chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あんな話こんな話 https://blog.goo.ne.jp/pochikopochikojp

会津生まれの会津育ち。 浜田省吾と夫と息子と寝たきりのばぁちゃん、そしてペット達とのドタバタ生活。

pochiko
フォロー
住所
会津若松市
出身
会津若松市
ブログ村参加

2009/11/21

arrow_drop_down
  • 久しぶりに雨の朝を迎えた。

    磐梯山の雪もずいぶん消えたねえ。次の日は久しぶりに雨になる予報で雨の降る前に、里芋を植える所を肥料を入れて耕しときたいと朝仕事に苦土石灰と肥料を撒いてそのままにしておいて買物に行ったときにコイン精米所から米ぬかをもらってとコイン精米機のご自由にお持ち帰りくださいの張り紙をチラッと見て米ぬかのたまる場所にドアを開ける。思ったより少なくコメの袋に3分の1苦土石灰と肥料、連作障害忌避剤のようなものを撒いておいた畑雨の降る前に米ぬかを鋤き込めて良かった。ここに里芋を植える予定お邪魔虫していたバニラ天気予報では夜半から雨で午前中60%の予報にやっぱり…いつもよりゆっくり目に目が覚めて外を見れば雨がシトシトと、それでいて寒さは感じなかった。傘を差してサンダル履きでpochiko農園を見回る。ここんとこ雨がなかったので...久しぶりに雨の朝を迎えた。

  • 草をむしるなんて生易しいものじゃなく!

    この日も朝から晴れた日で、庭の水仙だとかチューリップとか次々と花をほころばせた。夜明け前、まだ露は残っているものの清々しさはとても気持ちがいい。彼岸花週末農業、この日は庭に草むしりをすると決めていた。何が顔を出してるのかも分からずに種がピンピン跳ねるタネツケバナとかぺんぺん草(ナズナ)今年はこの類が爆発的に多い。花は小さくてかわいいんだけどね~(~_~;)鬱蒼と…。タネツケグサぺんぺん草(ナズナ)ヒメオドリコソウとタネツケバナのダブル攻撃草むしり用の椅子に腰かけてゴム手袋をして草搔きを持ち…いざ、雑草め!!庭の端からスカスカとやっていく。ここんとこ雨が降らないので草搔きで土ごと雑草の根っこを掻いて付いた土はパンパンはたいて落としカゴの中へ入れていくけど、すぐにカゴが一杯になっていく。カゴにてんこ盛り…かな...草をむしるなんて生易しいものじゃなく!

  • 最近のpochiko農園とジャガイモ5キロ

    ようやく会津の地にも遅い春がやって来た。家の周りの雑草だらけの庭にもいろんな花が咲き始めpochiko農園の仕事も本格的に入ることとなる。うっすらと霧がかかったように磐梯山雪もかなり解けてしまった。川には鴨が戻って来たよ。植えっぱなしのヒヤシンスが満開木瓜とレンギョウの花まずは以前耕運機で耕した所、ほうれん草とか蕪だとか残っていた場所を耕したけど、雑草とかも上手く隠れなかったので再度耕し直す…だいぶ隠れたけど、もう少しかなあ。次はハウスの中、ブロッコリーや白菜などの残骸を散らしておいたとこ。もみ殻を入れて、夏に敷き藁として使ったものやトマトの葉っぱなど諸々、カラカラに乾かしてビニールの袋に入れて天日で熱消毒らしい事をした残渣冬の間は車庫の奥に置いておいたものを散らした。残渣やもみ殻を撒いて耕す。今年のスイ...最近のpochiko農園とジャガイモ5キロ

  • 夫農園、除草シート修復作業

    夜明がずいぶん早くなった。以前だったら、6時すぎないと明るくならなかったのに今は5時半にはすでに明るくなって…だよね~すでに四月も一週間近く経ってる。もう雪が降ることはないだろうと思う。最近は5時になると目が覚める。明るくなるのを待って、この日夫農園へと自転車の後ろのカゴにはハサミとダイオシートを縛るナイロン製の紐カメラと携帯とペットボトルのお茶と。夫農園に着くと、ちょっとうんざりする。あの日見た、ダイオシートが剥がされしかも下地に敷いたブルーシートまで…。この冬、今までにない強風のせいで見るも無残な有様になっている。これ直さないわけにはいかないよね!!さすがに手直ししない事にはすぐに雑草が蔓延り除草剤散布か草刈り機の出動となるとシートの修復の方が楽かも…そう思って取り掛かる。まずは剥がされたダイオシート...夫農園、除草シート修復作業

  • ようやく春の野鳥に会えた。

    このところ晴れ時々雨で、なかなか畑の方へと手が付けられずにとりあえず草むしりで様子を見ている状態に留まっている。それでも梅の木には花が見られ始まり季節はもう春なんだって、去年夫が亡くなったときにはすでに梅の花が満開だった…。それだけ今年は春の来るのが遅かったみたい。ついこの間には時季外れの雪が降った。直ぐにやんでしまったけど考えてみたら4月に入っても雪は見られる事が多い会津。去年だったか桜と雪が一緒だった鶴ヶ城の桜だがさすがにもう雪はないだろうと思う。その雪の朝に撮った写真。ハウスのパイプに止まったツグミちゃんが今更雪かいってな感じでキョロキョロしていた。ホント警戒心の薄い野鳥だなと思わずカメラを向けた。同じような写真で申し訳ないです!胸の辺りがふっくらとしてるからオスかな?でも可愛い!!その時は気が付か...ようやく春の野鳥に会えた。

  • 法要前の忙しさとNTTファイナンス

    この日曜日、無事夫の一周忌を終える事が出来た。それ以前法要を前にして、家の中のお片付けや法要の準備にと座布団カバーの洗濯や座布団を干したり小屋の二階にある物置から祭壇に使う段ボールや祭壇を飾る行燈みたいなのとか十三仏の掛け軸…etc家の中で祭壇用の段ボールを組み立ててそれに付いてる布をかける。それを仏壇の脇のとこ…床の間になっているのだけど床の間を開けて祭壇を飾るとすごく部屋が狭くなってしまう。それで祭壇を設置するのに床の間を使っても良いのだろうか?床の間は仏壇を設置する場所ではないと考えている人も多いがしかも床の間は、置き場所として最適と言えるようだ。それでちょっと安心して祭壇を設置しあとでお供えを足して花を飾り遺影とお位牌を飾る…予定段々あるうちに一番上の段は使わずに二段目から遺影を飾り三段目にお供え...法要前の忙しさとNTTファイナンス

  • 一日だけの春日和に農作業が出来た!

    今日は一日中の雨で、浜通りや中通りでさえ霙の様な雪になった。幸い会津は雪にはならなかったものの、ひょっとしたら明日の朝にはまた雪委景色になってるかも。いつになったら春はやってくるのかしら…。それでも先日の日曜日は、とてつもない春日和となって長くは続かない、たった一日だけだけどそれでも春に飢えて居る私にとっては有難い。剪定の終えた柿の木と雪の磐梯山朝に自転車で久しぶりに夫農園へと行ってみたらガーーーン!!!あの苦労して張った除草用のシートが剥がされてる!しかも中に敷いたブルーシートまで…はぁぁぁ脱力感。なん十日もかかって、何度も張り直してあとは大丈夫だよなって思っていたのに…落ち込む気持ちで家に戻って仕方ないから車庫の掃除でもしておこうかと車庫の入口にあった除雪機を小屋の奥に仕舞い小屋の奥にあった耕運機を車...一日だけの春日和に農作業が出来た!

  • 春彼岸のお墓参りとローチェア

    夜明け前の風景わが家の夫の一周忌がもうすぐやってくる。命日は20日だけど、あいにくその日は彼岸の中日でその前後の土日もすでに埋まってしまっている。春彼岸の前後は忙しいのは仕方がないけどまさか、お坊様にお経をあげてもらわないわけにはいかずに3月の末の日曜日にお願いする事が出来た。先月のうちにお使い状を出して、会食の会場やら引き出物などそれが決まると、今度は家の中で…でも、あんまり早く片付けてもまた散らかってしまう恐れもあるしとりあえず20日は夫の月命日でありそれと彼岸のお中日にお墓参りだけしておくことにした。晴れてみたり雪が降ってみたり…いつになったら春は来るのか。その日晴れはしたけど風が強くそれでもお墓用の花とお線香、お供えに団子を作りあとはお菓子とか少々、お墓参りとは言っても家族だけだし気が楽っちゃ気が...春彼岸のお墓参りとローチェア

  • 卒園式と誕生日と…。

    この日は風が強かったものの春日和となる。クロッカスも満開♪早春の日差し差すこの良き日にチビたんの卒園式があった。ほとんどの子が0歳か一歳児で入園する子が多く約6年間お世話になる事になる。わが家の孫達も3人、一歳児にならないうちからお世話になって3人通して約10年間送迎した保育園を最後のチビたんの卒園でお終いとなる。あっという間の10年間、息子も3人がお世話になったって事で学年委員長として、この一年いろんな行事に顔を出していた。いろんな先生がいて、どの先生もクラスの子じゃない子でもみんな顔と名前を憶えていて、いつも声をかけてくれたりしている。木瓜の花ももう少しで開きそう。またスポーツに熱心な園長先生で夏はプールで3歳児から泳ぎを教え卒園する頃には全員10メートルを泳ぎ切る。プールの季節が終わると、年長組だけ...卒園式と誕生日と…。

  • ジョウビタキとカワラヒワ

    先日の事、ちょっと派手めな野鳥が家の前のハウスのパイプ止まっていた。茶の間においたカメラを持って、すぐさ縁側へと駆け寄り足を忍ばせて…薄いカーテンに身を隠しながらサッシ戸をゆっくりと静かに開ける。たいがいの野鳥は、そういうのに察知が早くてすぐに逃げ去ってしまうのだが今回はバニラも外にいたので、半ば諦めていたのだけど一羽…だけ、他には見当たらなかった。お腹がオレンジ色っぽく、頭部は白っぽいなんていう野鳥か、とりあえず逃げる前に写真を撮りまくろうと息を凝らして、距離は少し離れてて6~7メートルくらいか。望遠を使って上手く撮れるかな?腹ばいになってカーテンの隙間からピントを合わせるのだけどシャッターを押すと微妙にブレる。そこんとこを何とか動かない様に抑えてパパラッチどころか婆ラッチでシャッターを押す。なんていう...ジョウビタキとカワラヒワ

  • インフルエンザに振り回された一週間!

    ここんとこ夜のうちに雪が降って、朝にはわずかだが積もっていたりその後の日差しに雪は融けて、思いがけない晴れ間となったり雪のち晴れ、曇りで風強し…そんな繰り返しの日が続いた日でなかなか体が追い付いていかない。朝起きると雪景色月曜日、学校から電話があって朝からサクぼん熱はないけど頭が痛いという事で保健室で休んでいるけど、体調が良くないようなら担任曰く、早退したほうが良くはないかと。学校でもインフルエンザ感染者が多く事実サクぼんの隣のクラスは学級閉鎖となっていた。その日の午後にはサクぼんのクラスとまる子のクラスと、他にも何クラスか?インフルエンザで休んでいる子が多く早めの下校となったと連絡がありそのまま、サクぼんのクラスとまる子のクラスと他何クラスかが木曜日までの学級閉鎖に突入した。保護色のバニラ青い首輪を買っ...インフルエンザに振り回された一週間!

  • 思い描いていたこと

    梢に一羽のスズメ分かってはいたのだけどこの春日和の後には、その後一週間ほど天気が崩れ雨か雪か…そういう天気予報ででも朝起きて、まだ薄暗くてもすぐにカーテンを開ける。このところ年のせいか早く目覚める。農作業なんかも出来ないって分かっているのに大人しく布団の中で二度寝とかすればいいのにそう思うのに目が覚めて寝ていられない。春日和のあとは外は雪景色だった。キッチンの窓から見える他所んちの畑はすでに真っ白で…さすがに天気予報の正確さに驚かされる。こんな雪から雨になったりで何もできないので3月3日のお雛様も終わった事だし早々に仕舞ってしまおうと、玩具部屋と化した省吾さまグッズの置いてある部屋へと出すときも大変だったけどしまう時も大変だった。3月3日の次の日は私の結婚記念日であと一年ほどで金婚式を迎えるはずなのにそれ...思い描いていたこと

  • 2月最後の日

    今年はうるう年で2月29日まであった。4年に一度の事で、ついこの日に生まれた人は4年経たないと戸籍上の年は進めないのかって思ってしまうがうるう年の誕生日の人は公的機関では2月28日に誕生日として扱われるらしい。余計な心配はご無用ってとこなんだね。珍しく雲がかかった2月最後の日の磐梯山晴れていたのでツグミがきれいに撮れた。このうるう年である2月最後の日は会津では晴れだったが、風はやっぱり強かったけど家の南側は筋向いの家の為か風よけになって、ストーブを消しても寒く感じられずに、実に気持ちのいい日となった。最近我が家のバニラ嬢、お外デビューを果たしすぐに外に出たくてうずうずしている。ハーネスを着けない自由なお散歩は彼女にとってすご~く魅力的だったようだ。ハーネスなしのお散歩は都会の猫か。田舎の猫は足の裏まっくろ...2月最後の日

  • 補助なし自転車が乗れるようになった。

    飯豊連峰にうっすらとかかった雲この間の暖かい春日和まだまる子がインフルエンザ発症する前の日曜日はサクぼんのスポ小スキーにまる子も着いて行って息子と三人して留守だった日の事暖かくて家にいるのが勿体ないくらいだった日の話。3人して朝早くからスキーに出かけてしまったので退屈しているチビたんと忙しい嫁様と外に遊びに出たいと駄々をこねて洗濯やらなにやらお休みの日にはいろいろやんなくっちゃいけない事が多い嫁様とちょっとしたことで叱られて不貞腐れてるチビたん。外で自転車に乗りたいと駄々をこねる。洗濯物も山ほどあるし、乾いたらたたんでしまって買物にも行かなくっちゃならないし今は無理だと…バタバタといろいろやってる。時間があったら少しでも休みたいんだろうな。片方は退屈だし遊び相手のサクぼんもまる子もスキーだしつまんない!!...補助なし自転車が乗れるようになった。

  •  まる子インフルエンザB型感染

    春を待つ…。冬空にハウスのパイプにはつぐみ外に出られない窓際のバニラあんなに暖かい日が続いていたのにまた冬に逆戻りのpochiko地方本当に春爛漫な日が来るのは2月中には無理だとは思っていたけど三寒四温どころか四寒三温くらいであろうか。こうして行ったり来たりしながら季節が変わっていくんだろうな。そんなふうに思うこの頃であった。先日の事、明日はにゃんにゃんにゃんの2月22日猫の日でわが家の三匹騒動記でも更新してみようかなんて思っていた。しかし学校から帰ったまる子、珍しく微妙に不機嫌でコタツにすっぽり入ってウトウトとしかも暑いと怒り出す…夕食前の事。ちょっと珍しいこともあるもんだと思っていたけど冷たい水と買い置きのイチゴをひとつ内緒なって食べさせたら目が覚めたのか普通通りにお風呂に入って夕食も食べた。いつもよ... まる子インフルエンザB型感染

  • 春の陽気に誘われて

    霧がうっすらと漂っている寒い朝このところの陽気に春を思わせるようなまだ2月なのに、もう一波乱二波乱くらいはありそうな気がするけどもう雪が積もるってことはないんじゃないかな~もしも降ったとしてもすぐに消えてしまうのではないかとそう思わせるのに無理のないような春日和。その代わりに朝の霜はかなり強くサンダル履きで、pochiko農園えと出てみれば足の裏に感じる霜柱の踏みしめる音。ガリガリと霜柱を潰して歩く。霜がガリガリ…。立派な霜柱どこもかしこも凍り付いたように葉先には白い結晶がびっしりと…。やがて日が出てくると霜柱も解けてサンダル履きでも歩けたのに融けた泥んこでサンダルが重くなるくらい。こういう日は暖かく洗濯物も外で乾く。とても気持ちのいい春日和を感じる。いつもの年であれば、2月中なんて絶対に農作業なんかしな...春の陽気に誘われて

  • まる子と作ったバレンタインケーキ

    夕暮れにはまだ早い時間帯、チビたんのお迎えの時に電線には2羽ツグミちゃんであろうか。バレンタインを前にして12日の祭日にまる子とバレンタインのケーキ作りをした。まる子でも簡単に作れる例の炊飯器のケーキで本当はまる子たちが学校へ行ってる隙に作ろうと思っていたのだけどばあば~チョコケーキ作るって言ってたでしょ。まる子も一緒に作りたいって…おねだりされた。孫娘にそう言われちゃ仕方がないかと前に買っておいた材料はダイソーで買っておいたくちどけセミスイートチョコレートあとは粉砂糖など他に家にある材料で出来るはず。ホットケーキミックスはもう一袋残っていたし。材料チョコ60~70グラムバターまたはマーガリン40グラム牛乳50cc卵2個砂糖40~50グラムホットケーキミックス100グラムココア(砂糖入り)50グラムとあっ...まる子と作ったバレンタインケーキ

  • ゴールド免許からの脱落

    去年ことになるのだけど年末に免許の更新をしに警察署に行った。運転免許証と自動車学校で受けてきた講習済の証書を渡し免許所用の写真を撮りそれでお終い。ただ免許センターではないので受け取りが後日で1月の10日以降に受け取りに行く。いつも受けていた講習は自動車学校で受けてきたので特別に受けなくてもいいって…確かに高額の講習料払ってきたんだものそのくらいの恩恵はあっても然るべきだよね。なぜ1月10日以降かというと1月10日は会津若松市の初市十日市が行われその警備に警察官が多く取られるからのようだった。10日から何日か過ぎて免許証を取りに行ったのだが今回は何十年かぶりにゴールド免許から脱落。心当たりがあるから知ってはいたけど実際に青ラインの免許証を見ると急にガクッと来る。しかも小さい用紙一面になにやら書いてあるラブレ...ゴールド免許からの脱落

  • 思い切ってスマホを買い替えた。

    先日嫁様がスマホを買い替えるのでおかあさん一緒に見に行きませんかと誘われた。私のスマホもよくエプロンのポケットに入れて畑仕事をするので、カメラのレンズ部分に細かいキズが出来て写真写りも良くなくなっていたので交換とまでは考えてはいなかったけどどんなのがあるのか、ちょっと興味はあったので一緒に行くことにした。いつも良くいく大型量販電気店へと我が家はそこでスマホを買うことが多かったのでショップよりも機種が多く、ちょっと前の型が安く買えたり今まで使っていたスマホもそうだった。息子の使っていた携帯も契約してからかなり経つのでこの間スマホからだけど料金の見直しをしたらかなり安くなったと言っていたので私も聞いてみようかって気にはなっていた。スマホって見に行くとついつい、これ可愛い色だとか恰好がいいとかって、手に取って見...思い切ってスマホを買い替えた。

  • 良性発作性頭位めまい症

    まったくなんと言うか、年末から親戚の不幸が続いて今日もお通夜に行って、明日は告別式があり日曜日は年末に亡くなった親戚の納骨の法要とこの週末はゆっくりと休む暇もないって感じ。だからかって訳ではないのだけどこの1週間くらい前からめまいがする。最初は夜中にトイレに起きた時でクラクラっと頭がグルグル回る感じで…おぉ~~っと!!まあ、ものの数十秒くらいで治まったのだけど。その日も朝起きた時にめまい。朝食後に横になったらまた起きて起きるとまためまい。一体何なんだ!!嫌な予感。疲れかな…。めまいと言うと脳関連か、それともメニエール病とか脳関連は手の震えとか物をつかみにくいとかろれつが回らないなど…そういう症状は思い当たらなかった。1週間くらい少ない日と多い日とあったので心配しても仕方がないと、先日かかり付け医の所に血圧...良性発作性頭位めまい症

  • 超忙しかった金曜日

    朝から吹雪状態だった。この日は朝から雪で…ってより夜から降り続いていたのかけっこう積もっていた。しかも、保育園と小学校とスキー教室がダブルブッキングで特に卒園を前にしてチビ助は7時半集合ときてる。小学校は高学年から猪苗代の方のスキー場へとそのうえ、小学校は保護者は行かなくても良いけど保育園は卒園を前にしてなので両親揃っていく事になっていた。朝からバタバタ…とりあえず、ばあばは朝早くから除雪作業で車が出るくらいまではしとかなきゃと除雪機の出動となった。除雪して雪を飛ばすのだけど風向きによっては飛ばした雪が顔面直撃もあって息が出来ないくらい。7時くらいまでやって、家では早朝組食事をさせながら自分たちの支度もしなきゃなんない親も子供もバッタバタ!!とても7時半までは間に合いそうもなく先にチビたんを集合時間の7時...超忙しかった金曜日

  • 太ったノリスケとバニラの抜糸

    夕日をあびた磐梯山大きな柿の木のシルエットまだたくさんの実が…これからの野鳥たちの生き延びる糧となるに違いない。庭のハウスのパイプにモズを見かけた。去年の2月に難治性口内炎になったノリスケの治療法はなく痛みにモノが食べられなくなった時に打ってもらうステロイドの注射でそれも2週間以上の間隔をあけなければならない。本当は打たないに越したことはないのだけどそれでも一か月に一度くらいの割合で注射に通っていた。しかし、ここんとこ調子がいいというか何か月かステロイドを打たなくてもなんとか食べられているので、2か月に一回くらいが今回は半年くらいステロイドを打たなくても食べられている。ネットで調べたところによれば、難治性の口内炎になると痛みで食べものが食べられずに、段々と痩せて食べたいのに食べられない状態で拒食症末期みた...太ったノリスケとバニラの抜糸

  • 思ったより大掛かりになった光回線再開通!

    しかし、なんというかパソコンとかスマホとか世の中は随分と便利なものにあふれている。確かにありがたいことなのだが、その中で一つ不都合なことがあると途端に便利が不便なものと化してしまう事に気づかないのはその便利さに慣れてしまってるからなのかもしれないなと思った。ネットが繋がらなくなった事で、修理依頼をするのに音声で要件によって1を押すとか2を押すとかそしたら、今度は…って具合に、要件を番号で確定していく。ようやく要件の箇所まで来ると、今度は要件にチェックを入れてどうして欲しいのか…となる。かなり七面倒くさい事この上ない。電話をして相手が出たら、事細かく状態を言って修理するか、本体交換になるのかそういう遣り取りの方が、アナログ人間にとっては有難い。だけど、そんな事ばっかりやっていたんじゃ人件費とか、事をスムーズ...思ったより大掛かりになった光回線再開通!

  • 急にネットが繋がらなくなってしまった!

    全くもって、いったいどうしたってことか…( ̄▽ ̄;)孫達が使ってるじいじの携帯は解約したけど、すっかりゲーム機化していたのだがばあば~ゲームが出来ないとのたまう。なんだべって見てみたらWi-Fiが繋がってなかった。一時的にそういうときもあるので、たいした気にもしてなかったのだけどいつまで経っても切れたまんま。おかしいなと思って自分の携帯を見てみたらやっぱりWi-Fiが繋がってませんと!Wi-Fiが繋がってないとアマプラも見れなーいと騒ぐ小猿。コンセント抜いたりしてみたけど、一向に繋がらない。息子が帰って来るまで待って聞いてみたらどうもモデム?が故障っぽいと…それじゃ繋がるわけがない!うちは光回線で電話も光電話だから家電も使えない。モデムはNTTからのレンタルで12年目くらいになるから故障もあり得るよなあ~...急にネットが繋がらなくなってしまった!

  • バニラの避妊手術

    先週の土曜日、バニラ嬢の避妊手術をしてきた。生後半年も過ぎて、体重も3キロを超えていつでも手術は出来る状態にはなっているバニラその一週間前の土曜日に、嫁様と二人でバニラを動物病院へ連れていきかかり付け獣医師に相談を仰いだ。メス猫が避妊手術を受けるのに適した時期は6ヶ月ごろが目安だといわれておりオス猫よりもやや早い傾向にある。また体重2kg前後であることも判断基準のひとつとされている。十分に手術は出来ると言われていつにするか?とか金額の事一応予約を取っておかないと、急に手術ってわけにはいかない。次の土曜日14日に行われることになった。手術前日のバニラ仲良しのニャアタとキャットタワーで!当日は11時半に連れていく事と、朝食は抜いてくる事で仕方なく、ノリスケ、ニャアタもバニラと一緒に朝食抜きと…まあ、一蓮托生と...バニラの避妊手術

  • 修復師サクぼん

    去年は寅年で夫の年でもあった。その夫が昔地区の消防団に入っていた時年季を終えて退団記念として虎の置物をもらった。寅年とあって去年は床の間に飾っておいた。その前には、私が結婚するまで勤めていた金物屋さんからメーカーさんが送ってくれる置物で十二支分揃っていたので、その虎と一緒に飾っておいた。しかし、誰のしわざか?きっと一番小さい誰かさんであろうと思うのだけど私が金物屋さんからいただいた虎の置物が最初の犠牲置物であった。胴体から真っ二つに割れて…。まあ、形あるものはいつかって話もあるくらいだし仕方がないかと思っていたが次の犠牲置物は大きいほうの虎!それもやはり真っ二つに!!夫の大事な思い出の置物だったのに。ちょうど胴体の接着部分だったのだろう。両方共同じ個所で割れている。いろいろ接着剤を使って割れた胴体をくっ付...修復師サクぼん

  • 2014 年頭に思ったこと

    雀の集まる木年末何かもう一つくらい話をUPしようかと思ってはいたのだけどやっぱり何かとバタバタして、そのままになってしまったがそれでも年末はこづゆくらいは作って、浜通りの次女の所へと送ってやれた。心配された天気も思いがけずに晴れの日が続いて例年恒例の広島に住む浜友さんのお友達から誕生日のプレゼントも届いて…息子夫婦からはケーキと足が悪い私にと室内用の厚手の靴下をもらいそして我が家にしては珍しく紅白歌合戦の大晦日だった。有吉君とフミヤの白い雲のようにが聴けたのが昔、チェッカーズ時代からファンだったから(あ、もちろん浜田省吾は別格だけど!)唯一観て良かった紅白だった。のんびりと、そんないつもと同じような年の暮れ来年は今年よりもいい年になるといいな…そんな思いにただ、ここに夫が居ないだけの大晦日だった。朝日の出...2014年頭に思ったこと

  • 超簡単炊飯器ケーキ

    暮れも押し詰まって今年も大掃除は終らなかった。前から少しずつって思ってはいたのだけどなんだか体が重くって…重いのは昔っからでもあるのだが気持ちが重いとでも言おうか、言い訳だけど…これも年のせいか。なんでも年のせいにしちゃって、ずっと年上の方でも体も気持ちも軽い人は数多くおられるのになあ。冬休みも始まって、もうすぐ一週間になろうとしてそして次の年はもう目の前に迫っている。この間、インスタで見たプリン2個で作るプリンケーキを作った。炊飯器とプリンが2個と卵も2個、そこにホットケーキミックス200グラム。それを炊飯器の中に入れるだけ。泡立て器でプリンと卵をカシャカシャとかき混ぜてそこにホットケーキミックスを入れて、またかき混ぜる。材料たったこれだけ!材料が滑らかになったら、蓋をして炊飯を押すだけで出来上がる。お...超簡単炊飯器ケーキ

  • 庭に生えた謎のキノコ

    今日出先から見た磐梯山と深く雪に覆われた飯豊連峰どうも週末になると孫たちの起きてる時間が長くなってパソコンタイムが取れないでいる。起きてたってパソコンを開いても良いのだけどまる子の赤ちゃんの時の写真出して~~とか脇からいじりたがって、訳も分からずひょいひょいとボタンを押したがったりパソコンタイムくらいは孫たちが二階へ上がってからの静かな集中できるマイタイムとしたい私。特に冬休みに突入したので、ことさら羽を伸ばしてこういうのが正月明けの始業式が始まるまで続くのか?冬休みに入って、もう早く終わらないかと思ってしまう。…と、キノコの話だが、我が家の庭には垣根のムクゲを切ったりとか生らないプルーンの木を切った後だとかにいろんなキノコが生えている。上下これなんか食べられそうだけど去年なんかはいかにも食べられそうなキ...庭に生えた謎のキノコ

  • 積雪と除雪機のバッテリーチャージ

    目が覚め外を見れば、すっかりと雪景色に天気予報は当たるものだと、鉛色の空から途切れることなく降る雪にキッチンの前の隣のお宅の畑に残された蕪や水菜などが青々としていたのに…今は一面の雪ここからは見えないだろうpochiko農園の取り残しのホウレンソウや蕪、春菊など同じように雪の下になってしまっただろう。バラの花に雪が…。庭の木も雪モミジの木も雪の華雪の降る前にもう少し採っておけばよかったかなと思ったけどキリのないことだと窓を閉め、ストーブとコタツにスイッチを入れた。この日は月曜日で、道路も混みあうだろうと会社組は早めに出なくちゃと、バタバタと忙しい。バニラ…生まれて初めての雪もうお外は無理だね。夫が剪定をしなくなって伸び放題になった庭の木はまるで雪の積もったトトロの森みたい。みんなが早めに出払って、一人ゆっ...積雪と除雪機のバッテリーチャージ

  • 魚の骨が喉に刺さった!!

    ワイルドストロベリーの花玄関先のガザニア霜に当たったバラの花夕暮れに月を眺めるバラの花朝起きたら鼻の奥が痛くて、乾燥してるからかと思ってマスクをして寝たら、鼻の奥に痛みはなくなったけど今度は鼻水が…こりゃ、完全に風邪だな熱が出ないだけ儲けもんだとここんとこの転寝が祟ったのかもと思って2~3日は早く休むことにした。その後親戚に不幸があったりで、なにかとバタバタした日が続いてようやく収まったかと思うと…まる子!朝食の時食べた魚の骨が喉に刺さったと大騒ぎ。水飲んだ?ご飯飲み込んだりとか?やったけど取れない!!と、嫁様ご飯飲み込むのは良くないみたいだとああでもない、こうでもないと…。結局耳鼻科で診てもらった方が良いと近くの耳鼻科に診察の順番取りに出かける。いつもお馴染みの耳鼻科の先生。確か、まる子は初めてだけどサ...魚の骨が喉に刺さった!!

  • 高齢者受講に行ってきた。

    高齢者講習は、満70歳以上の人が自動車運転免許の更新を行う際受講が義務づけられている講習で1980年代後半から任意参加の形で始まり1998年に義務化された。2017年には高齢者講習制度の改正が行われ75歳以上には認知機能検査が強化されている。講習内容は70歳から74歳のドライバーの場合座学(30分)各種運転適性検査(30分)実車による運転指導(60分)75歳以上のドライバーの場合認知機能検査(30分)その後、判定に応じて以下の講習を受講記憶力・判断力に心配なし:2時間の高齢者講習記憶力・判断力が少し低くなっている:3時間の高齢者講習認知症のおそれがある:臨時適性検査または診断書の提出が必要高齢者講習は、運転免許証を更新する前に受ける必要があり安全な運転のために、適切な指導を受けることが大切…。ーサイトより...高齢者受講に行ってきた。

  • 蕪とホウレンソウを採って!

    最近週末両日か片方が晴れの日があったりでpochiko農園での仕事は、あらかた終わって先日の日曜日はキウイの棚をあちこち組み換えをしたりしていた。日曜日の朝は寒くて外は霧と地面は霜柱がバリバリ。霧で視界が悪い。霜で好きなホトケノザの花も霜でパリパリモミジの葉も霜の縁取り霜でジャリジャリ!雲の中から磐梯山が顔を出した。元々、ロクに生らないキウイの木が2本ずっと昔キウイの木があって、一度切り倒したのだけどキウイって強い木なんだねえ~何年か後。切り口辺りから枝が伸びてまた元のように大きく育ってしまった。しかし、その時に組んだキウイの棚から、脇枝が出てあっという間に…そう「ジャックと豆の木」の豆の木に様になってしまった。そのキウイの棚は夫が作ったもので、家との境界の擬木から鉄のパイプが2メートル近く迫り出していた...蕪とホウレンソウを採って!

  • 会津でミカン

    すでに師走に入ってしまい、あっというまに一年はカレンダーが一枚となった。このところ悪天候が続いて、農作業の方が足踏み状態となっている。それでも晴れた日には、干してあった長ネギを仕舞ったり先日大根と白菜の収獲した後は耕した耕運機ロータリーに付いた泥を落として水洗いも済ませ今年はもう出番はなしとしようか、除雪機と交代かなあ。我が家の目の前の山まで雪は迫って来た!南天の白い実赤い実会津若松市には雪は僅かながら降ったけど特に積雪とかはなかったが猪苗代町とか奥会津の方では積雪がありこっちに積雪になるのは時間の問題のように思える。そんな雪国福島県でも会津その会津でミカンが採れるって話。同じ地区の同じ隣組のお宅では、家の脇にハウスがあってそのハウスの中にはミカンがたわわに実っている。いつも夫農園とかに行く途中にあるので...会津でミカン

  • 虫食いだらけのキャベツと白菜の収獲…そして来年のために!

    うっすら雪化粧の磐梯山来年のための野菜茎立菜と先日蒔いたスナップエンドウの芽が出た!こういうようで地面に接した外葉の中肋部に淡褐色の小さな斑点を生じ次第に病斑が大きくなって黄褐色となり数センチの楕円やいびつな形の大きな病斑になり枯れてしまうらしい。多湿な土壌で被害が多いので排水を良くする、とか石灰による土壌酸度の矯正など行うなどして防ぐようだ。なのでなるべく多く外側の葉を剥いての収獲にちょっと時間はかかったがバカでかい物は少なく、ちょうどいい大きさ?そんな感じで今年の白菜の収獲となった。2~3個ほど先に収穫していたので、全部で35個くらいか。春先まで残って、さすがに腐り始めた白菜の処分にひと仕事だったからいつもの年よりもずっと少なくした。二輪車に収穫した白菜を積んで、小屋の前に並べて何日か干したら、新聞紙...虫食いだらけのキャベツと白菜の収獲…そして来年のために!

  • バ二嬢、初めてのお散歩

    いつもいつも気軽に外に出してもらえる先住猫のにゃあた兄さんとノリスケおじさんどうして私は外に行けないのだろうかっていつも思っていた。開け放した窓から網戸越しに二匹の気持ちよさげに歩いてる姿を見て不思議で仕方なかった。この間キッチンの窓が開いていて、そこからにゃあた兄さんがひょいっと外へ飛び出して行ったのを見てチャ~~ンスとばかりに窓に向かってダッシュ!!ジャンプして私もお外へ行くのよっとばかりに宙を飛んだ瞬間、むんずと体を押さえられバ二、外に出ちゃダメだって言ったでしょって家の中に引き戻されてしまった。なんだって動体視力の鋭いばあさまだわ!!そんなことを思ったのかどうかは不明だけど。こうして先住の2匹が自由に外に出てバニラも出てみたいんだろうな…そんなことを思って嫁様に相談した。バ二に首輪をつけて散歩させ...バ二嬢、初めてのお散歩

  • 今年の大根はダイソーの種で

    磐梯山とカラスけっこうダイソーの種を使って野菜を作っている我が家普通の園芸店で売ってる種とダイソーの種とどこが違うのか?安い分量が少ないくらいで、普通ホームセンターとかで売ってる種も外国製の物が多いし、ダイソーだって国産の種もある。大量に作るのであれば量が多いに越したことはないけど少し家で食べる分だとダイソーの種で十分活用できる。ダイソーの種侮れず!!しかも2袋100円だし。ひとつはホウレンソウで、もう一つは小松菜とかの組み合わせもOK!去年の大根もダイソーの種で、よく見ないで買ったもんだから短いタイプの大根を買ってしまったけど今年はしっかり裏も読んで、間違いなく普通の青首大根に間違いなし。手前がオータムポエム今年は種を蒔くのが遅くてまだ食べられない。全部引っこ抜いたってたかだか35本くらいか。そんな大根...今年の大根はダイソーの種で

  • 小春日和に…。

    ようやく一週間が過ぎた。前の週の金曜日の夕方から熱を出したチビたん。その後上がったり下がったりで、一時は40度を超える熱だが次の朝には38度前後に下がってみたり…でも元気はあってどうしたもんかとアイスノン枕と熱さまシートで様子を見る。インフルエンザだとしたら、熱が出た!即、病院で検査と思いがちだけどインフルエンザウイルスが鼻の奥まで到達していないといくら検査をしてもインフルエンザも陰性だったりする時がある。いつものかかり付けの小児科で診察してもらったらインフルエンザでもなくコロナでもなくはたまた、扁桃腺炎でもなくて…アデノウイルスと判明!喉の痛みや高熱を出す風邪の症状を起こすウイルスの一種でなんというか風邪の親戚みたいな溶連菌だとかノロやロタなんてのもある。昔はインフルエンザってはあったけど、いろんな名前...小春日和に…。

  • いたずら子猫の見る夢は…。

    我が家の新家族となったバ二嬢ことバニラちゃん。一番大人しい子だからって言われたらしいのだけど大人しげなのは見た目ばっかりだったようで#変なことになる。タイトルの網戸だけど…まあ、なんと言うか早々に網戸を取り外して仕舞わないから仕方ないのかもしれないけど網戸にまでへばりつく輩がいる。もちろんカーテンにものぼってみたりとてもバニラなんてオシャレなネーミングを持つにゃんことは思えない。先日の事、日向ぼっこしていたバ二なのだが外にいる二匹を見て、なんとか外に出れないもんかと!そう考えたのかどうかは不明だけど網戸の真ん中あたりにへばりついていたバ二嬢。いつもの日向ぼっこ指定席何とかして外の出れないか?えい、えい、登っちゃえ!!おお~~高い高い!遠くが良く見える♪(出窓には孫たちの遊び道具が散乱(・_・;))あーあ、...いたずら子猫の見る夢は…。

  • 今年のカブトムシ

    ここんとこ急に寒くなってpochiko農園からみた磐梯山には厚く雲がかかってる隙間から積雪が見える様になった。麓にまで雪が来るのは、まだ先の事だろうけどそろそろ雪が降って来た時の準備もしなくちゃ。白菜や大根、長ネギなどの収獲なんかが待っているこの頃。去年幼虫になったカブトムシ6匹の話だけどけっこう順調に育っていた…と思っていた。しかし、蛹になる頃にケースの幼虫用の土からはみ出している蛹があってどうしてなんだろうと、土の中に戻してあげたりしていたが要は容器に対して幼虫の数が多くて蛹の繭が作れなかったからだと孵化してから気づいた。孵化しちゃってからでは遅いのだけど、不完全なカブトムシが何匹か。容器が狭くて、土を固めて繭の様なものを作るのだけどその繭が作れなかったカブトムシが不完全なものとして孵化してしまった。...今年のカブトムシ

  • インフルエンザ&コロナ陰性

    先日熱の出たまる子は土曜日にいつもの主治医に診てもらってあの例の鼻の穴をぐりぐりの検査で、インフルエンザやコロナ陰性の結果に我が家の面々一同にホッとしたのは言うまでもない。まだまだコロナ感染もゼロではなくインフルエンザときたら県内では会津が一番感染が多い。学校閉鎖や学級閉鎖などが各校で見られた。だから2階に隔離されて、両親が交代に食事を持って行ったり寝る時はどっちかが付いて、どっちかが仏間で寝るサクぼんとチビたんに付いていた。まる子のは風邪といつもの扁桃腺が赤くなってるなって感じで感染する心配もなく…ただねえ、扁桃腺が弱いのは父親譲りか可哀そうではあるのだけど。いつも扁桃腺で診てもらう本人よりも病院では、デカい扁桃腺のある父親の方を心配をされる。かかり付けの内科・小児科は、ものすごく混んでる人気病院でコロ...インフルエンザ&コロナ陰性

  • この3連休に思いを寄せて

    すっかり朝起きられなくなってしまったこの頃目が覚めても、外は暗いし…もうひと眠りなんて思っているうちに時間がアッと言おうまに過ぎてしまっていたり。そういう時には朝食後小一時間くらい畑に出てみたり…。霧の朝シジュウカラを見た!カラスの親子か?遠くサクぼんが友達と歩いている…。急いでしなくちゃならない事もずっと少なくなって晴れた日には、のんびりと日向ぼっこがてらに気持ちのいい天気で、脇にはノリスケ。先日は茎立菜の定植を終えてあと蒔きものはスナップエンドウだけくらいか。それも3日連休の初日に蒔くって決めていたので畝だけを立てておいて、スナップエンドウの種を蒔いた。今年は直に畑に蒔いた。ひとつの穴に5粒、多いとは思ったけど種が余っていたから。隣が茎立菜定植後、ようやく元気が出てきた。ハウスの傍には、まだ残しておい...この3連休に思いを寄せて

  • 軟弱になってしまった玉ねぎの苗

    一体全体どうしたって事なんだろ!今年の玉ねぎの苗は、おんずぐなしの出来損ないの苗になってしまった。いつもより丁寧に苗床の土にも苦土石灰を入れたり肥料も入れてしっかりと耕して準備しておいた2週間ほど前に。種を蒔いて芽が出て…その辺りまでは順調だったように思えるのだが途中で一度追肥をして手ぐるめもした。あとは苗の混んだところを間引きもしていつも通り例年通りやったつもりだったのになかなか育たずに定植時期を迎えてしまった。何年か前も軟弱苗があったけど今年はそれを上回る超軟弱苗で夏の暑さに水とかあげれば良かったのかでも、いつも途中で特に水とかあげてなかったしそれでも去年の苗は、葉先をカットしなければならないくらいしっかりと育ってくれていたのに…。ともあれ、時期的にはもう植えなくてはならずにはてさてどうしたもんかと。...軟弱になってしまった玉ねぎの苗

  • 「168時間の奇跡」を読んで

    この本を知ったのはインスタグラムで紹介されていたからだ。よく好きで見ているサイトがあって、その中にも見られるのが野良猫野良犬の悲惨な姿の動画で足蹴にして通り過ぎていく人もあればまるで居ないかのように無視する人の中でそういう動物を保護する人がいる。今はテレビでも、そういう番組があって動物好きである我が家はよく見る番組のひとつでもあった。作者新藤冬樹氏は確かまだ読んだことがないような気がする。どんな小説家なのか、若いころから闇金融の世界で働いていたこともあってその経歴を生かし裏社会の話や純愛小説などをも手掛けてまさに裏と表を使い分けてる作家さんのようで動物物なども手掛けている、興味をそそられる作家さんでもあった。この「168時間の奇跡」は、保護犬施設を営んでいる主人公の話で主人公には以前金融業で働いておりその...「168時間の奇跡」を読んで

  • 金魚かフナか!

    わが家のチビッコたちの通っていた保育園では3歳児から5歳児までの幼稚園過程の生徒は夏の間3か月間みっちりとプールの授業がある。ちなみに年長組は秋にはサッカーで冬はスキーとなって卒園までにプールは10メートル泳げるようになっている。スキーは板や靴は保育園に装備されててスキーウエアーだけあればいいというスポーツに力を入れている保育園となっている。その夏の間プールで毎日泳ぐ練習をしてそのご褒美というか、最後の日には金魚つかみがあって毎年1匹もらってきていたがコロナ渦になってからはイベントが少なくなって可哀そうに思ったのか大きな和金を2匹ずつもらってこられる。去年は赤い和金と変ったのが良いと白いのと2匹もらってきてちゃんと冬を越してまだ元気で泳いでいる。しかも、白い金魚はよく見るとコメットみたい。白い和金は尾びれ...金魚かフナか!

  • 終った野菜の後始末

    晴れた日の磐梯山シュウメイギクのピンクが満開10月も半ば、夏に活躍していたナスだとかオクラだとかそろそろ花も咲かなくなって来たり葉っぱがヨレヨレになったり東北では美味しいと人気の枝豆秘伝も早く収穫しないと枝豆では食べられなくなってしまう。もう随分収穫できた、ナスやオクラも葉っぱや枝を下ろして鍬で根っこを掘り起こし撤去することにした。ナスもきれいに収穫したらやはり根っこから引っこ抜いてまとめて縛ってゴミの日に出すことにした。枝豆の葉っぱは肥やしに!オクラの跡地にも撒いた。枝豆の捨てるとこはこれだけ。二輪車にナスとオクラの残渣張っていたマルチも剥がし枝を縛っていたビニールの紐はまとめて枝と一緒にゴミとして処分した。枝豆秘伝の葉っぱなどは畑の肥料にとバラまいてホントに残渣として捨てたのは根っこの部分から固い茎の...終った野菜の後始末

  • 我が家に家族が増えた!

    しばらくブログの更新に間が空いてしまったが先日の事、我が家に家族が増えた。というのは、嫁様の知り合いで飼い猫に子供が生まれて一生懸命に貰い手を探したけど、どうしても一匹貰い手がないとなんとかならないものかと嫁様に話が振られて困った困った、どうしましょうかと相談を受ける。とにかく我が家にもすでに二匹のにゃんこがいるしもう一度よく貰い手を探してもらってそれでもって時は考えてみるって事にした。こういうのって縁のものって思ってる私いくら欲しいと思っても、他の家に行ってしまったり要らないといっても結局家の子になったりって縁があったらうちの子になっても仕方ないなって思っていた。しばらくして、やっぱり縁があったのかうちの子になる事になった子猫。まあ、二匹も三匹も大して変わりはないかとわが家の家族になった子猫はバニラと名...我が家に家族が増えた!

  • 9月の末日はいつも何かしらがある。

    夜明け前の磐梯山たぶんこの話を投稿するころは、すでに10月になってしまっていると思うのだが9月30日はまる子の誕生日なのだが、いつも何かしらがブッキングする。それはたいがいが保育園の運動会であったり、稲刈りが始まっていたりと何年か前は浜田省吾のコンサートが重なって当時はコロナ渦もなくて父兄兄弟祖父母誰が応援へ行けたころの話でまる子の応援そっちのけで浜省のコンサートへと新潟まで吹っ飛んで行ったことがあったり不良ばーさんの私でもあった。今年もまる子の誕生日は保育園の運動会がぶつかってコロナに対しての規制は緩まったもののそれでも園児一人に対して父兄二人のみでばあばとサクぼんとまる子はおうちでお留守番となる。今年は保育園児最後の運動会あってチビたんが鼓笛隊と入場行進はフラッグで登場、その後5人ほどのお友達と一緒に...9月の末日はいつも何かしらがある。

  • 今年の会津まつり

    今年も22日から24日まで会津まつりが開催された。この3日間の間には、いろんなイベントがあり去年までコロナコロナで、縮小されたイベントもあったりだったけど今年は大々的に行われたようだ。まずは22日には市内の子供会で行われる小学生の提灯行列でその為に小学校は休みにはならないけど早く帰って来れる。夕方集合場所が鶴ヶ城に5時なので今年は子供会役員になっている我が家ドリンク担当で、子供の人数分冷やして運んでいかなくてはならずにこの日は平日とあって休めなかった嫁様で代わりに息子が休みを取り子供たちを連れて、ドリンクを持って…なので鶴ヶ城入り口まで私が送って行った。夕暮れの鶴ヶ城が美しい孫たちの提灯を持って歩く姿も見たかったけどさすがに足が痛くてそんなに歩けないので家でラインで送られてくる写メとテレビのニュースでお留...今年の会津まつり

  • 夫農園、こぼれ種スイカとサツマイモ

    ずいぶん日が短くなった…暑さはあるけどもう本格的な秋…どっぷりと秋真っただ中!!稲刈りの終えた田んぼなかなか毎日夫農園の方に行く事が出来なくてこの間は収穫の終えた赤カボチャの蔓を手繰って来たがやっぱり地植えは繁殖力旺盛だなあって、今更だけど気づく。pochiko農園の吊り栽培の赤カボチャなんて目じゃなくどこまでも張っていく茎にバカでかいカボチャがゴロゴロと!ほとんど家に持ち帰り、畑に残った赤と緑のまだら模様の一応赤カボチャ2個ほどそれは放っておいて、カボチャの茎は除草用に張ったシートの上にまとめておいた。そして、玉ねぎを植える予定地の、あちこちに顔を出してる巨大化したスベリヒユを毟って畑の通路辺りに捨てる。これで、しばらくは夫農園へ来なくても大丈夫かなって思っていたがやっぱり2~3日様子を見ないと気になっ...夫農園、こぼれ種スイカとサツマイモ

  • 雨が降るのを待っていたブロッコリーと白菜の定植

    なかなか雨の降らない日が続いていて、そのうえ高温の残暑日続き白菜の定植がなかなか出来ないでいたがようやく二日ばかり曇天の雨空となった日があってブロッコリーと白菜の畝を立てる事が出来た。この春玉ねぎが不作だった場所に藁の堆肥と前もって苦土石灰と肥料を撒いて耕しておいた場所で45センチ幅穴の間隔のマルチを張る事が出来そこに白菜よりも早く苗を作ったブロッコリーを定植することにした。雨の降った上がりに耕して畝を立てる一人マルチ張りなかなか上手く張れたなと自画自賛しかし、その頃の気温と言ったら35度超えの日もあって植えた苗が枯れてしまう恐れがあるのでなるべく日に当てて茎や葉を丈夫に育てるべく水やりは朝に一回だけで、夕方は土が乾いていても葉っぱが元気であれば水はやらないようにまあ、厳しく育てたつもりではあるが…果たし...雨が降るのを待っていたブロッコリーと白菜の定植

  • 玉ねぎの種を蒔いて里芋の雑草を毟る。

    白々と夜が明けていく…。9月も半ばを迎えると言うのに相変わらず35度の猛暑日となっているがいつになったら秋らしくなるのだろうか…。いつもよりも早く田んぼでは稲刈りの始まったところがあった。pochiko農園農園では5日に大根の種を蒔き10日にと思っていたけど、雨の予報が出ていたのでそれ前にと7日に玉ねぎの種を蒔いた。前もって苦土石灰と蛎殻石灰、そこに化成肥料とを鋤き込んでいつでも植えられるようにと二週間前に準備だけはしておいたが畝を建てる前に、もう一度耕して土をサラサラにした。糸を張って、鍬で10~15センチほどの畝を立てて雨水がたまらないように、真ん中を気持ち高めにするとよい。雨の後だったので土は気持ち湿り気を帯びてなかなかいい塩梅ではないかと、10センチ幅に筋を入れそこに種をパラパラと落としていく。最...玉ねぎの種を蒔いて里芋の雑草を毟る。

  • 何年かぶりの地区のお祭り

    今年はコロナウイルスが5類に引き下げられて何年かぶりの地区の秋祭りが開催された。近くの地区も同じように秋まつりが開催されてやっぱりどこでも秋祭りがないのは寂しかったんだろうなって思う。今年は我が家の息子もお祭り実行員に参加したって言うかいつの間にか名簿に入っていて、土日のどっちかが祭りのための集まりがあったり嫁様も子供会の役員になっていて、子供会でも出店の予定がありここ最近バタバタした日が続いていたけどようやく何年かぶりの地区祭礼がこの土曜日に行われた。当日は息子は朝からやぐらを建てたり、出店の準備だとかで朝から出っぱなしで、この日チビたんの保育園では年長さん組の陶芸教室があって嫁様が行った。この日、サクぼんは友達の家に遊びに行く約束があって10時に学校まで送って行った。午後からはチビたんと嫁様が保育園か...何年かぶりの地区のお祭り

  • 野菜は夏から秋へと変わりつつある。

    つい、この間まで積乱雲だった空の雲がこんな風景を見ると、季節は秋を迎えたんだなって思う。朝晩がずいぶん涼しく感じられるようになった。特に朝なんかは、窓を開けるとひんやりとした空気が気持ちよく朝仕事も捗る…ところなのだが、明るくなるのが遅くなった分しかも朝涼しいから、つい二度寝しちゃったりまあ、人間働く時間って決まってるのかもって思ったりする。ずいぶん雨の降らない酷暑が続いていつもの年であれば、まだ収穫出来ていたはずの野菜たちもそうそうに終わることとなった。pochiko農園の入口近辺にアーチ型に吊った坊ちゃんカボチャ多分地面に這わせていた方が、節から根が出てそこから養分を取ったり水分を取ったりと数も多いとは思うけど、そんなにあってもって吊りタイプにしたが、それでもけっこう数は生った。金山風赤カボチャもある...野菜は夏から秋へと変わりつつある。

  • こぼれ種の大玉スイカ

    去年夫農園に作ったスイカ、苗を間違えたようで大玉スイカだった。他の小玉スイカは美味しく食べたのだけど小玉スイカに押されて大玉スイカはついぞ食べずじまいで仕方なく畑の隅に重ねて処分したのだけど次の年には、そのツケが回ってたくさんの種からいっせいに芽を出して、除草剤のお世話になった。しかし、その中で3本ほど大きくなってしまった苗があって植えた長ネギとサツマイモの間!けっこう幅はあたので、そう差しさわりはないだろうとタカをくくっていたが、大玉スイカの繁殖力ったら生半可なものではなく徐々に長ネギとサツマイモの陣地を脅かす存在となる。この3本のスイカの苗から始まった!徐々に育って急激に場所が狭まる。小っちゃいスイカの赤ちゃんどんどん蔓が伸びて…。堀に落っこちてしまいそうで、急激に行き先を曲げる。その頃にはソフトボー...こぼれ種の大玉スイカ

  • じいじがなおりますように…風鈴への願

    先日のことになるのだけど、家族で伊佐須美神社へと風鈴を見に行ってきた。今年初めての事で、実は調べてみたらなんと5年も前から行われていた七夕祈願祭御涼風鈴…第5回目だった。それを夕方の地方ニュースで見て、ぜひとも行きたいと思っていたのだがなかなか行く暇がなく、先日の事夕涼みながら見に行こうって家族で出かけてきたって話。8月27日までなので、日曜日だったけど人はまばらで駐車場も会場近くに止める事が出来て入り口から本殿までの約2000個の風鈴を楽しんできた。しかも夕方からはライトアップされていてとても幻想的で思わずため息が漏れるくらい。赤い大鳥居わぁ~遠くまでライトアップされた風鈴写真を撮るタイミングで赤に写ったり青に写ったり短冊に触れると涼し気な音が…。楼門、色によって雰囲気が変わって見える。まだ蒸し暑さが残...じいじがなおりますように…風鈴への願

  • 今年もトマト大量消費でトマトジュースを作る。

    毎日毎日暑い日が続いてあいさつ代わりの『いつになったら雨が降るんだべ!』って。今年せっかく作ったオクラも暑さに雨が少ないからかいつもの年よりも固くなるのが早いような気がする。そんな中、元気が良いのはトマトで…先日お墓参りに次女が来てった時にもカゴいっぱいに持たせてやった…次女の次女まだ赤ちゃん赤ちゃんしてるけどミニトマトなど3個も4個も食べる。会津ばあちゃんのトマトは完熟だから美味しいぞ~♪あちこちにトマトをあげても、それでも毎日収穫できるくらいで段々とダブついて来たと思ったので一挙に大量消費とばかりにトマトジュースを作る。うちで作るトマトジュースは煮出して作るもので昔…伯母のうちで加工トマトを作っていた時代に遡る。従兄がトマトジュースは煮て作っていた。出荷先で教わったのだと、それを聞いてから我が家もトマ...今年もトマト大量消費でトマトジュースを作る。

  • pochiko農園のスイカ今年は惨敗!!

    入道雲がもくもくと…雨の予報が出ているにも関わらずついぞ、雨が降ることはなかった。相変わらず雨も降らずに猛暑が続いてはいるけど季節季節の秋野菜の準備を始めなくちゃと今年のpochiko農園のスイカ、思いがけずに炭疽病に感染ちょっとおかしいなとは思っていたのだけど、他の作業に追われて消毒をと思ったころには、天気のせいもあるけどあっという間に広がってしまった。それでも効果があると思われるべンレートやダコニールを日にちを置いて2回散布したけど、時すでに遅く…葉っぱは枯れてしまい炭疽病に侵されたスイカも次々と割れたり無事だったスイカもこの暑さを遮る葉がなくなってしまい焼けた様になってしまった…それでも周りのスイカは何個か食べることは出来たものの今年のスイカは惨敗だった。炭疽病に感染した葉っぱ次々と葉っぱが枯れてな...pochiko農園のスイカ今年は惨敗!!

  • 新盆法要とお墓参り

    ごめんなさい!!半分うつらうつら状態で、間違えて『新盆法要とお墓参り』の記事をいただいたコメントを含めて削除してしまいました<m(__)m>メモも更新したので削除してしまったし何ということを!!本当にすみません。思い出す限記事内容を書いてみましたがちょっと違うところとか、忘れてしまったところもありますけど更新し直してみました。コメント欄は閉じさせていた来ます<m(__)m>脱皮したばかりの蝉を発見!!今年のお盆は夫の新盆で、先日お寺で新盆法要が行われた。普通新盆の家にご住職様が来られてお経をあげてもらうようなのだが我が家のお寺さんは檀家が多くて、いくら新盆とは言っても一軒一軒回ってはお盆の間に回り切れないくらいで昔から、お寺に集まってそこで新盆供養のお経をあげてもらっていた。新盆法要は盆の入り口の前日に行...新盆法要とお墓参り

  • 新盆法要とお墓参り

    脱皮したばかりの蝉を発見!!今年のお盆は夫の新盆で、先日お寺で新盆法要が行われた。普通新盆の家にご住職様が来られてお経をあげてもらうようなのだが我が家のお寺さんは檀家が多くて、いくら新盆とは言っても一軒一軒回ってはお盆の間に回り切れないくらいで昔から、お寺に集まってそこで新盆供養のお経をあげてもらっていた。新盆法要は盆の入り口の前日に行われそこでお経をあげていただいて、卒塔婆をいただきお盆の間にお墓参りするときに、その卒塔婆をあげて来るというまあ、一挙にお経をあげて済むので簡素化というのか致し方ないというのか、8月に入るとご住職様の方から通知が来る。ユウガオの花その新盆法要へ家族で出かけてきた。法要は4時から5時の間で、夜の部とおっしゃっておられたので多分に昼の部とか午前の部とか、何部かに分かれて行われた...新盆法要とお墓参り

  • いろいろ重なり合った日々雑事

    ひまわりのずっと見つめる先は磐梯山毎日猛暑日って言うのも言い飽きたし聞き飽きた。雨も降らずにもくもくと入道雲を恨めしく眺めてため息をつく日が続いてる。こう暑くっちゃ体の調子もおかしくなっても不思議はなくて先週の木曜日、保育園から帰ってきたチビたんが珍しく大人しい。どうしたのかなと手を握ってみると暑い。マジか!!体温計を出して計ってみると39度3分これはエライ事だと、まだ帰っていない嫁様に連絡を取ってすでに開業医の診察時間は過ぎてしまっていたので救急病院へと、その頃はチビたんの熱は40度近く。病院では一応コロナのPCRの検査とインフルエンザの検査をしたようで結果が出るまで時間がかかるが結果どちらも陰性でようやく普通に診察してもらえる。やっぱり喉真っ赤だって、扁桃腺炎かあ。脱皮したカマキリの抜け殻まあ、それで...いろいろ重なり合った日々雑事

  • 和金とメダカ緊急避難

    毎日猛暑になると思える日の出前日差しに稲の葉先に露がキラッキラ!!アオサギが一匹毎日身も心も焼けてしまいそうな日が続いて特に今日なんては暗くなってもまだ暑さが続いている。雷が鳴ったるするんのだけど、夕立が来る様子もなく仕方なくpochiko農園の野菜たちに水を上げるのが朝仕事だった。そんなだから、我が家の和金&メダカの皆さんの特に和金は発泡スチロールの箱ではなく以前稲作の種もみを浸すプラスチックの大きな容器数が増えたので、そこに移して飼っていたのだがいくら蓋をしても暑さはじりじりと容赦なく中の水をぬるくさせる…熱帯魚じゃあるまいし。温まった水では和金の餌の食べ残しだとか糞だとかで水の汚れが早い…だから一週間に一度と思っていたけど3~4日もすると水が汚れて生育環境が悪くなる。厚いフタを被せても暑さからは逃れ...和金とメダカ緊急避難

  • ジャガイモ掘り、とうやとカルビーポテトチップスのぽろしり

    後片付けを終えて、何気に外の空気を吸いに玄関先に出れば、空には満天の星と大きな半月が明日もきっと猛暑なんだろうなって、気持ちだけ涼しさを感じる夜風に今日も一日よく汗もかいたし朝ごはんの食器洗いとか忙しかったなあ…って、ホッと一息つく。夕焼けは美しく…。毎日蒸し暑い日が続いて、カボチャとかキュウリの葉にうどん粉病が出たりこういう湿度が高い時は病原菌も活発に活動する。いちおう殺菌剤の消毒はしたけど…どうなる事かと!そんな暑いさなかに、この辺りではジャガイモの収穫時期となる。いつもだと、もう少し遅い時期なのだけど夫農園に植えたジャガイモの茎もほとんど枯れて暑さに生育も早かったのかもしれない。四月のはじめ、とうやを3キロと今年初めての種芋カルビーのポテトチップスに使われている『ぽろしり』という芋をホームセンターで...ジャガイモ掘り、とうやとカルビーポテトチップスのぽろしり

  • あー夏休み!!

    こぼれ種で咲いたひまわり東北地方も梅雨明け宣言秒読みに入った。来週にかけて太平洋高気圧が強まるため、東北地方も暑さが厳しくなり内陸部を中心に35度くらいまで気温が上がる予想で熱中症には要注意の予報!毎日蒸し暑かったり風が強いと熱風って感じでそんな中、子供たちの待ちに待った夏休みに突入した。今日はその初日で、この日から孫たちのラジオ体操が始まる。いつの時代からか、私も子供たちも経験した夏休みのラジオ体操昔は夏休みの間中あったような気がするけど昨今みんなが忙しい時代、たぶん今年も10日くらいかな。いかにも暑苦しいアメリカフヨウ…かな。それでも、やっとのこと起きて行ってるけど初日の今日は、あいにくと息子夫婦はお休みなのだがチビたんの保育園最後の遠足とあって両親そろっての遠足参加。新潟へと朝7時に園に集合なので、...あー夏休み!!

  • キュウリの食べ方と夏野菜の収獲

    毎日暑い日が続いたかと思うと、急に土砂降りになったりで思うように仕事も進めずに…梅雨時期だから仕方がないのだけど細かい雑草がびっしりと…さすがに手作業では追い付かずに除草剤散布しなきゃなあ、でも雨が降るので思うようにいかずに焦りばかりが先に立この頃。暑さに疲れ切って、気が付けばここんとこ更新もないままに一週間余り…。pochiko農園夏野菜真っ盛り!金山風赤カボチャ吊り下げ栽培横から見るとまるでモンスター1号カボチャは、もう赤みが出始めてる。オクラ大きくても柔らかいオクラを作った。何本か収穫できるようになった!ダメ元で植えたキュウリも元気!他にもトウモロコシや人参、ナス、スイカなどなど…。この春遅霜にやられて植え替えたキュウリだけどけっこう実をつけ始めて、すでにダブつき始めた今年のキュウリ去年は10本作っ...キュウリの食べ方と夏野菜の収獲

  • 我が家のトマトは桃太郎

    なんだか、最近農園の話しかしていないけど特にどこに出かけるわけでもなく…朝早く起きるので朝食後はちょっと朝寝しないと身が持たないのだけどそういう時に限ってヤクルトさんだとかモップの交換ですとかなかなか集中してってわけにもいかずに何となくグダグダしながら時計を見ると…ちょっとぎょっとする時間帯!慌てて食器洗いをして、掃除を済ませるころには11時くらいになってしまって、近くのスーパーへと出掛けてお昼ご飯は暑くて食欲のない時なんか豆腐ご飯を食べる。豆腐ご飯っていうけど、けっこうイケル。削り節とか刻み葱とか、その辺にあるものでご飯の上に三パックのうちの一パックを乗っけて醤油で崩して…これが意外とハマる。昼間の時間は暑いし、ワイドショーとか見てるうちにウトウト…。と、そんな感じで、二人でいる時は、どこかドライブとか...我が家のトマトは桃太郎

  • 梅雨の晴れ間の野菜たち

    夜明け前、早々と目が覚めた。梅雨の晴れ間というか、久しぶりに湿度も低くそれでも夏日だった。ここんとこの雨に何もできないでいた最近でちょっと晴れ間があって、何かできるかなと思うのだけどすぐにしとしとと…またはザーザーと降ってみたり先日は下校時間雷が鳴ってて、落ちると怖いからってせっかく持って行った傘もささずに走って帰って…水も滴るいい男サクぼん!それで、ちょっと風邪気味になってしまった。最近夫農園の方へも行ってみれなかったので何日かぶりに行ってみたら、長ネギやサツマイモ余った赤カボチャの苗もずいぶん育っていた。ジャガイモの葉も少しずつ横たわってきた感じで収穫も近いだろうと、なにもシワシワのジャガイモを食べなくてもと思いどのくらい大きくなったか、少し掘ってみようかと…思ったよりも育っていた。夫農園の長ネギとジ...梅雨の晴れ間の野菜たち

  • 野ネズミに味見された里芋

    夫農園のジャガイモもそんなに心配することでもなかったようでなんとか収穫まで頑張ってくれるだろうと期待してジャガイモの脇の長ネギとサツマイモの間だけ先日除草剤を散布するのを忘れてしまったらしく細かい雑草がみっしりと!何回も除草剤は使いたくないので耕運機で鋤き込んでしまう事にしたがなんと真ん中辺りにスイカの苗が…小玉かな、それとも大玉のブラックボールか分からないけど、けっこう育ってしまっているのでダメ元でそのままにしておくことにした。果たしてどうなるか…。pochiko農園の里物の話だけど、今年は途中でマルチを剥がすことにした。なぜかと言えば、育った里芋の小芋や根っこに食い込んで剥がすのがけっこう大変な作業となっていた。地区の人に俺は途中から剥がすことにしたと掘るときマルチのきれっぱしが挟まらなくて楽だという...野ネズミに味見された里芋

  • pochiko農園ダメ元野菜たち

    夫農園のすぐ脇をトロッコ列車が通り過ぎていく。なんだかバタバタと日にちだけが過ぎて先日は孫たちの空手の発表会を見に行ってこの頃の夏日にうんざりしながら夫の月命日にはお花を買って…毎日朝にはお線香を手向け気が付けば何か月も経ってしまったようだけどまだ3か月しか経っていない。なにかしら一生懸命にやってると余計な事考えなくてもいい。孫たちの空手発表会、今年は白帯から黄色帯になったサクぼんとまる子チビたんはもう少し先かな。一日一日の過ぎるのは目まぐるしいのだけど思ったよりものろのろと過ぎていくものなのだともう3か月と思ったけどまだ3か月なんだよね。農作業は朝仕事に、夫農園のジャガイモの様子を見に行ったり相変わらず枯れた葉っぱは見受けられるけど爆発的ってほどでもなく、このまま過ぎてくれたらいいのだけど。細かい雑草が...pochiko農園ダメ元野菜たち

  • 不作の玉ねぎと猫とカラスと

    夜明け前の磐梯山特に関連性のない話だけど…。先日の事、出来の良くなかった玉ねぎの収獲をしてしまおうとお隣の畑で家族で玉ねぎの収穫をしているのを見て、そう決めた!今年はどういうわけか、お隣の畑や少し離れた所に植えられている玉ねぎ軒並み病気にやられて、早々とトウが立ったり腐ってしまったものだとかこれも天候のせいなのか、我が家の玉ねぎは腐りはしなかったものの途中で成長が止まってしまったような玉ねぎが多く…いったい何なんだろうなと?だから収穫もそこそこに終わってしまい小粒と小さめなものと普通サイズのものと…それでお終い!!しかもコンテナに半分くらいずつで、いまだかってない不作の今年の玉ねぎ。SS~SサイズS~Мサイズ普通サイズ…吊り下げようと茎をつけたがこのまま消費してしまおうと思う。まあ、なきゃないでスーパー畑...不作の玉ねぎと猫とカラスと

  • 危うし夫農園のジャガイモ

    夕暮れの磐梯山…この日も一日暑かった!今年四月過ぎて夫農園に植えたジャガイモは順調に一回目の芽欠きと追肥そして軽くの土寄せと無事に済んで、先日二回目の追肥と土寄せを終えたばかりだった。その二回目の土寄せの時に、ちょっと気づいたのだけど何か所か葉っぱの先っちょが少し枯れたようなのが何枚か。ジャガイモの葉にナミテントウ虫発見!!ナミテントウ虫は肉食なので植物に付いたアブラムシ等を食べてくれる益虫!ニジュウヤホシテントウムシ、いわゆるテントウムシダマシは植物の葉っぱを食べてしまう、植物にとっては害虫となる。葉っぱの裏側に何か食べられたような痕あちこちに見られた部分的に枯れた葉特に大したことはないだろうと思っていたのだけどどうも気になってスマホで写真を撮って、ジャガイモ・葉の枯れで検索してみたら多分だけど、なんと...危うし夫農園のジャガイモ

  • pochiko農園花の道

    夕方の田植の終えた田んぼpochiko農園隣の作られなくなった畑で遊ぶ子ザルたち少し高めの農道から1メートルほど下にあるpochiko農園のその農道には、いつの間にかいろんな花が咲くようになった。農道からの入口付近からの一角にはついこの間まで咲いていた水仙は葉っぱだけになってしまったが今度は白い小さな花が群生し初めて、なんという花なのか?調べてみたら、どうやらオルレアのようで人参の葉のようで…風に揺らぐ様は楚々として美しい。花言葉は可憐な心、静寂、細やかな愛情何年か前までは見る事のなかった花でどこからか飛んで来たのか?それとも野鳥の落とした糞に混ざっていたのか風に飛ばされたし今となっては知る由もないけどこぼれ種で増えるようで、手入れなんかしていないのにどんどんと侵食していくが、まとまって咲いてもあちこちに...pochiko農園花の道

  • ジャガイモ追肥と二回目の土寄せ、そしてスイカに防風ネットを張る。

    周りの田んぼもすっかり緑となり、寒くもなく暑くもなく夜の窓を開ければ星空にひんやりとした風が心地よくカエルの鳴き声がとても長閑に感じる、今頃が一番好きな季節だ。遠く白と青のコントラストの飯豊連峰と緑に染まりつつある田んぼには、水見の人影が見えそういえば夫も良く田んぼの水見は一日たりとも欠かさなかった。私が朝起きてpochiko農園を見回すのが日課のように夫も同じ気持ちだったんだなって…今更ながらだけど。そういう他愛ない事が最近よく思い出させる…。はてさて、pochiko農園ではトマトやナス、キュウリなどだいたいの苗ものは植え終えこの日は夫農園に植えたジャガイモの二回目の追肥と土寄せをした。あんまり労力を使いたくないので、畝の幅も気持ち広めにして耕運機を入れて畝を立てる要領でジャガイモに土を寄せその後田んぼ...ジャガイモ追肥と二回目の土寄せ、そしてスイカに防風ネットを張る。

  • 遅霜にやられたキュウリとナスと。

    田植えの終った田んぼに映る住宅地夫農園から見る風景は田植えも終え、線路向こうの住宅が映ってる田んぼとてもきれいな景色で写真に収める。夫農園に蒔いたジャガイモも順調に芽を出し先日一回目の追肥と軽く土寄せを済ませたところだった。ジャガイモ一回目の追肥と土寄せpochiko農園の方でもトマトやスイカなどもちろんナスとキュウリも接ぎ木もの各6本ずつ。去年10本ずつ植えたら生りすぎておすそ分けに奔走したからだった。植えたスイカにポットを被せたが一個風に飛ばされて行方不明となる。キュウリとナス&ピーマン藁マルチを施す!先日のゴールデンウィークに苗を植えてマルチの代わりに藁を敷き詰め支柱は植える前に根を傷つけないようにと立てておいたのであとは根付いて育ってくれるだけど一安心だったがまさかのその後の遅霜にやられてしまった...遅霜にやられたキュウリとナスと。

  • 草刈り機のプラグ交換

    雨の中リンゴを啄むヒヨドリ夫がいなくなっても、いろんな農作業は待ってはくれずそれでも畑は私で田んぼは夫的なとこがあったので特に困ることはなかったのだけど農機具の管理は夫任せだった。使いたい農機具で草刈り機で、一昨年は使っていたのだけどどうもエンジンのかかり具合が今一つで、なかなかかからない。なもんで、去年は草刈りは使わずに除草剤で済ましていたのだけどここ近年の値上がりブームとでも言おうか農薬とか除草剤などの値上げの波が押し寄せてる。しかも除草剤、消毒薬や殺虫剤なんかもそうだけど何種類かあって、消毒薬や殺虫剤なんかは同じものばっかりだと耐性が出来てしまうので取っかえひっかえで使ったりしなくてはならない。除草剤だって農耕地用と非農耕地用とあったり特定の雑草だけを枯らすものだとか…細かくいったらキリがないくらい...草刈り機のプラグ交換

  • 季節は流れて

    あれからずいぶん日数が経ってしまい、季節は早春から春へとあの日あの時に見た開き始めた梅の花も、今では小さい実がたくさんついて目の前に見る山々には濃淡の緑に包まれ、磐梯山でさえ頂にわずかながらの雪何にも変わらないいつもと同じような季節の流れに、なんだか戸惑いを感じる。4月の末ころに撮ったのだけど積雪ももう少しでなくなってしまいそう。真夏でも消えない飯豊連峰の雪相変わらずいつも通りの生活に流される様に気が付けば田んぼに水が入る季節になった。きっと、あっという間に耕やかされた田んぼには水が入って田植え前の鏡の様な…、そこに夕日が映ってそんな風景が好きだった。ヒメと散歩がてらにその好きな風景をカメラに収めた。あんな季節は戻ってはこないのだろうと思うとちょっと寂しい気がする。ちいさいチューリップが花開いた。ヒメと夫...季節は流れて

  • この日梅の花が咲き始めた。

    その日はとても春らんまんって感じの暖かさで遠く飯豊連峰の真夏でも消えない雪の白さと空の青さのコントラストが美しく、磐梯山の雪はかなり消え始めるというかなり対照的で、春の強い日差しは町中の屋根屋根に反射してキラキラと…きれいだなって。何度か来ていた夫の施設からの電話で今度の抗生剤の効果はあったのかなって…何度か熱が出るたびにいつ何があってもおかしくない状態だとは言われていたけどいつも乗り切ってくれていた夫。今回は力尽きてしまった…そんな感じで電話をもらってすぐに高台にある施設へと向かったけど、夫は待ってくれることもなくたった一人で穏やかな…たぶん苦しむこともなかっただろうと思われる顔でベッドに横たわっていた。ちょっと声を掛けたら今にも目を覚ましそうなおそるおそる頬に手を当ててみたけど、まだ温かくてとても旅立...この日梅の花が咲き始めた。

  • 本格的な農作業まえの農作業

    ここんとこ晴れの日が続いていて、会津も春になったかって近くのお宅の枝垂れ桜の蕾も膨らみを帯びてきたというのに今日の土曜日はあいにくの天気模様で、雨からみぞれ交じりの雪になった。それでも磐梯山の雪は確実に少なくなっていく。かすかに見える…確か種まき狐とか聞いたけど…。先日の晴れた日にpochiko農園の真冬に緑の恩恵をくれたブロッコリーさすがに枯れたり腐ったり凍みついたり…それを抜いて残っていた葉っぱは農園のあちこちにばらまいて茎と根っこは、さすがに耕運機では無理かと隅に置いてある堆肥枠の中へと、秋に捨てた里芋のかしら芋と一緒に堆肥となってもらうことにした。すでにかしら芋は一冬経って腐り始めていた。春日和に草むしり用のいすに腰掛けてブロッコリーの葉っぱをむしって、茎だけになったところをエイっとばかりに引っこ...本格的な農作業まえの農作業

  • 白菜ガッツリの白菜メンチカツを作る。

    晴れた日の朝は寒い…畑は霜で真っ白!この冬はあんまり鍋を食べるってことが少なく…っていうか白菜多めの鍋は子供に人気がなくついつい出番が少なくなってしまった。他にも漬物とかは血圧が高めな私、漬物は要注意だからって主治医に念を押されていたし…っていうか、白菜漬けあんまり上手じゃなくてついつい、白菜だったらお浸しみたいなのだとか辛し和えは良く作った。あとは~~定番の炒め物やみそ汁くらいで去年あんまり作付けしなかったのだけど、けっこう余っている。あちこちにおすそ分けしたんだけどねえ。まだしっかりしている白菜なので、腐らして捨ててしまうのもなんだかなって白菜ガッツリの何かを作ってみようかと、以前キャベツメンチカツを作ったことがあったけど白菜でもいいんじゃないかなって白菜ガッツリのメンチカツを作ってみる事にした。白菜...白菜ガッツリの白菜メンチカツを作る。

  • オナガ危機一髪!!

    冬の間寝てばっかりいたノリスケとにゃあた。猫は寝子ともいわれて、実によく寝て寒い時はこたつの中だとかストーブの前だとかで寝てばっか。それでも最近は晴れの日が多いので、外に出るようになったノリにゃんコンビ。ストーブの前でひと眠りなんと、ジャンプを枕に!!ノリスケ寝てる時が多くなった。9歳、人間にしたら50過ぎそれで助かるのがトイレの砂の掃除でその分畑のあちこちにトイレをした跡が…草むしりの時嫌なんだよね(-_-;)我が家の庭にも野鳥が来るので、仏壇の萎びたリンゴとかミカンなど梨の木の枝に刺したり縦型の使ってないグリーンスタンドなんかに並べて置くとたいがいはヒヨドリなんだけど、それでも最近ツグミとかムクドリとかが果物なんかに引き寄せられて集まってくるようになった。晴れた日には剪定したキウイの枝を舐めたりかじっ...オナガ危機一髪!!

  • 特別待遇のメダカたち

    去年の本格的な寒さが来る前に和金と白メダカを完全装備であろうと思われる防寒対策を取って冬を越すため車庫の奥に冬ごもりしている。たまに覗いてみると和金は箱の下の方にあまり動くこともなく春を来るのを待ちわびてる風!白メダカはそこそこ動いてはいるけど、やはり動きは少ない。暖かくなったとあんまり早くに外に出してしまうと急激な温度の変化に耐えられないのがいて死んでしまう事があって特に小さいメダカはそういう温度の変化に耐えられないみたい。外に出すときにはゆっくり目のほうが良いようだ。そんな中、家の亡きばあちゃんの部屋だった出窓には相変わらずの植物が我が物顔で陣取っているけどこぢんまるとした水槽が一つ、場違いな感じがしないでもない。ダイソーで買った重石付きのプラスチック性の水草そこには白メダカが…去年…たしか9月も過ぎ...特別待遇のメダカたち

  • ライオンのおやつを読んで

    本当は別の本を目的に立ち寄った,最近新しくできた本屋さんそこでドリンクを飲んだりとか、いろんなお菓子だとかも売られてて新しいタイプの本屋さんだって、ずっと前に開店はしていたのだけど先日初めて寄ってみた。目的の本はなかったので、そのあたりをうろうろして見つけたのが小川糸さんの本が思った以上並んでいてすでに読んだものもあったし、エッセーみたいなのも何冊も並んでいた中で、手に取った一冊は『ライオンのおやつ』だった。だいたいからして、糸さんの言葉というか言い回しが好きで言葉からこぼれ落ちる糸さん独特の繊細さとでもいうのだろうか。言葉で情景が見える…そういうとこが好きな作家さんだった。重病に侵された孤独な主人公がホスピス、ライオンの家での生活で生きることとは死んでいくこととはを題材にした本だけど美しい風景と出会う人...ライオンのおやつを読んで

  • 季節はめまぐるしく…。

    まだ2月だもんね。いくら春めいたとはいっても、pochiko地方まだ春は遠い。それでも何日かごとに春日和になってまだ遠いとはいっても、もう少しの辛抱のように思える。先日の春日和には、冬の間強風に倒されてしまった農竹を片付けることにした。あんまり暖かいとただ家の中でのんびりとしているとどうも落ち着かなくて…ほーんと貧乏暇なしというかやっぱり遠くでも果樹の剪定などをしてる人を見かけると自分ばっかりじゃないんだなって思ったりする。ただいたってあんまりお腹も空かないしなんかスカッとしたい気持ちもあった。久々の農作業用の長靴を履いて倒れた農竹を10本ずつ縛ってあるのを一束ずつ持って、ハウスに立てかける。ハウスのすぐ傍なので、そんなに苦でもなく長さと仕分けしながら、同じ場所にだけ立てかけたらハウスの負担になるかと、2...季節はめまぐるしく…。

  • アカギレだらけ

    このコロナ渦で病院とかスーパーの入口にはアルコールの消毒液が設置されていて手指の消毒をしてから入店するのだけど、アカギレが出来ると消毒液が沁みて痛くて飛び上がるくらい…本当に痛い。あとは水仕事の時とか、水だと最初がひどく沁みてお湯を使うと指先がカサカサになって、やっぱりアカギレになる。以前もアカギレは出来ていたのだけど今年はあちこちに、ちょっと油断をするとパカッと割れ出血沙汰。皮膚が固くなってきているのか油分が足りないのかお腹には…たぁ~~っぷりあるのになんで末端には行き届かないのか!!血が止まったアカギレも重いものを持ったり力を入れたりするとふさがった傷口からまた出血してしまう。だから、あのスーパーとか病院とかで必ず手指の消毒のアルコールだからいでででで…とか言いながら消毒をする。と、やはり同じようにア...アカギレだらけ

  • いかにも春めいて

    キッチンから外を眺めるにゃあたいかにも春めいた…そんな日だった。朝は放射冷却現象のためかムチャクチャ寒かった。玄関前のタイヤの跡が凍っていてゴミ出しに行くときに滑って転びそうになった。家族が会社や学校へ出かけた後ゆっくりと朝ご飯が最近の私。少しずつ明るさを増し、日差しが凍てついた空気を優しく包むようなそんな暖かさ…まだ2月だけど春を感じさせる日だった。早春の磐梯山だけど、まだ雪化粧が濃いようだ。午前中銀行へ行ったりと用事があって出掛けて帰ってきてから、あんまり暖かい日差しに久しぶりにカメラを持ってpochiko農園に。まだ雪で押しつぶされたまんまの玉ねぎとか茎立菜や春キャベツなどなど、これからこの暖かさが続いたら頭をもたげてくるのだと思うと妙に愛おしい。真冬に緑の恩恵に預かったブロッコリーももう終わりだな...いかにも春めいて

  • ジャガイモの芽欠き

    先日の日曜日は気持ちいくらいの晴れで、目の前に春を感じさせたがこの日を境に月曜日からは荒れた天気になってしまった。月曜日に重たいランドセルと体操着の入ったナップサック上履きの入った袋と塾がある日なのでそのかばんとほら、遅れるぞと追い立てられるように登校してったサクぼんとまる子週明けには寒さがぶり返すとの予報もあった通り風は強いし時おりの雪と、除雪機が出動するほどではないけど明から暗へとの早変わりしてしまった。以前からジャガイモの芽を欠かなきゃならないって思っていたのでこの貴重な日曜日、この日に日向ぼっこしながらやろうと保管しておいたジャガイモのコンテナを車庫の入口へと息子に運んでもらう。風もなく日差しも柔らかで暖かくて草むしり用のいすに腰掛けて、もう一個の方の草むしり用のいすにはコーヒーのカップを置いて、...ジャガイモの芽欠き

  • キャベツをガッツリと!!

    三寒四温とはよく言ったもので、この極寒の2月でも晴れた日には庭の半分枯れたような梨の木にすでにパリパリ感がなくなった仏壇のリンゴを刺しておくとヒヨドリが来て啄んでいる。#ホントはもっと違うメジロだとか可愛い系の野鳥が来てくれるといいのだけどヒヨドリの群れに恐れをなしてか、ここ数年メジロの姿を見ていない。まだ時期的に早いのかしら…諦めずにまた挿しておこうかな。窓越しに日向ぼっこするノリスケとにゃあた。我が家のチビッコたち、意外と野菜嫌い!サクぼんはキノコがダメで、それでも最近はレタスとかキャベツとか生でも少し食べてくれる。嫌いだったプチトマトも一個くらいなら食べるようになった。まる子は野菜は好きだけど偏りの野菜好きで好きな野菜はご飯も食べずに食べる。芋類とかトウモロコシ、トマトなどは際限なく食べる。チビたん...キャベツをガッツリと!!

  • このところ…。

    このところ晴れの日が続いて、部屋干しの洗濯物も乾きが早い気がする。猫たちは日差しの当たるガラス戸の内側で日向ぼっこ。しかし、今日は同じような晴れだけど何となくくすんだ様な晴れた日にはいつもくっきりと見える磐梯山も霞の中に姿が薄れて…晴れだけど曇りみたい。外に出ると晴れてるのに風が冷たく、2月いっぱいは仕方がないのかもしれない。いわゆる磐梯おろしの風…これが意外と厳しい。このところバタバタした日が続いて、なかなかパソコンを開く間もなくついつい転寝して気が付けばすでに次の日になっていたりすることが多かった。ふう…年ねえ、思わず口から出てしまう。サクぼんのスポ小のスキー大会があったとか村親戚に不幸があったり顔出しだとか葬儀に行ったりそろそろ申告の医療費の計算とかしておかないと日々雑事とはよく言ったものだと…。最...このところ…。

  • 定価で買ったデンファレ

    外は午後から雪が降り始めてあっという間に真っ白になってしまった。冬来たりなば春遠からじっていうけどさすがに月末とはいえまだ1月だもんね!仲睦まじげなカラス…きっと夫婦かも。あれ、シジュウカラかな?ノリスケ&にゃあた!!雪国会津じゃ、まだまだ真冬…あと一か月も過ぎなきゃ春の足音も聞こえやしない。外は吹雪の中二羽のカラスが寄り添って家の中では二匹の猫がコタツ周りでのんびりぬっくぬく!この間のミニカトレア残った蕾の花が咲いたよ♪蕾が今開こうとしている。後ろの蕾も開くかな~手前の葉にも花芽がついてるみたいなんだけど…。後ろ側の蕾も花開いた!処分品のシンビジュウムも満開!!先日買い物に行ったときに目についた蘭系の鉢植えの花蘭系にしては価格的に安くて、買物が終わってお店を出ようとした時にちょっとちょっと…って、呼ばれ...定価で買ったデンファレ

  • 思いがけなく吹雪の日にひと仕事!!

    前日から降り始めた雪は大したことはなかったのだけど風が強く、あちこちに吹き溜まり今朝は-8度くらい寒かった会津地方子供たちも完全武装で学校へと出掛けて行った。こんな日は出掛けたくはないものだけど夫の洗濯物の交換に行く曜日だったので11時くらいだったら道路も解け始めているだろうと思ったけど寒さのためかアイスバーンのとこが何か所もあって慎重に慎重を重ねての運転でなんとか行って来ることができた。午後は吹雪状態で、外は時々ホワイトアウト!そんな中、側溝から水が溢れてpochiko農園に入りこんでいるのを見つけなんとかしなくっちゃ!!水没したって特に困るわけではないのだけどそれでもやっぱり畑が水浸しになるのは嫌だなってスコップを持って風が弱まったのを見計らって側溝の水口を見に行った。すると融けなかった雪のかたまりと...思いがけなく吹雪の日にひと仕事!!

  • 美しい磐梯山を見た!

    このところ雪も降らず暖かい日が続いて、このまま春になるんだろうかってそんな思いでいたのだけど、来週辺りからまた寒さが戻ってくるのだとかそうだよね、このまんま春になるわけがない!20日が大寒だもの…でも雪は除雪機出動とまではいかないのかもしれない。ちょっと降っても直ぐに融けての繰り返し…そんな気がする。今朝の寒さはかなりのものだった。朝起きて、いつもの通りストーブとホットカーペットのスイッチを入れてなんとなく日が長くなったような気がするカーテン越しにうっすらと明るさと寒さが交差する外の景色を感じ思い切ってカーテンを開けて体内時計を目覚めさせる。幽玄の磐梯山そういう時、とても美しさを感じる夜明け前!霧とまではいかないけど、うっすらと靄のかかったような景色に浮かぶ磐梯山はとても幻想的で早起きは三文の徳だよね、こ...美しい磐梯山を見た!

  • 処分品の植物たち

    夫が元気なころに、よく言われてたっけ…安物買いの銭失いって!私がホームセンターとかに行くと、つい処分品の植物をお持ち帰りするからだ。安かろう悪かろうじゃなくて、ちゃんとしたものを正規の価格で買った方が長持ちすんじゃないのかって…これもよく言われていたセリフ。だけど思っちゃうんだよね。7~800円くらいするのが200円とかで売っていたらしかも手入れしたら何とかなりそうって思ったらなんかお買い得って思っちゃうのは昔からの私の悪い癖なのかもしれない。私だけじゃなく、そういう処分品狙いの人って意外といるもんで、処分品を前に今年も咲いてくれたとか株分けするくらい増えちゃっとか、けっこう自慢話に花が咲いたりして知らない人同士なのにね。今回シンビジュウムは花が終わったころに買った鉢500円だった。もう一鉢は…たぶんミニ...処分品の植物たち

  • 雪の下の緑黄色野菜

    明日も晴れるのだろうか、冬の夕暮れは優しい。この6日小寒に入り、一年で一番寒い時季に突入する。雪は少なくて助かっているけど、毎年のばあば山が出来ないと例年、東側の塀に除雪機で集まった雪が山になっているのだが今年はホントに低くて我が家のチビッコたちにしたらガッカリみたい。雪も少なく時々暖かい日もあって、先日の晴れた日にpochiko農園に作ったブロッコリーまだ取り残しがあったし一度収穫したブロッコリーの脇芽も出てるはずだと長靴を履いて、いざpochiko農園へと!途中ムクゲの木に生えていたキノコ雪も積もってなくて、あのキノコどうなったかなって見たらナメナメとしたナメコみたいなのがいっぱい!先に生えていたのはすっかり崩れかけていた。最初のとこは、もう崩れかけていた。雪が少なかったからか、新しく生えた?としか思...雪の下の緑黄色野菜

  • 遅ればせながらの初詣

    冬休み最後の月曜日は三連休の最後の日でもありその前2日間は残っていた宿題に大わらわでなんで前からやっておかなかったんだって叱られながらこの三連休誰も遊びに来なかったのは、みんな最後の追い上げで似たり寄ったりの三連休だったんだろうなあって思った。毎日の日記はあの日が晴れだったけか何日は何してたんだっけって…それでも何とか終わってよかった。ばあばの私としてもホッとした瞬間でもあった。最後の月曜日は、家族で会津美里町の伊佐須美神社へ初詣。去年のお札とかしめ縄など、お焚き上げをしてもらう目的もあったし。何年か前までは地区でも歳の神が行われて子供会が各家庭からお札などを集め消防団で歳の神を作り夜空を赤々と燃え上がる炎に顔を染め持ち寄った餅やするめなどを焼いて、新年のあいさつや御神酒を振舞う人などとても賑やかだったの...遅ればせながらの初詣

  • 新しいパソコン

    少しずつ夜明が早くなってくるのを感じる。もっと早くにUPしようと思っていたのだけどなんだかんだで、つい後回しになってしまっていた新しいパソコンの話。事の発端は、デジカメから写真が取り込めなくなってしまったことでしかたなく写真はスマホでブログに投稿していたがスマホでは画像が小さくって、老眼鏡でもあんまりよく見えない。それでもとりあえず画像フォルダに取り込んであんまりよく写っていないものは削除したりしていた。それ以外にも、パソコンを使っていると突然反応しなくなったり、再起動してまた動くってあんばいでなんとか我慢して使っていた…安いもんじゃないし。息子がスマホにたまった画像を保存するために買ったパソコンネットで買ったのだが中古品で激安!!え~~!!そんなくらいで買えるんなら私も欲しいなと思った。情報技術の学校を...新しいパソコン

  • 虎を真っ二つにした奴!!

    久々にペットネタでそれは、まだ去年の事でクリスマスちょっと前の話今まで飾っていたツリーはボロになってきたので新しい今までのより、ちょっと大きなものに替えてもらい飾りも多めにって、チビッコたち喜んでたっけ。そのツリーの後ろには寅年の虎の置物が置かれていてある晩の事、キッチンに置いたパイプ椅子が倒れたような音がした。きっと猫たちが暴れているのだろうって、その晩は寝てしまったのだけど次の日の朝、見たのはクリスマスツリーの横に真っ二つになって転がってる虎の置物この虎の置物は、夫が地区の消防団として11年活動して記念品にといただいたものだった。覆水盆に返らず…壊れてしまったものは仕方がないのかもしれないけど寅年の夫記念にいただいて…なんとなく壊れてしまったからと言って捨ててしまうのは夫の思い出の品がなくなってしまい...虎を真っ二つにした奴!!

  • 新しい年によせて。

    年末雪が降らなくて良かった。新年明けましておめでとうございます。年末にもうひとつくらい話をUPしておきたかったのだけど最近チビッコたちも夜遅くまで起きてることが多くなかなかゆっくりとパソコンタイムも取れず大掃除も半端なまんま、まあ見えるとこだけくらいはって感じでなんとか年を越す事ができた。とりあえずこづゆを作る。里芋と人参と小さく切って煮崩れ防止に一度サッと下茹でをし他には貝柱、きくらげ、シイタケ…これいずれも乾物のものを水で戻して大きな鍋に下茹でした里芋と人参を入れそうそう、糸コンも食べやすい長さに切って入れなきゃ!戻した貝柱とシイタケは薄く切って、いずれも戻した水と一緒に入れる。いい出汁がでるんだよね。きくらげは水を切って細かく裂いて…夜にそんなことをやっているとよくばあちゃんが大きな里芋は売ったり他...新しい年によせて。

  • ばあばのオヤツ

    大雪が心配されていたけどここんとこ晴れの日が続いているってすごく助かる!我が家では冷蔵庫と冷凍庫がある。冷凍庫の方は、一人用の冷蔵庫くらいの大きさで冷蔵庫のように引き出し式になっている。その冷凍庫は野菜の冷凍保存とか肉とか魚とか、冷蔵庫の冷凍室に入りきれないものを入れておく専用で未だにレンチンしたナスとかトマトやカボチャ…はたまたピーマンだとかその中にはお正月のパックに入ったお餅なども入ってて今回そのお餅…ずいぶん入れっぱなしって感じ。冷凍庫も手狭になってるので思い切ってパック入りの丸餅を冷凍庫から出して細かく砕いてザルに入れて干しておいた。だいぶカラカラになったようで、今日はちょっと空いた時間があったのでそれを油で揚げておかきを作ってみた。中からプクプクと膨らんでくる。ちなみに、煎餅とおかきとあられの違...ばあばのオヤツ

  • 我が家の庭にキノコが!!

    夏の忘れもの…切った桜の木にセミの抜け殻ちょっと前の話になるのだけど…12月のはじめくらいか家の脇に他のお宅の畑があり、水路との境に垣根があってその垣根にはお茶の木だとか椿やムクゲなどまあ、どっちかといえば垣根とは言いがたくちょっと鬱蒼としていた。何年か前から塀に続く、その鬱蒼とした垣根を一掃しようと少しずつ椿やムクゲなど、根元から剪定ノコで切ったりして風通しを良くした。今年になってそのすっきりとした垣根があったとこは細かい雑草が目立つので、除草剤を散布しておいたせいかムクゲなどの切り株が見える。気が付いたのは秋も遅くに、草むしりをしていた時に切り株にキノコ発見!!見るからにナメコのような茶色でつやつやしてる。これはちょっと乾いてしまった。これも食べられそうなんだか食べられそうな気がしたがキノコって、やっ...我が家の庭にキノコが!!

  • ドカッと降ってドドドーっと落ちる!

    断続的に降る雪とうとう雪に見舞われた会津、思いがけずの大雪にちょっとアタフタまだ降らないだろうってタカをくくっていた部分もあり白菜なんか小屋の軒下に干しておいたまんま。雪の降る前日に半分くらいは新聞紙に包んで車庫に入れてあとは包まないままのは車庫の端に並べて次の晴れた日にやろうって思っていたのに、次の日から雪!一昼夜降り続けて、明日の朝が怖いからって息子が夜に一度除雪をしたのだけど朝起きたら…やっぱりかなりの積雪でさっそく除雪機出動となる。夕方と次の日の朝と除雪三昧!!小屋の屋根に積もった雪も危ないその後出勤の準備をする息子と交代にあらかた家の前を除雪し終えたのだけどあいにくと晴れ…これは小屋の屋根の雪落ちるだろうな。いよいよ落ちるのか…かなりの雪量やだなあ~屋根から落ちた雪ってしっかりと締まっていて重い...ドカッと降ってドドドーっと落ちる!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pochikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pochikoさん
ブログタイトル
あんな話こんな話
フォロー
あんな話こんな話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用