メインカテゴリーを選択しなおす
#寺社巡り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#寺社巡り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
■晴明神社【尾張国】
今日は名古屋市千種区の 晴明神社 を少し紹介します。 その名称通りかの陰陽師である安倍晴明公が祀られている神社であります。 以前に京都にある晴明神社を紹介しましたが、今の時代でも陰陽師が映画に
2024/08/22 09:42
寺社巡り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
■白山神社(※東区矢田)【尾張国】
今日は近隣の 白山神社(※東区矢田)の紹介です。 今回の白山神社(※白山信仰)という同名の神社は、特にこの地方においては各所で見られます。 以前にもたびたび紹介しているように私の住む守山区内だ
2024/08/15 09:51
■神明社(※猪子石)【尾張国】
今回は近隣にある 猪子石 神明社 を紹介します。 場所は名古屋市名東区の香流川と矢田川に挟まれた現在は住宅街となっているところであります。 今回ももれなく自宅より3キロ程の場所なことから徒歩にて、
2024/08/08 12:14
■少林寺【臨済宗妙心寺】
今日は近隣にあるその名も 少林寺 を少し紹介します。 この名称は聞くと何故だか中国拳法を想像しちゃいますが、日本にもある少林寺拳法は中国のそれとも全く関係なく日本古来の武術だそうです。 そんな名
2024/07/30 09:23
■白山神社(※守山区西城)【尾張国】
今日は近隣の 白山神社【尾張国】を紹介します。 ここは近所にある神社でありますが、同名神社が徒歩圏内に今回のものを含めて3つありまして、過去に紹介した2つ 守山区市場・小幡に続く最後の※守山区
2024/07/27 08:49
■和示良神社【尾張国】
今日は近隣にある 和示良神社 を紹介します。 場所は名古屋市名東区猪子石原の矢田川沿いに近い場所に鎮座しております。 旧字体では和爾良神社(※読み:わにらじんじゃ)というそうで、とても僕には
2024/07/25 09:19
■一之御前神社【尾張国】
今回も近隣にある 一之御前神社 の紹介です。 場所は隣の尾張旭市にあたる矢田川沿いに近い現在の宮下橋の北側にある神社であります。 正確な創建年代は分かっていないようですが、残っている記録から寛文3
2024/07/23 09:01
■白山神社(※守山区小幡)【尾張国】
今日は近隣の 白山神社【尾張国】の紹介です。 以前にも近隣の同名神社を紹介しておりますように徒歩圏内に3つの白山神社があって、それらを区別する意味で ※守山区小幡としております。 同社は全国
2024/07/21 09:41
■大幸 八幡社【尾張国】
今回は近隣にある 大幸 八幡社 を紹介します。 今回の神社も日頃よりルーティンとして実施しているウォーキングがてらに徒歩で行ったものでした。 場所は現在でいうバンテリンドーム(※旧名 ナゴヤ
2024/07/20 09:58
■直會神社【尾張国】
今日は近隣にある 直會神社 を少し紹介します。 場所は尾張旭市渋川町の矢田川沿いで、現在の印場橋北側に位置しております。 白鳳5年(676)天武天皇の大嘗祭(※即位後のその年に収穫された米などを供え
2024/07/18 19:54
■本地ヶ原神社【尾張国】
今日の近隣の社で 本地ヶ原神社 の紹介です。 場所は尾張旭市の南部にある南新町という矢田川沿いにもほど近い場所で、そこは長坂丘陵という台地上に位置しております。 また歴史で言えばかの白山林の戦い(
2024/07/14 09:46
■六所神社(北区成願寺)【尾張国】
今日は近隣にある 六所神社 を少し紹介します。 今回は同名の神社が周辺にいくつもあることから(※北区成願寺)として表記します。 場所は名古屋市北区の矢田川右岸のすぐ脇にある神社であります。
2024/07/13 08:48
■羊神社【尾張国】
今日は近隣にある 羊 神社(※ひつじ)を少し紹介します。 場所は名古屋市北区の矢田川沿いの現在でいう三階橋に近いところにあります。 また社の本殿は天保9年(1838)に再建されたものが、太平洋戦争時
2024/07/11 09:10
御朱印なんか集めていません。
そんなもの集めてどうするのだろう?自慢したいのだろうか?そのために寺社などに行くんだとしたら、本来の目的から外れていると思う。それに、御朱印だけもらってトットと帰る人もいるらしいが、大変失礼だと思わないのだろうか?スピチュアルなことに否定的なので、僕には意味がわからない。ということで、新編集画面「スマートエディタ」の改善具合を見てみましたが、タイトルとタグのフォームは相変わらず文字入力のカーソルが表示されないので使いにくいです。御朱印なんか集めていません。
2024/07/09 15:48
■霊光院【臨済宗妙心寺派】
今日の近隣の 霊光院【臨済宗妙心寺派】の紹介です。 今回もサイクリングにて、自宅から片道 約4キロ弱の名古屋市北区上飯田にある寺院であります。 また詳細な云われや創建については、由緒などの案内板や
2024/07/09 09:10
■澁川神社【尾張国】
今日は近隣にある 澁川神社 を紹介します。 場所は現在でいう尾張旭市にて、そこを西から東へ抜ける瀬戸街道(※愛知県道61号)と愛知県道213号の交わる場所に位置しております。 正確な創建の年号は不明
2024/07/07 09:42
■常光院【真言宗智山派】
今日は近隣の 常光院【真言宗智山派】の紹介です。 場所は名古屋市北区山田町にて、そこは国道19号線とJR中央線・名鉄瀬戸線の間に位置しております。 またこの寺のすぐ隣には以前のブログで紹介した
2024/07/06 10:59
白山市・金劔宮 クマ目撃出没情報
日時:令和6年5月31日 16時30分ごろ住所:石川県白山市鶴来日詰町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:金劔宮の境内 ...
2024/06/17 17:29
元乃隅神社 クマ出没目撃情報 [2024.5.30]
日時:令和6年5月21日 05時00分ごろ 住所:山口県長門市油谷津黄 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:山口県道66号長門油谷線 ※元乃隅神社の南方 ...
2024/05/30 18:05
高山村 クマ目撃出没情報 [2024.5.22]
日時:令和6年5月21日 18時45分ごろ 住所:長野県高山村高井 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:西ノ宮神社付近 ※周辺にリンゴ園、高山小学校、緑ヶ丘公園グリーンサンパーク、群馬県道・長野県道112号大前須坂線、正安寺、海福寺、城山城跡、高山中学校などがある ...
2024/05/26 17:06
【若山神社】大阪・島本町 クマ出没目撃情報 [2024.5.18]
日時:令和6年5月11日 夕方ごろ 住所:大阪府島本町広瀬1497(付近) 状況:ツキノワグマと思われる動物の鳴き声が聞こえた 現場:若山神社付近 ...
2024/05/19 08:51
倉吉市・国庁裏神社 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.4.29]
日時:令和6年4月27日 17時10分ごろ 住所:鳥取県倉吉市国分寺 状況:クマらしき動物の目撃情報 現場:国庁裏神社の山道 ※周辺に伯耆国分寺跡、法華寺畑遺跡(伯耆国分尼寺跡)、社小学校、社コミュニティセンター、伯耆国庁跡、鳥取県道312号倉吉環状線などがある ※熊と遭遇しないためには、音を出して熊に自分の存在を知らせるようにし、熊に遭遇した場合は、落ち着いて、熊を刺激しないよう熊に向き合ったままそっと立ち去...
2024/05/04 17:42
秋田・小坂町 熊出没目撃情報 [2024.4.30]
日時:令和6年4月23日 10時30分ごろ 住所:秋田県小坂町十和田湖大川岱(十和田八幡平国立公園) 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報。体長約50センチ 現場:国道454号沿いの山林 ※鹿角警察署十和田湖駐在所から道の駅十和田湖(2024年秋のオープン予定)方面に約300m ------------------------ 日時:令和6年4月28日 13時20分ごろ 住所:小坂町荒谷寺ノ下 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約100センチ...
2024/05/01 21:20
千曲市 クマ目撃出没情報 [2024.4.27]
日時:令和6年4月26日 14時00分ごろ 住所:長野県千曲市森 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:観龍寺付近 ※周辺にあんずの里大峯公園、窪山展望公園、あんずの丘メモリアルパーク、大光寺などがある ※現在のところ、被害の届け出はありません。 付近にお住まいの方、付近をご通行される方は十分に注意してください。熊を見かけても決して近寄らず、安全な場所に避難した上で110番通報してください(千曲警察署) ...
2024/04/28 08:45
長野市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.4.15]
日時:令和6年4月11日 正午ごろ住所:長野県長野市七ニ会乙 状況:熊の目撃情報 現場:守田神社付近 ...
2024/04/15 18:42
墨俣町・光受寺 樹齢70年のしだれ梅「飛龍梅」が見頃です【撮影スポット】
こんにちは、ぐり子です!だんだん暖かくなってすっかり春らしくなりましたね。今回は、大垣市墨俣町にあるお寺光受寺のしだれ梅を見に行ってきました。このお寺は樹齢70年と言われている飛龍梅というしだれ梅が名物。ちょうど見頃時期ということもあり、空
2024/02/25 23:13
目黒区【山手七福神めぐり】はここをチェック〜2025年開運・招福祈願!巡る順番で御利益が変わります
この記事では、目黒・界隈の6つの寺社をまわる「元祖山手七福神めぐり」の所要時間や見どころ、気をつけておきたいポイントなどを解説しています。これから山手七福神巡りをする予定の方や七福神巡りに興味があるという方には参考になりますのでぜひ最後までお読みください。
2024/02/05 21:38
修善寺温泉の王道観光スポットを網羅する鉄板モデルコース!車なし1泊2日〜女子旅や1人旅にもおすすめ
開湯から1200年以上の歴史がある修善寺温泉の王道観光スポットを網羅するモデルコースをご紹介します。伊豆の小京都と言われる修善寺温泉街の和風な町並み、修禅寺や日吉神社、竹林の小径や恋の橋めぐりなど。人気スポットを実際に足で歩いてまわった所要時間や混雑状況など詳細をレビューしますので、修善寺旅行を検討されている方はぜひ最後までご覧ください。
2024/02/05 21:35
■白山神社(※守山区市場)【尾張国】
今回は近隣にある 白 山 神社【尾張国】の紹介です。 表題に※守山区市場としたのは、この地域には他にも2つの同名社がありそれらを区別するために記しました。 そんな中でも今回
2024/01/25 10:51
■石山寺【天台宗】
今回は近隣にある 石山寺【天台宗】の紹介です。 この寺は自宅より3キロほどの場所にあって、ウォーキングがてら行きました。 寺の開山は寛元年間(1243)その後、延宝4年(1676)尾張藩主の徳川
2023/11/09 08:07
■『青岸寺』光のアートと築山林泉式枯山水庭園(滋賀県米原市)
目次 1 アクセス便利な米原にある庭の美しいお寺 2 静かに過ごせる庭園がある寺院 3 来訪者の目を楽しませる工夫が随所に 4 自然の山を活用した枯山水庭園は見事 5 抹茶スイーツが楽しめるカフェも 1 アクセス便利な米原にある庭の美しいお寺 (写真:米
2023/11/01 08:25
■毎月21日は弘法さん『東寺』の『弘法市(蚤の市)』(京都府京都市)
目次 1 京都・東寺の「弘法市(蚤の市)」へ 2 『五重塔』が美しくライトアップも楽しめる『東寺』 3 様々な骨董品やがらくたが並んでいます 4 『東寺・蚤の市』ならではのグルメも 5 娘も良い買い物ができたようでホクホク 1 京都・東寺の「弘法市(蚤
2023/11/01 08:23
■永弘院【臨済宗妙心寺派】
今日は 永弘院【臨済宗妙心寺派】の紹介です。 ここは自宅から片道約3キロくらいのところに位置しておりウォーキングがてらに行ったものでした。 またここへ行く本来の目的は、この寺の境内が上野城址と
2023/10/26 07:31
■『法輪寺』と電気と通信の神様『電電宮』(京都府京都市)
目次 1 「嵐山」まで足を延ばします 2 名勝『嵐山』の中腹に建立された寺院 3 電気の神様『電電明神』を祀る「電電宮」 4 長い階段を上ると本堂と舞台があります 1 「嵐山」まで足を延ばします (写真:)旅の相棒「サンポスキー」氏との京都訪問続いては嵐
2023/10/23 07:50
■足利義満を開基とする京都の古刹『鹿王院』(京都府京都市)
目次 1 京都市嵯峨にある臨済宗の寺院『鹿王院』 2 室町幕府三代将軍足利義満により建立 3 美しい嵐山の「借景」と「枯山水」のお庭 4 「舎利殿」を中心に嵐山を「借景」する庭園が美しい 5 とても静かに庭園を楽しめる穴場的寺院 1 京都市嵯峨にある臨
願掛け寺「香林寺」の白い彼岸花&伝統のお酢やさん「今川酢造」~楓蔦黄
願掛け寺として有名な「香林寺」さん。この時期は、白い彼岸花が咲いて美しいです 白い彼岸花のアクセサリー。とても気に入ったので、購入してみました^^ …
2023/10/19 13:18
■長母寺【臨済宗東福寺派】
今日は近隣の 長母寺【臨済宗東福寺派】の紹介です。 ここは自宅から2キロ位のところで、周辺を流れる矢田川沿いに位置していることからウォーキングがてら行きました。 この寺は治承3年(1179)にこの地
2023/10/19 09:21
久しく行なってないなぁ
当ブログを始めた時、歴史に関する様々な遺跡や寺社に訪れていました。最初の頃はそうだったねその事を記事にしていましたね。⬇️これは初期の頃の記事。金子城跡『金子…
2023/09/18 09:14
■甚目寺【真言宗智山派】
今日は愛知県あま市にある 甚目寺 について紹介します。 まず宗派なのですが真言宗智山派と言われておりますが、総本山 智積院HPには記載されておりませんので現在は違うのかもしれません。 それはと
2023/09/07 09:53
町屋観音堂の千日詣りに行ってきました!【参拝レポート】
こんにちは、ぐり子です!8月10日に、町屋観音堂の千日詣りに行ってきました!町屋観音堂は安八町にある神社で、縁結びのご利益があります。毎年8月10日に千日詣りという特別な行事があり、普段は非公開で見ることができない本堂が御開帳され、御本尊の
2023/09/04 19:51
祈・開運! 戸隠五社巡り 2023晩夏
2023.8.19運気ダダ下がり・・・肌身でヒシヒシ実感している今日このごろこんなときは日本屈指のパワース...
2023/08/28 12:59
京都一周トレイル(西山コース)
ご訪問ありがとうございます。らら★ミキティです 嵐山祐斎亭の感激覚めやらずさっそく川端康成の「山の音」借りて来ました。高校か大学の頃、川端文学はほとんど読んで…
2023/07/28 06:41
福岡・博多旅行2泊3日の最強モデルコース!車なしで王道観光スポットを網羅〜女子旅や1人旅にもオススメ
2泊3日の福岡旅行のモデルプランを紹介します。公共交通機関のみを利用して、太宰府天満宮や大濠公園、那珂川リバークルーズ、福岡タワーなどの観光スポットを楽しむ週末旅のモデルコースです。もつ鍋や豚骨ラーメンなど福岡グルメ情報もたっぷりお届け!これから福岡への旅行を検討されている方はぜひご覧ください。
2023/07/18 07:57
本能寺 信長公の刀剣復刻!僧侶様ご案内の特別拝観参加記 薬研藤四郎と実休光忠(2023年7月情報:京都)
『本能寺の変』で有名なお寺で、限定イベント『信長の愛刀復元「薬研藤四郎」「実休光忠」特別拝観』(3,000円/…
2023/07/12 22:26
■顕正寺【真宗高田派】
今日は四日市の 顕正寺【真宗高田派】の紹介です。 場所は上記にもあるように三重県四日市にあって、今回は某お城の移築門があると言うことで訪れたものでした。 また偶然にもこのお寺の宗派が僕と同じで
2023/07/06 08:17
街中歩き 豊橋公園~市電を追いかけて
ランキング参加中雑談 ランキング参加中旅行 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ こんばんは! 今日は市電を追いかけて、豊橋のど真ん中を歩いて来ました。 出発は豊橋公園からです。 何故かと云うと…フフフ 豊川沿いへ降ります。 そう!!刻印探し…です。 前に吉田城の説明に石垣に刻印が打ってあるのがあるとありましたので…ややこしい vhosi.hatenablog.com 探してみましたが… 簡単に見つかるものではありませんね!! 分かりませんでした…↓違うでしょう(*´σー`)エヘヘ 気を取り直して、駅方面へ向かいます。 ときわアケード街です。 近代的に様変わりしてますが…子供の頃からあ…
2023/06/19 21:21
岩屋緑地公園
こんばんは! 久しぶりに良い天気でしたねぇ~~!! 岩屋緑地緑地公園まで歩いて行って来ました。 家からは歩いても1時間は掛かりませんネ~~(^^♪ ウォーキングにはちょうど良い距離ですyo~~!! 今日は観音様までは登ってませんが…懐かしいですネ!!👇下のブログがです vhosi.hatenablog.com vhosi.hatenablog.com 下から眺めてきました。↑ 弘法大使にもご挨拶して来ました。↓ 昔、賽銭箱を盗んだ人がいるんですyo~~!!コマッタモンダ(-_-メ) ど~~んと鐘を突こうかな思いましたが止めました・・・が~~後の人が~~… ど~~ん! ウウウウ~~ン私も突きたか…
2023/06/13 20:54
■相応寺【浄土宗鎮西派】
今日は近隣の 相応寺【浄土宗鎮西派】の紹介です。 場所は現代で言う名古屋市千種区にあって、近隣には末盛城址(※城山八幡宮)もあります。 ここは実際に訪れるまでは恥ずかしながら全く存じておりませ
2023/05/25 08:27
太平山~晃石山周回単独行 皐月の参
2023.5.20 低山ソロハイク 栃木県栃木市 太平山(おおひらさん)〜晃石山(てるいしさん) 遅れば...
2023/05/24 16:12
気ままにドライブ あっちこっち
ランキング参加中雑談ランキング参加中旅行ランキング参加中【公式】2022年開設ブログこんにちは! 今日は朝から町内会の清掃活動で草取りしてました。皆さんのブログ~素敵な花が多かったので…久しぶりに浜名湖ガーデンパークへ行こうと思いましたが…… 車にガソリンを容れながら…そうだ!先ずは普門寺の紫陽花を見に行こう!! と、普門寺へGo!! 近所で紫陽花が咲きかかっていたので…普門寺なら絶対に咲いていると…やっぱり咲いていました!!普門寺は紫陽花寺とも呼ばれていますついでにグル~っと一周してきました。モミジに赤い花が咲いているように思うのですが…高い所に咲いているので、肉眼では見えるんですがスマホで…
2023/05/23 08:23
次のページへ
ブログ村 151件~200件