chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほんじつ静穏なり blog https://seionnari.hatenablog.com/

ブログのメインテーマは『家族を大切に。そして自分も大切に!』です。 ”人生の後半を楽しく穏やかに過ごしたい” そんなアラフィフ、シニア世代の方に読んでいただけるとうれしいです😊

せいおん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/09

arrow_drop_down
  • 【初上陸!】 琵琶湖に浮かぶパワースポット「竹生島」

    天気に恵まれた4月の中旬。 息子と3人で竹生島(ちくぶしま)に渡りま した。 織田信長が参詣したといわれている琵琶湖に 浮かぶ島です。 「竹生島クルージング」というコースを予約 して、長浜港から出港する船に乗りました。 乗船料は往復3,400円/1人 13:05出港の便を選択。 1時間前に到着しました。 この日は休日。乗り場には大勢の人がいまし た。 車は専用駐車場にとめました。関西や東海地 方の車が多くとまっていました。 乗り場の専用駐車場(30台) 駐車場の予約はできないようです。 もし専用駐車場が満車の場合は、少し離れた 公園の駐車場に案内されるようです。 (観光船の利用者はどちらも無料…

  • 【悲報】ゴルフクラブが折れた

    みなさん、こんにちは! せいおんです。 今回はゴルフクラブの話をします。 ご興味のある方は、ぜひ読んでいってくだ さい。 ちなみに、この記事はベストスコア100 のエンジョイゴルファーが書いています。 上級者の方には、まったく参考にならない と思いますので、読み飛ばしてください😊 <もくじ> クラブが折れた クラッシャー 折れた原因 修理するか、新調するか 選んだのはコレ よーく飛ぶ さいごに クラブが折れた ぱちんッ! ボールを打ったときに変な音がしました。 同時に、白く光るものが一瞬視界に入りま した。 「なにイマの。ええっ!」 持っていたゴルフクラブを見ると、ヘッド (ボールが当たる部分…

  • 【入学準備】スーツのセット価格に悩んだ結果「服装費用」

    入学準備。 服装だけで結構お金がかかります。 妻と息子が、大手の紳士服店でもらってきた 見積りをみると、セット価格で20万円超。 ふつう会社員のわたしの家で捻出できる予算 は、せいぜい10万円。 かなりキツイ。 セットの内容は ・スーツ上下 1着 ・ワイシャツ、ネクタイ 1式 ・ベルト、革靴、カバン 1式 ・コート 1着 ・ベスト 1着 ・予備のスーツパンツ(スラックス)1着 ・礼服 1着 よく見ると「礼服」が入っています。 たしかに今後必要になるとは思うけれど 今回はあくまで入学式の準備。 いま要るかな? そこで家族で話し合って、買うものを最小限 に絞ることにしました。 他のお店も見に行くこ…

  • 浜松銘菓「うなぎパイ V.S.O.P.」贅沢な朝のくつろぎ

    せいおんです! みなさん、こんにちは。 静岡県浜松市にある春華堂さんのお菓子 「うなぎパイ」は昔からよく知っていますが 「うなぎパイV.S.O.P.」は、先日知人から いただいて、はじめて知りました。 ちょっと高級感がある黄金色の箱には 「V.S.O.P.」そして「真夜中のお菓子」と 書かれています。 材料にブランデーが使われているそうです。 中身を取り出してみると、見た目はふつうの うなぎパイと変わらない気がしました。 (遠目に見ると、うなぎの白焼きみたい) 香りもふつうに思えました。 ですが、口にするとパリッとした食感ととも に、ほのかにブランデーの香りがしました。 「真夜中のお菓子」を思…

  • 春を告げるサンシュユの花「ぎふ清流里山公園」

    みなさん、こんにちは! せいおんです。 2025年の3月中旬。 まだ冬の景色が残る「ぎふ清流里山公園」 ソメイヨシノの開花は、もう少し先といった ところ。 よく観察しながら散歩をしていると、ツボミ からヒョッコリと顔を出した、ウメの花を見 つけました。 まだ咲きはじめですが、これから暖かくなれ ば一斉に花開くことでしょう。 その近くで、サンシュユの黄色い花が小さく 咲いていました。 まだ満開ではないようですが、くすんだ灰色 の空にやわらかな彩りを添えていました。 どうやら春の訪れを告げる花は、ウメやサク ラだけではなかったようです。 アレレ⁉️ セントラルガーデンが工事中。 昨年まで菜の花畑と…

  • 石けんで髪を洗う50代の男

    せいおんです。こんにちは! なぜボディーソープ、シャンプー、洗顔料を 使い分ける必要があるのか? そぼくな疑問を抱いた50代の男は、最近 全身が洗える石けんを使っています。 はじめのうちは、石けんで髪を洗うことに 少し不安がありました。 頭皮がかゆくなったりしないか。 フケが出たりしないか。 でも使いはじめて5か月経ちましたが、今 のところ特に問題はありません。 感覚的には、泡立ちが良くて使いやすいし 流したあと髪がキュッキュッとして気持ちが イイ。 仕上げはトリートメントを使っています。 このとき頭皮マッサージを欠かしません。 (気やすめの抜け毛予防😁) 他にも石けんに変えて良かったことがあ…

  • 【道の駅平成】ジュワーッと旨い「しいたけ丼」岐阜県関市

    こんにちは、せいおんです! 岐阜県関市の武儀(むぎ)地区。 山と川に挟まれた、自然豊かな場所にある 道の駅「平成」 ここでいただいた「しいたけ丼」をご紹介。 シイタケは、隣のしいたけ園でとれたものを 使っているそうです。 漬物と味噌汁がついて750円(税込) きざんだキャベツに、カリッと揚がったシイ タケのフライが、たっぷりと乗っかっていま す。 ふわっといい香りがします。 タレは、味噌味とソース味の2種類から選べ ます。 わたしは手前側に味噌味、奥側にソース味の タレをかけていただきました。 パッと見は、ほぼカツ丼です。 中のシイタケはこんな感じになっています。 分厚くてまあまあのガッツリサ…

  • 乗っ込みクロダイ?逃した魚は大きい「3月の愛知ルアー釣り」

    せいおんです! みなさん、こんにちは。 知多半島。3月はじめの夜。 バチ抜け狙いで、シーバス(スズキ)釣りに 行ってきました。 まずは結果(釣果)から👉・・・0匹 今回は1匹も釣り上げることができませんで した(ボウズ)。 でも2度チャンスがありました。 <1度目のチャンス> 釣り始めてすぐ、バティッサ115Fという 名前のルアーに、シーバスが食いついてきま した。 バティッサ115F そして魚をランディングネット(網)で掬っ て、陸の近くまで引き上げたところで、シー バスの口からルアーが外れて海に逃げられま した。 たぶん50cmオーバーのマダカサイズ。 マダカ・・・出世中のスズキの呼び名 …

  • 自分でチャレンジ!ゴルフクラブのグリップ交換【大事な気づき】

    せいおんです。 みなさん、こんにちは。 いよいよゴルフもシーズンイン。 ちょっと前から気になっていた、ゴルフクラ ブのスリ減ったグリップ。 「さすがにもう限界かあ」ということで はじめて自分でグリップ交換しました。 デキは自己採点で70点。 見栄えの面でまだまだ改善の余地アリ。 でも実際にチャレンジしてみて、ド素人なら ではの「大事な気づき」がありました😀 いちど自分でグリップ交換してみたいという 方には、もしかしたら参考になるかもしれま せん。よければご一読ください!! <CONTENTS> 道具 交換作業 ド素人ならではの「大事な気づき」 交換作業に費やした時間とコスト 自分で交換するメリ…

  • 「香月堂アウトレット」チョコパウンドであまーい朝食

    こんにちは、せいおんです! いぜん紹介した「香月堂アウトレット」の 続編を、手短にお伝えしたいと思います。 甘い物がお好きな方は、写真だけでもみて いってください😋 ちなみに前回の記事はこちらです👇 お店の詳しい情報も載せていますので よければ読んでみてください。 seionnari.hatenablog.com 香月堂アウトレットさんは、形が欠けていた り、重さなど基準を満たさない自社製の洋半 生菓子を販売しているお店です。 先日ここで、バウムクーヘンとチョコパウン ドを一袋ずつ買いました。 バウムクーヘンは先週食べてしまいましたが 賞味期限が長いので、チョコパウンドは手を 付けずにとってお…

  • またキター!「エリア10 EVO」愛知バチ抜けシーバス釣り 2025

    みなさんこんにちは。 せいおんです。 愛知の知多半島。 シーバス(スズキ)がバチ抜けパターンで 釣れはじめました。 今回は2月中旬に行ったシーバス釣りの結果 をレポートします。 釣り用語が含まれているので、内容がわかり にくいかもしれませんが、初心者の方にも できるだけわかりやすく書いてみました😊 バチ抜けシーズンは、初心者の方でもシーバ スが釣りやすい時期です。 老若男女を問わず楽しめるシーバス釣り。 読んでいただいて、少しでも参考になれば ウレシイです! <CONTENTS> 釣りに行った日の記録 釣れたルアーは「エリア10 EVO」 バチ抜けパターンの釣りとは 使用した主要タックル(釣り…

  • 【金沢片町】おしゃれで きれいなビジネスホテルで一人泊

    せいおんです! みなさん、こんにちは。 きれいでおしゃれ。 名所まで歩いて行ける。 金沢の繁華街「片町」にあるビジネスホテル で一泊してきました。 一人泊、素泊まりの方にもおすすめ。 出張や旅行で、宿泊先をお探しの方の 参考になればうれしいです。 <CONTENTS> どこのホテル? 駐車場はあるの? どんな部屋だった? その他レビュー アメニティーが充実 あると便利な電子レンジ コスパよし 名所まで近い さいごに どこのホテル? 宿泊したホテルは 『ホテルトレンド金沢片町』さん。 片町の交差点の近くにあります。 徒歩だと見つけやすいと思いますが、細い路 地を少し入った場所にあるので、夜クルマ…

  • 【金沢 ひとり飯】あっさり、うまいワンタンラーメン『平和軒』

    せいおんです! みなさん、こんにちは。 この冬。 金沢の繁華街「片町」から金沢市民の台所 「近江町市場🐟」まで徒歩で行きました。 その道中で、おいしい中華料理のお店を見つ けたり予想外の展開がありました。 旅行や出張などで訪れる機会があれば ぜひご参考になさってください。 <CONTENTS> 片町を出発! 近江町市場に到着 ぼんやりと光る尾山神社 中華料理店「平和軒」発見! あっさりうまい!ワンタンラーメン お店情報 さいごに 片町を出発! ここは片町の交差点。 1月の夕暮れどき。空は雲に覆われて、雪ま じりの雨が降ったりやんだり🌂 そんな中、ここから近江町市場を歩いて目指 しました。 行き…

  • 「へー、知らなかった」豊川市のおすすめスイーツ!【香月堂アウトレット】

    せいおんです! みなさん、こんにちは。 先日、知人に連れられて愛知県豊川市にある 『香月堂アウトレット』さんを訪れました。 東海地方にお住まいの方でも、このお店を知 らない方は案外多いかもしれません。 (わたしもそのひとり) この記事を読んで「豊川に行ってみたい!」 と思っていただけたらとてもうれしいです。 <CONTENTS> お店の情報 いっぱいの人! これで200円? へー、知らなかった むすび お店の情報 香月堂(かげつどう)アウトレットは洋半生 菓子のお店です。 欠けたりした商品をアウトレット価格で販売 しています。 豊川インターチェンジから車で約10分🚗 国道151号線から脇道に少…

  • ドラッグストアで見つけた昭和の思い出「青春という名のラーメン」

    せいおんです。みなさんこんにちは! 先日ドラッグストアで 『青春という名のラーメン』を見つけまし た。 「え、なんであるの?」 懐かしさがジワーとこみあげてきました。 思わず1つ衝動買い! 味は3種類ありました。 選んだのは 「胸さわぎでかミート しょうゆ味」 ちょうどお昼だったので、さっそくいただき ました。 お湯を注いで1分。 お茶をいれてる間に出来上がりました。 これが具材の「でかミート」。 カップヌードルの謎肉より大きく感じます。 スープがしみてプニュプニュとやわらかい。 麺はツルンとした食感。 (意外とコシがある) スープはあっさりしょうゆ味。 ちょっぴりコショウが効いています。 「…

  • 【真冬の知多半島】シーバスルアーフィッシング『2025年1月の釣果』

    せいおんです!みなさんこんにちは。 【2025年初釣り】ということで1月下旬 シーバス(スズキ)釣りに行ってきました。 場所は愛知県の知多半島某所。 結果から👉・・・1匹(^^)/ 以下、釣行報告になります('◇')ゞ シーバス釣りがお好きな方や、今年チャレン ジしてみようとお考えの方に、少しでも参考 になれば幸いです。 <CONTENTS> シチュエーション キセキの一匹 予想外のタフコンディション 釣り開始 チャンス到来 主なタックル(釣り道具) むすび シチュエーション 釣行日 :1月下旬 時間 :20時~21時半 満潮時刻:19時頃(中潮) 天気 :晴れ時々曇り 気温 :8℃(現地到着…

  • 『まぐろ盛り放題』を堪能!コスパ高過ぎビジネスホテル【静岡駅周辺】

    せいおんです、こんにちは! JR静岡駅周辺で、お得感たっぷりのビジネ スホテルを見つけました。 出張やドライブ、ツーリングなどで宿泊先を お探しの方に、もし参考になればうれしいで す😊 <CONTENTS> ホテルドルフ静岡 お得感たっぷりプラン! 部屋はどんな感じ? 近くにコンビニなどあり便利 駐車場 さいごに ホテルドルフ静岡 今回ご紹介するビジネスホテルは 『ホテルドルフ静岡』さんです。 JR静岡駅から北東へ10分ほど歩いたとこ ろにあります。 (静岡鉄道「日吉町駅」のすぐそば) こちらのホテルでは静岡駅までの送迎サービ スをおこなっているそうです。 お得感たっぷりプラン! 今回は ・夕…

  • 【PEラインコーティング】ライントラブルが激減!快適ルアーフィッシング

    みなさん、こんにちは。 せいおんです! ルアーを投げて巻くだけ。 手軽にできるルアーフィッシング。 悩ましいのが糸が絡むライントラブルです。 とくにPEラインは絡みやすい。 今回は、わたしが実践している「糸絡み低減 対策」についてお伝えしたいと思います。 初心者の方や、わたしと同じ老眼アングラー (釣り人)の方に参考になれば幸いです😊 <CONTENTS> 2つの「糸絡み低減対策」 PEラインコーティング剤を使用 サミングをおこなう ちなみにPEラインって? 糸が絡むとタイヘン! まとめ 2つの「糸絡み低減対策」 PEラインコーティング剤を使用 1つめは 「PEラインコーティング剤」を使用して…

  • 『リーズナブル』スタンダードプロダクツの名刺入れ

    みなさん、こんにちは。せいおんです! 50代になってから忘れもの、忘れごとが増 えてきました。 歩いているうちに、何を探していたのか忘れ たり。 お店に着いてから、何を買いに来たのか忘れ たり。 仕事上でもやらかしています。 名刺を前日着ていたスーツのポケットに入れ たままにして忘れたり。 初対面の方とあいさつを交わす際に 「今日チョット名刺を持っていなくて」 というのはかなり気まずい。 ということでスペアの名刺入れを買いまし た。 <もくじ> スペアの名刺入れ メインの名刺入れ メインの名刺入れをメンテナンス まとめ スペアの名刺入れ 買ったお店は『Standard Products』さん。…

  • 「スマイル」

    こんにちは、せいおんです! <明日は仕事初め> 「プシュー」とスチームをふかしながらワイ シャツにアイロンをかけています。 でっかい雲が通り過ぎて、薄暗かった部屋が サーッと明るくなりました。 気持ちの方も、サーッとお休みモードから仕 事モードに切り替わる。 とまではいきませんが、アイロンがけをした り靴を磨いたりしながら少しずつスタンバイ モードにもっていきます。 ちなみにアイロンのかけ方は人それぞれかと 思いますが、みなさんはどうされているでし ょうか? わたしはいつも襟の部分からはじめます。 そして順にアイロンをかけていきますが、肩 の部分がどうしても苦手で、そこだけは生地 を引っ張って…

  • インフルエンザにご注意を!

    こんにちは、せいおんです! 昨夜から咳が止まらず、38度を超える熱が でました。 今朝病院で検査を受けたところインフルエン ザと診断されました。 予防接種も受けていたし、正月に備えて12月 中旬ごろからマスクをするようにしていまし た。手洗いもしっかりしていたつもりですが かかる時はかかるもんなんですね。 朝になってまず、スマホでかかりつけの病院 のホームぺージを見る。 38度を超える発熱がある場合は電話連絡を とのこと。 昨夜飲んだ市販薬のおかげか、朝熱はひいて いましたが念のため電話することに。 そして症状を伝えると「検査しますか?」と 聞かれました。 費用を尋ねると2500円程度。インフ…

  • 【ワークマン ゴルフシューズ】をワンシーズン使ってみた感想

    みなさん、こんにちは。 せいおんです! 今シーズンのゴルフは、12月の初めに行っ たラウンドが最後になりました。 寒さには勝てない😊 そんなわたしとは違い、冬のゴルフをエンジ ョイされている方は多いのではないでしょう か。 さて、今回はゴルフシューズの話。 今年のはじめにワークマンさんのゴルフシュ ーズを買いました。 価格は一足2,900円。 正直、耐久性が気になるところでした。 そこで実際にワンシーズン使用した後の状態 をチェックしてみました。 <CONTENTS> 使用回数 使用環境 シューズの状態 表側(甲部分) 靴底部分(ソール) ゴルフコースでの使用感 まとめ(私感) 使用回数 ワー…

  • 地元民オススメの居酒屋で【静岡ご当地グルメ】を満喫!!

    こんにちは、せいおんです! 静岡のご当地グルメがおいしかった。 夜、居酒屋の『海ぼうず本店』さんに到着。 ここで知人らと落ち合いました。 外からは狭そうに見える店内は意外と広い。 まだ新しいお店なのでしょうか、明るくてキ レイ。油くさい、煙くさい、男くさい感じが ないので女性にもおすすめ(^O^) ここを予約してくれた静岡に住む知人のおす すめメニューを注文。 魚のお刺身からはじまり、生しらす、生桜エ ビ、静岡おでんなどが次々と運ばれてきまし た。 <ご当地メニュー> 生しらす 生桜エビ 静岡おでん 餃子 まだまだ続くご当地グルメ 締めは富士宮焼きそば さいごに 生しらす はじめての生しらすは…

  • 【はじめての静岡駅】商店街で見つけた『北欧ノルウェーパン』

    こんにちは、せいおんです! 静岡駅の前でインドカレーを食べたあと商店 街を散策しました。 はじめての場所で素敵な出会いもありました。 よろしければ写真だけでも見ていってくださ い😊 では、歩いた順に書いていきます! 静岡呉服町名店街 カフェにふらり 静岡北街道商店街 北欧ノルウェーパンのお店 駿府城公園にて試食 静岡呉服町名店街 まずは「STAR OF INDIA SPICE」さんのすぐ そば、呉服町にある『静岡呉服町名店街』 を歩きました。 seionnari.hatenablog.com 石畳になった通りが広くておしゃれ。 大きな街灯がたっていました。 どんな色に光るのでしょうか。 夜の街…

  • 静岡駅前でランチ『本格インドカレー』

    こんにちは、せいおんです! はじめて静岡駅の近くを散策してきました。 12月の初旬。 日差しが暖かくコートがいらない日でした。 駿府城公園の近くに車をとめて、公園施設を 見物。そのあと静岡駅に向って歩きました。 駅周辺に着いたのは正午過ぎ。 途中でラーメンのお店をいくつか見かけまし た。看板に食欲をそそられましたが、どこも 列ができて混んでいました。 少し歩き回ってから、何気なく入ったのが カレーのお店 「STAR OF INDIA SPICE」さん。 静岡駅北口から徒歩で5分かからないところ にあります。 お店の外でさらっとメニューを確認。 この日のランチカレーは、A~Hの8種類。 お店の中…

  • 動物が苦手なオトコとウチのネコ

    こんにちは、せいおんです! 家族が増えたのは、コロナ禍真っ只中のこと でした。 動物関係の仕事をしている義妹から譲り受け た保護ネコです。 2匹います。 うちの子が付けた名前はロンとペル。 どちらも黒ネコです。 はじめのうちは区別がつきませんでした😊 少し茶色がかっているのがロン。 真っ黒なのがペル。 2匹は姉妹(と聞いています😊)で、鼻先 をつき合わせたり、追いかけっこをしたり毎 日仲良くしています。 飼いたいと言い出した妻と子供にはすぐにな つきました。 しかし動物が苦手なわたしには、なかなかな ついてくれず、仲良くなったのはまだ最近の ことです。 うちに来た頃、勇気を出して何度も触れよう…

  • 『師走の知多半島』シーバス釣りとコーヒーとマジックアワー

    こんにちは、せいおんです。 12月のはじめ、愛知県の知多半島まで シーバス釣りに行ってきました。 結果から👉・・・・ボウズ(0匹) 残念ながらシーバスは釣れませんでしたが 師走の海の情景とともにお伝えしたいと思い ます。 釣り用語や擬音を多用しているので わかりにくい部分があるかもしれませんが🙇‍♂️ 海がお好きな方に読んでいただけたら うれしいです🌊 <もくじ> 海の状況 釣り開始 スレ掛かり 海辺でコーヒータイム さいごに 海の状況 天気は晴れ。 波は穏やかで、風は静穏。 わたしにとって絶好の釣り日和。 潮回りは大潮。 現地到着は夕方、満潮時刻の1時間前。 釣りの準備をしていると少し離れた…

  • 【完熟】スプーンでぺろり『蜂屋の渋柿』晩秋の味覚

    こんにちは、せいおんです! 渋柿がこんなに甘いなんて😀 お気に入りの場所「ぎふ清流里山公園」 で渋柿を購入しました。 お店は正面ゲートのすぐ近くにある 「青空市場」 1袋3個入りで600円(税込) 堂上蜂屋柿(干し柿)で有名な岐阜県 美濃加茂市蜂屋町で採れたものです。 柿1個の大きさはソフトボールくらいある でしょうか。 家で重さをはかったら350gありました。 お店にあった説明書きをみると👇 「召し上がり方 袋から出し赤く完熟(軟らかく)するまで お待ちください」 とのこと。 そこで10日間部屋で放置。 するとこんな感じに。 (左)購入直後 /(右)10日後 写真ではわかりにくいですが、表面…

  • ひとりで行った『秋のライトアップ&イルミネーション2024』ぎふ清流里山公園

    こんにちは、せいおんです! ぎふ清流里山公園 秋のライトアップ&イルミネーション 先日ひとりで見に行ってきました。 時系列的にレポートします。 「岐阜なんて遠くて簡単にいけないよ」 という方は 4.ライトアップ&イルミネーション のページだけでも見ていってください😊 <CONTENTS> たまたま渋滞? 公園に到着 園内へゴー! ライトアップ&イルミネーション お店が開いてた ライトアップイベント情報 むすび たまたま渋滞? 11/16土曜日 公園に着いたのは夜7頃だったでしょうか。 公園近くの道路は意外と空いていました。 でも途中、木曽川を渡る橋のところで渋滞 につかまりした。 カーナビを見…

  • ほほーっ新感覚!『ベトナム産コーヒー豆』おうちでハンドドリップ

    こんにちは、せいおんです! みなさんはベトナムコーヒーを召し上がった ことはありますか? ベトナムコーヒーと聞くと、昔テレビでみた 何か甘い物を混ぜて飲んでいるシーンが思い 浮かびます。 そんなエスニックなイメージがある飲み物で すが、普通のドリップスタイルで飲めるベト ナム産コーヒー豆があることを知り、今回買 って試してみました! <CONTENTS> ベトナム産コーヒー豆 みなと藍-ao- No.222 むすび ベトナム産コーヒー豆 ショップは「横濱みなと珈琲」さん。 ネットで焙煎コーヒー豆のお試しセットを 購入しました。 『みなと藍-ao-』と『No.222』の2種類を 飲み比べてみまし…

  • 2024年【紅葉狩り】ぎふ清流里山公園に行ってきた。

    せいおんです。こんにちは! 11月中旬。 日中はまだ暖かい。 山や川、海の景色を眺めていると なんとなく違和感を覚えるのは わたしだけでしょうか。 そんななか秋の『ぎふ清流里山公園』へ 紅葉の様子を見に行ってきました。 <CONTENTS> 紅葉はどうだった? 輝き放つメタセコイア 開いてた珈琲ショップ ライトアップイベント 公園情報 入園料 営業時間と定休日 場所 さいごに 紅葉はどうだった? 予想通りまだ少し早いようです。 全体の色の割合は、ざっくりいうと 緑色が5割、黄色が4割、赤茶色が1割 という印象。 カエデやイチョウが紅葉に染まるのは あと少し先という感じがしました。 案内所の方に…

  • ぎふ『ご当地名菓』やおつのおやつ【八百津せんべい】

    こんにちは、せいおんです! 急に寒くなりはじめた今日この頃。 この日のおやつは『八百津せんべい』 ということで紅茶と一緒にいただきました。 八百津せんべいにはいろいろ種類がありま すが今回は「おひさまケット ピーナッツ」 をセレクト。 こちらは化学調味料、人口甘味料、保存料 着色料 不使用とのこと。 甘さはひかえめ。 食感はボリボリというよりサクサク。 意外と軽くてやわらかいです。 見た目、味ともに派手さはありませんが 落花生の香ばしさがフワっと口に広がり ます。 食べはじめたらホントとまらない。 一袋に20枚入っていますが この日ひとりで全部食べちゃいました😅 紅茶はあったかい柚子和紅茶。 …

  • こころ潤すナチュラルフレーバーティー『和紅茶』

    今週のお題「うるおい」 こんにちは、せいおんです! わたしの心を潤してくれる『紅茶』 みなさんはお好きですか? 実は今では飲めるようになりましたが 50歳を過ぎるまでずっと苦手でした。 ちいさい頃、母からお金をもらって 大きな病院の中にある自販機で飲み物を 買いました。 そこでミステイク。 りんごジュースを選んだつもりが間違えて 冷たいレモン紅茶を買っちゃいました。 飲むまでそれに気づかず 「うっ、なにこれっ」と ひと口目でギブアップ。 苦手になった瞬間です。 ボタンを押し間違えたわけではありません。 缶の色が赤紫色をしていたため りんごジュースと間違えました。 そもそも紅茶が自販機で売られて…

  • 【カルシウムを求めて】名古屋駅太閤通口近く『にぼしらーめん』で満腹!

    こんにちは、せいおんです。 先日、名古屋駅エリアに行ってきました。 健康診断が終わってランチタイム。 朝食を抜いていたのでお腹ぺこぺこ。 むしょうにラーメンが食べたくて 飛び込みで入ったお店がココ。 名古屋駅太閤通口から歩いて数分の場所 にある『にぼしらーめん88本店』さん 骨密度検査の結果が正常値ギリギリだった ことが脳裏にあったのでしょうか。 本能的に「にぼし」の文字に惹かれて入店。 まず入口にある自動販売機でチケットを 購入。 『にぼしらーめん』950円(税込) を選びました。 通路が薄暗かったので少しドキドキしながら お店の奥へと進みました😅 「いらっしゃいませー」と店員さんの明るい …

  • くくくっ!パワフル豆アジ『知多アジング』2024年秋の釣果

    こんにちは、せいおんです! 10月の終わり。 約2ヵ月ぶりにアジングに行ってきました。 場所は愛知県の知多半島某所。 まずは結果から👉・・・2匹(^^)/ 釣れました。 知多アジングの釣果報告です('◇')ゞ <CONTENTS> コンディション 釣果(リベンジ戦) 使用した釣り道具 お手軽『アジング』 慣れれば簡単!ビギナーにおすすめ 下手なわたしでも釣れるコツ さいごに コンディション 満潮時刻17時頃(大潮) 19時頃 スタート 20時半 終了 風はそよかぜ。体感風速1~2m/s (天気予報では3m/s) 海到着時の気温は19度 (車の外気温表示) 念のため冬用の防寒着を着ましたが 少し…

  • 【発酵食品】ノンアル『こうじ甘酒』で元気リフレッシュ!

    こんにちは、せいおんです。 はじめて甘酒を買いました。 よく行く道の駅『可児ッテ』に売っていて 「どんな味がするのか」ずっと気になって いました。 【こうじ甘酒】 製造者は白扇酒造(はくせんしゅぞう)さん 地元岐阜県産のお米を100%使用した 米こうじから作られた甘酒です。 アルコールが含まれていないので 断酒したわたしでも飲めます。 さっそくおウチ飲みしました。 まずはストレートで。 甘い! 米と米こうじだけでこんなに甘くなるの? 臭みやクセがない。 というか香りもなくタダ甘い。 これがはじめの一口め二口めの感想です。 でも飲んでいるうちに、だんだんお米のコク を感じるようになってきました🍚…

  • 『あれから5か月経過!』アラフィフ男が【ピーリングで角質ケア】

    こんにちは、せいおんです。 50代のわたしがピーリング (顔のスキンケアのひとつ) をはじめてから5か月が経ちました。 そこで効果や感想についてお伝えしたい と思います。 <CONTENTS> 効果(感想) ピーリングとは 使用しているピーリング剤 さいごに 効果(感想) 正直な話、周囲の人から気づいてもらえる ような大きな変化は今のところありません。 ですが自分的には 「くすみがとれた」 「やわらかくなった」 の2つの効果を感じています。 効果1「くすみがとれた」 CMのように比較画像はございませんが 顔全体が以前よりも、なんとなく少し 明るくなった感じがします。 効果2「やわらかくなった」…

  • 【茶蔵園のほうじ茶】癒しの香りで極上のティータイム

    こんにちは、せいおんです。 先日、道の駅『茶の里 東白川』で 『茶蔵園』のほうじ茶を購入しました。 これはお安いほうじ茶とはまったくの別物。 味と香りの深みがぜんぜん違います。 ということでご紹介します😊 <CONTENTS> 『特上焙じ茶 茜薫る』 アウトドアでも いろんなお菓子にあう 茶蔵園 場所 さいごに 『特上焙じ茶 茜薫る』 買った商品の名前は 『特上焙じ茶 茜薫る(あかねかおる)』 東白川村で採れた春摘み茶葉を 「低温直火焙煎深煎り」という方法で 焙煎されているそうです。 ティーバッグタイプとリーフタイプがあり 今回はティーバッグタイプを購入しました。 袋からティーバッグを取り出す…

  • 【栗きんとんで秋を味わう】岐阜県八百津で食べくらべ

    こんにちは、せいおんです。 『栗きんとん』で有名な場所といえば 岐阜県の八百津町と中津川市。 栗きんとんは秋の味覚を代表する和菓子。 わが家では年に一度必ず買っています。 ”ちょうど今が旬”ということで今年は 八百津町にある2つのお店の栗きんとんを 食べくらべてみました。 <CONTENTS> 『緑屋老舗』 『梅屋』 食べくらべ むすび 『緑屋老舗』 1つめのお店は『緑屋老舗』さん。 リニューアルされており明るい店内。 創業明治5年ということで歴史あるお店 です。 車15台くらい止められる広さの 専用駐車場が隣接しています。 緑屋老舗さんの栗きんとんはこちらです。 価格は1個220円(税込) …

  • アウトドアで使いやすい『ハリオのコーヒードリッパー』釣りやキャンプにぴったり!

    こんにちは、せいおん(@seionnari)です。 ふだん使っているコーヒードリッパーを 紹介します。 ハンドドリップコーヒーにご興味がある方は ぜひ読んでみてください。 (30秒で読めます😊) <目次> ハリオのドリッパー 使い方 アウトドアコーヒーバッグ いろいろあるドリッパー むすび ハリオのドリッパー ハリオさんの『V60メタルドリッパー』です。 本体はステンレス製で 軽くて丈夫そうです。 グリーンのホルダーはシリコーンゴム製で 取り外しが可能なので洗いやすいです。 使い方 ドリッパーは挽いた豆に湯を注いで コーヒーを抽出するために使う道具です。 使い方は簡単。 ①ドリッパーに紙フィル…

  • ヴィンテージテイストに仕上がる『ブライワックス』を使ってDIY

    こんにちは、せいおん(@seionnari)です! 『ブライワックス』をご存じですか? 先日これを使って、色が落ちて表面がガサガサ になった木棚をメンテナンスしました。 風合いのある色味とツヤがよみがえって イイ感じになりました😀 <CONTENTS> ブライワックスとは 木棚をメンテナンス 注意した点 ブライワックスの特性 さいごに ブライワックスとは ブライワックスはウッド用仕上げ塗料です。 木目を生かした色付けとツヤ出しができます。 イギリス製で160年以上前からあるそう です。 カラーはいろいろあります。 原料は蜜蜂の巣からとった蜜ロウがベース になっているそうです。 (もちろん食べら…

  • 『Standard Products』の間接照明で ” 秋の夜長をゆったりと過ごす ”

    こんにちは。 せいおん(@seionnari)です。 安くてそこそこオシャレな間接照明がほしい ということで『Standard Products』さんに 行ってきました。 買ったのは 商品名『インテリアLEDライト』 大きさ(本体):W14.5×D14.5×H16cm ケーブルの長さ:台座から116cm(コネクタ部除く) 消費電力:1.5W 価格は770円(税込) お手頃価格のダイソー商品。 中身はこんな感じです。 と、ここで ACアダプタが付属されてないことが判明。 よく見ると箱にはちゃんと別売と書いて あります。 ちゃんと見なかった自分が悪い😓 ACアダプタを今から買いに行くのも面倒だし …

  • 『爪切り』ちゃんとできてますか?!アラフィフメンズもしっかり【ネイルケア】

    u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! みなさんはどんな爪切りをお使いで しょうか。 今回は『足の爪切り』の話です。 ちなみに切り方があるのをご存じで しょうか。 お子様の爪のケアをご経験されている方 はよくご存じかもしれません。 わたしは50年以上知らずに生きてきま した。 ”ネイルケア” アラフィフメンズにとっても意外と大事 なことかもということでぜひ読んでみて ください(^O^) <C…

  • 【沼津港でひとりご飯】「さて、何食べよう?」ランチで迷ったらココの魚定食!

    u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 久しぶりに静岡県の『沼津港』でランチしま した。 以前食べた"アジの開き"のおいしさが忘れら れなくて、再び同じお店を訪れました。 静岡県沼津で ・昼ご飯は何にしようかと迷っている ・海の近くで魚が食べたい という方におすすめしたいお店です。 <CONTENTS> 安くておいしい魚定食 店内の雰囲気 お店情報 駐車場 さいごに 安くておいしい…

  • 【アラフィフにはコレ!】ルアーフィッシングのスーパーアイテム『スナップ』

    u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 老眼のわたしにはルアーフィッシングで 絶対に欠かせない釣り具があります。 それは『スナップ』 これがないと釣りになりません。 リフレッシュどころか逆にストレスが たまります。 「ルアーフィッシング始めたよ」 「やってみようかな」 という老眼アングラー(釣り人)の方に ぜひ読んでいただきたいです😊 <CONTENTS> スナップとは 老眼でも使…

  • 【新規オープン】アラフィフデートで訪れたい!美濃加茂カフェ『木よう日』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! ほほーここカフェだったんだ。 車道からはまず気づかない。 2024年夏、岐阜の美濃加茂市に 新しくオープンしたお店を紹介します。 <CONTENTS> 営業情報 席数 メニュー 注文方法 お店の雰囲気 さいごに 営業情報 『喫茶室 木よう日』 (2024年6月24日オープン) ☑ OPEN: 11:30 ~ 17:00 ☑ 駐車場: あり ☑ 定休日: 火曜日、水曜日 ☑ TEL: 0574-66-2120 ☑ 場所: 岐阜県美濃加茂市西町1丁目104 Googleマップ https://maps.app.goo.gl/jF1cF…

  • 【老眼でも大丈夫!】釣り糸の結び方『ルアーフィッシング』でリフレッシュ

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 釣りでは「糸を結ぶ」という作業が 必要になります。 老眼のわたしには少々つらい作業です。 家の中とはちがい、実際の釣り場では ・風で糸がヒラヒラと流される ・寒い日は手がかじかむ ・夜暗くなるとライトで手元を照らして も小さな部分に目のピントが合わない (日光とは見え方がちがう) となり作業が困難になります。 せっかく魚が針にかかったのに途中で 糸がほどけて逃げられたという失敗が 過去にあります。 そんなわたしが辿り着いた ”より簡単に、失敗しない” 「糸と糸の結び方」について お伝えしたいと思います。 老眼の方必見です(^O^)…

  • 【切れ味を比較】ルアーフィッシング必須アイテム『PEライン対応ハサミ』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 『PEラインを切るハサミ』 これはルアーフィッシング(魚釣り)を 快適にそして安全に楽しむために必要な アイテムのひとつです。 少しマニアックな内容になりますが これから釣りをはじめようという方に 少しでも参考になれば幸いです。 <CONTENTS> 必須アイテム!PEライン対応ハサミ 切れ味を比較 文句なし!切れ味ナンバー1 切れ味 使い勝手 安全性 その他ハサミの結果 ①普通のハサミ ②爪切り型(釣り用) ③コンパクト収納型(釣り用) さいごに 必須アイテム!PEライン対応ハサミ とくに海でのルアーフィッシングでは PEライン…

  • メルカリで買った【ミニコンポ】やはり感動の高音質だった!

    こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! みなさんはどうやって音楽を 聴いてますか? これまでわたしはスマホのスピーカーで 聞いていました。 しかし、あの軽く響くような音が どうしても苦手でなじめません。 癒しのひとときを過ごそうと よく聴いているFMラジオをBGMに ブログを書いていたことがあります。 聴き始めはいいんですが だんだんノイズに聞こえてきて やがて苛立ちに。 CMに入ったところで 限界を感じ強制終了。 ブログに集中できず、なかなか はかどりませんでした(言い訳) イイ音で好きなラジオを聴きながら 家でのんびり過ごしたい。 そんな気持ちが大きくなって ミニコンポを購入…

  • 【酸っぱいけど飲みやすい】マイルドな味わい!フルーツビネガー『ざくろの酢』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 最近よく家でフルーツビネガーを 飲むようになりました。 飲み過ぎていたコーヒーの代わり にもなっています。 とくに今ハマっているのが 『ざくろの酢』 「いつもと違う飲み物を・・・」 とお探しの方に参考になれば うれしいです(^O^) <CONTENTS> 『ざくろの酢』 炭酸割りに ざくろとは まとめ 『ざくろの酢』 製造者は岐阜県にある内堀醸造さん。 今回お伝えする『ざくろの酢』の他にも いろんな種類のフルーツビネガーを つくられています。 瓶入りで内容量は150mL 価格は390円(税込)☆本記事投稿時点 道の駅「可児ッテ」で…

  • 【使ってみた】汗に負けない!暑い季節の必需品はコレ

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! わたしは汗かきです。 おもに2か所。 ひとつは鼻の上。 散髪にいくと、切った髪の毛が 汗で鼻の上にくっつきます。 次第にたまっていくのがわかりますが 両手が使えないので、自分で払いとる ことができません。 お店の方が筆のようなもので サッサッと払ってくれますが 何回もやってもらっていると 恥ずかしくなります(^^;) 割と涼しい季節でもそんな感じ なので夏場は最悪。 顔中から小さな汗が吹き出し やがて雫となって頬をつたう。 静かに深呼吸したりしますが なかなかおさまりません。 (おさまるときもある) 「急に涼しくなった」と思ったと…

  • 『日傘を使いこなす』格好いいアラフィフ・シニアメンズになりたい!

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! なんとなく使うのが恥ずかしい。 そう思っていた アラフィフ男のわたしが このたび日傘デビューしました。 <CONTENTS> 日傘の効果(メリット) 熱中症対策 紫外線対策 その他 日傘を持たなかった理由 持ち歩くのが面倒くさい 日傘は女性が使うもの(思い込み) 欲しいと思ったきっかけ はじめての日傘(感想) ユニクロで買った 使ってみた(感想) 買った日傘の詳細(参考) 収納(持ち運び) まとめ 日傘の効果(メリット) 熱中症対策 ・強い日差しから身を守る 紫外線対策 ・日焼けを少なく抑える ・目の保護 その他 急な雨にも対応。…

  • そっぽを向く『ひまわり』? 夏の【ぎふ清流里山公園】

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 夏の『ぎふ清流里山公園』 春とはぜんぜん異なる景色。 熱中症に気をつけながら 少しだけ散策してきました😀 <CONTENTS> ぎふ清流里山公園 園内の様子 そっぽを向く『ひまわり』 癒しのアイスコーヒー むすび ぎふ清流里山公園 『ぎふ清流里山公園』は 岐阜県にある大きな公園です。 四季折々の景色を楽しむことができます。 <場所> 岐阜県美濃加茂市山之上町2292−1 Google マップ seionnari.hatenablog.com 園内の様子 といいながら夏にこの公園を訪れたのは 今回がはじめて。 8月の初旬。 とっても…

  • ぜんぜん違う!『ドリップケトル』アウトドアでも本格コーヒー

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です。 ビンゴの景品で 家でも外でも使える コーヒードリップセットを ゲットしました。 そのセットの中に 欲しかったドリップケトルが 入っていました。 はじめてのドリップケトル さっそく使ってみました😀 <CONTENTS> ドリップケトルの特徴 使ってみた 汎用ケトルとの違い 「うーん」と思ったところ 製品情報 まとめ ドリップケトルの特徴 ドリップケトルとは ハンドドリップでコーヒーを淹れる ときに使う ”やかん” のことです。 注ぎ口が、太いストローのような 細長い形をしています👇 ドリップケトル これによってお湯の量を調整しながら…

  • 【ストレスフリー】 ”ゴミの捨て方” ひとつで釣りが変わる!

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 魚釣りをすると 糸クズや絡まった仕掛けなどの ゴミが出ます。 ゴミ入れとしてレジ袋などを 持ち歩くのもいいと思いますが 風の強い日には注意が必要。 ゴミを入れるのに手間取ったり 下手をすると袋ごと飛ばされることも😨 飛んでいった袋を必死に追いかけ つかまえたらラッキー 海に落ちたらガックリ そんな余計な波乱はできれば 避けたいところです。 <CONTENTS> 携帯ゴミ入れ 使い方 絶対あったほうがいい まとめ 携帯ゴミ入れ そこでわたしは 『携帯ゴミ入れ』を使っています。 百均のセリアさんで買いました。 (セリアさん以外でも色々…

  • 減酒、休肝日におすすめ『フルーツビネガーの炭酸割り』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 断酒したわたしですが 正直なところ、夏になるとたまに 冷えた白ワインを飲みたくなる ときがあります。 脳裏に刻み込まれているようです。 爆飲みしていたころの記憶が😞 実際に飲むことはありませんが そんなときはお酒の代わりになる ものが欲しくなります。 普段は炭酸水、たまにジンジャーエール を飲んでいますが、新メンバーを探そう ということで購入したのが 今回ご紹介する【フルーツビネガー】 わたしと同じような 思いをされている方や ”休肝日をつくりたい” ”減酒しようかな” とお考えの方に 「これはイイかも!」と思いました。 もし参考…

  • 【ピーリング】でアンチエイジング!これからは『ミドル・シニア』メンズもスキンケア

    こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 【ピーリング】って ミドル、シニア世代の男性の みなさんはご存じでしょうか? まだまだ現役! これからは老若男女問わず 誰もが ”スキンケア” をおこなう時代。 そこで50代のわたしが今実践している スキンケア 【ピーリング】 についてお伝えしたいと思います(^O^)/ <CONTENTS> 参照元 ピーリングとは ピーリングの効果 肌の老化 お家でもできるピーリング ピーリング剤 使い方 使用上の注意 効果・感想 さいごに 参照元 本記事は吉木伸子さんの著書 『素肌美人になるためのスキンケア基本事典』 から引用および参照させていただいて …

  • 【どうしてますか?読み終えた本 】はてなブログ『今週のお題』より。

    こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 今週のお題「捨てたい物」 ということで みなさん本はお好きでしょうか。 小説、専門書、自己啓発本、コミックなど。 買って読み終えた本はどうされていますか? <もくじ> 捨てたい物 キープしておいてよかったこと 大事な本 さいごに 捨てたい物 わたしの捨てたい物は 冒頭でお伝えした『本』です。 本は捨てずに売ることもできますよね。 つまりどう処分するか。 または処分せずキープしておくか。 でもそうすると、本はどんどん増えて いきます。 とくに” 小説 ”がそうです。 わたしの場合、小説を読み返すことは ほとんどありません。 (ごくまれにあり😊…

  • 特産シイタケを使った【焼きたてパン】が絶品だった!岐阜『道の駅 平成』にて。

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 特産シイタケを使ったパンが絶品だった!😋 今回は岐阜にある”焼きたてパン屋さん” のご紹介です。 <CONTENTS> パン工房 平成 おすすめのパン しいたけマヨネーズパン よもぎパン メロンパン 価格 さいごに パン工房 平成 お店の名前👉【パン工房 平成】 場所👉岐阜県関市下之保2503番地の2 『道の駅 平成』の中にあります。 Google マップ OPEN👉9:00~16:00 定休日👉12/30~1/1 現在お店は本館の中にありますが 以前は、広場に建つこぢんまりとした 店舗で営業されていました。 その頃からお店の前に…

  • 信州で発見!【安曇野の里】穂高温泉郷近く”ドライブ・ツーリングにおすすめ”

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 【安曇野の里】 みなさんはご存じでしょうか? たまたま近くを通りかかったので 立ち寄ってみました。 <CONTENTS> 場所 ここは道の駅? あずみ野ガラス工房 湧水探索路(散策コース) むすび 場所 長野県安曇野市豊科南穂高 maps.app.goo.gl 近くには穂高温泉郷があります。 この穂高温泉郷から長野自動車道の 安曇野インターチェンジに向う途中 にあります。 ここは道の駅? ・おみやげ、地元野菜売り場 ・食事(ピザ屋さん) などがあって、道の駅のようなところ ですが道の駅ではないようです。 あずみ野ガラス工房 建物の…

  • 【韓国料理】刃物のまち関市でお食事。オシャレなキッチンカフェ『Hanel Cafe』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 『刃物のまち』として有名な岐阜県関市。 ここでお勧めの韓国料理カフェ 【Hanel Cafe】さんをご紹介したいと 思います! 『せきてらす』や『フェザーミュージアム』 へドライブに行こうと思ってるけど 近くに食事ができるイイお店はない? とお探しの方は ぜひ、ご参考になさってください😊 <CONTENTS> 韓国料理のおいしいキッチンカフェ お店の名前 場所 OPEN 駐車場 豊富なメニュー お店の雰囲気 座席数 5年前にオープン ちなみに関市ってどんな町? 私的に有名なものベスト4(ドライブ・デートにお勧め) 1位:関の刃物 …

  • 世界中の人に伝えたい!『板取あじさい hydrangea』愛しさとともに。

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! ついに、【板取あじさいまつり】が 始まりました!!👉 (板取👉”いたどり”と読みます) 青、紫、ピンク、白 フワっと柔らかな輝きを放つ あじさいの花。 今年も見ることができました。 <CONTENTS> 板取あじさいまつり あじさい村 開村期間 会場 あじさい村とは あじさい村フェスティバル2024 日程 会場 催し フォトコンテスト あとがき 板取あじさいまつり あじさい村 開村期間 令和6年6月22日(土)~7月7日(日) 会場 岐阜県関市板取地域一帯 あじさい村とは 『あじさい村』とは キャンペーンの名称のこと。 (あじさい…

  • 『サイタカフェ』定番のブレンド珈琲で静かにくつろぐ。名古屋 ”車道周辺 ”

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 人気のカフェもいいけど 混みあっているのはちょっと・・・。 そんな方におすすめ。 名古屋にある【静かで落ち着いた雰囲気】 のカフェをご紹介したいと思います(^^)/ <CONTENTS> お店の情報 お店の名前 場所 OPEN 駐車場 定番の ”リッチブレンド” カフェインレスの珈琲 その他メニュー 静かで落ち着いた雰囲気 アクセスがちょっと。でも・・! 静かな店内 お店周辺の名所は? 事前に連絡を入れたほうがいいかも さいごに お店の情報 お店の名前 【サイタカフェ】 場所 愛知県名古屋市東区筒井3-15-18 伊藤ビル1階C …

  • ”どんより” 吹っ飛ぶ『こころのインテリア』アジサイ hydrangea

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! うちのアジサイが、今年も無事に 花を咲かせてくれました。 近所のアジサイは、早いうちから青や ピンクの花を咲かせていましたが うちのアジサイの開花は少し遅めでした。 色は白です。 小ぶりですが、発色がよくて目立ちます。 (ひいき目😊) まだつぼみになっているところがあるので 花は増えると思います。 ちなみに、アジサイの花について少し調べて みると、どうやら真花(しんか)という部分 が花とされているようです👇 真花の部分 その真花を覆う花びらに見える部分は 装飾花と呼ばれ、花ではないそうです。 (知らなかった😊) アジサイの花ってど…

  • 【極上スイーツ】 ”たべるお茶プリン” 日本で最も美しい村『東白川』より想いをこめて。

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! デパートのイベントで初日完売! 美濃白川茶発祥の地 岐阜『東白川村』で生まれたスイーツ ” たべるお茶プリン” が 今ひそかに人気を集めています。 今回はそのプリンのご紹介です(^^)/ <CONTENTS> 東白川が生んだ「極上スイーツ」 食べた感想 買ったところ あとがき 東白川が生んだ「極上スイーツ」 品名 : 東白茶寮(とうはくさりょう) 製造者: 東白川村 杜の工房さん 東白川村(ひがししらかわむら)産の 美濃白川茶を使ったプリンです。 この東白茶寮のプリンは 初めてデパートで販売イベントをおこなった とき、初日に完売し…

  • はてなブログ『今週のお題』から” 釣って感動したお魚ランキング ”

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です。 はてなブログの今週のお題 「私の〇〇ランキング」 ということで 魚釣り歴40年以上のわたし(下手の横好き) が、釣って感動したお魚”ベスト2”を発表 します。 まずは 2位:ブラックバス👑 初めて釣ったブラックバスです! 大きさは30cmに満たないサイズでした。 場所は琵琶湖。 竹生島(ちくぶしま)が見えるポイントでした。 エンジン付きのゴムボートに乗せてもらって 釣りをしました。 釣ったのはわたしが20代なかば 今から30年くらい前のことです。 すぐ手前でルアーに食いついてきたのを 覚えています。 さかのぼること小学生時代。 わ…

  • 【釣り好き必見!】人気急上昇 『mazume マズメ』 釣り用バッグを買った。シニアにもおすすめ!

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! とうとう自分が理想とする魚釣り用の バッグを手に入れました。 製品名は mazume『レッドムーンウエストバッグV』 まだ釣り場では使っていませんが このバッグの高い収納性や、いろいろ便利な 機能について、できる限り詳しくお伝えしたい と思います😊 シーバス、ロックフィッシュ、アジ、メバル など ”おかっぱり(ショア)” での ルアーフィッシングにドンピシャのバッグです。 ・釣りが好きな方 ・これから釣りを始めたいと思っている方 ・ちょっとだけ興味があるという方 に読んでいただけるとうれしいです😊 ※おかっぱり(ショア)・・沿岸(…

  • 【あれっ、冷めてもおいしい!】 浅煎り焙煎コーヒー『ケニア産ガタイティ』”岐阜中津川”

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 冷めてもおいしい!! そんなコーヒーを岐阜中津川で 見つけました(^O^) 専門家ではありませんので 少し物足りない内容になるかもしれませんが 最近コーヒーにハマりつつあるわたしが ”真剣” にそのおいしさをお伝えしたいと 思います😊 わたしのように「詳しいことはわからない けど、コーヒーは好きだよっ」という方に 読んでいただけるとうれしいです(^O^) <CONTENTS> 購入したコーヒー豆 購入したお店 ハンドドリップで淹れてみた 飲んだ感想 さいごに 購入したコーヒー豆 今回ご紹介するコーヒーはこちらです👇 『ケニア産 ガ…

  • 【こんなの初めて!】” エルサルバドル産コーヒー ” 出会いは『岐阜県中津川 』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! こんなのは初めてでした。 エルサルバドル産コーヒー みなさんは召し上がったことは ありますか? 中津川市にあるカフェで 購入した豆を、家に持ち帰って ハンドドリップで淹れて飲みました。 今回はその感想をお伝えしたいと 思います(^^)/ <CONTENTS> 購入したお店 購入したコーヒー豆 ”ドン ハイメ” を淹れてみた 感想 食わず嫌い さいごに 購入したお店 お店の名前は 『RIVERBED COFFEE』 住所:岐阜県中津川市淀川町2-25 Google マップ 👇くわしくは過去の記事をご覧ください。 seionnari.…

  • ちょっと寄り道しませんか?!【穴場カフェ】大人のこだわり焙煎コーヒー『岐阜中津川』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 下呂温泉の帰り道。 ちょっと寄り道しませんか? 『もう生活の一部といっても過言ではない というコーヒー通の方』 はもちろん、わたしのように 『詳しくないけど、もっとコーヒーの魅力に 触れてみたいという方』 におすすめのカフェがあります。 <CONTENTS> 中津川の町に溶けこむカフェ 駐車場 どんなお店? メニュー 珈琲豆 さいごに 中津川の町に溶けこむカフェ 寄り道をおすすめしたいそのカフェは 中津川市の市街地にあります。 お店の名前は 『RIVERBED COFFEE』 下呂温泉から中央自動車道「中津川インター」 まで車で向…

  • 『下呂温泉まであと1時間』本格派 ”自販機コーヒー” でリフレッシュ!【岐阜県中津川】

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 中央自動車道「中津川インター」を 降りてから下道で1時間以上。 近いようで遠い下呂温泉までの道のり。 いくらドライブは楽しいといっても やはり疲れますよね(^^;) 途中で かるーくリフレッシュしたい。 コンビニばかりで もう飽き飽き。 そんな方におすすめ! 自販機で手軽にこだわりのコーヒーが 楽しめる。 今回ご紹介するお店の名前は 『Mr.English Coffee 24/7』 <CONTENTS> お店の場所 誰もいないお店 自販機で選べるオリジナルブレンド こだわり焙煎のコーヒー豆 むすび お店の場所 岐阜県中津川市の『城…

  • 【やめたほうがいい?】足がすくんで手は硬直!絶景の『城山大橋』岐阜県中津川

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 思わず足がすくむ! おっきな、おっきな橋 『城山大橋』 ここを歩いて渡ったことはありますか? <CONTENTS> 場所 渡る前から怖かった やっぱり怖かった 感想 場所 この橋は岐阜県中津川市にあります。 地図: Google マップ 昔は有料でしたが、現在は無料で 通行できます。 中央自動車道の「中津川 IC」を降りて 下呂温泉に向かう途中にあります。 この橋を車で渡ったことがある方は 県外の方も多くいらっしゃるのでは ないでしょうか。 わたしも何度か渡ったことがありますが 車で通るだけでした。 これは記事のネタになるかも(^…

  • 【行くなら今!】ジョギング、ウォーキングに最適『日本ラインロマンチック街道』岐阜

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 『日本ラインロマンチック街道』 に先日行ってきました(^O^) 「たまには違う場所で、ジョギングや ウォーキングを楽しみたい!」 という方におすすめの場所です。 名前も素敵です!😊 <CONTENTS> 場所 歩いてみた 何もないところ さいごに 場所 場所は岐阜県坂祝町(さかほぎちょう) にあります。 読み方が特徴的です。 地図:駐車場(行幸公園) Google マップ 木曽川沿いにつくられた全長4kmほどの 遊歩道です👇 www.town.sakahogi.gifu.jp 岐阜が大好きなわたしですが ここを訪れたのは初めてでし…

  • 『どうするお昼?』琵琶湖でシニアにお勧めの和食なら【鴨そば】が一番!

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 日本一大きな湖 ”琵琶湖” GWに行ってきました。 そこで穴場的いいお店を見つけました😊 ・湖岸ドライブに行かれる方 ・歴史散策に行かれる方 ・ブラックバス釣りに行かれる方 1分で読めますので、道中ご休憩の際に ぜひこの記事をご覧になってみてください。 『さて、昼食はどうしようか』と 迷ったら【鴨そば】でキマリ! という内容になっています😊 <CONTENTS> お店の場所 座席 メニューと注文しかた 名物の”鴨そば” こんな方におすすめ お店の場所 お店は滋賀県北部にある道の駅 「塩津街道あぢかまの里」 の中にあります。 地図:…

  • 【5月の山崎川】新緑の散歩道『パロマ瑞穂スポーツパーク』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です。 名古屋市内を流れる【山崎川】 日本さくら名所100選に 選ばれている桜の名所です。 春のお花見シーズンには多くのひとで にぎわいます。 つい先日、この山崎川が近くを流れる 「パロマ瑞穂アリーナ」に行ってきました。 場所は名古屋市瑞穂区の パロマ瑞穂スポーツパーク内にあります。 maps.app.goo.gl この日は、うちの子が部活でやっている バトミントンのシングルス試合があり 観戦のため訪れました。 うちの子は、わたしとは別行動で朝早くから 会場入りしていました。 わたしは後から車で向かいましたが アリーナ(体育館)に隣接して…

  • GW好調!【ハクパターン】知多シーバスの夜釣り『愛知』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! GW初日、ハクパターン狙いで 愛知県にある知多半島の某所へ シーバス釣りに行ってきましたので 報告します('◇')ゞ <CONTENTS> 今回の釣果 釣行スケジュール 状況報告 ヒットルアー むすび 今回の釣果 まずは結果から👉・・・1尾 なんとかゲット(釣れました)😊 釣行スケジュール この日の満潮時刻は20時半(中潮) 19時半 現地到着 19時半 釣りスタート 23時半 納竿(釣り終了) 状況報告 夜の天気は、曇りのち晴れ 風は穏やか(静穏)でした。 波も穏やか(べた凪に近い状態)でした。 満潮になる前。 まずは魚港内で様…

  • 【オールド感漂う】アジサイのドライフラワーで『落ち着くインテリア』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! まだ早いですが、アジサイの花を 楽しめる季節が少しずつ近づいて きましたね😊 今回はうちで育てている『アジサイ』 のお話をさせていただきます! <STORY> うちのアジサイ 自然にできたドライフラワー 待ち遠しいアジサイの開花 うちのアジサイ うちはアジサイを育てており 庭の隅に植えています。 育てているといっても 水も肥料もあげていません。 ときどき周りに生える雑草を 抜き取るくらいです(^^;) そのアジサイが最近青葉をつけました👇 アジサイの種類など詳しいことは わかりませんが、毎年白い花を咲かせます。 開花の時期は6月中…

  • 【髭剃り】つらい、つらい『カミソリ負け』50代からのメンズスキンケア!

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 髭剃りで起きる カミソリ負けで悩んでいませんか? 肌がヒリヒリしたり。 シャツの襟に血が付いたり。 わたしの場合は、50代になってから ひどくなったように思います。 そこではじめたのがスキンケア。 前回の記事です。 よければご覧ください👇 seionnari.hatenablog.com 今回はその後の経過について お伝えしたいと思います('◇')ゞ <CONTENTS> スキンケアの効果 つらいカミソリ負け 実践中のスキンケア 1.洗顔 2.保湿 3.紫外線(UV)対策 めざせ!アンチエイジング スキンケアの効果 スキンケアをは…

  • 【簡単】『ハンドドリップコーヒー』で釣りをもっと楽しく!至福のひととき。

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! ハンドドリップでコーヒーを いれたご経験はあるでしょうか。 今回は、わたしが実際に試した ハンドドリップコーヒーのいれ方について お伝えしたいと思います!(^^)! <CONTENTS> コンセプト 用意したもの 前回の反省と対策 手順 みごとな出来栄え まとめ さいごに コンセプト ”はやい、うまい、やすい(できるだけ)” (どこかで聞いたような) 海で釣りをしながら いれたてのコーヒーを楽しみたい! でも、釣りは時間との勝負。 そんな時間はない。 という方(わたしもそうです)にとって 少しでも参考になれば幸いです(^^)/ ち…

  • 【季節限定】春夏お出かけ!『八百津町の和菓子』秋の栗きんとんだけじゃない!

    ” みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です。 魅力あふれるまち岐阜県八百津町に ある和菓子の銘店 『緑屋老舗(みどりやろうほ)』さん に行ってきました。 このお店は”栗きんとん🌰”で有名ですが 訪れたのは4月中旬だったため 栗きんとんは販売されておらず 栗の収穫時期まで待つことになります。 そこで今回は、栗きんとんに負けない 春が旬の季節限定商品 『ぶんたこ』についてお伝えしたいと 思います。 <CONTENTS> 春のお菓子 『ぶんたこ』 日持ち 季節限定!夏のお菓子 栗きんとん発祥の地 お店情報 あとがき 春のお菓子 『ぶんたこ』 今の季節、特におすすめのお菓子が 『…

  • 【ずっと気になってた】岐阜で人気の『お肉屋さん』ここは魅力あふれる八百津町

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 岐阜県にあるお肉屋さん 『肉の御嵩屋』さん をご存じでしょうか。 テレビのローカル番組でも 取り上げられたことがある 東海地方では人気のお店です。 といいながら、わたしが訪れたのは 今回がはじめてです(#^^#) 【CONTENTS】 お店の場所 駐車場 創業昭和元年。厳選された精肉の数々 人気は👉"炭火焼豚" おおっ、人気のコロッケ&唐揚げ これがウワサの商品 公園へゴー! お肉屋さんの”飛騨牛コロッケ” ごはんが欲しくなる!”若鶏唐揚げ” さいごに お店の場所 場所は、岐阜県の八百津町にあります。 八百津町役場から5分ほど歩い…

  • ハンドドリップに挑戦!【アウトドア】海で飲みたい『いれたてコーヒー』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! いれたてのコーヒー。 海を眺めながらひと息! 大好きな魚釣りをしながら。 憧れのひととき! そんな願いをかなえるべく おうちでコーヒーをハンドドリップで いれる練習をしました!(^^)! 今回はその様子をお伝えしたいと思います。 <CONTENTS> 目標は? ハンドドリップとは 気合で、用意したもの! いざ、チャレンジ! 1.窓を開けて部屋を換気します 2.お湯を沸かします 3.ドリッパーにコーヒーフィルターをセット 4.コーヒー豆をひく 5.お湯を注ぎます 6.できあがりました! 7.”いれたて”を飲んでみました 8.反省点 …

  • 【速報】岐阜でお花見!4月中旬。絶景の『ぎふ清流里山公園』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 4月12日の『ぎふ清流里山公園』 花まっさかり!!でした。 わくわくするような素晴らしい 景色をみることができました😊 <CONTENTS> まだ間に合う!安らぎの桜 心躍る!チューリップ めまいを覚えるような淡い青。ネモフィラ 感じはじめる。新緑の季節 公園情報 アクセス あとがき まだ間に合う!安らぎの桜 一部に葉桜がみられましたが 全体的には、散り始めという感じでした。 まだ楽しめます。 ◆正面ゲート側の駐車場近くで 撮影しました👇 正面ゲート側の駐車場近くで撮影 ◆「SATOYAMA CAFE」 さんの近くで 撮影しました…

  • ほほー!『バッチリ防水、動きやすい』レインウェア【雨の日ゴルフ】

    ワークマン レインスーツ(ジャケット) みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 防水バッチリで、動きやすい。 しかも価格は大手ゴルフメーカーの ものと比べて断然安い。 コスパ最高!! そんなレインウェアのご紹介です。 <CONTENTS> ワークマンのレインスーツ スペック 驚きの価格 実際にゴルフコースで使用した感想 使用した環境 結果 よかったところ あまりよくなかったところ 購入にいたった背景 まとめ ワークマンのレインスーツ 今回ご紹介するのは ワークマンさんのレインウェアです。 商品名は「Future TECH レインスーツ」 ワークマンレインスーツ(ズボン)…

  • 喉がカアーッと!【スパイシー&フルーティー】ジンジャーエール『成城石井』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 今回は、超刺激的なドリンク 成城石井さんのジンジャーエールを ご紹介します。 有名なのでご存じの方は大勢 いらっしゃることかと思います。 わたしもお気に入りです(*^-^*) <CONTENTS> 飲んだ感想から 商品について 高知県産生姜を使用 中身をみる どんな味 生姜のこと どんなシチュエーションに合う? さいごに 飲んだ感想から とにかく強い辛さを感じます。 あとからくる生姜のつーんとした香りと レモン果汁の酸味が口の中に広がります。 やみつきになる味です(^O^) 商品について 商品名: 『生姜10倍 EXTRA SPI…

  • まだまだ現役!50代からのメンズスキンケア【挑戦!アンチエイジング】

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 50代からのスキンケア。 「今更もうオジサンだし」と 思われている方は多いのでは ないでしょうか。 たしかに今から10代や20代の頃 の肌に戻すのは不可能だと思います。 でも「アンチエイジング」なら 効果は人それぞれかもしれませんが 年齢や性別に関係なく実践できると わたしは思っています(^O^) 今回は50代のわたしが今おこなっている スキンケアについてお伝えしたいと思います。 ※あくまで個人の感想であり、すべての人に 効果があるわけではありません。 また皮膚に疾患がある方は医師に相談してください。 本記事は吉本信子さんの著書 …

  • 劇的に暮らしを変えた!スタイリッシュ家電『ポータブル冷蔵庫』

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 念願だったポータブル冷蔵庫。 昨年の7月に購入して早9ヵ月が過ぎました。 そこで今回は、実際に使ってみた感想について お伝えしたいと思います('◇')ゞ <CONTENTS> ポータブル冷蔵庫の仕様 自分専用にぴったりサイズ 3段階の保冷温度設定 車内でも使用可能 移動に便利な機能 ずっと欲しかった自分専用冷蔵庫 消費電力 レビュー よいところ あまりよくないところ まとめ ポータブル冷蔵庫の仕様 (メーカー公称仕様から抜粋) ◆製品名:2電源式ポータブル電子適温ボックス ◆メーカー:TWINBIRD ㈱ツインバード (日本メーカ…

  • 春の宵。名古屋駅『Nagoya Station 』にて。

    みなさん、こんばんは。 せいおん(@seionnari)です! 今夜はとりとめのない 短い日記を書きます(^O^) ときは3月の終わり。 【名古屋ルーセントタワー】まで 食事に行ってきました。 久々に訪れた名古屋駅近辺。 待ち合わせの時刻より早く着いたので そびえたつビルを見上げながら 一人でぼーっとしていました。 しばらくして首が疲れてきたので 少し歩きだしたところ 目の前に突如あらわれました。 あれ、こんなのあったっけ👇 オブジェ? 高さは4メートル近くあるでしょうか。 数か月前に訪れたときには 気がつきませんでした。 頭の中は仕事のことばかり。 当時は周りをみる余裕がなかったんだ と思い…

  • おおっ、咲きはじめました!春風そよぐ 3月下旬【ぎふ清流里山公園】

    みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 3月の終わり。 『ぎふ清流里山公園』で 花が咲きはじめました。 <CONTENTS> 心落ちつく。ウメ(白) 心躍る。チューリップ 春風そよぐ癒しの公園 これは満開!ヨウコウの花 公園情報 あとがき 心落ちつく。ウメ(白) 開花しはじめました。 もうすぐ一気に花が開きそうです😊 👆今回3月下旬に撮影したウメ(白) ちなみに下の写真は前にご紹介した ときのものです。 👆2月初旬に撮影したウメ(白) 心躍る。チューリップ まだ花は咲いていませんでした。 もうすぐ開花の時期を迎えるそうです。 楽しみです🌷 今回3月下旬に撮影したチューリ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいおんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいおんさん
ブログタイトル
ほんじつ静穏なり blog
フォロー
ほんじつ静穏なり blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用