メインカテゴリーを選択しなおす
#政治
INポイントが発生します。あなたのブログに「#政治」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「現状」に左右されず「命式」に出と~事だけで鑑定
聞くところにより申すと…。維新の代表選に吉村はんが立候補しはるそ~な。維新は代表を代えて…。斜陽を防ぐつもりだっけど…。吉村はんの運気では…。維新の斜陽の流れは変えれまへん。もっと他に居たはりまへんのんだっしゃろ~か?エッ?「吉村さんが最高やろ
2024/11/13 09:45
政治
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【政治】国民民主・玉木雄一郎代表の不倫疑惑に迫る!政治活動と宿泊ホテルの真相とは!?
【本人謝罪】玉木雄一郎氏 元グラドルと不倫逢瀬で目撃した相手の“不可解すぎる”1時間半の行動…「政治活動目的」宿泊ホテルに“タダ乗り”疑惑!(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
2024/11/12 21:09
減税をバラマキとしか見れない財務省の犬の毎日新聞社説
玉木雄一郎の不倫が発覚したのは残念なことだ。だが誤解を招くかもしれないが、政治家の女性問題と金銭スキャンダルは仕方のないことだと考えている。子供の教育に悪いかもしれないが、女性や金銭にだらしないとしても国益を守り、国民の利益を守ってくれる政治家がありがたいからだ。まあそんな政治家がいればだが。フランスはそんな感じで女性問題は個人のプライバシーとして批判しないのである。日本は女性問題と金銭スキャンダルは叩きやすいから叩いて政策論争にならないのは問題だ。玉木雄一郎の不倫発覚で大規模減税の要求が弱まらねば良いのだが。毎日新聞社説は玉木雄一郎の不倫発覚以前のそれだが、大規模減税をバラマキとしか見れない財務省の犬なのだ。~~引用ここから~~社説:「103万円の壁」自公国協議効果と財源の見極め必要 毎日新聞物価高に苦...減税をバラマキとしか見れない財務省の犬の毎日新聞社説
2024/11/12 20:17
沼の大鰐 その2
その2 経済がなかなか復活出来ない原因は、土台が壊されているからですよ。 数字をちょっといじる程度では、復活は難しいと思います。建物にしても、何にしても、「基礎」が大事なんですよ。建物は、柱がしっかりしてないと、グラグラしてすぐ壊れる。それと同じことです。 「官から民へ」これが愚策の根源です。電気水道ガス、インフラは国で守らないとダメです。ここが安定してないから、国内の工場が衰退して、仕方なく拠点を海外に移しているんです。 手取りを増やすには、やっぱり経済を活性化させるしかないと思う。多くの企業が、土地・光熱費や人件費の安い海外を求めて海外進出したことに衰退の原因があると思う。殆どの工場は地方にあったと思うけど、今や地方に工場が無くなっている。これが人口減少、地方衰退に繋がっていると思う。 >ものづくり大...沼の大鰐その2
2024/11/12 19:27
沼の大鰐 その1
「ちょこっと気になるニュース」チャンネル登録よろしくお願いします! 皆さんに、伝えないといけないことがいっぱいあって、今回も「その1」と「その2」で分けて投稿しています。 今回、タイトルのイラストでAI(Copilot)を使って見ました。「沼の大鰐」のイメージと書いたらこの絵が出てきました!😂 マイクロソフトの「ペイント」に、いつの間にか凄い機能が加わったの知ってますか? 人物の画像を入れて、「背景の削除」を選択すると、なんと!自動で切り抜きをしてくれるという。この機能は凄いですね。早速使ってます。 このgooblogで、写真だけを投稿するという「フォトチャンネル」というものがあったので、今後、AIで作成してもらったイラストを投稿してみたいと思います。ここは政治とは無関係で、単純に「遊び」です...沼の大鰐その1
国の顔とその影響?新一万円札のデザインと日本のイメージ戦略
政治家の不倫騒動について、「個人的な問題であって政治には無関係」「政治の仕事をきちんと果たしていれば、不倫は問題視するべきではない」「法律に触れていないのだから、私生活は関係ない」という意見をよく耳にします。確かに一理ある意見ですし、不倫の被害を直接受けるのは配偶者であり、周囲があれこれ言うことではない、というのも理解できます。しかし、話の中心にいるのは一私人ではなく、社会を動かす立場の政治家です...
2024/11/12 18:33
「大企業病」「官僚病」を露呈した2024年衆議院選挙
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 「大企業病」という言葉があります。 僕らサラリーマンがメンタルを病むことになる大きな原因の一つが、この「大企業病」です。 2024年10月27日に投開票が行われた衆議院選挙でも、この「大企業病」を象徴する結果となりました。 「大企業病」に侵された与党の自民・公明両党が、大きく議席を減らす結果となりました。 会社や組織が大きくなり過ぎると、一般的に「大企業病」や「官僚病」と呼ばれる非効率の問題が生じやすくなり、成果が出しにくくなるとされています。 「大企業病」や「官僚病」の特徴をまとめてみましょう。 1.意思決定の遅延組織が大きくなると、…
2024/11/12 17:46
カネと暴力 利権とクスリ 天皇の顔に泥を塗りたぐる議員たち
meiji seika ファルマ の動きはいろいろとおかしな感じがします。 どうして厚労省と共に、これほど強引にレプリコンワクチンを推進するのか。 どうして開発国、治験国ですら承認していないものを承認して、日本人に対して接種を推進するのか。 どうして選挙期間中に立候補者の一人:原口一博氏を粗相するなどと公表したのか。 どうして訴訟までちらつかせて、不安を訴える人を攻撃するのか。 どうしてMeiji Seikaファ...
2024/11/12 11:33
令和6年9月のABC部数
令和6年8月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0367文責・名無しさん2024/11/11(月)09:14:13.642024.9ABC社万部前月比Y578.2(▲2.3)A334.9(▲1.4)M142.7(▲1.2)N135.4(▲0.6)S83.9(▲0.5)1ID:sKZIwKH50~~引用ここまで~~令和6年9月の全国紙のABC部数の合計は1272万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より7万部減った。足踏みするようになってしまった。押し紙で維持しているんだろうか。読売新聞は2万部減少。朝日新聞は1万部減少。毎日新聞は1万部減少。産経新聞は1万部減少。日経新聞は1万部減少。読売新聞と朝日新聞は毎月3万部は減らして欲しいのだが、どうにも減らなくなった。毎日...令和6年9月のABC部数
2024/11/11 14:38
【トランプ2024】ディープステートを潰すと宣言
2024年米大統領選でトランプ氏が再選し、2025年に第47代大統領に就任する。彼はディープステートの解体を宣言し、官僚制度の改革や政府の透明性を強化する方針を示した。「ディープステート」とは、見えにくい影響力を持つ権力構造を批判する際の用語である。
2024/11/10 17:28
子ども家庭庁の予算をどう活かす?少子化対策と国民の本音
2024年度(令和5年)のこども家庭庁予算は5.3兆円。この組織は少子化対策の要として設立されましたが、今年の出生数が70万人を割り込むと報道されています。前半期の出生数は前年同期比6.3%減の約33万人で、このままでは年間で66万人程度に留まると予測されています。この5.3兆円を66万人の新生児数で割ると、1人あたり約803万円になります。仮に「新生児1人あたり803万円支給」という形で対策が打たれれば、確かに少子化への動機...
2024/11/10 14:01
政治家は社会の建築家なのですから基礎を蔑ろにしないでください
#マイナ保険証 の利用率、国家公務員の方が一般人より低かったという衝撃の事実。言い訳も酷い#紙の保険証https://t.co/ifVS3TOEGq pic.twitter.com/4FFvsgrXFi— 𝐄𝐌𝐈𝐋~噴き上がってる人~ (@emil418) November 8, 2024 マイナカード・マイナ保険証には日本人の悪い面が目いっぱい詰まっています。根本的に間違っていても政治家や官僚は絶対に失敗を認めず、誰も責任を取らず、挙句の果てそれが正しいとしてなし崩し的に押し進めて...
2024/11/10 13:41
ロシアからの情報
ウクライナ・ロシア戦争の当時から、私は直接介入せずに中立でいるべきだと書いています。 ウの後ろに欧米NATOがいるのが明白だからです。 そして同時に、欧米NATOはロシアに対する諜報工作をずっと続けてきたことも、海外メディアやSNSなどを通じて学んでいたからです。 更にいうと、NIPPON政府は欧米チャイナの傀儡であることも知っていますし、ロシア:プーチンの主張は一貫してブレることなく、また矛盾のない話をずっと...
2024/11/10 13:40
今年もやってきた!インフルエンザ The SHOW TIME!
厚生労働省 2024年11月8日付け発表 によると 『今年もインフルエンザが流行シーズン入り 定点あたり報告数が1.04に』 なったそうです。w ・https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou01/houdou_00018.html『令和6年第44週(10月28日~11月3日)の感染症発生動向調査で、インフルエンザの定点当たり報告数が 1.04(定点数/全国に約 5,000 ヶ所、報告数/5,127)となり...
「産廃な白蟻たち」
鈍痛に感じる 他痛の軽さ敏感に感じる 自欲の重さ鈍感に感じる 他者否定の軽さ敏感に感じる 自己肯定の重さ当たり前を常にほのめかし列しき鋭突権利の矢生かしこげの白蟻どもは腐臭の澱みを汲み上げこの湿り気の殺気を散々とまき散らし時の跡取り達々はそぼ濡れになり乾くことなく 幼心浮膿み 腐臭を漂わせ大人という一部の白蟻どもが政治家という一部の白蟻どもが財務省という腐りきった白蟻どもが大義の消臭でその心達...
2024/11/10 11:43
自民党が公明党から国土交通相ポストを取り戻す方法
自民党が公明党から国土交通相ポストを取り戻す方法はふたつある。だがどちらも大鉈を振るわなければならず簡単にはいかない。そもそもなぜ国土交通相ポストを公明党の指定席にしなければならないかというと自民党は小選挙区では創価学会票がなければ勝てないからだ。つまり選挙制度を小選挙区比例代表並立制から中選挙区制に戻すか、省庁再編で国土交通省そのものを再編するしかないのである。~~引用ここから~~「伝統芸かよ」石破首相、またも「国交大臣」ポストを公明党に“贈呈”でフィフィも大呆れ…公明党が“指定席”に固執する理由とは-SmartFLASH/スマフラ[光文社週刊誌]SmartFLASH/スマフラ[光文社週刊誌]11月5日、石破茂首相は、国土交通大臣に公明党の中野洋昌氏を起用する方向で調整に入ったと、各メディアが報じた。公...自民党が公明党から国土交通相ポストを取り戻す方法
2024/11/10 10:54
目先の利益
アメリカ大統領選はトランプさんの勝利に終わりました。消去法ではありますが、ハリスさんを内心応援していましたのでちょっと残念です😞。 さて、あるワイドショーの出席者がトランプ支持の有権者について、「目先の利益で支持してる」という趣旨の発言をしていました
2024/11/09 17:16
66.5kg シネマ秘宝館85 いよいよ明日、FRBまた利下げ
いよいよ明日、「シネマ秘宝館85」が新宿ロフトプラスワンで開催される。テーマは「社会派」では、木内一裕監督作品も紹介される。 インフレと雇用の堅調さを受けて、FRBが9月の利下げに続いてさらなる利下げに動いた。これが円にどのように影響するかが注目だが、逆に日銀は利上げに動こ...
2024/11/09 15:37
人体は、全身が異物への防御壁として機能している
冒頭の画像は、新世紀エヴァンゲリオンのセリフですが、人間も同じようなものです。 さまざまな感染症・・・細菌やウィルス、軽度の汚染など・・・から人体を守るために、人体を覆っている皮膚による表面防護、口腔内から食道を通って胃や腸を経由する消化器系の管の内側、外気を取り入れて使用済み空気と毒を排出する気道から肺に至る経路・・・それらすべてにおいて感染から守るためのシステムが備わっています。 それらの免...
2024/11/09 13:56
国民民主党の大規模減税をバラマキと批判する読売新聞社説
国民民主党の要求である大規模減税を批判する向きが強まってきた。財務省が大規模減税を嫌うからだ。財務省の犬も財務省に指示されずとも率先して批判するわけだ。財務省はその体制を既に作り上げている。財源は国債で大規模減税を行うしかないのだ。それ以外経済の長期低迷を立て直す術はない。国民民主党を批判するマスコミを批判して大規模減税を実現に近づけよう。~~引用ここから~~経済対策予算のバラマキに陥らないか【読売新聞】自民、公明の与党と国民民主党の政策協議は、予算のバラマキに陥ることはないのか。国民民主は、財源対策にも責任を持つ覚悟はあるのか。与党と国民民主は、...読売新聞オンライン 自民、公明の与党と国民民主党の政策協議は、予算のバラマキに陥ることはないのか。国民民主は、財源対策にも責任を持つ覚悟はあるのか。与党と...国民民主党の大規模減税をバラマキと批判する読売新聞社説
2024/11/09 11:30
変化やのに変化やおまへん
利害の問題で、或るモンを廃嫡しはった時…。その御仁の「或る星Vの時期」やおまへん時に廃嫡しはったら…。廃嫡しはったんだっけど廃嫡してまへんねん。エッ?「妙な事を言う。」ってだっか?!四柱推命でいう「或る星Vの時期」やおまへん時の廃嫡は…。変化やのに
2024/11/09 09:53
【衆議院選挙2024の振り返り①】なぜ、日本の投票率はこんなに低いのか?原因は教育にあった!!
本日は、皇紀🎌2684年令和6年西暦2024年11月8日金曜日です。 10月27日に衆議院選挙がありました。みなさん、投票に行きましたか? 今回の選挙で、私の願いが2つありました。 1つめの願いは、私が支持している政党(参政党)が4議席をとること。2つめの願いは、投票率が上がること でした。前回の参議院選挙や衆議院選挙より、少しでもいいから上がってほしいと思っていました。 1つめの願いについてはまた今度書くことにして、今日は2つめの願いであった投票率について書きます。 低すぎる投票率、国民の半分は選挙に行かない!? 【投票率が低い原因その1】選挙に行く意義が分からない 選挙の役割 【投票率が低…
2024/11/09 06:48
『103万の壁』から税金と保険がガンではないのかと思うこの頃
政府とマスコミ(マスコミはほぼ政府の広報犬と思ったほうが良いです。財務省による洗脳も深いです)は、国民が健康になったり、楽になったり喜ぶことはに対しては怒りをあらわにして攻撃してきます。 この性質は、小林製薬の紅麹への異常な攻撃が示しているとおりです。この動画、政府厚労省の異常さが物凄〜く分かりやすくまとめられています!紅麹で5人死亡と言い掛かりを付け、思い通りにならない国内製薬企業に嫌がらせ...
2024/11/08 12:53
トランプ、被災地、ロシア、マスゴミ、戦争・・・
カマラに利用されただけの支援者の悲しい顔よ..カマラは負けが確定したら、大切な支援者がまだかまだかと待っている選挙本部にさえ現れず帰った。黒人コミュニティには、もはや利用価値がなくなったので、置き去りにしたわけだ。 pic.twitter.com/JISPVelFOE— アメリカから見た日本 (@yamatogokorous) November 6, 2024 アメリカではトランプが勝利して、チャイナ系の多い日本のメディアはお通夜状態です。マトモなメディ...
鵜川さんとデマタロー
どうしてこんな奴が、開票作業開始と同時に当確してしまうのか? 日本国民は、黙っていたらこういう連中のやりたい放題になることを自覚しましょう。河野太郎 根拠ないデマに法的措置をとる→ワクチン被害者遺族駆け込み寺の鵜川さんぜひ訴えてください 住所晒し開示請求も必要ないとhttps://t.co/mJsityz8yO#sm44290194#ニコニコ動画— Hiroshi (@Sensation0612) November 5, 2024 新コロワクチン被害で勇敢に戦って...
2024/11/08 12:52
漫画図書館Zサイト停止
漫画図書館Zのサイト停止が決まった。11月26日12時(予定)にサイトを停止するそうだ。それは漫画図書館Zがエロ漫画などを掲載しているからクレジットカード会社や決済代行会社が「不適切」と判断したから決済ができなくなったからだそうだ。私的検閲そのものではないか。憲法は政府を縛る法だが、最近では大企業もそれが適用される方向にある。大企業による検閲も許されないのだ。しかし現実問題として漫画図書館Zのサイト停止が決まってしまった。この頃はあまりアクセスしていなかったが、気に入っていたから残念極まりない。~~引用ここから~~マンガ図書館Zのサイト停止に関するお知らせマンガ図書館Zは11月26日にサイトを停止いたします。作家様、ユーザの皆様、そして支援及びご協力頂いた皆様、14年間本当にありがとうございました。マンガ...漫画図書館Zサイト停止
2024/11/08 11:19
私が原発に反対する理由 (再掲)
2024/11/07 15:54
戦争の準備をしたがるものは無智です
2024/11/07 15:53
2024年9月2~13日◆みんな政治でバカになる(後編)
これの続きです。 凄いタイトルだが、これは綿野恵太さんという方がお書きになった「みんな政治でバカになる」という。 この方が元々間違いやすい人間が政治という答えが出しにくい分野で答えを出していくうちに間違えてしまう。 だから「バカの二乗」なんだ 政治というものというのはバカの二乗の人達、そういう人達が語り合っているんだという。 非常に武田先生としても取り上げにくい。 なぜかというともうラジオ番組はことごとくこの政治の話が出て来る。 いろんな方にご迷惑をかけてしまうという。 でもラジオなんか聞いていると、もの凄くファイトを燃やして政治を語る人がいる。 この間も、この放送局(文..
2024/11/07 11:23
トランプ勝利
トランプが大統領選に勝利して第47代大統領に決まった。私個人としてはトランプは決して嫌いではないのだが、同盟国に厳しく、敵対国には甘いその外交姿勢は懸念材料だ。米国は日本を守るが日本は米国を守る義務がない同盟は不平等だとするトランプの意見には一理ある。そこを上手く「取引」すれば日米地位協定も改定できたかもしれないが、石破茂政権が持つまい。総辞職に追い込まれるのは時間の問題だからだ。~~引用ここから~~トランプ氏の当選確実132年ぶりの米大統領「返り咲き」へ 毎日新聞米大統領選(5日投開票)は6日、共和党のドナルド・トランプ前大統領(78)の当選が確実になった。米メディアが報じた。大統領経験者が返り咲きを果たすのは132年ぶり。刑...毎日新聞米大統領選(5日投開票)は6日、共和党のドナルド・トランプ前大統...トランプ勝利
2024/11/07 08:48
復活✨️
世界が注目するアメリカ大統領選挙 トランプ氏が勝利宣言✨️🇺🇸↑2017年の就任時の様子「自国ファースト」と言うリーダーを「極右」と叩くマスコミや トランプ氏が嫌いな人はあれこれ言うけど【トランプ大統領時代には ウクライナやガザの悲惨なニュースはなかった】という事実の前にはアンチも無力ウクライナ支援に消極的なトランプ氏がトップになったので休戦話のテーブルにつかず「勝つまでやる、支援してくれカネをくれ」と世...
2024/11/07 07:35
ホッとしてます。
さて、このエントリのアクセス状況がどうなることか・・・、でも書かずにはいられません。 昨日はテレビのニュース番組やネットニュースを漁っていました。昨日のアメリカの大統領選、無事ドナルド・トランプ氏が当選見込みという事でホッとしてます。と、書くと「いや、そうじゃない」という方もいらっしゃるかとは思いますが、ボクは良かったと思っています。確かに口汚いトランプ氏ですが、「ずばり言うわよ」ということで言っている事は当たり前の事ばかり。他国の事ではありますがトランプ氏の当選は日本にも良い影響が出ると思うのです。拉致被害者救出にも進展があるかもしれません。一方昨日のテレビのお通夜状態も面白かったです。いか…
2024/11/07 07:32
アメリカ大統領選挙はトランプ氏が勝利
あっという間に決まった今回の大統領選挙。ナントカジャンプも見せる暇もなく、勝利。 個人的には、「それでも」カマラ・ハリスに 6600 万票(日本の6日夜 21 時現在)もの票が集まったことに意外感があるが、、、(ハリス票というよりは、岩盤民主党票とアンチ・トランプ票という...
2024/11/06 21:30
日本の税金は誰のため?支援制度の現状と使い道を再考する
日本の税収は国税・地方税ともに4年連続で過去最高を更新していますが、政府はさらに国民から税収を得ようとしています。一方で、我々が納めた税金が、外国人支援にどのように使われているのかにも疑問が残ります。たとえば、自国で、自分自身の経営すらできていない中国人シングルマザーが、経営ビザを取得して子どもとともに来日するケースも見られます。日本の支援制度が充実しているため、彼女たちは生活や子どもの習い事の補...
2024/11/06 20:54
103万円の壁と国民民主党
前回の衆議院選挙で国民民主党が躍進したことはみなさんご存じの通りかと。 かくいう私も比例代表に国民民主党に投じました。 もちろん、選択的夫婦別姓・金融資産課税など一部合わない政策があるのは承知でしたが、それでも彼らの掲げた 103 万円の壁は支持できるものでした。 2...
2024/11/06 20:21
NIPPONの外面切替について外国人の友人に尋ねてみた
NIPPON政府が、外面切替制度を簡略化して、外国人が切り替えに殺到しているというニュースを以前にもシェアしました。 観光ビザで来日した外国人でも、滞在先のホテルの住所で日本の免許証に切り替えができる。しかも試験は母国語で受験可能で、出題数は10問程度。7割正解で試験をパスできるという驚愕の簡単さです。 当然日本の道路標識などまともに読めるはずもなく、外国人のドライバーによる事故が多発していることはご存...
2024/11/06 15:09
公金チューチューのヒルが多すぎなので駆除が必要
日本の科学は死んだ と以前ブログに書いたのですが、新型ころに対する統計の取り方、その分析の仕方・・・そういうものに政治的な要素を持ち込んで数値を捏造したり、明らかにおかしなカウントしたりと、そういうことをした時点で、日本の科学、すくなくとも政府が発表する数字には意味がなくなってしまったのです。科学を冒涜し、殺したNIPPON政府を許してはいけません。 科学を大切にできない、科学に敬意を払えない者たちが...
2024/11/06 15:08
この「余裕」~兵庫県知事「さいとう元彦」はん!
この知事はんの余裕。もの凄い街での人気のみから来る「余裕」やおまへんで~。組織票の壁がおますちゅうて言われと~中での、この「余裕」。もしかしたら…。知事はんもしくは補佐のお人はんに…。手練の占い師が就いとんと違ゃいまっか?!ほんで…。今回の知事選
2024/11/05 13:58
人文社会の架け橋
アルバムで、ご覧になりたい方は、こちら(画面下の「同カテゴリ」からも次の写真に移動できます)...
2024/11/05 13:27
二大政党制は日本に合わない
今回の総選挙でその考えを強くしたが、日本には二大政党制は合わないのだ。二大政党では多様な民意を掬い上げることができない。小選挙区制だから無理やり二大政党になっているが、比例代表制では自民党と立憲民主党の二大政党は併せても50%の得票率を得られなかった。国民は二大政党を拒否しているのだ。政党別得票率を明記しているサイトを引用したかったのだが、検索が下手なのかこれしか見つからなかった。白票・無効票もあるだろうが資料がないので除外する。千の桁を切り捨てて計算する。比例総投票数は5449万票になる。自民党の比例得票数が1458万票だから得票率は26.7%になる。立憲民主党の比例投票数は1156万票だから得票率は21.2%になる。二大政党の比例投票率は47.9%になる。自民党と立憲民主党は消費税減税を公約に掲げなか...二大政党制は日本に合わない
2024/11/05 12:15
供託金を20分の1まで下げよう
供託金が高すぎて立候補の妨げになっている。憲法には財産または収入で差別があってはならないと書いてあるのだが、裁判所は供託金を合憲としてしまっているのだ。おかしいがこれが現実だ。国民民主党は総選挙で議席数4倍の28議席と大躍進したが、本当ならさらに3議席獲得できるはずだった。しかし比例1人600万円と供託金が高すぎるので立てられなかった。高すぎる供託金は政治への新規参入の妨げになっている。~~引用ここから~~国民比例代表で名簿不足3議席が他党へ衆議院選挙 NHK【NHK】国民民主党は、比例代表の北関東ブロックで2議席、東海ブロックで3議席をそれぞれ獲得できる票を得ましたが、名簿に登載された…NHKニュース 国民民主党は、比例代表の北関東ブロックで2議席、東海ブロックで3議席をそれぞれ獲得できる票を得ましたが...供託金を20分の1まで下げよう
2024/11/04 22:31
衆議院選挙まさかの公明党代表落選
先の衆議院総選挙において、「政党党首が落選することもあるのか?」との疑問に関して、公明党党首の石井啓一元衆議院議員が落選しました。 実際にあることなんですね。 石井党首は落選を受け、「国会議員でなくなれば、代表を続けるのに色々な困難を伴うと思うので、そういうことも含めて検討したい。」と述べ、公明党代表を辞任する方向とのこと。 重複立候補制度には登録してなかったんですね。 選挙は下剋上だなと感じました。 最後までお読み頂き有り難うございました。 にほんブログ村 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] func…
2024/11/03 22:09
玉木雄一郎は、自分自身に深い愛を抱いていた。他者と交わる運命を背負うよりも、むしろ己とともに歩むことに、悦びを見いだす青年であった。
▼ 玉木雄一郎は、自分自身に深い愛を抱いていた。他者と交わる運命を背負うよりも、むしろ己とともに歩むことに、悦びを見いだす青年であった。 国会の喧噪を遠くに感じ、首班指名選挙が近づくなか、彼は自らの未来を定めていた。 ――たとえどれほど誘わ
2024/11/03 16:14
国民民主党の大規模減税への財務省のネガティブキャンペーンに負けるな
国民民主党の年収103万円の壁引き上げに、ガソリン税のトリガー条項の凍結解除。そして消費税減税。玉木雄一郎も消費税減税は難しいと考えているのか消費税減税への言及は少ないが。これらを実現すれば大規模減税になり国民は手取りが増え生活もラクになる。しかし減税が大嫌いな財務省が早くも息のかかった政治家やマスコミ、御用学者に税収減だとネガティブキャンペーンを行わせている。~~引用ここから~~財務省は国民民主の「年収の壁」引き上げに後ろ向き…旧民主党政権時と同じ“ネガキャン”展開に国民うんざり|日刊ゲンダイDIGITAL政策協議を進めることで合意した自民党と国民民主党。自民党は11月中旬にもまとめる総合経済対策に、国民民主が主張す...日刊ゲンダイDIGITAL政策協議を進めることで合意した自民党と国民民主党。自民党...国民民主党の大規模減税への財務省のネガティブキャンペーンに負けるな
2024/11/03 12:24
アートに国境はない?? 芸術と政治と戦争と...(´・Д・)」@ヴェネツィア・ビエンナーレ
皆さん、こんにちは〜〜〜〜(´・Д・)」 一言で言うと今年のビエンナーレは大変気持ちの悪い展覧会でした。 ご存知の方も多いと思いますがテーマは 「Fore…
2024/11/03 06:06
衆院選2024結果の雑感。国民民主党の終わりの始まり???
個人的には、なかなか微妙な結果だったと思っています。それはただ、選挙に至るまでの経緯によるところが大きかった。それだけだったように思いました。全般的には、国民民主党の態度が特別国会開会まで、まだ流動的だと思っているので、現時点で言及するのは控えておこうと思っています。僕は玉木雄一郎氏という人物については以前より「とんだ一杯食わせ物」だと思っていて、むしろ、幹事長の榛葉賀津也氏のほうが政治家としての迫力があるように思っています。しかしながら、このお二人でうまくバランスを取りながら国民民主党が運営されているのでしょうから、それはそれとして、今回キャスティングボート(キャスティングボードではない)を握るに至った国民民主党はそのような実力を持っているとは思えず、それはある意味で国民にとっての不幸かもしれません。た...衆院選2024結果の雑感。国民民主党の終わりの始まり???
2024/11/02 23:34
【お金】11月アメリカ大統領選その前に・・・
くわかぶ日記です🙇♂️ 衆議院選挙結果出ましたね。 立憲民主が伸ばして自民党はかなり議席失ってしまう形になり
2024/11/02 10:20
高所得者ほど減税の影響が大きい?実は低所得層に優しい政策のからくり
国民民主党が主張する「年収の壁」対策が、一部で批判を受けているのはなぜなのでしょうか?具体的には、非課税枠を75万円引き上げ、「103万円の年収の壁」を「178万円」に引き上げようとする提案です。にもかかわらず、これに対して反対意見が相次いでいる理由が理解しにくいものです。たとえば「物価高を上回る賃上げ」や「最低賃金引き上げ」は自民党も掲げています。しかし、時給が上がっても年収の壁がある限り、扶養控除内で...
2024/11/02 09:07
国民民主党の大規模減税を批判する朝日新聞社説
国民民主党の大規模減税は国民にとっては有益だが、財務省にはとんでもない話だ。「減税は負け」の文化の財務省には「死んでも飲めない」減税だ。早速財務省の犬の朝日新聞が国民民主党の大規模減税を批判している。しかし他の全国紙も批判するかと思っていたので朝日新聞だけだと拍子抜けだ。だが財務省の犬のマスコミの論理による減税批判を読み逆に批判することで、国民民主党を支援して大規模減税を実現させたい。~~引用ここから~~(社説)3党政策協議妥当性の吟味を怠るな:朝日新聞デジタル自民・公明両党と国民民主党が政策協議に入る。開かれた場で幅広い合意を目指すこと自体は理解できるが、政権運営の安定を優先し「結論ありき」になれば本末転倒だ。国民...朝日新聞デジタル自民・公明両党と国民民主党が政策協議に入る。開かれた場で幅広い合意を...国民民主党の大規模減税を批判する朝日新聞社説
2024/11/02 06:59
衆議院議員総選挙の結果でようやく「議論する」が始まった
まぁ、今頃どうなのかというのはあるのですが2024年10月27日(日)に衆議院議員総選挙があり、結果、自民党・公明党の連立政権は、衆議院の過半数を取れず、立憲民主党と国民民主党が躍進しました。ここ数日、選挙結果から来る今後の政治についていろいろ思うことがあったのでこの場に書いておこうと思いました。選挙前までは自公連立政権が過半数を獲得していたので衆議院では、野党がどんなに反対しても、必ず衆議院を通過。参議...
次のページへ
ブログ村 751件~800件