飛行機に乗って遠くへ行きたいなぁとか、母国に帰りたいと少しホームシックになっている外国人がいたら、「京浜島つばさ公園」へ案内してあげてね。離発着の飛行機を近くで見られる迫力と離発着の頻度の多さに、驚いちゃって大興奮。気づくと元気になっちゃっ
私たち「フル」と「サト」の目標は、外国人に日本を「第二のふるさと」と、感じてもらうこと。外国人のみなさんに喜んでもらえるお役立ち情報を発信し、共感してくれる人たちの輪をつくり、「日本に帰りたい」という想いを増やしていきたいです。
航空機の離発着が間近で見られる大迫力「京浜島つばさ公園」~外国人案内ツアー第152弾~
飛行機に乗って遠くへ行きたいなぁとか、母国に帰りたいと少しホームシックになっている外国人がいたら、「京浜島つばさ公園」へ案内してあげてね。離発着の飛行機を近くで見られる迫力と離発着の頻度の多さに、驚いちゃって大興奮。気づくと元気になっちゃっ
売り切れ御免!キャラメル・バター・クルミの圧倒的な存在感~クルミっ子~
大人気でなかなか手に入らないスイーツをいただき、食べたらびっくり!今までにない味です。濃厚なキャラメルペーストの中にくるみがたっぷり、そしてバター生地でサンドされています。おいしいです。食べると、キャラメルとクルミを感じます、そしてじわっと
都心の静寂 緑深い「高橋是清翁記念公園」 ~ツアー#151~
赤坂見附から青山一丁目へ向かう青山通り沿い、カナダ大使館の隣に「高橋是清翁記念公園」があります。明治時代後期、日本の金融界の重鎮であり、大正から昭和初期にかけて首相、蔵相をつとめた政治家、高橋是清の邸宅跡となります。現在公園に隣接しているカ
日本語版Misogi Shrine is renowned as the only shrine where Shinto wedding ceremonies can be held on a Noh stage. It is a ver
日本語版Following the recent Jagarico, here is the second installment of the classic series of salty snacks. This one is a c
心と身体を整える「みそぎ」を味わう「身曾岐神社」~ツアー#150~
能舞台で神前結婚式があげられる唯一の神社として名高い「身曽岐神社」。能の舞台が広がっていて、すごくきれいな神社です。ぜひ近くにきたら立ち寄ってみてください。能楽殿日本の伝統精神文化の象徴として神社内に能楽殿を作ったそうです。全て、木曽ヒノキ
A classic salty snack with an irresistible crispy texture and salty taste ~Jagarico~
日本語版Jagarico is a classic snack that is so familiar to Japanese people that it no longer dares to be the center of atten
旧開智学校は、明治6年(1873)5月6日に開校、昭和38年(1963)3月までの90年間続いた、日本で最も古い学校の一つ。現存する校舎は明治9年(1876)4月に建築されたもので、擬洋風建築で知られています。その当時、この地方は、教育立県
Nostalgic, a synonym for the sour gummy that dominated the Heisei era ~Shigekix~
日本語版Who hasn't tried them? Shigekix were the first to make a gummy that was so sour that it might be considered a “
While you are in Japan, why not taste Japanese sweets: Kyoto Gion Dorayaki “soyakate”
日本語版If you are trying Japanese sweets for the first time in your life, I recommend “Dorayaki”. The pancake-like dough is
While you are in Japan, why not visit Kyoto of the sea, Amanohashidate @Kyoto~Tour#126~
日本語版Amanohashidate, one of the three most scenic spots in Japan, is a must-see for all overseas visitors. You can see th
地域タグ:京都府
While you are in Japan, why not visit the Matsumoto Castle ‐tour #145 –
日本語版If you would like to go see a castle, I recommend Matsumoto Castle! I Although small in size, the six-story keep and
While you are in Japan, why not visit KOBE-SANDA PREMIUM OUTLETS @Kobe~Tour#95~
日本語版Kobe Sanda Premium Outlets is the best outlet in Hyogo Prefecture! You'll find a variety of stores with famous
地域タグ:兵庫県
和菓子挑戦の第一歩:京都祇園の和菓子店 仁々木の黒糖どら焼き 「そやかて」
外国人が和菓子に挑戦するときや、あんこに初めてトライするとき、絶対にファンになってもらいたいですよね。ファーストインプレッションは重要。そんなときは、「どらやき」がお勧め。パンケーキに似た生地にクリーム状のあんこが入っているのは、外国から来
イチゴチョコとミルクチョコの比率が絶妙、フレッシュかつ上品な味わい~アポロチョコレート~
今回も日本の定番お菓子をご紹介したいと思います!日本で知らない人はいないのではないかと思うほどの定番のチョコレート、アポロチョコレートです。以前ご紹介したマーブルチョコレートと共に、明治が販売しているロングセラー商品です。イチゴ味のチョコレ
While you are in Japan, why not visit the Fuji-Kawaguchiko Herb Garden ~tour #147~
日本語版Herb gardens can be found in many places these days. The greatest feature of the Fuji-Kawaguchiko Herb Garden is tha
チョコ菓子の変化球!?コーティングがくせになる~マーブルチョコレート~
今回もベストセラーお菓子を紹介します!コーティングがあるからこそ美味しい、マーブルチョコレートです。チョコレートをカラフルなコーティングで仕上げているマーブルチョコレートです。まず、見た目がカラフルでわくわくします。そして、表面がカリっとし
八ヶ岳の大自然を大人も子供もフルにエンジョイ!とくに子供連れに嬉しい「グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ」 ~ツアー#148~
八ケ岳・南アルプス・富士山など美しい山岳風景を望む八ヶ岳にあるグランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ。ホテルオペレーションが代わって、全世代が楽しめるホテルになりました。子供連れの外国人の家族を案内するなら、このホテルがお勧めです。子供が
気分をリフレッシュしたいときに最適!シュワシュワレモン飴、~レモンスカッシュ~
おすすめのすっぱい飴シリーズです!昔から大のお気に入りのレモンの飴、レモンスカッシュです。ここまでレモンスカッシュを体現した飴はないのではと思います。その名の通りですが、炭酸のシュワシュワ感を表現するため、飴の中身を噛むと不思議なシュワシュ
気分をリフレッシュしたいときに最適!シュワシュワレモン飴、~レモンスカッシュ~
おすすめのすっぱい飴シリーズです!昔から大のお気に入りのレモンの飴、レモンスカッシュです。ここまでレモンスカッシュを体現した飴はないのではと思います。その名の通りですが、炭酸のシュワシュワ感を表現するため、飴の中身を噛むと不思議なシュワシュ
ハーブ庭園、最近いろいろなところで見かけますね。ここ富士河口湖ハーブ庭園の最大の特長は、富士山が見えること!雄大な富士山を見ながら、お庭のハーブガーデンが楽しめます。残念ながら、私が訪れたのは冬。お庭は今ひとつな状況でしたが、大温室とお店を
While you are in Japan, why not visit The Railway Museum @Saitama? ~Tour#107~
Full-size Japanese railways, both old and new, are on display! This is a railway museum that is sure to excite railway e
日本語版Sensoji Temple is located in Taito Ward, Tokyo. It is the oldest temple in Tokyo. Senso-ji Temple was founded on Mar
細さにポリポリ触感、そして旨味ブイヨンの塩味がたまらない、しょっぱいお菓子の定番~PRETZ旨サラダ~
先日のじゃがりこに続き、しょっぱいお菓子定番シリーズ第二弾です。こちらはじゃがりこよりも歴史の長い定番です。このプリッツサラダ味は1969年に発売されたそうです!こちらのプリッツがスーパーに置いていないのを見たことがありません。日本人なら誰
富士山からの湧き水、透明度がすごい「忍野八海」~ツアー#146~
富士山を見たら、次はここ、忍野八海(おしのはっかい)へ外国人をご案内。忍野八海は、山梨県南都留郡忍野村にある湧水池群。古くは富士山の巡礼地でもあった忍野八海は、今でも富士山の伏流水が絶える事なく湧き続けている美しく澄みきった神秘的な8つの池
カリッと食感と塩味がたまらない、しょっぱいお菓子の定番~じゃがりこ~
日本人にとっては、あまりにも身近すぎてあえて注目の的にはならなくなった定番中の定番お菓子、じゃがりこです。1995年に発売されて以来、多くの人に愛されたお菓子です。当時はCMも盛んでした。発売当初、サラダ味とチーズ味があったのですが、今はい
カリッと食感と塩味がたまらない、しょっぱいお菓子の定番~じゃがりこ~
日本人にとっては、あまりにも身近すぎてあえて注目の的にはならなくなった定番中の定番お菓子、じゃがりこです。1995年に発売されて以来、多くの人に愛されたお菓子です。当時はCMも盛んでした。発売当初、サラダ味とチーズ味があったのですが、今はい
お土産にお勧めの”名物アップルパイ”~軽井沢フランスベーカリー~
軽井沢フランスベーカリーは、1951年(昭和26年)より旧軽井沢銀座に店舗をかまえた老舗ベーカリー。別荘の滞在者や観光客にお馴染みのお店。創業当時と同じレシピ・製法を守り続ける、素朴でやさしい味わいが特徴のパンが並びます。フランスパンが大人
食べていない人はいない!?のではないかと思うほど酸っぱいグミの第一人者であったシゲキックス、復刻版が最近でています!30年ほど前に大流行したグミです。安室奈美恵全盛期あたりでしょうか。いろいろな味がその後でたのですが、最初はこの梅味とレモン
お城を見に行きたい!と外国人に言われたら、「松本城」がお勧め。小ぶりサイズではありますが、五層六階の天守、そして 漆黒の外観が印象的で、とてもきれい。現存天守12城、そして国宝5城のひとつ松本城は、日本に12城しかない「現存天守(げんぞんて
日本語版We have found a great place to enjoy flowers and picnics on your holiday at a very reasonable price! It is a roadsid
Tasty flavored sea urchin snack – Miraku Gourmet Potato Sticks, Sea Urchin Flavor –
日本語版My friend from Germany bought a lot of Miraku Gourmet Potato Sticks, sea urchin flavor, as a souvenir. She said the
名前もパッケージもなんだか激しいのでちょっと引いてしまうかもしれませんが、ぜひ試してみてください!酸っぱくてとっても美味しいです。日本は、梅のお菓子やレモンのお菓子など、酸っぱいシリーズにあふれています。海外ではここまで酸っぱいお菓子を見か
日本語版Kuramae Shrine is located a 3-minute walk from Kuramae Station on the Toei Subway Oedo and Asakusa lines. Although a
The best sake that is affordable and readily available at any time! MARU
日本語版I would like to recommend Japanese sake to all overseas visitors, but there are so many varieties of sake that you m
春を満喫!梅とミモザと桜が楽しめる蔵前神社 ‐ツアー#144‐
都営地下鉄大江戸線・浅草線の蔵前駅から徒歩3分のところにある蔵前神社。住宅街にある小ぶりな神社ですが、最近は春の訪れとともに大人気スポットになっています。春の大人気スポット四季がある日本、その中でも、皆が心待ちにしている春を花の開花で知るこ
Eel restaurant loved by locals @ Saitama City – Aikawa-ya
日本語版For those who want to eat delicious eels casually in Saitama City, this is a must-see. There is a delicious eel rest
ウニの風味がちゃんとして美味しい - 味楽グルメ ポテトスティック ウニ味 –
ドイツの友人がお土産に大量購入していました、味楽グルメ ポテトスティック ウニ味。すごく美味しくて、持って帰ってもすぐ無くなってしまうくらい大人気とのこと。カメリアツアーズの一人、フルとしては、購入しないわけにはいかないです。ということで、
When you have a sore throat, this is for you! ~Ryukakusan’s Throat Cleansing Drop!
日本語版There is a classic throat drop that no one in Japan has ever heard of. It is Ryukakusan throat drop! I recommended i
日本語版Kurokawa Hot Spring Village is surrounded by the verdant mountains of Kumamoto Prefecture. Kurokawa Onsen, located o
A hidden izakaya where each dish goes well with sake~Tottoya~
日本語版We found a nice izakaya tucked away at JR Kawanishi-Ikeda Station in Hyogo Prefecture! Its name is Tottoya.This is a
While you are in Japan, why not taste – Oni sable (cookies, biscuits)- you can’t help but say yum!
My friend gave me ‘Oni Sable’ sweets from Toraya in Fujioka City, Gunma Prefecture. They are very yummy and tasty, so le
Addictive Chinese restaurant in Yokawa @ Hyogo – Souryukyo Hotel(双龍居ホテル)
日本語版You may think it is only a hotel, but it is also a delicious Chinese restaurant loved by the locals. The mapo doufu
阿蘇の絶景を眺めながらおしゃれなフレンチランチ~ア・マ・ファソン~
阿蘇五岳を望みながら、おいしいフレンチランチを楽しみました。ア・マ・ファソン、フランス語で「自分流」「私らしく」を意味しています。ここは、隣接する場所に宿泊場所があるオーベルジュです。ディナー営業もやっているようですが、基本は宿泊者のための
Let’s eat a Special Ramen!! #14~Natsuumi~
日本語版I went to a very popular ramen restaurant in Akabane, a hot ramen battleground! It is Natsumi. This is the excellent
厳選食材を食せるお手軽な日本料理店 ~阿佐ヶ谷 横鍋JAPAN~
阿佐ヶ谷にある日本料理店「横鍋JAPAN」。ユニークなネーミング同様、お料理も自由な発想で提供されます。カウンター席で日本料理もともとは、カウンターでお客さんが横にならんで鍋を食べるということから、横鍋という名前で営業をしていたそうです。そ
ビーフジャーキーはこれが一番!~Tengu Brand BEEF STEAK JERKY~
日本のおつまみ!といいたいところですが、ビーフジャーキーは、アメリカ発のテングブランドビーフジャーキーが一番美味しいです。でもこちら、日本にゆかりがあります!米国LA出身の日系2世のケン大崎さんという方が、日本人が美味しく食べられるようにつ
外国人とゴハン食べに行きたいんだけど、どこ行けばいいかなぁと悩んだときには、ここがお勧め。渋谷駅から徒歩8分。道玄坂から一本はいったところにあります。都内西側にあるさまざまな観光スポットから、便利に到達できますよ。隠れ家風の入り口まず隠れ家
While you are in Japan,why not enjoy Roasted Nodoguro(Blackthroat Seaperch) rice bowl~Ikanosumi~?
日本語版We have found a lunch set that allows you to enjoy Nodoguro at a reasonable price! Nodoguro is a white-fleshed, high
日本語版‘Senbei Kobo’ is located in Yamaga Onsen, Kumamoto Prefecture. It has a good old storefront, doesn't it? Here,
How about a great tea caddy as a Farewell present?
One of the most appreciated gifts I have ever given to a friend from abroad was a tea canister!。I bought this tea caddy
群馬県藤岡市にある虎屋のお菓子「鬼サブレ」をいただきました。とっても美味しいのでご紹介。藤岡市の虎屋創業は今から120年を遡る1905年(明治38年)。初代はリヤカーを引いて菓子を売り歩いたとのことで、ずっと藤岡の人に親しまれてきた群馬県が
Let’s eat a Special Ramen!! #11~Nakamura~
I went to Nakamura's hand-rubbed Chinese noodles, a restaurant I've always been curious about, where there is
Let’s eat a Special Ramen!! #11~Nakamura~
I went to Nakamura's hand-rubbed Chinese noodles, a restaurant I've always been curious about, where there is
江戸時代から伝わる芝居小屋「八千代座」で江戸時代にタイムスリップ~外国人案内ツアー第143弾~
明治43年(1910)に建設された芝居小屋・八千代座。熊本県の北部山鹿市にあります。日本にある国指定文化財の芝居小屋のひとつ。人々の娯楽が、芝居からテレビ、映画など多様化してしまったからだそうです。廃れて残念な状況から見事に復活したのが八千
カメリアツアーズ、東京一押しラーメン9選!(2025年2月現在)
これまでにお勧めのラーメンをたくさんご紹介してきました!今回は東京のラーメンに絞ってまとめさせていだきます。ぜひカメリアツアーズイチオシのラーメンをご賞味あれ!外国人のみなさん、このラーメンは一味違いますよ~!*マークは、この店舗のみならず
While you are in Japan, why not try a real Wagyu beef in Aoyama? ‐Restaurant Hachi-
日本語版How about lunch at a restaurant where you can enjoy a simple, savory steak of genuine Japanese black beef from Japan
だまされたと思って着てみてください、安眠できます~ベネクス~
最近、巷で流行っているルームウェアがあります。ぜひきてみて!というお声の熱のこもり具合が尋常でなく、これは・・・だまされてみよう!と思い買ってみました。
2秒でおせんべい焼き体験ができる!~外国人案内ツアー第142弾~
熊本県山鹿温泉にある「せんべい工房」。素朴な店構えでしょ。ここでは、専用の窯の前に座っての手焼きのせんべいの感動体験ができます。厳選された熊本県産のお米と良質の天然塩にこだわった手作りのおせんべい。体験は驚きの2秒この椅子に座って、米粒が入
以前の記事でご紹介した上野水産のカニ味噌を台湾の友人にプレゼントしました!さすが、カラスミの産地台湾!珍味交換!?ということで、カラスミをいただき、とっておきの上野水産のカニ味噌をプレゼントしました。そして、カニ味噌の美味しさもわかっていた
日本語版A stylish kaku-uchi restaurant was found on the premises of the Chiyonosono Sake Brewery, a long-established sake br
Ueno Suisan Crab Miso /The best match for sake, a luxurious appetizer
You can enjoy the crabmeat all year round, whenever you want! We have great quality crabmeat that you can eat all year round, whenever you like!
外国人に仏像を案内するときにお勧め~みほとけ著「推しほとけ」~
外国からお友達が来日する機会が増えてきましたよね。私も昨年ドイツ人とカナダ人、そしてシンガポールの友人が来日してみっちりと案内しました。せっかくはるか遠い国から来てくれるというので、それぞれの興味に合わせて張り切って準備しましたよ。ラーメン
Everybody loves affordable Japanese cookie COUNTRY MA’AM~
Since childhood, the classic 3 o'clock snack has always been the Country Ma'am! They are both moist and crispy, and accented with scattered chocolate chips! They are very tasty cookies.
Alfort is one of the most popular Japanese sweets!
日本語版Alfort is such a popular confectionery that there must be no Japanese who do not know about it. There is always a re
熊本県山鹿市にある明治29年創業の老舗酒蔵「千代の園酒造」の敷地内におしゃれ角打ちのお店を見つけました。角打ちとは、立ち飲み店のこと。床屋さんをリノベーションしたという素敵な空間。ライティングも工夫されていて、落ち着く。オーナーが大好きとい
徐々に見える海へのワクワクMAX、砂山ビーチ@宮古島~外国人案内ツアー第141弾~
宮古島にきたらぜひ行っていただきたいスポット、砂山ビーチです。最初は木々の緑に隠れて少ししか見えないのですが、砂山をの超えて降りていくとコバルトブルーの海が一面に広がります。見せ方、本当に上手!
地域タグ:宮古島市
世界の温泉質のほとんどを堪能できる熊本・黒川温泉へようこそ~外国人案内ツアー第140弾~
熊本県の緑ゆたかな山々に囲まれた「黒川温泉郷」。熊本県の阿蘇地方と大分県の境にある黒川温泉は全国の好きな温泉ランキングでトップ10には必ず選ばれる人気の温泉地。最近は、外国人の姿もよく見かけるようになったそうですよ。黒川温泉は、世界の10種
Japanese snacks are the best ~Firefly squid in Sea Salt~!
Firefly squid is a regular accompaniment to sake and a delicacy, but you can also buy it at supermarkets. Even in supermarkets, it is not to be underestimated. It is delicious.
Japanese snacks are the best ~Spicy grilled Surume~!
One delicacy that all foreigners should try is surume! If you know what surume is, you must be quite the Japan enthusiast! It is one of the most popular delicacies in Japan and should definitely be enjoyed with sake.
南青山、骨董通りで日本産の本物の黒毛和牛を香ばしくシンプルなステーキを楽しめるレストランでランチはいかが?代官山の鉢山がプロデュース。最高級黒毛和牛A5ランクの雌牛のお肉をカジュアルに楽しめるレストランになっています。隠れ家風な入口場所は骨
Japanese snacks are the best ~Kazuchi~!
A shocking combination of kazunoko and cheese! Two treats that are delicious on their own have been combined. The taste sense of the person who developed this dish are truly amazing.
日本に来たら、やっぱり回転寿司でしょうね。その中でもエンターテイメント性抜群なのが、くら寿司銀座店。外国人にも大人気で、大混雑。事前予約をしていくのがベター。予約していないと一時間以上は待つ覚悟が必要。くら小江戸店内に入ると、花火と屋台がみ
魚の距離が近い!ふたたび!宮古島海中公園~外国人案内ツアー第139弾~
前回、シースカイ博愛をご紹介させていただきました。今回は船ではなく、海中公園です。宮古島を訪れたら、ぜひ足を運んでいただきたいスポットです。こちらも魚の距離がとっても近いですよ~。天然の水族館という感じです。ぜひ、外国のみなさん、そして船が
地域タグ:宮古島市
日本語版In Toyono-cho, Osaka, I found a wonderful cafe run by a woodworking family name Jozu. The café is called JOZU+ becau
宮古島、魚の距離がとても近いです。シースカイ博愛乗るべし~外国人案内ツアー第138弾~
びっくりしました、宮古島。魚の距離と海の透明度に!天然の水族館です。半潜水式の水中観光船「シースカイ博愛」に乗車しました。まだまだ、外国のみなさんに走られていない、沖縄の本島よりさらに南の島、宮古島です。ぜひここまで踏み込んでほしいです。宮
地域タグ:宮古島市
東京フォーラムで開催されていた、第64回全国矯正展へ行ってきました。「矯正展」は、刑務作業の重要性や現状などについて、国民の理解を深めるために刑務所等で行われている刑務作業についての広報を行うほか、全国の刑務所で受刑者が、改善更生や社会復帰
Let’s eat a Special Ramen!! #8~Ureshiya~
This is Ureshiya, a long-time local favorite ramen shop in Sanda City, Hyogo Prefecture! With its simple taste and addictive flavor, once you try it, you will want to return. It is so popular that it is ranked No. 1 on the Sanda Ramen ranking list.
地域タグ:兵庫県
日比谷界隈でベトナム料理を提供して60年以上の老舗レストラン「サイゴン」。長い歴史に奢ることなく良心的な価格でベトナム南部の美味しいお料理を、家庭的な雰囲気で提供するお店。東京フォーラムのB1という好立地にあるので、東京観光の際に立ち寄る場
Let’s eat a Special Ramen!! #5~Kiyobe~
his is amazing! This ramen embodies the word “light” itself. It is a salt ramen, but in any case, it is very light. And the chicken flavor spreads slowly and refreshingly throughout the body. It's so delicious! You must try this by all means. It is like drinking the finest soup.
地域タグ:埼玉県
Let’s eat a Special Ramen!! #7~Ichizu~
日本語版It's French ramen! It's ramen, but with the flavor of Western cuisine. This is a special ramen with all th
地域タグ:東京都
Near the Sumida Hokusai Museum, which we introduced to you the other day, there is a very unique soba noodle dish inspired by Hokusai! Its name is “Hokusai Seiro”! Not only is it unique, but it is also extremely delicious with its rich duck flavor and bonito broth.
地域タグ:東京都
While you are in Japan, why not visit the “National Stadium”? Revive that excitement!~tour #50~
I visited the National Stadium, which was built as the venue for the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games! Actually walking around the anterooms in the stadium and the track, the excitement of the Olympics Games came back to me.
地域タグ:東京都
山形のおいしい食材から作られた自家製ジェラートのお店~gelato En.~
山形県南陽市に素敵なジェラート屋さん”ジェラート エン”があります。こだわりの野菜や果物からつくる個性豊かなフレーバのジェラートが楽しめるお店です。山形県の縁結び神社「熊野大社」のそばにあるこちらのウッディな建物にお店があります。一階がジェ
Very popular Italian restaurant in Kita-sando ~Trattoria Tantabocca~
I've been there! Trattoria Tanta Bocca, a very popular Italian restaurant! We enjoyed a wonderful lunch course. This is a special! I would like to recommend this restaurant to all for overseas visitors who are used to Italian food to go there. I would like to say that Italian food in Japan is no less good.
日本で一番最初に交わされたプロポーズはここ!熊野神社~外国人案内ツアー第137弾~
日本最古の書物の古事記に、熊野大社の神様、男性の神様の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と女性の神様の伊弉冉尊(いざなみのみこと)が、交わした言葉が、日本で一番最初に交わされたプロポーズといわれています。よって、山形県の熊野神社は、縁結びの神社と
ラーメン激戦区の赤羽で、大人気のラーメン屋さんに行ってきました!夏海です。絶品しょうゆラーメンです。これは・・・・他とは違う生姜の効いたスペシャルな醤油ラーメン!外国人のみなさん、このラーメンは食べる価値ありですよ~!!!ただの醬油ラーメン
日本語版I received this gift. What do you think is inside? The sticker on the box says KOMEKUUTO.When I opened the box,Rice
こだわりのネタに白酢と赤酢を使い分けるとっても美味しいお寿司を発見してしまいました!特にランチはコスパが最強です。こんなに美味しいのにこの値段!?
地域タグ:埼玉県
While you are in Japan, why not try Hokkaido soup curry at ‘Tokyo Rakkyo brothers’
日本語版Curry has evolved uniquely in Japan. Many overseas visitors are addicted to Japanese curry rice. This time, I would
四国から岡山へ架かる瀬戸大橋!与島パーキングエリア@兵庫~外国人案内ツアー第136弾~
四国の香川県から本州の岡山県へ結ぶ瀬戸大橋、実は一つの橋というよりは、5つの島の間に架かる6つの橋とそれを結ぶ4つの高架橋の総省です!途中の島に与島パーキングエリアがあり、ここからみる瀬戸大橋が絶景です。瀬戸内海に架かる壮大な橋、ぜひ外国人
地域タグ:兵庫県
山合いのカフェで発酵食を召し上がれ~JOZU+ ジョウズプラス~
大阪の豊能町で、木工所が手がけた素敵なカフェ”JOZU+ ジョウズプラス”を見つけました。上手工作所のすぐそばにあります。店内は、木のとても良い香りがします。上手さんのお店なのでJOZU。決してサメのJAWSではありません。丁寧につくられた
淡路島の新鮮な食材を堪能!うずの丘 大鳴門橋記念館@兵庫~外国人案内ツアー第135弾~
淡路島といえば、「たまねぎ」「タコ」「新鮮なお魚」です!四国に向かって架かる大鳴門橋を眺めながら、淡路島グルメを堪能できる場所があります。うずの丘大鳴門橋記念館です!
地域タグ:兵庫県
1955年、熊本で創業。1968年に、東京に初めて進出した九州の豚骨ラーメンの先駆的存在の『熊本ラーメン桂花』。私が訪れたのは、池袋東口店。個性たっぷり熊本ラーメン豚骨といっても、同じ九州の福岡の豚骨とは異なり、豚骨に鶏白湯の旨味が際立った
明石海峡大橋をゆっくり眺めるなら、淡路SA下りへドライブイン!@兵庫~外国人案内ツアー第134弾~
兵庫県淡路島といえば、神戸から淡路島に架かる明石海峡大橋です!1998年開業以来、2022年のトルコ/チャナッカレ1915橋に抜かれるまでは、世界最長の吊橋でした。
地域タグ:兵庫県
日本語版Uiro is a Japanese sweet that is loved by all Japanese people. Its origins lie in Odawara, Kanagawa prefecture.Sweet
Italian packed with Niigata’s food and craft manship ~Tsubamesanjo Bit TOKYO~
I found a nice shop! ! When I happened to be hanging around Nihonbashi, the store that suddenly entered was a wonderful
地域タグ:東京都
化け地蔵(ばけじぞう)とよばれるミステリアスな地蔵群~外国人案内ツアー第133弾~
栃木県日光市、神橋の上流にある大谷川の奇勝・憾満ヶ淵(かんまんがふち)沿いにある地蔵群が、並び地蔵(化け地蔵)と呼ばれるミステリアスなスポット。静かな場所苔むした、お地蔵さんが、ずらっと川に向かって並んでいます。これらの地蔵は、天海(慈眼大
Exquisite harmony of chocolate and cocoa cookies ~Black Sander~
It is a sweets that I have been eating for the first time. Black sander. I can't believe it is so delicious and so
「ブログリーダー」を活用して、カメリアツアーズさんをフォローしませんか?
飛行機に乗って遠くへ行きたいなぁとか、母国に帰りたいと少しホームシックになっている外国人がいたら、「京浜島つばさ公園」へ案内してあげてね。離発着の飛行機を近くで見られる迫力と離発着の頻度の多さに、驚いちゃって大興奮。気づくと元気になっちゃっ
大人気でなかなか手に入らないスイーツをいただき、食べたらびっくり!今までにない味です。濃厚なキャラメルペーストの中にくるみがたっぷり、そしてバター生地でサンドされています。おいしいです。食べると、キャラメルとクルミを感じます、そしてじわっと
赤坂見附から青山一丁目へ向かう青山通り沿い、カナダ大使館の隣に「高橋是清翁記念公園」があります。明治時代後期、日本の金融界の重鎮であり、大正から昭和初期にかけて首相、蔵相をつとめた政治家、高橋是清の邸宅跡となります。現在公園に隣接しているカ
日本語版Misogi Shrine is renowned as the only shrine where Shinto wedding ceremonies can be held on a Noh stage. It is a ver
日本語版Following the recent Jagarico, here is the second installment of the classic series of salty snacks. This one is a c
能舞台で神前結婚式があげられる唯一の神社として名高い「身曽岐神社」。能の舞台が広がっていて、すごくきれいな神社です。ぜひ近くにきたら立ち寄ってみてください。能楽殿日本の伝統精神文化の象徴として神社内に能楽殿を作ったそうです。全て、木曽ヒノキ
日本語版Jagarico is a classic snack that is so familiar to Japanese people that it no longer dares to be the center of atten
旧開智学校は、明治6年(1873)5月6日に開校、昭和38年(1963)3月までの90年間続いた、日本で最も古い学校の一つ。現存する校舎は明治9年(1876)4月に建築されたもので、擬洋風建築で知られています。その当時、この地方は、教育立県
日本語版Who hasn't tried them? Shigekix were the first to make a gummy that was so sour that it might be considered a “
日本語版If you are trying Japanese sweets for the first time in your life, I recommend “Dorayaki”. The pancake-like dough is
日本語版Amanohashidate, one of the three most scenic spots in Japan, is a must-see for all overseas visitors. You can see th
日本語版If you would like to go see a castle, I recommend Matsumoto Castle! I Although small in size, the six-story keep and
日本語版Kobe Sanda Premium Outlets is the best outlet in Hyogo Prefecture! You'll find a variety of stores with famous
外国人が和菓子に挑戦するときや、あんこに初めてトライするとき、絶対にファンになってもらいたいですよね。ファーストインプレッションは重要。そんなときは、「どらやき」がお勧め。パンケーキに似た生地にクリーム状のあんこが入っているのは、外国から来
今回も日本の定番お菓子をご紹介したいと思います!日本で知らない人はいないのではないかと思うほどの定番のチョコレート、アポロチョコレートです。以前ご紹介したマーブルチョコレートと共に、明治が販売しているロングセラー商品です。イチゴ味のチョコレ
日本語版Herb gardens can be found in many places these days. The greatest feature of the Fuji-Kawaguchiko Herb Garden is tha
今回もベストセラーお菓子を紹介します!コーティングがあるからこそ美味しい、マーブルチョコレートです。チョコレートをカラフルなコーティングで仕上げているマーブルチョコレートです。まず、見た目がカラフルでわくわくします。そして、表面がカリっとし
八ケ岳・南アルプス・富士山など美しい山岳風景を望む八ヶ岳にあるグランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ。ホテルオペレーションが代わって、全世代が楽しめるホテルになりました。子供連れの外国人の家族を案内するなら、このホテルがお勧めです。子供が
おすすめのすっぱい飴シリーズです!昔から大のお気に入りのレモンの飴、レモンスカッシュです。ここまでレモンスカッシュを体現した飴はないのではと思います。その名の通りですが、炭酸のシュワシュワ感を表現するため、飴の中身を噛むと不思議なシュワシュ
おすすめのすっぱい飴シリーズです!昔から大のお気に入りのレモンの飴、レモンスカッシュです。ここまでレモンスカッシュを体現した飴はないのではと思います。その名の通りですが、炭酸のシュワシュワ感を表現するため、飴の中身を噛むと不思議なシュワシュ
長崎県佐世保にある「ハウステンボス」は、アトラクションを楽しみながら、ゆっくりと過ごしたい外国人を案内するのに最適な大人の街です。日本にありながら、異国情緒たっぷり。オランダ王室公認の宮殿もあります。園内には優美なチューリップがたくさん咲い
日本語版On a busy day, Shigemori Eishindo sells nearly 10,000 pieces of ningyoyaki, which has a lightly sweetened anko (red
外国人を天ぷらに案内したい、それもカウンター天ぷらに。と思っているあなた、「てんぷら阿部 本店」へどうぞ。銀座4丁目交差点からも近く、とてもわかりやすい場所にあります。銀座スバルビルのエレベータに乗って地下一階へどうぞ。アットホームな店内店
環境にやさしい、そのうえ、遊び心をくすぐる日本製のペン「PENON」をご紹介します。「刺繍デザインが可愛すぎ」「お洒落すぎる」「プレゼントにいいかも」などなど話題になっているMADE In Japanのボールペン。仲良しの外国人にプレゼント
最近、尊敬する先輩より、大興奮クオリティのチョコレートをいただきました。以前の記事で、生チョコでご紹介したチョコレートのROYCEが出している素晴らしい商品です。その名も「ウイスキーの肴(あて)」です。まさにその名の通り、ウイスキーのために
I went sightseeing in Kawagoe with a friend from Taiwan. When I went to the tourist information center in advance, I hea
Recently, I went to Kawagoe, which is rapidly gaining popularity. Walking through the old streets of Kawagoe, known as L
埼玉県浦和の和菓子屋さん「花見」の「白鷺宝(はくろほう)」をご存じですか?日本のおしゃれ和菓子なので、外国人に紹介するととても喜ばれますよ。名のいわれ浦和花見の二代目が、野田の鷺山の清らかな水辺にたたずむしらさぎの麗しい姿に魅入られ「また来
銀座は、ショッピングと食の街だと思っていませんか?実はアートの街でもあります。ショーウィンドーの素敵なビジュアルで美意識や感性を磨けること間違いなし。そして、画廊が約250軒、美術館もたくさんあります。外国人はみな、日本の街はクリーンだと言
日本語版I would like overseas visitors to enjoy hot springs in Japan. New WelCity Yugawara Hotel is a recommended inn to sta
埼玉県の大宮で知る人ぞ知る、レアなお店を発見しました!洋酒をたっぷりと使用したこだわりの生チョコを提供している「てら山」です。なんと、住宅街にさりげなくあります。普通に歩いていると素通りしてしまいそうな、一見住宅にしか見えないお店です。
One of the must-have Japanese sweets is dried plums! ! Overseas Visitors who like sour foods should definitely try this! Dried plums are also available in China and Taiwan, so I would like people to try them and compare them with those from their own countries.
今回紹介したいドラマは、心がほっこりする温かいファミリードラマのグッド・ウィッチです。ウィッチと言っても、魔法がでてくるファンタジーではなく、あくまで小さな町に住む、直感の鋭い素敵な女性とその周りの家族や仲間のお話です。中毒性の高いドラマではありませんが、毎日少しいい気分になれるドラマです。
日本語版There are some hidden spots that I would like overseas visitors who are tired of crowds in Asakusa for a break. Asak
九十九島パールリゾートで、遊覧船乗船間際に大袋のスナック菓子を発見。ジャンボ味カレーその名は、味カレー。佐世保地場のお菓子屋さん、大和製菓のエース商品「味カレー」。それが30袋入ったジャンボ大袋になります。嬉しすぎて、ホテルのベッドの上に置
佐世保港外から北へ25キロ、平戸瀬戸まで連なる大小208の島々は九十九島と呼ばれ、島が密集。島の密度は日本一と言われています。複雑に入り組んだリアス海岸と大小さまざまな島が織りなす景色はとても素晴らしく、2018年4月に国際NGO、「世界で
There is a great fish store! This is Kakujogyorui. It is commonly called Kakujo. Locals say it's an addictive super
セコガニの記事でかにみそのおいしさをアピールしていましたが、季節限定でなかなか気軽に食べにくいのが難点でした。ご安心ください!一年中、好きなタイミングで食べることができる、素晴らしいクオリティのかにみそがあります!!!上野水産のかにみそです
*ネタバレなし*外国人との会話で困ったときは、天気よりも海外ドラマの話題を!アマゾンプライム、ネットフリックス等で人気のドラマを観ている外国人の方が多く、かなり盛り上がりました。英語の勉強にもなり、話題の引き出しにもなる海外ドラマ、おすすめ
Soup curry is very popular with overseas visitor. Located here in Shinjuku Subnade Street, "Bonta" is a soup c