メインカテゴリーを選択しなおす
#ロシア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ロシア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
雲泥の差が明らかに!羽生結弦グッチアンバサダー就任を世界はどう伝えた?
イタリア全国紙で年間売り上げNo.1、最も歴史のある「コリエーレ・デラ・セラ」が、羽生結弦のグッチアンバサダー就任を大きく取り上げ、これまでの競技時代の経歴、プロ活動や、フィギュアスケート界にもたらしてきた大きな功績などの詳細に触れているわよ。 妄想や憶測だけで本質を伝えようとしない日本の三流メディアとは雲泥の差に。
2024/03/18 07:45
ロシア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【投票所に火炎瓶🔥】ロシア大統領選、市民による選挙妨害か
ロシア大統領選が16日に2日目を迎え、投票が続いている。初日には、モスクワを含む複数の地域で投票妨害行為が発生した。これに対し、ウクライナの併合地域で選挙が行われることに、日本やアメリカを含む55カ国以上が国連安全保障理事会でロシアを非難する共同声明を出した。
2024/03/17 14:48
イランがロシアに数百発の弾道ミサイルを送るも、ワシントンは無力だった
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Iran Sends Russia Hundreds Of Ballistic Missiles, Washington Powerless2022 年初頭、ロシアによるウクライナ侵攻が始まって数週間経ったころ、欧米当局は、イラン・イスラム共和国がウクライナの戦場で使用する武器、特に神風ドローンをモスクワに供給しているのではないかという疑念を持ち始めた。これは事実であることが証明され、テヘランが弾道ミサイルを供給...
2024/03/16 05:38
ワリエワは2年間に56種類の薬物やサプリを飲んだ?
news.yahoo.co.jp ロシアだからでしょうか。 ワリエワ選手は、13~15歳の約2年間に56種類の薬物やサプリを飲んだんじゃないかって言う記事がありました。 これって、ワリエワ選手だけじゃないんじゃないでしょうか。 他のロシアの選手にも言えることではないでしょうか。 ロシアはスポーツで国威発揚しているようですし、ロシアの女子のフィギュアスケートの選手って高難度のジャンプを軽々と飛んでしまう選手は他にもいますし。 たまたまばれたのがワリエワ選手だけでは? コメント欄にもありましたが、エテリ門下はみんな怪しい感じがしますし、他のロシア選手もそうかもしれません。 今はロシアは国際大会に出…
2024/03/15 14:24
ウクライナ軍が東部都市から撤退し、ロシア軍が大勝利
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Major Victory For Russian Army As Ukraine Forces Flee Eastern City領土の支配にほとんど変化がなかった 1 年を経て、ウクライナ軍が東部の都市アヴディエフカから撤退したため、ロシア軍はウクライナでの戦争で大きな勝利を収めた。土曜日の真夜中過ぎ、ウクライナの新トップ司令官であるオレクサンドル・シルスキー将軍は、部隊に都市からの撤退を命じたと発表し...
2024/03/14 06:57
*”3.11 東日本大震災の真実”
ジャスミンさん 大変貴重な資料と共に 真実の記事を発信して下さいまして本当に有難うございます。 リブログさせて頂きました”3.11 東日本大震災の真実” …
2024/03/14 04:46
「ウクライナ戦争を終わらせるのはトランプ氏」とオルバン首相
ハンガリーのオルバン首相が訪米して、トランプ元大統領とフロリダで会談した。オルバン首相は、バイデンには合わずにトンランプ氏と会談したのが興味深い。 (3/1…
2024/03/14 01:10
複雑なウクライナの正教会事情
高橋沙奈美著『迷えるウクライナ』(扶桑社)を読んだ。ウクライナのキリスト教の歴史と現状について書かれているのだが、同国の宗教事情はかなり複雑である。 ロシア帝国ないしソ連の支配下にあった時代、ウクライナはロシア正教会の管轄であった。ソ連末期になるとウクライナの正教会に自治権が与えられ、「ウクライナ正教会」が成立する。しかしこの教会は組織上はロシア正教会の範疇にあり…
2024/03/13 23:44
ウクライナ・ロシア和平交渉の条件は整っていない、キエフからの要請を受けた中国が表明
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Conditions Not Right For Ukraine-Russia Peace Talks, China Says After Appeal From Kiev先月からゼレンスキー政権は、ウクライナの平和の公式を見出すための国際的な取り組みに中国がもっと関与するよう求め始めた。「中国はロシアとの戦争を終わらせるための話し合いに参加する必要がある」 と、1 月にダボスで開催された世界経済フォーラム (WEF) でゼレンス...
2024/03/13 05:45
ロシアはここ数週間に、ウクライナに北朝鮮ミサイル 24 発以上を発射 : キエフ
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Russia Fired Over 24 North Korean Missiles at Ukraine In Recent Weeks: Kievウクライナによると、ロシアはここ数週間、少なくとも 24 発の北朝鮮製弾道ミサイルを同国領土に向けて発射し、少なくとも 14 人の市民が死亡したという。金曜日にアンドレイ・コスチン・ウクライナ検事総長が発表したもので、この数字は 12 月 30 日以降のウクライナ情報機関のデータに...
2024/03/12 05:52
”3.11 東日本大震災の真実”
2024/03/12 05:10
ローマ教皇はいったいどうしちゃったのかな
ローマ法王は単にボケちゃってるだけですか
2024/03/11 21:21
教皇「ウクライナは白旗をあげるべき」(日本経済新聞)
教皇フランシスコは、「ウクライナは敗北を認め、白旗をあげて、講和する勇気を持つように」と仰いました。いつものように、その後、バチカンの報道官が弁解に追われていますが・・・。今までの例からしても、報道された教皇様の発言の目立つ部分こそが教皇様の真意であり、報道官の弁解は、それを取り繕う、取ってつけたものだと理解しなければいけません。教皇様の発言中には、ウクライナの敗北や白旗という字句が並んでおり、少なくともこれは両国対等の和平提案でないことがわかります。【ウィーン=田中孝幸】ローマ教皇フランシスコが2月に収録されたスイスのテレビ局のインタビューで、ロシアの侵攻を受けるウクライナに戦闘での敗北を認め、和平交渉を始めるよう促したことが明らかになった。侵略行為に融和的と受け取られかねない発言で、波紋を広げそうだ。...教皇「ウクライナは白旗をあげるべき」(日本経済新聞)
2024/03/11 09:22
ロシアはもう賭けに負けている
特撮で有名な円谷プロの元スタッフのブログです。面白くてためになる「小説」や「お話」「詩」をお届けします。【通常ブログ画面】 からお入り下さい。
2024/03/11 00:10
ディープステイト(地底政府)は存在する
トラス前英首相が、「ディープステイトによって首相を僅か45日で退任せざるを得なかった」と2月末に公の場所で発言されました。トラス前英首相が、このタイミン…
2024/03/10 12:33
20240309 国際関係のニューノーマルにおける日独連携の可能性
<Japanese> 英国メディアがドイツをシャーデンフロイデを伴う形でシニカルに面白おかしく語るのはいつものことですが、英Economistは「ドイツはこれまで、安全保障を米国に、エネルギー確保をロシアに、販売市場を中国にアウトソースしてきた。」と表現しています。今やドイツはそのすべてを失いつつあり、大変苦しい状況に陥っているが、それは所詮自業自得だ、とでも言いたいのでしょう。個人的には、BrexitでEUに大迷惑をかけた上に自らの衰退を加速させている英国からそんな風に言われる筋合いはないように思います。但し、ドイツの政治家人気ランキング(Politbarometer)で、メルケル前首相は常…
2024/03/09 22:44
ワリエワだけの問題?
www.yomiuri.co.jp ワリエワはドーピング違反したわけですけど、ロシアって選手にドーピングさせてたくさん練習してるって聞くんでね。 そうなると、ワリエワだけの問題ではないでしょう。 何だか、ワリエワに責任を押し付けているように見えてしまって。 ロシアの選手が国際大会に出られないのは、ロシアのウクライナ進行が原因ですしね。 ロシアの考え方ってどうなんだろうって思いますね。
2024/03/09 19:50
ワリエワ除外は、“とかげの尻尾切り”か?!
「ロシアのナショナルチームから除外」の意味を考える。
2024/03/08 13:29
第3位【ナポレオン・ボナパルト】228.ベルナドットと解放証書
ベルナドット元帥は、既に、ハノーファー及び、ハンザ都市同盟の総督時代に、広範囲の優れた、管理能力を示していたが、アウグステンブルク公には、備わっていなかった…
2024/03/08 01:18
15年前に似てる?ニホンノミカタ
15年前に似てる?ニホンノミカタ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 日経4万をあげてる。が、日経と先物 半導体ばかりあげてて、妙な感じ。政治的には15年前とにてる?この映像が妙に 共感な歌詞で、驚いたんです。政府への不満、財務官僚主導と言われてる 酷税政策など。官僚に対する不満も。にてる。ある。福田内閣解散の時の空気を思い出します。 矢野美容室 ニホンノミ...
2024/03/05 03:30
ロシア怖いと言いながら自死の道を突き進む西の悪魔
悪魔から見れば、神々こそが悪魔なのである。見よ。いま、多くの者達が「悪魔」と呼ぶ者たちを。見よ。われは神なりと宣伝する者たちの真の姿を。 ロシアのプーチンが演説をしたそうです。 彼の言い分には、以前からブレがないように感じますし、スピーチの声や態度にも威厳というか、人としての信念を感じます。 一方で西側、NATO勢力の言っていること、やっていることは、常に自己中な理屈と不誠実な声と態度が隠せません。 ...
2024/03/05 01:46
20240304 ロシア盗聴問題についてのドイツメディアの報道ぶり
ドイツのタウルス(長距離巡航ミサイル)のウクライナへの供与について、ドイツ空軍高官がオンライン形式で秘密協議を開いた際、その内容がロシア側に盗聴されてしまっていた問題についてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通りです。 盗聴された2月19日の軍高官4人による会話は、ウクライナでのタウルス投入可能性について、ピストリウス国防相への説明準備のためのものだった。 クリミアからロシア本土に渡るケルチ橋を破壊できる可能性や、ミサイル提供にあたって必要な実務的サポート内容などについて、非常に率直に語っている。 但し、その内容自体は一般論として既知の内容であり、幸い新たな軍事機密の漏洩には直結していなかった…
2024/03/04 19:16
跳べない4回転にコーチが激怒!絶望と呼ばれ無敵だったワリエワの告白は?
昨夜、NHKスペシャルで放送された「絶望と呼ばれた少女 ロシア・フィギュア ワリエワの告白」。 ドーピング問題後、エテリがコーチを務めるモスクワスケートアカデミーが初めて外国の取材を受けた事には何の目的があったのか? 本日newsevery.で、羽生結弦notte stellata舞台裏がテレビ初公開となるわよ。
2024/03/04 08:02
タッカー・カールソン氏 : プーチン大統領インタビュー
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Tucker Carlson: The Putin Interview先週、タッカー・カールソン氏はロシアを訪れ、プーチン大統領にインタビューした。これによって左翼たちはヒステリーを起こした ─ 左翼たちの中には、このジャーナリストに制裁を科すか、あるいはさらに酷い仕打ちをするよう要求した者もいた。インタビューに先立ち ( tuckercarlson.com で今すぐ全編を見ることが可能)、カー...
2024/03/02 06:36
歴史的なタッカー・カールソン氏のプーチン大統領インタビューを前に、『 X 』 が App Store のダウンロード数でトップに
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆
2024/03/01 16:16
第3位【ナポレオン・ボナパルト】227.ファビアン・ヴレーデ
メルネル中尉は、7月12日に、スウェーデンに帰国したが、独断専行で、スウェーデン王位継承候補者を探したため、地方に左遷させられた。 しかし、メルネル中尉の計…
2024/03/01 01:57
ナワリヌイ氏は血栓で死亡と判明 西側陣営はショボーン
ナワリヌイ氏はプーチンに殺された! プーチンはやっぱり悪魔だ! と西側メディアや日本のマスコミが騒いでいましたが、「ナワリヌイ氏は血栓で死亡…分析したウクライナ国防省「がっかりさせるかもしれないが、自然死だ」ったそうです。引用:読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/world/20240226-OYT1T50134/ゼレンスキー、メローニ、マクロン・・・狂気な話ばかり! 20240229 西側メディはかなりセンセーショ...
2024/02/29 23:35
ウクライナでの戦争が始まってから2年、改めて思うことと新たに思うこと
今回1日も早くウクライナに平和が訪れることを願ってジョン・レノンの「イマジン」の歌詞を交えて描いたイラスト。スペルの綴りの間違いについてはご容赦の程を。去...
2024/02/29 18:24
タッカー・カールソン氏、何故プーチン大統領にインタビューするのかについて説明 : 「ほとんどのアメリカ人は知らされていません … 我々はアメリカ米国を愛しているからここにいるのです。」
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Tucker Carlson Explains Why He Is Interviewing Putin:
2024/02/29 14:26
20240228 仏マクロン大統領のウクライナ派兵案についてのドイツメディアの報道ぶり
マクロン大統領が、西側の地上部隊をウクライナに派遣する可能性について「合意はない」ものの、「何も排除すべきではない」と発言したことについてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通りです。 マクロン氏自身はロシアに勝利させないためには「戦略的曖昧さ」が必要だと主張したが、即座に同盟国から拒絶され、その「曖昧さ」は何ひとつ残らなかった。 そして再びNATOのタブー(脳死発言/台湾有事への不関与など)に触れたフランス大統領だけが記憶に残った。 NATO兵のウクライナ派兵は、どう見てもNATOの直接参戦を意味する。第三次世界大戦の勃発が確実となる。 戦車:レオパルトや巡航ミサイル:タウルスの供給では意見が…
2024/02/28 17:44
本日の無駄遣い : ウクライナで 10 億ドル以上の武器が行方不明
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Waste Of The Day: Over $1 Billion In Weapons Missing In Ukraine執筆者 : アダム・アンドレジェフスキー氏、RealClear Wire よりトップライン : 国防総省監察総監が 1 月 10 日に発表した内部監査によると、国防総省はウクライナに提供した 10 億ドル相当の兵器を適切に追跡調査していないことが明らかになった。主な事実 : 国防総省は、ウクライナに提供される...
2024/02/27 16:31
各国の農業潰しの意図とは?-‘グローバル農業政策’の犠牲
目下、ドイツ、フランス、オランダなどのヨーロッパ諸国では、農家による政府に対する激しい抗議運動が起きています。同抗議運動の主たる理由として挙げられているのが、農家に対する補助金の削減です。ウクライナ紛争以来、何れの国も物価高に見舞われている折、政府は、補助金の増額どころか、削減の方向に動いているのですから、農家の怒りが爆発するのも理解に難くありません。フランスでは、既に農産物価格が原価割れとなっているそうです。そして、この農家による抗議の広がりは、農家を追い詰める不可思議な政策の推進が一国の問題ではない現状を示しています。それでは、何故、時期を同じくして数多くの諸国の農業が危機に直面させられているのでしょうか。政府による‘農業潰し、あるいは、’農業迫害政策‘とでも言うべき農家への圧迫は、近年、日本国におい...各国の農業潰しの意図とは?-‘グローバル農業政策’の犠牲
2024/02/26 13:15
ウクライナはいつになったら「損切り」するのか?
ギャンブルはすべきではない。 勝てないギャンブルは絶対にすべきではない。 戦争はギャンブルである。 ウクライナは勝てない戦争を継続し、日本は勝てない方に課金し続けているのである。 戦争は国と国との争いである。 初めから自力だけで勝てそうにない戦争などすべきではなかった。 これがウクライナの最初の過ちである。 国力差もそうであるが、非核保有国が核保有国に対して戦いを挑むべきではなかった。 もう一つ...
2024/02/26 09:49
中国がロシアとともにアメリカによる中東攻撃を非難
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆China Joins Russia In Condemning US Strikes In Middle East金曜日にアメリカがイラクとシリアにおけるイランの代理勢力拠点を大規模に攻撃し、土曜日と日曜日には欧米連合軍がイエメンにおけるフーシ派の拠点を攻撃したことを受けて、中国は月曜日、主権国家に対する侵略行為とみなす激しい非難を発表した。中国外務省の汪文斌報道官は記者会見で、「シリアとイラ...
2024/02/26 06:15
ガザ紛争の真相を探る③:やはりあの国?
資金力に余裕があり、国連機関に影響力を行使しうる国で、アメリカを困らせることで得をする国といったら、やはりロシアでしょう。 実際に、ガザ開戦により米国がイスラエルへの弾薬の提供を増やした結果、ウクライナ支援のためのリソースが割かれ、ウクライナとの戦況でロシアが優勢に転じ...
2024/02/26 05:50
”✨メラニア女王はロマノフ家の子孫✨トランプ大統領の祖父はジョン·トランプ博士”
ちょっとお若い時の写真ね TIGERさんの情報収集力には驚きます。過去記事ですがメラニア大好きなのでリブログさせて頂きました。あり…
2024/02/26 03:49
20240225 ウクライナ開戦2周年についてのドイツメディアの報道ぶり
ロシアによるウクライナ攻撃から2月24日で2周年を迎えることについてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通りです。 この戦争で数万人が死亡し、ここ数十年で最も地政学的に危険な時代が到来した。イスラエルとハマスの悲惨な紛争を含め、さらなる暴力が勃発している。世界のあちこちで緊張が高まっている。 ドイツはこの過去2年間、実に多くのことを学び、変化してきた。 ドイツは年間70億ユーロを負担し、米国に次ぐウクライナ最大の支援国となっている。 しかしショルツ首相が宣言した転換点(Zeitenwende)は、ドイツ国内においても、ウクライナとの関係においても、まだまだ不十分。 ドイツと欧州は、トランプ氏が大…
2024/02/25 19:56
ゼレンスキー、軍司令官を解任する構えであることを認める 和平実現に向けて将軍が 「秘密会談」 を行ったと報じられる中
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Zelensky Confirms He's Poised To Fire Military Chief, Amid Reports General Held 'Secret Talks' On Achieving Peaceウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、報道機関への大量のリークとそれに伴う雪崩のような報道の中で、キエフ政府高官による 1 週間の否定を経て、現在、軍最高責任者である将軍の解任を検討していることをようやく公に認めた。ま...
2024/02/25 14:01
【仙台グルメ】見逃せない!仙台駅前にウクライナの味がやってきた!?
Table of Contents 「ボルシチ」の秘密に迫る!仙台で体験する本場ウクライナ料理の魅力 ウクライナ料理の魅力とは? 「ボルシチ」店の特徴 仙台でウクライナ料理を楽しむ まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「ボルシチ」の秘密に迫る!仙台で体験する本場ウクライナ料理の魅力 仙台駅前に、ウクライナ料理の新たな旗手「ボルシチ」が、2024年3月9日に華々しくオープン。 この新店舗は、ウクライナ出身のシェフが織りなす、本格的なウクライナ家庭料理を提供することで、仙台の食文化に新たな色彩を加えることになる。 ウクライナ…
2024/02/25 02:12
ウクライナ侵攻から2年。日本にいて考えること。
「730日分勝利に近づいた」=ウクライナ大統領、侵攻2年で―各国首脳、支援継続を約束【キーウ時事】ロシアによるウクライナ侵攻は24日、開始から2年を迎えた。北朝鮮やイランの支援を受けるロシアと、西側諸国を後ろ盾とするウクライナの戦いは、権威主義...gooニュース戦争が終わりません。終わる気配もありません。2年の長きにわたってつづくこの状況にウクライナ国民をはじめ、多くの人が疲弊感をもっています。昨年6月からの反転攻勢もうまくいっておらず、ここにきてアメリカをはじめとする支援が不足してきており、なかなか厳しい状況の中で2年を迎えました。当分のこの状態はつづくようでウクライナはしばらく守勢となり正念場となりそうですが、ウクライナがこの戦争に負けることは、いわゆる「法に基づく国際秩序」が崩れるということになり...ウクライナ侵攻から2年。日本にいて考えること。
2024/02/25 00:58
2年。そして3年目へ
ココで言ってやりたいコトも 書いてやりたいコトも 山ほどあるのだが…あまりにありすぎる… 。 札幌では一昨日からこの冬一番のそして恐らく最後であろう大雪となりました。 追記▪️先日NHKのラジオでウクライナ侵攻についてやっていて番組の最後に司会がリスナーからメールが届きましたと紹介した。〝 ……私は以前ロシアを方をずうっと旅したことがあって…行く先々でロシアの方々に優しくしていただきました……ロシアの国民一人一人はとても気さくで優しい方で…… 〟すると司会が〝 国家と個人は分けて考えなくてはいけません… 〟などと今回の事態に関してロシア国民には責任がないような言い方をしていた……愕然とした気分…
2024/02/24 18:16
20240223 ドイツの気になる世論調査結果5選(人気政治家トップ10など)
ドイツ第2公共放送(ZDF)のPolitbaromerが先ほどアップデートされましたので、そのエッセンスをお届けします。 www.forschungsgruppe.de ①人気政治家トップ10~ショルツ首相、破格の低迷継続 ②政党別支持率~極右AFD下げ止まり。極左ポピュリズム新党BSWは足切りの5%確保(FDPとLinkeは5%割れ)。 ③ウクライナへの軍事支援~武器・弾薬の供給強化を61%が支持(1月の51%から上昇)32%が反対(1月42%)。 46%はロシアが他国を攻撃するのではないかと懸念。45%は戦争がウクライナに限定されると予想。 ④戦争終結が可能ならウクライナがロシアに占領され…
2024/02/23 22:53
ロシア、漁業協定から離脱、英国人に「体重を減らすよう」指示
Sky News, 22 February 2024 ロシア政府は、アレクセイ・ナワリヌイ氏が死亡した流刑地の責任者6人に対する英国の制裁を受けて、1956年の協定が破棄されたと発表した。 写真:iStock ロシアは英国との長年にわたる漁業協定から離脱し、英国人は「体重を減らし...
2024/02/23 05:12
ロシア、米国の 「違法」 な空爆を非難するため国連安全保障理事会を緊急招集
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Russia Calls Urgent UN Security Council Meeting To Condemn 'Illegal' US Strikesロシアは、金曜の夜にアメリカが行ったシリアとイラクへの大規模な攻撃を非難し、これは違法な「侵略」であり、これに対処するために緊急の国連安全保障理事会を招集する必要があると述べた。ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は土曜日、民間人を含む約40人が死亡した今回のアメ...
2024/02/23 03:24
米国のパトリオット・ミサイルがロシアの輸送機を撃墜し、74 人が死亡 : プーチン大統領
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆US Patriot Missile Downed Russian Transport Plane Which Killed 74: Putinウラジーミル・プーチン大統領は水曜日、先週ウクライナ国境近くに墜落した軍用輸送機 IL-76 の撃墜に関するロシアの調査は終了したと語った。プーチン大統領はこの声明の中で、墜落させたのはアメリカのパトリオットミサイルであると述べ、ワシントンとそれがキエフに先端兵器を供給してい...
2024/02/22 06:43
タッカー・カールソン氏、ボリス・ジョンソン氏がウクライナに関するインタビューで100万ドルを要求したと語る:「すべてはシェイクダウンだ」
The Wrap, 20 February 2024 「私はウラジーミル・プーチンを擁護しているわけではありません」と元FOXニュース司会者は言う、「しかしプーチンは私に100万ドルを要求したわけではない!」 タッカー・カールソン氏は火曜日、ロシア侵略に対するウクライナ防衛の熱...
2024/02/22 05:11
”プーチンの敵・ナワリヌイ氏は反日だった”
「茶番」=「プロバガンダ」は奴らが最も得意とする方法です。からくりを知れば小学生でも、「もう少しまともな騙し方をする」と理解出来るはずですが、それが出来ない人…
2024/02/22 01:13
日本が主権国家でない証拠 〜エマニュエル大使が政府より先に発表〜
ウクライナの復興会議がなぜか、日本で行われている。しかも、まだ戦争が終わっていないのにインフラ再建の話し合いが首脳同士でされている。 これからまだ、ウクライ…
2024/02/22 01:12
トランプ前大統領のNATO撤退論を考える
大手マスメディアは、アメリカのオバマ元大統領については常に好意的な記事を書く傾向にあります。先日も、最もIQの高い大統領として持て囃す記事もあったのですが、同大統領に対する異様に高い評価は、ノーベル平和賞の選考と同様に、核廃絶という一つの物差しで測った結果なのかもしれません。核兵器=絶対悪という固定概念あってこその受賞なのですが、核の抑止力が冷戦期にあって第三次世界大戦を防いだとすれば、全く逆の評価もあり得ます(物事の評価には、‘物差し’そのものが間違っているケースも・・・)。一面からの評価は、必ずしも全ての人々を納得させるわけではないのです。オバマ元大統領に対する賞賛を過大評価ではないかと疑うもう一つの理由は、先ずもって‘世界の警察官’を止めたことにありましょう。何故ならば、この‘辞職’は、アメリカ合衆...トランプ前大統領のNATO撤退論を考える
2024/02/21 11:41
ロシアの選挙制度について知りたい! なんでプーチンってずっと大統領でいられるの?
まずはChat GPTさんの答えから… ロシアの選挙制度とプーチン大統領が長期にわたって権力を保持している理由についての情報を提供します。 ロシア連邦の政治体制は、大統領を国家元首とする半大統領制です。大統領は国民の直接選挙によって選出され、任期は6年です。ロシアの大統領は、連続して2期までしか務められないという制限がありました。しかし、2020年にロシアでは憲法改正が行われ、ウラジーミル・プーチン大統領にさらなる任期を可能にする変更が加えられました。 憲法改正の主な内容は、大統領の任期に関するもので、プーチン大統領の以前の任期をリセットし、彼が2024年と2030年の選挙に再び立候補できるよ…
2024/02/21 04:28
次のページへ
ブログ村 551件~600件