メインカテゴリーを選択しなおす
今朝も京都の山際のわが家は静かな朝を迎えています。昨日は午前中から晩まで一日お出かけの日でした。夕方お邪魔した知人のところから見える景色。山は緑が青くなり、平安神宮の鳥居の赤も映えます。これからいい季節になりそうです。 夜街中を移動すれば、三条大橋は、ライトアップ。 夜でも街を歩く人の半分は、観光客。驚きます。 お昼...
【京都グルメ】伊根湾を楽しめる絶景カフェ "INE CAFE"
Hi! ななとなな夫です。 今回は舟屋で有名な伊根町で訪れた、海を眺めながらコーヒー等を楽しめるカフェ INE CAFE についてレビューしようと思います! アクセス方法 今回注文したもの たまごサンド ¥700 & コーヒー ¥500 ケーキセット ¥900 遊覧船で伊根湾めぐり アクセス方法 住所:626-0424 京都府与謝郡伊根町平田593番地1 営業時間:11:00〜16:30 定休日:水曜日 今回注文したもの たまごサンド ¥700 & コーヒー ¥500 優しいお味のたまごサンドとコーヒーが相性バツグンです! 海を眺めながらのカフェタイム、贅沢ですね! ケーキセット ¥900 抹…
らくたびさんで京都の暮らしをお話しさせていただいたとき、旬のテーマは竹の子やった。ちょうどこの日、今年初の竹の子を買いにいって湯がいたとこやって、翌日の晩ごはんは竹の子づくし。まずは小ぶりのを半分に切ってグリルで焼いた「竹の子の丸焼き」。サクサクした歯ざ
【京都グルメ】アメリカンヴィンテージなカフェ "マーキーズMCカフェ"
Hi! ななとなな夫です。 今回は京丹後まで足を伸ばしております! JR京丹後大宮駅直結!アメリカンヴィンテージな マーキーズMCカフェ が素晴らしく私のドツボにハマったのでレビューしたいと思います٩(๑´3`๑)۶ 私のようなアメリカンヴィンテージ好きはもちろん、アメ車やバイク好きの方が多く訪れるお店です。 アクセス方法 店内の様子 メニュー 今回注文したもの オムライス(ホワイト) ¥1,100 お店の裏は… アクセス方法 住所:627-0038 京都府京丹後市大宮町口大野380-1 営業時間: ◎月火木金 12:00〜14:00 / 17:00〜0:00 ◎土日 12:00〜0:00 定…
本日はタイトル通り京都市で最も北にあるパン屋さんを紹介いたします。 brugge-rakuhoku.biz こちらのパン屋さんは左京区岩倉町の北東、隅っこにあります。 近くに登山口や「熊注意!」の看板もあるので、すごいところで営業しているんだなぁというのが素直な感想です。 何があれかというと店まで行くのが大変です。 最寄りのアクセスは叡山電鉄「岩倉駅」ですが、そこから徒歩だと非常に時間がかかります。 足が遅い人だと一時間以上は要するでしょう。 今回私は自転車で向かいましたが、これもオススメいたしません。 なぜなら岩倉町は北に向かって上り坂だからです、ひざや腰が超辛い。 ということでバイクか車で…
入店待ちで列ができるオープンキッチンの人気店【手作りパン工房 coneruya】
本日は千本丸太町にある人気店紹介いたします。 coneruya.com こちらのお店の特徴はなんといってもオープンキッチンなところです。 オープンキッチンは実際に作っているところをお客さんが目視できると思っていただいてOKです。 「誰が」「どこで」「どんな材料で」「どんなふうに作っているのか」製造過程を見ることで、安心・安全を確認していただけます。 公式HPより抜粋 いや~こだわりを感じまくりですよね。 手作りパン工房 coneruyaの雰囲気 手作りパン工房coneruyaのパンを楽しむ coneruyaに来たらまずはこれを買え!【ピスタチオクリームのクロワッサン】 揚げたてほくほく【ウィン…
今朝はようやく静かな朝です。5時半ぐらいにパラパラと一瞬雨が降りましたが、空の向こうには晴れ間。今日は春土用の入り。本日戌の日には、いのつく食べ物や白い食べ物を食べると良いそうです。季節の変わり目で体調も崩しやすい。養生しないとですね。昨日のお昼はナポリタン。買い物に行かずとも、ナポリタンにする食材があったので、作りました。時々食べたくなります。 北海道の物産...
◆グルメレポート◆京都旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できる京都市内のお店5選◆コスパ最高なランチ&ディナー◆
女性一人で気軽にお食事できる京都市内のお店5選 今回は"女性一人でも気軽にお食事できる"シリーズで京都市内のお店5選のグルメレポートです♪ 通っていた大学があったり、コロナ禍を機に定期的に長期滞在をしたり... わたしにとって京都は地元の大阪の次に馴染みのある都市です。 そんな京都市内に数あるお店のなかから、わたしのように"女性一人でも気軽にお食事できる"お店のみを5軒ご紹介します! 学生時代から通っているお店も登場します~(´艸`*) ~注意事項~ ・ネギ、ワサビ、マスタードは苦手なのであらかじめ抜いていただいています。 ・カニはアレルギーなので食べられません。(エビはOK) ・お酒はアレル…
昼飲みならやっぱり居酒屋がええですなあ。西院「たむら」でランチ酒。
目次 1 この日は、西院で篆刻の勉強。いつものように終わった後が楽しみ。2 早速メニューをみる。3 では、一献。4 飲んでるうちにお料理到着。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 この日は、西院で篆刻の勉強。いつもの
今朝も良いお天気ですね。昨日は朝から東京出張。京都駅、どこから人が湧いているのか恐ろしいことになっていました。小さな信号は、行列で渡り切れない。そんなことある?と笑えてきました。平和ですね。新幹線の駅構内は、ご親切にこんなボードが。英語もあったら喜ばれそう。コロッケ、アイスに、お餅やさん情報ありです。(笑) とりあえず、早い時間のお昼で駅弁を購...
出張を自費で一泊延長して土曜日は平安神宮でお花見!↓その後色々寄り道しながら向かったランチ候補のお店は臨時休業;;予定を繰り上げて山科にある燻製マーケット...
せっかく京都中央市場の近くに泊まったので朝食は市場へ!京都に居た時は早起き出来た土曜日に何度も食べに行っていたお馴染みの場所。久しぶりに行ったら厚生棟が建...
おはようございます。娘の彼が友人の結婚式で神戸に行きお土産をた〜くさん買ってきてくれました。ホント申し訳ないくらい沢山です。しかも娘用、パパさん用、私用にそれ…
収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 5月に3泊4日の家族旅行を計画しています。 早めにホテルを予約して…新幹線も予約して…ガイドブックや雑誌をみながら行き先と日程を組んで…インスタを眺めて美味しそうな店をチェックして… 旅の楽しみって、実際に現地に行っている最中はもちろんだけど、半分くらいは「準備期間」にあると思っている。 ホテルと新幹線を予約したら、出発までの1ヶ月間は「ここに行こう」「あれを食べよう」と脳内で「妄想旅」を繰り広げることができます。京都の地図を広げて、効率的な動線を考えながら訪問する場所を選んで、混雑が予想される場所は朝イチで行く設定にして、予約可能な店は事前に席…
『プーカ』は北欧や日本などのお洒落な雑貨を置いている店。店主のYukoさんは永田萌さんのアシストをしたことがあり、店内には原画が飾られてます。店を訪れた時に私…
【京都グルメ】京都府庁旧本館にある趣ある喫茶店 "salon de 1904"
Hi! ななとなな夫です。 今回は京都府庁旧本館内にある昔ながらの喫茶店 salon de 1904 (前田珈琲)を訪れました。 重要文化財指定の、1904年(明治37年)に建築された重厚感漂うレンガ造りのこの洋館内にお店があります。 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの 龍之介 ¥600 英国風ミルクティー ¥710 フルーツタルト ¥660 ショートケーキ ¥610 桜の穴場スポット アクセス方法 住所:602-8041 京都府京都市上京区薮之内町1 営業時間:8:00〜17:00 定休日:日曜日 *館は1904年建築ですが、こちらの喫茶店がオープンしたのは2023年7月です。 店内…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、長岡京市、創作料理『槐』に行ってきました。(24年3月30日) 『槐(えんじゅ)』は、JR長岡京駅から徒歩約6分です。 西向日から23年4月18日に移転しました。 『槐』は、小皿に少量づつ、何種類も盛られたおばんざいランチが人気の創作料理店です。 店舗の前が駐車場、駐輪場になっていました。 閑静な住宅街にあり、地元の女性が利用するおしゃれなお店という印象を受けました。 店内に入りました。 今回、女友達3人で、17時30分から予約して、夜飲みに行きました。 桜の花が飾られていました。 夜は、アラカルト(一品)メニューで、定番や、季節限定のおばんざい、おすすめメニ…
春の姉妹会開催!お花見シーズン真っ盛りにお出かけしてきました。
おはようございます!満開の桜が散り始めた京都。散り際の桜はほんっと美しいけど、なんだかちょっと寂しくなりますねー。ここ数年は、「お花見」らしいことはしたことがなく、通勤途中に道端の桜を眺める程度でしたが、今年はちょうど桜の季節に姉に誘ってもらったので、お
京都市 〆の粉もん♪ 京TAKOYAKI-BAR -HACCHI-
前記事の「ととや」さんでは中途半端に切り上げてしまい食べ飲み足りない;;2軒目だけど近くには有名ラーメン店の拳さんがあるけど↓こちらはラーメン千円以上する...
【京都】『京御菓子司 亀屋博永』に行ってきました。 マツコの知らない世界 わらびもち
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『京御菓子司 亀屋博永』に行ってきました。(24年3月29日) 『亀屋博永』は、地下鉄丸太町駅から徒歩約14分です。 私は「京都御苑」でお花見の後、歩いて行きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「マツコの知らない世界」でわらびもちが紹介、放映された直後の22年9月24日に『亀屋博永』を訪れた時のブログです。 行列ができていたことなど書いています。ご一緒にご覧下さい⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「マツコの知らない世界」でも本わらび粉が使われた、素材の持ち味をいかしたわらびもちが話題となっていました。 前回いただいたわらびもち…
今回の京都出張は先週水曜日から2泊3日。世の中はまだ春休みだったし春の行楽シーズン!ホテルを取るのに苦労した;;去年はギリギリ四条烏丸のホテル取れたけど、...
出張初日は親睦会を開いてもらい2日目の夜はフリー!東京転勤後京都出張の際はかつて通っていたお店を再訪問するのを楽しみにしてます。まだ行けていないお店が2店...
【京都グルメ】濃厚味もあっさり味も得意なラーメン店 "香来 壬生本店"
Hi! ななとなな夫です。 今回は美味しいラーメンを求めて 香来壬生本店 を訪れました(*´ω`*) アクセス方法 メニュー 今回注文したもの 白醤油ラーメン ¥980 チャーシューメン ¥1,060 チャーハン(小) ¥360 焼き餃子 ¥360 アクセス方法 住所:604-8805 京都府京都市中京区壬生馬場町35-5 営業時間:11:00〜3:00 定休日:水曜日 メニュー 今回注文したもの 白醤油ラーメン ¥980 体にしみる出汁が濃厚!でもあっさりなラーメンです。 上に盛られた鰹節が良い仕事されています。 チャーシューメン ¥1,060 鶏ガラと豚骨ベースのスープに背脂がたっぷりのラ…
先日、用事で京都に行ってました午前中に用事を済ませて雨だったし寒かったのでブラブラせず阪急河原町駅すぐの京都高島屋にタクシーで行ってランチにしました 7Fのレ…
前回「六角キッチン109」を紹介しました。実は評判のお店が並んでいます。この写真の右側が「六角キッチン109」。左側が今回の店「夢処 漁師めし 雑魚や」です。…
今日はお天気が良くなりそうな気配。雨で倒れていた水仙も昨日の天気で、立ち上がりました。生きているって凄いですね。桜も満開になりました。昨日は朝から携帯画面に、一年前という写真が出てきて、在りし日のちびを見ながら涙する朝でした。朝のルーティーンを終えたあとは、すぐには仕事場へ行きまして、軽く仕事。その後、コンサートへ。ホワイトハンドコーラス。視覚聴覚に障害を持っていたり、車いすや自閉症の子どもたちを...
2月の3連休で行ってきた京都&大阪今回は1月の次男君の誕生日と2月の私の誕生日を祝うべく、気になっていたお店に行って食べたり、飲んだり楽しく過ごしてきました〜…
こんにちは 昨日の続きで今日は京都編 ・・・といっても あんまり調べないで行ったから 結局FILEさんしか行ってないんですけどね 最後までお付き合いいただけるとうれしいです さてさて~ 浮
本日は山城高校付近にあるパン屋さんを紹介します。 www.google.com こちらのパン屋さんですが、クリームパンが最高なのです。 なにが最高というと小さいのにあり得ない量が入っています。 後ほど写真をお見せいたしますが、甘いパンが好きな人に是非オススメしたいパン屋さんとなっております。 それではどうぞ。 プチベアの雰囲気 プチベアのパンを実食 絶対食べてほしい一品【ミニクリームパン】 この店のクリームパンは全てヤバイ【コーヒークリームパン】 ランチ用にベストなパンもあるよ!【ベーコンレタスサンド】 プチベアの店舗情報 プチベアの雰囲気 外からでもパンを焼く良い香りがします。 近くを通る学…
京都は両親の里なのでよく訪れます。阪急烏丸駅を降り、烏丸通を京都御所方面に向かって歩くと、「あそこもここもいきたい❢」という場所が沢山現れます。今回はお食事す…
【フォションホテル京都】桜がテーマ*春のアフタヌーンティーを徹底レポ
フォションホテル京都の春のアフタヌーンティーに行ってきました! 今回のテーマは桜。 ラウンド型のティースタンドには、華やかで美味しいスイーツが並びます。 さらに今回は期間限定・赤唐辛子フレーバーのグリーンティーが新登場! 甘い香りとピ
タイトルでこの2つの店名を並べるのはムリがあると自分で思いつつ…(^▽^;) パンの店と雑貨店。同じDuce mixビル内にあるんです。場所は京都文化博物館の…
小さいお店と侮るなかれ!魅力的なパンがたくさん【Bakehouse Keny's】
本日は私の地元のパン屋さんを紹介いたします。 www.google.com こちらのパン屋さんは御前通と御池通の交差点付近にあります。 店舗が小さくて尚且つ白色の壁なので、少し分かりづらいかもしれません。 朝早くから開店しており、地元の人がたくさん来店します。 小さいお店ですが、パン好きの人に是非食べてほしいパンがたくさんありますので紹介していきますね。 Bakehouse Keny'sの雰囲気 Bakehouse Keny'sのパンを実食しまくる ピザパン好きならまずこれだ【バジル】 Bakehouse Keny's一押し【厚焼き玉子サンド】 厚切りソーセージとトマトのコンビが絶妙【ニューパ…
洛北高校前に本店を構える創業30年の人気店【グランディール】
本日はグランディールさんの紹介をします。 京都市のパン屋さんの中ではめちゃくちゃ有名ではないでしょうか。 grandir-kyoto.jp グランディールは京都発のパン屋さんで、京都市内では3店舗運営されています。 下鴨店 御池店 京都駅地下街ポルタ店 今回は京都市役所付近の御池店に行ってみました。 グランディール御池店の雰囲気 グランディールのパンを実食するよ グランディールに来たらまずこれだ!【サーモンとクリームチーズのパニーニ】 作りたての【タマゴサンドイッチ】は至高 ゆずの風味が餡に合う【ゆずの京生あんぱん】 TVでも紹介されたパン【京生ブリュレ】 グランディールの店舗情報 グランディ…
堀川今出川にある元100円パン屋さん【パンドブルー堀川今出川店】
今回は堀川今出川から少し西に行ったところにある元100円パン屋さん「パンドブルー」を紹介します。 www.google.com こちらのお店もインフレ前は税抜き100円で販売されていましたが、現在は原材料費高騰のため100円~200円で販売しています。 それではどうぞ。 堀川今出川を西に行くとパンドブルー到着! 私が知っている元100円パン屋さんは後二つ 堀川今出川を西に行くとパンドブルー到着! 前に紹介したボナペティさんよりはお店が狭いので、1度に入れる人数は6人という制限があります。 近くに電車の駅は無いので、公共交通機関を利用するなら市バスがベストでしょう。 出町柳からなら203番、二条…
ランチ・・・ 「志津屋」のオムレツサンドと ビーフサンドで・・・ 「志津屋」は 京都の老舗のパン屋さん 京都市内に店舗が、多数・・・ そして、デパ地下や大手スーパーでも販売 人気のお店 今日は、三条店で購入 三条店では、スーパーで販売されている商品とは 違った商品も、販売 今日、いただいたオムレツサンドも、その一つ オムレツサンドは 軽く焼いた、食パンを使用 スーパーで、販売されている玉子サンドと違い 玉子が、ふかふか スライスしたきゅうりと、オリジナルのマヨネーズのみですが やさしくて、ほっこりする味わい 😃⤴️⤴️ ビーフサンドは「志津屋」が、長年こだわっている商品 そして、ロングセラー …
春といえば京都、京都といえば春!ということで、お花見とグルメを目的に京都に行って来ました。桜に限らずたくさんの花を満喫できた京都御苑、オススメのイタリアン、おばんざい、抹茶スイーツなどなど、観光もごはんも大満足だった京都旅をご紹介。
永楽屋名物。母の焦がれた超巨大おはぎと、お彼岸限定金胡麻おはぎ。
お彼岸がやってまいりました! 昨年末から年始にかけて訪れたマイブームにより、季節外れのおはぎネタを投稿し続けていた当ブログですが、やっと季節のお菓子としておはぎをご紹介することができます。 本日ご紹介するのは、『京佃煮・京菓子 永楽屋』さんのおはぎです。 『永楽屋』さんは「京のあまからや」として、「あまいもの」と「からいもの」の両方をお作りになるお店です。佃煮やお菓子の詰合せをいただく機会は多いものの、生菓子をいただくことはほとんど無く育ってまいりました。 しかし、母はこちらのおはぎに特別な思い入れがあると申します。 『永楽屋』さんの本店は四条河原町のど真ん中。京都に住んでいれば否が応でも前を…
銀閣寺近くの人気ピザ屋さんの2号店が烏丸五条近くに出来たと知り早速行ってみることに🤗 グランドオープンから2日後の週末です😉 予約をしないで12時前に行きましたが、店内は満席。空きができたら電話📞で呼び出
食後、最高の珈琲を・・・神乃珈琲(KANNO COFFEE) ポスターのモンブランがどぉ~しても食べたくて・・・ランチでお腹いっぱいになったけど、半分こなら…
本日は京都市のパン屋さんの中でも屈指の老舗を紹介いたします。 三条通に面している【天狗堂】さんです。 www.google.com こちらは、1922年創業のとんでもなく長い間愛されているパン屋さんです。 地元の人は勿論、近くにある両洋高校の生徒にもご用達となっています。 愛想が良い店員さん、年期の入った店構え、素朴ながらも美味しいパン。 どれをとっても素晴らしい、そんなパン屋さんです。 天狗堂の雰囲気 天狗堂のパンたち 天狗層の人気パンを実食 朝一から店頭に並ぶ「焼きたてカレーパン」 昔ながらの懐かしい味「焼きそばパン」 これぞ創業以来の味!「カステラパン&ピーナッツパン」 天狗堂へのアクセ…
土日1人になったのでかねてから大阪に遊びにおいでよーよ友人に誘われていて帰省も兼ねてほぼ思いつきで新幹線予約し三田アウトレット、京都、大阪と遊んできましたいや…
外国人観光客に京都について案内したいこと:歴史や文化、グルメにお土産など
この記事では、京都を訪れる外国人に案内したいことをまとめています。伏見稲荷神社や清水寺といった代表的な観光地のみならず、着物体験や茶道体験などの京都ならではの伝統文化の体験、歴史ある花街について、またグルメにお土産といったさまざまな側面から京都の案内に必要な情報を集めています。外国人観光客を案内する際にはぜひ参考にしてください。
知恩院の近にある某大学のサテライトで仕事があったとき、慰労会に誘っていただいた。東大路三条を東へ入った「晩boo」さん。バンプーなんやね、室礼の随所に竹があしらわれている。鮮魚をメインにした創作料理のお店だそう。ビックリしたのはお通しが「鍋」。席に着いたら
Hi! ななとなな夫です。 今回は二条城近くにあるとっても有名な昔ながらの喫茶店、喫茶チロルを訪れました。 私たち夫婦が京都に引っ越してきて約2年。 今まで何回か訪れようと試みたのですが、行列が出来ていたり営業時間に間に合わなかったり、直前で心変わりしたり(´ε` )を繰り返し、今回やっとモーニングの時間に訪れることが出来ました。 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの ブレンドコーヒー ¥430 ハムたまごサンド(ハーフサイズ) ¥500 ジャム・バターの二重塗りトースト ¥200 アクセス方法 住所:604-8306 京都府京都市中京区門前町539-3 営業時間:8:00〜16:00 …
三条会商店街にあるイタリアンの「ロカレ」は、カジュアルな雰囲気でワインが楽しめる。シェフは一人やけどメニュがめちゃくちゃ多い。そして出てくるのが早い。まずは前菜の盛り合わせを頼んだら、忙しいのに2人分を別盛りで出してくれはった。前菜がどれもおいしいので
Hi! ななとなな夫です。 今回は二条駅近く京都三条会商店街にあるピンチョスとパスタのお店、GULLMAN(ガルマン) を訪れました。 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの ピンチョス1つ&サラダ ¥150 もちもち太麺 チーズナポリタン ¥1,200 アクセス方法 住所:604-8375 京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町8-6 営業時間:11:30〜14:30 / 17:00〜21:30 定休日:木曜日 以前「マツコの知らない世界」でも紹介されたことのある人気店です。 お店は10席しかないため、休日ともなれば待ちが発生します。 店先に行列がないからといって安心してはいけません。 時間制…