メインカテゴリーを選択しなおす
地球温暖化って、あんなに騒いでたのに、なんだか今、そうじゃなかったんだって話もよく目にするよ。どうなってるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福実現革命─自由の風の吹かせ方─』(幸福実現党)で、こう説いておられます。日本の危ないところは何かと言うと、全部が一緒になって、一斉にウワーッと動くことです。こういうときが、本当は最も危ないんです。例えば、先ほど言った、「バブル崩壊」のときも、「バブルは絶対におかしいから潰せ!」と言って、みんなでワアワア大合唱をし、国民の総意で潰しました。それから、「ゆとり教育」のときも、「これはいい」と言って、みな、その方向にウワーッともっていきました。その次は、この前のCO2排出削減です。(中略)ただ、「原発をやめる」ということは、「CO2が...地球温暖化って?(その2)
女性が仕事で成功するって、ほんっとにむつかしいよね。どうしたらいいのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『北条政子の幸福論―嫉妬・愛・女性の帝王学―』(幸福の科学出版)で、日本史上もっとも有名な女性の一人である北条政子の霊の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。また、例えば、男性と同等の能力があるとしても、世の中は、どちらかというと、やはり男性社会ではありますので、できれば、男性を立てようとする傾向性といいますか、そういう言葉遣いや態度等を出していくことが、一つの処世の道になるんじゃないかと思います。「自分のほうが、できるんだ、できるんだ」というようなことを、あまりにもPRしすぎる女性だと、敵の数のほうが増えてきて、この世的には、本来はやれるところまで仕事が...キャリアウーマンが成功するには?
長生きするためにってことで、一度教えてもらったけど、その続きがあるんでしょ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『生涯現役人生』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。長寿を得るための方法論として、二番目に言えることは、「自分が長く健康であることを強く信じ、それをイメージする」ということです。これが大事です。心のなかで、くり返しくり返しイメージしたものは、やはり、成就してきます。人間は、そのようにできているのです。人間とは、魂が肉体に宿って生きているものであり、肉体は、あくまでも、心の表現形態です。つまり、心の表れというか、心のなかで思った“かたち”が外に出てくるのです。(中略)「肉体をどうこうする」ということもあるでしょうが、まず、心のほうのイメージが外見に出てきますし、...長寿を得るためには?(その2)
遠藤周作って作家がいたじゃない。もう帰天してたと思うんだけど、どうしてるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『遠藤周作の霊界談義』――新・狐狸庵閑話(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。遠藤周作氏は照れ屋で、自己PRがあまりうまくない。本霊言も、あまりにグウタラな談義のためか、あるいは、ビデオ上映したら、観た人たちが信仰心をグラつかせたせいか、弟子レベルの判断で二年間も編集局の篋底に秘されていた(しまいこんで放っておかれたということ)。話したことは確実に作品に仕上げる、自称十割打者の私にしては珍しく、「ボツ」になりかけていた霊言本である。あるテレビ局の番組で、たまたま作家・遠藤周作の特集をやっているのを観て、「あれ、ウチも遠藤周作の霊言収録しなか...遠藤周作って?
人間関係、よくしたいよね。前回、人のよいところを見るように努力すればいいんだって、教えてもらったんだけど、そうすればカンペキだよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『心を癒すストレス・フリーの幸福論』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人間関係を向上させるためには、基本的に、相手の長所のほうに目を向ける努力をしたほうがよいでしょう。長所をよく見てあげる一方、弱点については、あまり追及せず、ぼんやりと緩やかな目で見てあげるほうがよいと思います。相手の欠点や弱点を知らないよりは、知っておいたほうがよいのですが、それに気づいたとしても、緩やかに見ていくように努力をしたほうがよいのです。(中略)ただ、これについては、もう一歩、踏み込んで述べておかねばならないことがあります。...人間関係をよくするには?(その2)
もう30年以上もたつんだけど、「講談社フライデー事件」って、あったじゃない。あれって、まだ語られてない事件の真相ってのがあったんじゃないかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『巨大出版社女社長のラストメッセージメディアへの教訓』(幸福の科学出版)のあとがきで、次のように説いておられます。二十四年前、私としては尊敬していたNo.1出版社講談社から、「週刊フライデー」「週刊現代」「月刊現代」などのメディアミックスを通じて「車がかりの陣」のような波状攻撃を受け、その他のメディアも便乗してきたので、予備知識もなく大変驚いた。そして、人智学のシュタイナーが哲学者ニーチェを指して言った「現代の悪魔は活字メディアを使って侵入してくる」という趣旨の言葉が、ニーチェにだけあてはまるのではな...講談社フライデー事件って?
このままじゃ、つまらない人生だと思うんだ。どうやったら、こんな人生にイノベーションを起こせるのかなあ?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『大学生からの超高速回転学習法』――人生にイノベーションを起こす新戦略(幸福の科学出版)のあとがきで、以下のように説いておられます。本を読むのは好きだし、私自身、勉強をしているつもりはなく、愉しんで読書している。できるだけ無駄な時間は省き、効果的にたたみかけて、概要と要点をつかんでしまう読書法を実行している。違いがあるとすれば、私自身に、若干、聖徳太子的な同時併行処理能力があることだろう。しかし、それも大半は後天的なもので、若い頃、ウォール・ストリートで、外国為替業務の訓練を受けた際に、一日に百本も二百本もかかってくるバラバラの内容の英語の電...人生にイノベーションを起こすには?
北の湖って、元横綱がいたけど、ああいう人は亡くなったあと、どうなってるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『元相撲協会理事長横綱北の湖の霊言ひたすら勝負に勝つ法』――死後3週目のラスト・メッセージ(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。昨年十一月に亡くなられて、日本中に衝撃が走った、元横綱・北の湖親方の霊言である。もちろん私は、ご生前にお会いしたこともないし、職業的にも直接つながっているわけでもない。しかし、死後三週目に、北の湖親方が私に伝えてきた『ひたすら勝負に勝つ法』というテーマは私の心を動かした。二千四百回以上、講演・説法を積み重ねてきた私の気持ちも、土俵に立つ横綱とほとんど同じだったからである。本書は、「憎らしいほど強い」と言わしめた、昭和の名...北の湖って?
女優の小川知子って、幸福の科学で有名だけど、どうなのよ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『女神の条件女優・小川知子の守護霊が語る成功の秘密』(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。いよいよ、女優・小川知子さんの守護霊の登場である。年代としては、私とそう大きくは変わらないのだが、実社会で才能を発揮して活躍されたのは、小川さんのほうがずっと早い。十二歳の頃の私に、「大奥」や「ゆうべの秘密」がわかるはずもなく、ずっと遠い世界の方だった。まさかこの年齢になって、芸能界を論評することになるとは思いもよらず、青年時代には、テレビも冷蔵庫も、扇風機(クーラーの間違いではない)もない、知的原始人が私であった。ほとんど本しか読んでなかったのである。商社マン時代の末期に、二...小川知子って?
前回、自分の限界を認識すると限界が突破できるって、教えてもらったんだけどな。でも、どんなにやっても、限界突破できないんだけど?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。限界というものは、ほんとうは自分が原因をつくり出してはいるのですが、その限界を画するものは、実は他の人々の客観的な評価なのです。この世的には競争の結果かもしれませんが、人々の客観的な評価によって、超えられない部分が出てきているのです。したがって、「一生懸命に努力しているのに、道が開けない」と思うときには、客観的な目も持ってみる必要があります。(72ページ)限界というものは、ほんとうは自分が原因をつくり出してはいる。その限界を画するものは、実は他の人々の客観的な評価...限界突破できないって?
天理教の中山みきの霊言って、さりげなく刊行されてるけど、ものすごい内容の霊言集だって、聞いたよ。どうすごいの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『天理教開祖中山みきの霊言』――天理教の霊的ルーツに迫る(幸福の科学出版)のあとがきで、次のように説いておられます。読んで頂いた通りで、霊言をした私自身もビックリの結果であった。これなら当会が立宗二十八年にしてようやく天理教祖の霊言が出せた理由もよくわかる。結論的に言えば、江戸時代末期から現代の幸福の科学に至る宗教の流れには、天上界の神しくみがあったということである。私も驚いているぐらいだから、天理教の信者がにわかに信じられなくとも当然ではある。天理教の「陽気ぐらし」が幸福の科学の「繁栄の思想」になり、「ひのきしん」が「ユートピア活動...天理教って?(その2)
幸福の科学って、できてからそんなにたってないと思うんだけど、ずいぶん大きい組織になってるよね。どうやったら、そんなふうに大きくできるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『イノベーション経営の秘訣』――ドラッカー経営学の急所(幸福の科学出版)で、次のように教えておられます。彼は、要するに、「経営で勝つには兵法が要り、兵法を用いて勝つ場合には、天才を要しない」ということを言っています。これは、どういうことかというと、「仕事のやり方を固めて、ほかの人に学ばせることができれば、トップ一人が考えて、思いつきでやっているように見えていたようなことを、ほかの人にもやらせることができる」ということを意味しているのです。別の言葉で言えば、「経営担当者の養成」ということです。「やはり、経営担当...組織を大きくするには?
神罰って言葉、聞くことがあるんだけど、やっぱりそんなこと、あるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『「ノアの箱舟伝説」は本当か』――大洪水の真相(幸福の科学出版)のあとがきで、次のように説いておられます。今の日本人は、神罰や祟りなどせせら笑い、宇宙人関連物はエンタテイメント、霊界は魔法かファンタジー程度にしか思っていない。しかし今、その「常識」の「底」が割れる時機が近づいているように感じられる。私の説法なども、日本人より外国人のほうがよく理解できる場合が多い。おそらく宗教的教養の差だろう。もういいかげんに目覚めてはどうか。歴史上、神罰がどのようなものであったかを学び、預言者の言葉を無視し続けた民族の哀れに目を向けるべき時だ。(226~227ページ)神罰や祟りをせせら笑...神罰って?
オレって、劣等感が強いんだよね。どうしたらいいの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『愛、無限〔改装版〕』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人間は地上で生きている間に、さまざまなことで心に劣等感を抱くことがあります。たいていの場合は、他人と自分との比較、彼我の比較において、自分が劣っていることを自覚すると、そのあと、深い責めさいなみが始まります。そして、このときに心を入れ替えることができるならば、そこから天国的なる道も開けるのですが、その技法を知らなかった場合には、地獄へ近づいていく道もまた用意されているのです。要するに、劣等感というものは、他人との比較において持つべきではなく、仏との比較において持つべきなのです。仏の子として創られ、本来、仏の性質をそのまま引き継い...劣等感って?
この4月に、安倍首相がアメリカの議会で演説したとき、硫黄島の戦いの話が出てきて、日本側の守備隊司令官の孫にあたる元閣僚が、アメリカ側の軍人と握手して、万雷の拍手を受けたりしてたよね。その硫黄島の戦いって、なんだったのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『硫黄島栗林忠道中将日本人への伝言』(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。硫黄島の戦いは、巨匠・クリント・イーストウッド監督の手で、「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」の二部作として上映され、俳優・渡辺謙をハリウッド映画俳優としても有名にした。この点、渡辺が演じた栗林忠道中将は、アメリカをはじめとして、国際的にも広く知られている。戦争の悲惨さだけを見て、その目的と使命、指揮官の高潔さを見落とすのが...硫黄島の戦いって?
国際ビジネスマンになるためには、やっぱし、語学がすべてだよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『プロフェッショナルとしての国際ビジネスマンの条件』で、次のように説いておられます。結局、「プロフェッショナルとしての国際ビジネスマン」になっていくためには、「単なる語学の問題ではない」ということを、一つ申し上げておきたいのです。「文化の違いを理解し、それから、多様な価値観を理解しないと、国際ビジネスマンとしても、十分には通用しないところがあるのだ」ということを、知っていただきたいと思います。それを器用に切り替えて行うか、あるいは、本人の地として行うか、それについては、本人の力量の問題もあるかもしれません。ただ、少なくとも、「いろいろな種類の人間がいて、宗教や信条の違いがあっても、...国際ビジネスマンになっていくには?
妖怪って、幸福の科学でいま話題でしょ。マンガとかでもよく見ると思うんだけど、でも、ほんとにいるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『水木しげる妖怪ワールドを語る』――死後12日目のゲゲゲ放談(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。昨年十一月三十日に亡くなられて、新聞、TV、雑誌等の各種媒体でも有名人として伝えられた水木しげる氏の霊言である。死後十二日目の霊言ではあったが、年末年始がひっかかって、発刊が二〇一六年の一月六日に遅延してしまったことを、多くのファンの皆様方に一言お詫び申し上げたい。日本では妖怪世界は、かなりメジャーで、その特有のキャラクターがかもし出す非現実感から、一種のフィクション的要素が受け容れられて、子供たちにも、大人たちにも人気...妖怪って?
何かと政府がお金をくれるとか言ってても、やっぱり生きていくってのは厳しいよね。どこから手をつけたらいいの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『希望の経済学入門』――生きていくための戦いに勝つ(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。私は空理空論は好まない。また、政府が助けにくるのをひたすら待っているような、「補助金経済学」になど関心はない。問題の焦点は常に、「あなたに今、何ができるか」「あなたの店に今、何ができるか」「あなたの会社はどうしたら生き返るか」である。本書にはそのヒント集が満載されている。人生は厳しい。不況期には現状維持は「即クビ」であり、「即倒産」である。徹底的に、お客様第一主義に徹した仕事をしているか、お客様のクレーム処理を「錬金術」に変える...生きていくための戦いに勝つには?
ソクラテスって、「哲学の祖」なんでしょ。だったら、宗教とか信仰とかとは別の世界で、真理を追究した人、なんだよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ソクラテスの幸福論』(幸福の科学出版)において、あの有名なソクラテスの霊の言葉を、対話形式で、次のように紹介しておられます。A――今、「信仰心に満ちていた」とおっしゃいましたが、そのこと自体を、ソクラテス先生ご自身は、ご生前には、それほど明確には表明されていませんよね?(中略)どうしてストレートに信仰を語られなかったのでしょうか。ソクラテス私は霊の声を聴くことができたけど、あなたがたから見れば、これは、本当は宗教家になる素質だろうね。「霊の声が聞こえる」というのは、いちおうはそうだろう?(中略)だから、宗教家でなければ、精神病院に...ソクラテスに信仰心はあったの?
こんなに正しいことやってるオレを批判してくるやつ、いるんだけど、ひどいよね。そんなの、許されないよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『創造の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。批判を受け止めるのは厳しいことです。会社の社長でも、普通の個人でも、批判を受けるのはきついものですが、何とか、それを乗り越えることを考えてください。批判を受けたときには、そういう批判があるということを、いちおう、念頭に置いて、「自分を照らす鏡」にしなければいけません。(中略)ライバルや敵に当たるものからの批判は、意外に、「今、あなたが何をしなければいけないか」ということを教えてくれる、「アイデアの宝庫」であることが多いのです。(83~85ページ)批判を受けたときには、それを自分を照らす鏡...批判されるって?
AKB48って、どうやったらあんなにヒットするのかなあ。なにか秘密って、あるんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『マーケティングの天才秋元康に学ぶAKB48ヒットの秘密』(幸福の科学出版)のまえがきで、こう説いておられます。確かに秋元康氏は、異能の人だし、多才な人だ。美空ひばりの「川の流れのように」の歌をはやらせた人が、今も全国や、世界各地で「AKB48」や類似ブランドをはやらせているのを知ると、年を取らない永遠のヒットメーカーという感が強い。私も著書が多いので、30歳代で80歳ぐらいの大家と間違われたこともあったが、他の業界でも長く超一流を続けている人には関心がある。私自身、今も映画の製作総指揮を続けている関係で、主題歌を創ることもある。バッハやモーツアルト、ア...AKB48って?
仏の光は七色なんでしょ。それって、どういうことなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『永遠の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「仏の光は七色である」と言われますが、実際、そのとおりです。そして、九次元世界においては、仏の光を七色に分けており、この七色の光が、八次元以降で、さまざまな如来を通じて、十数種類、あるいは二十数種類の光に分光されているのです。この七色の光を受け持っている九次元大如来たちの名前をあげてみましょう。中心光線である黄色い光線、黄金色の光線を受け持っているのは、ゴータマ・シッダールタ、釈迦牟尼仏です。仏陀の黄色い光線は、法の色、あるいは慈悲の色です。白色光線を受け持っているのはイエス・キリストです。イエスの白い光線は、愛としての光です。医療系の...七色の光って?
自民党って、国防のところ、どうするつもりなのかね。もっとも国防に詳しい人の考えを聞きたいよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『国防アイアンマン対決自民党幹事長石破茂守護霊vs.幸福実現党出版局長矢内筆勝』(幸福実現党)で、防衛大臣もやった自民党の国防族で、タカ派と言われる石破茂幹事長の守護霊の言葉(「霊言」)を、綾織「ザ・リバティ」編集長(当時)と矢内幸福実現党出版局長(当時)との対話の形で、次のように伝えておられます。石破茂守護霊まあ、私は、現実に戦争状態になるようであれば、自衛隊への防衛出動を命じるつもりではいます。その意味で、「タカ派」と言われているわけです。タカ派でない人たちは、現実に、そういう侵略行動を受けても、ただただ、口に指をくわえて見ている可能性が高いです...日本の国防って?
オレって、国際伝道師になりたいんだけど、どうやったらなれるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『国際伝道を志す者への外国語学習のヒント』(幸福の科学出版)で、以下のように説いておられます。「語学ができる」ということ、特に「英語ができる」ということは、国際ビジネスマンになるための条件ではあろうと思いますが、英語でビジネスができている人の数は、実際はそうとういます。アメリカのニューヨークには、日本人はおそらく数万人、あるいは十万人近くいると思います。しかし、要するに、自分の持っているビジネスに関しては英語で仕事ができるけれども、それ以外については、できるところまでいかないのでしょう。自分の専門分野、仕事の分野で、言葉を覚えて仕事ができるようになるところまではいっても、それ...国際伝道師になるための条件って?
本多勝一って、朝日新聞の記者がいたじゃない。日本の良識のジャーナリストだったと思うんだけど、その人のスクープを、自虐史観とか言って否定されてもねえ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『本多勝一の守護霊インタビュー―朝日の「良心」か、それとも「独善」か』(幸福実現党刊)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき今の若い人たちは、本多勝一というジャーナリストのことはもう忘れているかもしれない。しかし、かつては大朝日新聞をバックにして、日本の良心・良識のようにスター記者として輝いていた時もあった。ある意味では、日本の戦後の自虐史観と大企業の発展を憎む共産主義的呪いの“源泉”あるいは、“毒泉”ともいえる人物かもしれない。本文中にもあるが、スター記者としての本多勝一は知って...本多勝一って?
会社をはじめたいんだよね。経営で成功するための基本みたいなのって、あるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『経営が成功するコツ』――実践的経営学のすすめ(幸福の科学出版)で、以下のように説いておられます。もちろん、経営においては、失敗することもあるでしょう。しかし、そうであっても、それを、さらに次の飛躍のためのバネとして使い、経験として使い、また新たなる事業のチャンスに使い、あるいは、種に使っていくような、たくましさが必要であるわけです。幸福の科学で説かれている「常勝思考」という教えにも、そのようなところがありますけれども、簡単な言い方をすれば、これは、「転んでもただでは起きない」といった考え方でしょうか。さらに簡単に言えば、説話の「わらしべ長者」のようなものです。「...経営成功の基本って?
靖国神社へ首相が参拝する問題について、アメリカ政府って、どう考えてるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『守護霊インタビュー駐日アメリカ大使キャロライン・ケネディ日米の新たな架け橋』(幸福の科学出版)で、2014年当時のキャロライン・ケネディ駐日アメリカ大使の守護霊の言葉(「霊言」)を、インタビュー形式で次のように紹介しておられます。キャロライン守護霊安倍首相に?靖国神社へ参拝しないように?ああ、きわめて重要で難しい問題です。私の(首筋を手で何度も叩きながら)……が、かかっています。お分かりですか。石川ご存じのように、あの神社には戦犯として有罪になった人たちが祀られています。キャロライン守護霊はい、知っています。分かります。和田アメリカには、バージニア州にアーリントン...靖国神社問題へのアメリカの考えって?
ねえ、帝王学なんて、今もどこかで学べるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『現代の帝王学序説』(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。普通「帝王学」は、中国の古典などに依拠しつつ説かれることが多い。既に史実として結末の分かっている人を題材にとれば、アメリカのMBAのケーススタディと一緒で、成功と失敗を分けたものが何であったかは分かりやすい。しかし本書では、古典に依拠しすぎると、六十歳以上の人でないと分かりにくいことも多いので、現代の若者にも分かるありふれた題材の中から、「帝王学」の序走理論を述べた。普通の大学では教えてくれないことが多いので、心して、様々なたとえから、一般理論を抽出していってほしい。リーダーは優秀でなくてはならない。しかし、優秀なだ...帝王学の学び方って?
最近、増税って話ばっかりでしょ。財政赤字がすごいって言われても、なんだか納得できないんだけど?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『富国創造論』(幸福の科学出版)で、江戸時代に破産状態の米沢藩を建て直したことで、屈指の名君として有名な上杉鷹山の霊の言葉(「霊言」)を、以下のように伝えておられます。お上のほうも、自分たちの仕事の付加価値というものを客観的によく考えて、襟を正さなくてはいけないと思うんですよ。(中略)公務員は、まず、給料やボーナス等が適正かどうかを考えるべきですね。民間よりたくさんもらっているところもあると思うんです。実際に、いい仕事をしているなら、まあ、文句は言いませんけれどもね。だけど、その額は、法律や条例等で決められますから、改まるのが非常に遅いし、弾力性に富...増税って?
いやあ、オレって、最低だよね。もうダメだよね?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『忍耐の法』(幸福の科学出版)で、次のように教えておられます。また、スランプに陥る人は、「自分は駄目なんだ」と言いますが、それは、「最高の自分」「理想の自分」から見て、今の調子が悪いのであって、「全人類のなか」や「全日本人のなか」、あるいは、「全男性のなか」「全女性のなか」で比べて、まったく駄目な、最低のクズであるわけではありません。そのようなことを判定できる人など、どこにもいないのです。もしかしたら、「男性のなかのクズ」「女性のなかのクズ」「人類のなかの最低のクズ」というような自己イメージを持っているのかもしれませんが、いったい誰が、そんなことを調べたというのでしょうか。ところが、男性の場合には...オレってダメだよね?
エドガー・ケイシーとか西郷隆盛とか、日本はもう没落するというような厳しい予言が出されてるでしょ?ほんとに日本は没落していくのかなあ?幸福の科学の大川隆法先生は、『日本を救う陰陽師パワー公開霊言安倍晴明・賀茂光栄』(幸福の科学出版)で、映画や小説で有名な陰陽師(おんみょうじ)である安倍晴明(あべのせいめい)の霊の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。最近、没落予言が急速に増えてきており、まことに残念なことであると思いますね。今は、やはり、スーパースターが必要な時代に入ったかなと考えております。唯物論に酔っている世の人々に対して、超自然的なスーパーパワーの威力と申しますか、威神力(いじんりき)と申しますか、人知を超えた力というものを示さねばならないときではないかと思いますね。幸福の科学という宗教は、...日本は本当に没落していくの?
憲法学者って、何かというと違憲だって言うみたいなんだけど、でも、国際政治の観点だったら、違う話になるんじゃないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『危機の時代の国際政治―藤原帰一東大教授守護霊インタビュー―』(幸福の科学出版)で、東大の国際政治学の藤原帰一教授の守護霊の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。藤原帰一守護霊本心?うーん。「本心」の定義は難しいなあ。本心の定義は……。学者って、「誰それが、こう言ってる」っていうのを紹介するのが基本だから、本心となると、「私の考えでは……」ってことになるわな。これは作家の立場だね?「誰それは、こう言ってる。外国の誰それは、こう言ってる」っていうようなことを言い、「やや、こういうふうに見られないわけではない」という...国際政治学者の考えって?
明るい考えなんて言われても、こんな世知辛い世の中で、なんの意味があるのよ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、子ども向け書籍『しあわせってなあに第1巻(新版)』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。ときどき、お父さんやお母さんに、車に乗せてもらって、山の上をドライブすることがあるでしょう。ドライブってわかるかな。車に乗って、遠くへ行くことだよ。山の上をドライブするときに、とつぜん、目の前がぱあーっと明るくなることがあります。とつぜん、目の前に明るいけしきが広がることがあります。それは、びっくりするようなけしきです。山とか、谷とか、空とか、そういうけしきが、とても美しいすがたで、ぱあーっと目に入ってきます。それを見たしゅん間に、「わあーっ。なんだろう、これは。」というおどろ...明るい考えって?
あの「項羽と劉邦」の劉邦って、まだわかんないんだけど、どういう人だったの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『項羽と劉邦の霊言劉邦編――天下統一の秘術』(幸福の科学出版)のあとがきで、次のように説いておられます。劉邦は、政治家でいえば、リチャード・ニクソンや田中角栄的な人間通でありながら、最後まで失脚しない「完成の学」を知っている。愛され、嫌われ、怖れられながらも、スケールの大きな仕事をやってのける人である。創業の学と帝王学の双方を体現した、役者のようなリーダーだと言ってもよかろう。そう簡単にまねることはできないが、学ぶことの多い人である。人材登用、活用のうまさは、舌を巻くほどだ。経営者や、いずれ大きな組織のリーダーになることを目指している人は、『項羽編』『劉邦編』二書は神の...劉邦って?(その2)
幸福の科学って、海外でものすごく広がってるんでしょ。なのに、なんで日本ではそれほどでもない感じがするの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『逆境の中の希望』(幸福の科学出版)で、次のように説いておられます。幸福の科学は、今、キリスト教国、仏教国、そして、イスラム教国へと、救いの手を伸ばそうとしつつあります。仏教国については、私は、数カ月前(二〇一一年二月下旬~三月上旬)、インド・ネパール巡錫を行い、そうとう大きな反響がありました。また、昨年(二〇一〇年十一月)のブラジルや今回のフィリピンといったカトリック国への巡錫でも、やはり、そうとうの支持を受けました。これを見れば、当会の教えが、仏教国でもキリスト教国でも通用することが分かります。「日本国内で説いていることが、外国でも本当...日本人と宗教って?
菅野美穂って、女優として、やっぱりすごい人なのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『魅せる技術』――女優・菅野美穂守護霊メッセージ(幸福の科学出版)のあとがきで、次のように説いておられます。女優・菅野美穂さんの守護霊霊言をしてみて、「信仰心」や「感謝の心」を強く感じた。多くの人々の心をうるおす仕事はなかなか大変だろう。一ファンとしては過ぎた言葉とは思うが、多くの人の心を魅きつける技術というのは、すべての職業で成功していくための王道でもある。本書一冊に成功の秘密が満載されている。時折、ひもといてみれば、ハッとしたヒントに気づくはずである。一宗教家が見た、「魅せるオンナ、カンノのヒミツ」があたっているかどうかは、多くの読者にお任せしよう。ご主人の守護霊霊言集と共に、成功論の...菅野美穂って?(その2)
とっても不幸なんだけど、幸福になりたいんだ。どうしたらいいの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『智慧の経営』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。未来が肯定的か否定的か、楽観的か悲観的か、幸福であるか不幸であるかは、あなたの「心の種子」によります。未来を幸福なものにしようと思うならば、肯定的な種子を心のなかにまき、育てなければいけません。その種子を育てるには、常に繰り返し考えることです。悲観的な想念に負けそうになったときには、それに負けないだけの肯定的な想念を自家発電しなければいけません。それは、気力を出すことであり、努力をすることです。そして、今日できることをやり、明日の希望を考えることです。マイナスの考え方に支配されそうになったら、それと戦うプラスの考え方を出して...未来を幸福なものにするには?
もう80年近く前だけど、沖縄戦って、ほんとに悲惨だったって話だよね。あの戦争って、やっぱし日本が悪かったのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『沖縄戦の司令官・牛島満中将の霊言』(幸福の科学出版)のあとがきで、次のように説いておられます。人間の偉さとは、自分の生き様が、歴史に与える影響とその責任をどこまで感じうるか、ということでもあろう。私自身も自分の発言の一言一言や著書の一冊一冊が、現在及び将来の日本と世界にどれだけの影響を及ぼし、責任が生じるかを考え続けながら、使命を果たしているつもりだ。先の大戦の歴史認識の見直しも、宗教家として、鎮魂の願いもかねて、「粛々」とやり続けるつもりだ。他の誰にもできない仕事こそ、私の仕事である。今週末には、沖縄での講演会も予定している。...沖縄戦って?
帝王学の築き方って、あるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『帝王学の築き方』(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。前著『現代の帝王学序説』が、「社会人としての基本動作」や「社会人としての生き筋」程度の内容であったので、今回は少しレベルを上げるつもりだった。しかし、実際にやってみると「現代の帝王学」への道には依然遠いことがよくわかった。やっと「エリート入門」ぐらいのレベルである。しかし、あまり理論的な話ばかりしても身につかないことも多いだろう。「雑談の教育力」というものも結構あり、若い人たちに遠回しに物事の「理」を気づかせるメリットがある。故・松下幸之助氏がよく使った手だ。雑談や脱線、失敗談の中に、若い人たちに気づいてほしいヒントが隠されている。...帝王学の築き方って?
日本の人口って、減りはじめたんだってね。それでいいのかな。何か対策って、あるのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『松下幸之助日本を叱る』(幸福の科学出版)で、あの経営の神様と言われた松下幸之助の霊の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。今、どの政党が政権を取ったとしても、人口増政策は、たぶん必要になるはずなので、その人口増政策にかかわる企業群をつくっていく必要はあるだろうね。民間の知恵を結集してやればできますよ。女性の本能だってだね、「子供を一人しか産みたくない」とか、「子供を産みたくない」とかいうことは、本当は本能に反しているはずです。本能に反してるけれども、その本能に反してるものが、どうして出てきているのか。それを考えてみないかんわね。やはり、いったん職業...人口増政策って?(その1)
前回、すごくむずかしい学校を出てるのに仕事ができない人の3つの特徴ってことで、最初の2つの対策を教えてもらったよ。で、最後のひとつは?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『不況に打ち克つ仕事法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。三つ目はイマジネーションです。これも、素質的に低い人がいます。先ほどのベータ波動の人とまったく同じで、小刻みにいろいろなことをせずにはいられない人というのは、やはり、イマジネーション能力が弱いのです。したがって、勘を磨く場合と同様に、イマジネーション能力を高めるためには、一定の時間、ずっと考え続けることが必要です。「これは、どのようになっていくのか」「この人の人生は、どうなっていくのか」「この子供は、どのようになっていくのか」などということにつ...出世しない受験秀才って?(その3)
テレビで、心というのは脳の作用だっていうような番組やってたりするけど、そんなはずないでしょ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『本当に心は脳の作用か?』――立花隆の「臨死体験」と「死後の世界観」を探る(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。脳や心、死後の世界に関心を持つことは良いと思うが、いくら仮説を立てようとも結論は一つである。真理は複雑系の思索の中には存在せず、一番単純な結論を好む。本書で紹介した立花隆氏の守護霊の意見は、唯物論の科学者や、朝日系ジャーナリストらとほぼ同じで、何とかして心を脳の作用の一部と考えて、魂について思考停止の状態を維持したいというところである。残念ながら現代の宗教学者や仏教学者にも、エポケー(判断中止)を前提に学問をやっている...心は脳の作用なの?
小説家もたくさんいるはずなのに、大川隆法先生って、山崎豊子の霊言を出したでしょ。なんでだったのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『山崎豊子死後第一声』(幸福の科学出版)の冒頭で、次のように述べておられます。最近、収録続きでしたので、今日は休みにしようかと思っていたのですが、朝、山崎豊子さんの霊に“つかまり”ました(笑)。あちらのほうから来て、「休み?じゃあ(霊言の収録を)できるわね。『幕張メッセ』の日まで帰りませんから」って言って粘られたのではしかたがありません(注。十二月十四日、千葉県幕張メッセで開催の「エル・カンターレ祭大講演会」を指す)。そう言われたら、この人の霊言をせざるをえないでしょう。この交渉力はなかなかのもので、すごいと思います。また、「作家というのは、...なんで山崎豊子の霊言だったの?
「知は力なり」って言ったのは、フランシス・ベーコンだったと思うんだけど、現代に生まれ変わってたら、どんなこと言うのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日下公人のスピリチュアル・メッセージ』――現代のフランシス・ベーコンの知恵(幸福の科学出版)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがきかねがね気になっていた日下公人氏の守護霊インタヴューをやってみた。かなり面白い発想が出てくるものと期待していたが、実際その通りだった。「第三次産業」を超えた「第四次産業」まで言及されたのには驚かされた。「智恵のマーケットの時代」を創り出そうとすれば、未来をたぐり寄せられるということだろう。自分もこういう実り多い八十代を迎えられるだろうかと、現代版フランシス・ベーコンの知恵に学びつ...「知は力なり」って?
いやあ、失敗ばっかりだし、いいことないよね。今は忍耐だなんて言われても、どうしたらいいのよ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『智慧の法』(幸福の科学出版)で、次のように説いておられます。私は、ここで、「人間がこの世において、成功し、幸福になり、繁栄していくためには、忍耐と努力が要るのだ」という、ごくごく単純な事実を、もう一度、確認しておきたいのです。幸福の科学では、二〇一四年は、『忍耐の法』(幸福の科学出版刊)という本を中心にして活動をしてきました。みなさんがいくら努力をしても、なかなか前に進まない時代ではあろうと思います。しかし、「この忍耐の時代は、決して、人生において無駄なものにはならない。忍耐の時代こそ、みなさんが本物であるかどうかを試す時期でもあるのだ」と思うのです...忍耐の時代って?
前回、なんで古代ギリシャにヘルメス教団は残らなかったのって、教えてもらったよ。でも、なんでゼウス教団に取って代わられるようなことになっちゃったの?幸福の科学の大川隆法先生は、『エロスが語るアフロディーテの真実』(幸福の科学出版)で、ヘルメス教団の二代目であったエロスの霊の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。ヘルメスとゼウスには、はっきりとした違いがあるのです。ヘルメスは「隠遁者」であり、その意味で釈迦と共通しているのですが、ヘルメスには、わりに見せない部分というか、「隠れし神」の部分がやはりあるんですよ。本当に戦うところもあるけれども、隠遁者の部分もあるのがヘルメスです。釈迦にも、そういうところはありますね。ゼウスは、そういう隠遁者の部分があまりない人でして、正々堂々の陣というか、正規軍で戦う...ヘルメス教団が残っていないのは?(その2)
創造性って、大事なんだよね。どうやったら、創造できるようになるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『創造する頭脳』――人生・組織・国家の未来を開くクリエイティビティー(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。どうも何かがおかしいのだ。従来「頭がいい」とされてきた人たちの仕事に精彩がなく、実際に生産性がないのだ。どうやら学校教育と社会人教育(特に会社内教育)の双方ともに問題があるようだ。発想力、創造性、斬新さ、などはもともとテストで点数化して計測するのは難しいものだ。結果的に顧客の人気や評判、成果で判定するしか方法がないのだ。おそらく社会が、生産者主体の社会から、消費者主体の社会へと移行しているのに、あいも変わらず学校も会社も、軍隊型の自己中教育をやっている...創造するためには?
アメリカって、やっぱり一番進んだ国なんだから、その歴史認識は正しいんでしょ。だから戦前の日本って、やっぱり悪い国だったんでしょ?なーんて思ってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日本よ、国家たれ!』――元台湾総統李登輝守護霊魂のメッセージ(幸福の科学出版)で、李登輝・元台湾総統の守護霊の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。(アメリカは)日本に対する偏見の部分について、反省してないよね。だから、歴史認識では、韓国や中国と同じだよ。日本を、悪い国で、ヒトラー的な国にしないと、自分たちのやったことを正当化できないからね。(中略)ハワイの真珠湾奇襲攻撃だって、一週間前から知ってたからさあ。実際は知ってたのに、自分たちの身内を犠牲にして、三千人近くの人を死なせてまで戦争を始めたかったのは、...アメリカの歴史認識って?
子育てしながら働いてるんだけど、出来の悪い正社員の人よりぜったい仕事できるはずなのに、ちょっと不況とかいうと最初に整理されちゃうのって、なんとかならないの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『サバイバルする社員の条件』(幸福の科学出版)で、次のように説いておられます。ただ、会社には会社の論理があります。仕事をしてもらわなければいけないときに、個人的な用事がたくさん出てくる人には、やはり、信用できないところがあるのです。そういう人には、正規の仕事を任せにくいですし、その人をカバーするために、別の人が必要になったりするので、なかなか信用できないのです。民主党的な“大きな政府”の発想では、「そういう問題は、国が全部、面倒を見ればよい」ということになるのかもしれませんけれども、やはり...リストラされやすい状況の女性って?
「美」に興味があるんだけど、これって哲学の分野で研究されるべきなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『美とは何か小野小町の霊言』(幸福の科学出版)のまえがきで、こう説いておられます。人生を幸福に生きるためには、「真」「善」「美」の探究が関係してくる。哲学者のソクラテスやプラトンやアリストテレスは、「美」を「善」に近づけて考えていたようではあるが、具体的な「美」についての観察や経験が少し足りていないと思う。特に霊界の奥義としての「美」の実在を体験していないのではなかろうか。本書では小野小町霊が、日本文化の伝統でもある「言霊」の不思議にも触れながら、美の世界を表現している。世界に通用する「日本ブランド」がここにある。本文では、人気女優・北川景子さんの過去世の一つを小野小町...美って?