メインカテゴリーを選択しなおす
2週続けて裏ローテ同士の対戦に見えるが、ホークスさんは名目エースが有原で、実エースは文句なくモイネロだろうから裏とも言い切れない。 野手は相変わらず飛車角落ちのメンバーだが、分厚い巨大戦艦なので楽に勝てる相手どころでもない。然し勝つなら今のうちとばかり少しでも勝ち星を増やそうとバカ正直にガチのマッチアップ(正攻法)を作りがちだけど、勝負師西口は積極的にそれを避けた演出(寝業)をして来ている様に見える。 (出所: OTTO) モイネロ攻略ならずで悔しさ露わ、だそうだが、本当にそうだろうか? そりゃ、負ければ悔しいに決まってますけど 中々そう割り切れる(ベンチも投げさせられる投手側も)ものでもない…
守り勝つ野球を掲げる西口政権です。西口監督が目指す守り勝つ野球は、今のライオンズ戦力で勝つための即効性を考えれば良い方針だと思います。ただ、守り勝つ野球をやるにも、点を取らなければ守り勝つ事も出来ません。個人的には何度も書いているように、シーズン通して考
ホームに戻って打線を組み替えた。 滝澤2番推しを続けて来たPBP的には納得感があったがソレで勝てたら苦労はないライオンズ打線。 トノがFatigue Managementの一環でベンチから外れた。替わりに出た大樹がヒットを打ったけど火力も確率も劣るからトータルではマイナスでしかない。 あのエラーは疲れから来ていたものなのか。。。なぜこのタイミング?とは思うが本人と首脳陣が話し合って決めたことだろうから仕方がない。 しかし外形的には、ただでさえ分の悪いマッチアップの上に被せてくる。もう捨て試合と腹を括った様な試合(子供の日なのに❗️)と穿った見方をされても仕方ないですね。 選手層が薄いとホント、…
チームの7連勝と2位キープ、隅田の開幕無傷5連勝だとか無失点だとか被本塁打ゼロだとか、色々架かってた今日の試合ですけど、外国人パワー(火力)で全て吹き飛んだ、ソレだけの試合でしたね。。。 ムエンゴ再発 今日はドラ1とは言えプロ入り初一軍登板のピッチャー。 初物に弱いのはライオンズの伝統とは言え、鼻っ柱の強い若僧さんに、余りに手もなく捻られた姿にガッカリする。ブロの洗礼ってやつをいつも見せられないお人好し集団、ライオンズちゃん🦁 早速『不安は現実化する』現実を見せつけられた感じがして、何か清々しいぐらい。 調子は悪かったというかコントロールがイマイチで相手の傭兵弾の軍門に下ったワケですが、ヤラレ…
エスコンFでの日ハム戦です。勝っているとは言え、打線的には苦しいスタメンです。長谷川選手の打順は下げたいですし、元山選手スタメンも打力的には厳しいです。西口監督の事なので、負けて打てなくなるまで継続だとは思いますが、勝っている今こそ得点力不足を緩和させる打
今日は菅井の出来次第だと思った試合。聖弥も見たい! 本日は統一ライオンズとのコラボデーです。 今日の菅井はどうかな? 1回、小郷空振り、今日が誕生日の小…
2025年4月25日(金)ベルーナドーム【パ・リーグ公式戦】 埼玉西武ライオンズ vs オリックス・バファローズ 4回戦【試合終了】 ◇開始 18:01 ◇終了 21:54 ◇試合時間 3時間53分 ◇入場者 19,169人12345678
京セラドームでのオリックス戦です。甲斐野投手が抹消です。オリックス戦からベンチ入りしていなかったので、心配していましたが、、、怪我ではなく再調整との事です。ストレートの球速は出てますが、空振りを奪いたいフォークがもう少しですので、精度を高めて再度勝ちパを
春遠からじの札幌での獅子惨殺事件。。。 負けに不思議の負け無しと言うけど、正しくその通りだよなぁと思わせる筋書き通りのサヨナラ負けでした。 延長に弱いのも全く変わってない😮💨 また三タテあるよ、コレ❗️ エース見殺し 貧打貧打とは聞いてたが、 ァシリパちゃんも思わず驚く。ヒンダ、ヒンダ(全然美味しくねぇ🤮) 山崎福也クラスに6回までノーヒットで抑えられる芸無し打線を見てると本当に悲しくなる。 初ヒットは42歳になんなんとする超大ベテラン。負けないスイングで圧を掛けてるのはボッと出のルーキーさん。 他の連中、一体何やってんねん?😠 と沸点を超えたのは私だけではあるまい。。。 強力ハムさん打線を…
想定の範囲内とは言え、完膚なきまでやられましたな。。。昨季のリプレイ劇場とは有望な新人役者さんがいるので言いませんけど。。。 カモメさんの前では、獅子ではなくネギ背負って来る鴨さんになってしまうライオンズちゃん。 今日も美味しい鴨鍋をご馳走しちゃいました。。。 二軍で 体調不良で開幕ローテ一巡目を棒に振った與座の注目の登板。 村上様がいるとは言えやはり二軍。5回2失点って微妙な線であり、こうなって来ると(オヤジギャグでなく)、元エースの高橋光成くんの復活が余計に望まれる。 ☂️でローテ再編をいきなり余儀なくされ裏ローテが文字通り「裏も裏」になってしまっているから、他チームと伍していくには光成が…
福岡でのソフトバンク戦です。【結果】【投手】渡邉不調の山川穂高に、ホームラン、タイムリーと打たれ5打点です。と言うよりも、打って下さいと言う球を投げてしまいました。今日は変化球の精度が甘く、ホームランは真ん中高めの甘いカーブ、タイムリーは真ん中のカットと、
福岡でのソフトバンク戦です。ソフトバンクがイベントユニのため、ライオンズはホームユニフォームで臨みます。隅田投手が今季初登板です。平日カードの頭を任されていましたが、雨で流れローテ再編となりました。代わりの平日カード頭は、高橋光成投手が務める事になりそう
4月3日(木)13時・楽天モバイルパーク宮城西武 000 100 000|1楽天 000 003 01×|4(西)上田、●羽田(1敗)、黒木、山田、ラミレスー牧野(楽)○岸(1勝)、鈴木翔、S則本(1勝1S)ー石原、太田 雨の恵みも味方につ
3月30日(日)13時・ベルーナドーム日本ハム 103 020 010|7西 武 100 100 030|5(日)○バーヘイゲン(1勝)、松岡、宮西、山本拓、河野、S齋藤(1S)ー田宮(西)●髙橋光成(1敗)、E.ラミレス、黒木、黒田、羽
ベルーナドームでの日ハム戦です。今日はセカンドに滝澤選手です。オープン戦で結果を出した元山選手、昨年チームトップクラスの打撃成績を出した野村大選手ではなく、西口監督が使いたかった滝澤選手がスタメンです。結局、結果よりも自分の使いたい選手優先なら、競争をさ
今季初の観戦!勝ちたいです。 レオライナーの多摩湖駅、すごく混んでます! 球場も凄い人!最高気温10℃ 取れた座席は日ハム側、でも周りはライオンズファン…
3月29日(土)14時・ベルーナドーム日本ハム 100 100 000 1|3西 武 000 001 010 0|2(日)加藤貴、池田、杉浦、河野、○福谷、S田中ー郡司、伏見(西)渡邉、甲斐野、平良、●ウィンゲンターー古賀悠 2点差をしぶ
にほんブログ村 昨季の貧打が懸案だった西武は、オープン戦で打率.269で阪神と4厘差の2位と好結果を残した。本塁打は4本でトップの日本ハムの15本(16試合)に比べると3分の1以下と迫力には欠けたが、連打や勝負所の一打が目立った。1試合平均
オープン戦も中盤に入り、今シーズンの形が見えて来ました。開幕ローテは、今井、渡邉、高橋光成投手が週末ローテ、隅田、菅井、與座投手が平日ローテになりそうです。アクシデントがあれば、ボー、上田投手辺りが代役になると思いますが、武内、松本、青山投手の離脱もあり
オープン戦は静岡での楽天戦です。【結果】【投手】高橋光成3回2奪三振と危なげない投球でした。ストレートに力があり、球速も150キロを連発していましたし空振りも取れました。フォークの精度がもう一つでしたが、ストレートで押していく投球が出来たのは良かったです。黒木
ライオンズ19安打で大勝!対SB練習試合&復活なるか外崎周大。
3月1日、SBに大勝しました。ムクの目(戦評)です。 先発ナベUが素晴らしいピッチング、最速153㎞、羽田がゲッツーを焦ったいつものまずい守備から炎上…
ライオンズはソフトバンクとの練習試合です。【結果】【投手】渡邉ストレートは150キロ連発してましたし、順調に調整して来ている投球でした。ストレートで押していき、変化球で空振りが取れたのも良かったです。中でも、左打者からスライダーで三振を奪いましたが、苦手な左
今のライオンズの中心選手である、外崎、源田選手は岐路に立っています。森、山川、外崎、源田選手のコア4から、トノゲンの2人がライオンズに残りました。かつての、片栗中中から骨牙が残りライオンズのレジェンドになったように、トノゲンの2人には骨牙の後継者としての期待
春季キャンプ最終日です。開幕投手の今井投手がブルペン入りです。2年連続の開幕投手が内定している埼玉西武 #今井達也 投手のブルペン投球⚾️🔥#seibulions #南郷春季キャンプ👇ライブ配信はこちらhttps://t.co/rPHD3iog9A pic.twitter.com/hPPUSdIxNI— パ・リーグ.com /
春季キャンプは第3クール2日目です。天気が崩れる予報のため、午前と午後のメニューを入れ替えて行っています。ライブBPに平良海馬投手登板です。制球がバラついていましたが、この時期からアピールが必要な選手ではないため、開幕までに間に合わせてくれれば良いです。とり
もはやライオンズ名物になりつつある、外崎修汰改造計画が今季も行われます。もう毎年毎年打撃フォームを改造しています。2019年の打率.274、26HR、90打点、OPS.846のキャリアハイの素晴らしい成績から年々下降し、OPSも.600台程度の守備の人になっています。2018、2019年
仁志コーチのインタービューです。途中、外崎選手の事を語っていますが、主力となってからは言われた事がないような苦言を呈されました。「もっと若い頃にやれた事はあったと思う。見ていても選択肢が少ないと感じた。年齢的には動きが落ちても技術が上がってくる年齢だけど
春季キャンプは、第2クール3日目です。外崎選手が全体練習に復帰です。まだ守備にはついていませんが、動けているようで良かったです。ただ、注目されるサードレギュラー争いに関しては、佐藤龍選手同様に外崎選手も複雑な想いがあるようです。しかし、良い後輩だから複雑で
第2クール2日目は、渡辺元GMがキャンプ訪問です。ルーキー渡部聖選手は、今日はセンターも試しました。新戦力の埼玉西武 #渡部聖弥 選手がセンター、#仲田慶介 選手がライトで守備練習💪本日も強肩披露!#seibulions #南郷春季キャンプ👇ライブ配信はこちらhttps://t.co/zOr3
サードでレギュラー争いとなった外崎、佐藤龍選手が特守です。この2人で1つのポジションを競わすことに、思うことは色々あります。昨年までは控えクラスの児玉、滝澤、仲田選手でのセカンド争いに対して、レギュラークラスの外崎、佐藤龍選手のサード争いはフェアではないで
外崎選手の不可解コンバートの見解です。上記記事では、チームの立て直しのために変革しようと言う球団の意図の一環かと締めくくっています。ただ、変革をアピールしたいなら強くなるためのコンバートが必要です。わざわざ、ほぼレギュラーと言って良い佐藤龍選手のサードを
今季から、サードへコンバー�トとなる外崎選手です。今年も、浅村選手と共に自主トレを行っています。浅村選手も昨年はサードをやりましたが、色々アドバイスも貰い本人的には後は実戦と言う段階のようです。外崎選手が出始めた山賊打線の頃は、まだユーティリティ選手とし
西口監督は、改めて外崎選手サードコンバートを示唆しました。今までは明言はしていませんでしたが、外崎選手はサード、セカンドは若手の台頭を明言しました。外崎選手は野村大選手と共にセカンド兼外野にし、佐藤龍選手はサード固定を個人的には希望していますが、残念な
外崎選手コンバート案により不安視されるセカンド争いです。平沼選手は外野コンバート、佐藤龍選手も外野挑戦になりそうなため、現時点では野村大、滝澤、児玉、元山選手、そして育成の新加入仲田選手が候補となります。打力を考えれば野村大選手一択ですが、秋季キャンプは