メインカテゴリーを選択しなおす
大仁カーブを曲がる「幻日のヨハネ」 カナン バースデーヘッドマーク
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。いったい何ヶ所で撮ってきたんだろう...もはや「駿豆線撮影ポイントガイド」と化している気がしますが、まだまだ続きます。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/2/8, 駿豆線 大仁~牧之郷]修善寺行きで走る7000系7502F「YOHANE TRAIN」 with カナンバースデーヘッドマーク。誕生日が2/10という冬真っ只中なので、背後は毎年冬枯れの里...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島広小路駅]広小路駅踏切脇から、「YOHANE TRAIN」カナンヘッドマーク。ここは真正面真下からのアングルがお気に入りで、もちろん今回も撮ってはいるのですけれど、たまにはちょっと角度を付けたカットも悪くないんじゃないですかね...ということで変化球をアップ。彼方に踏切灯が見えて...
【速報】河津桜まつり2025レポ|見頃は3月3日?開花遅れでも楽しめる方法
今年の河津桜まつりは寒波の影響で開花が遅れ、見頃は3月3日頃。桜はまだ咲いていませんでしたが、会場のグルメを堪能しました。訪れるなら、屋台や売店巡りも楽しめます。詳細はYouTube動画で紹介中!
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。駿豆線ではハナマルヘッドマークの運行が始まっているはずですが、ウチのブログはまだまだカナンを引っ張りますよ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 牧之郷駅]牧之郷駅で停車中の伊豆箱根鉄道7000系7502F「YOHANE TRAIN」。夜の帳に包まれる22時過ぎ。編成側面と手前のレールに写り込む赤い信号灯火が彩りを添える中...
1泊2日で伊豆旅行に行ってきました。今回は、子供たちは一緒ではなくて、私の両親と夫の4人で行ってきました。モコとミルクも一緒です。1日目はまず、熱海梅園に行き…
道の駅伊東マリンタウンで遊覧船( *´艸`)海の中が見えますお魚、たくさん~地上からは、カモメの餌付けエサは、かっぱえびせん(*^-^*)カモメが突っ込ん...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/2/8, 駿豆線 原木~韮山]四日町第1踏切にて、7000系7502F「YOHANE TRAIN」を見上げる感じで。たっぷりの陽射しに輝くゴールデンなフロントマスクが、カナンにリッチな色味をプラス。豪華なことは良いことだ(!?)。...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/10, 駿豆線 大場~三島二日町]夕暮れの中、ヘッドライトを煌々と光らせて三島二日町に向かう7000系7502F「YOHANE TRAIN」を、ちょっと迫力マシマシで。走っている写真撮るには徐々に光量的に苦しくなってくる半面、同時にライトの灯火が際立ち始める時間帯。ターゲットの通過をやきもき...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。夜の伊豆長岡に佇むカナンヘッドマークを。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 伊豆長岡駅]長岡構内踏切にて、伊豆長岡駅3番ホームで客扱い中の7000系7502F「YOHANE TRAIN」を真後ろから。どうってことなさそうなこのアングルですけれど、夜間のテールを捕捉するのは実は意外に難儀します。というのも今のダイヤだと、...
青みが強い世界をゆく「YOHANE TRAIN」 with カナン バースデーヘッドマーク
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。果南さん推しなので、飽きもせず続きます。気長に(?)お付き合いくださいませ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 大場~三島二日町]水車踏切のあたりから、三島二日町駅に向かう7000系7502F「YOHANE TRAIN」 カナン バースデーヘッドマーク。現在主役のカナンを先頭に、冬の青空の下を気持ちよく走る姿を。なんだか...
「幻日のヨハネ」 カナン バースデーヘッドマークを見下ろし気味にどうぞ
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/10, 駿豆線 田京~大仁]田京から大仁に向かう7000系7502F「YOHANE TRAIN」。陸橋上からカナン バースデーヘッドマークを俯瞰にて。このアングル、金網の間を抜くような撮り方になるので手ブレが大敵です。ちょっと油断すると、黒い影が画面を横切ることに....なので、意外に気合を入れて...
本日は、駿豆線。ふたたび「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/11, 駿豆線 三島二日町~大場]夕方の北沢林道踏切付近にて、7000系7502F「YOHANE TRAIN」。立春すぎの冬の西日を浴びながら大場に向けて駆け抜ける姿を。このポジションに陣取る時はたいていワイド側で撮るのですが、今回は中望遠域の描写感覚で切り取ってみましたが、まあまあの収まり...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ...まだまだ続きますよ!(笑)[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/10, 駿豆線 田京~大仁]大仁に向けて長い直線を登攀中の水ゴリラヘッドマーク掲出「YOHANE TRAIN」を望遠で。この場所はしばらく足を運んでいなかったのですが、改めて見て見ると後ろがわりとスッキリ抜けて良い感じでした。駅近で便利だし、また定番スポッ...
河津桜まだまだしっかりしたつぼみでした(  ̄▽ ̄)(2月10日現在)河津桜祭り開催中今年は寒くて開花が遅くて、桜祭り会期延長だそうです。咲いていなかったけ...
愛犬と一緒に伊豆旅!大室山&城ヶ崎海岸で癒しの時間を過ごそう
伊東市の「大室山」と「城ヶ崎海岸」は、愛犬と一緒に楽しめる絶景スポット。リフトで気軽に登れる大室山のパノラマビューと、ダイナミックな断崖絶壁の城ヶ崎海岸は、アラカン世代の癒し旅にオススメ!
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 修善寺~牧之郷]柏久保踏切から、修善寺駅を発つ7000系7502F「YOHANE TRAIN」 カナン バースデーヘッドマーク運行。広めの修善寺駅構内から、ポイント群を跨いでやって来る姿を正面がちに。凛々しい表情の、7000系です。...
結婚記念日だったので、伊豆へ行ってきました♪前回は5年前ちょうどコロナが騒がれだした頃だったけどあんなことになるとは思わなかったなぁ~それからどこにも行け...
【リニューアルOPEN】ワンコと泊まれる伊豆の宿「ペンション アロン」で癒しのひととき
今年リニューアルオープンした「ペンション アロン」は、愛犬・愛猫と泊まれる伊豆の癒し宿。地元食材を使った絶品グルメや天然温泉、充実したペット設備が魅力。ワンコ連れで伊豆旅行を考えているアラカン世代におすすめの宿です!
本日は、駿豆線。今シーズン第9弾です、「YOHANE TRAIN」バースデーヘッドマーク。2/3から運行中の、松浦果南もとい「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出「YOHANE TRAIN」。今日は運行開始から最初の週末で晴れ、ということなので、セオリー通り?足を運んできました。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/8, 駿豆線 修善寺駅]修善寺駅にて停車中の7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ヘッドマーク周辺を切...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク運行をば。昨日に引き続き、今日も駿豆線へ。そして、昨日に引き続き、同業さんが多め。果南さん人気のたまもの!?[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 牧之郷~大仁駅]大仁に向けてうねうね走る、7000系7502F「YOHANE TRAIN」 with カナン バースデーヘッドマーク。適当に後撃ちしたカットなのですが、わりとマトモに収まったのでア...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行から。天邪鬼な私としては珍しく超定番スポットにて、カナンヘッドマークに富士山を添えて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島二日町~大場]富士山スポットとして有名な北沢カーブから、7000系7502F「YOHANE TRAIN」 カナン バースデーヘッドマーク運行。なんだかんだいっても、富士山が入った写真は有難みが出てきますね。...
"KANAN with Mt.Fuji" Act.2
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。血迷ったようなタイトルを付けましたがご安心ください、単なる駿豆線の写真です。Fijiyama風味の「YOHANE TRAIN」を、昨日に続いてもう1枚。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/10, 駿豆線 伊豆仁田~原木]伊豆仁田~原木の田圃地帯を走る7000系7502F「YOHANE TRAIN」。市街地越しにどーんと構える富士山を、臆面もなく(?)真ん...
アラカン夫婦とワンコで楽しむ伊豆旅|道の駅で見つけた美味しいもの&休憩ポイント
こんにちは!アラカンぼっちトラベラー・ヴィオラです😊先週末、ダンナ&我が家のトイプードル・マリオ&ジルと一緒に、伊豆へ1泊ドライブ旅に行ってきました!実は、ダンナが昨年末に伊豆のコテージを予約していたんです。なぜ急に?と思ったら、「ワンズも...
伊豆長岡から移動して熱海へ~。さすが、温泉街として有名な熱海。 商店街も栄えていてびっくり!なぜか、街にはプリン屋が多く、何かプリンとあるんですかね? 熱海・・・・。というわけで、熱海のお宿は、後楽園。母曰く、昔は(今も?)巨人軍が優勝したらここでパーティーをしてという、有名なホテルだそうです。今は、巨大ホテル、っていうのかな? 日帰りスパもある、なかなか現代的なホテルでした。このホテル、本館、新...
毎回、日本里帰り時には、母と一緒に温泉に行きます。今回は最初、金沢で考えていたのですが、雪がひどい、ということで、急遽伊豆に変更!伊豆、子供の時からよく行っているところなのですが(反対に金沢は行ったことがない!)、長岡は行ったことがないし、親戚のおばさんが長岡の湯はいい!という話を母が聞きつけていたので、行ってみることにしました。やっぱり、静岡、富士山が見えましたよ~。母が選んだ宿は、香湯楼井川。...
稜線ゆく、見晴るかす旦の海山岳点景:静岡県2025.1.18雪山シーズン到来・なんだけと忙しくて山歩きできないから直近の写真で朝から一休みを。笑写真のルートは伊豆だし散歩道だと舐めていたら・海の眺めがイイ=遮るものがない=海からの豪風びっくりに極寒でした。どんな山でも山は山、雪が無くても冬は低体温症などコワイので要注意です。先日の雪まだ残る丹沢、かなり冷えこんでいます。防寒必須&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は南より体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。山は日暮れ早く14時過ぎると再凍結しだすので、キャンプ&登山その他アウトドアの方はお気をつけて。【撮影地:静岡県2025.1.18】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます旦海、稜線にて
本日は、駿豆線。夜の帳がおりゆく中にて。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/17, 駿豆線 三島二日町~大場]日没から10分ほど経ち、走行写真がギリギリ撮れるかどうかという時間帯。三島二日町からやって来た1300系2201F「イエローパラダイストレイン」を後撃ち。テールライトを残して大きなカーブを駆け抜けてゆく。編成サイドを照らし出す黄色い灯火が、微妙にエロチックな(?)印象でした...
お正月に伊豆に家族旅行に行ってきました(今更ですが備忘録として記事にしておきます)熱海の来宮神社で初詣して今井浜(南伊豆)で一泊の予定です南伊豆へのアクセスというと新幹線で熱海、熱海からJR下田線・伊豆急というルートと東京駅から特急踊り子号というルートが
毎度、いずっぱこウォッチャーです。小ネタがまあ次々と(笑)。毎年微妙に手を変え品を変え、絶えずに続いている伊豆箱根鉄道のバレンタインデー企画、今年もやるそうです。 チョコレート色のコデ 165 の展示とオリジナル缶バッジの配布 バレンタイン企画の実施大雄山線で、茶色いコデ165に引っ掛けた企画が2つ。1つは金太郎切符を買った人に缶バッジのプレゼント、もう1つは大雄山駅にてコデの車両展示、とのこと。いずれも...
毎度、いずっぱこウォッチャーです、昨日に続いて。「川柳電車」のニュースリリースが出ていました。 「川柳電車」運行のお知らせ今年で3回目の運行だそうですよ。任に就くのは、昨年に続き1300系2201F「イエパラ」、掲出期間は'24/2/4~25の約3週間。週明け火曜日からの運行ですね。...ですがこれ、「YOHANE TRAIN」カナン バースデーヘッドマーク運行の7502Fと同じく、運行予定がかなり癖強めでして。なんと、2/8(土)、2/12...
駿豆線「YOHANE TRAIN」、カナン バースデーヘッドマーク運行の告知が出ていました
毎度、いずっぱこウォッチャーです。「YOHANE TRAIN」バースデーヘッドマーク企画、11人目がまとめて発表です。 アニメ「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」とのコラボ企画 駿豆線1日乗り放題乗車券「YOHANE 旅助け」限定アクリルバッジの発売 「HAPPY BIRTHDAY カナン」 ヘッドマーク運行今回は、松浦果南、もといカナンのバースデー。松浦果南と同じく、2/10が誕生日です。ヘッドマークデザインアクリルバッジ付きバー...
別府温泉杉乃井ホテル「星館」・伊豆の可津温泉海遊亭オープン & 亀の井ホテル日光湯西川など
温泉に関わる話題 今回は、最近目にしたさまざまな温泉やホテルの話題を取り上げました。大分県別府市の杉乃井ホテルの大規模リニューアルが完了 2019年から大規模…
本日も、駿豆線。流行りに乗って?、「イエロー」な電車を。巷では、東海道新幹線の923形T4編成の引退を追いかける同業の皆さんが暴れまわってネガティブな話題を巻き起こしている様子ですけれど。「黄色い電車」って言ったら、俺ぁ断然こっちだね。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/17, 駿豆線 修善寺~牧之郷]修善寺駅近くの柏久保踏切から、いずっぱこ随一のアルコール濃度高めな電車(?)、1300系2201...
雲奔る、稜線ゆく光梯子山岳点景:静岡県2025.1.18晩秋ヒサシブリ登山に行って以来ズット登りたい症候群だったので、稜線ぐるり歩きしてきたんですけど。伊豆だと思って舐めたら遮るものない=吹き曝しの風びっくりに極寒、冬仕様で防寒対策バッチリしていて助かりました、笑丹沢も朝晩カナリ冷えこんでいます、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は南より体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだまだ山はびっくりに日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:静岡県2025.1.18】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます光芒の道、稜線にて
今回は、伊豆稲取の 黒根崎に行ってきた❗朝イチから、ルアーマンで満員ゾレっていう、ポイントだけ空いており、そこで、竿をだす。写真では、分からないが6mのタモ…
【伊豆市・RECAMP中伊豆(旧:萬城の滝キャンプ場】滝のすぐそばでお泊まり♪〈ちゅんころもちブログ〉
ソロからファミリーまで。オートサイトやバンガローも完備し、自然を満喫しながら焚き火や滝鑑賞が楽しめるスポット。初心者でも安心して利用できる魅力的な施設です。
本日も、大雄山線。巳年のお正月ヘッドマークを、定型で。2025年令和7年「巳年」の担当は5000系5502F、なのですが。ふと気になって去年の写真を見たら、同じく5502Fが走っていたんですねぇ。大雄山線きってのおめでたい編成ということなのかしら?[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/5, 大雄山線 和田河原~塚原]いつもの構図で、塚原に向かうカーブをゆく5000系5502F「謹賀新年」ヘッドマーク運行。へびのよ...
沼津駅周辺での暇つぶしに最適なスポット5選を詳しく解説!ショッピング、居酒屋、カフェ、お土産探し、ラーメン店巡りなど、徒歩圏内で楽しめるおすすめの場所をご紹介します。短時間でも充実した時間を過ごせるアイデア満載!
伊豆でバイキングが美味しい宿を厳選紹介!実際の体験談や料金、アクセス、おすすめポイントを詳しく解説。旅行計画に役立つ情報が満載です。
本日も、駿豆線。「謹賀新年」ヘッドマーク運行、「三島で子育て」号とのすれ違い風景を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/1/5, 駿豆線 修善寺駅]伊豆長岡駅近傍の蚕種子踏切から、「謹賀新年」号と「水の都三島で子育て」号の離合を遠望。なんとなく優しい気配のするワンシーンかなと思います。冬の朝の斜光線が弱く照らし出す、やや赤みを帯びた時間帯。長ーく伸びる沿線の建物の影を縫って、電車の正面に光...
駿豆線「謹賀新年」ヘッドマーク'25 を定型構図で2枚ほど
本日も、駿豆線。'25年 駿豆線「謹賀新年」ヘッドマーク運行を。ひとまず、定型構図で2題。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/5, 駿豆線 牧之郷~大仁]いつもの大仁カーブにて、3000系3505F「謹賀新年」ヘッドマーク。あいにく、私が訪問した'25/1/5の3505Fは、昼前後を修善寺で寝て過ごす208-107-2402運用(黒)に入っていました。この場所のベストな時間帯は13:00前後、つまり3505Fは昼寝中。そんなわけ...
正月2日。 唐突に思い立って、伊豆へ行きました。 足の向くまま、気の向くままに。 完全ノープランな日帰り旅です( ̄▽ ̄) 東名高速道路下り。 富士山絶景ポイント。 めんたいパーク伊豆で、巨大明太子おにぎりを食す。
【犬連れ初詣 ドライブ】【大瀬神社】【諸口神社】【達磨山(982m)】富士山の素晴らしい眺め 沼津 伊豆 静岡 2025年
2025年最初の記事は元日の初詣です。昨年9月~12月の日帰りドライブを記事にするのが遅れてしまっているのですが、初詣の記事は、あまり遅れないようにしました。今年の目標は、記事を遅れないようにすることです。 静岡県沼津市の【大瀬神社(引手力命神社)】と【諸口神社】へ初詣に行きました。それから伊豆の【達磨山(標高982m)】と【だるま山高原レストハウス】へも行きました。ここ数年、正月は【大瀬神社(引手力命神社)】と【達磨山(標高982m)】へ行っています。今年はグーグルマップで見つけた【諸口神社】へも行ってみました。 【大瀬神社(引手力命神社)】や【諸口神社】は、穴場の初詣スポットだと思います。…
伊豆稲取での空き時間を楽しむなら!おすすめの観光・グルメ・温泉スポットを厳選紹介。詳細なレビューリンクもご用意しています。
伊豆テディベアミュージアム「となりのトトロのぬいぐるみ展」はいつまで?
伊豆テディベアミュージアムで開催中の「となりのトトロのぬいぐるみ展 Part3」の現状と魅力を徹底解説!展示の終了時期やアクセス情報、見どころ、限定グッズ情報を詳しくご紹介します。訪れる前にチェックしてみてください。
川端康成の名作『伊豆の踊子』の作者やあらすじを詳しく解説。青春の淡い恋や美しい伊豆の自然を舞台に描かれる物語の魅力に迫ります。