chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
明日に向かって−JCP GUNMA OTA https://blog.goo.ne.jp/m-mzn

議会内外での活動や日々思い想うこと、地域の行事などをつぶやいてます。

日本共産党の群馬県太田市議の水野正己です。 日本共産党と私の政策や活動、日々感じることなど、気軽にお読みいただけるよう、書き込んで…いるつもりです。 気になる地域の話題や催事、「しんぶん赤旗」やそのほかのメディアの報道も随時お伝えしています。

水野正己
フォロー
住所
太田市
出身
せたな町
ブログ村参加

2009/09/22

arrow_drop_down
  • 昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理 兼業報酬を受け取り処分されない職員もいることが判明

    処分は不当だと改めて確信兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に昨年10月に処分された職員からの請求による太田市公平委員会の第1回公開審理が10月10日、市役所本庁舎内で開かれ、約20人が傍聴しました。傍聴して改めて確信したのは、処分が不当なものだということです。●昨年報道された職員の処分に対する疑問/2024年04月17日/水野正己のブログ●昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴/2024年10月19日/水野正己のブログ●処分された職員が意見表明/2024年10月19日/水野正己のブログ公平委員からの質問に対する市側の答弁では、兼業を許可され市職員としての給料とは別に兼業先から報酬を受け取っている職員もいることが判明。兼業を許可された職員は報酬を受け...昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理兼業報酬を受け取り処分されない職員もいることが判明

    地域タグ:太田市

  • 昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴 処分された職員が意見表明

    ●昨年報道された職員の処分に対する疑問/2024年04月17日/水野正己のブログ兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に昨年10月に処分された職員からの請求による太田市公平委員会の第1回公開審理が10月10日、市役所本庁舎内で開かれました。公平委員との質疑応答後、処分された職員が意見表明を行いました。私が傍聴してメモした、処分された職員の意見表明(要旨)は次のとおりです。【処分された職員の意見表明】市役所に入る時に、市長などから初めに矢野に説明があった。2000年に群馬県教員から太田市教育委員会の指導主事になる時、太田市長が「太田市全体の音楽を見てもらいたい」「身分等のことは心配しなくてもよい。安心して働いてくれ」と言った。正田教育長からは「かけたはしごは外さない。頑張っ...昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴処分された職員が意見表明

    地域タグ:太田市

  • 昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴

    ●昨年報道された職員の処分に対する疑問/2024年04月17日/水野正己のブログ兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に昨年10月に処分された職員からの請求による太田市公平委員会の第1回公開審理が10月10日、市役所本庁舎内で開かれました。私が傍聴してメモした公平委員と市側、処分された職員側の質疑(要旨)は次のとおりです。【公平委員との質疑応答】Q:(市側へ質問)処分に至るまでの経緯について。A:2023年3月に情報を得た。8月10日、第1回処分審査会、9月7日、第2回処分審査会、9月14日、第3回処分審査会(本人への聞取り)、9月29日、第4回処分審査会で処分決定。Q:(市側へ)何の基準で処分をしたか、根拠と指針など独自の規定があるか。A:太田市独自の基準はない。事務職...昨年10月に処分された職員の請求による第1回公開審理を傍聴

    地域タグ:太田市

  • ジュネス 指揮者代の増加 団員数の減少 芸術学校で指導指揮をしていた職員の処分による影響としか考えられない-2024年10月5日更新

    9月9日の太田市議会では、太田市の芸術学校の付属オーケストラ「ジュネス」の事業費、指揮者代、団員数の推移をただし、指揮者代の増加、団員数の減少は、昨年10月の、芸術学校で指導指揮をしていた職員の処分によるものだと指摘。今後の課題として市の見解をただしました。その職員の処分には、当初から私は疑問を市に伝えていました。●昨年報道された職員の処分に対する疑問/2024年4月17日/水野正己のブログ質問までに入手した芸術学校の資料に加筆したものが上の資料です。昨年、疑問の残る処分をされた職員が芸術学校から異動した影響が資料から分かります。職員の処分後、ジュネス指揮者代が新たに184万円処分前でも職員に指揮させなかったジュネスの指揮者代は職員の処分後に初めて支出するようになりました。ただし昨年3月の定期演奏会では、...ジュネス指揮者代の増加団員数の減少芸術学校で指導指揮をしていた職員の処分による影響としか考えられない-2024年10月5日更新

    地域タグ:太田市

  • 2023年度決算 一般会計、後期医療・介護保険・下水道会計に反対討論

    2023年度の一般会計、後期医療・介護保険・下水道会計の決算に対して、9月27日の9月議会最終日の本会議で私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。なお国民健康保険会計の決算には、22年度から未就学児の国保税均等割が2分の1軽減されたことから賛成しました。政府の無責任2023年度は5年間で43兆円という大軍拡を政府が進める初年度であり、そのために、憲法と平和、暮らしが破壊された年でもありました。5月8日から新型コロナが「5類感染症」となりましたが、コロナの脅威が消え去ったわけでも、感染拡大が収束したわけでもありませんでした。物価高対策でも、国民が切実に求める水準には届きませんでした。そればかりか、昨年は10月からは、消費税の免税点1,000万円以下の売り上げであった業者に増税を強いるインボイスを強行し、...2023年度決算一般会計、後期医療・介護保険・下水道会計に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 大雄建設の「物産館」を多文化共生センターに衣替 多文化共生センター条例に反対討論

    2億円で購入改修費1.2億円維持管理費700万円昨年12月議会での議決により2億1,450万円で購入した、大雄建設の「おおた・北茨城交流物産館バスターミナル駅」を多文化共生センターに衣替えする多文化共生センター条例に対して、9月27日の9月議会最終日の本会議で私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。大雄建設の物産館建設に市は2,500万円補助当初契約では撤退時は大雄建設が原状回復この物産館は、2020年10月に市の補助金2,500万円を受けて大雄建設が建設し経営してきたものです。建設にあたり市は、バスターミナル駐車場583台分のうち82台分を貸与してきました。借地料は年173万7,600円で25年間の賃貸借契約を結び、保証金は借地料1年分。赤字などで撤退する場合は、大雄建設が原状回復する契約でした。と...大雄建設の「物産館」を多文化共生センターに衣替多文化共生センター条例に反対討論

    地域タグ:太田市

  • 12月2日から保険証を廃止 国保条例・福祉医療費支給条例改定に反対討論

    今年12月2日から健康保険証を廃止する改定マイナンバー法に備えての、国民健康保険条例、福祉医療費支給条例の改定に対して、9月27日の9月議会最終日の本会議で私が行った反対討論(要旨)は次のとおりです。この2議案は、いずれも今年12月2日からとされる保険証の廃止に備えて、条例から「保険証」という言葉を削除しようとするものです。マイナ保険証の利用率は12.43%マイナカードの誤登録は9,223件マイナ保険証の利用率は今年8月末で12.43%にとどまっています。厚労省が今年4月26日までに公表したマイナカードの誤登録は、重複を除いて9,223件にも及びます。全国保険医団体連合会が昨年6月に公表した調査では、医療機関でトラブルが発生し、いったん10割を徴収した例は1,291件で、診察を受けず帰宅してしまった人もい...12月2日から保険証を廃止国保条例・福祉医療費支給条例改定に反対討論

    地域タグ:太田市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水野正己さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水野正己さん
ブログタイトル
明日に向かって−JCP GUNMA OTA
フォロー
明日に向かって−JCP GUNMA OTA

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用