一般のムラーノ(ヴェネツィア)ガラス工房…
2023/07/29 06:57
上塗りまで完了(リフォーム)
昨日、外壁の上塗りまで完了しました。今までの工程は大まかに「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3工程。そして今日は付帯部(雨樋、戸袋、雨戸、出窓の霧除けなど)細かい部分の塗装です。 それから職人さんへのお茶出しは煎餅とねり梅のお菓子付けます。 今日も暑くなりそうです。昨日6回目(65歳以上)のコロナワクチン接種してきました。腕が痛いくらいで特に副反応ないです。
2023/07/29 06:43
総務・人事・経理Week☆【総合展】☆彡東京ビッグサイト
こんにちはPacchinです 総務・人事・経理Week 東京ビッグサイト 本日のお仕事は総合展 掌は基礎工事純光社は二次側工事になります みんな元気いっぱい…
2023/07/28 10:51
東京国際消防防災展☆彡東京ビッグサイト 6/13
こんにちはPacchinです 東京国際消防防災展 IN 東京ビッグサイト 本日のお仕事は東京ビッグサイト(東京国際展示場)さんからのお仕事です!! 会場さ…
職人さんへのお茶出し ②
今日県内では熱中症警戒アラートが発令される予報です。紫色の極めて危険予測になっています。 今日職人さんは軒天の塗替えを予定しています。屋根に近い場所なのでキツイだろうと思う。そして昨日から保冷バッグ(保冷剤も)に飲み物を入れて渡しています。この方がお互い気を使わなくていいと思う。今日はエネルギーチャージも入れます。 それと塩分チャージ(タブレット)も昨日タブレット5~6粒一緒に添えたら食べていました。 私達は趣味でハイキングや低山登っています。その時、行動食を持っていくのですが基本その思考で食べたくなるもの用意してます。 職人さんがお煎餅とか食べるなら用意しようと思ってる。毎回同じじゃ飽きちゃ…
2023/07/26 07:39
北一ヴェネツィア美術館「ヴェネツィアガラスの生き物」展
日本の皆様、こんばんは。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、日本で見られる、私が推すガラス関係やムラーノ(ヴェネツィアン)ガラスの展示会や販売情報があ…
2023/07/17 20:04
建設業に若者がくるためには
建設業で若者が少ないのはご存じでしょうか? 若者が少なく高齢者だらけだと、職人不足で工事にならないことも増えてしまうため、 建設業就業者のみならず、依頼する側の役人も困ります。
2023/07/15 03:23
建設業は人手不足【若者がいない】
皆さんは今の建設業の現状をご存じでしょうか? 今回は建設業の現状について、若者不足が続くとどうなってしまうのか、 一体この国はどうなってしまうのか? 本当に最悪な事態ですが、災害が起きても建物が建てられなくなる未来も想定しなければならないかもしれません。
2023/07/14 01:30
大工、飲み会に行こう!
大工、飲み会に行こう! 職人をやっているとしばしば訪れる大ピンチ! 「今度、呑み行きませんか?」 きたあああ!! きたきたきました! 呑みのお誘い。 職人のみなさんや取引先のみなさん、現場で仲良くなってくるとちょいちょいこんな僕を誘ってくれます。が・・・。 僕は外で飲むのがほんと~~~~~に苦手です。シンプルに好きじゃない。 ていうか、仕事でしか会わない人たちとお店に行くってのがもうつらいのよ。正直な話、お酒なんか関係なくて、食事ですらしんどいですから、私。 どこかの駅で待ち合わせして、「あ、どうも」なんて挨拶して、そこから歩いてお店に移動・・・ってお店が決まってればまだいいけど、入る店入る店…
2023/07/12 06:29
職人二世問題
職人二世問題 試しに『職人二世』や『職人二世問題』とネットで検索してみると、出てくるのは伝統工芸や伝統芸能の後継ぎ不足の問題がほとんど。それと、芸能人やタレント二世の記事くらいです。 タレント二世の話は置いといて。話題にしたいのは後継ぎ不足の問題の方。ちなみにChatGPTに『職人二世問題とは何か』と尋ねてみたら、『伝統的な職人の技術や技能が次世代に受け継がれずに、失われてしまう問題』という答えが返ってきました。 確かに世の中は職人不足の人手不足。やれ非婚化だ~、やれ少子化だ~、とあちこちで目にする令和の時代に後継者が不足するのは必然です。 だけどこれ、問題の視点がその職人や業界サイドから見た…
2023/07/12 06:28
大工、結局は大工?
大工、結局は大工? 会社を退社して実家の工務店に戻ったあとの数年間、僕は産廃営業や内装解体の仕事で得た知識や経験、それに人脈を生かして、工務店の経営を立て直すことに精を出しました。 だけどね、かなり早い段階から父も母もよく思ってなかったのよ。色々ダメ出ししたからね、あたし。 そして、責任感を持ってもらうためにと、不起訴処分で戻ってきた兄を工務店の代表にすることに決めて、日々奔走・・・してたのも、これまた鼻についたみたいなのよ。色々ダメ出ししたからね、あたし。 そこで、中々うまくいかない家族と僕の関係について、会社の先輩から生涯の先輩となったYさんに相談すると、っていつもいつも相談してすいません…
大工の子は大工、
大工の子は大工、 その数時間後、警察署から実家に連絡があり、兄を連れて行った二人組はヤクザなどではなく、刑事さんだったことがわかりました。見た目からしてマル暴だったのかも。 ということで、勤務中にも関わらず僕もその事実を知り、兄に対して怒りが沸くやら、呆れるやら。そして、兄と共に僕に引導を渡した父に対しても怒りが沸いてきて、もう何が何だか・・・それに心配性の母が心配。 真っ先に僕は信頼する会社の先輩Yさんに電話をかけて相談しました。 「火の無い所に煙は立たねえ! 先ずはその事実を受け止めて、おまえは冷静に行動しろ」 と、Yさん。更にYさんはこう言いました。 「おまえのお父ちゃんは今日までおまえ…
日本人初ヴェネツィアングラスのマエストロになるまで。後編
日本の皆様、こんばんは。 AKIRAがムラーノ島でガラスのマエストロになるまでの話を簡単にしています。本日は2日目の話ですが、もし、ガラス職人になりたい方で…
2023/07/12 00:18
日本人初ヴェネツィアングラスのマエストロになるまで。
日本の皆様、こんばんは。 本日は、AKIRAがムラーノ島でガラスのマエストロになるまでの話を簡単にしたいと思います。もし、ガラス職人になりたい方でこの投稿…
2023/07/10 00:02
平川唯一の実印を作るとしたら…
先週の月曜日ごろには仕上げをするのみとなっていたが、伸びに伸びてどうしようもないので、昨夜、祭りを終えてから仕上げに取り掛かった。今回は、平川唯一の実印をつくるとしたら…という事で私なら小篆でもこの様な字形を選んで配字させました。 平川唯一氏は、NHKアナウンサーでラジオ英語会話講師も務めた方で、通称"カムカムおじさん"と呼ばれていて、20201年にNHK連続テレビ小説「カムカ
2023/07/09 11:38
全国紙に掲載されていました。
日本の皆様、こんばんは。 実は全国紙『読売新聞』に掲載されていました。記事は5月18日『読売新聞』の夕刊です。 「MILANO DESIGN WEEK…
2023/07/06 07:20
大工、初めての解体!
大工、初めての解体! 「いつもお世話になっております~。○○産業の○○です~。今度、ウチの会社で内装の解体を始めたんですよ~」 こんな風に、産廃のお得意様であるリフォーム屋さんや建設会社に片っ端から内装解体班の仕事を取るべく電話をかけました。すると・・・。 「あ! 本当ですか? ゴミも一緒に持って行ってくれるんですもんね? そうしたらお願いしようかな」 この反応! 意外な反響! どうやら現場管理側としては解体屋さんと産廃屋さん、二つの業者へのやりとりを一本化できることにメリットを感じてくれるらしく、仕事のご依頼はすぐに頂けたんです。 ・・・どないしょ。本当に仕事が入ってきちゃったよ。こいつは責…
2023/07/06 05:29
皆様、こんばんは。 日本も暑そうですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? ところで実家には私が置いてきたヴェネツィアングラスが沢山あり、妹がそれらを使…
2023/07/01 06:39
WEB記事『ELLE DECOR』他3誌に掲載
皆様、こんばんは。 さて、私達の助力者でもあり、またコラボレーションしているSofiaが彼女のショールーム兼ショップを「MILANO DESIGN WEE…
2023/06/29 19:20
AI「うどんこね職人の朝は早い」
猫の一日の過ごし方をChatGPTに聞いてみました。人とは違う猫たちのユニークな暮らしの一部をご覧ください。猫好き必見です!?
2023/06/27 20:52
展示会2:Milano Design Week 2023
日本の皆様、こんばんは。 2022年9月に「The Venice Glass Week 2022」に参加し、その期間中に個展もしましたが、息吐く暇もなく、…
2023/06/27 19:01
WEB記事『CULTURED』に掲載
日本の皆様、こんばんは。 「The Venice Glass Week 2022」の事がアメリカのアート・デザイン関連カルチャー雑誌(WEB版)、『CUL…
2023/06/26 18:45
初展示会「The Venice Glass Week 2022」とコンクール受賞作品
日本の皆様、こんばんは。 先日の続きです。 『初めての展示会: The Venice Glass Week 2022』皆様、こんばんは。 過去を振り…
2023/06/26 18:44
大工、飛び込み営業
大工、飛び込み営業 元ヤンキーと元ヤクザという愉快な先輩二人の下で働いた産廃営業部時代。主な仕事内容は飛び込み営業でした。売り物は二つ、「ゴミ捨てに来てね」の産廃受け入れの営業と「ゴミ取りに行くよ」の産廃収集運搬の営業。 この飛び込み営業。二人のクセ強先輩はまるっきり教えてくれなかったのだ。なんかこう手取り足取りじゃないけど、せめて目の前でやって見せてくれるとかあってもよかったと思う。 教えてくれたことは、こんな会社に飛び込め、あんな作業場に飛び込め、現場は仕事の邪魔になるからあまり行くな、とかそれくらいのざっくり情報のみ。きつくね? 飛び込んだ後の会話のセオリーとか、マニュアルとかあった方が…
2023/06/25 08:17
最後の一本
帯の4本目に入りました。今織っている帯の最後の一本です。ドン、ドンドンドンッ!織り始めたのは昨日から。強い力で、しっかり、きっちり、丁寧に。最後の一本、頑張ろう♪最後の一本
2023/06/24 09:48
大工、建物解体!
大工、建物解体! さあ、Kさんに瞬殺でマウントをとられてしまった僕は子分の運転手よろしくいよいよ建物解体現場に到着。さっそくアニキに買ってもらった靴に履き替えてと・・・。 「Kさん、お疲れ様です!」 と、元気よく声を掛けてきたのは先に現場で待っていた森さんという、小柄で笑顔が素敵な人物。そうです。この人は解体屋さんです。 「おう、おつかれさん」 Kさんの方が明らかに偉そう・・・。森さん曰く、森さんは建物解体の見積もりにおける積算方法や注意すべき点などをKさんから教わったらしく、師弟関係にあるとのこと。へ~Kさん、外ではちゃんと仕事してたんだね。 その現場は横浜市内にある古い一戸建て。僕の会社は…
2023/06/23 06:22
大工、おヤクザ入門
大工、おヤクザ入門 人として大切なことを沢山教えてくれた産廃営業部の先輩Yさん。実はそのYさん以上にクセの強い人物だったのが、もう一人の先輩Kさんです。 Kさんはすんごい特殊。このような人物は一般的な企業内では存在しないでしょう。てか、存在したらアカン。産業廃棄物処理業っていう業界ならではの人物じゃないかと思います。 Kさんは元ヤクザ。ね、ほんとにそんな人いるのかよって思いますよね。けど実際、Kさんは全身に見事なもんもんが施されている(らしい)ため、真夏でも長袖の作業着を脱ぐことはなかったのよ。 会社の健康診断は、他の社員に見られぬようにKさんだけ特別枠。Yさんが一緒に行ってた。だから、Yさん…
2023/06/23 06:21
初めての展示会: The Venice Glass Week 2022
皆様、こんばんは。 過去を振り返って、初展示会と初個展の記録として投稿したいと思います。 初展示会は、その名の通りヴェネツィアで行われた「ザ・ヴェニス・グ…
2023/06/20 22:29
大工、スジとは!!
大工、スジとは!! 前回、産廃営業部時代の先輩Yさんがよくよく使っていた、スジ、について意味がわからないと書きました。が、もう一度スジについて考えてみたい。 なぜなら、このままだとYさんにも読者のあなたにもスジを通せていないことになってしまうからなのだ! ビシシッ! とね、これですよ。スジ。ここにヒントがありそう。前回、スジとは人と人との関係における責任とけじめ、だと僕は言いました。 ちなみに例のAIに聞いてみたら『約束や言動と実際の行動が一致している場合、スジが通る行動と云う』だってさ、優等生! だけどちょっと説明が足りない気がするよね。 だって、これだと僕がYさんと読者に対してスジが通せて…
2023/06/19 05:55
【クリエーターズマーケット@名古屋・ものつくりで自分を表現】
好きから趣味へ、趣味から仕事へが理想形 今日はポートメッセ名古屋へと出かけてきました。(補足しますと、ポートメッセ名古屋
2023/06/18 23:58
日本人初☆ヴェネツィアン・グラスマエストロの ”初めての展示会”
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 日本人で唯一のヴェネツィアン・グラスのマエストロアキラさんの...奥さんNちゃんがup今回の記事 al…
2023/06/18 05:03
初めまして。
皆様、初めまして。 ヴェネツィアのムラーノ島の(本人はマエストロとは呼ばれたくないと申しておりますが)ガラス界で唯一の日本人マエストロのAKIRA H…
2023/06/16 05:32
大工、一日中パソコンに向かう
大工、一日中パソコンに向かう オフィスのお仕事。それすなわちパソコンなり。 というわけで、職人として作業着しか着たことのない人生だった僕が、スーツを着るお仕事になった初日、言い渡された仕事内容は・・・ 「名刺サイズの会社広告を作ってくれ」 キュピーーンッ!! 何それ? なにそのクリエイティブな感じ!! 思わずハート鳴っちゃったよ。あたしゃそんな楽しそうな仕事したことないよ!! それまでは、屋根の上に登ったり、脚立の上に登ったり、床下に潜ったり、泥やホコリにまみれたりのthis is THE 労働しかしたこなかったのに、広告を作ってくれだと~。 しかも・・・ 「○○のセンスで適当にいくつかデザイ…
2023/06/12 16:14
大工、そしてスーツを着る
大工、そしてスーツを着る 産廃屋に就職して三ヵ月を過ぎる頃、会社に直談判した成果が実って、ついにその日が来ました。 「○○は明日から、営業な」 工場を訪れた本部長に肩を叩かれたんです。これはうれしかったよ~。即座に「スーツですか?」って聞いてもうたからね。そしたら「でもいいよ」っていう曖昧な返事だったけど。 こうして僕の産廃仕分け作業員時代は三ヵ月の試用期間で終了となり、晴れて事業本部の営業職にジョインすることと相成ったわけです。 職人の子として生まれて、職人二世として育ち、まるで職人以外は認めない父の下で職人二世として作業着を着続けた僕が、単身外の世界でスーツを着る職に就いた。 スーツなんて…
2023/06/09 06:01
次のページへ
ブログ村 151件~200件