メインカテゴリーを選択しなおす
#東海道本線
INポイントが発生します。あなたのブログに「#東海道本線」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【森ノ宮車】323系LS20編成(万博RP)が京都駅で特別展示される 2024-10/12
2024年10月12日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS20編成(大阪・関西万博ラッピング列車)が京都駅で特別展示されました。また特別展示に伴い、同…
2024/10/17 20:35
東海道本線
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
羽田散歩(1) 東海道本線 浜松町駅 ~ホーム端に佇む小便小僧。今回は魔女?~
ここ数年間、東京近辺の未乗車路線をコツコツと乗り潰しています。あと3,4回駅巡りすればクリアできそうなところまで来ましたが、今回はその一環で東京モノレールに乗車してきました。ターゲットは、末端のひと区間・・・羽田空港第1ターミナル~羽田空港第2ターミナル間です(微)羽田空港に行く場合はほとんど京急なんですよね~、株主優待があるので・・・。モノレールも駅巡りでは1回だけ利用したことがありましたが、その時はスカイマ...
2024/10/17 18:37
【撮影地ガイド】 JR京都線 向日町駅
JR京都線を走行する新快速や特急列車、吹田総合車両所京都支所に出入りする回送列車等を撮影出来ます。※参考程度に御覧下さい。①撮影対象:JR京都線上り 待避線に…
2024/10/14 14:53
【金沢支社】521系U02編成 吹田入場回送 2024-10/9
2024年10月9日、金沢車両区所属の521系U02編成が検査のため、敦賀→湖西線→吹貨東の経路で吹田総合車両所まで回送されました。長岡京~山崎にて。青+赤の…
2024/10/12 20:41
【駅訪問記vol214】 JR京都線 長岡京駅
今回は、長岡京駅の訪問記です。(訪問日:2024年9月25日) 長岡京駅の概要長岡京駅は1931年に開業した京都府長岡京市にあるJR西日本 東海道本線(J…
2024/10/11 14:36
【金沢支社】521系U01編成 吹田出場本線試運転 2024-10/9
2024年10月9日、金沢車両区所属の521系U01編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。吹田貨物ターミナル駅付近…
2024/10/10 20:36
【網干車】225系L11編成を使用した乗務員訓練がJR京都線で行われる 2024-10/9
2024年10月9日、網干総合車両所所属の225系L11編成を使用した試運転列車(乗務員訓練)が宮原(操)⇔吹貨西⇔向日町(操)の経路で運転されました。長岡京…
2024/10/09 20:57
【駅訪問記vol212】 JR京都線 向日町駅
今回は向日町駅の訪問記です。(訪問日:2024年9月25日) 向日町駅の概要向日町駅は1876年に開業した京都府向日市にあるJR西日本 東海道本線(JR京…
2024/10/08 14:54
【福知山車】113系S2編成 吹田出場本線試運転 2024-9/25
2024年9月25日、吹田総合車両所福知山支所所属の113系S2編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。岸辺にて。前…
2024/09/28 22:07
【検測車】 キヤ141系G1編成 関西線検測 2024-9/25
2024年9月25日、吹田総合車両所京都支所所属のキヤ141系G1編成を使用した試運転列車(検測運転)が向日町(操)→亀山→加茂→柘植→向日町(操)の経路で運…
2024/09/26 21:31
【IRいしかわ】521系IR10編成 吹田入場回送 2024-9/25
2024年9月25日、IRいしかわ鉄道521系IR10編成が吹田総合車両所に入場するため、敦賀→湖西線→吹貨東の経路で回送されました。長岡京~山崎にて。伴車と…
2024/09/25 20:45
【駅訪問記vol200】 東海道線・中央線 金山駅
今回は、金山駅(東海道線・中央線)の訪問記です。(訪問日:2024年9月7日) 金山駅(JR東海)の概要金山駅(JR東海)は1962年に開業した名古屋市中…
2024/09/23 14:50
【駅訪問記vol196】 JR京都線 東淀川駅
今回は、東淀川駅の訪問記です。(訪問日:2024年8月28日) 東淀川駅の概要東淀川駅は1940年に開業した大阪市淀川区にあるJR西日本 東海道本線(JR…
2024/09/18 14:07
【撮影地ガイド】 JR京都線(東海道線) 千里丘駅
主にJR京都線を走行する新快速や特急を撮影出来ます。①撮影対象:JR京都線上り外側線 米原・金沢方面オススメ度:★★★☆☆順光:午前被り:たまにレンズ:望遠備…
2024/09/16 14:10
【6年前の今日は⋯】 681系試作車W01編成を使用した団体臨時列車が神戸線で運転される
今日は9月15日ということですが、まだかなり暑いですね。来週は雨が降る代わりに気温も下がるということで、これで猛暑は終わりということにして貰いたいです(苦笑)…
2024/09/15 19:34
【駅訪問記vol193】 東海道線・東海道新幹線 熱海駅
今回は、熱海駅の訪問記です。(訪問日:2024年8月10日) 熱海駅の概要熱海駅は1925年に開業した静岡県熱海市にあるJR東日本 東海道本線、伊東線、J…
2024/09/14 14:32
【網干車】225系L13編成(神戸-大阪150th)を使用した試運転列車が運転される
2024年9月10日、網干総合車両所所属の225系L13編成(神戸-大阪 鉄道開業150周年記念ヘッドマーク掲出編成)を使用した試運転列車(乗務員訓練)が宮原…
2024/09/12 21:28
【JR西+IRいしかわ】521系E01編成+521系IR05編成 吹田出場回送 2024-9/6
2024年9月6日、JR西日本 金沢車両区敦賀支所所属の521系E01編成とIRいしかわ鉄道521系IR05編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→京都→…
2024/09/10 20:39
【撮影地ガイド】 琵琶湖線 守山駅
琵琶湖線の普通、新快速や貨物列車を撮影する事が出来ます。※参考程度に御覧下さい。①撮影対象:琵琶湖線上り 米原・富山・東京方面オススメ度:★★★★☆順光:朝被…
2024/09/10 15:58
【駅訪問記vol188】 京浜東北線 大井町駅
今回は、大井町駅の訪問記です。(訪問日:2024年8月10日) 大井町駅(京浜東北線)の概要大井町駅は1914年に開業した東京都品川区にあるJR東日本 東…
2024/09/09 14:15
駅訪問記 まとめページ 関東地方①(東京以南.以西)
こちらの記事は、駅訪問記(JR東日本 関東地方 東京以南/以西)のまとめページです。青色になっているところをクリックして頂きますと、各駅の記事へ飛びます。※順…
2024/09/03 13:39
【5年前の今日は・・・】 姫路発柘植行きの普通(快速)列車が運転される
今日は2024年9月1日ということで、防災の日です。既に熱帯低気圧に変わってはいますが、台風10号の影響で東海道新幹線や東海道本線が長時間ストップしたりと年々…
2024/09/01 20:21
【岡山車】キハ40 2049(SAKU美SAKU楽) 京都鉄道博物館展示返却 2024-8/22
2024年8月22日、後藤総合車両所岡山気動車支所所属のキハ40 2049(SAKU美SAKU楽)が京都鉄道博物館での特別展示を終え、京都貨物→向日町(操)→…
2024/08/31 20:40
【駅訪問記vol185】東海道線 藤沢駅
今回は、藤沢駅(東海道本線)の訪問記です。(訪問日:2024年8月9日) 藤沢駅(東海道線)の概要藤沢駅は1887年に開業した神奈川県藤沢市にあるJR東日…
2024/08/31 15:08
【京都車】681系V15編成 廃車回送 2024-8/22
2024年8月22日、吹田総合車両所京都支所所属の681系V15編成が向日町(操)から吹貨東まで回送されました。廃車になるものと思われます。島本にて。しらさぎ…
2024/08/30 21:31
【駅訪問記vol184】 東海道線 二宮駅
今回は二宮駅の訪問記です。(訪問日:2024年8月9日) 二宮駅の概要二宮駅は1902年に開業した神奈川県中郡二宮町にあるJR東日本 東海道本線の駅です。…
2024/08/30 13:29
【JR西】EF65 1128+チキ6000×2 吹田出場配給
2024年8月22日、安治川口駅常備のチキ6037とチキ6368が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→向日町(操)で配給輸送されました。千里丘にて。貨車の上…
2024/08/29 20:34
鉄道827 青春18きっぷの旅 その5 いよいよラストが近づきました
青春18きっぷの旅名古屋編もいよいよ終盤。 今回は豊橋から横浜市内まで移動します。
2024/08/29 17:03
東海駅巡り24夏-大井川編(2) 大井川鐵道大井川本線・東海道本線 金谷駅 ~いよいよ大井川鐵道へ~
東海道本線に乗車して金谷駅までやってきました。ここで大井川鐵道大井川本線に乗り換えます。JRからの連絡改札もありますが、一旦出場してみましょう。こちらはJRの駅舎内の様子。JR全線きっぷうりばもある業務委託駅だそうです。上り2番ホームに面して自動改札が並びます。駅舎外観。駅の開業は1890(明治23)年5月。駅舎は1978(昭和53)年3月の改築だそうです。いかにも昭和後期っぽいコンクリート平屋建てだと思います。この駅舎...
2024/08/29 12:06
東海駅巡り24夏-大井川編(1) 東海道本線 金谷駅 ~山の中腹にある大井川鐵道乗換駅~
今回は先週末に出かけてきた東海地方の駅巡りです。東海エリアではひとつだけ未乗車の路線が残っています。大井川鐵道井川線の末端にある接岨峡温泉~井川間です。8年ほど前に駅巡りで井川線に訪問したことはあるのですが、その時はこの区間が大雨の影響で運休中だったのでした。今回はそのリベンジとなります。この末端区間・・・東海エリアでは最も行きづらい鉄道だと思っています。場所的にもそうですし、本数も1日2往復しかありま...
2024/08/27 17:44
【駅訪問記vol182】 東海道本線 興津駅
今回は興津駅の訪問記です。(訪問日:2024年8月8日) 興津駅の概要興津駅は1889年に開業した静岡市清水区にあるJR東海 東海道本線の駅です。読みは「…
2024/08/25 14:42
長い編成の列車は、やはり格好いい|東海道本線 真鶴~湯河原
この春に東海道線の西湘エリアへ撮影に行きました 185系の踊り子が定期列車から引退したのが2021年の3月ですから3年ぶりでした 早朝にEF65電機による貨物列車を撮影して 御殿場線に桜を撮りに行ったり温泉に入ったりして湯河原にやってきました 何故ここに来たかというとカーブを行く長い編成の列車が撮りたかったから 根府川・早川間の米神カーブ俯瞰は沿線の木が伸びてきてしまっていたのでスルーして 湯河原では山の上まで建ち並ぶ周囲の住宅が気になりますが これだけスッキリと編成全体が撮れたので満足度高かったです E257系に変わってから初めての撮影でしたが、やはり長い編成はいいですね みかんの木とサフィール踊り子 posted by (C)traway こちらはサフィール踊り子ですが 車体の色が濃い目なのと編成が短いの..
2024/08/24 13:40
【駅訪問記vol181】 東海道線 草薙駅
今回は草薙駅(東海道本線)の訪問記です。(訪問日:2024年8月8日) 草薙駅の概要草薙駅は静岡市清水区にあるJR東海 東海道本線の駅です。 駅構造(…
2024/08/21 13:56
【JR東】臨時特急 伊東按針祭花火大会号が運転される 2024-8/10
2024年8月10日、伊東按針祭が開催されたため、臨時特急「伊東按針祭花火大会号」が東京⇔伊東で運転されました。大船で撮影した「伊東按針祭花火大会1号」の写真…
2024/08/20 21:13
鉄道818 青春18きっぷの旅 その1 今回は東海道を西へ向かおう
今夏3回目の青春18きっぷの旅に出かけました。 泊り、少し長距離ヴァージョンです。
2024/08/18 17:07
【駅訪問記vol178】 JR京都線 摂津富田駅
今回は、摂津富田駅の訪問記です。(訪問日:2024年8月1日) 摂津富田駅の概要摂津富田駅は1924年に開業した大阪府高槻市にあるJR西日本 東海道本線(…
2024/08/18 14:14
青春18きっぷの旅 大阪→東京(東海道線経由)
先日、青春18きっぷを利用して大阪から東京まで行きましたので、レポートさせて頂こうと思います。 大阪→東京間の概要(在来線普通列車 イメージ)大阪から東京…
2024/08/13 18:38
【1年以上】進展なし前面FRP損傷のE231系S-14編成 近況
2023年8月5日の夜、東海道本線大船駅構内(藤沢~大船間)で発生した電化柱との衝突を受け、車体に大きな損傷が生じたE231系S-14編成+E233系U621編成の接触事故から1年が経過しました。S-14編成の現状をまとめたいと思います。【E231系S-14編成の現状】2024.7.10E231系 コツS
2024/08/13 11:52
青春18きっぷでいく夏旅2024 1日目―乗り換え時間は観光タイム
かれこれ3年ぶりの18きっぷ旅だ。ああ只見線を乗り潰したい!夏が近づくにつれ、その思いは日に日に強まった。正直に言うと、国内の鉄道旅には昔ほど関心がない。合理化と銘打っては、不採算路線の相次ぐ廃止・BRT化の流れはやまず、愛用してきた夜行列車はすでに軒並み走っていない。鈍行列車の系統分断が進んだことで、乗り換えはやたら増えたし、その接続も悪くなる一方だ。関心が薄れてもなお、未乗ローカル線への思いは消えな...
2024/08/03 14:22
さぁ、茨城へ行こう。
大型観光キャンペーン"茨城デスティネーションキャンペーン"を昨年開催した。今年の秋もJR常磐線に乗って、魅力いっぱいの茨城県各地へ出掛けよう。 昨年、大...
2024/07/30 00:05
【駅訪問記vol169】 JR京都線 千里丘駅
今回は、千里丘駅の訪問記です。(訪問日:2024年7月17日) 千里丘駅の概要千里丘駅は1938年に開業した大阪府摂津市にあるJR西日本 東海道本線(JR…
2024/07/28 13:58
JR東海 東海道本線 ( ´θ`) 313系 Y112編成 枇杷島駅
枇杷島駅 枇杷島駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024/07/28 12:39
品川散歩(9) 東海道本線 高輪ゲートウェイ駅 ~山手線30番目のピカピカ駅。周辺はまだまだ開発中~
泉岳寺から歩いて高輪ゲートウェイ駅に向かいます。泉岳寺駅の南口にあたる「泉岳寺交差点」で第一京浜を渡ります。第一京浜の東側は「TAKANAWA GATEWAY CITY」という再開発エリアになります。JR品川車両基地の跡地ですね。駅はそのエリア内にあります。まだ建設中と思われるビルの裏手に回り込みます。車通りのない閑散とした道路・・・。右手(西側)は第一京浜にも面することになると思われる高層ビルが建設中。そのビルと陸橋で直結した...
2024/07/15 13:06
SUNRISE EXPRESS
神奈川県内で1泊し、有名撮影地で"サンライズエクスプレス"を撮影。最後に残る寝台特急列車の雄姿を今のうちに収めてきた。 少し前にも同じような事を企てたの...
2024/07/14 23:24
鉄道787 新幹線旅 東京から岡山経由で熊本へ 仕事ですが乗り鉄を愉しむ! 8 意外なラストを迎える
7月初旬に行ってきた岡山熊本ツアーもいよいよ最終回です。 最後は予期せぬトラブルが・・・
2024/07/14 20:23
品川散歩(3) 東海道本線 品川駅 ~その3 大変貌を遂げた港南口と3.11の記憶~
品川駅の続き。今回は改札や出入口周りの様子です。JR東海のHPから構内図を拝借。時系列の番号(①~⑨)をこちらで付与してます↓ https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/shinagawa/map.html品川駅の橋上の構造は大雑把にいうと、東西自由通路を挟んで南北に独立した構内コンコースを持っています。駅ナカが充実しているのは面積の広い南側の構内コンコースで、京急への乗換改札もあります。北側の構...
2024/07/08 19:17
品川散歩(2) 東海道本線 品川駅 ~その2 上野東京ライン(特に常磐線)と横須賀線のホーム~
品川駅の続きです。前回は1,3番の山手線と、4,5番の京浜東北線の様子でした。今回は6~12番の東海道線(上野東京ライン)と13~15番の横須賀線の様子です。構内概要図はこちら→→品川駅(前回記事)#JRおでかけネットの構内図5,6番ホーム横浜方からみた様子。線路は左(西)から6番と7番。この2線は東海道線上り線で、常磐線を除く宇都宮線や高崎線方面の上野東京ラインの列車が発着します。このうち6番が上り本線になるそうです。駅名標...
2024/07/07 17:09
品川散歩(1) 東海道本線・京急本線 品川駅 ~その1 JRホーム拡張と京急駅の地平化工事~
今回は、ある方の記事に影響されて品川の旧東海道を散歩してきた様子をご紹介。といっても内容はいつも通りの駅巡りです・・・。まずは、山手線外回りに乗車して品川駅にやってきました。3番線の到着。乗車車両は11連先頭1号車クハE234-48でした。 品川駅は東京都港区高輪と港南あるJR東日本、JR東海、JR貨物、京浜急行電鉄の駅。駅の所在地が品川区ではなく港区なのは・・・別途調べておきます^^;山手線南部の大ターミナル駅。乗り...
2024/07/06 18:17
1543Eに乗って夏の陽差しの根府川に到着
藤沢から2831Yに乗って小田原へ。小田原で駅弁補給して1543Eに乗って根府川を目指しました。乗ってきたE231系を見送って振り返ると・・・もう真夏の光景ですね。駅名標の影は小さいしアスファルトの照り返しがムンムンでした。
2024/07/01 04:18
【宮原車】EF65 1128+14系サロンカーなにわを使用した米原訓練が運転される
2024年6月17日、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65 1128と網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」5両を使用した乗務員訓練が…
2024/06/24 20:32
次のページへ
ブログ村 151件~200件