わたしの時間。なかなかこのブログさえ書く余裕がないというのに、ご存知のとおり私にはもう一つのブログがある。「わたしの時間。」というブログで、撮影した写真を載せたり、映画やドラマの感想を書いたりしていたのだが…そちらもかなり長い間、更新が途絶えてしまい、ずっと気になってはいた。そして先日、ふとそちらのブログを開いてみると…消えてる⁉もうそのブログへの訪問者はほとんどいないと思うので、消えてる事にさえ誰...
悲しみと幸せの関係アマゾンプライムビデオで、「THIS IS US シーズン6」を見終えた。途中で印象に残った言葉があった。正確なセリフは忘れてしまったが、「大切な人を失くした時に悲しみが深いのは、それだけそれまでの人生が幸せだったという事」というような内容だったと思う。聞いていてなるほど…と深く納得した。老後の孤独が怖い私は夫を失うのが怖い。いつか先立たれしまう事が何よりも怖い。その気持ちは年々強まるばかり...
今月2回目。一ヶ月の間にリラックスできる日があっという間に過ぎてしまう
今月2回目の生理また生理。「この人、生理の事ばかり書いているわね」そう思われそうだが、実際私の生活は月経サイクルにより支配されている。今月は2回目。さらに大量出血。昨夜も出血多量の為にとても寝ていられず、1~2時間ごとのナプキン交換の為にずっと起きていた。月に2回ぺースでこの大量出血。この先大丈夫か?と不安しかない。足が痛くて苦痛も二倍ところが今回は…トイレに行くのも一苦労。足が痛いのだ。昨日から踵の痛...
夏の終わりの夏祭り。不参加を伝えに行ったものの予想外のダメ出し
昨夜は久しぶりにエアコン不要で眠る事が出来た。窓を開けていたので朝方には風が冷たく寒く感じた程。愛犬がゴソゴソと私の毛布の中に潜り込んできて、あぁ秋ももうすぐだと感じた。夏の終わりの夏祭りそんな夏の終わりに、例年通り自治会の夏祭りが行われた。この数日、ずっとどうするか悩んでいた私。足の痛みがピークだった事もあり、自宅の中でも動く度にモップを支えに歩いている状態だ。夏祭りどころではない。これは悩む余...
階段に手すりが欲しい今日も膝と踵が痛い。こうなってみて、自宅の階段を一日に何度も往復している事に気付いた。今の私には階段を上り下りが一番厳しいのだが、朝からベランダに洗濯物を干したり、2階の愛犬のトイレシーツ交換と食器の水交換に始まり、エアコンが寒くてレッグウォーマーや上着を取りに行ったり、洗剤の在庫を取りに行ったり…。小さい家なので1階に収納が無く、2階の一部屋を収納兼タンス部屋として使用している。...
足が痛くて受診を迷う今日は心療内科の受診日。朝目が覚めた瞬間、少しでも踵の痛みが軽減している事を願ったが、シーツが擦れただけでビビッと痛みがあったのでがっかりした。立ち上がろうにも痛くて、壁やドアを支えにしながら何とか。こんな状態で病院に辿り着けるだろうか。予約日を変更しようか。だとしても何日後になれば治っているのか予想出来ない。しばらく迷ったが、車で行くのだし、歩くのは数歩程度なので何とかなるだ...
このブログは体調報告ブログになってしまいそう。毎日どこかしら痛い箇所が増える。踵の痛みが再び悪化この一週間程は膝の痛みに悩まされていた。その一方で、足底腱膜炎の方は履物などに気を付けていたからか、一時期よりは痛みが軽減してきた。…と、思っていたのだが。今朝起きてから家事を終え1時間程経った頃、ふと踵の痛みに気付いた。あれ?また痛い?しかし以前とは違う。ピリピリと神経に触るような痛み。靴下を履こうして...
YouTubeに救われる必死でストレッチをしている。突然必死になったからといって治るものではないし、やり過ぎは悪いと分かってはいるが、膝の痛みがなかなか改善してこないのでついストレッチにも熱が入る。これもYouTubeが大活躍。色々な解説やストレッチ動画があるので、それを見ながら参考に。今はYouTubeさえ見ればリハビリや整体などに行かずとも、無料で運動法などを教えて頂けるので助かる。そしてこのストレッチが的を得て...
――前回の続き。健康の為にスタンディングデスクを取り入れたはずだったのに長引く膝の痛み今回の膝の痛みは治りが遅い。kokouchi.comとはいえ、スタンディングデスクばかり使う事は逆効果になるらしく、立ったリ座ったりを繰り返すのがベストらしい。なので性能の良いスタンディングデスクを探すと、電動で昇降するものが販売されている。これなら簡単に座ったり立ったリしながら作業をする事が出来る。だがまだ自分に合うのかどう...
長引く膝の痛み今回の膝の痛みは治りが遅い。前回は1日経てばそこまで気にならない程になったが、今回は3日間も安静にしていたというのに、今日は少し外出しただけでまた痛みが復活してしまった。しゃがむ姿勢など、膝を折り曲げるのがダメ。折り曲げる時はまだ良いのだが、次に伸ばそうとした時にピリッと痛みが走る。怖くて体重をかけられず、洗濯物を干すだけでも一苦労。自宅の階段も1段ずつ慎重に上る。膝の痛みは冷えが原因...
霊媒師がいるという寺を下見に行ってきた。気になる霊媒師…その後。寺で他の相談者と出会う気になる霊媒師…その後少し前に書いた霊媒師の事。kokouchi.comその帰り道。長い階段を歩くその時私と夫はその寺の長い階段を歩いて下りていた。すると突然、右足の膝に激痛が走った。「痛っ!」思わず声が出る。前を歩いていた夫が振り返り、「またどこか痛いの?弱いなぁ」と苦笑した。しかし私は笑う余裕なんて無い。そんなレベルの痛み...
気になる霊媒師…その後少し前に書いた霊媒師の事。あれからもずっと心に引っ掛かっていて、行ってみたいと思っていた。こんな近くに霊媒師。嘘みたいに当たるって本当?有名な霊媒師当たると有名な霊媒師がいるらしい。kokouchi.comそれで夫にその事を話してみた。すると夫は、「どうせ金儲けだろ」と馬鹿にし、「信用出来るの?」と怪しんでいた。「ころりの事だからそんな人と会って嫌な事を言われたら気にするだろ?聞き流せる...
介護について親と話し合っておくべき少し前にテレビで、親の老後についての話題をしていた。親の老後について。親と子が事前に話し合っておく事が大切だと。そうでないと、いざその時に困る。誰が介護をするのか?誰が費用負担をするのか?介護サービスは利用するのか?それは親は納得しているのか?親の貯蓄もある程度知っておく必要があり、預金先なども聞いておかないと、もし親が認知症になったり、突然会話が出来ない状態にな...
別ブログでも書いたが、最近Mattの曲をYouTubeで聴いた。今更ながらMatt Rose 「Unconditional Love」。エンドレスで聴いていたくなる曲昨夜放送されていたものまね番組を見ていたら、久しぶりにMattが出演していた。photojikan.comそれがきっかけで、ふと昔好きだったアーティストの曲が聴きたくなってきた。若い頃に好きだったアーティスト10代~20代前半まで、とても好きなアーティストがいたのだが、いつの間にかテレビで見か...
実家の隣人実家から帰る時、玄関を出ると近所の人と目が合った。斜め前に住む人で、母と同年代の主婦だ。母は近所付き合いを親密にしているが、私は子供の頃から近所の人と会話をする事はほとんど無く、いつも母の後ろに隠れているような子供だった。この日はその近所の人と目が合ったので、こちらから会釈をした。すると玄関から出てきた母が私の手を引き、玄関の中まで連れ戻した。「何?」イライラした。また何を言われるのか…...
お盆に実家に行くのは当たり前?実家からは1週間程前に電話があった。「お盆はいつ来るの?」お盆に実家に来るのは当たり前というその言い方に、早くも気分が苦しくなった。心屋仁之助さんの本で、「お母さん、年末、実家に帰らなければダメですか?」というのがあるが、お盆も同じ。お盆に実家に帰らなくてはダメですか?と真正面から聞いてみたい。「当然でしょ」と返ってくるだけだろうけど。夫の実家では義妹がお盆だからといっ...
義実家でのお盆昨日は義実家に僧侶が来る日だった。私は少し前に精霊棚の準備を手伝い、僧侶に渡す菓子なども買いに行った。義母と一緒に。昨年は義兄が積極的に動いてくれていたし、今年も義兄が寺に連絡をしてくれていた。なのに…。昨日、義実家に行くと義兄が来ていなかった。義妹も来ていないが、それはいつもの事。しかし義兄は当然来ると思っていたのに。夫が義母に義兄の事を聞くと驚いた事に、「来なくていいって言ったの...
足のかかとが痛いのは足底腱膜炎?痛さのあまりつま先立ちになってしまう
毎日体調不良の話ばかりで読んで下さっている方も鬱陶しいと思うが、また今日もそんな話。足のかかとが痛い2週間程前から、足の踵の痛みが気になっていた。特に朝起きて床に足を下ろした瞬間が痛い。だがしばらく動いていると落ち着いてきたので、いつもの冷えが原因だと思っていた。私は何年も前から、冷えが酷くなると朝起きた時に足がズーンと痛くなる。またその症状なのかと。これが高齢者になれば皆が悩む膝の痛みなのか足の...
思い立った時に昨日、朝起きてからトイレに行くと、出血がごく少量になっていた。それでふと思った。今日は婦人科を受診してしまおうか。医師から指示された「生理後〇日目に受診して下さい」よりは少し早いので受診は来月に延ばそうかと思っていたが、ふとその気になった時に済ませてしまいたかった。誰にも理解されない心の弱さ。何事も「これぐらい」と思えるようになりたいさらに受診日を先延ばしにするようやく怒涛の出血から...
心療内科を受診先月末、予約日では無かったものの心療内科を受診した。その時に断薬について相談してみたのだが、医師にはあっさり却下された。まだ抗うつ剤を服用してるの?と呆れられたまだ抗うつ剤を服用してるの?先日、漢方専門病院を受診した時、「抗うつ剤はやめた方がいい」とまた言われた。kokouchi.comそしてあれからまだ10日程しか経っていなかったが、本来の予約日だった為に先日また心療内科を受診した。そして懲りず...
夜間・早朝等加算がプラスされる昨夜、溜まっていたレシートを整理した。家計簿をつける為に。すると先日受診した皮膚科の領収証が出てきたのだが、ふと診療明細書を見て気になった事がある。初診料の内訳に、「夜間・早朝等加算」があった。なぜ?その病院は19時までが診察時間になっており、私はギリギリだが18時57分ぐらいに受付を済ませたはず。診療時間内に受付をすれば、何も加算は無いと思っていた。診療時間内でも割増され...
誰にも理解されない心の弱さ。何事も「これぐらい」と思えるようになりたい
さらに受診日を先延ばしにするようやく怒涛の出血から解放され普通レベルになった。この2~3ヶ月はとにかく出血量が増加しているので、次の検診が不安。また悪化しているのではないだろうか。検診は先月の予定だったのだが、とにかく内診が苦手で怖いので、つい先延ばしになり今月行くつもりだった。だが昨日、病院のサイトを見ると今週半ばから一週間ほどお盆休みになっていた。医師に指示された「生理後〇日目に受診して下さい」...
セールスマンに高圧的な態度昨日、自宅にセールスが来た。インターフォンが鳴ったので夫が受話器を取ったのだが、夫の応対する声を聞いていて驚いた。物凄く高圧的なのだ。文章にして書くと伝わりづらいかと思うが、「はい!」「それで⁉」「何か⁉」という言い方がとにかく偉そう。言葉の内容は普通かもしれないが、その口調が問題。ほぼ怒鳴っている。夫は「興味ないので!」と言い追い返したのだが、それにしてもあの口調は隣で聞...
閉経が近付いてきた前兆は?閉経が近付いてくると、まず月経間隔が短くなり、その後は間隔が3ヶ月とか半年とか長くなり…そして閉経する。と、閉経について調べると書かれている。私は若い頃には35日周期ぐらいと長めだった。だが最近は25日周期ぐらい。昔に比べれば10日も早くなった。これは閉経が近付いている段階?何とか手術せずに逃げ切れないだろうか?そればかり考えてしまう。閉経の年齢昨日も拷問のような生理がきてしまい...
これが噂の…深夜に足の激痛で目が覚めた。左足のふくらはぎが痛い。ギューッと引っ張られているというか、血管がはち切れそう。それに力を抜きたいと思うのに、力が入ったまま硬直しているような感じ。これが…足がつるという事か。私は初めてなった。職場で聞いたあるある話数年前に週に2日程、会社に勤めていた時に、あるパート主婦が言っていた。「昨日の夜に足がつって痛かった」と。それを聞いた他のパート達が、「分かる!あ...
在宅ワークの問い合わせ。Zoomの使い方をYouTubeで学習する
在宅ワークの問い合わせをするとりあえず一つの求人に問い合わせしてみる事にした。「応募」ではなく「問い合わせ」なのは、その求人は私の住む地域での募集では無いから。しかしHPを見ると全国各地に在宅ワーカーがいるようなので、ダメ元でも応募可能かどうか問い合わせてみようと思った。それで問い合わせフォームに入力を始め、ふと手が止まった。ダメ元だと思ってはいるが、万が一応募可能だったら?そしてすぐにweb面接にな...
コロナ禍でテレワークの求人が増えたものの完全在宅は限定される
また夫の給料が下がる事になり、私の焦りは増すばかり。夫婦が互いに健康な事が何より大切。お金の問題は二の次だ――とは思っているものの、やはりまだ老後生活というには早過ぎる年齢。この先の老後資金を考えると、ここは私が頑張らねばと思う。テレワークを導入する会社が急増それでこの2日間、真剣に在宅ワークの募集を検索した。やはりひと昔前に比べると、驚く程在宅ワークの求人が増えている。コロナのおかげと言っては何だ...
クレート訓練こんな時代だからこそ重要だと思うのが犬のクレート訓練。いつ何時災害があるか分からない。どんな場所でもクレートに入り落ち着ける子になるというのは、犬にとっても楽だろうと思う。先代犬の時にも一応クレートに入る練習はしたが、嫌がるので結局そのうちクレートは片付けてしまった。そして今の愛犬も、小さな子犬の頃から部屋にクレートを置くようにしていたが、とにかく怖がりな子なのでクレートに近付く事もな...
――前回の続き。確認すれば良かったと後悔しても時すでに遅し「予約をするのが無難です」他の病院へ行く閉院した病院の前で茫然と立ち尽くしたkokouchi.com2時間待ちの病院そして次々と患者が呼ばれていったが、私はひたすら待った。待っている間、夕飯の準備もせず洗濯物を取り入れもせず、家を出てきてしまった事が気になっていた。まだ愛犬の散歩も行っていないし、愛犬のご飯もまだ(手作り)。気になるものの家を出る前に夫が...
「ブログリーダー」を活用して、ころりさんをフォローしませんか?
わたしの時間。なかなかこのブログさえ書く余裕がないというのに、ご存知のとおり私にはもう一つのブログがある。「わたしの時間。」というブログで、撮影した写真を載せたり、映画やドラマの感想を書いたりしていたのだが…そちらもかなり長い間、更新が途絶えてしまい、ずっと気になってはいた。そして先日、ふとそちらのブログを開いてみると…消えてる⁉もうそのブログへの訪問者はほとんどいないと思うので、消えてる事にさえ誰...
―――前回の続き。昔の同僚と会うそして約束の日。昔の友人と二人で会うつもりが予想外の展開になった昔の友人に連絡をしてみたそれで早速佐倉さんにLINEで連絡をしてみた。kokouchi.com待ち合わせの店に入ると、既に私以外の人が集まっていた。早めに来たつもりだったのに…。緊張している暇はない。私は自分にスイッチを入れ、最大の笑顔で声のトーンを上げた。「待たせちゃった?ごめんね!わ~!みんな久しぶりーっ!」佐倉さん以...
―――前回の続き。10年以上前に会った友達に、今更連絡をしてみる?今更連絡しづらい友人が欲しい。友人とまでいかなくても、せめて時々会話が出来る女性の知人が欲しい。kokouchi.com昔の友人に連絡をしてみたそれで早速佐倉さんにLINEで連絡をしてみた。いつもの自分ならなかなか行動に移せず諦めてしまうのだが、友達欲しい欲求がMaxだったのだろうか…何かせずにはいられないような気持ちだった。それ程、今悩んでいる事を誰かに...
今更連絡しづらい友人が欲しい。友人とまでいかなくても、せめて時々会話が出来る女性の知人が欲しい。ここ最近はその気持ちが強くなり夫にそれを言うと、「自分から行動しないと何も変わらないよ?まずは昔の友達に電話をしてみたら?」と言われた。自分でもそう思っていたが、元々友人が少なかった上に、誰とも関わりたくなかった30代~40代の間に、誘いも断りそのうち連絡を取り合わなくなった。今更…連絡しづらい。...
相変わらず友人が欲しい先日、昔の同僚に偶然会った時、私の方から声をかけた。気付かないフリをされる存在。久々に会った知人にスルーされる久々のブログ更新すっかり更新が途絶えたこのブログ。kokouchi.com今までの私ならこちらも気付かないフリをしていただろう。誰かと会話をするのは面倒。今の自分を見られたくない。気疲れするだけ。そんな私だったのに、この時は思わず声をかけた。というのも、最近はますます友人が欲しい...
高齢母からの電話早朝に母から電話があり、たんまり体調の愚痴を聞かされた。これも娘の義務。母も高齢なのだからこれぐらい聞いてあげなくては。しかし母の話しを聞いていると、やはり親子だからなのか、同じような体調不良が私にもある。それも聞いている限り、私の方がずっと症状が長く重いように思う。いちいち母にそれを言わないので、母は「ころりはまだ若いから分からないだろうけど」と繰り返すが、私はいつも「いやいや、...
久々のブログ更新すっかり更新が途絶えたこのブログ。さすがにもうブログはやめたと思われているかもしれない。このまま更新しないとランキングサイトから消されるかも…と思い、久々に更新してみる事にした。(と言ってもランキングもランク外になってしまってるけど)今でも時々ふとこのブログに目を止めて下さり、コメントを頂ける事がある。そして、「私も同じです!」「同じ人がいるんだと思うと気が楽になりました」などとい...
―――前回の続き。久しぶりの知人に会い、家にお邪魔する事になった久しぶりの知人に会う愛犬と散歩をしていると、久しぶりに知人と会った。kokouchi.com鬱病だと分かるような見た目だった彼女は私よりも少し年上だ。以前は、失礼ながら見た目はその年齢を感じさせるものがあり、さらに鬱病だと聞くと納得させられるような雰囲気もあった。これは私自身も鬱病だったから感じるのかもしれないが、身なりを気にしていない様子だった。...
久しぶりの知人に会う愛犬と散歩をしていると、久しぶりに知人と会った。過去に、このブログでも何度か書いた事がある人だが、近所の住む80代の女性だ。老後資金の為に無理はしない。働かなくても障害年金がある?久しぶりに会った知人愛犬と散歩に行くと、久しぶりの人と会った。kokouchi.com過去記事を探すと、前回会ってからもう1年半以上も経っていた。失礼ながら、ずっと長く見かけなかったので、年齢的に病気か何か悪い事が...
子犬を迎えた頃の事今の愛犬を迎えてから数年が過ぎた。あっという間だ。正直言うと、もう今ぐらいの年齢で時が止まればいいのにと思う。今は一番元気でやんちゃな時期だが、この先徐々に落ち着き、そして老犬になり、また別れが…と想像するだけで辛くなる。愛犬を最初に迎えた時、まだ小さい子犬でとても可愛かった。ピョコピョコと歩く姿や、ウトウトと眠そうにしている姿、どんな姿も子犬は可愛い。だが愛おしいとまで思えなか...
眠れない夜と動悸体調が悪い日が続いている。眠れない、食べられない、集中できない、気持ちが滅入る。また鬱なのかな。そんな事を思いつつも、心療内科には行かず、婦人科で処方してもらった安定剤を服用している。特に眠れないのが酷く、最初の2時間ぐらいはウツウツと眠れるのだが、すぐに目が覚めてしまい朝の3時頃からベッドの上で天井を見上げ考え事をしてしまう。頭を空にしよう、眠るのだ、そう自分に言い聞かせてみるが、...
久しぶりにブログを開いてみたら…ブログが消えた⁉このブログが表示されない。さらに、もうひとつのブログの方も開いてみたら…やはりこちらも消えていた。自分の意思で消した訳ではなく、しばらく確認していないうちに消えてしまい、自分でも気付いていなかった。いかに日頃、自分のブログをチェックしていないかという事だが…。しかしどちらのブログも停滞気味だし、特にもう一つはほぼ止まっていて書く余裕がない。なのでこれを機...
前言撤回。母を受け止めるのは私には無理先日、母との関係を少しでも前向きに考えようとブログにも書いたばかり。母と娘。辛かった事も幸せだった事も全てが思い出に変わっていく高齢の母に期待しても無理先日、母の付き添いでイライラしてしまった事は書いた。kokouchi.com母もすっかり高齢者。私がもっと大きな人間になり受け止め方を変えるしかない。そう心から思い始めたはずだったのに…。やはりダメみたい。あの日に書いたブ...
―――前回の続き。個人的にチャットへのお誘い。在宅ワーカーのグループチャットこの飲み会が行われる少し前から、A社では女性の在宅ワーカーが増えてきた。kokouchi.com全く楽しめなかったweb飲み会そして飲み会当日。仕事の話題なんて一切なし。A社に対する不満や、社員の噂話や悪口など。会社勤めをしている時と全く同じだ。「ころりさん飲んでる?遠慮しないでもっと話してよ」と言われ、頭はフル回転。何か皆が喜びそうな話題...
―――前回の続き。個人的にチャットに招待される在宅ワークは人間関係が楽?見えない相手だからこその気疲れがある在宅ワークに人間関係はない?何とか続いている在宅ワーク。kokouchi.comこの飲み会が行われる少し前から、A社では女性の在宅ワーカーが増えてきた。更に、社員の高垣さんという方がいたのだが、高垣さんと私は同じ年齢という事もあり、何かと私に仕事を回してくれるようになり、親しく接してくれているのを感じていた...
在宅ワークに人間関係はない?何とか続いている在宅ワーク。何社か契約してみてつくづく感じるのは、契約先によってその仕事の進め方、コミュニケーションの頻度、雰囲気など、それぞれ全く異なるという事。そもそも私は、人間関係に疲れ果て在宅ワークを始めた。どこの会社に勤めても、常に人間関係に悩み心を擦り減らしてきたから。だから在宅ワークなら仕事だけに集中出来る。仕事さえ出来ればいいのだ。そう思っていたが、実際...
高齢の母に期待しても無理先日、母の付き添いでイライラしてしまった事は書いた。全て自分の話しに変えてしまう母。私は永遠に聞き役でしかない実母の付き添いが憂鬱な理由先日、実母の通院の付き添いに行った時の事。kokouchi.comいつまで経っても母が重荷だという気持ちは変わらない。それでも母に反論したり強く言えないアダルトチルドレンなのも相変わらず。精神科に通院していた時、主治医も臨床心理士も同じ事を言った。「今...
知人からの喪中ハガキ知人から喪中ハガキが届いた。中川さんというその女性は、昔の同僚で現在は65歳ぐらいになっていると思う。私は短期間だけパートで働いた職場だったが、退職してからはもう20年ぐらい経つ。勤務していた頃には仲が良くも悪くもなく、単なる同僚というような関係だった。しかし退職する時に「またお茶でもしましょうね」と声をかけられ、社交辞令だと思っていたのが、しばらくして本当に連絡がきた。...
実母の付き添いが憂鬱な理由先日、実母の通院の付き添いに行った時の事。母と会うのが負担だという気持ちは以前と変わりは無いが、ただ娘としての責任感だけで何とか付き合っている。この日も前日から「明日も会うのか…嫌だなぁ」と憂鬱だった。そして案の定、病院への道中から待合室でも母は喋りっ放しだった。周囲の患者が皆静かに待っているので、「みんな静かにしてるよ。迷惑だから話すのはやめよう」と母に言うと、母は「あ...
50代の不正出血、その後あれからもダラダラと不正出血が続いたり、時々数日ほど出血が止まったり…というのを繰り返していたが、ここ最近はようやく出血が止まったように思う。50代の生理不順と不正出血。更年期の症状?体がん検査は必要か?月経の悩み、その後大型台風が無事過ぎてくれるのか心配だが、kokouchi.comまたそのうち復活してしまうかもしれないので、まだまだ様子見だが。そして生理の予定日はとっくに過ぎているが、...
子供のいない女性に向けた活動前回の記事で書いた、あさイチで放送されたいた「子供のいない人生の生き方」。あさイチ「子供のいない人生の生き方」を見た感想子供のいない人生の生き方昨日のあさイチ見ましたか?「子供のいない人生の生き方」というテーマだった。kokouchi.comその番組に出演されていた「くどうみやこ」さんの活動が気になった。子供がいない女性に向けた活動をされているとの事。早速ネットで検索してみたが、こ...
子供のいない人生の生き方昨日のあさイチ見ましたか?「子供のいない人生の生き方」というテーマだった。私は後でyahooニュースで知り、見逃し配信で昨夜見てみた。あさイチ 子供のいない人生の生き方 - NHKプラス生涯子供のいない女性は4人に1人。子供は別にほしくなかった人、ほしかったのにできなかった人、自然に任せて…という人など普段あまり話すことのない、いろんな声を共有plus.nhk.jp※配信期限:7/8(月) 午前9:53 ま...
今更ながら友人が欲しくなってきた友人が欲しい。今更ながら。あれ程、人と関わりたくない、誰とも話したくない、距離を置きたい、そんな事ばかり言っていたのに、この1年程で「友人と呼べる人が欲しい」と思う気持ちが強くなった。友人とまで贅沢は言わないから、せめて時々会ってお茶をしたり話せる知人でもいい。そしてそれが同世代の女性。出来れば子なしが理想だけど。...
前回久しぶりにブログを更新してみたら、たくさんコメントを頂いた。ありがとうございます。そしてそのほとんどの方の内容が同じで、「ホッとしました」「繊細さんなので生きているのか心配していました」というものだったので苦笑してしまった。そうですよね。分かります。更新の途絶えた50代女性のブログ私も読者側として読んでいたブログがある。50代の女性で一人暮らし。とても好きなブログで更新を楽しみにしていたのだが、あ...
久しぶりにこのブログのメールを開いた。するとブログの更新が無い事を心配された方々からメールが届いている事に気付き、とても申し訳なく思っている。心配をかけてごめんなさい。皆さんはお元気でしょうか?********かなり長くブログを放置してしまった。これだけ長くブログを書き、ずっと読んで下さっている方もいたのに、やめるならやめるで、最後に「やめます」と挨拶をすべきなのかも。自分が読者側ならきっと、「どうなって...