日本語版In past articles, we have introduced you to the Seasky Hakuai. This time, it is not a boat, but an underwater park.
私たち「フル」と「サト」の目標は、外国人に日本を「第二のふるさと」と、感じてもらうこと。外国人のみなさんに喜んでもらえるお役立ち情報を発信し、共感してくれる人たちの輪をつくり、「日本に帰りたい」という想いを増やしていきたいです。
Italian packed with Niigata’s food and craft manship ~Tsubamesanjo Bit TOKYO~
I found a nice shop! ! When I happened to be hanging around Nihonbashi, the store that suddenly entered was a wonderful
地域タグ:東京都
化け地蔵(ばけじぞう)とよばれるミステリアスな地蔵群~外国人案内ツアー第133弾~
栃木県日光市、神橋の上流にある大谷川の奇勝・憾満ヶ淵(かんまんがふち)沿いにある地蔵群が、並び地蔵(化け地蔵)と呼ばれるミステリアスなスポット。静かな場所苔むした、お地蔵さんが、ずらっと川に向かって並んでいます。これらの地蔵は、天海(慈眼大
Exquisite harmony of chocolate and cocoa cookies ~Black Sander~
It is a sweets that I have been eating for the first time. Black sander. I can't believe it is so delicious and so
地元産の練り物食材を生かしたおでん料理がベースの小田原の新名物「小田原おでん」。小田原の人気店「小田原おでん本店」は、小田原の老舗かまぼこ店11社の練り物をおでん種として味わえる、「小田原かまぼこ通り」を代表する人気店。立派な門と提灯のお出
ドラえもん好き集まれ~!藤子・F・不二雄ミュージアム~外国人案内ツアー第132弾~
台湾の友人が来日した際に、ぜひ行きたいとのリクエストがあり、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました!ドラえもんやキテレツ大百科など、台湾でもとても人気で、小さいころ漫画で読んでいたそうです。嬉しいですね~!藤子・F・不二雄ゆかりの地、
地域タグ:神奈川県
I went to a new store! A great place to enjoy Sanda Marse beef steak – Sangyushi Aiya
日本語版I went to the new store for the first time! Sangyushi Aiya and Marce Meat moved to the address below on April 6th! *
地域タグ:兵庫県
“Koguma Yaki” is not only kawaii, it’s a tasty Japanese snack
日本語版So cute! "Koguma Yaki" is an adorable character snack. Koguma means a bear cub. If you love Japanese KAWA
再来店→ ラーメン、これはもう文化です。<4>~自家製麺ほんま~
再来店しましたー!相変わらずの美味しさです。しかも、時間をはずして13:30頃に行ったにも関わらず、並んでいました。住宅街にぽつんとあるお店で、わざわざこのラーメンを食べに来る人が通っている実力のあるお店です。改めて人気を感じました。そして
地域タグ:東京都
大人気!日本の尊い文化「金継ぎ」~外国人案内ツアー第131弾~
六本木ヒルズで、金継ぎの一日レッスンが開催されていることを発見しました。前にもレッスンを受けたことがあり、その修復に感動した私、またお皿を割ってしまいましたー。探してみたところ、ラグジュアリーな六本木ヒルズで、3時間程度で体験できる金継ぎ暮
Tamachi’s specialty, Mapo Tantanmen(Noodle) ~Chugoku Hanten~
A local businessman introduced me to the famous lunch, mapo Tantanmen(noodles)! The soft tofu soaks up the soup and adds
地域タグ:東京都
こんなプレゼントをいただきました。何が入っていると思いますか?箱のシールにはKOMEKUUTOとあります。箱を開けるとペットボトルに入ったお米がでてきました!驚きました。お米マイスターが本当に美味しいと思った品種のみを厳選しているPeboR
海をバックに、一面お花畑!絶景です。あわじ花さじき@兵庫~外国人案内ツアー第130弾~
淡路島といえば、お花がたくさん咲いています!一面に広がるお花を楽しめる場所が、「あわじ花さじき」です。淡路島に来たら絶対みていただきたい場所です。見てください↓背景が海で、視界がとってもひらけており、花がより一層映えます。広々とした敷地に、
地域タグ:兵庫県
日本語版Japan's hot spring culture is highly regarded around the world. One particularly attractive place among them is
知る人ぞ知る絶品ウニパスタ@さいたま~カフェダイニングシャチ~
ウニが好きな方必見です!リーズナブルに美味しいウニパスタが食べれるカフェが埼玉にあります。その名は、「カフェダイニングシャチ」です。大宮駅から少しはなれば場所にあるのですが、一見お洒落なただのカフェに見えるのですが、こだわりの人気パスタメニ
地域タグ:埼玉県
日本が誇るお菓子「ういろう」の驚く歴史が!「ういろう博物館」~外国人案内ツアー第129弾~
みんなが大好きな日本のお菓子「ういろう」。その起源は小田原にありました。お菓子?薬?ういろう博物館を訪ねると、正面にはお菓子の「ういろう」が販売されていて、同じ店内の左手には薬局があります。え?お菓子?薬?博物館はどこ?となります。お店の人
「ブログリーダー」を活用して、カメリアツアーズさんをフォローしませんか?
日本語版In past articles, we have introduced you to the Seasky Hakuai. This time, it is not a boat, but an underwater park.
銀座でのお食事、迷いますよね。せっかく銀座で食べるのだから、と探すと、なかなかのお値段のお店がズラリ。ワインも飲んでとなると、さらにお支払いが増えてしまう、なんてお悩みのときに、ぜひ訪ねていってほしいのが、「レストラン ピウ」。銀座4丁目に
日本語版We found a very elegant ramen restaurant in Saitama! There is a teppan/kaiseki restaurant nearby called “Kurama,” b
暑い夏、時折夕立、そんなときは、屋内で涼しく楽しめる水族館に行きたくなりますよね!川崎水族館、カワスイがイチオシです!!!しかも、子どもずれにとっても優しい工夫がなされていて、川崎駅徒歩すぐでアクセスも抜群です。大規模な水族館もいいですが、
日本語版When you visit Kyoto and want to see a beautiful bamboo grove, there are several candidates. Arashiyama is famous fo
日本語版Sunayama Beach is a must-visit spot on Miyako Island. At first, you can only see a little bit of the beach, hidden b
岡山県には、美味しいものがたくさん。その美味しいものを詰め込んだロールケーキは至福の味です。今日ご紹介するのは、清風庵の「おかやまロール」。一切れで、岡山が味わえるお得なロールケーキになります。ずっしりと重いです。欲張りな具材岡山の名物の吉
日本語版I was amazed at the distance of fish and the clarity of the sea in Miyako Island! It is a natural aquarium. We board
石清水八幡宮に至る電車の中で、ずらりと並ぶ吊り「走井餅」の広告を見て、食べたいなぁと思っていたら、ちゃんと戦略的に本社殿に至るまでに店舗がありました。そしてなんと、最後のひと箱。これは買うしかないと、即買い。歴史溢れる包装シックは包装紙で、
日本語版Awaji Island is full of flowers! Awaji Hanasaji" is a place where you can enjoy flowers spread all over the isl
日本語版Founded in 1897, “Matsukaze” is a traditional confectionery in Kikuchi City, Kumamoto Prefecture. Shokanji Maruho is
いろいろと日本のおすすめお菓子をご紹介していますが、今回は、おすすめのお菓子屋さんをご紹介します!首都圏中心に展開している、「おかしのまちおか」です。種類豊富で、いつも重宝しています!!値段もリーズナブルですよ~スナック菓子だけでもこんなに
京都に外国人を案内すると竹林鑑賞を希望されることが多いですよね。嵐山が有名ですが、なんたって人が多い。そして市内から少し距離があるのも、短時間で効率的に観光をしたい人たちにとっては難点。そんなときにお勧めなのが、「石清水八幡宮」。厄除け神社
様々なミントガムがある中で、味がずーっと続くミントガム、それがClorets(クロレッツ)です。他のガムを食べてもすぐに味がなくなってしまい、噛むのをやめたくなってしまいます。日本では本当にたくさんの種類のガムがあります。ガムだけに限りませ
2016年に開園した”四季の香 ローズガーデン”は、光が丘の駅近くの街中にあります。高層マンションが立ち並ぶ東京の人たちの生活エリアに、こんな素敵な自然と共に暮らすローズガーデンが設けられていることに、外国人も感動すると思いますよ。香りを楽
日本語版I was caught off guard by the fact that it was frozen food. This is a surprisingly delicious dish. It is a Kyoto-sty
日本語版If you have a desire to visit a deep drinking district, the Sanno Koji Inshokutengai District is the place to go. Af
日本語版Aren't Japanese snacks very varied and sophisticated! Even in supermarkets, there is always a section for snack
日比谷ミッドタウン2階のレストランフロアにある、「Seafood & Tapas LUBINA」は、カジュアルスパニッシュレストラン。大きな窓から日比谷公園の緑が見え明るい雰囲気。今回は、ランチで訪れました。お店のスタッフも親切で、
日本語版The name and packaging are kind of intense, so you may be a little put off, but please give it a try! It is sour and
浄土真宗の宗祖・親鸞聖人が茨城県(常陸国)を関東での布教拠点として20年わたって活動を行ったことを記念して建てられた牛久大仏。「世界一の大きさのブロンズ製仏像」としてギネスブックに登録奈良の大仏様が手のひらに乗ってしまうほどの大きさ。世界一
本物の根付に出会いたい方、本気でコレクションを探している方、提物屋がおすすめです!ちなみに、根付はご存じでしょうか?江戸時代で小物を持ち歩く際に、帯に引っ掛けて巾着を落ちないようにしていた道具であり、アクセサリーであったものです。世界各地に
日本語版When guiding overseas visitors who want to go to Kyoto, it's hard to choose a hotel. Kyoto has a lot of tourist
本当は教えたくない、でも教えてしまいます!新宿でひっそり佇む素晴らしいお寿司屋さんを見つけました。秘伝の赤酢を使い、魚を熟成させて一番美味しくなったタイミングで寿司になっています。とっても美味しいですよ~~!!しかも、ランチは、特上にぎりで2800円!この値段でこんなに美味しいの!と驚きです。
日本語版If you want to enjoy the Kyoto gourmet food "Yudofu(Boiled Tofu)", go to Ryoanji Temple and Seigen-in Temp
日本語版Inside the Hoki Museum that I introduced the other day, there is a really great Italian restaurant! It's Restau
個人的な印象ですが、海外の自動販売機って(そもそも自動販売機があまり無い)、お札が使えなかったり、飲み物の種類も限られている。ましてや、冷たいものと温かいものが同じ販売機で買えるなんてことは稀有。日本全国値段もほぼ一緒ですしね。足元みた値付
日本語版here are lots of paintings here that look even more real than photographs! You get the illusion of looking at the sc
飲みすぎちゃったーなんていう外国人がいたら、ぜひ東銀座駅からすぐの場所にある「たらちゃん」へ案内してあげてください。朝7時からやっています。優しい味で、栄養満点。日本初のプゴク専門店韓国の家庭料理として親しまれている、プゴク。そのプゴクの専
ランチでタパスを食べれるお店を発見してしまいましたー!昼から飲みたい方、必見です!私は、ムール貝のワイン蒸しが大好きで思わず注文してしまいました!普通は夜メニューなのに嬉しいです。外国人のみなさん、小さな洒落たタパスのお店で、自国の西洋料理
細い路地の建物の2階にひっそりとお店を構える隠れ家てきなお寿司屋さんを発見しました。常連さんに愛される、とても素敵な夫婦のお寿司屋さんです。常連さんがお酒と刺身などを楽しんでいる中、寿司セットとお茶で本命の寿司をたっぷりたべてきました!こう
世界遺産の禅の庭「石庭」で知られる竜安寺。石庭を鑑賞した後で、ぜひ味わってほしいのが、竜安寺の境内の一角にある塔頭の西源院での名物「七草湯豆腐」。西源院は、室町時代に開かれた寺院でもあり、現在はその境内で「七草湯豆腐」のお食事処になっていま
日本で知らない人はいない、定番のど飴があります。龍角散のど飴です!台湾の友人が来日した際にオススメしたところ、すでに知っていて台湾でも人気とのことでした。いつも日本に来たら薬局でまとめ買いするそうです。こののど飴、様々なハーブを駆使して絶妙
京都に行きたい外国人を案内するとき、ホテル選びに悩みますよね。京都って観光スポットが、たくさん。どこに泊まるのが良いのだろうか。。。サトがお勧めのSOWAKA、残念ながら私が友人を案内予定の日が満室で予約が取れず。残念の涙。メジャーな観光ス
いつも並んでいる気になるお店、手揉み中華そば中村に行ってきました!唯一無二のスペシャルな味がします。こんなラーメンをぜひ外国人のみなさんに食べてほしい。そしてリピートしてほしいです。メニューはいろいろあります。特製中華そばとまぜそばがおすす
琵琶湖の北東に位置する滋賀県長浜は、豊臣秀吉が初めて築城した長浜城の城下町であり、自由に障害ができる楽市楽座によって栄えた歴史ロマンあふれるエリア。黒壁スクエアJR長浜駅周辺に広がるおしゃれでレトロな街並みが「黒壁スクエア」になります。黒壁
さいたま市で美味しいうなぎを気軽に食べたい方、必見です。コスパ最高の美味しいうなぎ屋さんがあります。相川屋です。さりげない佇まいで、地元の人に愛される、知る人ぞ知るうなぎの名店です。こんなお店こそ、外国人のみなさんに来てもらい、日本の和食の
日本語版Manyo Park is a popular park near Yugawara Hotsprings in Kanagawa Prefecture. Close to New WelCity Yugawara. This is
日本酒のお供で珍味の常連、ホタルイカですが、スーパーでも買うことができます。スーパーといえども侮れません。美味しいです。外国人のみなさんには、見た目のインパクトから少し抵抗があるかもしれませんが、ぜひ日本酒の肴としてぜひぜひ試していただきた
季節ごとにさまざまな表情を見せる箱根・芦ノ湖の景色を楽しむには遊覧船に乗るのが一番。水陸両方船NINJABUS WATER SPIDERも運行されていました。あいにくこの日は、曇り。富士山が見えませんでした(とっても残念)。さて、芦ノ湖の遊