メインカテゴリーを選択しなおす
某所で行われたBBQによんでもろた♫ 当日は快晴で36度越えの暑さで、屋外BBQには堪える。着くなりみんな、冷蔵庫を開けてビールをグビグビ。はぁ~生き返るわ。と、ぐだぐだしてるうちに肉が焼けてゆく。スペアリブにはタレをつけてっと。パプリカは焦げるまで焼い
【調査】ワインの保存方法に適温があるの?開封後は空気抜きが必要?
みなさん、こんにちは!みなさんは、ワインを飲む際、どんな工夫をしていますか?今回は、美味しくワインを飲むには、自宅でどの様に保存する方が良いのか、そして、開封後、どうやって保存しておけば良いのかを記事にしたいと思います。ワインを飲む際、私は
ウイスキーの飲みやすい美味しい割り方!ハマるおすすめBEST5!
みなさん、こんにちは!みなさんは、美味しいお酒を飲むのは好きですか?私は美味しいお酒と美味しい料理があれば、それはもう、ずっと笑っていられます!比較的、お酒全般好きなのですが、今回はウイスキーの飲み方について記事にしたいと思います。普段、み
【珍肉】食べれるの?一度は食べたい珍肉!鹿・兎・熊・カンガルー!
みなさん、こんにちは!日本料理は世界中で評価が高く、その中でも「刺身」は特に人気があります。代表料理として「刺身」や「寿司」という日本料理は外国人にも大人気。さて、そんな日本料理は「鮮度の良い魚」というイメージとは逆に、日本の肉も海外で大人
ご近所で言うと、猪熊蛸薬師を下がったとこにある、町家を改装したお店「イノウエ」さん。にこやかな姉妹がやってはる、小粋なおつまみと日本酒のお店。常連さんが多そうやけど、一見でも気兼ねなく迎えてくれはる。ポテサラは珍しいアオサ入りで、シンプルな味わい。ササ
だいぶ前の話であるが、街中へ出たらいっぺん寄りたいと思っていた「よこやまろうそく」さん。何度か覗いたけど満席で、この時は運良く1席空いていた。西木屋町四条を上がって、路地のさらに雑居ビルの奥にある、隠れ家的なお店である。カウンター7席ほどのこぢんまりした
みなさん、こんにちは!みなさんは、外で外食する事ってありますよね。その時にお店のスタッフ同士の会話って気に掛けた事がありますか?私はお酒が好きなので、よく居酒屋やダイニングバーなどで食事をするのですが、「A定食、山ね」とか「3番行ってきます
私の買ってよかったもの 買えば買うほどポイントアップするという素敵すぎるイベントです!ポイントアップ期間中に1000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ…
丹波篠山の町並みを歩いてて見付けた「鳳鳴酒造」さん。寛政9(1797)年から丹波杜氏が酒造りをしている、篠山の地酒である。お店へ入ると、代々伝わる書や人形、賞状などが展示されている。お店の奥には古い蔵があり、見学させてもらえた。メインの銘柄は「鳳鳴」、
【ダイエット】年齢の気遣いです。「低糖質&低カロリー」レシピ!
みなさん、こんにちは!今回は、ヘルシーな食事を楽しむための「低糖質&低カロリー」レシピBEST5を紹介します。最近、私は年齢のせいもありますが、体力の低下やウエスト周りがとても気になります。普段デスクワークも多く、運動不足も重なって、体力は
私の買ってよかったもの 買えば買うほどポイントアップするという素敵すぎるイベントです!ポイントアップ期間中に1000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ…
今夏は東北へ行った先輩が5年ぶりに帰ってきたんで、プチ同窓会をした。5年ぐらいではあんまり変わってないけど、それなりにおっさんおばはんww で、帰ってきたgataさんが行きたいというてはったんで、西陣・七本松中立売りの「VIBES」さんへ。この日は予想外に打ち合わせ
【ワイン好き】プレゼント選びはこれ!驚きのカラフルワインBEST5
みなさん、こんにちは!ワイン好きの皆様!ワイン好きの方にプレゼントを考えられている皆様!今回は、普段のワイン体験を少しアップグレードするための素晴らしいアイデアをお届けします。それはなんと、色とりどりのワインたちです!ワインと言えば、好みに
3つのブログで19万アクセス達成!!2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。3つのブログで17300記事を書いています(2023年3月現在)!!またツィッターもやっています。29000フォロワーを超えました。 たくさんありますが、是非たくさんの記事を見て下さい!!
3つのブログで19万アクセス達成!!2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。3つのブログで17300記事を書いています(2023年3月現在)!!またツィッターもやっています。29000フォロワーを超えました。 たくさんありますが、是非たくさんの記事を見て下さい!!
こんにちは!ハイボールは、日本のバーカルチャーで非常に人気のあるカクテルです。ウイスキーをベースに炭酸水を加え、さっぱりとした飲み口が特徴なので、若いひとから高齢の方まで、男性にも女性にも、幅広い人たちに、とっても人気のお酒(カクテル)です
お酒に強くなる方法!都市伝説を検証しながら考えてみる!嘘?本当?
皆さん、こんにちは!私のタイトルにもあるように、私はお酒が大好き!です。外で飲むのも好きですし、家で飲むのも好きです!美味しい料理と、美味しいお酒があると、もう幸せ!ついつい飲みすぎて陽気になってしまいます。そのため、お酒についての失敗も御
日曜は、日本酒の勉強会へ参加させてもろた。毎回行きたいと思いながらタイミングがなかなか合わず、久しぶりである。今回のテーマは季節酒やったが、あいにく秋上がりが出るにはちょっと早かったようで、余談たっぷり(そのほうが面白いけど)やった。毎回、感心することばっ
日本★大阪|呑兵衛のブラッシュアップライフ【母のお迎え2023年8月編】(2023.08.22)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 8月22日(火)この日、お盆帰省していた母が帰阪するということで、毎度のことR-pandaが一人で伊丹空港…
日本★大阪|呑兵衛の父。鬼の居ぬ間に“飲み放題”(2023.08.22)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 8月22日(火)昨日の写真をブログ用に加工して、アップロードまではしましたが、パパッと1日まとめを思いつつ…
【から揚げとハイボール】幸せなハイボールの組み合わせ!最高の手作りから揚げ!
みなさん、こんにちは!私のタイトル名にもあるように、私はお酒大好き人間です。特にビールやハイボールが好きで、自宅でも美味しいハイボールをのむために、ウイスキーやグラス、氷などに、初心者ながらこだわってみながら、日々お酒を楽しんでいます。そこ
今年5月にオープンした立ち飲み「やみー」さん。四条の西洞院と新町の間の細い図子を上がったとこにあるねんけど、あっという間に人気店になって週末は行列ができるそう。かの有名な立ち飲み「庶民」の店長をしていた人が独立しはったらしい。見た目はこじゃれたビストロ風
ジンジャーハイボールを作る時のこだわりは3つ。①ウイスキー濃い目。②くし切りの冷凍レモンを入れる。③ストローで飲む。まだまだ、冷たい飲み物が美味しい毎日です。
今日の晩ごはん お刺し身 まぐろ切り落とし いか 焼き鳥盛り合わせ ほうれん草と玉子のサラダ ごま味噌マヨドレッシング とうもろこし 茶豆 ダンナの体調がすっかり戻り お
以下は外部広告です いいね、フォロー、凄く嬉しいです。ありがとうございます。いいねをお返ししているのですが…上限があるようで、お返し出来ない時もあります。その…
離島8島の黒糖をブレンドした沖縄の魅力を詰め込んだ『THE OKINAWA ISLANDS RUM』発売
沖縄の酒造所、瑞穂酒造が主宰する、175年に渡り積み重ねてきた泡盛づくりの技術を再構築し、沖縄のさとうきびを主原料としたラムをつくるプロジェクトチーム「ONERUM(ワンラム)」から、新たなシリーズと
以下は外部広告です いいね、フォロー、凄く嬉しいです。ありがとうございます。いいねをお返ししているのですが…上限があるようで、お返し出来ない時もあります。その…
久しぶりに産直広場へ行ったら、鱧と鰹のたたきが安かったんで、晩ごはんはこんな感じ。鱧落とし、薬味たっぷりの鰹たたきサラダ、黒豆の枝豆、サツマ芋つるの炒め煮、辛子豆腐。ショックやったのは鱧に梅肉ではなく酢味噌が添えられてたこと。京都の店やのにねェ。なので家
みなさん、こんにちは!今回は、自宅でお酒を楽しむ方法をご紹介したいと思います。手作りお酒を製造することで、普段とは違うお酒の豊かな味わいが堪能できます。ただし、安全性と法的制約に十分気を付けながら楽しむことが大切です。ベリーベスト法律事務所
合同酒精株式会社NIPPON PREMIUM瀬戸内産レモンのお話
千葉県の合同酒精株式会社から発売されているNIPPON PREMIUM瀬戸内産レモンサワーを飲んでの感想。
バタバタしてる間にすっかりヒマセになってしもたけど、滋賀のお酒の試飲会「一献献上」へ行ってきた。ちょうど近所で取材仕事があったんで、終わって駆けつけたみやこめっせは、すでに出来上がってる人、多数。会場の入口にはずらりと並んだ滋賀のお酒、31蔵。ここ数年、
Underberg【ウンダーベルク】を知っていますか? ドイツで飲まれているアルコールのうちの一つです。 少し前に日本の友人に聞かれたので、今回紹介したいと思います。 Underberg【ウンダーベルク】とは 混成酒、薬味酒です。アルコール度数は44%なのでかなり高めですね。ハーブとアルコールと水以外は使用していませんとうたわれています。 ハーブは、43カ国から取り寄せた安全なものを使用しており、極秘レシピなのだとか。これを作っている会社は1846年に創立され、2023年で177年という古い歴史があり、ファミリー企業です。すにで5世代に渡って営業されています。 ドイツ人夫に聞いたら、薬という表…
チェイサーってお水?本来の意味と役割を解説!楽しくお酒を飲もう
バーで強いお酒を飲んだり酔った時、チェイサーを注文することはありませんか?多くの場合はお水が運ばれてきますよね。ですが、チェイサーの本来の意味は「水」ではありません。この記事では、チェイサーの意味や役割を解説します。おすすめのチェイサードリ
JJと呼ばれるお酒をご存じでしょうか?関西ではよく飲まれているお酒の飲み方です。作り方・味・度数などJJの全てを徹底解説!お酒が苦手な方でも飲みやすいお酒の代表。