メインカテゴリーを選択しなおす
#親子関係
INポイントが発生します。あなたのブログに「#親子関係」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
二黒土星・五黄土星・八白土星と相性が良い星。九星気学から。木火土金水。親子・夫婦・人間関係の相性
今日は九星気学土の星と相性の良い星についてショートでYouTube動画配信しました。 二黒土星五黄土星八白土星 この三つの土の星が本命星の方またはご家族、ご友…
2022/07/25 15:08
親子関係
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
夫の娘からの報告に驚く
ご訪問ありがとうございます。最初の結婚で夫からモラハラを受けガン闘病、突然の母の死等々を経て離婚。現在は再婚して娘3人孫ひとり。再婚してからの★過去の事や現在…
2022/07/23 10:20
”新次元カウンセリングは、願望実現ではありません”
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
2022/07/22 19:06
自分の人生を生きればいい。今じゃなくてもいい、「いつか」でいい。なぜなら過去は変わらないし戻らない。進むほか道はないのだから。
有名人の親子関係のお話から、私が思ったところを綴ってみました。
2022/07/22 14:23
大切な人…どんな顔してる?
大切な人…どんな顔してる? 今日も暑いよあっついよ~水分補給忘れずに ご覧頂きありがとうございますオレンジらくだ🧡🐪らくちゃん↓◆自己紹介はコチラ◆ …
2022/07/21 23:26
子供を追い詰めたり攻めたりつい感情的になってしまう。何故発動してしまうのか?丁寧に聴いていくこと
いつも思うんですけど親が子供に対して感情的になってしまうのを責めるのではなくて 何故その感情が発動するのか?を丁寧に聴かせていただきたいな。て思います。子供も…
2022/07/20 15:48
8.4「ママとパパをえらんできたよ」読書会
2022/07/18 11:08
親と子って、全然違う人だから。P子ママと、Iちゃんの場合
人にはそれぞれ持って生まれた「気質」という、性格の土台になるものがあります。 大きく分けると3つ、細かく分けると12の気質がそれぞれ違うため、考え方や行動パタ…
2022/07/15 10:23
同性が好きだって、いいじゃない/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】
【相談者・40代・女性パート】 夫と息子2人の4人暮らし。先日、大学生の長男の部屋で、床に見慣れぬカードが落ちているのを発見。ネットで調べると、男性同士が性的行為をするような店のメンバーズカード。スタンプが埋まっていて、定期的に通っているよう。衝撃で頭が真っ白に。高校生のころは...
2022/07/13 07:49
親の呼ばせ方
親の呼ばせ方というと、分かりにくいですが、単純に”ママ”と呼ばせるか”お母さん”と呼ばせるかという話です。 ご家庭によっては”ハハ”とか、母親の名前そのままとか、変わり種のところ...
2022/07/13 06:34
うちの両親の困った話、息子の世話がやめられない!
以前もブログに書きましたが、 うちの80代の両親は、 私の弟である40代後半の息子を ずっと甘やかして育ててきました。www.mamin50.work 両親の弟に対する甘やかしぶりは 私が小学生だった頃から今まで 長年に渡り感じてきました。 そのことが当たり前になっている弟は、 本人は無意識かもしれませんが、 何かあれば両親が助けてくれると 思っているように見えます。 両親は両親で、 いつまで経っても、自分たちが助けて面倒をみなくちゃならないと意識しているようで、 悪循環を繰り返しています。 私や妹が両親に 「いい加減、もう手助けすることないよ。」 と話したところで、 長年、世話することが当た…
2022/07/10 20:26
いまだに理解出来ない、自分の両親
私には、ドケチなてっちゃん(父)と、散財系な母がいる。→アラフォーのこじれた親子関係は、自分が変わることで改善する・・・かも。お金のことで大げんかをするのを見る度に、何でこんなドケチな人と、節約なんか考えたこともないような人が、一緒にいるん
2022/07/09 22:07
子供の自由
久しぶりに、私に発達相談外来のいろはを教えてくれた上司(70代)と話す機会があった不登校を主訴にした受診希望が多いことが話題になったとき、上司は「どうして今の子供たちにとって、学校がこんなに苦しい場所になっているのだろうとずっと考えてきた。私は、子供たちに
2022/07/09 05:46
同じ経験をしたことがある人(後)
ニ週間に一度、前回書いた自助グループの会に出かけるようになった。このグループは、私が参加し始める2ヶ月前に発足したばかり。一回の集まりにつき2~3人というペースで、おのおの自分の生い立ちを話した。長~い話をする人もいたし、話す前から辛い記憶を思い出して泣き出
2022/07/04 21:23
同じ経験をしたことがある人(前)
小さい頃から家族との距離感に悩んできたので、心理学を中心に色んな本を読んでいた。幼なじみは実家・地元大好きな人ばかりで、家での苦悩を相談できる相手なんていなかった。高校時代には、「大学進学で都会に出たら、家族関係に悩む人たちの自助グループに参加したい。」
2022/07/04 21:22
母親になって後悔してる ②
発達相談外来に相談に来られる母たちは、子供のことをとても気に病んだり心配されたりした状態で来られる方がほとんど思うように育ってくれない、思うように扱えない子供にとまどい、怒りや悲しみ抱えておられることもあるそういった気持ちから自然と「この子がこういう子じ
2022/07/04 05:05
還暦過ぎも、母から見れば娘 母親とは、そういうものか
親子って。 こちらが還暦だろうと親から見たら子どもは子ども。 ありがたいやら、申しわけないやら、何とも言えない気分です。
2022/07/03 23:18
こどもの日に思う
いとこから、PCにメールがきていた。以前、出産のお祝いを送ったので、子どもの初節句の様子を写真データにしてくれたのだ。写真を見て「懐かしい」と感じたけれど、それよりもあまりの仰々しさにクラクラ。私の実家やその周辺は、子ども関係の行事が非常に派手だ。結婚して
2022/06/30 21:45
都合がいい時だけの、お姉ちゃん
なんなんだよ~、いったい…被害妄想だと言われてしまえば、それまでなんだけど…両親が妹夫婦に対する愚痴をず~~~っと繰り返していて、いい加減ウザい、と思う。何が嫌だって、私がちょっとでも妹の文句を言うこと・要求を断ることが許されないところだ。母は「お姉ちゃ
2022/06/30 21:40
針でチクチク刺され続けているような、心の痛み
父方の叔母から電話があった。叔母はゴールデンウィーク中に実家に帰ったそうだ。「玄関開けたら、珍しく文乃が帰省してる、と思ってさ。見たら〇〇さんだったよ。あんたたちは、よ~く似てる母娘だね。」〇〇さんは、私の実母。叔母が言う通り、母と私は顔が本当によく似て
2022/06/30 21:36
解放される日を待つ
前回からのつづき―離れて暮らすようになって久しいのに、実家関係のことで気持ちが沈んでいる時には「この顔」をかえたいという思いに囚われる。お母さんと似ているねと言われないように、鏡を正視できるように…手っ取り早い解決方法として整形、なんてことを考えてしまう
成績がグンと伸びる子はどんな子?褒めて伸ばすは正しいの?
我が家はすでに子育て終了で、 学生もいないのですが、 先日、ラジオのアーカイブで 受験生向けの話がとても面白かったので すっかり聞き入ってしまいました。 Date FMで放送しているモーニングブラッシュ。 その番組内で、塾の先生による受験のアドバイスや子育て、親子関係などの話で興味深いものがありました。 www.datefm.jp↑こちらから音声アーカイブを聞くことができます。 シーズンごとに放送しているようですが、 私が聞いたのは Spring seasonの2月17日~3月10日の4放送。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});…
2022/06/28 17:25
母親になって後悔してる ①
つい最近、ネットで『母親になって後悔してる』という本が話題になっているという記事を読んだ記事には、この本が世界中で波紋を広げていると書いてあった私は、すごく不思議な気持ちになった。母親になったことを後悔したことのない人なんて、どれだけいるのだろう?よほど
2022/06/27 05:05
母が娘にかけた、呪いの言葉
幼い頃、母親が何気なく放った言葉が、何十年と忘れられない人は結構多いんではないだろうか。その言葉がポジティブなものなら自分を肯定する力となるが、ネガティブな言葉だと呪いの言葉となって、いつまでも自分を苦しめる。しかし、そのような言葉は、大抵
2022/06/26 21:52
子育ても人と人、双方向のコミュニケーションなのだから
子どもとの関係を築き子どもを育てていくのに対話によるコミュニケーションは欠かせません。 言いたいことは言葉にしないと伝わらないし子どもの言いたいことは言葉にし…
2022/06/26 10:30
母との勉強
発達相談外来では親御さんが子供に勉強をさせることを勧めることはないむしろ、子供が自分で宿題をしたら、たとえ不十分に見えても「頑張ったね」と認めてあげるだけにしてほしいと言うことが多いでも、私自身はまおやドルジが勉強を教えてほしいと言っていることもあって
2022/06/26 05:50
親の心配 子の成長
「どっどどどどうどどどうどどどう青いくるみも吹き飛ばせすっぱいかりんも吹き飛ばせどっどどどどうどどどうどどどう」と風の又三郎がやってきた、風の強い一日。久しぶりにおとんが在宅勤務だったので、お昼はふたりで外食をしてきた。水辺でかわいい亀が気持ちよさそうに泳いでいて、動画で撮影。水泳する亀さんがちょっとうらやましくなるほどの暑い一日だ。汗をかきかき、涼しいレストランを目指して歩く。食べながら話すことは、いつも、巡り巡って子供たちのことになる。楽は就職活動で何社か内定をいただき、どこを選ぶのか検討中。選ぶところによっては、地方勤務になるかもしれない。二人とも口を開くと同じ台詞が出てくる。「なんか寂しいねえ。楽がいなくなっちゃうと寂しいねえ」家族で一番しっかりしている楽は、みんなから頼りにされている。ふてくされ...親の心配子の成長
2022/06/24 16:10
幼稚園・保育園で子どもが片づけられている理由とは?【セミナー・講演報告】
2022年6月20日、姫路市立林田こども園さまで片づけの講演会をおこなったレポート。 なぜ、子どもたちが幼稚園・保育園では片づけ上手になのか、その秘密についてもお話しました。
2022/06/23 17:18
子どもとの関係性を良くしたいなら「子どもの話を否定せずに聴く」は実践して!
子どもとの関係性がうまくいかない。と悩んでいるお母さんは多いです。本来子どもってお母さんのことが大好きなんですよ。 どんなお母さんであってもね。それがお母さん…
2022/06/23 10:36
子育てを失敗した。育て直しがしたい。そう思ってしまっている親御さん達へ。
昨日、Twitterのお仲間がこんなツイートしていて以下のようにお返事し更にお借りしちゃいました!!! 藤田 侑杏恵@fujitayukie15 @JY_h…
2022/06/22 13:27
嬉しすぎて、泣けてきました~コーチングセッションご感想
子育てコーチング講座を受講後に月に1回のペースで継続セッションを受けてくださっている方からのご報告。嬉しすぎて、泣けてきました。ご本人の許可をいただいたので、…
2022/06/22 09:42
子どもといい関係を築きたい。あなたが思う「いい関係」とは?
子どもといい関係が築きたい。その「いい関係」ってどんな関係ですか? 「いい関係」って言葉はものすごーくざっくりしていて何がどうなればいい関係なのかがわからない…
2022/06/22 09:41
ありがとうございます。
Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri…
2022/06/22 08:02
親
『親』何でも自分の方が正しいと思いやがって何一つ間違えたことのない立派な人のふりしやがって誰が親孝行などしてやるものかこの嘘つきがふざけんじゃねえランキング参…
2022/06/22 07:22
父の日、キレイさっぱり忘れる
昨日って父の日だったらしい。思い出したところで、何もしないけれど。母の日を忘れることはないのに、父の日は、毎年キレイさっぱり忘れてしまう。母の日が近づくと、お店にはカーネーションやらが並ぶのに、なんと存在感のない父の日よ。父の日ってなんか並
2022/06/21 22:54
ご感想☆年齢退行 “受けてから父と普通に話せるようになりびっくりしました”
年齢退行療法のご感想をいただきました。ご感想ありがとうございました! ご感想 (60代女性)■受けようと思った理由以前から父を始め上司と話すことが苦手でと…
2022/06/21 21:55
相手に「期待する」ことと、「信じる」こと
期待すること、されること。おそらく、「私はあなたに、○○を期待してますよ!」と宣言したり、されたりすることは稀で、 無意識のうちに相手に期待していたり、逆に、…
2022/06/21 21:14
母の愛情 子の愛情
小さい頃、母から叩かれ叩かれ育った。血を流していたこともしばしば。「虐待」というものだったのだと思う。だからと言って、母が嫌いだったことなんてない。小さい頃からずっと大事に大事に思っていた。親が子供をどう思っていたとしても、子供は親が大好きなのだ。でも、現実はなかなか難しく、弟大好きの母から「私にはたかぼう(弟)がいるから、おかんちゃん(私)はいなくて大丈夫」と言われてしまい、以来実家から足が遠のいていた。おじさん(母の弟)から実家に行ってある書類を探してほしいとの依頼が。「頼むよ、おかんちゃん。たかぼうは何だか浮世離れしてるから、頼みずらいんだよ」「ええ~」「ねえちゃん(母)のことは叱っておいたから」「ハア・・・・」今日、おっかなびっくり実家へ行ってきた。母は機嫌がよく、たくさん笑っていた。私がちょっと...母の愛情子の愛情
2022/06/21 20:13
父の日は実家でアジサイを愛でてきました!今年も挿し木にチャレンジ!
今日は朝から実家へGO. 毎月1回滋賀の実家まで両親の顔を見に行ってます。(見せに行っているというほうが正確か?) 先日の金曜日は母の誕生日で今日は父の日。 …
2022/06/20 13:23
続けてやりたかったですね。
小言小言 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms Login…
2022/06/17 16:10
修学旅行 ②
ドルジが修学旅行に行くと決めてから、約2週間の間、私と夫はそわそわしていた持ち物はちゃんとそろっているのか、必要な物がないのか、2人して何度もドルジに確認その上、どこに行く予定なのか、何をする予定なのか、夫はしおりを見ながら毎日のようにドルジに質問攻め。「
2022/06/17 05:04
子どもに「私のこと、なぜわかってくれないの?」と言われたら
「私のこと、なぜわかってくれないの?」「全然わかってないやん」ご相談でもお聞きしますし実際に息子たちの子育てで痛感させられたことが何度もあります。子どものこと…
2022/06/16 10:34
自分の気持ちを相手に伝える「伝え方」って?完璧は目指さなくていいけど知っておいてほしいこと。
前回の記事で子どもに「私のことわかってくれない」と言われたときの接し方について書きました。 『子どもに「私のこと、なぜわかってくれないの?」と言われたら』「私…
2022/06/16 10:31
7.7「ママとパパをえらんできたよ」読書会
2022/06/15 20:07
なりたい自分、なりたい親子になるために、今あなたが一番最初にする大事なことはこれだ!
子育てが思うようにいかない・・・子どもとの関係性がいい方向に向いていない・・・この状況をなんとかしたい・・・ そう思ったとき、まず何をするのか?何から始めるの…
2022/06/14 11:16
「わかっていたけど、できていなかった」が見えてくる~子育てコーチング講座実践編を開催しました
昨日の夜はZOOMでマンツーマンの子育てコーチング講座初回でした。 お仕事をされている方向けに、夜8時から9時の1時間で講座を受講することもできるんですよ。 …
2022/06/08 11:02
子育てに「即効薬」などないってことに気づきました~子育てコーチング講座ご感想~
ハンサムおかんの子育てコーチング講座は、お子さんが何歳でも、受けていただいて損はない講座です。 というのも、学べるスキルは、子ども以外のすべての人間関係におい…
2022/06/07 10:43
留学したい?!
まおの高校は、英語コースがあり、高校2年生の時に海外へ留学する生徒たちが結構いる英語コース以外の生徒たちも、研修旅行や修学旅行では外国を選択することができたり、授業の一環でネットの英会話教室を受講したりしている。まおは、1年生の頃は英会話が全然できなくてし
2022/06/07 05:08
友人から聞く母からの伝言
久しぶりに友人と会う先日連絡があった昔の友人、優子と会ってきた。学生時代からの幼馴染。嬉しい反面、会うとなると気が重い驚いた。久しぶりにラインがきた。kokouchi.comあの子と私、どっちが幸せ?今日も実家の母から電話があり、私の学生の頃の友人が離婚する事を聞かされた。kokouchi.comだが予想以上に気分の悪い再会となった。今、気分が落ちている。最初は良かった。「久しぶり!元気だった?」「全く変わらないね」そん...
2022/06/05 18:48
提供している講座は違いもあるけれど、おかんが実際に役に立つと実感したものだけを厳選しています
昨年から子育てコーチング以外にも講座が増えてきて、どれを学べば何がわかるのか、迷われる方も増えてきました。 基本的には、子育てとお母さん自身の心をサポートし、…
2022/06/05 13:47
次のページへ
ブログ村 1201件~1250件