メインカテゴリーを選択しなおす
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
【行事ネタ】_LHR/遠足/修学旅行…でやった「ちょっと変わったイベント」
担任をすると、行事のたびにどんなイベントをするか?が、悩みのひとつです。本記事は、私自身が過去に実際にやって比較的好評だった行事ネタをいくつか紹介します。LHRのクラスレクのネタ。遠足や修学旅行で盛り上がったイベントも紹介。うまくカスタマイズし使っていただけるとうれしいです。
コロナでしばらく中止になっていた小学生の校外学習・・・数年ぶりに再会!5年生の女の子 4名がご来店です 総合的な学習の時間にかかわる見学という事で、店主にインタビューしたり、店内を見学したり。伝統工芸品を受け継ぐ意味などについて、質問したりしていました。
皆さん、楽しい旅行が雨だった場合、どう思いますか? そうですね、心の中も雨ですよね 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meito
先日、息子くんの校外学習で私もボランティアで参加しました(*^O^*)天気も暑い位になり子供たちとUP⤴Down⤵の激しい道のりを一緒に歩きました(*^^*)息子くんのグループは美容室に見学に行かせて頂きま
今日は、息子くんの校外学習で私もボランティアで参加しました爆笑天気も暑い位になり子供たちとUP⤴Down⤵の激しい道のりを一緒に歩きましたおねがい息子くんのグ…
今日は、息子くんの校外学習で私もボランティアで参加しました天気も暑い位になり子供たちとUP⤴Down⤵の激しい道のりを一緒に歩きました息子くんのグループは美容…
この前宿泊学習に行ってきたハラミ♪通っている小学校ではコロナ禍でここ数年は中止されていた行事なんだけど、数年ぶりに復活したそうで、このタイミングで5年生になれてよかったー!昔(?)は飯盒炊飯やらカレー作りやらとあったみたいなんだけど、感染症対策なのか食中毒対策なのか、注文したお弁当など全食とも業者に用意された食事でした。さらに、飲み物も初日午前中の水分補給は持参の水筒のお茶で、昼食以降はことあるご...
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
皆さん、校外学習って覚えていますか? わたしは、覚えていません 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)
今日は長男が校外学習でキッザニア東京へ。 食いしん坊の長男はピザとアイスクリームとハンバーガーの店員になってきたみたい。 事前にあった保護者会で「お弁当は少なめに」と言われていたに、そのことをすっかり忘れ、朝からボリュームたっぷりのお弁当を持たせてしまった。 今日もモンブランプリンを買って、母の面会へ行ってきました。 あっというまに完食し、まだ物足りなさそうな顔していました。 最近食欲が出てきていて、食事を完食する日が出てきたので、昨日から点滴が外れています。 医師からは回復の可能性はないと言われていましたが、また以前のように点滴をせずに生活できるようになるかもと期待しています。 急性期の病院…
何故か、柏シルバーの校外学習などの特別なイベント日は雨が降ったりする。 今日も御多分にもれずあまり芳しくない天候だったけど。 10時に上野駅に集合して各班毎の企画したコースに散って行った。
GWの中日、今日は普通に学校や仕事のある人もいるかと思います。 近所の小学校の駐車場に、「職員の車があるのに給食のおばさんの車がない」と、いつも見ている主人は言います。 窓から洗濯物を干したりするときに、絶対に目につくからそこまで見張っているわけではないけど、見えてしまうんです。 今日は車の数が少ない。給食の人の車が来ていない。 そんな細かいところを良く見ています。 5月だし「遠足なんじゃないの?」 子供達が通っていた時の記憶では、この日が遠足になっていたことを思い出しました。 低学年なら隣の福山市の「動物園」など…、中学年では「鞆の浦」です。高学年は、遠足と言うよりは社会見学や校外学習といっ…
気になる私立小学校で行われる泊りがけの宿泊研修の様子を見てみよう
私立小学校 - 宿泊研修 - 泊りがけ - スキー教室 - キャンプ - 修学旅行 - 飛行機 - バス - スーツケース - 私立小学校 宿泊研修 - 宿泊行事 - 校外学習 - スキー教室の持ち物 -宿泊施設 - 中学受験 - 私立小学生 私服 - 宿泊研修 荷物 - 持ち物の準備 - カバン -
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
学習会メンバーが120人参加しての校外学習。実に4年ぶりとか。 JR千葉駅前からバス3台を連ねて茨城方面へ。 途中2回の休憩を入れて、稲田御坊(西念寺)に到着。ここは親鸞にゆかりが深い寺。石
娘が小学校の遠足で動物園に行きました。正しくは、校外学習だとか。バスに乗って動物を見たり、歩いて見たりしてきたようです。1年前は動物なんてほとんど見ていなかったような遠足でしたが、はたしてどうだったのでしょう。
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部1年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部1年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
先日、お兄ちゃんが校外学習に行きました。よくどこに行ったのかわかりませんが和菓子製作の体験とクラスごとに観光したようです。今時はクラスで別々のところに行くんだね~そこがビックリだったわ。「はいお土産」と渡された物の中に和菓子とネックレスもー色々聞きたかったけどこういうの答えるの面倒で嫌いなので聞きたいことだけ「男の子らみんなこれ買ったん?」いや、俺だけ?「何でネックレスなん?」なんかいいなと思ったから。「いくらくらいなん?」500円ちょっとやったかも。いや、安物だということはわかってる。小遣い2000円やったし。1000円頂戴って言われて自分で1000円出してたから500円分私へのお土産を買ってくれました。食べ物じゃなくて物でくれたのは初めてかもーーー。まぁある意味、お土産菓子箱より安いよね。いや、気持ち...お土産
今週、次男の中学校では校外学習のイベントがあったようです。担任の先生からその内容を聞いた時、わたしも次男も「楽しそう!!」と素直に思える内容でした。 イベン…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
オーストラリアでは学校外の習い事を、アフター スクール アクティビティ(after school activities)と呼ぶ。小学生(の親が選ぶアクティビテ…
今日は生涯大学の校外学習の日 本当は以前に実施予定だったけど、コロナの影響で延期されていた。 車で乗り合わせて、睦沢町にあり、見学の中心であるデイサービスの現場「こだま」へ。 ここは古民家を借り受
今日はいちば(18)の日‼ 楽天ご愛顧感謝デーでお買い物‼ 子供服etc.
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、朝から太陽の日差しもしっかりあって、昨日よりも 体感が暖かいです。 我が家の次女は、今日は
こんにちは小2と年中の母してるKAGIです。子どもの日々のあれこれや、楽天・SHEINのお買い物の事書いてます。わが家の小2長男、校外学習に行ってきまし…
今日は生涯大学のカリキュラムで校外学習の日、 2班は病院を核にして街づくりを推進している旭市を訪ねる。 都心から少し離れると、電車の本数もぐっと減る。その減り具合が半端でない。そんなことを思いなが
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
ブログにお越し頂き有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパズル…
ふなばし三番瀬海浜公園、噴水広場・干潟・ゴーカートで遊べる!子連れ家族のためのお出かけレビュー
千葉県船橋市にあるふなばし三番瀬海浜公園に子供を連れて行ってきましたので、お出かけ情報としてまとめました。公園の様子、駐車場やトイレの有無を記載してますので、お子様とのお出かけに悩んでらっしゃる方、参考にしてください。
こんばんは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日は、子ども達の夏休みの工作作りをしていましたが、何とか、形になってきました。 もう少しで、完成しそうです(*^▽^*
今日はたえちゃんは校外学習で科学センターに行ってきました。朝いつもより早い9時登校だったんですが、予定通り早起きして、準備も順調と思ってたら、吸入がうんともすんとも言わない~。なんで~((+_+))昨日の夜は普通に使えたのに・・・そういえば、昔買った使ってない吸入器があったはず!と引っぱり出してみたらなんとか使えました~。よかった。でも生理食塩水しか使えないものだったので、急いでアマゾンでポチッとしました...
こんばんは(^▽^)/ 無事に行って帰ってきましたー!それだけで ❥︎:❥︎ ブログのご紹介 ❥︎:❥︎ 特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録…