メインカテゴリーを選択しなおす
#気づき
INポイントが発生します。あなたのブログに「#気づき」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ヒプノセラピー 潜在意識は時空を超えているから…後から理解できることもある
ヒプノセラピーをしているとクライアント様から“こんなことがありました” “◯◯がわかりました” などと、ご報告いただくことも多くあります。 翌日や数日後も…
2024/11/05 00:27
気づき
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
充実した一日
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! なんだかんだ、忙しい。業務繁忙ならいいが、そういう忙しさではない💦考え事にとらわれているのか、気持ちが落ち着かないでいる。ブログ記事を綴るのにも、正直なところ、あまり身が入らない。こんな日は、今
2024/11/04 22:40
アングリーデー
アングリーデーとでも名付けようか、そんな一日。
ぼっち天国
いまの世は「ぼっち天国」ともいえよう…
2024/11/04 22:39
時間の無駄
つまらない時間を過ごした、と、後悔。なんらかの基準に照らして考えると…
2024/11/04 22:38
ピンチにあってこそ、チャンスの芽は輝く
どんな状況下であっても、チャンスはあります。むしろ、危機の中にあってこそ、チャンスは輝きを放つものです。 しかし、当事者にだけ、見えない。それもチャンスの宿命かもしれません。 何故なら、ピンチにこそ、冷静に、様々な状況を見極め、適切な判断を下し、選ぶべき
2024/11/04 06:14
無駄に使っている時間、気づいてる?
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 時間は有限。 無意識に無駄な時間を過ごしていると、本当にやりたいことに費やす時間…
2024/11/04 02:06
大切にしたいこと
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 気落ちするとどうしても周りと比べたがる。説得するときに気が付くと自分の価値観を押…
2024/11/03 08:22
僕を褒めてくれた先輩
僕の若かりし頃のサラリーマン時代、同じ部署の先輩がいたんだ。
2024/10/30 12:00
最初の出発点
注意や指摘、数多く受ければ、誰だって、嫌になって、やる気は削がれます。正しい言葉は、それだけで強く、受付出来る限度は、誰にでもありますね。 上司や先輩は、何故注意をするか、指摘するのか。部下は考える時間が必要です。一度にやるべき業務を覚えることは不可能。
2024/10/29 10:28
残念です。
気遣い気遣い [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nicovid…
2024/10/27 19:54
『気づき』努力である程度自分のやりたいことの技術が身について思うことがある『才能がないからこれ以上私は伸びない』ランキング参加中!にほんブログ村
2024/10/27 15:45
次に繋げる
誰かに言われて、実行するか。自ら決めて、実行するか。得るモノの差は大きい。 けれど、言われて実行する際に、プラス思考で、開き直って、実行すれば、やらされた感でやるよりも、結果に対して素直になれる可能性は高い。 結果を受け入れるということは、別の言い方をす
2024/10/24 08:42
自己効力感
自分を認める、信じる、大丈夫だと確信すること。きっと、生まれ持った力ではなく、誰もが生きる過程で持てる力です。 けれど、誰もが持っている力ではないのです。 この自己効力感を持つには、1つどうしてもやらないといけないことがあります。それは、チャレンジです。
2024/10/23 05:45
遣り甲斐
仕事へのモチベーションアップ。さて、みなさんは、どう自助努力されていますか? 遣り甲斐。これを何に結び付けることができるか。例えば、スキルアップに応じた待遇向上。快適な生活のための時間融通。個々の思いによって、それぞれですね。 ただ、1つ。組織内で働く場
2024/10/21 05:48
三日坊主でも大丈夫!飽きっぽい性格の私が5つの楽器に挑戦した結果 スズシンラボ
「三日坊主でも大丈夫!」飽きっぽい性格で5つの楽器に挑戦した私が気づいた、三日坊主をポジティブに捉える方法。続かないことを悩まずに、短期間でも楽しむコツと、いつかハマる楽器に出会えるかもしれない希望を持ちながら挑戦し続ける姿勢をお伝えします。
2024/10/20 00:36
ニオイとカオリ
ニオイについていろいろ思うところがあり、あれこれ綴ってみます。
2024/10/16 14:58
わたしたちは体験したくて地球にきた
心愛なるみなさま、こんにちは♡ makiです( *´艸`) 今日の朝5時の空が とても綺麗で 窓全開にして眺めていると 最近、休みの日のルーティンとなっておる 二度寝の時間になっていました。 昨日も彼がお泊りに。 仕事の時間が一緒じゃなくなったので 会えるということが特別なことに変わりました。 わたしたちにとって 会っている間は、 肌に触れあう時間でもあります。 海外の人かってくらい よく触れ合います(笑) 彼は、今日もお仕事ですので わたしが寝ていた早朝に 家を出ていきました。 それから、今も連絡がとれていません。 これは、彼にとっては、珍しいことです。 少し心配しましたが 心配したとて 今…
2024/10/16 12:24
たかが買い物、されど買い物…
年寄りの買い物にお供してきたの。けっこうこれが疲れたの。
2024/10/12 20:37
あなたを一回り大きくさせること
自分がどれだけ多くの仕事を抱え、頑張っているか。自己アピールはする幹部。 わかりますよ。大変なのだ、そして、わかって欲しいのだ。 だから、部下への指示や指導は、これ以上は無理だと。よくある話ではありませんか。 だけど、もっと冷静に、そして客観的に、自分自
2024/10/12 10:34
良い意見を繋げること
顧問先にて、社長さんと面談。その後、役員のみなさんとのミーティング。社内の数値をじっくり考察。アドバイスなど色々話す。 昼食を挟んで、毎月の経営ミーティング。今回は、役員さんたちと各セクションの幹部一人ずつとのミーティング。 各幹部へのお話もあれば、意見
2024/10/11 10:23
捨てると楽になるもの
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 捨てる捨てるのはモノだけではありません 心の奥底にある自分でも気づいている「こと…
2024/10/11 07:05
隠された意味
普段、なのげなくつかっているもののなかに、隠された意味があったりして…そんなものを探ってみるとまた面白いものだ。
2024/10/10 18:29
意味なんて
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! 意味があるかないか?で自分や他人の行いをはかりがち。(自分で思うところの)意味がないことを一生懸命にやっている他人を見下したりする。意味があるかないか、って、自分基準でいいんじゃないの…なんて思
2024/10/10 18:27
気遣い
『気遣い』だっていろいろ気づいてしまうのである私だって疲れるほど他人のことなど考えたくないランキング参加中!にほんブログ村
2024/10/10 16:34
現場主導で何を話し合うべきか
顧問先にて、事業承継者の方と面談。近況を含め、業績、課題の進捗など。 もうすぐ、経営者。ほんと目前まで迫って来ました。 何を引き継ぐか。これは、創業者の思い、経営の理念です。存在意義であるが故に、目指すべきゴールです。 スタッフとのコミュニケーションを絶
2024/10/09 05:42
いろんな側面
人には、いろいろな側面があるもだよ。むしろ未知の部分のほうが多いのだよ…
2024/10/08 14:38
安心を創り出す
いまの自分は、人生を無駄に過ごしていると感じると、居たたまれなくなる思いがする。
2024/10/08 14:36
それもまたよし
お年寄りに関わるならば、よくある話なのだろう、妻の実家を訪ねた僕らだったが…
2024/10/07 18:52
どちらかというと
近年、どっちつかずがわりと許される世の中、でも白黒付けなくちゃいけないときもあり…そんなときの判断基準はどうする?
2024/10/07 18:50
【断捨離】 視点が変わると気づきも変化♡靴箱の見直し♡
お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住のやましたひでこ公認断捨離®トレーナー・インターン牧野陽子(まきのようこ)です。 こんにちは。昨日は暑か…
2024/10/05 15:48
ロールモデルを可視化すること
行動科学において、組織内で仕事の出来る人は、ロールモデルである。だから、その行動を分析し、分解して、手順書として社内に落とし込みたい。 しかしである。仕事の出来る人と評されるご本人は、普段通りの自分であるという認識なので、特別な行動、ましてやノウハウなど
2024/10/05 10:30
実践と読書会参加で、気づきが深まる♪
今日は、神奈川チームの読書会に参加しました。 実は月が変わり、URLが変わっていたことに気づかず、つながらずあたふたしました お立ち寄りいただきまして、…
2024/10/01 22:40
それぞれのかみさま
神様が出雲へ集結するという「神無月」、そんな神無月の由来から、神様って何だろ?って思った話。
2024/10/01 13:45
はい次へ
このごろの僕は、人生を無駄に過ごすことに敏感になってきた。
2024/09/30 20:26
ダサい略語
くだらない事を分析的に語る。今日はそんな試みで記事を書いてみたい…
2024/09/30 20:25
ダウン
久しぶりに深いレベルまで落ちている…
2024/09/29 23:01
考え疲れ
思考疲れ、ちょっと自分に嫌気がさしています…
2024/09/29 22:59
町工場の磨かれざるダイヤ
「町工場に入社する人に向上心を持つ者なんていない」と。ある中小企業の現場のトップが話す。自身は、専門学校を卒業し、資格を持って今の会社に入社し、そのスキルを発揮し、今の地位に就いている。血縁関係ではないが、30代で取締役でもある。 この発言は、当たらずとも
2024/09/29 10:43
第三者
一人ひとりと話すと、現状の課題がよく見えている。対策についても、それぞれに考えている。組織開発を実施する段階での光景である。 では、どうして、それぞれの思考が繋がらないのか。それは、シンプルな話である。 誰かがやってくれる。きっと社長が何とかしてくれる。
2024/09/28 11:02
注文したっけ?
巡り合わせってあるんだよね、きっと…ちょっとそんなものに期待したい気分。
2024/09/27 17:09
焦りと疲れ
過大な気疲れから、ふと思ったこと。
2024/09/27 17:07
心の平穏を選びたい
いろいろ世に起きている諸問題や誰かのした悪行を知るべきだと、教えてくれる人がいるのだけど…それを知った僕は心かき乱されるばかりで、どうしようもないことが多い。そんな事に対しての雑感だ。
人生の彩度
固定観念って、考えもの。自分の人生の舵を握っていることに気づいていない。人生を面白くするもつまらなくするも自分次第なんだね…
2024/09/27 17:05
言動をどう捉えているか
顧問先にて、現場でリーダーの方と少しお話。今の現場の雰囲気は?現場へ指示を出すフロント部門とのコミュニケは? どこの組織でもある課題であり、それ故に、複雑になりつつある。 「うちは問題ない」と言い切れるトップや幹部が居るとしたら、あなたの目は“節穴”だと
2024/09/26 08:21
いつしか笑顔で話すようになって
顧問先にて、部門ミーティングに参加。顧客関連の部門。 社内の活性化を不通にさせる原因は何だろう。 色々な違和感について、気付いた事を最後に話す。出来るスタッフにとっては、簡単には受け入れられない内容だったろう。 社内ルールはある、ただ守らない人がいるだけ
2024/09/24 10:31
単なる仕事の出来る傲慢者になるな
スタッフの成長過程を見る。自分の業務を覚え、周りからも信頼され始め、積極的な言動で、更に上司からも認められる。 ここから要注意領域に入る。自信過剰。周りへの配慮、自身のスキルへの謙虚さ。これらを見失ったら、単なる仕事の出来る傲慢者になってしまう。 相手の
2024/09/23 10:27
必見!次元上昇のお話し
今日は私が次元上昇したお話をシェアしたいと思います🌸お金が掛からず誰でも出来るので人生停滞中の方は是非チャレンジしてみてね!話は先月に遡ります対人関係で心身が衰弱するような事がありすごく嫌な氣持ちに襲われました…(いつもだったらこの氣持ちを数日引きずります)この日はハッ💡としましたこの氣持ち前にも経験してる!いや、何回も経験してる!ってことは天のお試しだったんだ!!💦ここで乗り越えないと、今後またやっ...
2024/09/21 13:27
接し方
組織開発のコンサルタントとして、多くの方々と話す機会が多い。仕事故なのだが、その機会の分だけ、多くの方々の悩みに触れることができ、これは、私の使命だと理解し、積極的になる言葉を選んで、対応しています。 その中で、やはり、多い事例を申し上げますと、本来の目
2024/09/19 10:42
《大きな転機》 お知らせ★ 本格的風の時代へ向けて 変更カ所多数につき…
このブログの変更点。私自身の在り方や方向性の変化について。これからの風の時代に本当の自分を生きるためへの道づくり。そのためへの情報発信。
2024/09/18 19:12
次のページへ
ブログ村 401件~450件