chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あんな話こんな話 https://blog.goo.ne.jp/pochikopochikojp

会津生まれの会津育ち。 浜田省吾と夫と息子と寝たきりのばぁちゃん、そしてペット達とのドタバタ生活。

pochiko
フォロー
住所
会津若松市
出身
会津若松市
ブログ村参加

2009/11/21

  • この日梅の花が咲き始めた。

    その日はとても春らんまんって感じの暖かさで遠く飯豊連峰の真夏でも消えない雪の白さと空の青さのコントラストが美しく、磐梯山の雪はかなり消え始めるというかなり対照的で、春の強い日差しは町中の屋根屋根に反射してキラキラと…きれいだなって。何度か来ていた夫の施設からの電話で今度の抗生剤の効果はあったのかなって…何度か熱が出るたびにいつ何があってもおかしくない状態だとは言われていたけどいつも乗り切ってくれていた夫。今回は力尽きてしまった…そんな感じで電話をもらってすぐに高台にある施設へと向かったけど、夫は待ってくれることもなくたった一人で穏やかな…たぶん苦しむこともなかっただろうと思われる顔でベッドに横たわっていた。ちょっと声を掛けたら今にも目を覚ましそうなおそるおそる頬に手を当ててみたけど、まだ温かくてとても旅立...この日梅の花が咲き始めた。

  • 本格的な農作業まえの農作業

    ここんとこ晴れの日が続いていて、会津も春になったかって近くのお宅の枝垂れ桜の蕾も膨らみを帯びてきたというのに今日の土曜日はあいにくの天気模様で、雨からみぞれ交じりの雪になった。それでも磐梯山の雪は確実に少なくなっていく。かすかに見える…確か種まき狐とか聞いたけど…。先日の晴れた日にpochiko農園の真冬に緑の恩恵をくれたブロッコリーさすがに枯れたり腐ったり凍みついたり…それを抜いて残っていた葉っぱは農園のあちこちにばらまいて茎と根っこは、さすがに耕運機では無理かと隅に置いてある堆肥枠の中へと、秋に捨てた里芋のかしら芋と一緒に堆肥となってもらうことにした。すでにかしら芋は一冬経って腐り始めていた。春日和に草むしり用のいすに腰掛けてブロッコリーの葉っぱをむしって、茎だけになったところをエイっとばかりに引っこ...本格的な農作業まえの農作業

  • 白菜ガッツリの白菜メンチカツを作る。

    晴れた日の朝は寒い…畑は霜で真っ白!この冬はあんまり鍋を食べるってことが少なく…っていうか白菜多めの鍋は子供に人気がなくついつい出番が少なくなってしまった。他にも漬物とかは血圧が高めな私、漬物は要注意だからって主治医に念を押されていたし…っていうか、白菜漬けあんまり上手じゃなくてついつい、白菜だったらお浸しみたいなのだとか辛し和えは良く作った。あとは~~定番の炒め物やみそ汁くらいで去年あんまり作付けしなかったのだけど、けっこう余っている。あちこちにおすそ分けしたんだけどねえ。まだしっかりしている白菜なので、腐らして捨ててしまうのもなんだかなって白菜ガッツリの何かを作ってみようかと、以前キャベツメンチカツを作ったことがあったけど白菜でもいいんじゃないかなって白菜ガッツリのメンチカツを作ってみる事にした。白菜...白菜ガッツリの白菜メンチカツを作る。

  • オナガ危機一髪!!

    冬の間寝てばっかりいたノリスケとにゃあた。猫は寝子ともいわれて、実によく寝て寒い時はこたつの中だとかストーブの前だとかで寝てばっか。それでも最近は晴れの日が多いので、外に出るようになったノリにゃんコンビ。ストーブの前でひと眠りなんと、ジャンプを枕に!!ノリスケ寝てる時が多くなった。9歳、人間にしたら50過ぎそれで助かるのがトイレの砂の掃除でその分畑のあちこちにトイレをした跡が…草むしりの時嫌なんだよね(-_-;)我が家の庭にも野鳥が来るので、仏壇の萎びたリンゴとかミカンなど梨の木の枝に刺したり縦型の使ってないグリーンスタンドなんかに並べて置くとたいがいはヒヨドリなんだけど、それでも最近ツグミとかムクドリとかが果物なんかに引き寄せられて集まってくるようになった。晴れた日には剪定したキウイの枝を舐めたりかじっ...オナガ危機一髪!!

  • 特別待遇のメダカたち

    去年の本格的な寒さが来る前に和金と白メダカを完全装備であろうと思われる防寒対策を取って冬を越すため車庫の奥に冬ごもりしている。たまに覗いてみると和金は箱の下の方にあまり動くこともなく春を来るのを待ちわびてる風!白メダカはそこそこ動いてはいるけど、やはり動きは少ない。暖かくなったとあんまり早くに外に出してしまうと急激な温度の変化に耐えられないのがいて死んでしまう事があって特に小さいメダカはそういう温度の変化に耐えられないみたい。外に出すときにはゆっくり目のほうが良いようだ。そんな中、家の亡きばあちゃんの部屋だった出窓には相変わらずの植物が我が物顔で陣取っているけどこぢんまるとした水槽が一つ、場違いな感じがしないでもない。ダイソーで買った重石付きのプラスチック性の水草そこには白メダカが…去年…たしか9月も過ぎ...特別待遇のメダカたち

  • ライオンのおやつを読んで

    本当は別の本を目的に立ち寄った,最近新しくできた本屋さんそこでドリンクを飲んだりとか、いろんなお菓子だとかも売られてて新しいタイプの本屋さんだって、ずっと前に開店はしていたのだけど先日初めて寄ってみた。目的の本はなかったので、そのあたりをうろうろして見つけたのが小川糸さんの本が思った以上並んでいてすでに読んだものもあったし、エッセーみたいなのも何冊も並んでいた中で、手に取った一冊は『ライオンのおやつ』だった。だいたいからして、糸さんの言葉というか言い回しが好きで言葉からこぼれ落ちる糸さん独特の繊細さとでもいうのだろうか。言葉で情景が見える…そういうとこが好きな作家さんだった。重病に侵された孤独な主人公がホスピス、ライオンの家での生活で生きることとは死んでいくこととはを題材にした本だけど美しい風景と出会う人...ライオンのおやつを読んで

  • 季節はめまぐるしく…。

    まだ2月だもんね。いくら春めいたとはいっても、pochiko地方まだ春は遠い。それでも何日かごとに春日和になってまだ遠いとはいっても、もう少しの辛抱のように思える。先日の春日和には、冬の間強風に倒されてしまった農竹を片付けることにした。あんまり暖かいとただ家の中でのんびりとしているとどうも落ち着かなくて…ほーんと貧乏暇なしというかやっぱり遠くでも果樹の剪定などをしてる人を見かけると自分ばっかりじゃないんだなって思ったりする。ただいたってあんまりお腹も空かないしなんかスカッとしたい気持ちもあった。久々の農作業用の長靴を履いて倒れた農竹を10本ずつ縛ってあるのを一束ずつ持って、ハウスに立てかける。ハウスのすぐ傍なので、そんなに苦でもなく長さと仕分けしながら、同じ場所にだけ立てかけたらハウスの負担になるかと、2...季節はめまぐるしく…。

  • アカギレだらけ

    このコロナ渦で病院とかスーパーの入口にはアルコールの消毒液が設置されていて手指の消毒をしてから入店するのだけど、アカギレが出来ると消毒液が沁みて痛くて飛び上がるくらい…本当に痛い。あとは水仕事の時とか、水だと最初がひどく沁みてお湯を使うと指先がカサカサになって、やっぱりアカギレになる。以前もアカギレは出来ていたのだけど今年はあちこちに、ちょっと油断をするとパカッと割れ出血沙汰。皮膚が固くなってきているのか油分が足りないのかお腹には…たぁ~~っぷりあるのになんで末端には行き届かないのか!!血が止まったアカギレも重いものを持ったり力を入れたりするとふさがった傷口からまた出血してしまう。だから、あのスーパーとか病院とかで必ず手指の消毒のアルコールだからいでででで…とか言いながら消毒をする。と、やはり同じようにア...アカギレだらけ

  • いかにも春めいて

    キッチンから外を眺めるにゃあたいかにも春めいた…そんな日だった。朝は放射冷却現象のためかムチャクチャ寒かった。玄関前のタイヤの跡が凍っていてゴミ出しに行くときに滑って転びそうになった。家族が会社や学校へ出かけた後ゆっくりと朝ご飯が最近の私。少しずつ明るさを増し、日差しが凍てついた空気を優しく包むようなそんな暖かさ…まだ2月だけど春を感じさせる日だった。早春の磐梯山だけど、まだ雪化粧が濃いようだ。午前中銀行へ行ったりと用事があって出掛けて帰ってきてから、あんまり暖かい日差しに久しぶりにカメラを持ってpochiko農園に。まだ雪で押しつぶされたまんまの玉ねぎとか茎立菜や春キャベツなどなど、これからこの暖かさが続いたら頭をもたげてくるのだと思うと妙に愛おしい。真冬に緑の恩恵に預かったブロッコリーももう終わりだな...いかにも春めいて

  • ジャガイモの芽欠き

    先日の日曜日は気持ちいくらいの晴れで、目の前に春を感じさせたがこの日を境に月曜日からは荒れた天気になってしまった。月曜日に重たいランドセルと体操着の入ったナップサック上履きの入った袋と塾がある日なのでそのかばんとほら、遅れるぞと追い立てられるように登校してったサクぼんとまる子週明けには寒さがぶり返すとの予報もあった通り風は強いし時おりの雪と、除雪機が出動するほどではないけど明から暗へとの早変わりしてしまった。以前からジャガイモの芽を欠かなきゃならないって思っていたのでこの貴重な日曜日、この日に日向ぼっこしながらやろうと保管しておいたジャガイモのコンテナを車庫の入口へと息子に運んでもらう。風もなく日差しも柔らかで暖かくて草むしり用のいすに腰掛けて、もう一個の方の草むしり用のいすにはコーヒーのカップを置いて、...ジャガイモの芽欠き

  • キャベツをガッツリと!!

    三寒四温とはよく言ったもので、この極寒の2月でも晴れた日には庭の半分枯れたような梨の木にすでにパリパリ感がなくなった仏壇のリンゴを刺しておくとヒヨドリが来て啄んでいる。#ホントはもっと違うメジロだとか可愛い系の野鳥が来てくれるといいのだけどヒヨドリの群れに恐れをなしてか、ここ数年メジロの姿を見ていない。まだ時期的に早いのかしら…諦めずにまた挿しておこうかな。窓越しに日向ぼっこするノリスケとにゃあた。我が家のチビッコたち、意外と野菜嫌い!サクぼんはキノコがダメで、それでも最近はレタスとかキャベツとか生でも少し食べてくれる。嫌いだったプチトマトも一個くらいなら食べるようになった。まる子は野菜は好きだけど偏りの野菜好きで好きな野菜はご飯も食べずに食べる。芋類とかトウモロコシ、トマトなどは際限なく食べる。チビたん...キャベツをガッツリと!!

  • このところ…。

    このところ晴れの日が続いて、部屋干しの洗濯物も乾きが早い気がする。猫たちは日差しの当たるガラス戸の内側で日向ぼっこ。しかし、今日は同じような晴れだけど何となくくすんだ様な晴れた日にはいつもくっきりと見える磐梯山も霞の中に姿が薄れて…晴れだけど曇りみたい。外に出ると晴れてるのに風が冷たく、2月いっぱいは仕方がないのかもしれない。いわゆる磐梯おろしの風…これが意外と厳しい。このところバタバタした日が続いて、なかなかパソコンを開く間もなくついつい転寝して気が付けばすでに次の日になっていたりすることが多かった。ふう…年ねえ、思わず口から出てしまう。サクぼんのスポ小のスキー大会があったとか村親戚に不幸があったり顔出しだとか葬儀に行ったりそろそろ申告の医療費の計算とかしておかないと日々雑事とはよく言ったものだと…。最...このところ…。

  • 定価で買ったデンファレ

    外は午後から雪が降り始めてあっという間に真っ白になってしまった。冬来たりなば春遠からじっていうけどさすがに月末とはいえまだ1月だもんね!仲睦まじげなカラス…きっと夫婦かも。あれ、シジュウカラかな?ノリスケ&にゃあた!!雪国会津じゃ、まだまだ真冬…あと一か月も過ぎなきゃ春の足音も聞こえやしない。外は吹雪の中二羽のカラスが寄り添って家の中では二匹の猫がコタツ周りでのんびりぬっくぬく!この間のミニカトレア残った蕾の花が咲いたよ♪蕾が今開こうとしている。後ろの蕾も開くかな~手前の葉にも花芽がついてるみたいなんだけど…。後ろ側の蕾も花開いた!処分品のシンビジュウムも満開!!先日買い物に行ったときに目についた蘭系の鉢植えの花蘭系にしては価格的に安くて、買物が終わってお店を出ようとした時にちょっとちょっと…って、呼ばれ...定価で買ったデンファレ

  • 思いがけなく吹雪の日にひと仕事!!

    前日から降り始めた雪は大したことはなかったのだけど風が強く、あちこちに吹き溜まり今朝は-8度くらい寒かった会津地方子供たちも完全武装で学校へと出掛けて行った。こんな日は出掛けたくはないものだけど夫の洗濯物の交換に行く曜日だったので11時くらいだったら道路も解け始めているだろうと思ったけど寒さのためかアイスバーンのとこが何か所もあって慎重に慎重を重ねての運転でなんとか行って来ることができた。午後は吹雪状態で、外は時々ホワイトアウト!そんな中、側溝から水が溢れてpochiko農園に入りこんでいるのを見つけなんとかしなくっちゃ!!水没したって特に困るわけではないのだけどそれでもやっぱり畑が水浸しになるのは嫌だなってスコップを持って風が弱まったのを見計らって側溝の水口を見に行った。すると融けなかった雪のかたまりと...思いがけなく吹雪の日にひと仕事!!

  • 美しい磐梯山を見た!

    このところ雪も降らず暖かい日が続いて、このまま春になるんだろうかってそんな思いでいたのだけど、来週辺りからまた寒さが戻ってくるのだとかそうだよね、このまんま春になるわけがない!20日が大寒だもの…でも雪は除雪機出動とまではいかないのかもしれない。ちょっと降っても直ぐに融けての繰り返し…そんな気がする。今朝の寒さはかなりのものだった。朝起きて、いつもの通りストーブとホットカーペットのスイッチを入れてなんとなく日が長くなったような気がするカーテン越しにうっすらと明るさと寒さが交差する外の景色を感じ思い切ってカーテンを開けて体内時計を目覚めさせる。幽玄の磐梯山そういう時、とても美しさを感じる夜明け前!霧とまではいかないけど、うっすらと靄のかかったような景色に浮かぶ磐梯山はとても幻想的で早起きは三文の徳だよね、こ...美しい磐梯山を見た!

  • 処分品の植物たち

    夫が元気なころに、よく言われてたっけ…安物買いの銭失いって!私がホームセンターとかに行くと、つい処分品の植物をお持ち帰りするからだ。安かろう悪かろうじゃなくて、ちゃんとしたものを正規の価格で買った方が長持ちすんじゃないのかって…これもよく言われていたセリフ。だけど思っちゃうんだよね。7~800円くらいするのが200円とかで売っていたらしかも手入れしたら何とかなりそうって思ったらなんかお買い得って思っちゃうのは昔からの私の悪い癖なのかもしれない。私だけじゃなく、そういう処分品狙いの人って意外といるもんで、処分品を前に今年も咲いてくれたとか株分けするくらい増えちゃっとか、けっこう自慢話に花が咲いたりして知らない人同士なのにね。今回シンビジュウムは花が終わったころに買った鉢500円だった。もう一鉢は…たぶんミニ...処分品の植物たち

  • 雪の下の緑黄色野菜

    明日も晴れるのだろうか、冬の夕暮れは優しい。この6日小寒に入り、一年で一番寒い時季に突入する。雪は少なくて助かっているけど、毎年のばあば山が出来ないと例年、東側の塀に除雪機で集まった雪が山になっているのだが今年はホントに低くて我が家のチビッコたちにしたらガッカリみたい。雪も少なく時々暖かい日もあって、先日の晴れた日にpochiko農園に作ったブロッコリーまだ取り残しがあったし一度収穫したブロッコリーの脇芽も出てるはずだと長靴を履いて、いざpochiko農園へと!途中ムクゲの木に生えていたキノコ雪も積もってなくて、あのキノコどうなったかなって見たらナメナメとしたナメコみたいなのがいっぱい!先に生えていたのはすっかり崩れかけていた。最初のとこは、もう崩れかけていた。雪が少なかったからか、新しく生えた?としか思...雪の下の緑黄色野菜

  • 遅ればせながらの初詣

    冬休み最後の月曜日は三連休の最後の日でもありその前2日間は残っていた宿題に大わらわでなんで前からやっておかなかったんだって叱られながらこの三連休誰も遊びに来なかったのは、みんな最後の追い上げで似たり寄ったりの三連休だったんだろうなあって思った。毎日の日記はあの日が晴れだったけか何日は何してたんだっけって…それでも何とか終わってよかった。ばあばの私としてもホッとした瞬間でもあった。最後の月曜日は、家族で会津美里町の伊佐須美神社へ初詣。去年のお札とかしめ縄など、お焚き上げをしてもらう目的もあったし。何年か前までは地区でも歳の神が行われて子供会が各家庭からお札などを集め消防団で歳の神を作り夜空を赤々と燃え上がる炎に顔を染め持ち寄った餅やするめなどを焼いて、新年のあいさつや御神酒を振舞う人などとても賑やかだったの...遅ればせながらの初詣

  • 新しいパソコン

    少しずつ夜明が早くなってくるのを感じる。もっと早くにUPしようと思っていたのだけどなんだかんだで、つい後回しになってしまっていた新しいパソコンの話。事の発端は、デジカメから写真が取り込めなくなってしまったことでしかたなく写真はスマホでブログに投稿していたがスマホでは画像が小さくって、老眼鏡でもあんまりよく見えない。それでもとりあえず画像フォルダに取り込んであんまりよく写っていないものは削除したりしていた。それ以外にも、パソコンを使っていると突然反応しなくなったり、再起動してまた動くってあんばいでなんとか我慢して使っていた…安いもんじゃないし。息子がスマホにたまった画像を保存するために買ったパソコンネットで買ったのだが中古品で激安!!え~~!!そんなくらいで買えるんなら私も欲しいなと思った。情報技術の学校を...新しいパソコン

  • 虎を真っ二つにした奴!!

    久々にペットネタでそれは、まだ去年の事でクリスマスちょっと前の話今まで飾っていたツリーはボロになってきたので新しい今までのより、ちょっと大きなものに替えてもらい飾りも多めにって、チビッコたち喜んでたっけ。そのツリーの後ろには寅年の虎の置物が置かれていてある晩の事、キッチンに置いたパイプ椅子が倒れたような音がした。きっと猫たちが暴れているのだろうって、その晩は寝てしまったのだけど次の日の朝、見たのはクリスマスツリーの横に真っ二つになって転がってる虎の置物この虎の置物は、夫が地区の消防団として11年活動して記念品にといただいたものだった。覆水盆に返らず…壊れてしまったものは仕方がないのかもしれないけど寅年の夫記念にいただいて…なんとなく壊れてしまったからと言って捨ててしまうのは夫の思い出の品がなくなってしまい...虎を真っ二つにした奴!!

  • 新しい年によせて。

    年末雪が降らなくて良かった。新年明けましておめでとうございます。年末にもうひとつくらい話をUPしておきたかったのだけど最近チビッコたちも夜遅くまで起きてることが多くなかなかゆっくりとパソコンタイムも取れず大掃除も半端なまんま、まあ見えるとこだけくらいはって感じでなんとか年を越す事ができた。とりあえずこづゆを作る。里芋と人参と小さく切って煮崩れ防止に一度サッと下茹でをし他には貝柱、きくらげ、シイタケ…これいずれも乾物のものを水で戻して大きな鍋に下茹でした里芋と人参を入れそうそう、糸コンも食べやすい長さに切って入れなきゃ!戻した貝柱とシイタケは薄く切って、いずれも戻した水と一緒に入れる。いい出汁がでるんだよね。きくらげは水を切って細かく裂いて…夜にそんなことをやっているとよくばあちゃんが大きな里芋は売ったり他...新しい年によせて。

  • ばあばのオヤツ

    大雪が心配されていたけどここんとこ晴れの日が続いているってすごく助かる!我が家では冷蔵庫と冷凍庫がある。冷凍庫の方は、一人用の冷蔵庫くらいの大きさで冷蔵庫のように引き出し式になっている。その冷凍庫は野菜の冷凍保存とか肉とか魚とか、冷蔵庫の冷凍室に入りきれないものを入れておく専用で未だにレンチンしたナスとかトマトやカボチャ…はたまたピーマンだとかその中にはお正月のパックに入ったお餅なども入ってて今回そのお餅…ずいぶん入れっぱなしって感じ。冷凍庫も手狭になってるので思い切ってパック入りの丸餅を冷凍庫から出して細かく砕いてザルに入れて干しておいた。だいぶカラカラになったようで、今日はちょっと空いた時間があったのでそれを油で揚げておかきを作ってみた。中からプクプクと膨らんでくる。ちなみに、煎餅とおかきとあられの違...ばあばのオヤツ

  • 我が家の庭にキノコが!!

    夏の忘れもの…切った桜の木にセミの抜け殻ちょっと前の話になるのだけど…12月のはじめくらいか家の脇に他のお宅の畑があり、水路との境に垣根があってその垣根にはお茶の木だとか椿やムクゲなどまあ、どっちかといえば垣根とは言いがたくちょっと鬱蒼としていた。何年か前から塀に続く、その鬱蒼とした垣根を一掃しようと少しずつ椿やムクゲなど、根元から剪定ノコで切ったりして風通しを良くした。今年になってそのすっきりとした垣根があったとこは細かい雑草が目立つので、除草剤を散布しておいたせいかムクゲなどの切り株が見える。気が付いたのは秋も遅くに、草むしりをしていた時に切り株にキノコ発見!!見るからにナメコのような茶色でつやつやしてる。これはちょっと乾いてしまった。これも食べられそうなんだか食べられそうな気がしたがキノコって、やっ...我が家の庭にキノコが!!

  • ドカッと降ってドドドーっと落ちる!

    断続的に降る雪とうとう雪に見舞われた会津、思いがけずの大雪にちょっとアタフタまだ降らないだろうってタカをくくっていた部分もあり白菜なんか小屋の軒下に干しておいたまんま。雪の降る前日に半分くらいは新聞紙に包んで車庫に入れてあとは包まないままのは車庫の端に並べて次の晴れた日にやろうって思っていたのに、次の日から雪!一昼夜降り続けて、明日の朝が怖いからって息子が夜に一度除雪をしたのだけど朝起きたら…やっぱりかなりの積雪でさっそく除雪機出動となる。夕方と次の日の朝と除雪三昧!!小屋の屋根に積もった雪も危ないその後出勤の準備をする息子と交代にあらかた家の前を除雪し終えたのだけどあいにくと晴れ…これは小屋の屋根の雪落ちるだろうな。いよいよ落ちるのか…かなりの雪量やだなあ~屋根から落ちた雪ってしっかりと締まっていて重い...ドカッと降ってドドドーっと落ちる!

  • 今年は柿酢作りをした。

    電線に止まったモズ発見!!事の発端は先月のはじめのことで夫農園へ行く途中に柿の木があって、近所の人が柿の収獲をしていたので柿さわすのかと…さわすというのは渋抜きのことで聞いたら柿酢を作るのだという。柿酢なんて初めて聞いた!どうやって作るのか聞いてみたら、梅酒の瓶に柿を詰め込んでおくと酢になるのだという…その酢は体に良いのだとご近所の人談。私も作ってみようかなって言ったら、簡単だから作ってみっせ!と言われすっかりその気になった。去年は黒にんにくを作ったのだけど夫が好きでいわきの次女に取り寄せてもらって食べていた。干したアンズみたいな黒にんにくはその頃はすっかり固形物は口に出来なくなっていたから結局夫のためにたくさん作った黒にんにくは私が食べる羽目に!まあ、不味くはないからいいけど、それにしたって毎日黒にんに...今年は柿酢作りをした。

  • pochiko農園の作業じまい

    今年初の雪に見舞われたpochiko地方夫の元へと洗濯物の交換に行った市内外れの施設に着いたころは吹雪状態でいよいよ本格的な冬になった…考えてみたら12月も半ばだものこのまま根雪になるのか、それともまた晴れ間が戻るのかどっちにしても除雪機だけはすぐに出動できるようにはしておいた。先日の晴れ間うっすら雪化粧の美しい磐梯山雪の降る前にと晴れ間が続いたときにpochiko農園のまだ土は乾くことはなかったけど白菜の収獲したときに出た外側の葉っぱあちこちに散らしておいたのを耕運機で鋤きこんでおきたいとちょっと油断して午後になってしまったけど耕運機を出して耕し始める。大根を抜いたところとか、なすを植えてあった所にも白菜の葉っぱを散らしておいたのであとは雑草が残っていたとこだとか…あっちこっち雪が降る前に完璧に耕しつく...pochiko農園の作業じまい

  • 小春日和の中白菜の収獲をする。

    スマホ写真だからよく見えないけど、うっすら雪化粧の磐梯山久々に晴れて暖かい…そう小春日和だった土曜日その分朝はかなりの寒さだった、放射冷却現象なのだと思う。pochiko農園のまだ残っている白菜など白く霜がついて何度かの寒さに白菜の甘さが増しているだろうとこの日白菜の収獲をしてしまうことにした。とはいっても、始めたのは10時も回り暖かい日差しがポカポカと、白菜の霜も消えたそんな時刻だった。すでに何個か収獲していたので、残りはたかだか30個余り楽勝楽勝と、使い古しの包丁を持って…いざ収獲!!ゴム手袋をはめて、包丁片手に白菜の頭をつかんでグイっとばかりに横に倒して根本部分に包丁を当ててザックリと切り取る。なんか物騒そうな表現だけど、ホントそんな感じ。青虫だとか、葉っぱにアブラムシのコロニーが!周りの枯れた葉っ...小春日和の中白菜の収獲をする。

  • 寂しいホットケーキミックスでのドーナツ作り

    日向ぼっこのにゃあたろう!コロナも完治して学校に復活した我が家のサクぼんとまる子だったが復活した2日後にはコロナ感染者何人か、とうとう学級閉鎖になってしまったまる子サクぼんの三年生は学級閉鎖を免れたけど…最近の会津は郡山市に次いで感染者が多い!!まる子は三日間の自宅待機で、最初のうちは大人しくコロナ感染で休んでいた分のプリントなんかをやっていたけどそのうちにスマホで動画を見たり、スイッチであつもり…集まれ森の動物たち?今子供たちに人気なんだね。ばあばも面白いからやってみなよって言われているけどあんまり気乗りもしないのでばあばはいいよってやんわり断っていたけど、いいからいいからまる子がばあばの設定してあげるとか…面白いんだろうけどかなりシツコイ(;'∀')まあ、子ども相手に強くやらない!!って言うのも大人げ...寂しいホットケーキミックスでのドーナツ作り

  • 和金とメダカの冬ごもり

    遠く飯豊連峰、夏でも融けなかった雪が深まった景色が見えるようになった。霧の深い朝には幻想的な風景もう、そんな季節になったことだよね。発泡スチロールの箱じゃ、増えてしまった和金たちは収まり切れなくなっていたから今年はプラスチックの種もみを浸しておく青い容器に移し替えた和金たち。他には増えてしまった白メダカの皆さん。箱の下の方に沈んで、あまり動かなくなってきた。今までがっつりと食べていたエサもあまり食べなくなってきたしそろそろ冬ごもりの時期なのかな。本当ならアオコの緑色のままの水のほうが良いらしいのだけどあんまり汚れた水でも…あ、青くなった水は必ずしも汚れているわけではないのだけどアオコ(青粉)とは、富栄養化が進んだ湖沼等において微細藻類(主に浮遊性藍藻)が大発生し水面を覆い尽くすほどになった状態、およびその...和金とメダカの冬ごもり

  • なんと、今年の大根小っちゃい!!

    我が家のモミジが紅く色付いてる。今年の大根は、なんというか今までに見たことのない大根で何日か前に太くならないうちから抜いて食べようとしたのだが一本抜いて、あらら小っちゃい!!でも端の方だからかなって思っていた。まじか…ちっちゃい!!今年は初めてダイソー商品を使って…やっぱり安かろう悪かろうだったのかとそれとも蒔いた場所が良くなかったのか去年サツマイモを作ったときは、ネズミみたいなのしか出来なかった長年育苗用のハウスの所に作ったからか土が瘦せてたとか?それくらいしか考えられずに、仕方なく小春日和の日を選んで全部収獲してしまうことにした。小っちゃいけど太さはしっかりあるまるで私みたい(;'∀')でも美味しい大根暴れ過ぎた大根大根の葉は散らして畑の肥やしとする。次から次へと小ぢんまりとした大根に、ちょっとため息...なんと、今年の大根小っちゃい!!

  • 捨てなくて良かった真っ黒バナナ

    今回コロナ感染して家庭内全員がアウトの場合買い物とかに出られなくて自粛生活をしていなくてはならずに一番困るのが日用品と食料品で、そういうのはコロナ感染したら自動的に配給になるのだと思っていたけど最近の感染者が多くなると、請求しないと出ないようだ。せっかくだから請求してもらおうかっていう私にそういうのって、本当に困ってる人のためのものだから何とかなる人は請求しないの!って息子にたしなめられた(;'∀')確かにトイレットペーパーとかティッシュペーパーなどは運よく特売の時に買いだめしておいたし食料品も冷凍庫に値引き品のストックがあとは嫁様のご実家から差し入れもあったしさほど困るってこともなく過ごせたことに感謝しなくちゃ。たまには冷蔵庫の中空っぽにするのも良くはないかとあらら、冷蔵庫の奥に真っ黒バナナ!買ってあっ...捨てなくて良かった真っ黒バナナ

  • 冬前に収穫の野菜と来年の春に収穫する野菜と…。

    磐梯山に初冠雪があった、うっすらと雪が見える。コロナに感染してしばらくpochiko農園に出ることがなかったけどそろそろ大根を抜いたりしなければならない時期となった。白菜もかなりミチミチと身が詰まった感じで食べる分くらいは収穫できるのではないかと思える。玉ねぎも順調に育っているようだ。ブロッコリーにしても虫食い葉っぱにも負けずに葉っぱの奥には20センチほどに育ったものもあって今頃の寒さに当たった野菜たちは甘みを増して美味しい!!そんななか、来年のための野菜たちの準備とトウモロコシを植えておいたところには、カブと小松菜カブは冬が来る前までだけど、小松菜はわざと残しておいて来年の春に脇芽を欠いて食べるとすごく美味しいことに気づいた。真ん中の2列がくきたち菜他には春のくきたち菜の早生物と遅くきたち菜をお向かいさ...冬前に収穫の野菜と来年の春に収穫する野菜と…。

  • 三度目の正直 コロナに感染してしまった!!

    季節は晩秋から初冬へと流れて、特に朝は霜の降りる季節となった。そんな中我が家では大きな事件があって、今年のpochiko家の10大ニュースの1位を飾るのではないかと思われる出来事があった。コロナ渦第8派と言われるこの頃わが会津でも毎日300人前後の感染者が出ている。孫たちの学校や保育園でも学級閉鎖があったりでいつ感染するか戦々恐々としていたがとうとう我が家もコロナ感染の憂き目をみてしまった。薬局前からみた夕暮れ今まで2度、息子が濃厚接触者の濃厚接触者になってチビたんが同じように濃厚接触者の隣でのお昼寝タイムだったりでその都度、息子やチビたんは感染したであろうと思っていたのだけどなんとかそれを免れてきたが、二度あることは三度あるではなくて三度目の正直、とうとう感染をしてしまった。最初サクぼんの感染に始まり、...三度目の正直コロナに感染してしまった!!

  • 手間暇かけた里芋の収獲

    芋名月にはちょっと遅い11月、この日は皆既月食があって会津の地でも雲の間から消えゆくお月様を望むことができた。すでに晩秋の夜空はキッチンの窓を開けると冷え冷えとした静かな風が室内へと流れ込んであんまり長くは開けていられなかった。でもなんだか風流だなあ…。先日のこと、10月も末ころに里芋の収獲をした。もっと早くにと思ってはいたのだけどいかんせん、マイパソコンさまが、すっかりくたびれ果ててしまったようで何度も再起動しないとすぐに眠ってしまう。察するところWindows8だからご高齢になられたのだろう。専門家の息子に見てもらったのだけどよく使ってたなって驚かれてしまいそうだったのか、長年使っているとそういうもんだと思っていた無知な私。まあ、いろいろとあってパソコンの話は後の件として遅れてしまった里芋の収獲の話が...手間暇かけた里芋の収獲

  • 3年ぶりの地産地消まつり

    コロナ渦騒動から実に3年ぶりに開催された、第13回会津若松市地産地消まつり感染者が少なくなったとはいえ、まだ140人前後に感染者が出る会津若松市それでも日本各地で規制が無くなったり緩くなったりしている所もあっていかがなもんかなあとは思うのだけど、人間一度緩んでしまうと今まで規制されていた分歯止めが利かなくなってしまうところがあるのかもしれない。それでもマスク手指の消毒なんかは、当たり前のような生活でそれをしないと、なんだか落ち着かないようなマスクなどつい忘れて車外に出たもんならあたりから白い目で見られそうで怖い!!そんななか、行われた地産地消まつり3年ぶりとあってかなりの人が集まることが予想されたが息子の幼馴染(やっちゃんおじちゃん)のお宅で経営している農園で毎年栽培しているリンゴが出品される。中にはキズ...3年ぶりの地産地消まつり

  • 今年の玉ねぎ植えは、ちょっと苗が足りなかった(;´・ω・)

    晩秋の夜明け前桔梗の花すっかりご無沙汰しちゃったブログ、日々雑事の多いことったらチビたんとサクぼんが次々と熱を出してみたりpochiko農園の作業もあったりでそのうえ朝晩の寒さにコタツ&ストーブも出してなんだか疲れてしまってコタツは魔物!!ついつい寝落ち状態で、パソコンの調子もいまいち…。もう11月だもん!今年もあと2か月かと思うとまさに光陰矢の如し状態。そんな中pochiko農園の玉ねぎの苗を植えたり里芋の収穫をしたり、終わりゆく野菜とこれからの野菜来年に向けての野菜もあったりで、まだまだpochiko農園は続く。まず玉ねぎを植えるべく苗を取って苗の仕分けをした。今年の苗は太くて自分でも惚れ惚れでよれよれ苗と良い苗は別物なんだって思った。太い苗だったので発泡スチロールの箱に山盛り細い苗はあんまり大きな玉...今年の玉ねぎ植えは、ちょっと苗が足りなかった(;´・ω・)

  • びっくりカブトムシの幼虫!!

    秋の夕暮れは心にしみる美しさだと思う。この夏の事、息子が会社の街路灯にカブトムシの雌が飛んできたので捕まえたから、持って帰るぞとのサクぼんにLINE持ってきた雌のカブトムシはちょっと小さめだったけどとても元気だった。小さい飼育ケースに入れて玄関に置いたのだけどどうも雄じゃないと面白味がないようでどっちもちょっと可哀想かなって用足しの帰りに思い切ってカブトムシの雄を買って来た。しかし、カブトムシってこの辺りでも捕まえる事が出来るせいかそれとも嫁様の親戚のお宅からいただいて来たりとか正直、そんなにしないだろうと踏んだけど見解が甘かった…せいぜい500円か600円くらいだと思っていたがな、なんと1480円!!たかがカブトムシされどカブトムシ!それでも孫の喜ぶ顔が見たくてお持ち帰りし、育成マットとかも買い込んで家...びっくりカブトムシの幼虫!!

  • 玉ネギの苗剪葉してみる。

    露に濡れたトンボが止まっているのが見られるようになった。このところ秋日和な日が続いていたpochiko地方伸びすぎてしまったナスの枝を切り詰めたり終わった第二弾のキュウリの蔓を手繰ったりとかほぼ稲刈りも終え、ちょっとのんびりとしたいこの頃なのだがなかなかのんびりと出来ないお一人様農業。ナスに枝を剪定した。しばらく収穫しなかったらてんこ盛りのナス(~_~;)おまけにパソコンの調子がイマイチで先日はデジカメからの写真が取り込めなくなってしまった。そのまえから調子は良くなかったのだけどなんとかだましだまし使ってはいたのだけどそろそろパソコン交換の時期なのかなあ。取りあえずスマホ写真で凌いでいる。そんなかな農作物の方はそこそこ順調に育って今月の末辺りには玉ねぎの苗を定植したいなと思っていたのだけどあと10日前後、...玉ネギの苗剪葉してみる。

  • 残念だった塩川町バルーンフェステバルと喜多方の朝ラー

    また晩秋への一日が始まる。なんだかバタバタと忙しいのかそうでないのかあっという間に日にちだけがカラカラと空回りするようなそんな一週間が過ぎてしまったようだ。10月の三連休もあんまり晴れの日がなかったようでそういや、9月の三連休が2回あったのだけど台風が来たりでお出掛け日和が少なかったような気がする。巷のコロナ渦も居座り状態で感染者も少なくなったかと思うとまた増えてみたりどうも落ち着かないでいるこの頃の事。この3連休も2日間はお出掛けもなかったので最後の1日くらいと、前日とこの日と2日間塩川町で行われたバルーンフェステバルを見に行く事になったが前日は良かったみたいだけど、2日目のこの日は朝起きた時は曇りだったが、その後小雨にとでも止んだりもしていたので、どうなのか開催されるのかどうかとにかく行ってみようと、...残念だった塩川町バルーンフェステバルと喜多方の朝ラー

  • クマンバチとスズメバチ

    先日の事、庭の咲き終わり始めたトラノオになんだか黒っぽい鉢が一匹しがみついていた。なんだろ?ミツバチにしてはデカくてスズメバチ?アシナガバチではなさそうで寒かったせいかジッとして動かない。そうだ写真に撮って何という蜂か調べてみようと何枚か撮って画像で調べてみたらなんとクマンバチ!おっかね~~!!クマンバチって刺すよね!と思ったけど、調べてみたらクマバチってミツバチ科クマバチ属に属する昆虫の総称で体は真っ黒で胸に黄色い毛が生えていかにもいかつい危険そうな蜂だけど性格は温厚、スズメバチやアシナガバチに比べると危険性が低いんだって!花の蜜や花粉を主なエサとして、特にフジの花を好みフジの花はクマバチがこじ開けることで初めて花が開くためクマバチは花粉の媒介者としても一役買っているのだそうだ。ハナトラノオにもクマンバ...クマンバチとスズメバチ

  • 蔓さえ手繰っちゃえば、あとは楽なサツマイモの収穫

    ただ今、稲刈り真っ最中のpochiko地方コンバインで稲を刈って、その後にすぐに藁ロールあっと言う間におわてしまう。春先に植えたサツマイモ、種類はシルクスイートと紅はるかホントは紅はるかだけのつもりだったのにひょんな手違いで植える事になった新種なんだって!でもまああ、どっちもベニアズマと安納芋の中間くらいのようで大した違いはあるまいと作付けする事にしたサツマイモ!そろそろ収穫の時期かなって思っていたとこに地区の人、うちなんかもう半分くらい掘って食べてるよって!その言葉に、うちも掘っちゃおうって夫農園に植えたサツマイモしかし、しかしながら厄介なのはサツマイモの蔓で掘る分だけ蔓を手繰っても捗らないぞと一挙に蔓手繰っちゃえと、朝仕事朝仕事で蔓を手繰って来たけど、なかなか減るものではなく面倒くさいなあ…サツマイモ...蔓さえ手繰っちゃえば、あとは楽なサツマイモの収穫

  • 夫農園除草シー手直し作業

    金木犀の香しい香りがあちこちで漂っている。とても香しい香りで、涼しさが感じられるようにならないと金木犀の花は咲かないらしいんだよね。この花の香りがする頃に殊更秋を感じる…。今年の春に夫農園の使い切れない部分に除草シート作業を施した。畑って使ってないとすぐに雑草で荒れ放題になる。一度荒らしたら、元通りにするのにかなりの手間暇がかかる…のでかなり広い夫農園、除草シートを買ってじゃけっこう金額がかかる。そこで、家にあるもので使わなくなってしまったもの薬用人参に使っていた黒いシートやブルーシートなどなど黒いシートは網になっているので、それ一枚だと網目から雑草が蔓延る。だから下地にビニールのシートを敷くと良いと教わりありったけのブルーシートだとかいろんな種類のシートを敷いてなんとか除草作業を終えた。しかし強風だとか...夫農園除草シー手直し作業

  • ヘッジトリマー(剪定バリカン)で芝は刈れるのか?

    すっかり飽きらしくなったこの頃庭に咲く花も秋バージョンとなった!白のシュウメイギク彼岸花孔雀草我が家とお庭の境には芝が植えてある。芝って見た目は良いようだけど手入れしないと大変な事になる。草丈は伸びるし、どこまでも地下茎を張り巡らしどんどん浸食していく。その中に雑草でも混じっていたら抜くのも大変だしクローバー系なんか同じ地下茎の植物だから混ざってしまってどうしようもなくなる。実際いつも夫が元気なころは草刈機で刈っていてくれたからそんなに目立った荒れようにはならなかったけど今は芝生の伸び放題で…こんな時夫がいてくれていたらなって草刈機でチョイチョイットやってもらえるのに!つい、思ってもしょうがない事を思ってしまう。私だって去年は草刈機で夫農園の雑草を刈ってみたけど今年は草刈機を使う気になれずに除草剤で誤魔化...ヘッジトリマー(剪定バリカン)で芝は刈れるのか?

  • キャベツの葉っぱボロボロ…。

    覚悟はしていた。キャベツにアオムシ…モンシロチョウの幼虫って付き物みたいだもの。しかし、それにしたって、こんなに葉っぱがボロボロになるまで食いつくさなくってもいいと思うのだけど。朝と夕方一回りするたびに、コロコロのアオムシが葉っぱをムシャムシャ喰らうのを見つける。指で摘まんでプチっと潰す!!いつだっけか、アオムシにも生きる権利があるとかそんなコメントをいただいた事があったけど確かに生きる権利はある!!だけど、自分の作った作物を守る権利だってあるはず。意外とそういう人に限って虫の付いた野菜食べられな~~い!!とかなんとかいや、みんながみんなそうってわけではないだろうけど虫が食うほど美味いんだぜ!!ってか、アオムシ!!自分の作ったものじゃなかったらせめて外側の葉っぱだけにしてくれるとか。しかし、そんな思いとは...キャベツの葉っぱボロボロ…。

  • 寄り道帰り道

    週にいっぺん夫の元へと洗濯ものの交換に行く。そんな帰り道、あんまり暑かったからか真っ直ぐに帰る気にもなれずに、涼しさを求めてというか始まりつつある秋を見に寄り道をして来た。よく夫と行った背あぶり山へと東山町から大きなホテルの前を通り過ぎてコロナ渦以来の背あぶり山への道木漏れ日の中を走るのが好きだった。路肩に車を停めて一枚!暫くぶりの背あぶり山への道は途中何かが開発されるのか重機に寄って大きく削られている個所があった。工事中に片道走行の看板に交通指導員とそれでも擦れ違う車もなく、スムーズに通る事が出来てなんだか、以前来た時とは何かが変わりつつある感じを受ける。まあ、それは仕方ない事なのだろうけどあちこちに貼ってある熊出没の注意を呼びかけるポスターに熊の住むところも狭められてる気がした。先日はわが家から正面に...寄り道帰り道

  • 失敗続きの今年のスイカ!!

    朝晩の気温差が出て来た秋を感じさせる頃相変わらずに昼間は真夏日で、でも朝の涼しさはまさに秋を思わせる。そろそろ夫農園のスイカも何とかしなきゃなって!実のところ、四方八方に網を張ったはいいが勢いづいた蔓が網を乗り越えてどこまでも蔓延って失敗したなって…周りの網を下に下げておいた。これが第一の失敗!それで事は済んだと思っていたがなんとデカいスイカ…確かに小玉スイカの苗を買ったつもりだったのに大玉のスイカが混ざっていたようで小玉スイカの成長と大玉スイカの成長は比べ物にならないくらい大玉スイカのが強いようで見渡す限り黒い大きなダイナマイトがゴロゴロと畑中。第二の失敗は大玉スイカの苗が混ざっていた事!無理ですってこんなバカでかいの!!そんな中で申し訳なさげに小玉スイカがそれでも負けじと精一杯蔓を張って実を付けてくれ...失敗続きの今年のスイカ!!

  • コロナ感染濃厚接触者騒動

    これは、ちょっと前の話になるのだけどそうそう夏休みが終わる数日前の事でコロナ感染騒動…何か月か前には濃厚接触者の濃厚接触者になった息子幸い無事に感染することなく、ドラッグストアーで検査した結果陰性だった顛末!今度はチビたんの保育園、上2人は小学校になったのでまだ夏休み中の出来事で、それでも子供クラブに入っていた。チビたんはお盆休みが終わって、通常に保育園生活が戻っていてまたもやコロナ濃厚接触者騒動が勃発した。東北地方でも宮城県に次いで感染者の多い福島県浜通り地方や中通り地方と感染者の数が多く我が会津でも一日100人前後の感染者が出ている。100人くらいって、たいした事ないんじゃないの?って思われるかもしれないけど人口密度から考えると、決して少なくはない。市内の小学校だってあちこちにポツリポツリとそんなだか...コロナ感染濃厚接触者騒動

  • 玉ねぎの種を蒔いて白菜の植える準備をする。

    すっかり秋模様のpochiko地方、台風の影響か蒸し暑くて風が強い!つい先日はエアコンが必要ないくらい涼しさを覚えていたのに私の部屋の窓辺にある風鈴が涼しい音を鳴らしてホールの片隅の飼育箱には鈴虫が秋の音色を奏でているというのにあっついんだよね~~!!!そんな中、いつも出遅れる玉ねぎの種蒔き今年は気持ち早めにと、9月に入ってすぐに蒔いた。石灰と元肥をたっぷりと仕込んで耕運機で耕し高畝に…っても10センチくらいか例のアルミの代掻き棒を使って、平らに均しある程度幅を作って筋蒔きをした。私の仕事ぶりを監督してるノリスケ!薄く土をかけて種と土が密着するように軽く押さえてジョーロで水を撒いて乾燥しないように黒いシートで覆っておいた。幅を狭くしたので黒いシートを半分に折って使ったけど今日見てみたら小さい芽があちこちか...玉ねぎの種を蒔いて白菜の植える準備をする。

  • もう9月…あれから。

    秋野菜の準備に追われているうち、季節は秋へと9月も何日か過ぎてしまった。相変わらずに決まった曜日には夫の元へと洗濯物の着替えを持って通っていたけどもう何回目だろうか…ずいぶん通ったような気がしないでもない。3月の末に、すっかり痩せてしまった夫と老健の門をくぐったのがつい昨日に事のような…写真を撮ってLINEで娘に送った時にはムンクの叫びのようだねって、確かになあ。春から夏が過ぎて、もう初秋。市内外れの市街地を見下ろすようなまるで摩天楼のような建物にいったいどのくらいの人が生活しているのだろうか。昼近くの帰り道に振り返ると、老健と同じ建物にあるあれは特養かな、椅子に座って食事されてる後姿が見える。すっかり秋の空夫ではないけど、夫の姿がかぶる。あんなふうに食事しているのだろうか?胃瘻にしてしまったから、ベッド...もう9月…あれから。

  • pochiko農園夏から秋へと!

    日の出前の磐梯山風景随分と陽が短くなって来たものだと、朝起きるのが遅くなった。っていうか、夏の頃と同じように目覚めても特に雨っぷりの日なんか外はまだ薄暗く肌に感じる涼しさは一時期とは違い晴れた日には湿度の低い気持ち良さを感じる。そんな時、秋なんだなって思い酷暑の夏は延々と続くわけではなく四季の移り変わりは、ちゃんと公平に訪れるものなのだなってそれでも夏最後のあがきのように蒸し暑かったりする日はあるけどそれでも今までのとは違ってる!そう思える。そんなpochiko農園も夏から秋へと夏の間これでもかってくらい次々と生ったキュウリもこの頃になると不格好なものが出て来たり収獲もずいぶん減った…そろそろ撤退時かな。ハサミを持って蔓を短く切りながらハウスに寄りかかる様に立てたキュウリの棚を解体していく。なんで細かく切...pochiko農園夏から秋へと!

  • ネットで中古デジカメ購入!

    長年使っていたカメラ…決して一眼レフなどではなくただ望遠が効くといいなあって、随分以前に夫とケーズデンキでどんなのがいいか、あんまり小さいのだと望遠が効かないし「おめはおっちょこちょいだから大き目の方が落としたりしなくていいんじゃねえのか?」って選んで価格もそんなにバカ高くもなく年金生活者には良いところかも!しかも珍しい赤いカメラ。色も気に入って店員さんに粘りに粘ってもう勘弁してくださいって言わせ値引いてもらったお気にのカメラ何年使ったか、畑に持って行って泥のついた手で操作したり農道の草花をマクロで撮ってみたりそうそう、ヒメさまとの散歩にはいつも持って歩いていろんな写真を撮った。そんなカメラだったけど、さすがにここんとこ調子が悪く騙し騙し使っていたけど、とうとうモニターが表示されなくなって修理に出してもメ...ネットで中古デジカメ購入!

  • 今年ハマったレンチンナス

    早朝の磐梯山、頭にぽっかりと雲お盆も過ぎて、ちょびっとだけ秋っぽい日が感じられる日があったりそれでも昼間はエアコンがないとシンドイ暑さの時もあったり季節の変わり目、夏と秋のせめぎ合いってといこなのだろうか。今年のナスはどうした事か!毎年上手く作れないでいたナス。あんまりお裾分け出来るほど収穫出来たためしがなく早々と枯れてしまったり、数が生らなかったりしていたのだけど銘柄を変えたからか…今年は美男ナスを作ってみた。もちろん苗は接ぎ木のものだけど中長系の形で、小ナスから大ナスまで収穫でき水ナス特有のみずみずしさとやわらかさを持ち生のままでもアクが少なく美味しく食べられる。毎年美男ナスを作っていた友達お勧めの一品!初めて栽培してみた。マルチは張らずに畝には追肥しやすいように藁を敷き詰めて順調に育っていざ収穫の段...今年ハマったレンチンナス

  • 二回目の土寄せと脇芽切りした里芋

    ちょっと前の事になるのだが、里芋の2回目の土寄せをした。畝は2本、ミニ耕運機が通れるくらい間隔を空けておいたので畝の間を耕して土を柔らかくしておいた。耕運機で耕す畝の両脇も耕したいつもだとスコップを持って畝の脇の土を芋の茎の周りに上げて行っていたのでけっこう重労働で肩は痛むし腕はパンパンに、腰だって痛い!!そこそこ年も良い年になって来たので無理をしないで何か良い方法は無いものかとあちこちのファームブログとか見ていたらYouTubeでやっていたジャガイモの土寄せがなんともすごく楽そうでしかもジャガイモの茎の所までみっちりと土が寄せられている!!Т字型の長い柄のついたもので楽々寄せていた。なにかそれに似通ったものはないかと小屋の中を物色していたらあった、ありましたよ!!Т字部分はYouTubeで見たのより長さ...二回目の土寄せと脇芽切りした里芋

  • サバイバルな世界とドジな蝉

    盆過ぎには季節は少しずつ秋へと。毎日毎日あっと言う間に過ぎてしまうこの頃何が忙しいのかって、特にいつもと同じような毎日なのだけど暑さの為かなんだか疲れてしまって気が付けば11時12時の時間ついついパソコンを開くのが面倒になってしまい気が付けば13日の盆の入り、14日はお墓参りお盆前ってのはなにかと気忙しくそれでも無事にお墓参りを済ませる事が出来た。まあ、いろいろと更新したい事はあるのだけどそれはおいおいにと…最近見たpochiko農園の生き物の話そんな事を話題としてみようと思う。最近少しずつ日が短くなってぅるのに気付いた。以前だったら4時半とか、すでに明るく眩しいくらいだったのに今はまだ薄ぼんやりとした夜明け前でこうして時は少しずつ秋へと動き出したのを感じる時がある。それでもまだ猛暑日はあって、そこに雨な...サバイバルな世界とドジな蝉

  • 三本仕立てにしてみたミニトマト つやぷるん

    今年のプチトマトは三本仕立てにしてみた。と言うのは、去年のプチトマトをついうっかり霜に当たってしまい成長する真ん中の芯のとこが枯れたようになってしまったので思い切って芯止めをして、脇芽を延ばして2本仕立てにした結果意外と増収したプチトマト。それに味をしめて、今年は三本仕立てにしてみようといろいろ調べてみたが、大玉のトマトの二本支立て三本支立てはなかなか難しいらしいが、ミニトマトは容易に出来るらしい!大玉トマトはそのまんま一本仕立てカラスに食べられたトマト虫に食われたトマトトマトキバガの幼虫が茎からトマトに侵入する。思い切って今年の春先にミニトマトの苗を3本だけにしてその3本を3本仕立てにしてみる事にした。苗は例年通りつやぷるん!つやぷるんの正式な品種名は「プチぷよ」で株式会社渡辺採種場が開発し2005年に...三本仕立てにしてみたミニトマトつやぷるん

  • 策に溺れた夫農園のスイカ

    今年のスイカはサツマイモと共に夫農園に植え付けをした。夫農園はpochiko農園と違って、近くに空き家があるだけで多分、スイカを作ったらカラスにやられてしまうだろうと周りにパイプを立てて、下の部分は風除けの網とその周りと上にも網を張った。つまり網ですべてを囲んでみたって事でこれならカラスも入って来れないだろうと一人ほくそ笑んでいたのだが、トンだ伏兵がおった!あっと、その前に夫農園に植えたスイカは全部小玉スイカで皮が硬い黒い皮のスイカ、去年美味しかった楕円形のスイカもう一種類は普通の紅小玉スイカの3種類植えた。順調に成長しているはずだったのだが、6本のスイカのうち2本だけあまり成長が見られないので良く調べてみたら茎が割れていたつる割れ病にかかっていた。つる割病とは、植物の葉が黄化して萎れ茎の根元に近い部分が...策に溺れた夫農園のスイカ

  • あー 夏休み!! アクアマリンいなわしろカワセミ水族館で瑠璃色のカエルを見る!

    気が付けば、もう何時間かで8月になってしまう!あっと言う間で、今月の20日だっけか21日だっけか小学校の長い夏休みの突入!!ちょっとシンドイかなあと戦々恐々なばあば。それでも子供クラブに入っているのでいつもと同じように、夕方の6時くらいまでは見てもらえるのだけどせっかくの夏休み、それもなんだか可哀想でお弁当を持って行かないで午前中だけミッチリと夏友をやってもらって午後からは家に居るってのが先月の事。午前中居ないだけでも助かる―と思ったけどそれまでに家事をこなして…いつもみたいに朝寝は無理みたい。11時半くらいにお迎えに行って、ついでも夕食の買い物をしたりお昼ご飯はサンドイッチが良いだとか、ソースかつ丼が食いたいだとかまあ、なかなか面倒な(~_~;)家に帰ると3年生のサクぼんと1年生のまる子と男の子と女の子...あー夏休み!!アクアマリンいなわしろカワセミ水族館で瑠璃色のカエルを見る!

  • リベンジの金山風赤カボチャ…その後

    5月に私の失敗で大切に育てていた金山風カボチャの苗をダメにしてしまったがその後諦めきれずにリベンジ…再度チャレンジ!!アブラムシの襲撃にも負けずに苗は大きく育ち始める。前回6月に更新した金山風カボチャその後!一か所3本ずつ芽を出した赤カボチャの苗最初は育ちの良くないものとか、葉っぱの状態が良くないものとかいろいろとじっと観察しながら、3本から2本へと。苗もかなり大きくなって来た頃、さすがに一か所に2本ずつってあり得ない!一本にしなきゃと、じっくりと選んだ結果のカボチャの苗。迷いに迷って何とか一本立てにして、抜いた苗…なんだか勿体なくって植える場所もないのに何となく隅っこの方に土に挿していざ、何か不都合な事が起きた時に使えるかななんて。まあ、結局は使わずじまいで引っこ抜いてしまったのだけど。3本あった苗が一...リベンジの金山風赤カボチャ…その後

  • おうい雲よ

    なんだって訳でもなかったのだけどなんとなくブログの更新に間が空いてしまった。昼間の暑さに参ってしまったのか、朝仕事に2時間くらいの農作業午前中は家事を済ませて夕食の食材調達だったり午後からちょっとひと休みして汗をかきかき夕食の支度とそんな毎日だったのだけど…疲れちゃったのかなあ。あっと言う間に一週間が過ぎてしまう。いつもどおり、水曜日には夫の元へと雨上がりの蒸し暑い日で、車のエアコンを入れても汗が出る。そんな日に道路工事の人だとか、沿道の草刈りの人だとかはたまた交通整理している人だとか…長袖にジャンバーに空気が送り込まれるのを着ているけど暑いなんてもんじゃないんだろうって…いろんな職業の人がいる。みんなが頑張って今の仕事をこなしている。不平不満はあるだろうけど、今に満足してる人ばかりではないだろうけどそれ...おうい雲よ

  • ジャガイモを掘る!

    この日も暑くなりそうな夜明け前毎日暑い日が続いて、日中外になんて…とてもじゃないけど出たくはない。エアコンの効いた部屋で厳しい日差しが入らないように厚手のカーテンまで閉めて、のんびりと朝寝をするためには朝仕事頑張らなくっちゃ!!と言う事で、先日ジャガイモの収穫をした。さすがに今回は去年よりは少なく、米の育苗に使っていたハウスにジャガイモ、今年は一種類だけで「とうや」それも茎が枯れ始めていよぴよ収穫の時か、ちょっと早いような気はするけどこの後におよんで、一週間十日早くたってそんなにっ以外はないだろうとただ…心配だったのは去年のハウス内の土、ホントに土が肥えてなく有機質も空っぽの状態で…何十年も肥料も必要ない育苗専用として使ってたし!だから、去年は藁を入れては鋤きこんで、肥料を撒いては耕していろいろと画策して...ジャガイモを掘る!

  • セミの鳴き声が聞こえない!

    いつも決まった曜日に夫がいる施設に洗濯ものの交換に行く事にしている。不定期でもいいのだけど、行っても会えるわけでもなく担当者に今の様子などを聞いてくるしかなくそれでもお願いするとスマホで写真を撮って来てくれたりする。このコロナ渦の中、病院だって面会は出来なかった。もしもコロナなんてなかったら、もう少し違う生活があったのかとかそんな事を思っても仕方ない事なのだけど…。この日はそんな夫の元へと、いつも行くコースと違って日新町に住む姉の所へキュウリとかナスとかの野菜を持って行ってあげたのでちょっと遠回りで、国道から行くコースを走る事になった。国道を右折して畑の多い地区を過ぎて信号を右折していくのだけど、その道すがら気になる木が目に入った。なにかしら神社があるようなのだが、その入り口の木に白い何かがくっ付いて妙に...セミの鳴き声が聞こえない!

  • 危うしシロメダカ!!

    この日も暑い朝があけて行く…。毎日暑い日が続いて、すでに梅雨明けしたのだとかいくらなんでも早くね?この辺りだったらまだまだ梅雨の真っ最中でジメジメと蒸し暑さはあるもののそんな35度だとかの猛暑になるなんてね~深刻な地球温暖化の結果なんだろうと思う。これから、ますます暑くなるのかと思うとちょっとウンザリ…。ジリジリと空を見上げれば容赦ない暑さが痛いくらいでこんなんじゃ畑の野菜たちもたまったもんじゃないだろうなって2日置きくらいに水撒きをしている。そんな中、小屋の前に置いた和金とシロメダカとようやく孵化したばっかりの今年のメダカたち。大丈夫なんだろうか。水も緑色になるのが早い。いや、決して緑色の水が悪いわけではなく原因は、アオコなどの植物プランクトンが異常増殖してしまう為で植物プランクトンが増殖して緑色になっ...危うしシロメダカ!!

  • 今年のスナップエンドウの収穫は終わった。

    スナップエンドウとアマガエル毎年我が家ではスナップエンドウと絹さやを作っていたのだけど今年はスナップエンドウだけにした。絹さやね~美味しいんだけど何だか面倒だったりでどっちかと言えば我が家ではスナップエンドウの方が食いつきが良い。今年のスナップエンドウは豊作の予感!!実がパッツンパッツンになるのを待って茹でてマヨネーズで食べたりとか私とまる子はどちらかと言うと、ちょっと塩分が残るくらいに出でてそのままポリポリと食べるのが好きでよく夫などはマヨネーズこれでもかってくらいで食べていたけどなにも付けずに気持ち塩味の食材の旨味が味わえるのが好き!今年のスナップエンドウは、苗を3~4本くらいずつちょっと間隔広芽に植えたからか、何となく頼りなさげだったがだからか、これでもかってくらい実を付けてくれた。毎日このくらいの...今年のスナップエンドウの収穫は終わった。

  • シマヘビとの遭遇

    毎日続く猛暑の中、pochiko農園のお仕事は朝仕事に限られる。昼間無理して働いて熱中症で倒れちゃったら元も子もなくテレビニュースでは毎日熱中症で倒れたって話に特にお年寄りは暑さに鈍感になって来るところがあるようで喉が渇いてないと思っても、定期的に水分の補給をし年寄りの冷や水どころか、年寄りの暑さにも気を付けたい!庭のサキガケあやめが咲いた。なんていう花だったっけか、白と赤を植えたらいつの間にかピンクになってしまった(@_@;)先日の事、何気にpochiko農園の野菜たちの様子を見ていたら足元からヘビ!!ドキッとシマヘビ!!一瞬ドキッとして体が固まる、口からはヒッ!っと悲鳴ともつかない…息を飲むというか。何もシマヘビは人間に危害を加えるわけでもなく毒も持っていないし、何も怖がることはないのだけどあの容姿ク...シマヘビとの遭遇

  • 雑草だらけの小粒っ子玉ねぎの収穫

    どんより蒸し暑くなりそうな夜明け梅雨とは名ばかりの蒸し暑さに強い風でこんなんじゃ野菜たち参っちゃうよな~~!!と、先日はたまらずに年代物の電気ポンプで水撒きをした。そろそろ玉ねぎも収穫しなくちゃと…見れば雑草の中に埋もれてる小粒っ子玉ねぎの多いことったら。やっぱり春先の追肥は玉ねぎの肥大に重要だったのかも知れない。いつも春の彼岸前までに、出来ればまだ雪が少し残ってる頃に追肥をパラパラっとがひと味つがい大きさの玉ねぎとなるのだけどあ、これがちょっと遅れるとトウ立ちの原因ともあるらしい。だからホントに微妙で繊細の仕事なのだけどちょうどその頃に夫の転院があって…まあ、あんまり大きい玉ねぎは早く芽が出ちゃったりするしって思っていたけど100歩譲って小粒っ子でもいいけど雑草多すぎ!!見事に雑草まみれ(~_~;)一回...雑草だらけの小粒っ子玉ねぎの収穫

  • 里芋一回目の追肥&土寄せ

    アマガエル、バラの花びらの中で雨宿りスナップエンドウの蔓の中でも雨宿り我がpochiko地方でもようやく梅雨に突入か!そんな予報とは裏腹に雨の予報が出ていても降るのはスズメのよだれくらいで毎日風が強くって、野菜たちが干からびてしまうって明日の朝仕事は水撒きでもしようかと思っている。pochiko農園の野菜たちも今のとこ順調に育ちつつあるようで本葉が開いて勢いよく伸び始める5月下旬から6月中旬頃そろそろ里芋の土寄せの時期かなあ…と。ちょっと早めだけど追肥を兼ね少しだけ土寄せをした。私は、もともと野菜作りとかしたことがなくそれでも亡きばあちゃんの手伝いでジャガイモ植えくらいはやった事はあったが突然倒れて農業も出来なくなり、しかも右半身麻痺と失語症とこの野菜はどうやって作るのか?聞いたって答えられるはずもなく見...里芋一回目の追肥&土寄せ

  • ミニミニお子様ランチ

    我が家のちびっ子たちが空手を習い始めて、かれこれ9か月になろうとしている。学校もしくは保育園から帰ってから6時半委道場へ行くために夕ご飯は食べずに、でもお腹が空いたら力も出ない!という事で行く前におにぎりを食べてから行く。いつもいつも同じようなおにぎりだと飽きてしまうだろうと今日はゆかりご飯、次はゴマ塩、そしたら今度は鮭ワカメだとかいろいろ考えながら、それでもばあばの作ったおにぎりを美味しそうに頬張ってると見てるこっちも嬉しくなる。そして6時半に道場へと、終わりは8時なのだが終わってからがすぐに帰らずに自主練習をしたり仲良しのお友達と鬼ごっこしてみたりでなかなか帰って来なくて、たいがい9時近くになってしまう時もある。だから、それから夕食になるのだがお風呂に入ったりしていると、普通の夕ご飯の量だとあんまり消...ミニミニお子様ランチ

  • 吊り下げ式の金山風赤カボチャのリベンジ!!

    自分の不注意からダメにしてしまった金山風赤カボチャの苗なんだかガッカリして、普通のカボチャの苗を買って植えようかそれとも蔓系の何かを植えようかと考えていたけどやっぱり諦めきれない金山風赤カボチャが作った棚に吊り下がっている風景。ちょっと遅いかもしれないけど、もう一回チャレンジしてみようかと今度は以前の時よりも地温も高くなっている事から直に畑の種を蒔いてみようと思った。幸い残しておいた種はまだ十分にある!それでも少しでも早くと、種を選別…ふっくらとして中身が詰まってそうな感じの種15粒。先の根が出る尖っている部分を中身を傷つけないように注意してニッパ―で斜めに切り口を入れ水を吸わせたキッチンペパーに種を並べた。5月13日現在5月13日撮影1日2日くらいで切り口から種が顔を覗かせ始めたのを見て感動を覚えたのは...吊り下げ式の金山風赤カボチャのリベンジ!!

  • 恐るべしシロメダカ

    今更ながらの話だけど今年も我が家のメダカ&和金たちは無事に冬を越す事が出来た!秋の終わりに小屋の奥に仕舞いこむ少し前から多めに餌をあげ冬を乗り切るべく小屋の奥に並べて、藁を入れた時に生存率が高かったから今回も入れてみたけど真意のほどは定かではない。でも良い結果が出たならば次の年もやってみたくなるってのが人情ってもんで発泡スチロールの箱にメダカや和金など上には使い古しのバスマットなどなど!睡蓮鉢のヒメダカと去年から増え始めたシロメダカと和金と何個かの箱に仕分けてみたけど今年は小屋の中に農機具がなくなった分嫁様の車を入れたので、シャッターを開けている事が多かった。メダカや和金にとっては厳しい冬だったに違いなかった。それでも時おり覗いてみると和金の赤い魚影が確認出来たので漠然と大丈夫だろうなっては思っていた。残念なが...恐るべしシロメダカ

  • 久しぶりのプチドライブ東山ダムへと。

    この日は日中夏日になるって予報だったからか昼間の仕事は暑くて出来ないだろうとは思っていた。毎週同じ曜日に夫のとこへ洗濯物の交換へ出掛ける道筋でなんだか新緑が呼んでいるようでふと寄り道をして帰ろうって気になったのは先週また熱が出て、栄養食を中止して点滴を受けたのだがなんとかあ落ち着いて来て、今は栄養食の再開となりちょっと一安心したからかもしれない。帰り道いつもであれば右折して千石通りから自宅への最短コースだったけどそこを左折…白虎隊戦士が眠る飯盛山を抜けて、東山温泉方面へと平日とあって11時くらいってホント車の通りもまばらなんだってそれでも何組かの修学旅行のグループとすれ違った。車は久しぶりに省吾さまのBGMで目の前に広がって来る新緑がまぶしい!!ちょっと気分が浮きだって来るのを止められなかった。背あぶり山への道...久しぶりのプチドライブ東山ダムへと。

  • 夫農園、スイカとトウモロコシ&スイカ

    準備万端の夫農園夫農園にサツマイモの畝を立てたのが4月の末でサツマイモの苗が入荷するのはゴールデンウィークを過ぎてからなので10日頃にまだ入荷しないかどうか種苗店へ電話を入れたらすでに入荷してるって事で…マジか!電話で紅はるかがあるかどうか聞いたらなんとか20本ばかり残っているというので取りに行くので取り置きをお願いしすぐに車で向かったのだけどタッチの差で売れてしまっていた。だから、すぐに取りに行くって言ったのに!!!お店の人曰く!電話を受けたものが連絡する暇がなく売れてしまったのだと売れてしまったものは仕方がないけどちょっと無責任すぎやしないか?とは思ったけど残っていたシルクスイートが丁度20本。シルクスイートってどんなサツマイモ?2012年頃に種苗の販売が始まった品種のさつまいもで甘い味わいの「春こがね」と...夫農園、スイカとトウモロコシ&スイカ

  • ジャガイモの土寄せ一回目とトマトとナスとキュウリを植える。

    家の周りも田んぼも水が入ったかと思うとあれよあれよという間に鏡のような水田と化し夕方にはすっでに植えられた遠目に緑の絨毯が見える。大きなトラクターで代掻きをして乗用の田植え機…6条植みたいな。そんな田植え機であっと言う間に風景が変わってしまうこの頃夜にはアマガエルの合唱で好きな季節になった。夕暮れの風景コデマリと取り損ねた茎立菜の菜の花次の日も暑くなりそう…。さて、ゴールデンウィークも過ぎ本格的に夏野菜の植え付けが始まる。まずはジャガイモ一回目の土寄せで、何本も出てる芽は抜いて一本ないし二本とする。芽を欠くときにはジャガイモが一緒に掘り起こされないようにそっと押さえながら寝の部分まで抜いて行く。一回目の土寄せの前に多く出ている芽を欠く追肥を施してサッと土を寄せる早朝の露に濡れたジャガイモの葉ピンシャンとして小気...ジャガイモの土寄せ一回目とトマトとナスとキュウリを植える。

  • 赤ベコ絵付け体験をした!

    話は一週間前の事になるのだけど我が家のちびっ子子供の日に近くの牧場へと遊びに行った帰り道で赤ベコの絵付け教室の看板を目にしてやってみたいっていうので、この日は時間にして遅いので日を改めて話になった。だからばあばもいっしょにば一緒に行こうって誘われた。確かに考えてみたら会津に居ての会津の体験ってなかなかしないもんでこういう絵付けなんかもやった事もなかった。せっかくのお誘いだし、行ってみようかって気になってちびっ子たちと一緒に赤ベコの絵付け教室体験して来た。ここの赤ベコの背中の模様は三本線で他のとこは格子柄なんだって、ばあばウンチク(笑)いろいろあって面白いなと思った。趣のある入口場所は市街地から白虎隊戦士の墓地がある飯盛山街道沿いで番匠と言うお店だった。お店の駐車場に車を停めて…こういう観光地人がいっぱいだったら...赤ベコ絵付け体験をした!

  • 物事順調に進んでる時とかどんでん返しが起こったりする。

    今年も去年と同じく金山風の赤カボチャを作ろうと取り置きした種を蒔いたのは4月の中頃の事だった。ポットに土を入れて水をたっぷりと浸み込ませて一つのポットに3粒ずつ、それを何ポットも作ってそんなにどうするのかと自分でも思ったくらい!一週間ほどで芽が出始めて…まあ、天気も良かったのだろうけどぞっくりと可愛い芽が出た様子は、いつ何回見ても飽きないくらいで育って行くのを見るのは買った苗じゃ味わえない手をかけたものの特権というか、本当に成長が楽しみだった。発泡スチロールの箱を使った簡易ビニールハウスだからポットに2本ないし3本の苗で窮屈そうになって来るのを最初ひとつのポットに2本にするのでさえどれを間引こうか悩みながらだった。特に2本を1本の苗にする時は最初っから、もっと大きなポットに植えれば良かったなんて結局1本の苗にす...物事順調に進んでる時とかどんでん返しが起こったりする。

  • チビたんの兜行列

    2週間くらい前までは満開の桜だったのに。今年のゴールデンウィークは見事に半分ずつ分かれていて前半3日後半3日と、ちょういど真ん中の月曜日だけカレンダーどおりだと学校があったり出勤日だったりでずっと続けて休めたらいいのにって思ってしまうけどそれじゃ、困ったりする人もいるわけで!我が家のゴールデンウィークの中間日である月曜日ただでさえバタバタする月曜日なのにこの日サクぼん体調を崩して学校をお休みにした。それが始まりってわけではないのだけどこの日は猫のノリスケが病院へ注射を打ちに行く日でそれを追いかけるようにチビたんの保育園で子供の日に因んだ兜行列が行われる。新聞紙で作った兜をかぶって手にはこれも自作の鯉のぼり平日とあってお休みではない両親の代わりにカメラを持って出発式の写真を撮ってあげたいし!誰も来なかったら寂しい...チビたんの兜行列

  • ゴールデンウィーク前半、里芋植えまで!

    ずいぶん雪の消えた磐梯山!このGWはあまり天気が良くないって予報だったので、半ば諦めていた農園の作業!ところがフタを開けてみたら、風が強かったり寒さがあったりだったけど思ったよりは仕事が出来て…整形外科に痛み止めと湿布をもらいに行ったり車にガソリンを入れとか、ホームセンターで苗を見てくるくらいであとはひたすらpochiko農園での作業に勤しむ事が出来た。コロナの緊急事態は解除され、感染者も減りつつはあるようだけどいわき市や郡山市、福島市と我が会津はなかなか減らないでだからどこへも行く気にもなれないでいる。まあ、我が家のちびっ子なんかには可哀想ではあるのだけど家の周りで自転車乗りをしたり縄跳びとか家の中で相撲取りとか…あとはゲームかな。家の中で暴れて叱られたり、掃除やお片付けなどお手伝いしたり…どっか連れて行って...ゴールデンウィーク前半、里芋植えまで!

  • サツマイモの畝が上手く立てられなかった!

    午後から天気が崩れるって!!pochi地方もすっかり春爛漫と言ったとこでそれでも桜はすっかり葉桜に…新緑の季節とでも言った方が良いのかも!庭先では3寸あやめや今更ながらの水仙などが殺風景だった庭を賑わしていてくれる。そうそう、4月の10日に植えたジャガイモが土から芽を出し始めた…なんか今年は早いような気がする。はてさて、夫農園の方もだんだんと活動開始をしないと。全域3分の2ほど除草作業を施したがまだ3分の1残っている場所に、入り口側からサツマイモその隣にはトウモロコシで境界線のように植えて少し離してスイカを植えようと思っている。本当であれば、トウモロコシは別の場所に植えたいところではあるのだけどサツマイモのすぐに隣にスイカではあまりよくないようで蔓の勢力争いになりかねなくて、サツマイモは乾燥気味で肥料は少ないほ...サツマイモの畝が上手く立てられなかった!

  • pochiko農園の構想を練る!

    磐梯山の雪もかなり少なくなった春の風景先日ジャガイモ植えを終えた。その後のpochiko農園、どこになにを植えようかと構想を練る。連作にならないように、去年の作物の跡地にはいろいろ考えるとなかなか今年の場所が決まらずにどうしたもんかと!取りあえずスナップエンドウは去年のトマトの後作にこれはマズかった…トマトの前にマメ類を作っていたらこれは連作に当たるのだそうだ。反対にトマトの跡地にスナップエンドウだからトマト栽培が多肥状態でなければ大丈夫だろうという事ででも君子危うきは近寄らずって言うので今年のスナップエンドウは期待できないかもしれない。ちょっと残念だったトマトの後作スナップエンドウ取りあえず肥料は多めに撒いておいた方がいいかもしれない。じゃ、今年のトマトは、去年ニンニクの後作に…というのはどうなのか?トマトの...pochiko農園の構想を練る!

  • ようやくジャガイモを植えをする。

    この辺りがジャガイモを植える頃はいつも関東圏では植えたジャガイモが土から芽を出してる頃で期間にして約一か月くらい違う。なので収穫も夏の暑い頃になるのだけど昼間の暑さに耐えられずにいつも朝仕事に収穫をする事が多くなる。我が家のジャガイモ、毎年何種類か植えていたのだけど今年は「とうや」一本に絞る事にした。果肉が黄色く、気品のある味わいであることから「黄爵(とうや)」の名前でデンプン質は男爵に比べてやや低いものの芽が浅く、丸いのが特徴で、皮向きがしやすく、煮崩れしにくい。カレーや肉じゃがなどの煮込み料理や滑らかな舌触りを生かしてサラダなどに向いているいわば一般的に利用価値があるジャガイモともいえる。メークインも作っていたのだけどどうも形が上手い具合に格好良く出来なくてあれって、土のせいなのかもしれないけどデコボコで皮...ようやくジャガイモを植えをする。

ブログリーダー」を活用して、pochikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pochikoさん
ブログタイトル
あんな話こんな話
フォロー
あんな話こんな話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用