お風呂の床が汚れてきたので、掃除をしました。
注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。 三階建てのヘーベルハウスを建てるまでの全記録。 小学館『DIME』、集英社『週刊プレイボーイ』など、雑誌にも掲載していただきました。
ブログの感想やヘーベルハウス営業マンの紹介なども、ブログの「お問合せ」欄から、お気軽にご連絡下さい。
今年のふるさと納税のホタテは、北海道別海町のものにしました。
シャワーヘッドの掃除をしました。
我が家のベランダに、新たな問題が発生しました。
6・7月の湿気の多い時期に、活躍する除湿ボトルです。
巨大化したきゅうりからの苗+新苗の生長記録です。
へーベルハウス「RATIUS GR」新モデルハウスに行ってきました!
6/15オープンのへーベルハウス新モデルハウス「RATIUS GR」の見学に行ってきました。
ゴールデンウィークに原宿へ行った時に、中3の息子に半年早いクリスマスプレゼントを買いました。
今年も、北海道白糠町のいくら醤油漬けにふるさと納税しました。
美しい髪と肌のために、新たに頭皮ケアを始めました。
半年に1回の習慣。防カビ剤を塗布しました。
中3の息子が修学旅行へ行き、2日間久しぶりに夫婦2人だけの生活を過ごしました。
暑くなってきたので、加湿空気清浄機を片付け、扇風機を出しました。
中3の息子が、オレオチョコケーキを作ってくれました。
巨大化したきゅうりから採れた種から芽は出るのか!?の続報です。
ハンバーグ定期便の第3弾が届きました。
浴室の水滴を放置していたら、大変なことになりました。
今年のゴールデンウィークは、近場で楽しみました。
料理好きな息子が、今回は2色揚げパンを作ってくれました。
調子に乗ってバーナーを使っていたら、お皿が割れてしまいました。なので、新しいお皿を購入しました。
昨年ギターを始めた息子に、誕生日プレゼントを渡しました。
昨年の夏に収穫した巨大化したきゅうり。そのきゅうりから採った種から芽が出るのか実験します。
子世帯の洗面ボウルの汚れが目立つようになってきたので、きれいにしました。
髪がだいぶ伸びてきたので、今回も夫にカットしてもらいました。
ふるさと納税のハンバーグ定期便第2弾が届きました。
息子の春休みに、家族旅行に行ってきました。今回は、4日目~神戸編~です。
息子の春休みに、家族旅行に行ってきました。今回は、3日目~小豆島編~です。
息子の春休みに、家族旅行に行ってきました。今回は、2日目~鳴門の渦潮編~です。
息子の春休みに、家族旅行に行ってきました。今回は、1日目~横須賀・横浜編~です。
エクオール検査をしました。その結果は!
今年も角上魚類のお得なセットを購入しました!
愛車のミニをディーラーに車検に出しました。今回の金額は?
我が家のシアタールームに、新アイテムを導入しました。
カセットガス式バーナーを購入しました。これがあれば、家庭で手軽に炙り寿司が食べられます。
中2の息子が、生チョコレートを作ってくれました。
新潟県長岡市のハンバーグ定期便をふるさと納税しました。
我が家が2023年に買ってよかったもの【番外編】です。
コレを塗布するだけで、金属アレルギーの悩みを解決してくれます!
我が家が2023年に買ってよかったもの【息子編】です。
快眠を求めて、さらにアイテムを導入しました。
義父の退職祝いに、プリザーブドフラワーをプレゼントしました。
今年バレンタインで買ったものを紹介します。
中2の息子の案内で、上野・浅草のおすすめのグルメツアーをしてきました。
中2の息子が、ティラミスを作ってくれました。
我が家が2023年に買ってよかったもの【掃除編】です。
インターホンが故障したので、へーべリアンセンターに連絡しました。
我が家が2023年に買ってよかったもの【雑貨編】です。
快眠を求めて、新しいマットレスを購入しました。
我が家が2023年に買ってよかったもの【キッチン編】です。
中2の息子が、「肉巻き餅すき焼き」を作ってくれました。
我が家が、2023年に買ってよかったもの【食べ物編】です。
絶対落ちないと諦めていたトイレの汚れが、簡単に落ちました。
明日から家族全員学校、仕事スタート。その前に、夫に家族全員髪をカットしてもらいました。
前回のお手入れから気づけば1年半。久しぶりに食洗機のお手入れをしました。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年も一年間ありがとうございました。
今年、中2の息子にクリスマスプレゼントとして渡したのは、夏にはまったコレです。
夫のお尻に異変?お風呂の椅子に、重大な問題が起きていました。
バブルーンを使って、洗面台とトイレの掃除をしました。
風邪をひいた母親のために、息子がはちみつレモンを作ってくれました。
防カビ剤を半年ぶりに塗りました。
クリスマスインテリア2023に、新しい子が仲間入りしました。
キッチンの大掃除をしました。
サラダスピナーを購入しました。
洗面台の引き出し内をきれいにしました。
形を変えられる花瓶を購入しました。
今回は、浴室の水栓部分、鏡をきれいにしました。
だいぶ寒くなってきたので、さらにあったかグッズを出しました。
コレを使えば、簡単に浴槽と洗面用具がきれいになります。
自然豊か!設備も充実!古民家ファミリービレッジに行ってきました!
今年の記念日は、家族でキャンプに行ってきました。
年末にのんびりするために、大掃除を始めています。今回は、窓掃除です。
ハロウィンが終わったので、クリスマス雑貨を出しました。
年末に向けて、大掃除を始めました。
息子のニコニコクッキング。今回は、ピザ餃子です。
大好きな香りに包まれて生活できることは幸せです。
体重をキープするために、食前に高カカオチョコレートを食べています。
寒くなってきたので、今年もあったかグッズを購入しました。
18回目の結婚記念日を迎えました。
子ども部屋に、遮光のハニカムシェードを設置しました。
8年間も掃除を放置していた場所が発覚し、急いで掃除をしました。
ロヴィのミニボールをいつもより早めに出し、秋インテリアにしました。
ふるさと納税のルール変更・改正前に、ふるさと納税をしました。
【家庭菜園】元は取れるのかチャレンジ2023夏!結果発表~!
家庭菜園で育てていた野菜。元は取れたのでしょうか。結果発表です。
季節の枝ものを求め、オザキフラワーパークへ行ってきました。
今回も、夫に髪をカットしてもらいました。
ふるさと納税の返礼品として、黒毛和牛が2kg届きました。
【コロナ罹患】今回も「ファストドクター」の先生に助けられました!
コロナ陽性になりました。今回も、ファストドクターの先生に助けられました。
洗面所のシンクが汚れてきたので、掃除をしました。
今年も、北海道白糠町のいくら醤油漬けをふるさと納税の返礼品でいただきました。
【聖地巡礼】「ぼっち・ざ・ろっく!」江の島へ行ってきました!
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の聖地巡礼で、江の島に家族で行ってきました。
中2の息子が、この夏、アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の影響でギターを始めました。
靴下のシミと白い洋服の黄ばみを落とせるのか、オキシクリーンを試してみました。
山梨県の昭和住宅公園にあるへーベルハウスのモデルハウスを見学してきました。
キッチンの窓に、省エネカーテンを取り付けました。
親世帯のエアコンが故障したので、へーべリアンセンターに電話して直してもらいました。
アニメ「ゆるキャン△」の影響を受け、家族でキャンプに行ってきました。
我が家愛用のデリシア。8年間使用したグリルプレートを買い替えました。
シャワーヘッドの汚れに、今回もクエン酸を使いました。
息子のニコニコクッキング。今回は、サーモン丼です。
ふるさと納税のハンバーグ定期便。第3弾が届きました。
家庭菜園の今の状況です。
「ブログリーダー」を活用して、keigomanさんをフォローしませんか?
お風呂の床が汚れてきたので、掃除をしました。
今年も、北海道別海町のホタテをふるさと納税しました。
キュウリに続き、ミニトマトも初収穫することができました!
梅雨の湿気対策には、除湿機が必須です。
カリモク家具関東ショールームに行って、ソファカバーの見積もりを出してもらってきました。
1階の親世帯のリビング用に、フロアライトを購入しました。
空いた1階の親世帯の生活スペースの活用法を考えてみました。
1階の親世帯の遺品整理をしました。
家・家族の安全を守るために、改めて防犯対策について考えてみました。
10年間の二世帯住宅生活が終わりました。親世帯の義父・義母に感謝です。
4月から高校生になった息子のお小遣いを増額しました。
家庭菜園で育てているキュウリとミニトマト。今年初の収穫は、キュウリです。
御茶ノ水楽器街に行った時、こんな超マニアックなお店にも行っていました。
いくらが大好きな 息子と夫。 そんな二人のために、 毎年、ふるさと納税のひとつは 北海道白糠町の鮭いくら醤油漬けにしています。 今年も 200g×4パックにしました。 賞味期限が長くて助かります! すぐに食べ切ってしまうけれど・・・ 早速、解凍して食べました。 粒が大きい! 息子は、軍艦に。 まぐろのお寿司&いくらの軍艦 鮭いくらなので、鱒いくらよりも 1粒1粒がとても大きい! 存在感がすごい! 夫と私は、どんぶりで。 口いっぱいにいくらの風味が広がり、 プチプチ感がたまりません。 間違いない美味しさなので、 もう何年もリピートしています。 来年も絶対にふるさと納税します! にほんブログ村 ↑…
軽音楽部に入部した息子と、変形ギターを求めて御茶ノ水楽器街へ行ってきました。
毎年母の日と母の誕生日が近いため、同時期にプレゼントを送っています。
夏前に、エアコンクリーニングをプロにお願いしました。
我が家は、こどもの日は、毎年手作りの吊るし雛を飾ります。
今年は、家庭菜園でトマトとキュウリを育てることにしました。
高1の息子に誕生日プレゼントのリクエストを聞くと、とても意外なものでした。
今年のふるさと納税のホタテは、北海道別海町のものにしました。
シャワーヘッドの掃除をしました。
我が家のベランダに、新たな問題が発生しました。
6・7月の湿気の多い時期に、活躍する除湿ボトルです。
巨大化したきゅうりからの苗+新苗の生長記録です。
6/15オープンのへーベルハウス新モデルハウス「RATIUS GR」の見学に行ってきました。
ゴールデンウィークに原宿へ行った時に、中3の息子に半年早いクリスマスプレゼントを買いました。
今年も、北海道白糠町のいくら醤油漬けにふるさと納税しました。
美しい髪と肌のために、新たに頭皮ケアを始めました。
半年に1回の習慣。防カビ剤を塗布しました。
中3の息子が修学旅行へ行き、2日間久しぶりに夫婦2人だけの生活を過ごしました。
暑くなってきたので、加湿空気清浄機を片付け、扇風機を出しました。
中3の息子が、オレオチョコケーキを作ってくれました。
巨大化したきゅうりから採れた種から芽は出るのか!?の続報です。
ハンバーグ定期便の第3弾が届きました。
浴室の水滴を放置していたら、大変なことになりました。
今年のゴールデンウィークは、近場で楽しみました。
料理好きな息子が、今回は2色揚げパンを作ってくれました。
調子に乗ってバーナーを使っていたら、お皿が割れてしまいました。なので、新しいお皿を購入しました。
昨年ギターを始めた息子に、誕生日プレゼントを渡しました。