chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
明日に向かって−JCP GUNMA OTA https://blog.goo.ne.jp/m-mzn

議会内外での活動や日々思い想うこと、地域の行事などをつぶやいてます。

日本共産党の群馬県太田市議の水野正己です。 日本共産党と私の政策や活動、日々感じることなど、気軽にお読みいただけるよう、書き込んで…いるつもりです。 気になる地域の話題や催事、「しんぶん赤旗」やそのほかのメディアの報道も随時お伝えしています。

水野正己
フォロー
住所
太田市
出身
せたな町
ブログ村参加

2009/09/22

arrow_drop_down
  • 処分は不当 取り消し求めて職員が太田市を提訴 2025年4月25日更新

    2023年10月に、兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に処分された職員が、不当な処分の取り消しを求めて太田市を提訴しました。原告の職員は太田市の芸術学校で指導や指揮をしていましたが、昨年10月に参事から課長に1階級の降格とされ今もそのまま。23年10月から12月まで3カ月間の停職(無給)処分を受けました。原告の職員が2023年9月まで指導や指揮をしていた芸術学校裁判は2025年1月10日から前橋地裁で合議制裁判※以下:2025年4月25日加筆裁判の3回目は今年4月24日、前橋地裁でウェブによる審理が行われ、4回目は6月12日となりました。※以上:2025年4月25日加筆※以下:2025年3月21日加筆裁判の2回目は今年3月6日、前橋地方裁判所で審理が行われ、初回の裁判...処分は不当取り消し求めて職員が太田市を提訴2025年4月25日更新

    地域タグ:太田市

  • 引っ越し先ブログのお知らせ

    gooブログが11月で終了するので、これまでの記事を“おおむね”WordPressブログに引っ越しました。引っ越し先は次の画像をクリックしていただければ移ります。引っ越しデータを移すアプリは“おおむね”正常に機能したようですが、引っ越しできなかった記事もあるので、気づいた範囲でWordPressブログに投稿しています。今後の投稿はWordPressブログになりますので、引き続きよろしくお願いします。引っ越し先ブログのお知らせ

    地域タグ:太田市

  • 市政・議会報告‐ビラのページ-2025年4月1日更新

    ●太田市議会・映像配信ページ/太田市ホームページ/議会中継のページ■[2025年3月議会]■[2024年12月議会]■[2024年9月議会]■[2024年6月議会]●国保税限度額104万円から106万円に5月議会で反対し引下げを要求/2024年8月4日/水野正己のブログ●マイナンバーカードを押し付ける保険証廃止は許されない/2024年6月17日/水野正己のブログ■[2024年3月議会]●介護保険料基準額を据え置き低年金の人は引き下げ/2024年2月14日/水野正己のブログ●正規職員同様に非正規職員も賃上げ/2024年2月14日/水野正己のブログ■[2023年12月議会]■[2023年9月議会]■[2023年6月議会]●国保税も介護保険料も引き下げ可能/2023年06月06日/水野正己のブログ●国保税の限度...市政・議会報告‐ビラのページ-2025年4月1日更新

    地域タグ:太田市

  • 市政・議会報告‐ビラのページ [2025年3月議会]-4月1日更新

    ●市政news/No14/2025年3月30日号●太田市3月議会・中継のページ3月議会での質問や討論の録画映像が見られます。●関東建設の開発のための市道の廃止・認定に反対討論/2025年3月23日/水野正己のブログ●市職員の扶養手当子どもへの手当は増額しても配偶者手当は段階的に廃止条例改定に反対討論/2025年3月23日/水野正己のブログ●地域包括支援センター職員数常勤者数での配置から常勤換算での配置に兼務可能とする条例改定に反対討論/2025年3月23日/水野正己のブログ●土砂条例を許可制から届け出制に規制緩和条例改定に反対討論/2025年3月23日/水野正己のブログ●下水道条例改定営業所間の責任技術者の兼任も認める規制緩和に反対討論/2025年3月23日/水野正己のブログ●家庭的保育・小規模保育の基準...市政・議会報告‐ビラのページ[2025年3月議会]-4月1日更新

    地域タグ:太田市

  • 関東建設の開発のための市道の廃止・認定に反対討論

    3月議会最終日には、関東建設の開発のための市道の廃止・認定を含む市道路線の廃止・認定が可決されました。私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。本案は、必要な市道の廃止や認定も含まれてはいますが、道の駅周辺の市道の廃止と認定は、関東建設による開発のためのものとしか考えられないことから賛成はできません。関東建設は当初、道の駅周辺の地権者に、道の駅の拡張計画があり、そのための市街化編入があると言う嘘をつきながら地上げを行ってきました。そして地権者には、農地購入後の転用や農振区域の除外申請のための白紙委任状まで求めてきました。不審に思った地権者からの相談を受けて、都市政策部から関東建設に対する指導が行われましたが、指導後は、道の駅周辺が倉庫街になると言いながら地上げを行ってきました。用地買収に応じない地権者もい...関東建設の開発のための市道の廃止・認定に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 市職員の扶養手当 子どもへの手当は増額しても配偶者手当は段階的に廃止 条例改定に反対討論

    3月議会最終日には、市職員の扶養手当について、子どもへの手当を増額しながら配偶者手当を段階的に廃止することを含む条例改定が可決されました。私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。改定案は、今年4月から給料の号給表で3級以上の職員の給料を引き上げて、さらに8級以上の職員については、職責を重視しての給料引き上げを行うことを初めとして、必要な賃上げが行われることは賛成するものです。問題は扶養手当の改定です。配偶者手当を新年度に7級以下の職員で6,500円から3,000円に削減、8級の職員では新年度に廃止、26年度には7級以下の職員も配偶者手当が廃止とされます。子どもへの扶養手当は、1人当たり今の10,000円が新年度に11,500円、26年度に13,000円に引き上げとされます。そして技能労務職員の扶養手当も...市職員の扶養手当子どもへの手当は増額しても配偶者手当は段階的に廃止条例改定に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 地域包括支援センター職員数 常勤者数での配置から常勤換算での配置に 兼務可能とする条例改定に反対討論

    3月議会最終日には、地域包括支援センターの職員数について、現在の常勤者数での配置規定を緩和し常勤換算での職員配置を可能として、複数の地域包括支援センターでの兼務を可能にする条例改定が可決されました。私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。本案は、現在は正規雇用としている地域包括支援センターの職員を、非正規・パートの職員に置き換えて、常勤換算で定員を満たせばよいとする基準緩和となります。地域包括支援センターは、高齢者の様々な困難を包括的に解決するためのものです。その担い手となる職員は全員を正規雇用の職員とし、さらに処遇を改善することで職員のスキルアップを図ることが求められています。常勤換算への置き換えは、高齢者福祉の重要な担い手である地域包括支援センターの職員を、こま切れのパート職員に置き換えることも可能...地域包括支援センター職員数常勤者数での配置から常勤換算での配置に兼務可能とする条例改定に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 土砂条例を許可制から届け出制に規制緩和 条例改定に反対討論

    3月議会最終日には、土砂条例を許可制から届け出制に規制を緩和する条例改定が可決されました。この条例改定は、土壌基準の規制を許可制から届け出制に緩和するものです。私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。本案は、宅地造成・特定盛土規制法の施行を受けてのものとされます。宅地造成・特定盛土規制法の許可案件については、土砂の搬入計画の届け出制として、土壌基準の規定のない宅地造成・特定盛土規制法とあわせて、現在と同等の規制を確保するとされます。市民の安全に係る部分では、宅地造成・特定盛土規制法での許可となるため、重複規定を回避するために許可制を廃止して、これまでの宅地造成・特定盛土規制法による許可案件は、土砂の搬入計画の届け出制とするとされますが、結局は、これまでの許可制度が単なる届け出制度に規制が緩和されることに...土砂条例を許可制から届け出制に規制緩和条例改定に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 下水道条例改定 営業所間の責任技術者の兼任も認める規制緩和に反対討論

    3月議会最終日には、下水道工事を行う事業所の責任技術者について、営業所間の兼任も認める規制緩和となる下水道条例の改定が可決されました。私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。本案は、下水道法施行令の改定を受けて、六価クロム化合物や大腸菌の排水基準を厳格化する規制強化とあわせて、標準下水道条例の改定を受けて、排水設備の工事における責任技術者を営業所ごとに専属する者から、選任する者に条例の規定を変えようとするものです。排水基準の規制強化は当然で賛成ですが、下水道工事を行う事業所の営業所ごとに専属して配置しなければならない責任技術者を、営業所間の兼任でも認める規制緩和は、市民の安全に対する責任放棄となるもので、排水設備工事の安全確保に重大な懸念が生れることを指摘しないわけにはいきません。人員不足が要因というな...下水道条例改定営業所間の責任技術者の兼任も認める規制緩和に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 家庭的保育・小規模保育の基準緩和に反対討論

    3月議会最終日には、内閣府令による基準緩和を受けた、訪問型を除く3歳以上児の家庭的保育と事業所内保育を除く小規模保育の基準を緩和するための条例改定が可決されました。私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。まず保育内容の支援では、現在は保育園、幼稚園、認定こども園しか認められていない連携支援を保育園、幼稚園、認定こども園以外の事業者との連携支援を可能とするものです。さらに代替保育については、そのための連携施設の確保が著しく困難と認められる場合は連携施設の確保を不要とする、つまり代替保育は実施しなくてもよいとするものです。そして連携施設を確保しないことができる経過措置は、さらに5年間延長するとされます。太田市で該当するのは小規模保育B型1園のみで、その1園も、すでに連携している施設があり、さらに別の他の園と...家庭的保育・小規模保育の基準緩和に反対討論

    地域タグ:太田市

  • マイナ運転免許証スタート、保険証廃止を受けた議会の個人情報保護条例の改定に反対討論

    3月議会最終日には、3月24日から運用開始となるマイナカードと運転免許証の一体化、昨年12月2日からの健康保険証の廃止を受けた、市議会の個人情報保護条例の改定が可決されました。私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。運転免許証がマイナカードと一体化されても、紙の免許証は存続されますが、持ち歩くことに伴う紛失のリスクが高まることも含めて、個人情報漏洩や詐欺被害のリスクにさらされる国民を増やすことにつながることは言うまでもありません。マイナ保険証利用手控えは7割以上解除申請は累計5万8,426件そしてマイナ保険証の利用率は、紙の保険証の発行が廃止された昨年12月2日以降8日までで28.3%で、昨年11月の利用率18.5%から10ポイントほど上昇したことにはなります。しかし紙の保険証の発行が廃止されてもなお、...マイナ運転免許証スタート、保険証廃止を受けた議会の個人情報保護条例の改定に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 公共施設LED化 市外業者に2億円で発注

    市内業者への分離分割発注が可能にもかかわらず3月議会では、公共施設9カ所の照明のLED化をさいたま市のNTT・TCリース株式会社関東支店に合計2億515万4,400円で発注する議案に対して質疑を行い反対しました。9施設の4,273台をLED化LED化は、2027年12月から蛍光灯の製造も輸出入もLEDのみになることを受けてのものですが、今回は尾島庁舎、太田行政センター、尾島生涯学習センター、木崎行政センター、生品行政センター、高山彦九郎記念館、テクノプラザおおた、クリーンセンター、新田クリーンセンターの9施設の照明を合計4,273台LED化(ユニット交換)します。今回2025年度は、上記9施設のLEDユニット交換と別に2施設のLED化工事も計画し、2026年度、2027年度の3年間で合計51施設のLED化...公共施設LED化市外業者に2億円で発注

    地域タグ:太田市

  • 2024年4月から訪問介護報酬2%削減 介護事業所への物価高対策・処遇改善支援の再開を

    3月議会の予算に対する総括質疑では、介護事業所への物価高対策・処遇改善支援の再開も要求しました。厚労省の「ヘルパーの処遇改善加算を手厚くした」は実態と違う質問では、昨年4月からの訪問介護報酬マイナス2%、処遇改善加算のヘルパーへのプラス3.1%に言及。厚労省の「ヘルパーの処遇改善加算を手厚くした」「訪問介護は利益率が高い」という説明が実態と違うことを強調しました。そのうえで、県内で太田市も含め多数の訪問介護事業所を運営する法人からの聞き取りも紹介。訪問介護報酬の2%削減後、利用者を増やしながら減収を回避しているものの、ヘルパー稼働は1日5~6件で、30分~1時間未満の利用1単位で90円減収、10件で900円減収という実態を紹介しました。処遇改善加算要件は厳しく複雑その法人では、ヘルパーは1日4~5時間の稼...2024年4月から訪問介護報酬2%削減介護事業所への物価高対策・処遇改善支援の再開を

    地域タグ:太田市

  • 最賃が上がっているのに市営住宅の入居収入要件は引き下げ・縮小 求められる入居要件の拡大

    3月議会の予算に対する総括質疑では、市営住宅の入居要件の拡大も要求。お母さんと息子さんの2人世帯で、高校卒業後に進学した息子さんがバイトを増やし、お母さんも賃上げや正規雇用化で家賃の基準収入をわずかに超えただけで、家賃が1万円上がり最終的に8万円になるという事例を紹介しました。市営住宅や県営住宅など公営住宅の家賃のうち、一般世帯の入居資格収入や家賃は政令収入月額によって決められ、市の裁量では減額できません。また一般世帯の入居資格となる政令収入月額は、2007年にそれまでの20万円以下から15.8万円以下に引き下げられ、最低賃金が上がっているにもかかわらず今も据え置かれたままです。公営住宅の入居資格は自治体の判断で決められる高齢者・障がい者・小学校未就学世帯など国がいう「裁量階層」の入居資格対象は、市の裁量...最賃が上がっているのに市営住宅の入居収入要件は引き下げ・縮小求められる入居要件の拡大

    地域タグ:太田市

  • 民間再開発ビル・桐生大学に90億円 求められるのは給付型奨学金の拡充、通学補助

    3月議会の予算に対する総括質疑では、桐生大学誘致が大前提の再開発ビル補助64億円と同大学の再開発ビルへの入居補助14億円、別の再開発ビルへの補助12.2億円、合計90.2億円の補助の中止を求めました。桐生大学太田キャンパスイメージ図(同大ホームページより)補助率は破格の61%これらの補助は国と市が2分の1ずつの負担とされますが、桐生大学の入居がなければ成り立たない太田駅南口第3地区の再開発事業は総事業費127.8億円。再開発ビルの建設と同大学への入居に対する補助金合計78億円は補助率が破格の61%にもなります。桐生大学太田キャンパスの開校は2年後の4月とされますが、来年4月には太田アカデミーも市内に大学を開設予定。少子化が進む中で生きた補助金とはなりえません。公共交通充実、物価高対策こそ最優先質問では、中...民間再開発ビル・桐生大学に90億円求められるのは給付型奨学金の拡充、通学補助

    地域タグ:太田市

  • 太田市2025年度予算 一般・後期医療・下水道会計に反対討論

    18日の太田市3月議会最終日の本会議では、2025年度の太田市の一般会計、後期医療会計、下水道会計の予算に反対討論を行いました。国保会計は、22年度からの小学校入学前の子どもの均等割の2分の1軽減が継続されることから賛成。墓園会計は、25年度に墓所の造成工事が完了し分譲が始まることから賛成。介護保険会計は、24年度から3年間の介護保険料の基準額を据え置き、基準額より低い第1段階から第3段階までの保険料を若干でも引き下げ、保険料を23年度までの12段階から15段階に増やし応能負担を強めることで、基準額より高い段階の人でも保険料が下がる場合もあることから賛成しました。2025年度の太田市の一般会計、後期医療会計、下水道会計の予算の概要は次の通りです。政府予算案衆議院を通過した2025年度の政府予算案は、高校授...太田市2025年度予算一般・後期医療・下水道会計に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 求められる市営住宅の入居要件拡大

    基準をわずかに超えただけで家賃が80,000円に最賃引き上げのもとで市営住宅に住むお母さんと息子さんの2人世帯で、高校卒業後に進学した息子さんがバイトを増やし、お母さんも賃上げや正規雇用化で家賃の基準収入をわずかに超得ただけで、家賃が10,000円上がり、最終的に80,000円になるという相談がよせられました。政府は入居資格を縮小市営住宅の家賃のうち、一般世帯の入居資格収入や家賃は政令で定める「収入月額」によって決められ、市の裁量では減額できません。そして一般世帯の入居資格となる政令収入月額は、2007年にそれまでの20万円以下から15.8万円以下に下げられました。市の裁量で入居資格を拡大できる世帯もある高齢者・障がい者・小学校未就学世帯〝など″国がいう「裁量階層」の入居資格対象は、市の裁量で決められます...求められる市営住宅の入居要件拡大

    地域タグ:太田市

  • 業者・農家への物価高対策3.8億円 求められる対象拡大

    5業種に10万円市は物価高対策として、個人業者、資本金1億円以下の中小企業のうち、製造・建設・貨物・運転代行・公衆浴場の5業種を対象に10万円の支援金を支給します。予算は1.6億円で、申請は郵送のみで申請期限は3月21日まで(当日消印有効)とされます。しかし物価高の影響を受けているのはこれら5業種に限りません。支給対象の拡大が求められます。中小企業・個人業者に賃上げ支援1人2万円県の賃上げ支援1人5万円に上乗せさらに市は、県が新年度に中小企業や個人業者を対象に実施する賃上げ支援支給への上乗せも実施。県は従業員1人5万円、1業者最大100万円(1業者最大20人分)を支給しますが、市は県の支給に従業員1人2万円、1業者最大40万円(1業者最大20人分)を上乗せ支給します。予算は1億円で、従業員5,000人分(...業者・農家への物価高対策3.8億円求められる対象拡大

    地域タグ:太田市

  • 希望ある未来をきりひらき、新しい政治を前に進める年に

    総選挙自公過半数割れ昨年の総選挙では、多くのみなさんのご支援と日本共産党、赤旗の追及で自民党の”裏金”、政党助成金という税金を使った”裏公認料”2,000万円を告発し、大軍拡・大増税・物価高から暮らしを守るための政策を訴え、自民党と公明党を過半数割れに追い込むことができました。総選挙では、日本共産党は比例代表で2議席後退という悔しい結果となりましたが、選挙結果は、自公には政治を任せられないという国民の厳しい審判が下されたことを示していると思います。衆議院で少数与党となった今、自民党だけが反対して通らなかった国民の願いが実現する可能性が広がっています。物価高対策として最も有効な消費税減税、大企業の内部留保に課税し財源をつくっての中小企業への賃上げ補助、最低賃金を手取り20万円に、生活できる年金に、学費ゼロ、...希望ある未来をきりひらき、新しい政治を前に進める年に

  • 太田市における政策・提言・資料 (2010年~2024年)‐2024年12月25日更新

    日本共産党太田市委員会や党市議団などによる2010年から2024年までの政策・提言・要望・資料をまとめました。部分的に一定程度前進・実現したものもありますが、今後さらに力を入れて取り組まなければならないものもあります。これからも実現のため全力をつくします。●2025年度太田市予算に関する要望書(PDF)●2024年度太田市予算に関する要望書(PDF)●安心して子育てできる太田市に子育て応援プラン大田民報2023年4月号外(PDF)●クルマがなくても暮らせる太田に大田民報2023年4月号外(PDF)●高齢者タクシー券を求める署名を提出大田民報2023年4月号外(PDF)●太田民報3・4月号外(PDF)●クルマに乗れない高齢者にタクシー券を(PDF)●くらしと市政アンケート2022●太田民報2022冬号外●2...太田市における政策・提言・資料(2010年~2024年)‐2024年12月25日更新

    地域タグ:太田市

  • 市政・議会報告‐ビラのページ [2024年12月議会]

    ●市政news/No13/2024年12月22日号●太田市12月議会・中継のページ12月議会での質問や討論の録画映像が見られます。●北の杜学園テニスコート地下に埋没の可能性が極めて高い不発弾ただちに調査を/2024年12月14日/水野正己のブログ●営農型太陽光発電環境や景観と調和のとれた設置のため条例化を/2024年12月14日/水野正己のブログ●職員の給料・ボーナス正規も非正規も引き上げ4月に遡って/2024年12月14日/水野正己のブログ●第3次総合計画基本構想に反対討論/2024年12月14日/水野正己のブログ●教育における条例上の権限を教育委員会から市長に移すための条例に反対討論/2024年12月14日/水野正己のブログ●新田複合施設への図書館、保健センターの移転に反対討論/2024年12月14日...市政・議会報告‐ビラのページ[2024年12月議会]

    地域タグ:太田市

  • 無料法律・生活相談会-開催日のお知らせ ※電話・FAX番号が変わりました

    無料法律・生活相談会のご案内です。日時・会場などは次のとおりです。※電話・FAX番号が変わりました。※携帯番号は変わりません。無料法律・生活相談会■毎月2回開催します■日時毎月・第2金曜日第4木曜日ともに午後6時から■会場/宝泉行政センター1B研修室※事前に下記までご予約をお願いします。■連絡先●市議会議員・水野正己[TEL/FAX]0276-61-3613[携帯」090-9343-0379メールはこちらmasami3.mizuno3(at)gmail.comメールをお送りいただく際は、(at)を@に変えて送信されるようお願いします。メールアドレス収集機能への対策です。<!--「メールはこちらから」へのリンクここまで-->無料・秘密厳守ご安心ください。※多重債務、交通事故、相続、離婚など…なんでもご相談く...無料法律・生活相談会-開催日のお知らせ※電話・FAX番号が変わりました

    地域タグ:太田市

  • ご意見・ご要望をお寄せください ※自宅の電話・FAX番号が変わりました

    ■市政・国政・日本共産党にたいするご意見・ご要望、ご質問・お困りごとなど、お気軽にお問い合わせください。■お問い合わせの内容によっては、回答に時間がかかることもあります。あらかじめ、ご了承ください。※自宅の電話・FAX番号が下記のとおり変わりました。●市民道徳や社会的道義に反する、または本ブログの趣旨にそぐわないコメントは、削除させていただいています。●ご理解とご協力をよろしくお願いします。◆【TEL/FAX】0276-61-3613◆【携帯】090-9343-0379メールはこちらmasami3.mizuno3(at)gmail.comメールをお送りいただく際は、(at)を@に変えて送信されるようお願いします。メールアドレス収集機能への対策です。ご意見・ご要望をお寄せください※自宅の電話・FAX番号が変わりました

    地域タグ:太田市

  • 太田市における政策・提言・資料‐2024年12月25日更新

    ■太田市における政策・提言・資料■2010年~2024年日本共産党太田市委員会や党市議団によるこれまでの政策・提言・資料をまとめました。部分的に一定程度前進・実現したものもありますが、今後さらに力を入れて取り組まなければならないものもあります。これからも実現のため全力をつくします。太田市における政策・提言・資料‐2024年12月25日更新

    地域タグ:太田市

  • 北の杜学園テニスコート地下に埋没の可能性が極めて高い不発弾 ただちに調査を

    12月議会の一般質問では、北の杜学園のテニスコート地下に埋没している可能性が極めて高いと太田市史から読み取れる不発弾の調査を求めました。太田市史には被弾図が12月議会で示したパネル2023年3月議会で示したパネル1987年発行の太田市史に掲載された被弾図2023年3月議会で示したパネル質問では、米軍偵察機による爆撃後の写真に、市史に掲載された米軍作製の被弾図の範囲を外側の赤枠、北の杜学園の範囲を内側の赤枠で囲み、不発弾の埋没地点に赤丸を記したパネルを掲示。外側の赤枠内に1発250キロの高性能爆弾が不発弾として43発、うち1発が北の杜学園テニスコート地下にあると説明しました。昨年3月議会でも同じパネルを示し、不発弾の調査を求めましたが、市長は、「中央小の周辺にも爆弾が落とされたと思うが、その後の開発・造成で...北の杜学園テニスコート地下に埋没の可能性が極めて高い不発弾ただちに調査を

    地域タグ:太田市

  • 職員の給料・ボーナス 正規も非正規も引き上げ 4月に遡って

    12月議会では、人事院勧告に準拠して、太田市の職員の給料・ボーナスを非正規の会計年度職員も含めて4月に遡って引き上げる議案が全会一致で可決されました。市長や副市長、教育長、議員のボーナス引き上げも可決されました。引き上げの概要は次の通りです。【給料】再任用職員も含めて、行政職で平均2.6%、8,600円引き上げ、消防職で平均3.29%、10,993円引き上げ。非正規の会計年度職員の給料も、正規職員の給料引き上げに伴い、平均22,062円引き上げ。【ボーナス】再任用を除く正規職員非正規職員(会計年度職員)期末・勤勉手当の年間合計で0.1月引き上げて4.6月に。再任用職員期末・勤勉手当の年間合計で0.05月引き上げて2.4月に。市長、副市長、教育長、議員期末・勤勉手当の年間合計で0.1月引き上げて4.6月に。...職員の給料・ボーナス正規も非正規も引き上げ4月に遡って

    地域タグ:太田市

  • 新田複合施設への図書館、保健センターの移転に反対討論

    12月議会では、建設中の新田の複合施設に新田の図書館や保健センターを移転するための議案が私以外の賛成で可決されました。私が12月議会で行った反対討論の概要は次の通りです。31億円以上かける複合施設本案は、31億円以上をかけて建設中の新田の複合施設の完成にあわせて、新田の図書館や保健センターを複合施設に移転するためのものです。そもそも、新田の複合施設そのものが不要不急のハコモノであることを改めて指摘するものです。この施設は、当初計画では、新田の図書館と3つの行政センター、新田と薮塚本町の保健センターを統廃合するためのものとされていました。しかし完成後は、新田の3つの行政センターや薮塚本町の保健センターは存続とされます。地域住民に身近な行政センターや保健センターを統廃合するために、多額の税金を投入すべきではな...新田複合施設への図書館、保健センターの移転に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 教育における条例上の権限を教育委員会から市長に移すための条例に反対討論

    12月議会では、学校での体育や文化財保護以外の教育における条例上の権限を教育委員会から市長に移すための条例が私以外の賛成で可決されました。私が12月議会で行った反対討論の概要は次の通りです。本案は、文化スポーツ部が実施する文化・スポーツ事業について、それらの事業を規定する条例における教育委員会の権限を市長に移すためのものです。具体的には、①図書館条例、②学習文化センター条例、③文化施設条例、④体育施設条例、⑤まちなか文化ルーム条例、⑥駅なか文化館条例、⑦美術館・図書館条例、⑧総合体育館条例のうち、学校における体育や文化財保護以外の事業、つまりスポーツや生涯学習、芸術、文化など社会教育の事業の条例上の権限を教育委員会から市長に移そうとするものです。太田市では、本案で権限を市長に移譲しようとする事業は、すでに...教育における条例上の権限を教育委員会から市長に移すための条例に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 第3次総合計画 基本構想に反対討論

    12月議会では、第3次太田市総合計画・基本構想が私以外の賛成で可決されました。私が行った反対討論の概要は次の通りです。本案は、2025年度から2032年度までの8年間の第3次総合計画の基本構想、つまりまちづくりのビジョンを示した指針です。総合計画の策定に先立ち抽出された課題では、進行する少子高齢化への対応として、高齢者医療・健康づくり、主産・子育て支援がより一層重要とされ、市民や事業者と一体となったまちづくりを推進していく必要があるとしています。さらに、生活環境が整備された利便性の高いまち、災害に強いまちが求められるとし、公共施設やインフラの老朽化への対応が急務としています。産業と雇用では、若者や女性の働く場を確保し、定住に寄与する安定した雇用の創出、再生可能エネルギーの普及や資源ごみリサイクルなど、環境...第3次総合計画基本構想に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 営農型太陽光発電 環境や景観と調和のとれた設置のため条例化を

    12月議会の一般質問では、営農型太陽光発電について、環境や景観と調和のとれた設置のための条例化を求めました。市内に営農型太陽光は67カ所、16.4ha質問では、市内の営農型太陽光発電の設置が、太田地区24件、4.5ha、尾島地区4件、1.6ha、新田地区22件、4.8ha、藪塚本町地区17件、5.4ha、計67件、16.4haとなっている現状を明らかに。さらに太陽光パネルの下で栽培されている主な作物が、サカキ、ミョウガ、枝豆、ブルーベリーなどであることも明らかにしました。さらに質問では、農水省のガイドラインでは、営農の適切な継続のため、生産状況を年ごとに県に報告することになっており、栽培作物は地域平均的な収量(反収)と比較して、概ね2割以上減収しないことになっていることを指摘。作物が2割以上減収となってい...営農型太陽光発電環境や景観と調和のとれた設置のため条例化を

  • 市政・議会報告‐ビラのページ [2024年9月議会]-2024年11月17日更新

    ●市政news/No12/2024年11月24日号(作成中)●太田市9月議会・中継のページ9月議会での質問や討論の録画映像が見られます。●分納された税金は個人市民税より国保税最優先に収納処理を太田市は個人市民税優先の可能性保険証取り上げの要因か/2024年9月16日/水野正己のブログ●公共交通クルマに乗れない高齢者にタクシー券を/2024年9月18日/水野正己のブログ●公契約の充実末端下請まで労務単価が保障されるよう、市独自に最賃を/2024年9月20日/水野正己のブログ●12月2日から保険証を廃止国保条例・福祉医療費支給条例改定に反対討論/2024年10月5日/水野正己のブログ●大雄建設の「物産館」を多文化共生センターに衣替多文化共生センター条例に反対討論/2024年10月5日/水野正己のブログ●202...市政・議会報告‐ビラのページ[2024年9月議会]-2024年11月17日更新

    地域タグ:太田市

  • 昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理 兼業報酬を受け取り処分されない職員もいることが判明

    処分は不当だと改めて確信兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に昨年10月に処分された職員からの請求による太田市公平委員会の第1回公開審理が10月10日、市役所本庁舎内で開かれ、約20人が傍聴しました。傍聴して改めて確信したのは、処分が不当なものだということです。●昨年報道された職員の処分に対する疑問/2024年04月17日/水野正己のブログ●昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴/2024年10月19日/水野正己のブログ●処分された職員が意見表明/2024年10月19日/水野正己のブログ公平委員からの質問に対する市側の答弁では、兼業を許可され市職員としての給料とは別に兼業先から報酬を受け取っている職員もいることが判明。兼業を許可された職員は報酬を受け...昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理兼業報酬を受け取り処分されない職員もいることが判明

    地域タグ:太田市

  • 昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴 処分された職員が意見表明

    ●昨年報道された職員の処分に対する疑問/2024年04月17日/水野正己のブログ兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に昨年10月に処分された職員からの請求による太田市公平委員会の第1回公開審理が10月10日、市役所本庁舎内で開かれました。公平委員との質疑応答後、処分された職員が意見表明を行いました。私が傍聴してメモした、処分された職員の意見表明(要旨)は次のとおりです。【処分された職員の意見表明】市役所に入る時に、市長などから初めに矢野に説明があった。2000年に群馬県教員から太田市教育委員会の指導主事になる時、太田市長が「太田市全体の音楽を見てもらいたい」「身分等のことは心配しなくてもよい。安心して働いてくれ」と言った。正田教育長からは「かけたはしごは外さない。頑張っ...昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴処分された職員が意見表明

    地域タグ:太田市

  • 昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴

    ●昨年報道された職員の処分に対する疑問/2024年04月17日/水野正己のブログ兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に昨年10月に処分された職員からの請求による太田市公平委員会の第1回公開審理が10月10日、市役所本庁舎内で開かれました。私が傍聴してメモした公平委員と市側、処分された職員側の質疑(要旨)は次のとおりです。【公平委員との質疑応答】Q:(市側へ質問)処分に至るまでの経緯について。A:2023年3月に情報を得た。8月10日、第1回処分審査会、9月7日、第2回処分審査会、9月14日、第3回処分審査会(本人への聞取り)、9月29日、第4回処分審査会で処分決定。Q:(市側へ)何の基準で処分をしたか、根拠と指針など独自の規定があるか。A:太田市独自の基準はない。事務職...昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴

    地域タグ:太田市

  • ジュネス 指揮者代の増加 団員数の減少 芸術学校で指導指揮をしていた職員の処分による影響としか考えられない-2024年10月5日更新

    9月9日の太田市議会では、太田市の芸術学校の付属オーケストラ「ジュネス」の事業費、指揮者代、団員数の推移をただし、指揮者代の増加、団員数の減少は、昨年10月の、芸術学校で指導指揮をしていた職員の処分によるものだと指摘。今後の課題として市の見解をただしました。その職員の処分には、当初から私は疑問を市に伝えていました。●昨年報道された職員の処分に対する疑問/2024年4月17日/水野正己のブログ質問までに入手した芸術学校の資料に加筆したものが上の資料です。昨年、疑問の残る処分をされた職員が芸術学校から異動した影響が資料から分かります。職員の処分後、ジュネス指揮者代が新たに184万円処分前でも職員に指揮させなかったジュネスの指揮者代は職員の処分後に初めて支出するようになりました。ただし昨年3月の定期演奏会では、...ジュネス指揮者代の増加団員数の減少芸術学校で指導指揮をしていた職員の処分による影響としか考えられない-2024年10月5日更新

    地域タグ:太田市

  • 2023年度決算 一般会計、後期医療・介護保険・下水道会計に反対討論

    2023年度の一般会計、後期医療・介護保険・下水道会計の決算に対して、9月27日の9月議会最終日の本会議で私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。なお国民健康保険会計の決算には、22年度から未就学児の国保税均等割が2分の1軽減されたことから賛成しました。政府の無責任2023年度は5年間で43兆円という大軍拡を政府が進める初年度であり、そのために、憲法と平和、暮らしが破壊された年でもありました。5月8日から新型コロナが「5類感染症」となりましたが、コロナの脅威が消え去ったわけでも、感染拡大が収束したわけでもありませんでした。物価高対策でも、国民が切実に求める水準には届きませんでした。そればかりか、昨年は10月からは、消費税の免税点1,000万円以下の売り上げであった業者に増税を強いるインボイスを強行し、...2023年度決算一般会計、後期医療・介護保険・下水道会計に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 大雄建設の「物産館」を多文化共生センターに衣替 多文化共生センター条例に反対討論

    2億円で購入改修費1.2億円維持管理費700万円昨年12月議会での議決により2億1,450万円で購入した、大雄建設の「おおた・北茨城交流物産館バスターミナル駅」を多文化共生センターに衣替えする多文化共生センター条例に対して、9月27日の9月議会最終日の本会議で私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。大雄建設の物産館建設に市は2,500万円補助当初契約では撤退時は大雄建設が原状回復この物産館は、2020年10月に市の補助金2,500万円を受けて大雄建設が建設し経営してきたものです。建設にあたり市は、バスターミナル駐車場583台分のうち82台分を貸与してきました。借地料は年173万7,600円で25年間の賃貸借契約を結び、保証金は借地料1年分。赤字などで撤退する場合は、大雄建設が原状回復する契約でした。と...大雄建設の「物産館」を多文化共生センターに衣替多文化共生センター条例に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 12月2日から保険証を廃止 国保条例・福祉医療費支給条例改定に反対討論

    今年12月2日から健康保険証を廃止する改定マイナンバー法に備えての、国民健康保険条例、福祉医療費支給条例の改定に対して、9月27日の9月議会最終日の本会議で私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。この2議案は、いずれも今年12月2日からとされる保険証の廃止に備えて、条例から「保険証」という言葉を削除しようとするものです。マイナ保険証の利用率は12.43%マイナカードの誤登録は9,223件マイナ保険証の利用率は今年8月末で12.43%にとどまっています。厚労省が今年4月26日までに公表したマイナカードの誤登録は、重複を除いて9,223件にも及びます。全国保険医団体連合会が昨年6月に公表した調査では、医療機関でトラブルが発生し、いったん10割を徴収した例は1,291件で、診察を受けず帰宅してしまった人もい...12月2日から保険証を廃止国保条例・福祉医療費支給条例改定に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 分納された税金は個人市民税より国保税最優先に収納処理を 太田市は個人市民税優先の可能性 保険証取り上げの要因か

    9日の太田市議会では、太田、前橋、高崎、伊勢崎、桐生、館林の6市の個人市民税、国保税の現年分の収納率の推移から、太田では分納された税金が、国保税より個人市民税を最優先に収納処理されている可能性が高い問題を追及。太田の国保税の収納率の低さは顕著太田の国保税の収納率の低さは顕著で、他市より格差がありすぎます。太田同様、労働者の転出入が多いとされ、人口も同規模の伊勢崎よりも明らかに低いことが表から分かります。太田の資格証明書発行世帯数県内市町村合計の45.7%質問では、分納された税金を、国保税より個人市民税を最優先としている可能性が高い太田の収納処理が、10割全額負担しなければ受診できない、命に関わる資格証明書の太田での発行世帯数が県内市町村合計の45.7%(2023年)にも達している原因と考えられることも指摘...分納された税金は個人市民税より国保税最優先に収納処理を太田市は個人市民税優先の可能性保険証取り上げの要因か

    地域タグ:太田市

  • 公契約の充実 末端下請まで労務単価が保障されるよう、市独自に最賃を

    5日は入札や委託など公契約の充実を求めて質問。末端の下請業者まで労務単価が保障されるよう、市独自に最低賃金を設定し活用する総合評価落札による入札を増やすよう求めました。総務部長は、総合評価落札による入札は技術力が重視される公共工事で使いたいと答弁。しかし技術力が重視されない工事などありません。5年間で、総合評価落札による入札はたった1件入札不調は20~30件超えくじ引き落札は5~6割超え太田市では2019〜23年度の5年間で、総合評価落札による入札は19〜23年度がゼロ。21年度はたった1件。そして応札がないための入札の不調は、同じ5年間で20〜30件を超えています。くじ引き落札、つまり最低制限価格での落札は、同じ5年間で5〜6割を超えています。これでは末端の下請業者まで労務単価を保障することはできません...公契約の充実末端下請まで労務単価が保障されるよう、市独自に最賃を

    地域タグ:太田市

  • 公共交通 クルマに乗れない高齢者にタクシー券を

    おうかがい市バス4月からの対象拡大で予約できない人が増加バス増車は8月から9日の太田市議会では、今年4月1日からおうかがい市バスの対象を拡大し、3月まで対象外だった要介護1以上、運転免許のある高齢者、クルマのある高齢者も利用対象としたことに言及。昨年、今年の4~7月、1台増やして8台運行となった8月1日以降、9台運行となった8月21日以降の予約を断った不成立の件数・率を明らかにしました。利用対象の拡大はこの間の日本共産党の求めに応えたもので前進です。しかし予約を断った件数の割合は、バスを9台に増やした今年8月21日以降は1.3%まで低下しているものの、昨年は4月で8.5%、5月で7.7%、6月で7.5%、7月で8.0%だったのが、今年は4月で8.7%、5月に6.8%と若干下がったものの、6月に9.7%、7...公共交通クルマに乗れない高齢者にタクシー券を

    地域タグ:太田市

  • 市政・議会報告‐ビラのページ [2024年6月議会]-2024年8月4日更新

    ●市政news/No11/2024年8月4日号●太田市6月議会・中継のページ6月議会での質問や討論の録画映像が見られます。●来年度から給付型奨学金を新設/2024年7月2日/水野正己のブログ●耕作放棄地の再生・活用補助を農地の脱法的開発、地上げに歯止めを/2024年7月2日/水野正己のブログ●群馬県後期高齢者医療広域連合の規約変更に関する協議――保険証廃止に反対討論/2024年7月10日/水野正己のブログ●大手開発業者を優遇する都市再生特措法を受けての固定資産税・都市計画税軽減に反対討論/2024年7月10日/水野正己のブログ市政・議会報告‐ビラのページ[2024年6月議会]-2024年8月4日更新

    地域タグ:太田市

  • 国保税 限度額 104万円から106万円に 5月議会で反対し引下げを要求

    ●市政news/No11/2024年8月4日号【国保税限度額値上げの推移】※2012~2013年度、2017、2021年度は据え置き※介護分は40~64歳の人とその世帯に課税試算①(国保税の単位:円)事業所得732.7万円50代の夫婦と高校生、中学生、小学生の子ども3人の5人家族試算②(国保税の単位:円)事業所得760.2万円50代の夫婦と高校生、中学生、小学生の子ども3人の5人家族5月臨時議会では、国民健康保険税(国保税)の限度額を後期高齢医療分で2万円値上げし、医療、後期医療、介護分の合計で104万円から106万円に値上げする専決処分(議会に提案する時間がない時に市長が決定する処分)が、私以外によって承認されました。3年連続で限度額値上げ介護保険施行前の1999年は53万円25年間で2倍に国保税の限度...国保税限度額104万円から106万円に5月議会で反対し引下げを要求

    地域タグ:太田市

  • 大手開発業者を優遇する都市再生特措法を受けての固定資産税・都市計画税軽減に反対討論

    都市再生特別措置法や地方税法改定を受けての市税条例・都市計画税条例の改定に対して、太田市6月議会で私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。議案58号、市税条例改定、議案59号、都市計画税条例改定に対して、反対の理由を申し上げて討論を行います。まず議案58号は、一つ目に、地方税法改定を受けて、今年2024年4月1日から2年間に取得された、再生可能エネルギー発電設備のうち、木竹や農産物の残渣による出力10,000KW以上20,000KW未満のものの固定資産税をわがまち特例によって、最初の課税から3年間、7分の6に軽減しようとするものです。二つ目に、都市再生特措法による一体型滞在快適性向上事業として指定された区域で、市の公共施設の整備と一体的に、民間業者が今年2024年4月1日から2年間に土地のオープンスペ...大手開発業者を優遇する都市再生特措法を受けての固定資産税・都市計画税軽減に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 群馬県後期高齢者医療広域連合の規約変更に関する協議――保険証廃止に反対討論

    今年12月2日からの健康保険証の廃止に備えるための、群馬県後期高齢者医療広域連合の規約変更に関する協議(構成市町村議会の議決)に対して、太田市6月議会で私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。本案は、昨年6月2日に参院本会議で自民、公明、維新、国民民主党の賛成で可決・成立した、健康保険証を廃止してマイナンバーカードとの一体化、つまりマイナ保険証とすることなどを強行する改定マイナンバー法を受けてのものです。反対の理由は、まず第1に、本案が、保険証を廃止してマイナンバーカードとの一体化を事実上強制する改定マイナンバー法を受けてのものだということです。そもそも、マイナンバーそのものが、財界要求を受けてのもの。2000年以降、日本経団連は、国民1人1人が納めた税や保険料の額と、社会保障として給付された額を比較...群馬県後期高齢者医療広域連合の規約変更に関する協議――保険証廃止に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 耕作放棄地の 再生・活用補助を 農地の脱法的開発、 地上げに歯止めを

    6月議会の一般質問では、農業振興と耕作放棄地の再生・活用のための市の支援、粕川町内での市街化編入計画が市の決定であるかのように関東建設が装いながら地上げに着手している問題をただしました。質問では、5月に自・公・維の賛成で可決した改定食料・農業・農村基本法に言及。同法が食料自給率向上を投げ捨てたこと、食料と農業の危機の抜本的打開には、自給率向上を国政の柱に据え、危機打開にふさわしい予算の思い切った増額が持ったなしと強調しました。耕作放棄地3年で2倍農地再生・活用補助の新設、機械購入補助の拡大と物価高対策の継続をさらに質問では、市が独自に耕作放棄地対策として、補助金や奨励金を出し、認定農業者には農業機械購入補助を実施しているものの、耕作放棄地は2021年度の54.1ヘクタールから23年度には95.5ヘクタール...耕作放棄地の再生・活用補助を農地の脱法的開発、地上げに歯止めを

    地域タグ:太田市

  • 来年度から 給付型奨学金を新設

    6月議会での他の議員の一般質問に市長は、以前から言及していた大学生などを対象とする返済不要の奨学金を市として新設したいと答えました。月5万円枠は50人給付額は月5万円で対象は50人程度とされます。日本共産党はこの間、給付型奨学金の新設を議会で繰り返し求めてきましたが、一歩前進となります。市教育委員会は、詳細を詰めて9月議会に議案を提出するとしています。現在は市の給付型奨学金として、大学・短大・専修学校生を対象とする笹川清奨学金があります。しかし給付枠は年6人程度で、給付額も40万円です。民間企業などの給付型奨学金としては、高校生が対象の太田ロータリークラブ奨学資金(年18万円。給付枠は2人程度)、大学・大学院生が対象のソニック・大雄建設奨学資金(一部給付型。年42万円を貸与。うち年30万円は返済不要。給付...来年度から給付型奨学金を新設

    地域タグ:太田市

  • マイナンバーカードを押し付ける保険証廃止は許されない ※6月17日加筆・更新

    ●市政news/No9/2024年6月16日号●国会請願署名「現行の健康保険証を残してください」(PDF)日本共産党も参加する中央社会保障推進協議会(社保協)や医療団体などが取り組んでいる署名です。【署名の送り先】日本共産党中央委員会かお近くの党員市議会議員の水野もお預かりします。経費の増える資格確認書より健康保険証の存続を日本共産党は、現行の保険証の存続を求める署名活動を続けています。諦めずに最後まで保険証の存続をご一緒に求めましょう。「本年12月2日から現行の健康保険証は発行されなくなります」「マイナンバーカードをご利用ください」「今回お持ちでない方は次回ご持参ください」と記載された、厚生労働省が作成し医療機関で配布されているビラを渡された人からの相談が相次いでいます。歯科医院から、「次回はマイナンバ...マイナンバーカードを押し付ける保険証廃止は許されない※6月17日加筆・更新

    地域タグ:太田市

  • 非正規職員を賃上げ 正規職員同様に

    太田市は昨年12月に人事院勧告に準拠し、正規職員の給料を4月に遡り、行政職で平均2,927円、消防職で平均3,589円引き上げ(停年退職後の再任用職員含む)、ボーナスは0.05月引き上げ年4.5月としました。再任用職員のボーナスも0.05月引き上げましたが、総支給は年2.35月です。ボーナス非正規職員も正規職員と同じ4.5月に今回は、非正規職員(会計年度任用職員)の給料やボーナスも正規職員同様に引き上げました。非正規職員のボーナスはこれまで期末手当の年2.4月だけでしたが、今回は期末手当を年2.45月に引き上げ、正規職員同様に新年度から勤勉手当2.05月を支給し、期末・勤勉手当の合計で年4.5月とします。一昨年の人事院勧告への準拠では、非正規職員も正規職員同様の引き上げをと求めても、会計年度(4月から3月...非正規職員を賃上げ正規職員同様に

    地域タグ:太田市

  • 介護認定調査員 2人増やして12人に 賃上げも

    介護認定調査員は4月から2人増員し12人になりました。私は昨年12月議会で、介護認定期間の短縮のために必要な介護認定調査員の正規雇用化・増員・賃上げを求めていました。全員が非正規調査員は全員非正規職員。時給は1年目で、昨年3月までの1,080円が昨年4月から1,140円に上がりましたが手取りは月14.8万円ほどでした。調査員は、一昨年12月初めまでは9人でしたが、一昨年12月に1人、昨年3月に2人が退職。昨年3月、4月、5月、8月と1人ずつ非正規職員を増員し昨年8月から10人となっていました。3カ月待ち昨年7月初めに介護認定を申請した人の介護度が出たのは9月末で3カ月待ち。これでは必要となった時に介護サービスが受けられません。介護度の決定まで平均73.4日私の質問では、新規申請での介護度の決定までの最短が...介護認定調査員2人増やして12人に賃上げも

    地域タグ:太田市

  • 昨年報道された職員の処分に対する疑問

    27日の太田市議会での予算に対する総括質疑では、昨年9月から10月にかけて報道された職員の処分に対する疑問を示し、市長の見解をただしました。●2024年2月27日予算に対する総括質疑(太田市議会中継のページ)報道当初から疑問質問では、市の芸術文化振興の拠点である芸術学校のコンプライアンスが問われる問題として、芸術学校で長年指導をしてきた職員の処分には、昨年の報道当初から市の担当副部長に疑問を投げかけてきたことを指摘しました。私の疑問は、芸術学校の事業である演奏会への出演や指揮で、給料と別に約640万円を受けていたことが処分の大きな理由とされたこと。報酬の支払いを市が知らないはずはない芸術学校の演奏会、例えば過去のふれあい音楽鑑賞会は、市から委託を受けている市文化スポーツ振興財団とプロのオーケストラとの委託...昨年報道された職員の処分に対する疑問

    地域タグ:太田市

  • 市政・議会報告‐ビラのページ [2024年3月議会]-2024年4月17日更新

    ●市政news/No8/2024年4月10日号●太田市3月議会・中継のページ3月議会での質問や討論の録画映像が見られます。●非正規職員を賃上げ正規職員同様に/2024年4月17日/水野正己のブログ●介護認定調査員2人増やして12人に賃上げも/2024年4月17日/水野正己のブログ●昨年報道された職員の処分に対する疑問3月議会で指摘/2024年2月28日/水野正己のブログ●芸術学校の付属団体である混声合唱団、リジョイス、ウィンドには、練習会場もコンサート会場としての市民会館も使用料100%減免を太田市3月議会で要求/2024年2月28日/水野正己のブログ●おうかがい市バス4月から利用要件緩和要介護1以上でも利用可能に3月議会で部長が答弁/2024年2月28日/水野正己のブログ●4月から新たな買い物支援おうか...市政・議会報告‐ビラのページ[2024年3月議会]-2024年4月17日更新

    地域タグ:太田市

  • 太田市2024年度予算 一般・後期医療・下水道会計に反対

    15日の太田市議会最終日の本会議では、2024年度の太田市の一般会計、後期医療会計、下水道会計に反対しました。国保会計は、22年度からの小学校入学前の子どもの均等割の2分の1軽減が継続されることから賛成。墓園会計は、新年度に墓所の拡大造成工事が始まることから賛成。介護保険会計は、新年度から3年間の介護保険料の基準額を据え置き、基準額より低い第1段階から第3段階までの保険料を若干ですが引き下げ、保険料を今の12段階から15段階に増やして応能負担を強めることで、基準額より高い段階の人でも保険料が下がる場合もあることから賛成しました。新年度予算の概要は次の通りです。子育て支援大きな前進子育て支援を前進・継続させながら、学校給食の1人目からの完全無料化や18歳までの医療費無料化で県内市町村をけん引し、今年度からは...太田市2024年度予算一般・後期医療・下水道会計に反対

    地域タグ:太田市

  • 新田の複合施設 建設工事費増額、駐車場建設に反対

    15日の太田市議会最終日の本会議では、新田の複合施設の工事費増額や駐車場建設に反対しました。新田の複合施設の本体建設工事費は13億2,979万円から1億8,667万円増額して、15億1,646万円とされました。増額の理由は、施設の実用性、安全性を考慮して、外壁建材の仕様を変えて、ユニット工事となる造作、つまり造り付けの家具や可動式の間仕切りの数量を変えるためとされます。そして新田の複合施設と、それに隣接する場所に建設中のスケートパークの両方の駐車場は1.5億円で建設することになりました。新田の複合施設は総事業費が29億円まで膨れ上がりましたが、当初計画では、新田の図書館と3つの行政センター、新田と薮塚本町の保健センターを統廃合するためのものとされていました。しかし完成後は、新田の3つの行政センターや薮塚本...新田の複合施設建設工事費増額、駐車場建設に反対

    地域タグ:太田市

  • スケートパーク利用料を規定 体育施設条例改定に反対

    15日の太田市議会最終日の本会議では、今年6月オープンとされるスケートパークの利用料を規定するための体育施設条例の改定に反対しました。このスケートパークは、新田の複合施設に隣接する場所に建設中であり、総事業費は2.6億円とされますが、そもそもこれだけの施設の必要性が根本から問われることになります。たしかにスケートボード人口の増加は否定できないものであり、かつては、私の近所の子どもたちも、コンビニの駐車場や路地裏の道路でスケートボードをするという危険な状況も生まれていました。そうした経緯から私もかつて、スケートボード場の整備を求めたこともありましたが、私が求めたのは、今回のような大規模なものではなく、子どもたちが歩いて行ける身近な公園の一角にスケートボード台を設置するというものでした。そして、そうやって整備...スケートパーク利用料を規定体育施設条例改定に反対

    地域タグ:太田市

  • 戸籍証明書の広域交付、電子証明書番号の発行に反対

    2月15日の太田市議会本会議では、戸籍証明書の広域交付や電子証明書を提供するための識別符号(番号)を発行するための議案に反対しました。今回の議案は、戸籍法の一部改定を受けて、戸籍謄本や抄本などをはじめとした戸籍内容の証明書、除籍謄本や抄本などをはじめとした除籍内容の証明書について、本籍地以外での交付を可能にし、さらに、戸籍や除籍の電子証明書を提供するための識別符号、つまり番号を発行するためのものとされます。あわせて、届書などの情報の内容の証明書の交付や、届書などの情報の内容の閲覧も可能にするとされます。戸籍や除籍の謄抄本、証明書の本籍地以外での交付は、たしかに利便性の向上にはつながります。しかし法務省は今回の法改定で、「本籍地以外の行政機関でも戸籍情報にアクセス可能となることから個人情報の保護の必要性が高...戸籍証明書の広域交付、電子証明書番号の発行に反対

    地域タグ:太田市

  • 現業職員の給料表を復活 今より低賃金に

    15日の太田市議会最終日の本会議では、新年度に新たに採用される技能労務職員、つまり現業職員の給料表を規定する議案に反対しました。新たに規定する技能労務職員の給料表は国家公務員に準じて規定するとされます。係長代理で6万以上賃下げ現在の技能労務職員の給料は、現在の行政職員の給料表によって支給されていますが、新たな技能労務職員の給料は、行政職員と比較すると、例えば係長代理では、最高号給は6万300円下がります。手当については、技能労務職員は管理職を想定していないため、管理職手当は規定せず、他の手当ては行政職員と同額とされます。なお現在の技能労務職員は現在の給料を保障しますが、新たに規定される給料表は、新年度から採用される技能労務職員を、今の技能労務職員より低賃金で働かせるためのものです。さらに、かつての市職員組...現業職員の給料表を復活今より低賃金に

    地域タグ:太田市

  • 金権腐敗政治を一掃するための請願署名

    金権腐敗政治を一掃するための請願署名(PDF)金権腐敗政治を一掃するための請願署名にご協力をお願いします。自民党は、政治資金パーティーの名で、脱法的に企業・団体献金を長期に渡って集めながら政治資金報告書を偽造し、裏金をつくっていました。高物価の中、暮らしを守るために必死の国民を尻目に、裏金づくりをしていたことに怒りは頂点に達しています。金権腐敗政治の根を断つためには、企業・団体による政治資金パーティー券購入含め、企業・団体献金の全面禁止が必要です。誰がこのシステムをつくり育て活用したのか、裏金は何に使われたのか、全容解明なくして再発防止はありません。解明なくして国民の政治と金にかかわる不信を解消する改革はできません。関わったすべての政治家全員の証人喚問こそ求められています。金権腐敗政治を一掃するための請願署名

  • 芸術学校の付属団体である混声合唱団、リジョイス、ウィンドには、練習会場もコンサート会場としての市民会館も使用料100%減免を

    27日の予算に対する総括質疑では、芸術学校からの独立を余儀なくされた事実上の付属団体であるおおた混声合唱団、管弦楽団リジョイス、ウィンドオーケストラの練習会場やコンサート会場としての市民会館の使用料100%減免を求めました。練習会場は社会教育団体に登録すれば使用料は100%減免になるはずですが、コンサート本番の市民会館の使用料は社会教育団体に登録して50%減免とされています。しかし50%減免でも実はかなり大変だとされます。市芸術学校から独立を余儀なくされた混声合唱団やリジョイス、ウィンドなど三団体は、元々市の芸術学校の事実上の付属団体として活動し、市の芸術文化振興を担ってきました。三団体が社会教育団体として登録したうえでの市と共催のコンサートなら、市民会館は使用料100%減免が可能です。市が共催できるコン...芸術学校の付属団体である混声合唱団、リジョイス、ウィンドには、練習会場もコンサート会場としての市民会館も使用料100%減免を

    地域タグ:太田市

  • おうかがい市バス 4月から利用要件緩和 要介護1以上でも利用可能に

    27日の予算に対する総括質疑では、この間繰り返し求めてきた、デマンドバス「おうかがい市バス」の利用要件緩和を確認。4月からは、70歳以上であれば、要介護1以上の人も、運転免許のある人も、クルマのある人も、障がい者タクシー券など市の交通費補助を受けている人も利用可能と市民生活部長が答えました。おうかがい市バス4月から利用要件緩和要介護1以上でも利用可能に

    地域タグ:太田市

  • 4月から新たな買い物支援 おうかがい市バスは7台から9台に

    27日の予算に対する総括質疑では、新たな買い物支援として、4月以降に行政センターを拠点に、スーパーなどまで1km以上の地域に住む高齢者を対象に無料で送迎する計画が、私の前に質問した議員への答弁で明らかにされました。高齢者が徒歩で移動できるのは50mおうかがい市バスの要件緩和で予約殺到の可能性も私の質問では、高齢者が徒歩で移動できるのは50m程度とされることを指摘。おうかがい市バスは4月以降に今の7台を9台に増やすとされるものの、要件緩和で介護1以上の人、運転免許のある人、クルマのある人、障がい者タクシー券の交付など市の交通費補助を受けている人も利用対象となることから予約殺到も予想されることも指摘。路線バスやおうかがい市バスをさらに充実させることが必要として、高齢者タクシー券の代わりに新年度に給付すると市長...4月から新たな買い物支援おうかがい市バスは7台から9台に

    地域タグ:太田市

  • ちょっとくわしいプロフィール(更新:2024年2月24日)

    ●尾島のみなさんへ/本当にお世話になりました/2010年11月1日/水野正己のブログ●韮川のみなさんへ/どうぞよろしくお願いします/2010年11月1日/水野正己のブログ●1963年1月1日、北海道瀬棚郡北檜山町字富里(現:久遠郡せたな町北檜山区富里)に、農家(水田・酪農)の長男として生まれました(現在61歳)。その2年後に妹が1人、そのまた2年後にも妹が生まれました。(3人兄妹)子どもの頃は、曾祖母、祖父母、父母、私、妹2人の8人家族でした。ご飯は毎日2升(3㎏)を炊いていました。●1972年3月、北檜山町立左股小学校を卒業。●1975年3月、北檜山町立左股中学校を卒業。小学校、中学校と同級生は私を含めて2人(小学校入学時は3人でしたが、2年生の途中で同級生の女の子1人が引っ越しました)というへき地校で...ちょっとくわしいプロフィール(更新:2024年2月24日)

    地域タグ:群馬県

  • 「九条の会」小森陽一氏を招き講演会 群馬ネットワーク

    「九条の会」事務局長で東京大学名誉教授の小森陽一氏を招いての講演会が23日開催されました。主催は「九条の会」群馬ネットワーク。「憲法九条は生きている――大軍拡は戦争準備」と題して小森氏は冒頭、今起こっているのは、政治とカネの問題ではなく、自民党とカネの問題だと指摘。自民党に多額の献金をした企業が何をしているのかと参加者に問いかけました。安倍政権の路線を引き継いだ岸田政権の大軍拡で儲けをあげる財界のカネと自民党の関係が問題だと強調。「九条の会」の呼びかけ人9人が当初は3人一組、手弁当で全国各地で講演をと発信し、各地の人たちが応えて呼んでくれたことが力になったと語りました。「九条の会」発足から3年後には、憲法9条改定を狙う危険な第一次安倍政権を終わらせることができたとして、草の根の力を発揮しての個人との対話が...「九条の会」小森陽一氏を招き講演会群馬ネットワーク

  • 介護保険料 基準額を据え置き 低年金の人は引き下げ

    太田市は今年4月から3年間の介護保険料について、基準額を据え置き、基準額より低い第1段階から第3段階までの保険料を引き下げる計画です。第1段階は年1,000円引き下げ、第2段階は年1,100円引き下げ、第3段階は年1,000円引き下げることになります。基準額より高い第6段階以上では、年額で3,600円から46,000円上がる人もいますが、保険料の段階を現行の12段階から15段階に増やし応能負担を強めることによるものです。なお応能負担を強めるため保険料を多段階化することで、基準額より高い段階の人でも、現行より保険料が下がる場合もあります。保険料段階の国基準は現行の10段階から13段階になりますが、太田市は国より先に多段階化を進め応能負担を強めてきました。【保険料の基準額】基準額となる第5段階は、世帯が市民税...介護保険料基準額を据え置き低年金の人は引き下げ

    地域タグ:太田市

  • 正規職員同様に非正規職員も賃上げ

    太田市は昨年12月に人事院勧告に準拠して、正規職員の給料を4月に遡り行政職で平均2,927円、消防職で平均3,589円引き上げ(停年退職後の再任用職員含む)、ボーナスは0.05月引き上げ年4.5月としまし。再任用職員のボーナスも0.05月引き上げましたが、総支給は年2.35月です。ボーナス非正規も正規と同じに今回は、非正規職員(会計年度任用職員)の給料やボーナスも正規職員同様に引き上げました。非正規職員のボーナスはこれまで期末手当の年2.4月だけでしたが、今回は期末手当を年2.45月に引き上げたうえで、正規職員同様に来年度から勤勉手当2.05月を支給し、期末・勤勉手当の合計で年4.5月とします。2022年の人事院勧告への準拠では、非正規職員も正規職員同様の引き上げを求めても、会計年度(4月から3月)で処遇...正規職員同様に非正規職員も賃上げ

    地域タグ:太田市

  • 物価高、大軍拡・大増税から暮らしと営業を守る年に

    昨年の市議選でのご支援に心から感謝を申し上げます。クルマに乗れない高齢者へのタクシー券を求める署名は昨年1,759筆を市長に提出し、2024年度から「市民税均等割課税以下の75歳以上の世帯に3万円を給付したい」という回答を市長から引き出しました。今年は所得制限による逆格差を解消するため、さらに取り組みを強めます。自民・公明・維新・国民民主の悪政4党連合は、改悪入管法や改定マイナンバー法を数の暴力で強行しました。維新・国民民主は軍拡財源法には反対しました。しかし維新は、「核は最大の抑止力」、国民民主は「防衛産業の収益性改善をしなければ防衛力強化は実現しない」などと主張するなど、いっそうの軍拡をけしかけています。来るべき総選挙では日本共産党の勝利を必ず勝ち取り、自公政権の大軍拡・大増税から暮らしと営業を守り、...物価高、大軍拡・大増税から暮らしと営業を守る年に

  • おおた混声合唱団、おおたウィンドオーケストラ、おおた管弦楽団「リジョイス」 芸術学校の事業として継続を 太田市12月議会で要求 2023年12月30日加筆

    12月議会では、芸術学校によるおおた混声合唱団、おおたウィンドオーケストラ、おおた管弦楽団「リジョイス」の事業・活動の継続を求めました。質問では、これら三団体は、太田市が設置し市文化スポーツ振興財団が運営する芸術学校の事実上の付属団体であることを指摘。おおた混声合唱団は2001年の国民文化祭で結成されたオーケストラ合唱団を地元に根付かせる目的で2002年設立。おおたウィンドオーケストラも2002年設立。おおた管弦楽団「リジョイス」は2011年設立です。21年間の市の取り組みを自ら否定することに市は来期12月から、おおた混声合唱団は芸術学校として団員募集をせず、今の練習場所である芸術学校新田校も使えない、財団として合唱団の演奏会も行わない、参加費などの入金も財団は受けないなどと11月9日に通知。すでに来年度...おおた混声合唱団、おおたウィンドオーケストラ、おおた管弦楽団「リジョイス」芸術学校の事業として継続を太田市12月議会で要求2023年12月30日加筆

    地域タグ:太田市

  • 市政・議会報告‐ビラのページ [2023年12月議会]-2023年12月19日更新

    ●太田市12月議会・中継のページ12月議会での質問や討論の録画映像が見られます。●最賃を下回るお茶の間カフェの時給ただちに是正を12月議会で要求/2023年12月19日/水野正己のブログ●おおた混声合唱団、おおたウィンドオーケストラ、おおた管弦楽団「リジョイス」芸術学校の事業として継続を太田市12月議会で要求/2023年12月19日/水野正己のブログ●介護認定の調査員「増員が必要」12月議会で市長が答弁/2023年12月19日/水野正己のブログ●大雄建設の物産館2億1,450万円での購入を可決太田市12月議会反対は共産党だけ不採択に/2023年12月18日/水野正己のブログ市政・議会報告‐ビラのページ[2023年12月議会]-2023年12月19日更新

    地域タグ:太田市

  • 最賃を下回るお茶の間カフェの時給 ただちに是正を 12月議会で要求

    12月議会では、最低賃金を下回るお茶の間カフェのサポーターの時給の是正を求めました。市が市社会福祉協議会(社協)に委託し実施中の高齢者対象のお茶の間カフェのサポーター(スタッフ)の時給は、今年4月から、それまでの840円から800円に下げられています。2年前から最賃法違反の疑い群馬の最低賃金は2019年10月から835円、20年10月から837円、21年10月から865円、22年10月から895円、今年10月から935円。市と市社協は、21年10月以降、最賃法違反を続け、今年4月からさらに最賃法に逆行する賃下げを強行したことになります。市社協は、お茶の間カフェのサポーターは労働者ではなく、有償ボランティアで労働者ではないから最賃は適用されないと言いますが、その理屈は通用しません。なによりボランティアは、無...最賃を下回るお茶の間カフェの時給ただちに是正を12月議会で要求

  • 介護認定の調査員 「増員が必要」 12月議会で市長が答弁

    12月議会では、介護認定期間の短縮、そのために必要な介護認定調査員の正規雇用化・増員・賃上げを求めました。全員が非正規調査員は全員が非正規職員で、時給は1年目で、今年3月までは1,100円でしたが、今年4月から1,140円に引き上げられ、それでも手取りは月14.8万円ほどです。そして調査員は、昨年12月初めまでは9人でしたが、昨年12月に1人、今年3月に2人が退職。今年3月、4月、5月、8月と1人ずつ非正規職員を増員し8月からは10人体制となりました。3カ月待ち7月初めに介護認定を申請した人の介護度が出たのは9月末で3カ月待ちでした。これでは必要となった時に介護サービスを受けられません。緊急の場合は介護度が出る前に介護度をみなした暫定サービスの提供も可能ですが、手続きはそう簡単ではなく、急を要する全員が必...介護認定の調査員「増員が必要」12月議会で市長が答弁

    地域タグ:太田市

  • 大雄建設の物産館 2億1,450万円での購入を可決 太田市12月議会 反対は共産党だけ

    太田市が2億1,450万円で購入する大雄建設が所有するおおた・北茨城交流物産館バスターミナル駅大川敬道議員、神谷大輔議員、山水めぐみ議員は採決を棄権太田市12月議会最終日の18日、大雄建設が所有するおおた・北茨城交流物産館バスターミナル駅を2億1,450万円で購入する議案が私以外の賛成で可決されました。大川敬道議員、神谷大輔議員、山水めぐみ議員は裁決を棄権しました。私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。本案は、9月補正予算に計上された、大雄建設が所有するおおた・北茨城交流物産館バスターミナル駅を2億1,450万円で購入しようとするもの。9月補正予算では購入費は2.2億円とされたが、550万円の値引き交渉に成功したからといって購入は認められない。それは私のところに寄せられてきた少なくない市民・業者の声...大雄建設の物産館2億1,450万円での購入を可決太田市12月議会反対は共産党だけ

    地域タグ:太田市

  • 介護認定の訪問調査員 正規化・賃上げ・増員を

    太田市の介護認定の訪問調査員の時給は、今年3月までが1,100円で今年4月からが1,140円。手取りは今年3月までが月約14.4万円で、今年4月からが月約14.8万円でした(勤務1年目の場合)。おわびして訂正し、以下のように記事も訂正します。なお厚労省ホームページには、同種の業務に従事する一般労働者の賃金水準(2024年度適用)を掲載しています。そこでは、職業安定業務統計の求人賃金を基準値とした一般基本給・賞与等の額として、時給を自動計算するソフトがあります。介護認定の訪問調査員に相当すると考えられる福祉相談・指導専門員は経験ゼロ年で群馬県では1,324円で、太田市では1,346円。2023年度適用版でも、群馬県で1,302円、太田市では1,322円となります。派遣労働者ならこの時給は事実上の最賃となりま...介護認定の訪問調査員正規化・賃上げ・増員を

    地域タグ:太田市

  • 芸術学校によるおおた混声合唱団、おおたウィンドオーケストラ、おおた管弦楽団「リジョイス」の事業・活動は継続すべき

    11月12日(日)に開かれたおおた混声合唱団、おおた管弦楽団「リジョイス」共演のメサイア演奏会太田市が設置し市文化スポーツ振興財団が運営する芸術学校の事実上の付属団体であるおおた混声合唱団(2001年の国民文化祭で結成されたオーケストラ合唱団を地元に根付かせる目的で2002年設立)やおおたウィンドオーケストラ(2002年設立)、おおた管弦楽団「リジョイス」(2011年設立)について、来期からは、おおた混声合唱団は、芸術学校として団員募集をせず、今の練習場所である芸術学校新田校も使えない、財団として合唱団の演奏会も行わない、参加費などの入金も財団は受けないなどと通知されたと相談がありました。通知されたのは11月9日。すでに来年度分の参加費を振り込んだ団員もいる中で、3団体を切り離す、つまり独立、解散を余儀な...芸術学校によるおおた混声合唱団、おおたウィンドオーケストラ、おおた管弦楽団「リジョイス」の事業・活動は継続すべき

    地域タグ:太田市

  • お茶の間カフェ 最賃を下回るスタッフの時給はただちに引き上げを

    市が市社会福祉協議会(社協)に委託し実施中の高齢者対象のお茶の間カフェでスタッフの時給を今年4月から、それまでの840円から800円に下げていたことが分かりました。2年前から最賃法違反今年さらに賃下げ群馬の最賃は2017年10月から783円、18年10月から809円、19年10月から835円、20年10月から837円、21年10月から865円、22年10月から895円、今年10月から935円。市と市社協は、21年10月以降、最賃法違反を続け、今年4月からさらに最賃法に逆行する賃下げを強行したことになります。最賃の時効は3年。市と市社協は21年10月に遡り不足分の賃金をスタッフに支払わなければなりません。労働基準監督署は、雇用契約書、労働保険の有無、勤務が社協の指揮命令下か、勤務時間が決まっているかなどで最...お茶の間カフェ最賃を下回るスタッフの時給はただちに引き上げを

    地域タグ:太田市

  • 市政・議会報告‐ビラのページ [2023年9月議会]-2023年10月1日更新

    ●市政news/No5/2023年9月17日号●市政news/No6/2023年10月1日号●市政news/No7/2023年10月8日号●太田市9月議会・中継のページ9月議会での質問や討論の録画映像が見られます。●保険証廃止の中止を求める請願不採択に/2023年10月1日/水野正己のブログ●2022年度決算82.5億円の新体育館よりコロナ・物価高から暮らし・営業を守る対策を/2023年10月1日/水野正己のブログ●大雄建設、夢麦酒太田に2.5億円9月補正可決/2023年10月1日/水野正己のブログ●制度解説消費税インボイス制度/2023年10月1日/水野正己のブログ●54万署名に背きインボイス強行/2023年10月1日/水野正己のブログ●3年もたたずに休館になった大雄建設の交流物産館2.2億円も出して市...市政・議会報告‐ビラのページ[2023年9月議会]-2023年10月1日更新

    地域タグ:太田市

  • 保険証廃止の中止を求める請願 不採択に

    ●市政news/No7/2023年10月8日号8月の共同通信社の世論調査でも、健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに一本化することには、「延期するべき」「撤回するべき」を合わた回答は77%。マイナンバーの誤ったひも付けに関する政府の「総点検本部」の中間報告(8月)では、健康保険証を一体化したマイナンバーカードに他人の保険証の情報が登録されていた事例が新たに1,069件確認され、すでに判明していたものと合わせて8,441件とされています。県保険医協会が9月に発表した会員アンケートでは、現行の保険証の継続が必要とする回答が会員の9割近くに上っています。しかし9月議会に太田社会保障推進協議会から提出された、保険証廃止の中止を求める請願は、私と岩瀬僚議員以外によって不採択とされてしまいました。保険証廃止の中止を求める請願不採択に

    地域タグ:太田市

  • 2022年度決算 82.5億円の新体育館より コロナ・物価高から暮らし・営業を守る対策を

    新体育館(OPENHOUSEARENAOTA)(ホームページより)●市政news/No7/2023年10月8日号9月議会では、2022年度の一般会計、国民健康保険、後期医療保険、墓園、介護保険、太陽光発電、下水道の各会計決算が可決されました。私は、一般会計や後期医療保険、介護保険、下水道の各会計決算に反対しました。財調は合併した18年前の2.7倍132.6億円2022年度は82.5億円をかけて新体育館を建設しましたが、何にでも使える市の貯金である財政調整基金は合併した18年前の2.7倍、132.6億円まで膨らみました。この基金をしっかり活用すれば、コロナ禍・物価高から暮らしや営業、農業を守る対策はもっと充実できたことになります。新体育館建設費54.5億円を82.5億円に群馬クレインサンダーズの本拠地となっ...2022年度決算82.5億円の新体育館よりコロナ・物価高から暮らし・営業を守る対策を

    地域タグ:太田市

  • 大雄建設、夢麦酒太田に2.5億円 9月補正可決

    ●市政news/No7/2023年10月8日号市が2.2億円で購入しようとしている大雄建設のおおた・北茨城交流物産館夢麦酒太田が経営する地ビールレストラン「ダニエルハウス」(ホームページより)市は9月議会に、今年3月から経営が続けられなくなり休館になった、大雄建設の「おおた・北茨城交流物産館」の購入費2.2億円を計上した補正予算を提案しました。さらに市は、第三セクターの夢麦酒(ゆめびーる)太田(地ビール製造・レストラン「ダニエルハウス」経営)への、地場産品開発販売支援補助3,200万円を計上した補正予算も9月議会に提案しました。物価高対策保育園・施設園芸・畜産農家には1.7億円だけコメ農家・業者にはゼロコロナ禍、物価高で経営が悪化している中小業者や農家を支える直接補助の対象は、9月補正予算では、保育施設、...大雄建設、夢麦酒太田に2.5億円9月補正可決

    地域タグ:太田市

  • 制度解説 消費税インボイス制度

    ●市政news/No6/2023年10月1日号10月からの実施の中止を求める54万ものオンライン(インターネット)署名に背を向け、岸田自公政権が強行した消費税インボイス制度は、消費税の課税業者にも免税業者にも消費者にも自治体にも負担増をもたらすものです。売り上げが1,000万円以下の消費税の免税業者も10月からは、インボイスを発行する登録業者になると売り上げが1,000万円以下でも消費税を納めなくてはなりません。消費税が重荷になり「廃業するしかない」と考えたり、すでに廃業した業者が生れているのはこのためです。インボイスを発行する登録をしていないために取引を中止された業者もいるほどです。インボイス=請求書インボイスとは、直訳すると請求書という意味ですが、消費税制度におけるインボイスとは、適格請求書という意味...制度解説消費税インボイス制度

  • 54万署名に背きインボイス強行

    ●市政news/No6/2023年10月1日号免税業者も課税業者も消費者も負担増増税か取引からの排除か廃業の危機中止を求める54万ものオンライン署名に背を向けて10月から強行されたインボイス制度は、売上1千万円以下の免税業者を、消費税を納める増税という負担増か、事務負担の重いインボイスを発行できないことで取引からの排除かという、経営・廃業の危機に追い込むもの。課税業者にも消費者にも自治体にも、負担増をもたらします。国会ではインボイス制度が実施されることで電気代が値上がりすることも明らかにされました。シルバー人材センターへの発注単価引き上げを政府は自治体に求めていますが、こうした対応は住民の負担増につながりかねません。経過措置があっても10月から増税インボイス制度における経過措置は、今年10月から3年間は、...54万署名に背きインボイス強行

  • 3年もたたずに休館になった大雄建設の交流物産館 2.2億円も出して市が買い取る必要はありません

    9月補正予算に購入費を計上市は9月議会に、今年3月から経営が続けられなくなり休館になった、大雄建設の所有する「おおた・北茨城交流物産館バスターミナル駅」の建物購入費2.2億円を計上した9月補正予算を提案しています。不動産鑑定もしないまま市は今回の補正予算を計上する際、本来必要な不動産鑑定もせず、独自に原価法で購入費を2.2億円としています。私は8日の議案質疑で、少なくとも不動産鑑定を行い、鑑定結果が出るまで購入予算は撤回し、再検討するよう求めました。しかし企画部長も市長も、考えを変えませんでした。建設に市は2500万円補助物産館は、2020年10月に市の補助金2,500万円(冷凍庫・冷蔵庫の購入費)を受けて大雄建設が建設し経営してきたもの。経営が続けられず休館・撤退なら、本来なら市は補助金の返還を求めるべ...3年もたたずに休館になった大雄建設の交流物産館2.2億円も出して市が買い取る必要はありません

    地域タグ:太田市

  • 82.5億円の新体育館 条例違反はただちに是正を

    (8月14日に寄せられた手紙)9月議会の一般質問では、8月14日に寄せられた手紙に基づき、条例違反となっている82.5億円をかけてつくられた新体育館の管理の是正を求めました。新体育館の条例では、貸出は時間単位で個人への貸し出しも可能となっています。ところが今も貸出は一日単位の団体貸し出しのみ。しかも空き情報は、市ホームページでも新体育館のホームページでも確認できないままで、条例違反の状態が続いています。文化スポーツ部長は、予約システムの関係(システム構築の遅れ)から団体利用のみで、中体連の大会、市の事業などを開催しているが、指定管理者が独自システムを構築を進めており、早期の個人貸し出しの準備を進めていると答弁。空き情報の公開は、予約システム構築に合わせ、空き状況を確認できるよう、新体育館のホームページで早...82.5億円の新体育館条例違反はただちに是正を

    地域タグ:太田市

  • 新体育館 ただちに条例違反の解消を

    (市民から届いた手紙)太田市が82.5億円(市27.5億円、寄附44億円、国補助10億円、県補助1億円)で建設した新体育館について、お子さん二人がスポーツをしているという市内の女性から手紙が届きました。手紙では、女性のお子さんの所属チームが新体育館を使おうと5月、8月上旬に問い合わせたところ、個人への貸し出しは未定で、団体への貸し出しは一日単位と言われたとあります。条例通りに貸し出しを手紙では、新体育館の条例では、貸し出しは可人にも団体にも可能とされ、貸し出しは1時間単位とされていることが指摘され、条例通りの時間単位の貸し出しなど公正・公平な管理・運営を求めています。公開されない空き情報さらに手紙では、市ホームページでは他のスポーツ施設の空き情報は確認できるのに、新体育館の空き情報は確認できず、新体育館独...新体育館ただちに条例違反の解消を

    地域タグ:太田市

  • 市政・議会報告‐ビラのページ [2023年6月議会]-2023年8月10日更新

    ●市政news/No4/2023年8月6日号●高齢者タクシー券を求める署名お詫びして提出数を訂正します/2023年8月10日/水野正己のブログ●4月から非正規職員13~21%賃上げ/2023年8月10日/水野正己のブログ●太田市議会・6月議会中継のページ議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市政news/No3/2023年7月30日号●来年度から75歳以上の市民税が均等割課税以下の世帯に3万円/2023年7月27日/水野正己のブログ●おうかがい市バス介護1以上の人も乗れるように/2023年7月27日/水野正己のブログ●インボイス延期を求める請願6月議会で不採択に共産党、参政党、若林議員の3議員が賛成/2023年7月27日/水野正己のブログ●コロナ5類移行で職員の特殊勤務手当廃止共産党以外によって可決...市政・議会報告‐ビラのページ[2023年6月議会]-2023年8月10日更新

    地域タグ:太田市

  • 高齢者タクシー券を求める署名 お詫びして提出数を訂正します

    7月30日付市政ニュースNo3では、「高齢者タクシー券を求める署名2,309筆の提出時に」「6月9日には追加の署名944筆を提出」と掲載しましたが、正しくは、「高齢者タクシー券を求める署名1,759筆の提出時に」「6月9日には追加の署名394筆を提出」でした。お詫びして訂正します。高齢者タクシー券を求める署名お詫びして提出数を訂正します

    地域タグ:太田市

  • 4月から非正規職員 13~21%賃上げ

    会計年度任用職員4月からの手取り額引き上げ太田市製ワーキングプア解消に一歩前進太田市は4月から、非正規で働く会計年度任用職員の時給を13%から21%引き上げています。この間、太田市製ワーキングプアを解消するため、非正規の会計年度任用職員の大幅な賃上げを求めてきましたが、一歩前進となりました。4月から非正規職員13~21%賃上げ

    地域タグ:太田市

  • 森林環境税を徴収するための条例改定 共産党以外によって可決

    太田市6月議会では、森林環境税を徴収するための条例改定が日本共産党以外によって可決されました。私が6月30日の本会議で行った反対討論(要旨)は次のとおりです。本案は、地方税法の改定により2023年度で復興特別税が廃止されることに替わり、2024年度から森林環境税として市民税の均等割が課税される人に年額1,000円の徴収が始まることを受けて、その徴収方法を市税条例に規定するものです。森林環境税の徴収は、117,000人の市民に総額1億1,700万円という大衆課税となります。今年度から復興特別税が廃止されるとはいえ、替わって森林環境税が課税されることになります。自然災害対策や水源確保、温暖化対策のための財源確保は重要ですが、一律大衆課税は極めて問題です。儲けのためにCO2を排出し、国民・市民の財産でもあり、税...森林環境税を徴収するための条例改定共産党以外によって可決

    地域タグ:太田市

  • コロナ5類移行で職員の特殊勤務手当廃止 共産党以外によって可決

    6月議会では、5月8日からの新型コロナの5類への移行を受けての市職員の特殊勤務手当廃止が日本共産党以外によって可決されました。6月30日の本会議で私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。本案は、新型コロナの5類への移行に伴い、国や県の防疫作業手当に関する特例が廃止されたことによって、コロナ感染症に対応する市の職員の特殊勤務手当を廃止しようとするものです。コロナ感染症における市職員の特殊勤務手当は、緊急措置の作業、つまり防疫作業で日額3,000円、その緊急防疫作業で患者または患者の疑いのある人に接触する作業、あるいは患者または患者の疑いのある人に長時間接して行う作業などで日額4,000円とされます。本案によって、これらの手当ては廃止されることになります。しかし5類に移行しても、コロナの危険性が低下したわ...コロナ5類移行で職員の特殊勤務手当廃止共産党以外によって可決

    地域タグ:太田市

  • インボイス延期を求める請願 6月議会で不採択に 共産党、参政党、若林議員の3議員が賛成

    太田市6月議会では、インボイス延期を求める請願が日本共産党、参政党、若林たくみ議員の3議員以外の反対で不採択にされました。私が6月30日の本会議で行った賛成討論(要旨)は次のとおりです。本請願は、今年10月から実施されようとしている消費税インボイス制度の実施の延期を求める意見書の政府への提出を求めるものです。インボイス制度は、売上1,000万円以下の免税業者に、課税業者になって消費税を納める増税という負担を強いるか、あるいは、事務作業・事務費の負担の重いインボイスを発行しないことで取引から排除されてしまうかという、経営・廃業の危機に追い込むものです。同時にインボイスは、今の免税業者だけではなく、その親会社である課税業者にも、消費者にも、自治体にも負担増をもたらすものとなります。コロナ禍に加え、急激な物価高...インボイス延期を求める請願6月議会で不採択に共産党、参政党、若林議員の3議員が賛成

    地域タグ:群馬県

  • おうかがい市バス 介護1以上の人も乗れるように

    市長「早晩、乗れるように部長が考えている」6月議会の質問では、おうかがい市バスが身体障がい者は利用対象とされながら、要介護1以上の人は対象外とされている矛盾の解消も求めました。市民生活部長は、「要件緩和を検討中」と答弁。市長は、「早晩、要介護1以上の人も乗れるように部長が考えている」と答えました。おうかがい市バス介護1以上の人も乗れるように

    地域タグ:太田市

  • 来年度から75歳以上の市民税が均等割課税以下の世帯に3万円

    高齢者タクシー券を求める署名2,309筆の提出時に市長が回答市長は当初「非課税世帯に」日本共産党はこの間、クルマに乗れない高齢者へのタクシー券交付を求めて署名活動に取り組んできました。4月5日には署名1,365筆を提出し、市長から「大事なこと。検討する」と回答がありました。6月9日には追加の署名944筆を提出。市長は、「タクシー券ではなく3万円を来年度から75歳以上の非課税世帯を対象に出したい」と答えました。私は、対象を非課税世帯に限定すると逆格差を生むことを指摘。給付額を減らしても所得制限なしで75歳以上の全員に給付するよう求めました。6月議会で「均等割課税世帯まで」と答弁6月議会では、6月16日の高木議員の高齢者へのタクシー代補助を求めた質問に市長は、日本共産党がタクシー券を求める署名を市長に多数届け...来年度から75歳以上の市民税が均等割課税以下の世帯に3万円

    地域タグ:太田市

  • 市政・議会報告‐ビラのページ [2023年3月議会]-2023年7月27日更新

    ●太田市議会・3月議会中継のページ議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市政news/No3/2023年7月30日号●旧韮西小を1.8億円で売却/2023年4月5日/水野正己のブログ●三洋ラグビー場を買って農村改善センターは無償譲渡・民営化/2023年4月5日/水野正己のブログ●北の杜学園のテニスコート地下に埋没している可能性が極めて高いと市史から読み取れる不発弾ただちに探査・処理を/2023年3月17日/水野正己のブログ●2023年度太田市予算一般会計・後期医療・介護保険・下水道予算に反対討論/2023年3月17日/水野正己のブログ●物価高のもとで長寿祝金を削減/2023年3月3日/水野正己のブログ●国保税、介護保険料は引き下げ可能/2023年3月2日/水野正己のブログ市政・議会報告‐ビラのページ[2023年3月議会]-2023年7月27日更新

    地域タグ:太田市

  • 山本知事候補陣営が個人演説会場で市選管作成のうちわを配布

    19日の群馬県知事候補、山本一太氏の太田市内での個人演説会で太田市選管が作成した投票を呼びかけるうちわが1枚目のように山本候補のリーフと重ねて配られたことがわかりました(2枚目は同じうちわ)。県選管は、日本共産党群馬県委員会の照会に、候補者陣営に選管うちわを提供することはない、個別候補者への提供は問題だと回答しています。太田市長はうちわの配布を知っていた19日の山本候補の個人演説会で応援演説をした太田市長には昨日、うちわの配布は問題で、しかもうちわは選管作成のものなのでなおさら問題と指摘しました。市長は、投票率を上げるためいろんな人にいろんな方法で投票を呼びかける方法の一つとして配布した答えました。つまり市長はうちわの配布を知っていたということになります。私は市長に、候補者が投票を呼びかけるために自ら作成...山本知事候補陣営が個人演説会場で市選管作成のうちわを配布

    地域タグ:太田市

  • 国保税も介護保険料も引き下げ可能

    国保税とともに負担の重い介護保険料の引き下げも待ったなしの切実な要求です。国保税引き下げ予算のやりくりと基金の活用で国保税は、2019年度に1世帯平均8千円、総額2.4億円値上げして以降黒字が続き、国保基金は今年3月末見込みで6.2億円です。1世帯平均3千円の国保税値下げに必要な予算1億円は23年度の一般会計予算894億円のわずか0.11%。20万円の家計に例えれば月220円のやりくりで値下げが可能です。そしてまた、6.2億円の基金を使えば、1世帯3千円の値下げは6年間続けられます。予算のやりくりと基金活用で値下げを決断すべきです。介護保険料引き下げ値上げを繰り返してたまった基金の活用で介護保険の基金は2019年度末で7.8億円、20年度末で6億円。保険料を総額2.5億円、平均6.1%値上げした21年度末...国保税も介護保険料も引き下げ可能

    地域タグ:群馬県

  • 国保税の限度額 104万円に引き上げ

    5月18日の臨時議会では、国保税の限度額引き上げや法定軽減の対象拡大の専決処分、国保会計や介護保険会計の3月専決補正予算に質疑を行いました。※専決処分=議会に提案する時間がない場合に、市長が議会にかけずに決定する処分。専決補正予算も同様。介護保険施行の前年99年度の限度額は53万円国保税は、介護保険施行の前年度1999年度は医療分のみで限度額は53万円。00年度の介護保険施行で国保税には介護分が加わり、限度額は医療分53万円に介護分7万円が加わり60万円になりました。今回は00年度対比で51万円もの値上げになります。19年度に国保税値上げ基金は6億円に市は19年度に国保税を1世帯平均8千円、総額2.4億円値上げして以降黒字が続き、国保基金は今年3月末見込みで6.2億円です。コロナの影響は今も厳しく、さらに...国保税の限度額104万円に引き上げ

    地域タグ:群馬県

  • 子育て応援プラン

    ●安心して子育てできる太田市に子育て応援プラン大田民報2023年4月号外(PDF)安心して子育てできる太田市に①返済不要の奨学金を充実大学を卒業し社会に羽ばたいたとたん、奨学金という名の借金を負わされる。卒業時の平均は300万円という過酷な実態も。国に給付型の奨学金の充実を求めるとともに、利用しやすい返済不要の給付型奨学金の充実をはかります。お金の心配なく学べる社会環境をつくります。②保育園・学童クラブを新増設●市民税非課税世帯も3歳未満の保育料をゼロに●保育士・学童保育指導員の処遇を改善●保育士定数を増やし、健やかな発達を保障する保育を「自宅の近所の希望する保育園に入れない」「学童クラブが足りなくて子どもプラッツ(※注)に行くしかない」。保護者から寄せられた声です。保育園や学童クラブの新増設など整備・改...子育て応援プラン

    地域タグ:群馬県

  • クルマがなくても暮らせる太田に

    ●クルマがなくても暮らせる太田に(PDF)「運転免許がないと病院や買い物にも行けない」という声が上がっています。クルマがなくても暮らせる太田に変えるため、みなさんと力を合わせてがんばります。タクシー券を高齢者にも障がい者タクシー券は枚数増を県内では前橋市が最大年70回分、渋川市が年48枚に加え買い物代行に利用できるおつかいタクシー券を年6枚、伊勢崎市が年24枚、館林市が年36枚と別に運転免許返納時に24枚など、複数の市町村がクルマに乗れない高齢者にタクシー券を発行しています。太田市でも高齢者にタクシー券を発行し、障がい者へのタクシー券も枚数を増やします。おうかがい市バスは介護1以上も乗れるように路線バスは拡充を「予約が取れない」「要介護1以上は乗れない」など改善を求める声が上っているおうかがい市バス。バス...クルマがなくても暮らせる太田に

    地域タグ:群馬県

  • 高齢者タクシー券を求める署名1365筆を市長に提出

    高齢者タクシー券の発行を求める水野正己議員(左から3人目)と参加者左から4人目が清水聖義市長。●高齢者タクシー券を求める署名を提出大田民報2023年4月号外(PDF)クルマがなくても暮らせる太田に日本共産党太田・大泉委員会と水野正己議員は4月5日、クルマに乗れない高齢者へのタクシー券の発行を求める署名1365筆を清水聖義市長に提出。「免許を返したいけど、そのあとを考えると返せない。日常生活に困る」「免許を返さなければよかった」「路線バスが来ない」「おうかがい市バスの予約が取れない」など、運転免許のない高齢者から寄せられた切実な声を伝え、発行を求めました。市長「必要で大事なこと。検討する」市長は、「必要で大事なこと。4月からおうかがい市バスの予約受付体制を強めていて、今7台のバスは必要なら台数を増やすが、タ...高齢者タクシー券を求める署名1365筆を市長に提出

    地域タグ:群馬県

  • 三洋ラグビー場を買って農村改善センターは無償譲渡・民営化

    3月議会では、昨年12月議会で三洋電機から2.9億円で購入したラグビー場を市の第2サッカー・ラグビー場とする議案、農村環境改善センターを太田市農協に無償譲渡し民営化する議案が可決されました。反対したのは日本共産党だけでした。82.5億円の新体育館22.5億円の複合施設新たなハコモノをつくりながら市は44億円の企業版ふるさと納税や国補助10億円、県補助1億円があるとはいえ82.5億円の新体育館を建設しました。さらに新田には、22.5億円をかけて複合施設の建設を進めています。この施設は、新田の3つの行政センターや新田と薮塚本町の保健センター(尾島保健センターは一昨年廃止)を統廃合、つまり、地域住民に身近な公共施設を、地域住民から遠くなる新たなハコモノに統廃合するためのものです。後年度の市民負担増に新体育館の維...三洋ラグビー場を買って農村改善センターは無償譲渡・民営化

    地域タグ:群馬県

  • 旧韮西小を1.8億円で売却

    3月議会では、2021年度に当時の韮川西小学校、東小学校、北中学校を統廃合し、児童生徒数800人もの小中一貫の義務教育学校「北の杜学園」を設置したことで廃止された韮川西小学校の用地と建物を、学校法人太田アカデミーに売却する議案が可決されました。反対したのは日本共産党だけでした。売却価格の1.8億円は、固定資産税の評価額を基に市が算出し提示した土地の基準価格4.3億円から、太田アカデミーが算出した建物の解体・撤去費用2.5億円を差し引いて算出されたものとされます。そして市では、解体・撤去費用が適正だと検証しているとされます。コロナ対策に逆行問題は、今後もコロナ対策上求められる学校・学級規模の少人数化に逆行するということです。新型コロナウイルス感染症が5月8日から、季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げられ...旧韮西小を1.8億円で売却

    地域タグ:群馬県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水野正己さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水野正己さん
ブログタイトル
明日に向かって−JCP GUNMA OTA
フォロー
明日に向かって−JCP GUNMA OTA

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用