メインカテゴリーを選択しなおす
#決算
INポイントが発生します。あなたのブログに「#決算」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
株運用11月3週目 株価急落で安値だと飛びついてはいけない
2022年11月3週目、14日~18日の日本株の運用と経済とかの話です。日本企業の7-9月期決算報告も粗方出そろったでしょうか。増益も減益も大きな原因になったのが円安ですかね。一時期の1ドル150円超えからは落ち着いてきている感じですけど、
2022/11/21 01:42
決算
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【アメリカ・日本株】週間振り返り~2022年11月3週目
2022年11月20日 - 2022年11月14日から11月18日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。今週発表された経済指標まとめと考察、日米セクター成績と来週の展望、アメリカ大手決算をまとめています。今週は生産者物価指数が発表され、CPI同様にインフレが抑制されてきていることが確認されました。
2022/11/20 10:35
最近の決算が気になった9つの高配当株
先週までに発表された決算のうち、保有銘柄を中心に気になった9銘柄の決算内容を決算が発表された順番に検証しています。
2022/11/15 19:12
株運用11月2週目 増益決算で飛びついてはいけない
2022年11月2週目、7日~11日の日本株の運用記録と、日本経済の話とかです。増益決算を出した企業の株価が騰がると思って買ったら、逆に下がった。そんな経験をした人も多いと思います。あるいは、下方修正を出したから損切したら、逆に高騰した。株
2022/11/14 01:22
【アメリカ・日本株】週間振り返り~2022年11月2週目
2022年11月13日 - 2022年11月7日から11月11日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。CPI結果を中心に、今週発表された経済指標まとめと考察、日米セクター成績と来週の展望、アメリカ大手決算をまとめています。CPI結果から今週は株価が大きく上昇しています。
2022/11/13 16:05
質の高い睡眠が取れていれば問題なし🙋♀️
どうしたことか(笑)どうしたことか"(-""-)"とにかく疲れているようです急ぎ決算資料を作らなきゃ💦こんなアツに負けたのか一段と疲れが増殖しているように感じるのでありますwww何とか決算書類がかたちになりましたから一安心アツからの解放でありますつくづく思うのですがこれだけ長時間、質の高い睡眠が取れていれば問題なし疲れは質の高い睡眠でリカバリーできますから目標は日々長時間の睡眠を取れる環境に自分を置くことでありますどやろうできるかなあいやいややろうよねやりたいことが山積しているしているけれど自分と対話しながら機嫌よくさあ~~今日も一日大切に過ごします~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【求人】正社員・パートタイム、有資格者又はチャレンジ中の方募集中👇お問い合わせはこちらから👇https:...質の高い睡眠が取れていれば問題なし🙋♀️
2022/11/13 08:28
がんばれスシロー🍣
11月に入って企業の決算発表が続いております。 株を始めた当初から見続けているスシロー株(FOOD&LIFE COMPANIES) も先日、通期決算の発表がありました(๑˃̵ᴗ˂̵) 10年ほど前に我が家の徒歩圏内にでき ...
2022/11/08 15:42
【アメリカ・日本株】週間振り返り~2022年11月1週目
2022年11月6日 - 2022年10月31日から11月4日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。今週発表された経済指標まとめと考察、日米セクター成績と来週の展望、アメリカ大手決算をまとめています。FOMC発表がタカ派寄りであったため、グロース株が大きく下落した週となりました。
2022/11/06 13:41
JTの大幅増益。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そういえば 10月21日にイオンモールより2500円の配当金が振り込まれました。 しばらく口座を見ていなかったので気づきませんでした。 そんなことより本日、JTの決算があったのですがビックリしました。 JT(2914) 第3四半期決算 売上高 :2,008,548百万円(+13.73%) 営業利益:579,341百万円(+20.52%) 経常利益:535,596百万円(+15.47%) 当期利益:403,807百万円(+19.18%) 通期会社予想比進捗率 売上高 :+75.28% 営業利益:…
2022/10/31 20:05
高配当株購入:22年10月編(2)
明日もまだ株式市場は開きますが、用事があって触れそうにないので私の10月の投資記録はここで一区切り。前回から新たに買い増しした銘柄と、今後の処遇を悩んでいる銘柄があるので紹介していきます。ばらちゃパート2やるやる詐欺にならなくて良かった購入
2022/10/30 21:56
【アメリカ・日本株】週間振り返り~2022年10月4週目
2022年10月30日 - 2022年10月24日から10月28日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。今週発表された経済指標まとめと考察、日米セクター成績と来週の展望、アメリカ大手決算をまとめています。決算ラッシュのアメリカは特にNYダウが急騰した週となりました。
2022/10/30 15:52
【競馬関連株】東京都競馬の決算(22年12月期3Q)は!?|大井競馬の売上は健在!?
大井競馬の売上は健在!? 東京都競馬の決算!! 今回は日本株から、競馬関連株「東京都競馬の決算(2022年12月期3Q)」を現役一口会員が紹介します。 ●YouTube関連動画 ●2022年12月期第3四半期決算 ●東京都競馬IR ●売上増の主な要因【公営競技セグメント】 ●主な売上高【公営競技セグメント】 ●トピックス【大井競馬場関連】 ●YouTube関連動画 ↓チャンネル登録お願いします↓ 南部杯2022現地観戦 - YouTube ●2022年12月期第3四半期決算 22年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比17.2%増の114億円に伸び、通期計画の131億円に…
2022/10/30 00:37
【また暴落が始まる】結局はベアラリーのまま逆業績相場で暴落する株式市場
こんばんは、くろいずです。 為替介入が頻繁に行われたり、イギリスの首相が変わったり、PMI速報値に関して相対的
2022/10/26 23:15
【GOOG/GOOGL】2022Q3決算Earnings Callの気になる所
Alphabet(Google)がQ3決算を発表しました。 Earnings Callから気になる所を備忘として書き留めます。 取り組み リソース再配分と従業員数増加 収益サマリ 広告主の動向 ショッピングに関わる検索 Youtube 重点投資領域 収益詳細 セグメント業績 サービス クラウド 今後の見通し 全体収益 セグメント別 サービス YouTube その他 クラウド 収益性 従業員数 設備投資 質疑応答 取り組み 私たちは、製品およびビジネスのプロフェッショナルを明確にし、焦点を絞っています。この1カ月間だけでも、AIを活用した検索の大幅な改善、クリエイターのエコシステムをサポートする…
2022/10/26 10:12
1号車をスタンバイ!
棚卸しの休日は今日が最終日。拾い出しは終わり、後は計算をし集計で完了です。やっぱり冬より効率が良...
2022/10/25 20:32
【アメリカ・日本株】週間振り返り~2022年10月3週目
2022年10月23日 - 2022年10月17日から10月21日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。今週発表された経済指標まとめと考察、日米セクター成績と来週の展望、アメリカ大手決算をまとめています。アメリカは急反発した週となり、日本では為替介入が実施され
2022/10/23 16:22
★年に一度だけの小休止、つかの間の心から休める休日を過ごしています(* ´ ▽ ` *)
様々な面から福祉や子育て、ときどき読書感想文についてコメントします。
2022/10/15 19:41
【アメリカ・日本株】週間振り返り~2022年10月1週目
2022年10月9日 - 2022年10月3日から10月7日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。今週発表された経済指標まとめと考察、日米セクター成績と来週の展望、アメリカ大手決算をまとめています。今週前半は長期金利下落で株価大幅上昇、後半は長期金利上昇で株価大幅下落と浮き沈みが激しい相場でした。
2022/10/09 14:49
2021年度決算 日本共産党は一般会計、国保・後期医療・介護保険・墓園・下水道決算に反対
9月議会では、2021年度の決算が可決されました。日本共産党市議団は、一般会計、国保・後期医療・介護保険・八王子山墓園・下水道の決算に反対しました。党市議団が決算委員会や本会議の討論で指摘した問題は次のとおりです。82.5億円の新体育館建設を進めながらコロナ禍・物価高騰対策は不十分プロバスケットボールボールチーム「群馬クレインサンダーズ」の本拠地となる新体育館建設事業費は、当初計画の54.5億円を2021年度中に二度に渡る増額を繰り返し、82.5億円まで膨張させました。当初計画で示された財源構成は、国補助10億円、企業版ふるさと納税(寄附)30億円、市負担14・5億円でしたが、現在では、国補助10億円、県補助1億円、企業版ふるさと納税44億円、市負担27・5億円と、市負担が当初計画より13億円増えました。...2021年度決算日本共産党は一般会計、国保・後期医療・介護保険・墓園・下水道決算に反対
2022/10/02 08:31
40周年
去年の10月決算で、サンオートも40周年そんなに経つのに、全然立派な店になっとらんな^^;決算書見る限り余裕がないんで、今回はコロナのせいにしてイベントは無しって事で・・・(笑
2022/09/06 16:16
京急第一四半期決算資料を読んでみる
写真:横須賀の公共交通の最大の担い手である京急、新型コロナの影響は? 鉄道大手18社、全社が最終赤字 4~…
2022/08/23 21:33
【業績】ファーウェイ、2022年度上半期の決算概要
ファーウェイ(華為技術有限公司、Huawei Technologies Co., Ltd.)は8月12日、2022年上半期の業績(国際財務報告基準IFRS、未監査)を発表した。以下、同社プレスリリースで示された事項を記す。太字化は筆者が付した。 売上高は3,016億元、対前年同期比5.9%減、純利益率は5.0%と前年同期の9.8%からダウンした。2022年上半期の業績は当初の予想通りであった。 事業部門別の売上高は、①キャリア事業1,427億元、対前年同期比...
2022/08/21 17:26
両極端な決算結果
おはようございます。 入院中のyu*です。 知らないおじさんに思いっきりカーテン開けられてビックリしました。 さて、三菱商事の決算良かったですね^_^ 三菱商事(8058) 第1四半期決算 売上高 :5,443,439百万円(+43.49%) 営業利益:-百万円(-%) 経常利益:739,293百万円(+198.37%) 当期利益:533,951百万円(+184.66%) 三菱商事様々です。 もっともっと頑張って下さい♪ そして、ひらまつさん ひらまつ(2764) 第1四半期決算 売上高 :2,880百万円(+52.22%) 営業利益:-249百万円(-%) 経常利益:-254百万円(-%) …
2022/08/14 07:31
3兆円の赤字て、異次元よ?
ほえるこです。 今まで「ふーん」くらいで特に気にしてなかったニュースも、株を始めるといろいろと気になるものです 今日家事をしてたときに記事タイトルに書いた…
2022/08/08 22:40
ソニーさんゲーム305億円(37%)の大幅減益
巣ごもり需要が終わったとはいえ、最近新PS+始めてこれ??...
2022/08/05 17:13
アイホン1Q決算が良かったね
アイホンの減配予想と、それに伴う株価急落に悲鳴を上げていた五月のあの日。あれからもうすぐ三か月になります。8月2日が第一四半期の決算発表日でした。ドキドキしながら覗いた株探のニュース欄には、こんなことが書かれていました。株探 アイホン、上期
2022/08/04 16:45
出尽くし下げ?それとも?バルカー決算
ばらちゃ決算良かったのに株価下がってる、なんで?おはようから数時間後にぎゃーしてました。ばらちゃと申します。バルカー(7995)の第一四半期決算が発表されましたね。株探 バルカー、4-6月期(1Q)経常は78%増益で着地いいじゃん!と思って
2022/07/30 17:28
【初心者】IPO投資におすすめな証券会社9選
IPO投資とは新規公開株、新規上場株のことを指し、勝率は9割で数十万の利益も狙えると言われていますが、まず、IPOは当たりませんなぜなら、証券会社が付き合いの長いお客様、資金が多い方を優先してIPO当選する仕組みとなっている傾向があるからで
2022/07/28 23:50
小松ウォール工業赤字転落……
最近こんな話題ばっかり書いてる気がする!保有株の1つである小松ウォール工業(7949)の第一四半期決算が発表され、赤字であることが分かりました。株探 小松ウオール、原材料価格上昇で4~6月期営業赤字売り上げは去年の同時期と同じくらい、むしろ
2022/07/23 11:50
サムティの決算と、苗穂の物件が気になった話
こんにちは。生まれも育ちも札幌市、そこから北海道内を転々としています、ばらちゃと申します。昨日、サムティの第二四半期決算が発表されました。サムティ、上期経常が29%減益で着地・3-5月期も22%減益ニュースタイトルの通り、数字上はとても厳し
2022/07/14 11:03
当期純利益額と現預金残高は一致しない
30数年前に簿記2級や1級販売士、中小企業診断士の1次試験に合格しましたが、難しいことはすっかり忘れました。しかし有難いことに基本は身についていて、いま、事業協同組合や個人事業主の帳簿作成や決算、確定申告のお手伝いをしていますが、数字が合わないといった問題に直面する都度、過去の知識が蘇り、解決できています。 複式簿記が難しいのは、現金主義ではなく、発生主義によるためです。 企業間では現金取引はまれで、20日締めの翌月末払いなどの掛け取引がメインです。仕入代金の後払いは「買掛金勘定」で支出計上し、売上代金の後払いは「売掛金勘定」で収益を計上します。いずれも現金が動かない伝票上の操作なので、大変分かりにくいです。 5年分の保険料50万円を一括支払いした場合は、初年度の保険料10万円を経費とし、残りの40万円は「前払保険料」としておき、毎年、10万円ずつを「保険料(経費)」に振り替えます。このため、決算をして当期純利益が100万円出たとしても、現金が100万円あるわけではありません。 売り上げがあっても大半が売掛金で、その決済より早く仕入代金の支払い期日を迎え、期日に現金がなかったら、黒字倒
2022/07/14 00:36
2021年度決算のまとめ(2月~5月決算発表)~連続増配銘柄・高配当銘柄の増配力
保有資産(株式、投資信託)は、6/11現時点で48銘柄、米国株式(ETF)が4銘柄と投資信託3銘柄あります 日本株式の2021年度の決算発表が、2月より5月ま…
2022/06/26 00:04
近況:生きてます。
どうも皆さん、こん〇〇わ。 いかがお過ごしだったでしょうか? 二か月近くブログを放置、久方ぶりの登場、 ちょちょ山でございます。 気が付けば桜の季節も、一ヶ月以上前に終わっていました。 ・・・なので、ここに載せます。 娘も、小学校一年生になりました。 もう夏よ!(涙目) うを、今日は夏至だったって・・・ 決算からこの方、その後の仁義なき戦い・・・何じゃこれ。 「その後」だけしか入れていないのに、 「仁義なき戦い」まで勝手に補完されおった。 ChromeOSのフロントエンドが、まだ学習されておりませんな。 ま、使い込んでいけば、何とかなるでしょ。 ChromeOSは、また改めてネタにします。 も…
2022/06/21 21:35
【RPRX】ロイヤリティーファーマの決算分析(決算/営業CFマージン/配当)
新薬投資のロイヤリティーファーマ(RPRX)の銘柄分析です。「決算」、「営業CFマージン」、「配当」目線で、過去の決算や業績も振り返りながら評価していますので、ぜひご参考にして下さい。
2022/06/12 13:41
【アメリカ・日本株】週間振り返り~2022年6月1週目
2022年6月5日 - 2022年5月30日から6月3日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。日米のセクターとアメリカ主要銘柄についての決算もまとめています。米長期金利が先週は下がっていましたが今週は反発。そのためアメリカ主要株価指数は下落。一方で円安により日本株は大きく上昇しています。
2022/06/12 12:27
22年3月期末決算分析<8893>新日本建物は増配予想、でも市場の評価は…
2022年5月13日に、<8893>新日本建物の2022年3月期の決算発表がありました。少々時間がたってしまいましたが、今回はこの新日本建物の決算について見てみたいと思います。簡単にまとめると、こんな感じです。低金利で資産運用マンション等の
2022/06/09 00:13
【アメリカ・日本株】週間振り返り~2022年5月4週目
2022年5月29日 - 2022年5月23日から5月27日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。日米のセクターとアメリカ主要銘柄についての決算もまとめています。長期金利の低下、FOMC議事録発表で懸念が少し和らいだことを受け、アメリカ主要株価指数は大きく+6%超えと大きく上昇しました。日本株も微増でした。
2022/05/29 12:29
会計4.キャッシュフロー計算書の読み方
今回は、財務三表シリーズ最後であるキャッシュフロー計算書について解説していきたいと思います。 キャッシュフロー計算書は、一会計期間におけるキャッシュフローの状況を一定の活動区分別に表示するものです。いわば企業の家計簿のよ続きを読む "会計4.キャッシュフロー計算書の読み方"
2022/05/26 23:06
「臨時株主総会」
決算の数字が出ると、株式会社は「臨時株主総会」を開催します。 弊社も一応株式会社なので今回、24回目の臨時株主総会を開催しました。 と言っても弊社の場合、株主は二人しかおりませんが(笑)株主総会では決算の報告役員の改定と役員報酬の決定が大きな項目となりましかね~(弊社の場合)決算の数字は先に分かっていますし役員変更がない事も分かっています。なので大きな問題は新年度をどう過ごすか!そう、会社の数字(利益を出した目には)を改善するには大きく二つしか方法が有りません!・売り上げを挙げる!・支出を減らす!で、売り上げはその時々の社会情勢やなんやらで予測、想像するしかないのですが支出を減らすことは結構着
2022/05/24 09:38
決算の数字が確定しました。
2021年、第24期の決算が確定しました。 昨年に引き続き今年の決算も楽しくないな~💦弊社の決算期〆日は8月31日なので決算は二カ月以内にだして納税も済ませなければいけません。 何年ぶりだろう~?売掛金を計上したのは、、、、、さもなえれば赤字決算となるところだったのです。決算の中身はとてもとても人様に見せられるような結果ではなかったですね~とは言え取引のある金融機関には移動的に送られる仕組みになっているのですが、、、、本日、顧問計理士の担当の方が持て来てくれたのですがあいにく弊社新社長君は現場で出張中なので私一人で受け取ることになった決算書中身は概ね解っていた、とは言え受け取りの際にはしっかり
2022/05/23 09:07
高配当ポートフォリオ決算結果
五月も半ばを過ぎ、決算発表シーズンも山を越えました。私のポートフォリオ内にある銘柄の決算も一通り出終えたので、いろいろ纏めてみました。ちなみにこの一か月で23社発表されていました。眺めるだけで一日終わっちゃう。一株当たり純利益(EPS)予想
2022/05/20 09:57
会計2.貸借対照表の読み方
今回は、財務三表の1つである貸借対照表の読み方について解説していきたいと思います。 どのような会社も事業を行う際はお金を調達する→お金を何かに投資する→利益を上げるというサイクルを生んでいます。財務諸表はこれらを数値化し続きを読む "会計2.貸借対照表の読み方"
2022/05/19 23:25
夫(銀行株決算)
こんにちは。 yu*です。 今日は本当に良い天気!最高な天気ですね〜♪ずっと続いて欲しい!! 今日は朝起きたら、トレンドランキングに「米株」が上位に上がっていて、「暴落」と目に飛び込んできたので飛び起きました 笑 何事かと思い、自分の株を確認したところ、まだマイナスは少なかったのでなんとか 大丈夫でした。2年前に始めた方は銘柄によっては厳しいかもしれませんが、きっと大丈夫でしょう⁈ 1年前から始めた方は厳しい状況かと思いますが、長期で見据えてコツコツですね。。 QQQを昨日1株指値してたのが刺さってしまいました。。。1日待てば良かったー!!Cは下で指してたので助かりました。もっと下にしておこう…
2022/05/19 14:41
会計1.決算短信の表紙の読み方
日本では、3月決算の会社が多く5月から6月にかけて様々な会社が、年間での会社の成績表と言われる決算を発表します。多くの人は、決算の内容を見てどの株式を購入するか決めています。国内の株式を購入したい人は、是非これからの記事続きを読む "会計1.決算短信の表紙の読み方"
2022/05/18 23:04
決算跨ぎは博打と同じ
昨日16日取引終了後の発表で、3月決算企業の本決算発表が一通り終了しました (決算発表確認はこちらのサイトが便利ですよ→適時開示情報閲覧サービス) 皆さんが今保有している銘柄の決算はどう […]
2022/05/17 05:25
【アメリカ・日本株】週間振り返り~2022年5月2週目
2022年5月14日 - 2022年5月9日から5月13日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。日米のセクターとアメリカ主要銘柄についての決算もまとめています。先週に引き続き今週は暴落・暴騰が起き慌しい1週間となりました。結果的には日米ともに2%を超えるマイナスとなっています。チャート的には転換点となりそうです。
2022/05/15 23:08
本日はストップ高祭りだったみたいですよ
ほえるこです。 ストップ高祭り開催 ▼本日のストップ高(一時含む)株探 株価注意報 - 本日のストップ高銘柄本日の株価が変動する可能性がある様々なニュース…
2022/05/14 00:36
アイホン減配……。戻る可能性を考える
決算シーズンですね。投資家の皆様、いかがお過ごしでしょうか。私はアイホン(6718)の決算と値動きを見て放心していました。ばらちゃアイホンーーー!!いっそ清々しいくらいの下げ幅です。驚異の14%マイナス。なぜこんなに株価が落ちたのかというと
2022/05/13 09:59
5月12日 米CPIの結果を受け日経平均反落
今日の相場 今日の日経平均は−464.92円の25,748.72円でした。 11日、米市場の取引開始前にCPIが発表され、伸び率としては鈍化しましたが、全ての指標において予想を上回る結果に。 心配された寄り付きは殆ど変わらずの水準からスタートし、一時は400ドルを超える上げ幅になるも、後半一気に失速。 結局終値は326ドル安で引けました。 主要3指数揃って年初来安値更新です。 対して日経平均は、寄り付きからギャップダウンスタート。 25,688円の安値をつけて反発の兆しを見せ、26,000円を回復する場面もありました。 しかし後場寄りから米市場と同じく失速。 そのまま反発する事無く、寄り付きと…
2022/05/12 20:28
22年3月期末決算分析<5727>東邦チタニウムは増益、増配に
2022年5月10日に、<5727>東邦チタニウム社の決算発表がありました。以前、チタニウムを扱っている2社の株価が急騰している旨の記事を書きましたが、今回は東邦チタニウム社の決算内容を見ていきたいと思います。2021年3月期、東邦チタニウ
2022/05/11 08:04
次のページへ
ブログ村 1351件~1400件